JP3971159B2 - スイッチ装置 - Google Patents
スイッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3971159B2 JP3971159B2 JP2001341895A JP2001341895A JP3971159B2 JP 3971159 B2 JP3971159 B2 JP 3971159B2 JP 2001341895 A JP2001341895 A JP 2001341895A JP 2001341895 A JP2001341895 A JP 2001341895A JP 3971159 B2 JP3971159 B2 JP 3971159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pusher
- pushed
- switch
- switch body
- operating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H23/00—Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
- H01H23/02—Details
- H01H23/12—Movable parts; Contacts mounted thereon
- H01H23/16—Driving mechanisms
- H01H23/164—Driving mechanisms with rectilinearly movable member carrying the contacts
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
- Tumbler Switches (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、操作子とスイッチ本体との間にプッシャを有するスイッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、操作子とスイッチ本体との間にプッシャを有するスイッチ装置としては、図4に示すものが供されている。このものは、ケース1に、操作子2が左右の中間部2aを軸3によって上下に回動可能に枢支されており、この操作子2の被枢支部(中間部2a)から右側に離れた部分に、突起4が下方へ突設されている。
【0003】
突起4の下方には、直棒状のプッシャ5が配置されており、このプッシャ5を上下の直線方向に移動可能にガイドする孔6を有するプッシャガイド7が、例えばケース1と一体に形成することにより該ケース1に固定して設けられている。そして更に、プッシャ5の下方には、アクチェータ8aを有するスイッチ本体8が回路基板9に実装して設けられ、この回路基板9がケース1に固定されている。
【0004】
この構成で、操作子2の右側部分を下方へ押し込むと、突起4がプッシャ5を下方へ押し、更に、そのプッシャ5がスイッチ本体8のアクチェータ8aを下方へ押し込むことで、スイッチ本体8が押し込み操作され、導通状態となる。
又、その状態から、操作子2の押し込みを解除すると、アクチェータ8aを戻すスイッチ本体8の復元力により、プッシャ5が上方へ押し戻され、突起4を介して操作子2も右側部分が上方へ押し戻される。又、それに伴い、スイッチ本体8は遮断状態に戻る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のものにおいて、プッシャガイド7は、操作子2の突起4が存する部分の上下の回動(軸3を中心とした円弧移動)に対して、プッシャ5を上下の直線方向に移動するようにガイドするものであり、それによって、スイッチ本体8の押し込み操作が正しく、すなわち、真直ぐ下方へ押すことにより確かな導通状態が得られるようにする働きをする。このために、プッシャ5の、プッシャガイド7によってガイドされる部分の長さL1 には、ある程度大きな寸法が必要である。
【0006】
しかして、上記従来のものの場合、その長さL1 のプッシャガイド7がスイッチ本体8と操作子2のプッシャ5を押し込む部分である突起4との間に配置されており、このために、スイッチ本体8から、プッシャガイド7、及び操作子2と順次上積みされて、スイッチ装置全体の厚さt1 が大きくなり、それに伴ってスイッチ装置の設置スペースが大きく必要になるという欠点を有していた。
【0007】
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従ってその目的は、スイッチ本体の押し込み操作が正しくできながら、全体の厚みの縮小化が可能なスイッチ装置を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のスイッチ装置は、押し込み及びそれとは反対の方向に回動可能に枢支された操作子と、この操作子の被枢支部から離れた部分により押し込まれるプッシャと、このプッシャを押し込み及びそれとは反対の直線方向に移動可能にガイドするプッシャガイドと、前記プッシャにより押し込み操作されるスイッチ本体とを具備するものにおいて、
前記プッシャに、前記スイッチ本体と前記操作子のプッシャを押し込む部分との間から離れて位置する被ガイド部を形成すると共に、前記プッシャガイドを、前記スイッチ本体と前記操作子の前記プッシャを押し込む部分との間から離れた位置に設け、このプッシャガイドにより、前記被ガイド部をもって前記プッシャを前記直線方向に移動可能にガイドするようにすると共に、
前記プッシャの、前記操作子により押し込まれる部分の前記直線方向の寸法を、前記被ガイド部の同方向の寸法より短くしたことを特徴とする。
【0009】
このものによれば、プッシャは、スイッチ本体と操作子のプッシャを押し込む部分との間から離れた位置でプッシャガイドによりガイドされる。従って、スイッチ本体の押し込み操作を正しくさせるためのプッシャガイドの必要な長さは、スイッチ本体と操作子のプッシャを押し込む部分との間から離れた位置で確保され、スイッチ本体と操作子のプッシャを押し込む部分との間でそのプッシャガイドの必要な長さを確保する必要がない(確保する必要のあるプッシャの、操作子により押し込まれる部分の寸法は、被ガイド部の必要な長さより短い)ので、スイッチ装置全体の厚みの縮小化ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を車両、特には自動車のオーディオ装置の音量調節用スイッチ装置に適用した一実施例につき、図1ないし図3を参照して説明する。
まず、図3には、ケース11を、片側(図中上側)の操作子12のみを装着した状態で示している。このケース11は、ほゞ舟形を成しており、操作子12側とは反対側(図3中下側)に収納部13を有している。
【0011】
収納部13には、中央部の左右両側壁の図中手前側の縁部に、短円柱状の突起14をそれぞれ外方へ少しく突出させて一体に形成しており、これの図中上下の両側に位置して、内部に、プッシャガイド15,16を同じく一体に形成している。このプッシャガイド15,16は、ともにT字形の溝15a,16aを形作るもので、図中上下に対称形となっており、上方のプッシャガイド15の溝15aは上方に、下方のプッシャガイド16の溝16aは下方に、それぞれ開放している。
【0012】
一方、図1に示すように、収納部13内には、スイッチ本体17,18を実装した回路基板19を収納して固定している。スイッチ本体17,18は、この場合、タクトスイッチから成っており、それぞれ上方へ突出するアクチェータ17a,18aを有している。又、このスイッチ本体17,18は、前記プッシャガイド15,16よりも突起14側とは反対の側(反突起14側)に位置している。
【0013】
スイッチ本体17,18上には、それぞれプッシャ20,21を配置している。このプッシャ20,21は、図2に示すように、被ガイド部20a,21aと、アーム20b,21b、及び主体部20c,21cを一体に形成したもので、被ガイド部20a,21aは、前記プッシャガイド15,16の溝15a,16aと同じ平面T字形を成し、上下に長さL11の寸法で延びている。この被ガイド部20a,21aからアーム20b,21bを延設し、このアーム20b,21bの各先端部下に主体部20c,21cを形成している。主体部20c,21cは、この場合、長さL12が被ガイド部20a,21aの長さL11より短い短円柱状を成している。
【0014】
そして、図1に示すように、前記プッシャガイド15,16の溝15a,16aには、それぞれ被ガイド部20a,21aを上方より挿入し、これによって、プッシャ20,21が、被ガイド部20a,21aをもって上下の直線方向に移動可能にガイドされるようにしている。ここで、プッシャガイド15,16は、被ガイド部20a,21aの長さL11とほゞ同じ長さを有している。又、この場合、アーム20b,21bを溝15a,16aの左方、右方の各開放口からそれぞれ突出させて、主体部20c,21cを前記スイッチ本体17,18のアクチェータ17a,18a上に載置している。
【0015】
これらに対して、操作子22は、収納部13よりも一周り大きなキャップ状を成しており、その中央部の下方には軸承部23を一体に形成している。又、この操作子22の上面は、中央部から図1中左右の両端に向かって上がる反りを有しており、下面には、中央部から図1中左右に離れた部分より下方へ突起24,25を突設している。
【0016】
しかして、前記ケース11の突起14には、上記操作子22の軸承部23を嵌合し、これによって、操作子22が、突起14を中心に上下に回動するように取付け支持している。この場合、操作子22の上下の回動方向は、操作子22の押し込み及びそれとは反対の方向である。又、その取付けにより、操作子22は、突起24,25の下端を前記プッシャ20,21の主体部20c,21c上に載置しており、そして更に、操作子22の全体によって収納部13の全部を覆うようにもしている。
なお、操作子22の上面には、図2に示すように、必要な表示26,27,28や、ブラインド操作のための突起29を設けている。
【0017】
以上の構成で、操作子22の図1中左側部分を下方へ押し込めば、操作子22は、時計回りとは反対の方向に回動して、円弧移動する突起24によりプッシャ20の主体部20cを下方へ押す。又、操作子22の図1中右側部分を下方へ押し込めば、操作子22は、時計回りの方向に回動して、同じく円弧移動する突起25によりプッシャ21の主体部21cを下方へ押す。
【0018】
このとき、突起24,25は、ケース11の突起14によって枢支された操作子22の中央部、すなわち操作子22の被枢支部から、図中左右に離れた部分に位置しており、従って、プッシャ20,21は操作子22の被枢支部から離れた部分により押し込まれる。又、その押し込まれたプッシャ20,21は、プッシャガイド15,16により、被ガイド部20a,21aをもって、下方へ直線方向に移動するようにガイドされる。
【0019】
そして、プッシャ20の移動により、スイッチ本体17のアクチェータ17aが下方へ押し込まれるので、スイッチ本体17が押し込み操作され、導通状態となって、この場合、自動車のオーディオ装置の音量が大きくなされる。又、プッシャ21の移動により、スイッチ本体18のアクチェータ18aが下方へ押し込まれるので、スイッチ本体18が押し込み操作され、同じく導通状態となって、この場合、自動車のオーディオ装置の音量が小さくなされる。前記プッシャガイド15,16の長さ(プッシャ20,21の被ガイド部20a,21aの長さ)L 11は、そのスイッチ本体17,18の押し込み操作をプッシャ20,21により正しくさせるために必要な寸法である。
【0020】
このとき、プッシャガイド15,16は、スイッチ本体17,18と前記操作子22のプッシャ20,21を押し込んだ部分(突起24,25)との間から、この場合、操作子22の支軸であるケース11の突起14側に離れて位置し、プッシャ20,21の被ガイド部20a,21aも又、スイッチ本体17,18と前記操作子22のプッシャ20,21を押し込んだ部分(突起24,25)との間から、ケース11の突起14側に離れて位置する。
【0021】
なお、上述の各状態から、操作子22の押し込みを解除すると、アクチェータ17a、18aをそれぞれに戻すスイッチ本体17,18の復元力により、プッシャ20,21が上方へ押し戻され、突起24,25を介して操作子22も上方へ押し戻される。又、それに伴い、スイッチ本体17,18はそれぞれ遮断状態に戻る。
【0022】
このように本構成のものでは、プッシャ20,21は、スイッチ本体17,18と操作子22のプッシャ20,21を押し込む部分との間から離れた位置でそれぞれプッシャガイド15,16によりガイドされる。従って、スイッチ本体17,18の押し込み操作を正しくさせるためのプッシャガイド15,16の必要な長さ(L11)は、スイッチ本体17,18と操作子22のプッシャ20,21を押し込む部分との間から離れた位置で確保されるものであり、従来のものと異なり、スイッチ本体17,18と操作子22のプッシャ20,21を押し込む部分との間でそのプッシャガイド15,16の必要な長さ(L11)を確保する必要がない(確保する必要のあるプッシャ20,21の各主体部20c,21cの長さL12は、プッシャガイド15,16の必要な長さ(プッシャ20,21の被ガイド部20a,21aの長さ)L 11より短い)ので、スイッチ装置全体の厚みt11の縮小化ができる。
【0023】
かくして、本構成のものの場合、スイッチ本体17,18の押し込み操作が正しくできながら、スイッチ装置全体の厚みt11の縮小化ができるものであり、それによって、スイッチ装置の設置スペースを小さく済ませることもできる。
【0024】
なお、本発明は、車両、特には自動車のオーディオ装置の音量調節用スイッチ装置に限られず、スイッチ装置一般として広く適用できる。又、プッシャ20,21の被ガイド部20a,21aとプッシャガイド15,16は、スイッチ本体17,18と操作子22のプッシャ20,21を押し込む部分との間からケース11の突起14側に離れて位置するのではなく、それとは反対側に離れて位置する構成としても良い。
【0025】
加えて、プッシャガイド15,16は、ケース11と一体でなく、別体で形成してケース11に組込むことにより固定するようにしても良い。更に、スイッチ本体17,18も、タクトスイッチに限られず、プッシャ20,21によって押し込み操作されるものであれば、他の構成のものであっても良い。
そのほか、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ限定されるものではなく、特に各部の具体的形状等の点につき、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のスイッチ装置によれば、スイッチ本体の押し込み操作が正しくできて、なお且つ全体の厚みの縮小化ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す破断側面図
【図2】分解斜視図
【図3】ケースの主要部分を表す平面図
【図4】従来例を示す図1部分相当図
【符号の説明】
15,16はプッシャガイド、17,18はスイッチ本体、20,21はプッシャ、20a,21aは被ガイド部、22は操作子、24,25は突起(プッシャを押し込む部分)を示す。
Claims (1)
- 押し込み及びそれとは反対の方向に回動可能に枢支された操作子と、
この操作子の被枢支部から離れた部分により押し込まれるプッシャと、
このプッシャを押し込み及びそれとは反対の直線方向に移動可能にガイドするプッシャガイドと、
前記プッシャにより押し込み操作されるスイッチ本体とを具備するものにおいて、
前記プッシャに、前記スイッチ本体と前記操作子のプッシャを押し込む部分との間から離れて位置する被ガイド部を形成すると共に、
前記プッシャガイドを、前記スイッチ本体と前記操作子の前記プッシャを押し込む部分との間から離れた位置に設け、
このプッシャガイドにより、前記被ガイド部をもって前記プッシャを前記直線方向に移動可能にガイドするようにすると共に、
前記プッシャの、前記操作子により押し込まれる部分の前記直線方向の寸法を、前記プッシャガイドの同方向の寸法より短くしたことを特徴とするスイッチ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001341895A JP3971159B2 (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | スイッチ装置 |
US10/277,743 US6605790B2 (en) | 2001-11-07 | 2002-10-23 | Switch apparatus |
DE60217613T DE60217613T3 (de) | 2001-11-07 | 2002-11-06 | Schaltgerät |
EP02024956A EP1310968B2 (en) | 2001-11-07 | 2002-11-06 | Switch apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001341895A JP3971159B2 (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | スイッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003141971A JP2003141971A (ja) | 2003-05-16 |
JP3971159B2 true JP3971159B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=19155845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001341895A Expired - Fee Related JP3971159B2 (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | スイッチ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6605790B2 (ja) |
EP (1) | EP1310968B2 (ja) |
JP (1) | JP3971159B2 (ja) |
DE (1) | DE60217613T3 (ja) |
Families Citing this family (98)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6726686B2 (en) | 1997-11-12 | 2004-04-27 | Sherwood Services Ag | Bipolar electrosurgical instrument for sealing vessels |
US7435249B2 (en) | 1997-11-12 | 2008-10-14 | Covidien Ag | Electrosurgical instruments which reduces collateral damage to adjacent tissue |
US6228083B1 (en) | 1997-11-14 | 2001-05-08 | Sherwood Services Ag | Laparoscopic bipolar electrosurgical instrument |
US7582087B2 (en) | 1998-10-23 | 2009-09-01 | Covidien Ag | Vessel sealing instrument |
US7364577B2 (en) | 2002-02-11 | 2008-04-29 | Sherwood Services Ag | Vessel sealing system |
US7267677B2 (en) | 1998-10-23 | 2007-09-11 | Sherwood Services Ag | Vessel sealing instrument |
US7118570B2 (en) | 2001-04-06 | 2006-10-10 | Sherwood Services Ag | Vessel sealing forceps with disposable electrodes |
US20030109875A1 (en) | 1999-10-22 | 2003-06-12 | Tetzlaff Philip M. | Open vessel sealing forceps with disposable electrodes |
ES2364666T3 (es) | 2001-04-06 | 2011-09-12 | Covidien Ag | Obturador y divisor de vasos con miembros de tope no conductivos. |
AU2001249932B8 (en) | 2001-04-06 | 2006-05-04 | Covidien Ag | Electrosurgical instrument which reduces collateral damage to adjacent tissue |
EP1537589B1 (de) * | 2002-09-10 | 2006-07-26 | Siemens Aktiengesellschaft | Schalter mit einer bedienwippe |
US7270664B2 (en) | 2002-10-04 | 2007-09-18 | Sherwood Services Ag | Vessel sealing instrument with electrical cutting mechanism |
US7276068B2 (en) | 2002-10-04 | 2007-10-02 | Sherwood Services Ag | Vessel sealing instrument with electrical cutting mechanism |
US7931649B2 (en) | 2002-10-04 | 2011-04-26 | Tyco Healthcare Group Lp | Vessel sealing instrument with electrical cutting mechanism |
US7799026B2 (en) | 2002-11-14 | 2010-09-21 | Covidien Ag | Compressible jaw configuration with bipolar RF output electrodes for soft tissue fusion |
JP2004235059A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Orion Denki Kk | 複合機器の記録媒体取出しボタンスイッチ |
CA2518829C (en) | 2003-03-13 | 2011-09-20 | Sherwood Services Ag | Bipolar concentric electrode assembly for soft tissue fusion |
US7753909B2 (en) | 2003-05-01 | 2010-07-13 | Covidien Ag | Electrosurgical instrument which reduces thermal damage to adjacent tissue |
US7160299B2 (en) | 2003-05-01 | 2007-01-09 | Sherwood Services Ag | Method of fusing biomaterials with radiofrequency energy |
US7491201B2 (en) | 2003-05-15 | 2009-02-17 | Covidien Ag | Tissue sealer with non-conductive variable stop members and method of sealing tissue |
US7857812B2 (en) | 2003-06-13 | 2010-12-28 | Covidien Ag | Vessel sealer and divider having elongated knife stroke and safety for cutting mechanism |
US7150749B2 (en) | 2003-06-13 | 2006-12-19 | Sherwood Services Ag | Vessel sealer and divider having elongated knife stroke and safety cutting mechanism |
USD956973S1 (en) | 2003-06-13 | 2022-07-05 | Covidien Ag | Movable handle for endoscopic vessel sealer and divider |
US7156846B2 (en) | 2003-06-13 | 2007-01-02 | Sherwood Services Ag | Vessel sealer and divider for use with small trocars and cannulas |
JP3850818B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2006-11-29 | 小島プレス工業株式会社 | スイッチ装置 |
US9848938B2 (en) | 2003-11-13 | 2017-12-26 | Covidien Ag | Compressible jaw configuration with bipolar RF output electrodes for soft tissue fusion |
US7367976B2 (en) | 2003-11-17 | 2008-05-06 | Sherwood Services Ag | Bipolar forceps having monopolar extension |
US7131970B2 (en) | 2003-11-19 | 2006-11-07 | Sherwood Services Ag | Open vessel sealing instrument with cutting mechanism |
US7500975B2 (en) | 2003-11-19 | 2009-03-10 | Covidien Ag | Spring loaded reciprocating tissue cutting mechanism in a forceps-style electrosurgical instrument |
US7811283B2 (en) | 2003-11-19 | 2010-10-12 | Covidien Ag | Open vessel sealing instrument with hourglass cutting mechanism and over-ratchet safety |
US7442193B2 (en) | 2003-11-20 | 2008-10-28 | Covidien Ag | Electrically conductive/insulative over-shoe for tissue fusion |
US7780662B2 (en) | 2004-03-02 | 2010-08-24 | Covidien Ag | Vessel sealing system using capacitive RF dielectric heating |
JP2006032059A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Tokai Rika Co Ltd | スイッチ装置 |
KR100593167B1 (ko) * | 2004-07-20 | 2006-06-26 | 주식회사 현대오토넷 | 조명 빛 간섭 차단 버튼을 갖춘 히터콘트롤 |
DE102004036844B4 (de) * | 2004-07-29 | 2007-11-08 | Bj Automotive Gmbh | Wippschalter |
US7195631B2 (en) | 2004-09-09 | 2007-03-27 | Sherwood Services Ag | Forceps with spring loaded end effector assembly |
US7540872B2 (en) | 2004-09-21 | 2009-06-02 | Covidien Ag | Articulating bipolar electrosurgical instrument |
US7955332B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-06-07 | Covidien Ag | Mechanism for dividing tissue in a hemostat-style instrument |
US7686804B2 (en) | 2005-01-14 | 2010-03-30 | Covidien Ag | Vessel sealer and divider with rotating sealer and cutter |
US7909823B2 (en) | 2005-01-14 | 2011-03-22 | Covidien Ag | Open vessel sealing instrument |
US7491202B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-02-17 | Covidien Ag | Electrosurgical forceps with slow closure sealing plates and method of sealing tissue |
JP2006331999A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Toyoda Gosei Co Ltd | 揺動スイッチ |
US7879035B2 (en) | 2005-09-30 | 2011-02-01 | Covidien Ag | Insulating boot for electrosurgical forceps |
EP1769765B1 (en) | 2005-09-30 | 2012-03-21 | Covidien AG | Insulating boot for electrosurgical forceps |
US7722607B2 (en) | 2005-09-30 | 2010-05-25 | Covidien Ag | In-line vessel sealer and divider |
CA2561034C (en) | 2005-09-30 | 2014-12-09 | Sherwood Services Ag | Flexible endoscopic catheter with an end effector for coagulating and transfecting tissue |
US7789878B2 (en) | 2005-09-30 | 2010-09-07 | Covidien Ag | In-line vessel sealer and divider |
US7922953B2 (en) | 2005-09-30 | 2011-04-12 | Covidien Ag | Method for manufacturing an end effector assembly |
US8241282B2 (en) | 2006-01-24 | 2012-08-14 | Tyco Healthcare Group Lp | Vessel sealing cutting assemblies |
US8734443B2 (en) | 2006-01-24 | 2014-05-27 | Covidien Lp | Vessel sealer and divider for large tissue structures |
US8298232B2 (en) | 2006-01-24 | 2012-10-30 | Tyco Healthcare Group Lp | Endoscopic vessel sealer and divider for large tissue structures |
US8882766B2 (en) | 2006-01-24 | 2014-11-11 | Covidien Ag | Method and system for controlling delivery of energy to divide tissue |
US7776037B2 (en) | 2006-07-07 | 2010-08-17 | Covidien Ag | System and method for controlling electrode gap during tissue sealing |
US8597297B2 (en) | 2006-08-29 | 2013-12-03 | Covidien Ag | Vessel sealing instrument with multiple electrode configurations |
US8070746B2 (en) | 2006-10-03 | 2011-12-06 | Tyco Healthcare Group Lp | Radiofrequency fusion of cardiac tissue |
USD649249S1 (en) | 2007-02-15 | 2011-11-22 | Tyco Healthcare Group Lp | End effectors of an elongated dissecting and dividing instrument |
US8267935B2 (en) | 2007-04-04 | 2012-09-18 | Tyco Healthcare Group Lp | Electrosurgical instrument reducing current densities at an insulator conductor junction |
US7877852B2 (en) | 2007-09-20 | 2011-02-01 | Tyco Healthcare Group Lp | Method of manufacturing an end effector assembly for sealing tissue |
US7877853B2 (en) | 2007-09-20 | 2011-02-01 | Tyco Healthcare Group Lp | Method of manufacturing end effector assembly for sealing tissue |
US8267936B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-09-18 | Tyco Healthcare Group Lp | Insulating mechanically-interfaced adhesive for electrosurgical forceps |
US9023043B2 (en) | 2007-09-28 | 2015-05-05 | Covidien Lp | Insulating mechanically-interfaced boot and jaws for electrosurgical forceps |
US8235993B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-08-07 | Tyco Healthcare Group Lp | Insulating boot for electrosurgical forceps with exohinged structure |
US8236025B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-08-07 | Tyco Healthcare Group Lp | Silicone insulated electrosurgical forceps |
AU2008221509B2 (en) | 2007-09-28 | 2013-10-10 | Covidien Lp | Dual durometer insulating boot for electrosurgical forceps |
US8251996B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-08-28 | Tyco Healthcare Group Lp | Insulating sheath for electrosurgical forceps |
US8235992B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-08-07 | Tyco Healthcare Group Lp | Insulating boot with mechanical reinforcement for electrosurgical forceps |
US8221416B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-07-17 | Tyco Healthcare Group Lp | Insulating boot for electrosurgical forceps with thermoplastic clevis |
US8764748B2 (en) | 2008-02-06 | 2014-07-01 | Covidien Lp | End effector assembly for electrosurgical device and method for making the same |
US8623276B2 (en) | 2008-02-15 | 2014-01-07 | Covidien Lp | Method and system for sterilizing an electrosurgical instrument |
US8469956B2 (en) | 2008-07-21 | 2013-06-25 | Covidien Lp | Variable resistor jaw |
US8162973B2 (en) | 2008-08-15 | 2012-04-24 | Tyco Healthcare Group Lp | Method of transferring pressure in an articulating surgical instrument |
US8257387B2 (en) | 2008-08-15 | 2012-09-04 | Tyco Healthcare Group Lp | Method of transferring pressure in an articulating surgical instrument |
US9603652B2 (en) | 2008-08-21 | 2017-03-28 | Covidien Lp | Electrosurgical instrument including a sensor |
US8795274B2 (en) | 2008-08-28 | 2014-08-05 | Covidien Lp | Tissue fusion jaw angle improvement |
US8784417B2 (en) | 2008-08-28 | 2014-07-22 | Covidien Lp | Tissue fusion jaw angle improvement |
US8317787B2 (en) | 2008-08-28 | 2012-11-27 | Covidien Lp | Tissue fusion jaw angle improvement |
US8303582B2 (en) | 2008-09-15 | 2012-11-06 | Tyco Healthcare Group Lp | Electrosurgical instrument having a coated electrode utilizing an atomic layer deposition technique |
US8535312B2 (en) | 2008-09-25 | 2013-09-17 | Covidien Lp | Apparatus, system and method for performing an electrosurgical procedure |
US8968314B2 (en) | 2008-09-25 | 2015-03-03 | Covidien Lp | Apparatus, system and method for performing an electrosurgical procedure |
US9375254B2 (en) | 2008-09-25 | 2016-06-28 | Covidien Lp | Seal and separate algorithm |
US8142473B2 (en) | 2008-10-03 | 2012-03-27 | Tyco Healthcare Group Lp | Method of transferring rotational motion in an articulating surgical instrument |
US8469957B2 (en) | 2008-10-07 | 2013-06-25 | Covidien Lp | Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure |
US8016827B2 (en) | 2008-10-09 | 2011-09-13 | Tyco Healthcare Group Lp | Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure |
US8636761B2 (en) | 2008-10-09 | 2014-01-28 | Covidien Lp | Apparatus, system, and method for performing an endoscopic electrosurgical procedure |
US8486107B2 (en) | 2008-10-20 | 2013-07-16 | Covidien Lp | Method of sealing tissue using radiofrequency energy |
US8197479B2 (en) | 2008-12-10 | 2012-06-12 | Tyco Healthcare Group Lp | Vessel sealer and divider |
US8114122B2 (en) | 2009-01-13 | 2012-02-14 | Tyco Healthcare Group Lp | Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure |
US8187273B2 (en) | 2009-05-07 | 2012-05-29 | Tyco Healthcare Group Lp | Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure |
US8246618B2 (en) | 2009-07-08 | 2012-08-21 | Tyco Healthcare Group Lp | Electrosurgical jaws with offset knife |
US8133254B2 (en) | 2009-09-18 | 2012-03-13 | Tyco Healthcare Group Lp | In vivo attachable and detachable end effector assembly and laparoscopic surgical instrument and methods therefor |
US8112871B2 (en) | 2009-09-28 | 2012-02-14 | Tyco Healthcare Group Lp | Method for manufacturing electrosurgical seal plates |
US9113940B2 (en) | 2011-01-14 | 2015-08-25 | Covidien Lp | Trigger lockout and kickback mechanism for surgical instruments |
USD680220S1 (en) | 2012-01-12 | 2013-04-16 | Coviden IP | Slider handle for laparoscopic device |
US10646267B2 (en) | 2013-08-07 | 2020-05-12 | Covidien LLP | Surgical forceps |
US10231777B2 (en) | 2014-08-26 | 2019-03-19 | Covidien Lp | Methods of manufacturing jaw members of an end-effector assembly for a surgical instrument |
US10987159B2 (en) | 2015-08-26 | 2021-04-27 | Covidien Lp | Electrosurgical end effector assemblies and electrosurgical forceps configured to reduce thermal spread |
US10213250B2 (en) | 2015-11-05 | 2019-02-26 | Covidien Lp | Deployment and safety mechanisms for surgical instruments |
US11166759B2 (en) | 2017-05-16 | 2021-11-09 | Covidien Lp | Surgical forceps |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4425487A (en) * | 1982-09-16 | 1984-01-10 | General Motors Corporation | Unitized manual actuator assembly for unitized electrical switch |
US5584380A (en) * | 1993-09-02 | 1996-12-17 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Seesaw switch |
US5689095A (en) * | 1993-09-20 | 1997-11-18 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Switching device |
US5691517A (en) * | 1993-11-19 | 1997-11-25 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Multidirectional lever switch device |
JP3315245B2 (ja) † | 1994-05-12 | 2002-08-19 | アルプス電気株式会社 | 多方向入力スイッチ |
DE19544769A1 (de) † | 1995-11-30 | 1997-06-05 | Cherry Mikroschalter Gmbh | Rastwippschalter mit zwei stabilen Stellungen |
US5957273A (en) * | 1997-07-22 | 1999-09-28 | Ut Automotive Dearborn, Inc. | Universal switch |
DE59913787D1 (de) † | 1998-05-11 | 2006-10-05 | Delphi Tech Inc | Fensterheberschalter |
US6140713A (en) | 1999-03-02 | 2000-10-31 | Methode Electronics, Inc. | Electrical cammed switch |
JP3875530B2 (ja) † | 2001-10-03 | 2007-01-31 | 株式会社東海理化電機製作所 | スイッチ操作機構 |
-
2001
- 2001-11-07 JP JP2001341895A patent/JP3971159B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-10-23 US US10/277,743 patent/US6605790B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-06 DE DE60217613T patent/DE60217613T3/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-06 EP EP02024956A patent/EP1310968B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030085110A1 (en) | 2003-05-08 |
US6605790B2 (en) | 2003-08-12 |
DE60217613D1 (de) | 2007-03-08 |
EP1310968A3 (en) | 2004-12-15 |
DE60217613T2 (de) | 2007-05-16 |
JP2003141971A (ja) | 2003-05-16 |
DE60217613T3 (de) | 2011-02-24 |
EP1310968A2 (en) | 2003-05-14 |
EP1310968B1 (en) | 2007-01-17 |
EP1310968B2 (en) | 2010-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3971159B2 (ja) | スイッチ装置 | |
EP1898435B1 (en) | Switch and contact modules therefor | |
JP4279648B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP2004063328A (ja) | スイッチ装置 | |
EP1759921B1 (en) | Switch device and steering switch device using the same | |
US20030079980A1 (en) | Switch, push-button switch and rotary-lever switch | |
US6838630B2 (en) | Switch device | |
JP4044364B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP3744643B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
WO2012090521A1 (ja) | スイッチ | |
JP2009230972A (ja) | スイッチ装置 | |
JP4030735B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP3802298B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP3767996B2 (ja) | プッシュスイッチ装置 | |
JP4256708B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP4326987B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP2000003636A (ja) | リミットスイッチ | |
JP3527810B2 (ja) | シーソー・スライド複合動作スイッチ | |
JP3593468B2 (ja) | 防塵スイッチ装置 | |
JP2551195Y2 (ja) | スイッチ装置 | |
JPH11134964A (ja) | スイッチ | |
JP3961245B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP2001345129A (ja) | 端子装置 | |
JP2006302751A (ja) | パワーウインドウ用スイッチ装置 | |
TW200421370A (en) | Switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3971159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |