JP3969414B2 - 映像信号処理装置 - Google Patents
映像信号処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3969414B2 JP3969414B2 JP2004287019A JP2004287019A JP3969414B2 JP 3969414 B2 JP3969414 B2 JP 3969414B2 JP 2004287019 A JP2004287019 A JP 2004287019A JP 2004287019 A JP2004287019 A JP 2004287019A JP 3969414 B2 JP3969414 B2 JP 3969414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- video signal
- primary color
- correction
- color video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
カラー映像信号に基づき駆動される少なくとも1つ以上の表示素子を有する画像表示装置の映像信号処理装置であって、
前記カラー映像信号を構成する赤色、青色、緑色の3つの原色映像信号のうち、少なくとも2つの原色映像信号を含む映像信号から、第1の原色映像信号と第2の原色映像信号の差分を検出する第1の差分検出手段と、
前記第1の差分検出手段からの出力信号と前記映像信号に含まれる第2の原色映像信号より第1の補正信号を発生する第1の補正信号発生手段と、
前記第1および第2の原色信号の最小値を検出する最小値検出手段と、
前記最小値検出手段からの出力信号と第3の原色映像信号の差分を検出する第2の差分検出手段と、
前記第2の差分検出手段からの出力信号より第2の補正信号を発生する第2の補正信号発生手段と、
前記第1の補正信号と第2の補正信号より映像信号レベル変調信号を作成する映像信号レベル変調信号作成手段と、
前記映像信号レベル変調信号で前記第1の原色映像信号を変調するための映像信号レベル変調手段を具備し、
前記第1の補正信号は、前記第1の差分検出手段において表示画素1画素ごとに前記第2の原色映像信号の信号レベルから前記第1の原色映像信号の信号レベルを減算して求めた差分出力と、前記第2の原色映像信号の信号レベルの関数であって、
前記差分出力が0から増加するにつれて補正信号の補正量を増加させ、かつ、差分出力が第1の設定レベル以上の領域で補正量を減少させ、かつ、差分出力が第2の設定レベル以上の領域で再び0にするように制御し、かつ、前記第2の原色映像信号の信号レベルによって補正量を制御するように構成されていることを特徴としたものであり、当該映像信号の特徴情報を検出して、当該映像信号に含まれる原色映像信号を変調することによって色再現性を改善し、かつ、原色映像信号レベルを変調する程度を制御することによって表示画像が過補正となることを回避することができる。
前記カラー映像信号を構成する赤色、青色、緑色の3つの原色映像信号のうち、少なくとも2つの原色映像信号を含む映像信号から、第1の原色映像信号と第2の原色映像信号の差分を検出する第1の差分検出手段と、
前記第1の差分検出手段からの出力信号と前記映像信号に含まれる前記第2の原色映像信号より第1の補正信号を発生する第1の補正信号発生手段と、
前記第1および前記第2の原色映像信号の最小値を検出する最小値検出手段と、
前記最小値検出手段からの出力信号と第3の原色映像信号の差分を検出する第2の差分検出手段と、
前記第2の差分検出手段からの出力信号より第2の補正信号を発生する第2の補正信号発生手段と、
前記第1の補正信号と前記第2の補正信号より映像信号レベル変調信号を作成する映像信号レベル変調信号作成手段と、
前記映像信号レベル変調信号で前記第1の原色映像信号を変調するための映像信号レベル変調手段を具備し、
第2の補正信号は、第2の差分検出手段において表示画素1画素ごとに第1および第2の原色映像信号の最小値から、第3の映像信号を減算して求めた差分出力の関数であって、
差分出力が設定したレベルより小さいときに前記映像信号レベル変調信号の変調量が小さくなるように制御することを特徴としたものであり、
当該映像信号の補正を行う境界領域での原色映像信号レベルを変調する程度を制御することによって表示画像が異常となることを回避することができる。
図1は本発明の実施の形態に係る画像表示装置の映像信号処理装置の構成の一例を示した構成図である。図1において図7で示した従来の映像信号処理装置の構成と同じ構成要素には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
11 第1の差分検出回路
12 第1の補正信号発生回路
13 最小値検出回路
14 第2の差分検出回路
15 第2の補正信号発生回路
16 乗算器
17 加算器
Claims (2)
- カラー映像信号に基づき駆動される少なくとも1つ以上の表示素子を有する画像表示装置の映像信号処理装置であって、
前記カラー映像信号を構成する赤色、青色、緑色の3つの原色映像信号のうち、少なくとも2つの原色映像信号を含む映像信号から、第1の原色映像信号と第2の原色映像信号の差分を検出する第1の差分検出手段と、
前記第1の差分検出手段からの出力信号と前記映像信号に含まれる前記第2の原色映像信号より第1の補正信号を発生する第1の補正信号発生手段と、
前記第1および前記第2の原色映像信号の最小値を検出する最小値検出手段と、
前記最小値検出手段からの出力信号と第3の原色映像信号の差分を検出する第2の差分検出手段と、
前記第2の差分検出手段からの出力信号より第2の補正信号を発生する第2の補正信号発生手段と、
前記第1の補正信号と前記第2の補正信号より映像信号レベル変調信号を作成する映像信号レベル変調信号作成手段と、
前記映像信号レベル変調信号で前記第1の原色映像信号を変調するための映像信号レベル変調手段を具備し、
前記第1の補正信号は、前記第1の差分検出手段において表示画素1画素ごとに前記第2の原色映像信号の信号レベルから前記第1の原色映像信号の信号レベルを減算して求めた差分出力と、前記第2の原色映像信号の信号レベルの関数であって、
前記差分出力が0から増加するにつれて補正信号の補正量を増加させ、かつ、差分出力が第1の設定レベル以上の領域で補正量を減少させ、かつ、差分出力が第2の設定レベル以上の領域で再び0にするように制御し、かつ、前記第2の原色映像信号の信号レベルによって補正量を制御するように構成されていることを特徴とする映像信号処理装置。 - カラー映像信号に基づき駆動される少なくとも1つ以上の表示素子を有する画像表示装置の映像信号処理装置であって、
前記カラー映像信号を構成する赤色、青色、緑色の3つの原色映像信号のうち、少なくとも2つの原色映像信号を含む映像信号から、第1の原色映像信号と第2の原色映像信号の差分を検出する第1の差分検出手段と、
前記第1の差分検出手段からの出力信号と前記映像信号に含まれる前記第2の原色映像信号より第1の補正信号を発生する第1の補正信号発生手段と、
前記第1および前記第2の原色映像信号の最小値を検出する最小値検出手段と、
前記最小値検出手段からの出力信号と第3の原色映像信号の差分を検出する第2の差分検出手段と、
前記第2の差分検出手段からの出力信号より第2の補正信号を発生する第2の補正信号発生手段と、
前記第1の補正信号と前記第2の補正信号より映像信号レベル変調信号を作成する映像信号レベル変調信号作成手段と、
前記映像信号レベル変調信号で前記第1の原色映像信号を変調するための映像信号レベル変調手段を具備し、
前記第2の補正信号は、前記第2の差分検出手段において表示画素1画素ごとに前記第1および前記第2の原色映像信号の最小値から、前記第3の映像信号を減算して求めた差分出力の関数であって、
差分出力が設定したレベルより小さいときに前記映像信号レベル変調信号の変調量が小さくなるように制御することを特徴とする映像信号処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004287019A JP3969414B2 (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | 映像信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004287019A JP3969414B2 (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | 映像信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006101363A JP2006101363A (ja) | 2006-04-13 |
JP3969414B2 true JP3969414B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=36240729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004287019A Expired - Fee Related JP3969414B2 (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | 映像信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3969414B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009096329A1 (ja) | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | 映像表示装置 |
EP2461566A4 (en) | 2009-07-31 | 2013-06-19 | Sharp Kk | GRADING DEVICE, IMAGE DISPLAY, TELEVISION RECEIVER, PROGRAM, AND COMPUTER READABLE STORAGE MEDIUM WITH SAVED PROGRAM |
-
2004
- 2004-09-30 JP JP2004287019A patent/JP3969414B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006101363A (ja) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4927311B2 (ja) | 映像表示装置、それに用いる表示部駆動回路及び映像表示方法 | |
KR20070111389A (ko) | 화상 보정 회로, 화상 보정 방법, 및 화상 디스플레이 | |
US20080266315A1 (en) | Method and apparatus for displaying images having wide color gamut | |
JP5127121B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP2004208311A (ja) | 色信号補正装置及びその方法、並びにそれを用いた映像信号処置システム及びその方法 | |
US7477778B2 (en) | Sequential color reproduction method | |
JP5374802B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよび画像表示プログラムを記録した記録媒体 | |
KR20070111381A (ko) | 화상 보정 회로, 화상 보정 방법, 및 화상 디스플레이 | |
EP2161918B1 (en) | Image processor, image display device, image processing method, and image display method | |
KR20070111359A (ko) | 화상 보정 회로, 화상 보정 방법 및 화상 표시 장치 | |
JP5487597B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法 | |
JP2007336531A (ja) | 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置 | |
JP2003099010A (ja) | 映像表示装置および映像表示方法 | |
JPH1013849A (ja) | Pdpのガンマ補正方式 | |
JP3969414B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP2002333858A (ja) | 画像表示装置および画像再生方法 | |
WO2005043501A1 (ja) | カラー画像処理装置,カラー画像処理方法,プログラム,および記録媒体 | |
JP2005184048A (ja) | 異なった特徴の画像が混在する画像を表す画像信号の階調特性制御 | |
JPH10123477A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP3914828B2 (ja) | 多画面表示システム及びこれに用いられる輝度補正方法 | |
JP4470587B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2005529558A (ja) | 画像処理 | |
JP2019201271A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP3203946B2 (ja) | 映像信号補正回路制御装置 | |
JP2000075838A (ja) | カラー液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |