JP3965461B2 - 窓ガラス製造用のガラス板 - Google Patents
窓ガラス製造用のガラス板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3965461B2 JP3965461B2 JP52734296A JP52734296A JP3965461B2 JP 3965461 B2 JP3965461 B2 JP 3965461B2 JP 52734296 A JP52734296 A JP 52734296A JP 52734296 A JP52734296 A JP 52734296A JP 3965461 B2 JP3965461 B2 JP 3965461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- glass plate
- content
- feo
- total
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 81
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 title claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 claims 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 claims 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 claims 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 5
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013980 iron oxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 2
- VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N iron(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Fe+2] VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940044927 ceric oxide Drugs 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 239000006063 cullet Substances 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/02—Compositions for glass with special properties for coloured glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
- C03C3/085—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
- C03C3/087—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/08—Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
- C03C4/082—Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/08—Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
- C03C4/085—Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for ultraviolet absorbing glass
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Description
この後者のタイプの用途で使用される窓ガラスは、それらの光透過率に関する法律上の要件を満たさなくてはならない。例えば、側面窓の製造用窓ガラスはA光源のもとでの全光透過率(TLA)が少なくとも70%でなくてはならない。
自動車のガラスをはめた領域は現在非常に大きくなっておりしかも顧客の快適さに関する要望はますます強まっているので、これらの車両の製造者は、日射にさらされる車内の人が経験する熱さの感覚の軽減を可能にするあらゆる手段を絶えず捜し求めている。とは言え、同時に、自動車の製造者は全てのガラス装備の重量を可能な限り低下させようと努めている。
スペクトルの可視部分で高い光透過率を維持する一方で太陽エネルギーの残りのうちの最大限可能な部分を吸収するために、ガラス板の生産に使用されるガラスの組成物中に鉄を導入することが知られている。この鉄は、酸化第二鉄(Fe2O3)及び酸化第一鉄(FeO)の両方の形態でガラス中に存在する。Fe2O3の存在することは、紫外線及びスペクトルの可視部分の一番短い波長の放射線の吸収を可能にし、他方においてFeOの存在することは、近赤外の放射線及び可視範囲のうちの長い波長に相当する放射線の吸収を可能にする。両方の酸化物形態の鉄含有量の増加が可視スペクトルの二つの末端の放射線の吸収を目立たせる場合には、この効果は光の透過率にとって不利となるように達成される。
現在、鉄酸化物が放射線を吸収する能力を最高に利用する一方でそれにもかかわらず可能な最大の光透過率を保持するために様々な解決策が提案されている。
例えば、ヨーロッパ特許第297404号明細書には、Fe2O3の形で表した全鉄含有量が0.45〜0.65%であるシリカ−ソーダ−石灰ガラスが記載され、また特許請求の範囲(クレーム)に記載されている。これらのガラスは、全鉄分のうちの少なくとも35%、好ましくは少なくとも50%はFeOの形であるような条件で製造される。このようにして得られたFeO含有量の増加は、赤外領域でのガラスの吸収を強めることと全エネルギー透過率(TE)を低下させることを可能にする。ところが、ガラスを非常に還元性の条件で硫黄の存在下に製造する場合には、硫黄と第二鉄との反応に由来する発色団が生成するためそれはこはく色になる。そこで、これを避けるために、ガラス化可能な混合物から硫酸塩をなくすことと、ガラス中の硫黄含有量は決してゼロにならないので第二鉄の割合が低いままであるのを保証することが必要であり、この第二鉄の割合を低いままにすることは全鉄含有量を厳しく制限することを意味する。当然のこと、これらのガラスが紫外線を吸収する能力は平凡なものである。
上述のヨーロッパ特許明細書により規定されたものより高い全鉄含有量の結果として、良好な光透過率と良好な赤外線及び紫外線級収率を兼ね備えるガラスを製造することも知られている。
例えば、米国特許第5214008号明細書には、酸化第二セリウム及びこのタイプの他の酸化物を含まず、Fe2O3の形で表した全鉄分を0.7〜0.95重量%含有するガラスが記載されている。これらのガラスは、普通のガラス化可能な原料から通常の炉で製造される。ガラスの酸化還元度は、ガラス化可能な混合物へ炭素と硫酸ナトリウムを混入することで制御される。
この酸化還元度は、ガラス中のFeOの形での鉄が0.19〜0.24重量%であるような正確な範囲内でいろいろであり、このガラスは、3.7〜4.8mmの厚さについて言えば、光の透過率が70%より高く、紫外線の透過率は38%未満、そして全エネルギー透過率は44.5%未満である。
他のシリカ−ソーダ−石灰ガラス組成物が、所定の厚さについて、少なくとも70%の光透過率と赤外線及び紫外線の良好な吸収率を得るのを可能にする。これは、とりわけ、ヨーロッパ特許出願公開第488110号明細書及び国際公開第91/07356号パンフレットに記載されたものについて言えることである。鉄の酸化物のほかに、これらの特許出願明細書に記載されたガラスは酸化第二セリウムと酸化チタンを含有する。
本発明は、溶融金属の浴の表面へ広げることができるガラスから作られたガラス板であって、その透過の特性が鉄酸化物の存在することにより主として制御され、且つ、相当する全光透過率を持つガラス板と比べて赤外線及び紫外線を吸収する能力がそれらのガラスのそれと少なくとも同等であるが厚さはより薄いガラス板を主題とする。
本発明はまた、自動車のための側面窓ガラスの製造を可能にするガラス板であって、その厚さが既知の側面窓ガラスの厚さより薄いが、それにもかかわらず同等の透過特性を有するガラス板を主題とする。
本発明の目的は、重量百分率で表して、Fe2O3の形で表した全鉄分を0.85〜2%含有しており、FeOの形の第一鉄の重量による含有量が0.21〜0.40%であるシリカ−ソーダ−石灰ガラスから作られたガラス板であり、2〜3mmの厚さについて、当該ガラスのA光源のもとでの全光透過率(TLA)が少なくとも70%、全エネルギー透過率(TE)がおよそ50%未満、そして紫外線透過率がおよそ25%未満であるガラス板によって達成される。光透過率とエネルギー透過率の値はパリー・ムーン・マス2(Parry Moon Mass 2)法により測定したものであり、紫外線透過率はISO 9050の標準規格で定義された方法により測定した。
本発明によるガラス板を製造するのに使用されるガラスは、普通の原料から製造され、それにはフロートガラスの技術で用いられる通常の炉においてカレットを加えてもよい。これらのガラスの溶融と清澄は、電極間に電流を流すことにより固まりのガラスの加熱を確実にするための電極を所望ならば備えた火炎炉で行われる。ガラスの酸化還元度は酸化剤、例として硫酸ナトリウム、及び還元剤、例としてコークス、により制御される。ガラス化可能な混合物へ、この混合物を溶融させる炉の特性を考慮に入れて混入される硫酸ナトリウムの量は、ガラス中のSO3含有量が一般に0.08〜0.35%になるようなものである。ガラスの製造炉の特性をやはり考慮に入れて、上記硫酸塩と一緒にされる還元剤の含有量は、ガラスの酸化還元度が正確な範囲内に維持されるように計算される。これらの範囲は、FeOの形で表した第一鉄の量とFe2O3の形で表した全鉄分の量との比の一番端の値によって定められる。本発明によれば、この比FeO/Fe2O3は20%から34%までである。
本発明によるガラス板の製造に用いられるガラスは、そのほかに、CoO、Cr2O3、Se、TiO2、MnO、NiO、CuOの成分のうちの1種以上を最高でおよそ0.04%含有してもよい。これらの成分は、使用するガラス化可能な原料のうちのいくつかに含有されている不純物及び/又はガラス化可能な混合物に混合されるガラスカレットを源とすることがあり、それらはまた、例えば特定の色をつけるため、ガラス化可能な混合物へ故意に加えられることもある。
本発明によるガラス板の製造に用いられるガラスは、下記の成分を重量百分率で表して下記の範囲により定められる含有量でもって含有する、シリカ−ソーダ−石灰ガラスである。
SiO2 64〜75%
Al2O3 0〜5 %
B2O3 0〜5 %
CaO 2〜15%
MgO 0〜5 %
Na2O 9〜18%
K2O 0〜5 %
Fe2O3(この形で表した全鉄分) 0.85〜2 %
FeO 0.21〜0.40%
CoO,Cr2O3,Se,TiO2,MnO,NiO,CuO 0〜0.04%
SO3 0.08〜0.35%
先に述べた透過特性に加えて、本発明によるガラス板の製造に使用されるガラスは一般に、青−緑がかった着色を有する。C光源下でのそれらの主波長は一般に490〜510nmである。
本発明の枠内で、ガラス板は好ましくは、重量百分率で表して、Fe2O3の形で表した全鉄分を0.95〜2%含有しており、FeOの形の第一鉄の重量による含有量が0.29〜0.40%であるシリカ−ソーダ−石灰ガラスから製造される。このようなガラスから作られた板は、3mm未満であって2mmより厚い厚さについて、全エネルギー透過率(TE)がおよそ46%未満である。
この形態の態様では、本発明によるガラス板を製造するために用いられるガラスは好ましくは、Fe2O3の形で表した全鉄含有量のうちの25〜30%に相当するFeOの含有量を有する。
もう一つの形態の態様では、本発明によるガラス板は好ましくは、下記の成分を重量百分率で表して下記の範囲により定められる含有量でもって含有するガラスから製造される。
SiO2 68〜75%
Al2O3 0〜3 %
B2O3 0〜5 %
CaO 2〜10%
MgO 0〜2 %
Na2O 9〜18%
K2O 0〜8 %
Fe2O3(この形で表した全鉄分) 0.95〜2 %
CoO,Cr2O3,Se,TiO2,MnO,NiO,CuO 0〜0.04%
FeO 0.29〜0.40%
SO3 0.08〜0.35%
こうして明らかにされたガラスから作られたガラス板は、3mm未満であって2mmより厚い厚さについて、全エネルギー透過率(TE)がおよそ46%未満である。
この後者の形態の態様においては、本発明によるガラス板を製造するのに使用されるガラスは好ましくは、Fe2O3の形で表した全鉄含有量の20〜32%に相当するFeO含有量を有する。
一般的に言って、本発明によるガラス板を製造するのに用いられるガラスは、最高で1.5重量%までのCeO2を含有してもよく、これは紫外線の吸収に好都合である。
本発明の利点をよりよく理解するために、本発明によるガラス板を製造するのに使用されるガラスの例を下記の表に示す。
これらのガラスは、フロートガラスの技術を使用して連続の帯にすることができる。本発明によるガラス板は、厚さが1〜3mmの範囲の帯から切断して得られる。これらのガラス板は、自動車に取り付けようとする窓ガラスを製作するために単独で使用してもよくあるいは組み合わせて使用してもよい。
側面窓ガラスを製造するためには、厚さが3mm未満の単一の強化ガラスの板を使用することが可能である。このような厚さにおいて、本発明によるガラス板は紫外線の良好な吸収と良好な熱的快適さを保証し、また、車両のガラス装備の少なからぬ軽量化の達成を可能にする。有機材料の中間シート、例としてポリビニルブチラール(PVB)のシートの如きものにより切り離された厚さがおよそ1mmの2枚の板を例えば含む積層品を製造することも可能である。
ほかの窓ガラスと同じように、本発明よるガラスから製造された窓ガラスには前もって表面処理を施してもよい。
Claims (8)
- 2〜3mmの厚さについて、A光源のもとでの全光透過率(TLA)が少なくとも70%、全エネルギー透過率(TE)がおよそ50%未満、そして紫外線透過率がおよそ25%未満であるシリカ−ソーダ−石灰ガラスから作られたガラス板であって、下記の成分を重量百分率で表して下記の範囲により定められる含有量でもって含有するガラスから作られているガラス板。
SiO2 64〜75%
Al2O3 0〜5 %
B2O3 0〜5 %
CaO 2〜15%
MgO 0〜5 %
Na2O 9〜18%
K2O 0〜5 %
Fe2O3(この形で表した全鉄分) 1.5〜2 %
CoO,Cr2O3,Se,TiO2,MnO,NiO,CuO 0〜0.04%
FeO 0.21〜0.40%
SO3 0.08〜0.35% - FeOの形の第一鉄の含有量がFe2O3の形で表した全鉄含有量の20〜34%に相当するガラスから構成されていることを特徴とする、請求の範囲第1項記載のガラス板。
- FeOの形の第一鉄の含有量がFe2O3の形で表した全鉄含有量の25〜30%に相当するガラスから作られていることを特徴とする、請求の範囲第1項記載のガラス板。
- 2〜3mmの厚さについて、A光源のもとでの全光透過率(T LA )が少なくとも70%、全エネルギー透過率(T E )がおよそ46%未満、そして紫外線透過率がおよそ25%未満であるシリカ−ソーダ−石灰ガラスから作られたガラス板であって、下記の成分を重量百分率で表して下記の範囲により定められる含有量でもって含有するガラスから作られているガラス板。
SiO2 68〜75%
Al2O3 0〜3 %
B2O3 0〜5 %
CaO 2〜10%
MgO 0〜2 %
Na2O 9〜18%
K2O 0〜8 %
Fe2O3(この形で表した全鉄分) 1.5〜2 %
CoO,Cr2O3,Se,TiO2,MnO,NiO,CuO 0〜0.04%
FeO 0.29〜0.40%
SO3 0.08〜0.35% - FeOの形の第一鉄の含有量がFe2O3の形で表した全鉄含有量の20〜32%に相当するガラスから作られていることを特徴とする、請求の範囲第4項記載のガラス板。
- CeO2を最高で1.5重量%含有しているガラスから作られていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一つに記載のガラス板。
- 化学組成が請求の範囲第1項から第6項までのいずれか一つに記載されているガラスから作られている、厚さが1〜3mmのガラス板少なくとも1枚から構成されていることを特徴とする窓ガラス。
- 有機材料の中間シートにより切り離された、化学組成が請求の範囲第1項から第6項までのいずれか一つに記載されているガラスから作られた2枚のガラス板から構成されていることを特徴とする窓ガラス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR95/03058 | 1995-03-16 | ||
FR9503058A FR2731696B1 (fr) | 1995-03-16 | 1995-03-16 | Feuilles de verre destinees a la fabrication de vitrages |
PCT/FR1996/000394 WO1996028394A1 (fr) | 1995-03-16 | 1996-03-14 | Feuilles de verre destinees a la fabrication de vitrages |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10500390A JPH10500390A (ja) | 1998-01-13 |
JP3965461B2 true JP3965461B2 (ja) | 2007-08-29 |
Family
ID=9477084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52734296A Expired - Fee Related JP3965461B2 (ja) | 1995-03-16 | 1996-03-14 | 窓ガラス製造用のガラス板 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6506700B1 (ja) |
EP (1) | EP0770042B1 (ja) |
JP (1) | JP3965461B2 (ja) |
KR (1) | KR100446029B1 (ja) |
CN (1) | CN1124996C (ja) |
BR (1) | BR9605929A (ja) |
CZ (2) | CZ296542B6 (ja) |
DE (1) | DE69613791T2 (ja) |
ES (1) | ES2160810T3 (ja) |
FR (1) | FR2731696B1 (ja) |
HU (1) | HU223633B1 (ja) |
IN (1) | IN187734B (ja) |
MX (1) | MX9605527A (ja) |
PL (1) | PL191956B1 (ja) |
PT (1) | PT770042E (ja) |
RO (1) | RO116474B1 (ja) |
WO (1) | WO1996028394A1 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5830812A (en) * | 1996-04-01 | 1998-11-03 | Ppg Industries, Inc. | Infrared and ultraviolet radiation absorbing green glass composition |
US5932502A (en) * | 1996-04-19 | 1999-08-03 | Guardian Industries Corp. | Low transmittance glass |
US6413893B1 (en) | 1996-07-02 | 2002-07-02 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Green privacy glass |
GB2315265A (en) * | 1996-07-11 | 1998-01-28 | Pilkington Plc | Infra-red and ultraviolet absorbing glass containing iron |
GB9615844D0 (en) * | 1996-07-27 | 1996-09-11 | Pilkington Plc | Glass composition |
US7393802B2 (en) * | 1996-08-21 | 2008-07-01 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Ultraviolet/infrared absorbent low transmittance glass |
FR2753700B1 (fr) * | 1996-09-20 | 1998-10-30 | Feuille de verre destinees a la fabrication de vitrages | |
GB2320022A (en) * | 1996-12-07 | 1998-06-10 | Pilkington Plc | Green solar control glass |
GB9705426D0 (en) * | 1997-03-15 | 1997-04-30 | Pilkington Plc | Solar control glass and glazings |
CN1121355C (zh) | 1997-10-20 | 2003-09-17 | Ppg工业俄亥俄公司 | 红外和紫外辐射吸收蓝色玻璃组合物 |
US6080695A (en) * | 1997-12-02 | 2000-06-27 | Vidrio Plano De Mexico, S.A. De C.V. | Low light transmission neutral gray glass |
AR018150A1 (es) | 1998-03-16 | 2001-10-31 | Ppg Ind Ohio Inc | Composicion de vidrio absorbente de radiacion infrarroja y ultravioleta, de color bronce, para la fabricacion de acristalamiento de privacidad envehiculos automotores, hoja de vidrio plana hecha en esta composicion y ventana de automovil hecha en esta hoja de vidrio plana. |
GB2337516A (en) * | 1998-05-20 | 1999-11-24 | Pilkington Plc | Glass composition for absorbing uv and ir |
GB9825272D0 (en) * | 1998-11-18 | 1999-01-13 | Pilkington Plc | Glass compositions |
US6780803B2 (en) | 1999-08-26 | 2004-08-24 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Ultraviolet/infrared absorbent low transmittance glass |
JP4300645B2 (ja) * | 1999-08-26 | 2009-07-22 | 日本板硝子株式会社 | 紫外線赤外線吸収低透過ガラス |
US6713180B1 (en) | 1999-09-01 | 2004-03-30 | Pilkington Plc | Improvements in or relating to tempered glazings and glass for use therein |
CN1239420C (zh) * | 1999-09-01 | 2006-02-01 | 皮尔金顿公共有限公司 | 钢化窗玻璃中的或与钢化窗玻璃相关的改进以及其中使用的玻璃 |
JP5178977B2 (ja) * | 2000-10-03 | 2013-04-10 | 日本板硝子株式会社 | ガラス組成物 |
FR2841894B1 (fr) | 2002-07-03 | 2006-03-10 | Saint Gobain | Substrat transparent comportant un revetement antireflet |
US6849566B2 (en) * | 2002-07-19 | 2005-02-01 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Blue-green grass |
JP2004123495A (ja) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 紫外線赤外線吸収着色ガラス板 |
FR2858816B1 (fr) | 2003-08-13 | 2006-11-17 | Saint Gobain | Substrat transparent comportant un revetement antireflet |
US7820575B2 (en) | 2003-12-26 | 2010-10-26 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Near infrared absorbent green glass composition, and laminated glass using the same |
US7678722B2 (en) | 2005-07-29 | 2010-03-16 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Green glass composition |
US7666806B2 (en) | 2005-11-02 | 2010-02-23 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Gray glass composition |
US7585801B2 (en) | 2005-11-02 | 2009-09-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Gray glass composition |
EP2134660B1 (en) * | 2007-03-28 | 2016-11-02 | Pilkington Group Limited | Glass composition |
GB0810525D0 (en) * | 2008-06-09 | 2008-07-09 | Pilkington Group Ltd | Solar unit glass plate composition |
US7902097B2 (en) * | 2008-12-08 | 2011-03-08 | Vidrio Plano De Mexico, S.A. De C.V. | Neutral gray glass composition |
KR101062878B1 (ko) * | 2009-02-24 | 2011-09-07 | 주식회사 케이씨씨 | 짙은 중성 녹회색의 소다라임 유리 조성물 |
FR2968091B1 (fr) | 2010-11-26 | 2013-03-22 | Saint Gobain | Substrat transparent comportant un revetement antireflet |
KR101737964B1 (ko) | 2011-08-05 | 2017-05-19 | 주식회사 케이씨씨 | 짙은 중성 회색의 저투과 유리 조성물 및 이로부터 형성된 유리 |
CZ201265A3 (cs) * | 2012-01-30 | 2013-04-24 | Vysoká skola chemicko - technologická v Praze | Optické luminiscencní sodnohlinitokremicité sklo, dopované ionty Cu+ a Cu2+, urcené pro fotoniku |
BE1020610A3 (fr) * | 2012-04-04 | 2014-01-07 | Agc Glass Europe | Feuille de verre a haute transmission energetique. |
FR3018171B1 (fr) * | 2014-03-10 | 2017-01-27 | Eurokera | Plan de travail en vitroceramique |
FR3018172B1 (fr) * | 2014-03-10 | 2017-01-27 | Eurokera | Plan de travail en vitroceramique |
KR20180019588A (ko) * | 2015-06-18 | 2018-02-26 | 에이쥐씨 글래스 유럽 | 높은 적외 방사선 투과율을 갖는 유리 시트 |
JP6911764B2 (ja) * | 2015-10-28 | 2021-07-28 | Agc株式会社 | ソーダライムガラス |
CZ307041B6 (cs) * | 2016-11-09 | 2017-12-06 | Univerzita Tomáše Bati ve Zlíně | Ekologické alabastrové sklo |
US11299018B2 (en) | 2017-07-28 | 2022-04-12 | Pilkington Group Limited | Window assembly |
CN107540212A (zh) * | 2017-08-29 | 2018-01-05 | 安徽光为智能科技有限公司 | 一种阻断紫外线的车窗变色玻璃 |
KR102373824B1 (ko) * | 2017-09-06 | 2022-03-15 | 삼성전자주식회사 | 조리장치 및 그 제조방법 |
CN110423001A (zh) * | 2019-07-29 | 2019-11-08 | 信义电子玻璃(芜湖)有限公司 | 一种电子玻璃及其应用 |
CN110642513B (zh) * | 2019-11-05 | 2021-08-06 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 一种深黄灰色玻璃组合物 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60215546A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-28 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 赤外線吸収ガラス |
US4792536A (en) * | 1987-06-29 | 1988-12-20 | Ppg Industries, Inc. | Transparent infrared absorbing glass and method of making |
FR2634753B1 (fr) * | 1988-07-27 | 1992-08-21 | Saint Gobain Vitrage | Vitrage a couche electro-conductrice obtenue par pyrolyse de composes en poudre, utilisable en tant que pare-brise pour automobile |
US5077133A (en) * | 1990-06-21 | 1991-12-31 | Libbey-Owens-Ford Co. | Infrared and ultraviolet radiation absorbing green glass composition |
US5112778A (en) * | 1990-01-30 | 1992-05-12 | Libbey-Owens-Ford Co. | Batch composition for making infrared and ultraviolet radiation absorbing green glass |
US5240886A (en) * | 1990-07-30 | 1993-08-31 | Ppg Industries, Inc. | Ultraviolet absorbing, green tinted glass |
JPH04310539A (ja) * | 1991-04-05 | 1992-11-02 | Asahi Glass Co Ltd | 赤外線・紫外線吸収ガラス |
FR2682101B1 (fr) * | 1991-10-03 | 1994-10-21 | Saint Gobain Vitrage Int | Composition de verre colore destine a la realisation de vitrages. |
JPH0597469A (ja) * | 1991-10-11 | 1993-04-20 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 車両用ガラス |
US5214008A (en) * | 1992-04-17 | 1993-05-25 | Guardian Industries Corp. | High visible, low UV and low IR transmittance green glass composition |
FR2710050B1 (fr) * | 1993-09-17 | 1995-11-10 | Saint Gobain Vitrage Int | Composition de verre destinée à la fabrication de vitrages. |
US5411922A (en) * | 1993-12-27 | 1995-05-02 | Ford Motor Company | Neutral gray-green low transmittance heat absorbing glass |
JP3606607B2 (ja) * | 1994-05-20 | 2005-01-05 | セントラル硝子株式会社 | 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス |
FR2721600B1 (fr) | 1994-06-23 | 1996-08-09 | Saint Gobain Vitrage | Composition de verre clair destinée à la fabrication de vitrages. |
-
1995
- 1995-03-16 FR FR9503058A patent/FR2731696B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-03-14 JP JP52734296A patent/JP3965461B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-14 CZ CZ0337596A patent/CZ296542B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1996-03-14 PT PT96907533T patent/PT770042E/pt unknown
- 1996-03-14 DE DE69613791T patent/DE69613791T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-14 RO RO96-02164A patent/RO116474B1/ro unknown
- 1996-03-14 WO PCT/FR1996/000394 patent/WO1996028394A1/fr active IP Right Grant
- 1996-03-14 CZ CZ20020074A patent/CZ296656B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1996-03-14 US US08/737,342 patent/US6506700B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-14 HU HU9603161A patent/HU223633B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1996-03-14 KR KR1019960706448A patent/KR100446029B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-03-14 CN CN96190510A patent/CN1124996C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-14 ES ES96907533T patent/ES2160810T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-14 BR BR9605929A patent/BR9605929A/pt not_active IP Right Cessation
- 1996-03-14 PL PL317255A patent/PL191956B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1996-03-14 EP EP96907533A patent/EP0770042B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-14 MX MX9605527A patent/MX9605527A/es unknown
- 1996-03-18 IN IN485CA1996 patent/IN187734B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CZ296542B6 (cs) | 2006-04-12 |
CZ337596A3 (en) | 1997-05-14 |
KR100446029B1 (ko) | 2004-11-03 |
CN1154098A (zh) | 1997-07-09 |
MX9605527A (es) | 1998-02-28 |
HUP9603161A2 (hu) | 1998-12-28 |
FR2731696B1 (fr) | 1997-04-25 |
FR2731696A1 (fr) | 1996-09-20 |
PT770042E (pt) | 2001-12-28 |
BR9605929A (pt) | 1997-09-02 |
HUP9603161A3 (en) | 1999-07-28 |
DE69613791T2 (de) | 2003-12-18 |
EP0770042B1 (fr) | 2001-07-11 |
US6506700B1 (en) | 2003-01-14 |
KR970703287A (ko) | 1997-07-03 |
CZ296656B6 (cs) | 2006-05-17 |
JPH10500390A (ja) | 1998-01-13 |
DE69613791D1 (de) | 2001-08-16 |
RO116474B1 (ro) | 2001-02-28 |
EP0770042A1 (fr) | 1997-05-02 |
ES2160810T3 (es) | 2001-11-16 |
HU223633B1 (hu) | 2004-10-28 |
PL317255A1 (en) | 1997-04-01 |
PL191956B1 (pl) | 2006-07-31 |
IN187734B (ja) | 2002-06-15 |
WO1996028394A1 (fr) | 1996-09-19 |
CN1124996C (zh) | 2003-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3965461B2 (ja) | 窓ガラス製造用のガラス板 | |
JP5069567B2 (ja) | 紫外線および赤外線を吸収する窓ガラスを製造するためのガラス組成物 | |
JP4213227B2 (ja) | 窓ガラスの製造用のガラス組成物 | |
JP4447658B2 (ja) | 窓ガラスを製造するためのガラス組成物 | |
CA2109059C (en) | Ultraviolet absorbing green tinted glass | |
JP3280266B2 (ja) | 赤外線及び紫外線吸収性緑色ガラス組成物 | |
EP1067098B1 (en) | Soda-lime-silica float glass batch mixture | |
KR100353102B1 (ko) | 에너지투과율이낮은자동차용적층창유리 | |
US5830814A (en) | Glass compositions for the manufacture of glazings | |
JPH03187946A (ja) | 赤外線及び紫外線吸収緑色ガラス、車両用窓ガラス及び車両用窓材 | |
WO1991002923A1 (en) | Infrared radiation absorbing blue glass composition | |
JP3325893B2 (ja) | 透明板ガラス製造用のガラス組成物 | |
JPH11217234A (ja) | 濃グレー色ガラス | |
JP4414594B2 (ja) | 濃く着色された緑−青色ソーダライムガラス | |
JP2004533399A (ja) | 窓ガラス製造用のグレーガラス組成物 | |
US7015162B2 (en) | Blue sodiocalcic glass | |
KR20000075862A (ko) | 창유리 제작을 위한 유리 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061031 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |