[go: up one dir, main page]

JP3968333B2 - In-wheel motor - Google Patents

In-wheel motor Download PDF

Info

Publication number
JP3968333B2
JP3968333B2 JP2003298947A JP2003298947A JP3968333B2 JP 3968333 B2 JP3968333 B2 JP 3968333B2 JP 2003298947 A JP2003298947 A JP 2003298947A JP 2003298947 A JP2003298947 A JP 2003298947A JP 3968333 B2 JP3968333 B2 JP 3968333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
wheel
motor
stator core
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003298947A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005073364A (en
Inventor
靖治 竹綱
良治 水谷
成孝 磯谷
厚志 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2003298947A priority Critical patent/JP3968333B2/en
Priority to US10/921,141 priority patent/US7228928B2/en
Publication of JP2005073364A publication Critical patent/JP2005073364A/en
Priority to US11/797,336 priority patent/US7819214B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3968333B2 publication Critical patent/JP3968333B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02T10/641

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

この発明は、インホイールモータに関し、特に、簡単な構造でモータを効率的に冷却可能なインホイールモータに関するものである。   The present invention relates to an in-wheel motor, and more particularly to an in-wheel motor capable of efficiently cooling a motor with a simple structure.

従来のインホイールモータは、モータと、オイルポンプと、ケースと、ホイールディスクとを備える。ケースは、モータ室とポンプ室とからなる。モータは、ケースのモータ室に収納され、オイルポンプは、ケースのポンプ室に収納される。   A conventional in-wheel motor includes a motor, an oil pump, a case, and a wheel disc. The case is composed of a motor chamber and a pump chamber. The motor is housed in the motor chamber of the case, and the oil pump is housed in the pump chamber of the case.

モータおよびオイルポンプを収納したケースは、ホイールディスクに対向して配置される。そして、オイルポンプは、油溜に溜められた油を循環してモータのステータコイルを冷却する(特許文献1)。   A case housing the motor and the oil pump is disposed to face the wheel disc. And an oil pump circulates the oil stored in the oil reservoir, and cools the stator coil of a motor (patent documents 1).

このように、従来のインホイールモータにおいては、オイルポンプによって油を循環することによりモータを冷却する。
特開平5−338446号公報
Thus, in the conventional in-wheel motor, the motor is cooled by circulating oil by the oil pump.
JP-A-5-338446

しかし、特許文献1に開示された冷却方法では、オイルポンプのみによってオイルを循環するため、モータの冷却が不足するという問題がある。また、オイルを十分に循環するにはオイルの循環構造が大型化するという問題がある。   However, the cooling method disclosed in Patent Document 1 has a problem that the cooling of the motor is insufficient because the oil is circulated only by the oil pump. In addition, there is a problem that the oil circulation structure is enlarged to circulate the oil sufficiently.

そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、コンパクトな構造でモータを効率的に冷却可能なインホイールモータを提供することである。   Therefore, the present invention has been made to solve such problems, and an object thereof is to provide an in-wheel motor capable of efficiently cooling the motor with a compact structure.

この発明によれば、インホイールモータは、モータと、回転軸と、オイルポンプと、オイル通路とを備える。回転軸は、モータの出力トルクにより回転する。オイルポンプは、回転軸の一方端に設けられる。オイル通路は、オイルポンプからのオイルをモータのステータコアの外周に供給する。   According to the present invention, the in-wheel motor includes a motor, a rotating shaft, an oil pump, and an oil passage. The rotating shaft is rotated by the output torque of the motor. The oil pump is provided at one end of the rotating shaft. The oil passage supplies oil from the oil pump to the outer periphery of the stator core of the motor.

また、この発明によれば、インホイールモータは、モータと、回転軸と、オイルポンプと、オイル通路とを備える。回転軸は、モータの出力トルクにより回転する。オイルポンプは、回転軸の一方端に設けられる。オイル通路は、オイルポンプからのオイルを回転軸の中心からモータのコイルエンドへ供給する。   According to the present invention, the in-wheel motor includes a motor, a rotating shaft, an oil pump, and an oil passage. The rotating shaft is rotated by the output torque of the motor. The oil pump is provided at one end of the rotating shaft. The oil passage supplies oil from the oil pump to the coil end of the motor from the center of the rotating shaft.

好ましくは、インホイールモータは、オイルクーラーをさらに備える。オイルクーラーは、オイルポンプからのオイルを冷却し、その冷却したオイルをオイル通路に供給する。   Preferably, the in-wheel motor further includes an oil cooler. The oil cooler cools the oil from the oil pump and supplies the cooled oil to the oil passage.

好ましくは、インホイールモータは、ホイールをさらに備える。ホイールは、回転軸の他方端側に設けられる。そして、オイルクーラーは、ホイールの内部に設けられたオイル通路から形成される。   Preferably, the in-wheel motor further includes a wheel. The wheel is provided on the other end side of the rotation shaft. The oil cooler is formed from an oil passage provided inside the wheel.

好ましくは、インホイールモータは、オイル溜をさらに備える。オイル溜は、モータに含まれるロータの回転軸方向の端面に設けられる。   Preferably, the in-wheel motor further includes an oil reservoir. The oil reservoir is provided on the end surface of the rotor included in the motor in the rotation axis direction.

この発明によるインホイールモータにおいては、オイルは、オイルポンプからステータコアの外周に供給され、重力落下によりステータコアに供給される。そして、オイルは、ステータコアおよびステータコイルを冷却する。   In the in-wheel motor according to the present invention, oil is supplied from the oil pump to the outer periphery of the stator core, and is supplied to the stator core by gravity drop. And oil cools a stator core and a stator coil.

したがって、この発明によれば、コンパクトな構造でモータを効率的に冷却できる。   Therefore, according to the present invention, the motor can be efficiently cooled with a compact structure.

また、この発明によるインホイールモータにおいては、オイルは、オイルポンプからオイル通路に供給され、回転軸の中心から遠心力によりステータコアおよびステータコイルに供給される。そして、オイルは、ステータコアおよびステータコイルを冷却する。   In the in-wheel motor according to the present invention, oil is supplied from the oil pump to the oil passage, and is supplied from the center of the rotating shaft to the stator core and the stator coil by centrifugal force. And oil cools a stator core and a stator coil.

したがって、この発明によれば、コンパクトな構造でモータを効率的に冷却できる。   Therefore, according to the present invention, the motor can be efficiently cooled with a compact structure.

さらに、この発明によるインホイールモータにおいては、オイルクーラーによってオイルを強制的に冷却し、その冷却したオイルをステータコア等に供給する。   Furthermore, in the in-wheel motor according to the present invention, the oil is forcibly cooled by the oil cooler, and the cooled oil is supplied to the stator core or the like.

したがって、この発明によれば、モータをさらに効率的に冷却できる。   Therefore, according to the present invention, the motor can be cooled more efficiently.

さらに、この発明によるインホイールモータにおいては、ステータコアに供給されたオイルは、オイル溜によりステータコイルに再び供給される。   Furthermore, in the in-wheel motor according to the present invention, the oil supplied to the stator core is supplied again to the stator coil by the oil reservoir.

したがって、この発明によれば、オイルを再利用してモータをさらに効率的に冷却できる。   Therefore, according to the present invention, the motor can be cooled more efficiently by reusing the oil.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[実施の形態1]
図1は、実施の形態1によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。図1を参照して、電動輪100は、ホイールディスク10と、ハブ20と、ハウジング30と、ブレーキロータ40と、ブレーキキャリパ50と、モータ60と、ベアリング71〜76と、プラネタリギア80と、シャフト110と、オイルポンプ120と、オイル通路140,150,160と、タイヤ170とを備える。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel provided with an in-wheel motor according to the first embodiment. Referring to FIG. 1, an electric wheel 100 includes a wheel disk 10, a hub 20, a housing 30, a brake rotor 40, a brake caliper 50, a motor 60, bearings 71 to 76, a planetary gear 80, A shaft 110, an oil pump 120, oil passages 140, 150, 160, and a tire 170 are provided.

なお、電動輪100は、アッパーアームおよびロアアーム(図示せず)によって自動車本体のフレームに懸架される。   The electric wheel 100 is suspended from the frame of the automobile body by an upper arm and a lower arm (not shown).

ホイールディスク10は、略カップ型形状を有し、低部10Aと筒状部10Bとからなる。そして、ホイールディスク10は、ハブ20、ハウジング30、ブレーキロータ40、ブレーキキャリパ50、モータ60、ベアリング71〜76、プラネタリギア80、シャフト110、オイルポンプ120およびオイル通路140,150,160を収納する。ホイールディスク10は、低部10Aをネジ1,2によってハブ20に締結することによりハブ20と連結される。ハブ20は、シャフト110にスプライン嵌合される。そして、シャフト110とスプライン嵌合したハブ20は、ベアリング71,72により回転自在に支持される。   The wheel disc 10 has a substantially cup shape and includes a low portion 10A and a cylindrical portion 10B. The wheel disc 10 houses the hub 20, the housing 30, the brake rotor 40, the brake caliper 50, the motor 60, the bearings 71 to 76, the planetary gear 80, the shaft 110, the oil pump 120, and the oil passages 140, 150, and 160. . The wheel disc 10 is connected to the hub 20 by fastening the lower portion 10 </ b> A to the hub 20 with screws 1 and 2. The hub 20 is spline fitted to the shaft 110. The hub 20 that is spline-fitted with the shaft 110 is rotatably supported by bearings 71 and 72.

ブレーキロータ40は、内周端がネジ3,4によってハブ20に固定され、外周端がブレーキキャリパ50内を通過するように配置される。ブレーキキャリパ50は、ブレーキピストン51と、ブレーキパッド52,53とを含む。ブレーキパッド52,53は、ブレーキロータ40の外周端を挟み込む。開口部50Aからブレーキオイルが供給されると、ブレーキピストン51は、紙面右側へ移動し、ブレーキパッド52を紙面右側へ押す。ブレーキパッド52がブレーキピストン51によって紙面右側へ移動すると、それに応答してブレーキパッド53が紙面左側へ移動する。これにより、ブレーキパッド52,53は、ブレーキロータ40の外周端を挟み込み、電動輪100にブレーキがかけられる。   The brake rotor 40 is arranged such that the inner peripheral end is fixed to the hub 20 by screws 3 and 4 and the outer peripheral end passes through the brake caliper 50. The brake caliper 50 includes a brake piston 51 and brake pads 52 and 53. The brake pads 52 and 53 sandwich the outer peripheral end of the brake rotor 40. When brake oil is supplied from the opening 50A, the brake piston 51 moves to the right side of the page and pushes the brake pad 52 to the right side of the page. When the brake pad 52 is moved to the right side of the drawing by the brake piston 51, the brake pad 53 is moved to the left side of the drawing in response. As a result, the brake pads 52 and 53 sandwich the outer peripheral end of the brake rotor 40 and the electric wheel 100 is braked.

ハブ20の紙面左側には、ハウジング30が配置される。そして、ハウジング30は、モータ60を収納する。モータ60は、ステータコア61と、ステータコイル62と、ロータ63とを含む。ステータコア61は、ハウジング30に固定される。ステータコイル62は、ステータコア61に巻回される。モータ60が三相モータである場合、ステータコイル62は、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルからなる。ステータコア61およびステータコイル62の内周側には、ロータ63が配置される。   A housing 30 is disposed on the left side of the hub 20 in the drawing. The housing 30 houses the motor 60. Motor 60 includes a stator core 61, a stator coil 62, and a rotor 63. The stator core 61 is fixed to the housing 30. The stator coil 62 is wound around the stator core 61. When motor 60 is a three-phase motor, stator coil 62 includes a U-phase coil, a V-phase coil, and a W-phase coil. A rotor 63 is disposed on the inner peripheral side of the stator core 61 and the stator coil 62.

プラネタリギア80は、サンギア軸81と、サンギア82と、ピニオンギア83と、プラネタリキャリア84と、リングギア85とを含む。サンギア軸81は、モータ60のロータ63と連結される。そして、サンギア軸81は、ベアリング73,74により回転自在に支持される。サンギア82は、サンギア軸81に連結される。   Planetary gear 80 includes a sun gear shaft 81, a sun gear 82, a pinion gear 83, a planetary carrier 84, and a ring gear 85. Sun gear shaft 81 is connected to rotor 63 of motor 60. The sun gear shaft 81 is rotatably supported by bearings 73 and 74. The sun gear 82 is connected to the sun gear shaft 81.

ピニオンギア83は、サンギア82と噛合い、ベアリング75,76により回転自在に支持される。プラネタリキャリア84は、ピニオンギア83に連結され、シャフト110にスプライン嵌合される。リングギア85は、ケース86に固定される。   The pinion gear 83 meshes with the sun gear 82 and is rotatably supported by bearings 75 and 76. The planetary carrier 84 is connected to the pinion gear 83 and is splined to the shaft 110. The ring gear 85 is fixed to the case 86.

シャフト110は、上述したようにハブ20およびプラネタリキャリア84とスプライン嵌合するため、ベアリング71,72,76によって回転自在に支持される。   Since the shaft 110 is spline-fitted with the hub 20 and the planetary carrier 84 as described above, the shaft 110 is rotatably supported by the bearings 71, 72, and 76.

オイルポンプ120は、シャフト110(回転軸)の一方端、すなわち、ホイールディスク10と反対側の端に設けられる。オイル通路121は、プラネタリギア80のピニオンギア83の内部に設けられる。オイル通路140は、一方端がオイルポンプ120に連結され、他方端がオイル溜130に挿入される。オイル通路150は、一方端がオイルポンプ120に連結される。オイル通路160は、一方端がオイル通路150に連結され、他方端がステータコア61の外周に位置する。そして、オイル通路160は、ステータコア61の外周に開口端160Aを有する。   The oil pump 120 is provided at one end of the shaft 110 (rotating shaft), that is, the end opposite to the wheel disk 10. The oil passage 121 is provided inside the pinion gear 83 of the planetary gear 80. The oil passage 140 has one end connected to the oil pump 120 and the other end inserted into the oil reservoir 130. One end of oil passage 150 is connected to oil pump 120. Oil passage 160 has one end connected to oil passage 150 and the other end located on the outer periphery of stator core 61. The oil passage 160 has an open end 160 </ b> A on the outer periphery of the stator core 61.

ホイールディスク10側から見たステータコア61およびステータコイル62の平面形状は略円形であるので、開口端160Aから吐出したオイルが、重力落下し易く、かつ、略円形のステータコイル62に均等に供給されるようにするために、オイル通路160および開口端160Aは、略円形のステータコア61およびステータコイル62の最も高い位置に設けられる。   Since the planar shape of the stator core 61 and the stator coil 62 viewed from the wheel disk 10 side is substantially circular, the oil discharged from the opening end 160A is likely to drop by gravity and is evenly supplied to the substantially circular stator coil 62. In order to achieve this, the oil passage 160 and the open end 160 </ b> A are provided at the highest positions of the substantially circular stator core 61 and the stator coil 62.

オイルポンプ120は、オイル溜130に溜まったオイルをオイル通路140を介して汲み上げ、その汲み上げたオイルをオイル通路150,160およびシャフト110の内部に設けられたオイル通路(図示せず)へ供給する。   The oil pump 120 pumps up the oil accumulated in the oil reservoir 130 through the oil passage 140, and supplies the pumped oil to the oil passages 150 and 160 and an oil passage (not shown) provided inside the shaft 110. .

タイヤ170は、ホイールディスク10の筒状部10Bの外縁に固定される。   The tire 170 is fixed to the outer edge of the cylindrical portion 10B of the wheel disc 10.

電動輪100が搭載された自動車の本体に備えられたスイッチング回路(図示せず)によりステータコイル62に交流電流が供給されると、ロータ63が回転し、モータ60は、所定のトルクを出力する。そして、モータ60の出力トルクは、サンギア軸81を介してプラネタリギア80へ伝達される。プラネタリギア80は、サンギア軸81から受けた出力トルクをサンギア82およびピニオンギア83によって変更、つまり、変速してプラネタリキャリア84へ出力する。プラネタリキャリア84は、プラネタリギア80の出力トルクをシャフト110に伝達し、シャフト110は、所定の回転数でハブ20およびホイールディスク10を回転する。これにより、電動輪100は、所定の回転数で回転する。   When an alternating current is supplied to the stator coil 62 by a switching circuit (not shown) provided in the main body of the automobile on which the electric wheels 100 are mounted, the rotor 63 rotates and the motor 60 outputs a predetermined torque. . The output torque of the motor 60 is transmitted to the planetary gear 80 via the sun gear shaft 81. The planetary gear 80 changes the output torque received from the sun gear shaft 81 by the sun gear 82 and the pinion gear 83, that is, changes speed and outputs it to the planetary carrier 84. The planetary carrier 84 transmits the output torque of the planetary gear 80 to the shaft 110, and the shaft 110 rotates the hub 20 and the wheel disc 10 at a predetermined number of rotations. Thereby, the electric wheel 100 rotates at a predetermined number of rotations.

図2は、図1に示す電動輪100におけるオイルの循環経路を示すブロック図である。図2を参照して、オイルポンプ120は、オイル通路140を介してオイル溜130からオイルを汲み上げ、その汲み上げたオイルをシャフト110の内部に設けられたオイル通路(図示せず)およびオイル通路150,160へ供給する。   FIG. 2 is a block diagram showing an oil circulation path in the electric wheel 100 shown in FIG. Referring to FIG. 2, oil pump 120 pumps oil from oil reservoir 130 through oil passage 140, and an oil passage (not shown) and oil passage 150 provided inside shaft 110 for the pumped oil. , 160.

シャフト110の内部に供給されたオイルは、シャフト110が上述した機構により回転すると、シャフト110の回転によって生じた遠心力によりオイル孔(図示せず)から吐出される。そして、オイル通路121は、シャフト110から吐出されたオイルをプラネタリギア80に供給し、プラネタリギア80を潤滑する。   The oil supplied to the inside of the shaft 110 is discharged from an oil hole (not shown) due to the centrifugal force generated by the rotation of the shaft 110 when the shaft 110 is rotated by the mechanism described above. The oil passage 121 supplies the oil discharged from the shaft 110 to the planetary gear 80 and lubricates the planetary gear 80.

一方、オイル通路150,160に供給されたオイルは、開口端160Aから吐出される。そうすると、オイルは、ステータコア61の外径円筒部へ供給され、重力落下によりステータコア61およびステータコイル62に供給される。そして、オイルは、ステータコア61およびステータコイル62を冷却し、その後、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80を潤滑する。ベアリング71〜76およびプラネタリギア80を潤滑したオイルは、オイル溜130に戻る。   On the other hand, the oil supplied to the oil passages 150 and 160 is discharged from the opening end 160A. If it does so, oil will be supplied to the outer diameter cylindrical part of the stator core 61, and will be supplied to the stator core 61 and the stator coil 62 by gravity fall. Then, the oil cools the stator core 61 and the stator coil 62, and then lubricates the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80. The oil that has lubricated the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80 returns to the oil reservoir 130.

このように、電動輪100においては、オイルは、上述した経路により循環され、オイル通路150,160は、オイルポンプ120からのオイルをモータ60のステータコア61の外周に供給する。   Thus, in the electric wheel 100, the oil is circulated through the above-described path, and the oil passages 150 and 160 supply the oil from the oil pump 120 to the outer periphery of the stator core 61 of the motor 60.

したがって、コンパクトな構造でオイルをステータコア61およびステータコイル62に確実にかけることができ、モータ60を効率的に冷却できる。   Therefore, oil can be reliably applied to the stator core 61 and the stator coil 62 with a compact structure, and the motor 60 can be efficiently cooled.

また、オイルをステータコア61の外周からステータコア61に供給することにより、ハウジング30とステータコア61との間の空隙をオイルで満たすことができ、ハウジング30とステータコア61との間の熱抵抗を下げることができる。そして、ステータコア61からハウジング30への放熱量が増加し、ステータコア61およびステータコイル62は、効率的に冷却される。   Also, by supplying oil from the outer periphery of the stator core 61 to the stator core 61, the gap between the housing 30 and the stator core 61 can be filled with oil, and the thermal resistance between the housing 30 and the stator core 61 can be reduced. it can. The amount of heat radiation from the stator core 61 to the housing 30 is increased, and the stator core 61 and the stator coil 62 are efficiently cooled.

その結果、モータ60の使用温度範囲を拡大でき、負荷の厳しい条件でも電動輪100を搭載した自動車を運転できる。   As a result, the operating temperature range of the motor 60 can be expanded, and an automobile equipped with the electric wheels 100 can be operated even under severe load conditions.

また、ステータコア61の外周にオイルを供給するオイル通路160は空きスペースに設けられるので、モータ60を効率的に冷却可能なインホイールモータの体格を低減できる。   In addition, since the oil passage 160 that supplies oil to the outer periphery of the stator core 61 is provided in an empty space, the size of the in-wheel motor that can efficiently cool the motor 60 can be reduced.

なお、ホイールディスク10、ハブ20、ハウジング30、モータ60、ベアリング71〜76、プラネタリギア80、シャフト110、オイルポンプ120、オイル溜130およびオイル通路121,140,150,160は、実施の形態1による「インホイールモータ」を構成する。   The wheel disk 10, the hub 20, the housing 30, the motor 60, the bearings 71 to 76, the planetary gear 80, the shaft 110, the oil pump 120, the oil reservoir 130, and the oil passages 121, 140, 150, and 160 are described in the first embodiment. Constitutes an “in-wheel motor”.

[実施の形態2]
図3は、実施の形態2によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。図3を参照して、電動輪200は、電動輪100にオイル通路180を追加したものであり、その他は、電動輪100と同じである。
[Embodiment 2]
FIG. 3 is a schematic sectional view of an electric wheel provided with the in-wheel motor according to the second embodiment. With reference to FIG. 3, the electric wheel 200 is obtained by adding an oil passage 180 to the electric wheel 100, and the rest is the same as the electric wheel 100.

オイル通路180は、シャフト110の軸心に一致させてシャフト110内に設けられる。そして、オイル通路180は、一方端がオイルポンプ120に連結され、他方端が閉じている。また、オイル通路180は、オイル孔181〜183を有する。オイル孔181〜183は、オイル通路180からのオイルを吐出する。   The oil passage 180 is provided in the shaft 110 so as to coincide with the shaft center of the shaft 110. The oil passage 180 has one end connected to the oil pump 120 and the other end closed. The oil passage 180 has oil holes 181 to 183. Oil holes 181 to 183 discharge oil from oil passage 180.

スイッチング回路(図示せず)によりステータコイル62に交流電流が供給されると、モータ60は、所定の出力トルクを出力する。そして、出力トルクは、上述した機構によりシャフト110へ伝達され、シャフト110は、所定の回転数で回転する。   When an alternating current is supplied to the stator coil 62 by a switching circuit (not shown), the motor 60 outputs a predetermined output torque. The output torque is transmitted to the shaft 110 by the mechanism described above, and the shaft 110 rotates at a predetermined rotational speed.

そうすると、オイルポンプ120によってオイル通路180へ供給されたオイルは、シャフト110の回転によって生じた遠心力によりオイル孔181〜183から吐出される。そして、オイル通路121は、シャフト110から吐出されたオイルをプラネタリギア80に供給する。また、シャフト110から吐出されたオイルは、ステータコイル62のコイルエンドおよびベアリング71〜76へ供給される。これにより、ステータコア61およびステータコイル62は冷却され、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80は潤滑される。   Then, the oil supplied to the oil passage 180 by the oil pump 120 is discharged from the oil holes 181 to 183 by the centrifugal force generated by the rotation of the shaft 110. The oil passage 121 supplies the oil discharged from the shaft 110 to the planetary gear 80. The oil discharged from the shaft 110 is supplied to the coil end of the stator coil 62 and the bearings 71 to 76. Thereby, the stator core 61 and the stator coil 62 are cooled, and the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80 are lubricated.

図4は、図3に示す電動輪200におけるオイルの循環経路を示すブロック図である。図4を参照して、オイルポンプ120は、オイル溜130からオイルを吸引し、その吸引したオイルをオイル通路150,160およびオイル通路180に供給する。オイル通路150,160は、オイルポンプ120からのオイルを開口端160Aからステータコア61の外周に吐出する。また、オイル通路180は、オイルポンプ120からのオイルをオイル孔181〜183から吐出する。   FIG. 4 is a block diagram showing an oil circulation path in the electric wheel 200 shown in FIG. Referring to FIG. 4, oil pump 120 sucks oil from oil reservoir 130 and supplies the sucked oil to oil passages 150 and 160 and oil passage 180. Oil passages 150 and 160 discharge oil from oil pump 120 to the outer periphery of stator core 61 from open end 160A. The oil passage 180 discharges oil from the oil pump 120 from the oil holes 181 to 183.

そうすると、開口端160Aから吐出されたオイルは、上述したようにステータコア61およびステータコイル62を冷却し、その後、プラネタリギア80を潤滑する。   Then, the oil discharged from the opening end 160A cools the stator core 61 and the stator coil 62 as described above, and then lubricates the planetary gear 80.

また、オイル孔181〜183から吐出されたオイルは、シャフト110の回転による遠心力によってステータコイル62のコイルエンド、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80にかけられる。つまり、オイル通路180およびオイル孔181〜183は、オイルポンプ120から供給されたオイルをステータコイル62のコイルエンド、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80に供給する。   The oil discharged from the oil holes 181 to 183 is applied to the coil end of the stator coil 62, the bearings 71 to 76, and the planetary gear 80 by the centrifugal force generated by the rotation of the shaft 110. That is, the oil passage 180 and the oil holes 181 to 183 supply the oil supplied from the oil pump 120 to the coil end of the stator coil 62, the bearings 71 to 76, and the planetary gear 80.

開口端160Aから吐出されたオイルは、ステータコア61を介してステータコイル62のコイルエンドに到達するのに対し、オイル孔181〜183から吐出されたオイルは、シャフト110の回転による遠心力によってステータコイル62のコイルエンドに供給される。したがって、ステータコイル62を効率的に冷却できる。   The oil discharged from the open end 160A reaches the coil end of the stator coil 62 via the stator core 61, whereas the oil discharged from the oil holes 181 to 183 is caused by the centrifugal force generated by the rotation of the shaft 110 due to the centrifugal force. 62 is supplied to the coil end. Therefore, the stator coil 62 can be efficiently cooled.

このように、オイルは、開口端160Aからステータコア61、ステータコイル62およびギア類(ベアリング71〜76およびプラネタリギア80)へ順次供給され、オイル孔181〜183からステータコイル62およびギア類(ベアリング71〜76およびプラネタリギア80)へ供給される。   In this way, the oil is sequentially supplied from the opening end 160A to the stator core 61, the stator coil 62, and the gears (bearings 71 to 76 and the planetary gear 80), and from the oil holes 181 to 183, the stator coil 62 and the gears (bearing 71). ˜76 and planetary gear 80).

これにより、ステータコア61およびステータコイル62は、開口端160Aから供給されたオイルとシャフト110から供給されたオイルとによって冷却される。また、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80は、開口端160Aからステータコア61およびステータコイル62を介して供給されたオイルとシャフト110から供給されたオイルとによって潤滑される。   Thereby, the stator core 61 and the stator coil 62 are cooled by the oil supplied from the opening end 160A and the oil supplied from the shaft 110. The bearings 71 to 76 and the planetary gear 80 are lubricated by oil supplied from the opening end 160 </ b> A via the stator core 61 and the stator coil 62 and oil supplied from the shaft 110.

つまり、ステータコア61は、開口端160Aから供給されたオイルによって主に冷却され、ステータコイル62は、シャフト110から供給されたオイルによって主に冷却される。そして、ステータコア61およびステータコイル62をさらに効率的に冷却できる。   That is, the stator core 61 is mainly cooled by the oil supplied from the opening end 160A, and the stator coil 62 is mainly cooled by the oil supplied from the shaft 110. The stator core 61 and the stator coil 62 can be further efficiently cooled.

その結果、モータ60の使用温度範囲を拡大でき、負荷の厳しい条件でも電動輪200を搭載した自動車を運転できる。   As a result, the operating temperature range of the motor 60 can be expanded, and an automobile equipped with the electric wheels 200 can be operated even under severe load conditions.

また、ステータコイル62のコイルエンドにオイルを供給するオイル通路180およびオイル孔181〜183はシャフト110の内部に設けられるので、モータ60を効率的に冷却可能なインホイールモータの体格を低減できる。   Further, since the oil passage 180 for supplying oil to the coil end of the stator coil 62 and the oil holes 181 to 183 are provided in the shaft 110, the size of the in-wheel motor that can cool the motor 60 efficiently can be reduced.

なお、ホイールディスク10、ハブ20、ハウジング30、モータ60、ベアリング71〜76、プラネタリギア80、シャフト110、オイルポンプ120、オイル溜130およびオイル通路140,150,160,180は、実施の形態2による「インホイールモータ」を構成する。   The wheel disk 10, the hub 20, the housing 30, the motor 60, the bearings 71 to 76, the planetary gear 80, the shaft 110, the oil pump 120, the oil reservoir 130, and the oil passages 140, 150, 160, and 180 are described in the second embodiment. Constitutes an “in-wheel motor”.

また、実施の形態2によるインホイールモータは、オイルポンプ120からのオイルをオイル通路180およびオイル孔181〜183のみによってステータコイル62のコイルエンド、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80に供給するものであればよい。   The in-wheel motor according to the second embodiment supplies oil from the oil pump 120 to the coil end of the stator coil 62, the bearings 71 to 76, and the planetary gear 80 only through the oil passage 180 and the oil holes 181 to 183. I just need it.

その他は、実施の形態1と同じである。   Others are the same as in the first embodiment.

[実施の形態3]
図5は、実施の形態3によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。図5を参照して、電動輪300は、電動輪100のオイル通路150をオイルクーラー190に代えたものであり、その他は、電動輪100と同じである。
[Embodiment 3]
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel provided with the in-wheel motor according to the third embodiment. Referring to FIG. 5, the electric wheel 300 is the same as the electric wheel 100 except that the oil passage 150 of the electric wheel 100 is replaced with an oil cooler 190.

オイルクーラー190は、一方端がオイルポンプ120に接続され、他方端がオイル通路160に接続される。オイルクーラー190は、複数のフィンを配列した構造からなり、オイルポンプ120からのオイルを複数のフィンによって冷却してオイル通路160へ供給する。   Oil cooler 190 has one end connected to oil pump 120 and the other end connected to oil passage 160. The oil cooler 190 has a structure in which a plurality of fins are arranged. The oil from the oil pump 120 is cooled by the plurality of fins and supplied to the oil passage 160.

図6は、図5に示すオイルクーラー190の配置位置を説明するための図である。図6を参照して、オイルクーラー190は、2つの電動輪300,300の間のボディ5の下側に配置される。そして、オイルクーラー190は、一方の電動輪300のオイルポンプ120からオイルを受け、その受けたオイルを冷却して一方の電動輪300のオイル通路160に供給する。また、オイルクーラー190は、他方の電動輪300のオイルポンプ120からオイルを受け、その受けたオイルを冷却して他方の電動輪300のオイル通路160に供給する。   FIG. 6 is a view for explaining an arrangement position of the oil cooler 190 shown in FIG. Referring to FIG. 6, oil cooler 190 is disposed on the lower side of body 5 between two motor-driven wheels 300, 300. Oil cooler 190 receives oil from oil pump 120 of one electric wheel 300, cools the received oil, and supplies it to oil passage 160 of one electric wheel 300. Oil cooler 190 receives oil from oil pump 120 of the other electric wheel 300, cools the received oil, and supplies it to oil passage 160 of the other electric wheel 300.

図7は、図5に示すオイルクーラー190の他の配置位置を説明するための図である。図7を参照して、オイルポンプ120は、その中心を電動輪300の中心に一致させて配置される。オイルクーラー190は、所定の幅Wを有する略ドーナツ形状からなり、オイルポンプ120の周囲を取り囲むように配置される。そして、オイルクーラー190は、オイルポンプ120からオイルを受け、その受けたオイルを冷却してオイル通路160(オイルクーラー190の紙面奥側に位置する)へ供給する。   FIG. 7 is a view for explaining another arrangement position of the oil cooler 190 shown in FIG. Referring to FIG. 7, oil pump 120 is arranged with its center coincident with the center of electric wheel 300. The oil cooler 190 has a substantially donut shape having a predetermined width W, and is disposed so as to surround the periphery of the oil pump 120. The oil cooler 190 receives oil from the oil pump 120, cools the received oil, and supplies it to the oil passage 160 (located on the back side of the paper surface of the oil cooler 190).

図8は、図5に示すオイルクーラー190のさらに他の配置位置を説明するための図である。図8を参照して、オイルクーラー190は、略四角形の形状を有し、オイルポンプ120の近傍に配置される。そして、オイルクーラー190は、オイルポンプ120からオイルを受け、その受けたオイルを冷却してオイル通路160へ供給する。   FIG. 8 is a view for explaining still another arrangement position of the oil cooler 190 shown in FIG. Referring to FIG. 8, oil cooler 190 has a substantially rectangular shape and is disposed in the vicinity of oil pump 120. Oil cooler 190 receives oil from oil pump 120, cools the received oil, and supplies it to oil passage 160.

このように、オイルクーラー190は、各種の位置に配置され、オイルポンプ120から供給されたオイルを冷却する。   As described above, the oil cooler 190 is disposed at various positions and cools the oil supplied from the oil pump 120.

図9は、図5に示す電動輪300におけるオイルの循環経路を示すブロック図である。図9を参照して、オイルポンプ120は、オイル溜130からオイルを汲み上げ、その汲み上げたオイルをシャフト110の内部に設けられたオイル通路(図示せず)およびオイルクーラー190に供給する。   FIG. 9 is a block diagram showing an oil circulation path in the electric wheel 300 shown in FIG. Referring to FIG. 9, oil pump 120 pumps oil from oil reservoir 130 and supplies the pumped oil to an oil passage (not shown) provided in shaft 110 and oil cooler 190.

シャフト110の内部に設けられたオイル通路に供給されたオイルは、上述したようにオイル通路121、ステータコア61、ステータコイル62およびベアリング71〜76に供給され、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80を潤滑し、ステータコア61およびステータコイル62を冷却する。   As described above, the oil supplied to the oil passage provided in the shaft 110 is supplied to the oil passage 121, the stator core 61, the stator coil 62, and the bearings 71 to 76, and lubricates the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80. Then, the stator core 61 and the stator coil 62 are cooled.

オイルクーラー190は、オイルポンプ120からのオイルを冷却してオイル通路160へ供給する。オイル通路160は、開口端160Aからオイルを吐出する。そして、開口端160Aから吐出されたオイルは、重力落下によりステータコア61、ステータコイル62およびギア類(ベアリング71〜76およびプラネタリギア80)に順次供給され、ステータコア61およびステータコイル62を冷却し、ギア類を潤滑する。   The oil cooler 190 cools the oil from the oil pump 120 and supplies it to the oil passage 160. The oil passage 160 discharges oil from the opening end 160A. Then, the oil discharged from the opening end 160A is sequentially supplied to the stator core 61, the stator coil 62, and gears (bearings 71 to 76 and the planetary gear 80) by gravity drop, and the stator core 61 and the stator coil 62 are cooled, and the gear Lubricate

開口端160Aから吐出されたオイルは、オイルクーラー190によって冷却されているので、ステータコア61およびステータコイル62の冷却効率を飛躍的に向上できる。   Since the oil discharged from the open end 160A is cooled by the oil cooler 190, the cooling efficiency of the stator core 61 and the stator coil 62 can be dramatically improved.

その結果、モータ60の使用温度範囲を拡大でき、負荷の厳しい条件でも電動輪300を搭載した自動車を運転できる。   As a result, the operating temperature range of the motor 60 can be expanded, and an automobile equipped with the electric wheels 300 can be operated even under severe load conditions.

なお、ホイールディスク10、ハブ20、ハウジング30、モータ60、ベアリング71〜76、プラネタリギア80、シャフト110、オイルポンプ120、オイル溜130、オイル通路140,160およびオイルクーラー190は、実施の形態3による「インホイールモータ」を構成する。   The wheel disc 10, the hub 20, the housing 30, the motor 60, the bearings 71 to 76, the planetary gear 80, the shaft 110, the oil pump 120, the oil reservoir 130, the oil passages 140 and 160, and the oil cooler 190 are described in the third embodiment. Constitutes an “in-wheel motor”.

その他は、実施の形態1と同じである。   Others are the same as in the first embodiment.

[実施の形態4]
図10は、実施の形態4によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。図10を参照して、電動輪400は、電動輪100にオイル通路210〜214を追加したものであり、その他は、電動輪100と同じである。
[Embodiment 4]
FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel provided with the in-wheel motor according to the fourth embodiment. Referring to FIG. 10, an electric wheel 400 is obtained by adding oil passages 210 to 214 to the electric wheel 100, and is otherwise the same as the electric wheel 100.

オイル通路210は、シャフト110内に設けられる。そして、オイル通路210は、一方端がオイルポンプ120に連結され、他方端がオイル通路211に連結される。オイル通路211〜213は、ホイールディスク10の底部10Aの内部に設けられる。そして、オイル通路211は、一方端がオイル通路210に連結され、他方端がオイル通路212に連結される。   The oil passage 210 is provided in the shaft 110. The oil passage 210 has one end connected to the oil pump 120 and the other end connected to the oil passage 211. The oil passages 211 to 213 are provided inside the bottom portion 10 </ b> A of the wheel disc 10. The oil passage 211 has one end connected to the oil passage 210 and the other end connected to the oil passage 212.

オイル通路212は、ホイールディスク10の底部10A内にホイールディスク10と同心円状に配置された略ドーナツ形状からなる。そして、オイル通路212は、オイル通路211および213に連結される。また、オイル通路212は、ネジ6,7によってホイールディスク10の底部10Aに固定された蓋10Cによって覆われている。   The oil passage 212 has a substantially donut shape disposed concentrically with the wheel disk 10 in the bottom 10 </ b> A of the wheel disk 10. Oil passage 212 is connected to oil passages 211 and 213. The oil passage 212 is covered with a lid 10C fixed to the bottom 10A of the wheel disc 10 by screws 6 and 7.

オイル通路213は、一方端がオイル通路212に連結され、他方端がオイル通路214に連結される。   The oil passage 213 has one end connected to the oil passage 212 and the other end connected to the oil passage 214.

オイル通路214は、シャフト110内に設けられる。そして、オイル通路214は、一方端がオイル通路213に連結され、他方端がオイル通路150に連結される。したがって、実施の形態4においては、オイル通路150は、オイルポンプ120に連結されない。   The oil passage 214 is provided in the shaft 110. The oil passage 214 has one end connected to the oil passage 213 and the other end connected to the oil passage 150. Therefore, in the fourth embodiment, oil passage 150 is not connected to oil pump 120.

オイルポンプ120は、オイル溜130からオイルを汲み上げ、その汲み上げたオイルをオイル通路210へ供給する。オイル通路210は、オイルポンプ120からのオイルをオイル通路211へ供給し、オイル通路211は、オイル通路210からのオイルをオイル通路212へ供給する。   Oil pump 120 pumps oil from oil reservoir 130 and supplies the pumped oil to oil passage 210. The oil passage 210 supplies oil from the oil pump 120 to the oil passage 211, and the oil passage 211 supplies oil from the oil passage 210 to the oil passage 212.

そうすると、オイル通路212は、オイル通路211からのオイルをホイールディスク10の回転力によってホイールディスク10の円周方向に循環させ、オイルを冷却する。ホイールディスク10は外気に接しているので、オイル通路212内のオイルは、ホイールディスク10の底部10Aを介して放熱する。これによって、オイル通路212内のオイルは冷却される。   Then, the oil passage 212 circulates the oil from the oil passage 211 in the circumferential direction of the wheel disc 10 by the rotational force of the wheel disc 10 to cool the oil. Since the wheel disc 10 is in contact with the outside air, the oil in the oil passage 212 radiates heat through the bottom 10 </ b> A of the wheel disc 10. Thereby, the oil in the oil passage 212 is cooled.

そして、オイル通路212は、冷却したオイルをオイル通路213へ供給する。オイル通路213は、オイル通路212からのオイルをオイル通路214へ供給し、オイル通路214は、オイル通路213からのオイルをオイル通路150へ供給する。   The oil passage 212 supplies the cooled oil to the oil passage 213. The oil passage 213 supplies oil from the oil passage 212 to the oil passage 214, and the oil passage 214 supplies oil from the oil passage 213 to the oil passage 150.

オイル通路150は、オイル通路214からのオイルをオイル通路160へ供給し、オイル通路160は、開口端160Aからオイルを吐出する。   The oil passage 150 supplies oil from the oil passage 214 to the oil passage 160, and the oil passage 160 discharges oil from the opening end 160A.

そして、ステータコア61およびステータコイル62は冷却され、その後、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80は潤滑される。オイルは、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80を潤滑した後、オイル溜130に戻る。   Then, the stator core 61 and the stator coil 62 are cooled, and then the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80 are lubricated. After lubricating the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80, the oil returns to the oil reservoir 130.

このように、電動輪400においては、オイルは、ホイールディスク10の内部に設けられたオイル通路212によって冷却された後、ステータコア61およびステータコイル62に供給される。したがって、ステータコア61およびステータコイル62の冷却効率を向上できる。   As described above, in the electric wheel 400, the oil is cooled by the oil passage 212 provided in the wheel disk 10 and then supplied to the stator core 61 and the stator coil 62. Therefore, the cooling efficiency of the stator core 61 and the stator coil 62 can be improved.

上述したように、オイル通路212は、オイルを冷却するので、「オイルクーラー」を構成する。そして、実施の形態4においては、オイルクーラーをホイールディスク10内に設置したことを特徴とする。   As described above, the oil passage 212 cools the oil and constitutes an “oil cooler”. In the fourth embodiment, an oil cooler is installed in the wheel disc 10.

この特徴によりステータコア61およびステータコイル62の冷却効率を向上できる。その結果、モータ60の使用温度範囲を拡大でき、負荷の厳しい条件でも電動輪400を搭載した自動車を運転できる。   With this feature, the cooling efficiency of the stator core 61 and the stator coil 62 can be improved. As a result, the operating temperature range of the motor 60 can be expanded, and an automobile equipped with the electric wheels 400 can be operated even under severe load conditions.

また、ステータコア61の外周に供給されるオイルを冷却するオイルクーラー(オイル通路212)はホイールディスク10の内部に設けられるので、モータ60を効率的に冷却可能なインホイールモータの体格を低減できる。   Moreover, since the oil cooler (oil passage 212) for cooling the oil supplied to the outer periphery of the stator core 61 is provided inside the wheel disc 10, the size of the in-wheel motor that can cool the motor 60 efficiently can be reduced.

なお、ホイールディスク10、ハブ20、ハウジング30、モータ60、ベアリング71〜76、プラネタリギア80、シャフト110、オイルポンプ120、オイル溜130およびオイル通路140,160,210〜214は、実施の形態4による「インホイールモータ」を構成する。   The wheel disk 10, the hub 20, the housing 30, the motor 60, the bearings 71 to 76, the planetary gear 80, the shaft 110, the oil pump 120, the oil reservoir 130, and the oil passages 140, 160, and 210 to 214 are described in the fourth embodiment. Constitutes an “in-wheel motor”.

その他は、実施の形態1と同じである。   Others are the same as in the first embodiment.

[実施の形態5]
図11は、実施の形態5によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。図11を参照して、電動輪500は、電動輪100にオイル溜220,230を追加したものであり、その他は、電動輪100と同じである。オイル溜220は、ロータ63の一方の端面に設けられる。オイル溜230は、ロータ63の他方の端面に設けられる。すなわち、オイル溜220,230は、シャフト110(回転軸)の方向におけるロータ63の端面に設けられる。
[Embodiment 5]
FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel provided with the in-wheel motor according to the fifth embodiment. Referring to FIG. 11, an electric wheel 500 is obtained by adding oil reservoirs 220 and 230 to the electric wheel 100, and is otherwise the same as the electric wheel 100. The oil reservoir 220 is provided on one end surface of the rotor 63. The oil reservoir 230 is provided on the other end surface of the rotor 63. That is, the oil reservoirs 220 and 230 are provided on the end surface of the rotor 63 in the direction of the shaft 110 (rotating shaft).

オイルは、オイル通路160の開口端160Aから吐出されると、重力落下により、ステータコア61に供給され、ステータコア61を介してステータコイル62のコイルエンドに供給される。そして、オイルは、ステータコア61およびステータコイル62を冷却する。   When the oil is discharged from the opening end 160 </ b> A of the oil passage 160, the oil is supplied to the stator core 61 by gravity drop and is supplied to the coil end of the stator coil 62 through the stator core 61. The oil cools the stator core 61 and the stator coil 62.

そして、オイルは、ステータコイル62のコイルエンドからオイル溜220,230に溜まる。そうすると、オイル溜220,230は、ロータ63に固定されているため、回転する。したがって、オイル溜220,230に溜められたオイルは、ロータ63の回転による遠心力によってステータコイル62の内円筒側に再び供給される。そして、オイルは、ステータコイル62を再び冷却した後、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80に供給されてベアリング71〜76およびプラネタリギア80を潤滑する。   Then, the oil is accumulated in the oil reservoirs 220 and 230 from the coil end of the stator coil 62. Then, since the oil reservoirs 220 and 230 are fixed to the rotor 63, they rotate. Accordingly, the oil stored in the oil reservoirs 220 and 230 is supplied again to the inner cylinder side of the stator coil 62 by the centrifugal force generated by the rotation of the rotor 63. Then, after cooling the stator coil 62 again, the oil is supplied to the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80 to lubricate the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80.

オイルポンプ120は、オイル溜130からオイルを汲み上げ、その汲み上げたオイルをオイル通路150に供給する。   Oil pump 120 pumps oil from oil reservoir 130 and supplies the pumped oil to oil passage 150.

オイル通路150は、オイルポンプ120からのオイルをオイル通路160へ供給し、オイル通路160は、開口端160Aからオイルを吐出する。そして、開口端160Aから吐出されたオイルは、重力落下によりステータコア61およびステータコイル62のコイルエンドに順次供給されてステータコア61およびステータコイル62を冷却する。   The oil passage 150 supplies oil from the oil pump 120 to the oil passage 160, and the oil passage 160 discharges oil from the opening end 160A. Then, the oil discharged from the opening end 160A is sequentially supplied to the coil ends of the stator core 61 and the stator coil 62 by gravity drop, thereby cooling the stator core 61 and the stator coil 62.

ステータコア61およびステータコイル62を冷却したオイルは、オイル溜220,230に溜められる。   The oil that has cooled the stator core 61 and the stator coil 62 is stored in the oil reservoirs 220 and 230.

一方、スイッチング回路(図示せず)により交流電流がステータコイル62に供給されると、ロータ63は、所定の回転数で回転する。そして、オイル溜220,230に溜められたオイルは、ロータ63の回転により生じた遠心力によって再びステータコイル62の内円筒側に供給され、ステータコイル62を冷却する。   On the other hand, when an alternating current is supplied to the stator coil 62 by a switching circuit (not shown), the rotor 63 rotates at a predetermined rotational speed. Then, the oil stored in the oil reservoirs 220 and 230 is supplied again to the inner cylinder side of the stator coil 62 by the centrifugal force generated by the rotation of the rotor 63, thereby cooling the stator coil 62.

その後、オイルは、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80に供給され、ベアリング71〜76およびプラネタリギア80を潤滑した後、オイル溜130に戻る。   Thereafter, the oil is supplied to the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80, lubricates the bearings 71 to 76 and the planetary gear 80, and then returns to the oil reservoir 130.

このように、実施の形態5においては、ステータコア61の外周から供給されたオイルは、重力落下によりステータコア61およびステータコイル62を冷却し、ロータ63の回転により生じた遠心力によってステータコイル62を再び冷却する。   As described above, in the fifth embodiment, the oil supplied from the outer periphery of the stator core 61 cools the stator core 61 and the stator coil 62 due to the gravity drop, and the stator coil 62 is again driven by the centrifugal force generated by the rotation of the rotor 63. Cooling.

これにより、ステータコア61およびステータコイル62を外円筒側および内円筒側の両方から冷却でき、ステータコア61およびステータコイル62の冷却効率を向上できる。   Thereby, the stator core 61 and the stator coil 62 can be cooled from both the outer cylinder side and the inner cylinder side, and the cooling efficiency of the stator core 61 and the stator coil 62 can be improved.

その結果、モータ60の使用温度範囲を拡大でき、負荷の厳しい条件でも電動輪500を搭載した自動車を運転できる。   As a result, the operating temperature range of the motor 60 can be expanded, and an automobile equipped with the electric wheels 500 can be operated even under severe load conditions.

また、ステータコア61およびステータコイル62を介して供給されたオイルを溜め、遠心力により再びステータコイル62へオイルを供給するオイル溜220,230をロータ63の端面に設けたので、モータ60を効率的に冷却可能なインホイールモータの体格を低減できる。   In addition, the oil supplied through the stator core 61 and the stator coil 62 is stored, and the oil reservoirs 220 and 230 for supplying the oil to the stator coil 62 again by centrifugal force are provided on the end face of the rotor 63. The size of the in-wheel motor that can be cooled down can be reduced.

なお、ホイールディスク10、ハブ20、ハウジング30、モータ60、ベアリング71〜76、プラネタリギア80、シャフト110、オイルポンプ120、オイル溜130,220,230およびオイル通路140,160は、実施の形態5による「インホイールモータ」を構成する。   The wheel disc 10, the hub 20, the housing 30, the motor 60, the bearings 71 to 76, the planetary gear 80, the shaft 110, the oil pump 120, the oil reservoirs 130, 220, and 230 and the oil passages 140 and 160 are the same as those in the fifth embodiment. Constitutes an “in-wheel motor”.

また、実施の形態5によるインホイールモータは、上述したインホイールモータに実施の形態3におけるオイルクーラー190または実施の形態4におけるオイル通路210〜214を追加したものであってもよい。これにより、強制的に冷却されたオイルを開口端160Aからステータコア61およびステータコイル62に供給でき、オイル溜220,230からステータコイル62の内円筒側に再び供給されたオイルの冷却能力を高くできる。その結果、ステータコア61およびステータコイル62の冷却効率をさらに向上できる。   Further, the in-wheel motor according to the fifth embodiment may be obtained by adding the oil cooler 190 in the third embodiment or the oil passages 210 to 214 in the fourth embodiment to the above-described in-wheel motor. Thus, the forcibly cooled oil can be supplied to the stator core 61 and the stator coil 62 from the opening end 160A, and the cooling capacity of the oil supplied again from the oil reservoirs 220 and 230 to the inner cylinder side of the stator coil 62 can be increased. . As a result, the cooling efficiency of the stator core 61 and the stator coil 62 can be further improved.

その他は、実施の形態1と同じである。   Others are the same as in the first embodiment.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.

この発明は、コンパクトな構造で冷却効率の良いインホイールモータに適用される。   The present invention is applied to an in-wheel motor having a compact structure and good cooling efficiency.

実施の形態1によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel provided with an in-wheel motor according to Embodiment 1. FIG. 図1に示す電動輪におけるオイルの循環経路を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an oil circulation path in the electric wheel shown in FIG. 1. 実施の形態2によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel provided with an in-wheel motor according to Embodiment 2. FIG. 図3に示す電動輪におけるオイルの循環経路を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an oil circulation path in the electric wheel shown in FIG. 3. 実施の形態3によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel provided with an in-wheel motor according to Embodiment 3. FIG. 図5に示すオイルクーラーの配置位置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the arrangement position of the oil cooler shown in FIG. 図5に示すオイルクーラーの他の配置位置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other arrangement position of the oil cooler shown in FIG. 図5に示すオイルクーラーのさらに他の配置位置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other arrangement position of the oil cooler shown in FIG. 図5に示す電動輪におけるオイルの循環経路を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing an oil circulation path in the electric wheel shown in FIG. 5. 実施の形態4によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel provided with an in-wheel motor according to Embodiment 4. FIG. 実施の形態5によるインホイールモータを備えた電動輪の概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel provided with an in-wheel motor according to a fifth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1〜4,6,7 ネジ、5 ボディ、10 ホイールディスク、10A 低部、10B 筒状部、10C 蓋、20 ハブ、30 ハウジング、40 ブレーキロータ、50 ブレーキキャリパ、50A 開口部、51 ブレーキピストン、52,53 ブレーキパッド、60 モータ、61 ステータコア、62 ステータコイル、63 ロータ、71〜76 ベアリング、80 プラネタリギア、81 サンギア軸、82 サンギア、83 ピニオンギア、84 プラネタリキャリア、 85 リングギア、86 ケース、100,200,300,400,500 電動輪、110 シャフト、120 オイルポンプ、121,140,150,160,180,210〜214 オイル通路、130,220,230 オイル溜、160A 開口端、170 タイヤ、181〜183 オイル孔、190 オイルクーラー。   1 to 4, 6, 7 screws, 5 body, 10 wheel disc, 10A low part, 10B cylindrical part, 10C lid, 20 hub, 30 housing, 40 brake rotor, 50 brake caliper, 50A opening, 51 brake piston, 52, 53 Brake pad, 60 Motor, 61 Stator core, 62 Stator coil, 63 Rotor, 71-76 Bearing, 80 Planetary gear, 81 Sun gear shaft, 82 Sun gear, 83 Pinion gear, 84 Planetary carrier, 85 Ring gear, 86 Case, 100, 200, 300, 400, 500 Electric wheel, 110 shaft, 120 oil pump, 121, 140, 150, 160, 180, 210-214 oil passage, 130, 220, 230 oil reservoir, 160A open end, 170 Tire, 181-183 oil hole, 190 oil cooler.

Claims (9)

モータと、
前記モータの出力トルクにより回転する回転軸と、
前記回転軸の一方端に設けられたオイルポンプと、
前記オイルポンプからのオイルを、前記モータのステータコアの外周に対して、前記ステータコアの外周側から供給するオイル通路とを備え
前記外周に供給されるオイルは、前記ステータコアの外周を介してコイルエンドに到達する、インホイールモータ。
A motor,
A rotating shaft that rotates by the output torque of the motor;
An oil pump provided at one end of the rotating shaft;
The oil from the oil pump, for the outer periphery of the stator core of the motor, and an oil passage for supplying the outer circumferential side of said stator core,
The oil supplied to the outer periphery reaches the coil end via the outer periphery of the stator core .
前記オイル通路は、ハウジングに形成された油路である、請求項1記載のインホイールモータ。 The in-wheel motor according to claim 1, wherein the oil passage is an oil passage formed in a housing . 記オイルポンプからのオイルを前記回転軸の中心から前記モータのコイルエンドへ供給するオイル通路をさらに備える、請求項1記載のインホイールモータ。 Before Symbol further comprising an oil in the oil path for supplying from the center of the rotary shaft to the coil end of the motor from the oil pump, in-wheel motor according to claim 1, wherein. 前記オイルポンプからのオイルを冷却し、その冷却したオイルを前記オイル通路に供給するオイルクーラーをさらに備える、請求項1から3のいずれか1項に記載のインホイールモータ。 The in-wheel motor according to claim 1, further comprising an oil cooler that cools oil from the oil pump and supplies the cooled oil to the oil passage. 前記回転軸の他方端側に設けられたホイールをさらに備え、
前記オイルクーラーは、前記ホイールの内部に設けられたオイル通路から形成される、請求項記載のインホイールモータ。
A wheel provided on the other end side of the rotary shaft;
The in-wheel motor according to claim 4 , wherein the oil cooler is formed from an oil passage provided inside the wheel.
前記モータに含まれるロータの前記回転軸方向の端面に設けられたオイル溜をさらに備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載のインホイールモータ。 The in-wheel motor according to any one of claims 1 to 5 , further comprising an oil reservoir provided on an end surface of the rotor included in the motor in the rotation axis direction. 前記モータのロータは、前記ロータおよび前記出力軸の間に中空部を有するような中空構造を有し、The rotor of the motor has a hollow structure having a hollow portion between the rotor and the output shaft,
前記中空部には、前記出力軸を回転自在に支持するためのベアリングが配置される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のインホイールモータ。The in-wheel motor according to claim 1, wherein a bearing for rotatably supporting the output shaft is disposed in the hollow portion.
前記ベアリングは、前記中空部において、モータのハウジングの内周側の面に取り付けられる、請求項7記載のインホイールモータ。The in-wheel motor according to claim 7, wherein the bearing is attached to an inner peripheral surface of the motor housing in the hollow portion. 前記オイル通路から前記オイルが吐出される開口部は、前記ステータコアの略円形の平面形状のうちの、鉛直方向で見て最も高い位置に対応して設けられる、請求項1記載のインホイールモータ。2. The in-wheel motor according to claim 1, wherein the opening through which the oil is discharged from the oil passage is provided corresponding to a highest position in a substantially circular plane shape of the stator core as viewed in the vertical direction.
JP2003298947A 2003-08-22 2003-08-22 In-wheel motor Expired - Fee Related JP3968333B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298947A JP3968333B2 (en) 2003-08-22 2003-08-22 In-wheel motor
US10/921,141 US7228928B2 (en) 2003-08-22 2004-08-19 In-wheel motor capable of efficiently cooling motor
US11/797,336 US7819214B2 (en) 2003-08-22 2007-05-02 In-wheel motor capable of efficiently cooling motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298947A JP3968333B2 (en) 2003-08-22 2003-08-22 In-wheel motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005073364A JP2005073364A (en) 2005-03-17
JP3968333B2 true JP3968333B2 (en) 2007-08-29

Family

ID=34404295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298947A Expired - Fee Related JP3968333B2 (en) 2003-08-22 2003-08-22 In-wheel motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3968333B2 (en)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894215B2 (en) * 2005-10-05 2012-03-14 日産自動車株式会社 In-wheel drive unit
JP2008044439A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyota Motor Corp Motor and in-wheel motor structure using the same
JP4501911B2 (en) 2006-08-11 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 In-wheel motor structure
JP4238894B2 (en) * 2006-08-11 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 Motor and in-wheel motor structure using the same
JP4438779B2 (en) 2006-08-11 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 In-wheel motor structure
JP4225342B2 (en) 2006-10-04 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 In-wheel motor structure
JP2008132941A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Mazda Motor Corp Wheel driving device
JP5066925B2 (en) * 2007-01-31 2012-11-07 トヨタ自動車株式会社 Wheel drive device
JP4893354B2 (en) * 2007-02-15 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 Drive device
JP4894570B2 (en) * 2007-03-09 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 In-wheel motor
JP2007238092A (en) * 2007-03-28 2007-09-20 Ntn Corp In-wheel motor driving device
JP2009132252A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp In-wheel motor for vehicles
JP5163206B2 (en) * 2008-03-19 2013-03-13 アイシン精機株式会社 In-wheel motor system
JP5176632B2 (en) * 2008-03-24 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 In-wheel motor cooling system
JP5176656B2 (en) * 2008-04-01 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 In-wheel motor cooling structure
JP5141346B2 (en) * 2008-04-08 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 In-wheel motor cooling structure
JP5176673B2 (en) * 2008-04-28 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 In-wheel motor for vehicles
DE102009035176A1 (en) 2009-07-29 2011-02-10 Daimler Ag Wheel hub drive for motor vehicle e.g. passenger car, has disk brake system including brake caliper that is arranged in recess, where recess is provided in stator of electric machine
JP5473626B2 (en) * 2010-01-21 2014-04-16 アイシン精機株式会社 In-wheel motor cooling device
JP7236816B2 (en) * 2017-07-18 2023-03-10 Ntn株式会社 Power unit for vehicle and bearing unit for wheel with generator
JP6394770B1 (en) 2017-08-30 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 vehicle
JP7048320B2 (en) * 2018-01-09 2022-04-05 Ntn株式会社 Wheel bearing device and vehicle equipped with this wheel bearing device
JP7456382B2 (en) * 2018-08-09 2024-03-27 ニデック株式会社 motor unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005073364A (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968333B2 (en) In-wheel motor
US7819214B2 (en) In-wheel motor capable of efficiently cooling motor
JP3794392B2 (en) Electric vehicle drive unit
JP5374312B2 (en) In-wheel motor drive device
JP5483095B2 (en) Cooling structure of rotating electric machine
JP2008072881A (en) Motor
JP2005081872A (en) In-wheel motor
JP2008132941A (en) Wheel driving device
JP5957879B2 (en) Cooling structure of rotating electric machine
CN101372981A (en) Heat radiation fan
JP2008029150A (en) Fully closed motor
JP4480433B2 (en) Motor cooling structure
CN112840538A (en) Rotary Electric Machines and Motor Units
JP4423271B2 (en) Electric motor
JP4383802B2 (en) In-wheel motor
CN214626633U (en) Cooling structure of motor and motor
JP7474215B2 (en) Vehicle drive motor
CN110224533A (en) Outer-rotor type rotating electric machine
JP5141346B2 (en) In-wheel motor cooling structure
JPH05122903A (en) Electric automobile driving apparatus
JP2016183717A (en) Vehicle motor drive device
JP2003301799A (en) Turbo rotary equipment
JP2001173591A (en) Electric turbomachinery
JP3991962B2 (en) In-wheel motor
CN116896227A (en) Cooling structure of in-wheel electric motor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees