JP3961106B2 - Image forming body, confirmation tool, and confirmation method - Google Patents
Image forming body, confirmation tool, and confirmation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3961106B2 JP3961106B2 JP8438898A JP8438898A JP3961106B2 JP 3961106 B2 JP3961106 B2 JP 3961106B2 JP 8438898 A JP8438898 A JP 8438898A JP 8438898 A JP8438898 A JP 8438898A JP 3961106 B2 JP3961106 B2 JP 3961106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- confirmation
- forming body
- image forming
- hologram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像形成体、確認具、および確認方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、金券等を複写機で複写した偽造物を抑制するために、印刷物中に複写機の解像力を超えた大きさの網点で構成された領域を設けることにより、複写機を利用して偽造物を見分けるコピー牽制方式が用いられてきた。
しかし、カラー複写機の技術進歩により、カラー複写機の解像度が増し、複写機の解像力を超えた大きな網点を用いる方式では、そのコピー牽制効果を十分上げることが困難となっている。
【0003】
そのため本出願人は、万線状パターンで隠しパターンを印刷した印刷物を作成し、その印刷物が複写物の場合、透明な判別具を被せても、隠しパターンが現れないことで複写物を見分ける複写物判別法に関する特許(特願平8−257961、特願平8−340850 )を既に出願中である。
また、近年、意匠性に優れ、本体の複製が難しく、セキュリティの高いホログラムがカラーコピー対策として用いられている。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】
しかしながら、隠しパターン入り印刷物は、隠しパターンが入っていることは分からないが、入っていることが分かれば、通常の印刷技術を有する偽造者であれば、比較的安易に偽造することができる。又、印刷物の解像度を高める作業も、安定した生産性確保の面で困難である。
更に、ホログラムについては、ホログラム自体の絵柄は、絵柄のみの確認で、セキュリティアップ、機能性の向上、付加価値が求められている。
【0005】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、偽造防止が行なえ、セキュリティが高く、装飾性にも優れた画像形成体、確認具、および確認方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために第1の発明は、画像が記録されたホログラム用フォトポリマー感材上に、干渉縞膨潤用フィルムを貼り合わせ、更に、網点又は万線で隠しパターンが構成された隠しパターンフィルムを載置し、露光させて得られたホログラム層、または、干渉縞膨潤用フィルムに、網点又は万線で隠しパターンが構成された隠しパターンフィルムを載置し露光させ、画像が記録されたホログラム用フォトポリマー感材に貼りあわせてなるホログラム層を有することを特徴とする画像形成体である。第2の発明は、画像形成体に画像形成体の隠しパターンと干渉するようなパターンを有する確認具を重ね合わせ、モアレパターンの発生を確認することを特徴とする確認方法。
【0007】
第3の発明は、画像が記録されたホログラム用フォトポリマー感材上に、干渉縞膨潤用フィルムを貼り合わせ、更に、網点又は万線で確認パターンが構成された確認パターンフィルムを載置し、露光させて得られたホログラム層、または、干渉縞膨潤用フィルムに、網点又は万線で確認パターンが構成された確認パターンフィルムを載置し露光させ、画像が記録されたホログラム用フォトポリマー感材に貼りあわせてなるホログラム層を有することを特徴とする画像形成体である。
第4の発明は、第3の発明の画像形成体の確認パターンと干渉し、絵柄を構成している網点又は万線に対して周期が半周期づれた網点又は万線にて構成される縁取りがされている隠しパターンを有することを特徴とする確認具である。
第5の発明は、第3の発明の画像形成体に第4の発明の確認具を重ね合わせ、モアレパターンの発生を確認することを特徴とする偽造物の確認方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の第1の実施の形態を示す説明図である。第1の実施の形態では、確認具として、確認パターン形成体1を用いる。画像形成体3を単体で見ると、ホログラム画像が表示され、隠しパターンがあることは分からない。画像形成体3に確認パターン形成体1を重ねると、モアレパターンが確認できる。
【0009】
画像形成体3に代えて、隠しパターンの書き込まれていない画像形成体に確認パターン形成体1を重ねても、モアレパターンは検出できない。このように、モアレパターン発生の有無により、オリジナルの画像形成体であるか、又は偽造した画像形成体であるかを判断することができる。
【0010】
図2は確認パターン形成体1と画像形成体3の構成を示す図である。画像形成体3は、ホログラム層5の上を保護層7で覆って構成される。
ホログラム層5は、ホログラム用フォトポリマー感材43と干渉縞膨潤用フィルム41を貼り合わせてなる(図6)。
【0011】
確認パターン形成体1は、東レ製T−60、厚さ188μmの透明フィルムを用い、オフセット印刷機を使用して、墨インキにて印刷した。
ホログラム層5は、ホログラム用フォトポリマー感材43(デュポン製のOmniDex706)と干渉縞膨潤用フィルム41(デュポン製のCTF75)からなる。
【0012】
保護層7は、ホログラム層5の表面保護のためのもので、ホログラム層5の表面に粘着剤付き厚さ50μmのPETフィルム(リンテック製のフジクリア)をラミネートして作製される。
【0013】
画像形成体3は、IDカード、クレジットカード等のカード、証明書、定期券、商品券、ID証等の金券類の印刷物等に用いられる。
【0014】
図3は、隠しパターンフィルム11に印刷された隠しパターンの確認領域15の拡大図である。確認領域15は、確認パターン部17、パターン縁取り部19、背景領域21を有する。
【0015】
隠しパターンフィルム11の製造方法は、通常の製版と同様に、レーザーにて描画され、現像することにより作成される。隠しパターンフィルム11上の確認領域15内は、万線にて構成される。尚、確認領域15内を網点で構成してもよい。
【0016】
図4は、確認領域15内の領域23を拡大した図である。確認パターン部17は、右45度上がりで100μm等間隔の黒のストライプの繰り返しである規則的なパターンを有する。パターン縁取り部19は、1mmの幅で確認パターン部17の周囲に設けられ、確認パターン部17のパターンと半周期ずれたパターンを有する。
【0017】
背景領域21は確認パターン部17およびパターン縁取り部19に対して、網%濃度がほぼ同じに構成されるため、確認パターン部に隠しパターンがあることは見た目で判断できない。
【0018】
図5は、図3の確認領域15と同様なパターンを持ち、文字Aより単純化されたデザインの確認領域31の拡大図である。確認領域31は、確認パターン部35、パターン縁取り部37、背景領域39を有する。
【0019】
ここで、確認パターン部35は、右45度上がりで100μm等間隔の黒のストライプの繰り返しである規則的なパターンを有する。パターン縁取り部37は確認パターン部35の周囲に設けられ、確認パターン部35のパターンと半周期ずれたパターンを有する。パターン縁取り部37に関しては、確認具を載せた場合のモアレパターンの鮮明度を考えて設けることが望ましいが、取り付けなくても構わない。
【0020】
背景領域39は、確認パターン部35およびパターン縁取り部37とほぼ同じ濃度を有する。ここでは、左45度上がりのストライプを用いたが、ストライプの角度と色は、自由に決められる。
【0021】
次に、図6を用いて、ホログラム層5の製造工程を説明する。始めに、ホログラム用フォトポリマー感材43にホログラム画像の撮影を行なう。
【0022】
ホログラム画像を撮影するには、撮影対象となる物体をレーザー光などの干渉性の高い光で照射し、撮影対象となる物体から直接反射した物体光と、ハーフミラー等で照射位置をずらした参照光とで生じる干渉縞を、ホログラム用フォトポリマー感材43内に記録させる。
ホログラム画像の撮影後、ホログラム用フォトポリマー感材43は、ホログラム画像を干渉縞として記録する。
【0023】
次に、図3又は図5のような確認領域15、または確認領域31を隠しパターンフィルム11上に作成する。
【0024】
続いて、ホログラム用フォトポリマー感材43に干渉縞膨潤用フィルム41を密着させホログラム層5を形成し、隠しパターンフィルム11をホログラム層5の干渉縞膨潤用フィルム41の上に載置して、隠しパターンフィルム11側から紫外線を照射する。
図6は、隠しパターンフィルム11を干渉縞膨潤用フィルム41の上に載置して紫外線を照射している図である。
【0025】
隠しパターンフィルム11は、図3又は図5に示すような確認領域15、31を有し、確認領域は、万線で構成されている。隠しパターンフィルム11上の万線の黒い部分は、紫外線を通さないが、透明な部分は紫外線を通し、干渉縞膨潤用フィルムに紫外線が入射し、干渉縞膨潤用フィルム41の能力が失われる。
【0026】
以上の露光処理が終了後、ホログラム層5に熱処理を施し、干渉縞膨潤を促進させる。
ホログラム層5に熱処理を行なうと、紫外線を通さなかった部分は、干渉縞の間隔が広がり、反対に、紫外線を通した部分は、ホログラム画像の持つ干渉縞の本来の間隔が保たれている。
つまり、ホログラム層5は、ホログラム画像の干渉縞の間隔がもとのままの部分と干渉縞の間隔が広がった部分として、隠しパターンを記録する。
【0027】
図7は、確認パターン形成体1の拡大図である。確認パターン形成体1は、光を透過するフィルム等からなり、確認パターン形成体1は確認パターン部35のストライプと同様なストライプで構成され、確認パターン部35およびパターン縁取り部37と干渉し、背景領域39と干渉しない。
ここで、確認パターン形成体1の製造方法は、印刷にて作成する方法と製版フィルムを利用する方法がある。
尚、干渉縞膨潤用フィルム41に、網点又は万線で隠しパターンが構成された隠しパターンフィルム11を載置し露光させた後、画像が記録されたホログラム用フォトポリマー感材43と貼りあわせて、ホログラム層5を形成するようにしてもよい。
【0028】
図8は、画像形成体3上に、確認パターン形成体1を載せた場合の説明図であり、確認パターン部35は、確認パターン形成体1のストライプと干渉し、完全に黒に成る。また、パターン縁取り部37は、確認パターン形成体1のストライプと干渉し、背景領域39よりも明るいグレーに成る。背景領域39は、確認パターン形成体1と干渉しないため、グレーレベルは変化しない。
従って、白の縁取りのある黒のモアレパターンが浮かび上がる。図4の場合には、白の縁取りのある黒色の文字Aが浮かび上がる。
【0029】
図9は、図8の場合より半周期ずらして、画像形成体3上に、確認パターン形成体1を載せた場合の説明図を示しており、確認パターン部35は、確認パターン形成体1のストライプと干渉し、背景領域39よりも明るいグレーに成る。また、パターン縁取り部37は、確認パターン形成体1のストライプと干渉し、完全に黒に成る。背景領域39は、確認パターン形成体1と干渉しないため、グレーレベルは変化しない。
従って、黒の縁取りのある白色のモアレパターンが浮かび上がる。図4の場合には、黒の縁取りのある白色の文字Aが浮かび上がる。
【0030】
図10は、画像形成体3をIDカード51に設けた例を示す図である。IDカード51には、画像形成体3a以外に、顔写真53等が設けられる。
この状態で、IDカード51を肉眼で見ると、画像形成体3aに記録されたホログラム画像を確認することができる。
【0031】
図11は、図10のIDカード51に確認パターン形成体1を載せた図である。図10でホログラム画像が確認でき、図11の状態で隠しパターン文字Aを確認できたIDカード51は、オリジナルなIDカード51であることが証明される。 しかし、図10でホログラム画像を確認できても、図11の状態で隠しパターン文字Aを確認できないIDカード51があれば、偽造物であることが分かる。
【0032】
このように、本実施の形態によれば確認具として確認パターン形成体1を用いることにより、オリジナルのIDカード51と偽造されたIDカードとを簡単な方法でチェックすることができる。
【0033】
次に、第2の実施の形態について説明する。
図12は、第2の実施の形態において、確認具としての隠しパターン形成体61と画像形成体63の構成を示す図である。第2の実施の形態では、画像形成体63は、確認パターンを記録しているホログラム層65の上を保護層67で覆って構成される。
【0034】
ここで、ホログラム層65には、第1の実施の形態の確認パターン形成体1のパターンが形成され、隠しパターン形成体61には、第1の実施の形態の隠しパターンフィルム11のパターンが形成される。第2の実施の形態でも、第1の実施の形態と同様の効果を奏する。
また、前述した第1および第2の実施の形態にかかる画像形成体は、装飾性が高く、おもちゃ、ノベルティ、プレミアム、包装材料、書籍等に用いることができる。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、偽造防止が行なえ、セキュリティが高く、装飾性に優れたい画像形成体、確認具、および確認方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す説明図
【図2】確認パターン形成体1と画像形成体3の構成を示す図
【図3】隠しパターンフィルム11に印刷された隠しパターンの確認領域15の拡大図
【図4】確認領域15内の領域23を拡大した図
【図5】図3の確認領域15と同様なパターンを持ち、文字Aより単純化されたデザインの確認領域31の拡大図
【図6】隠しパターンフィルム11を干渉縞膨潤用フィルム41の上に載置して紫外線を照射している図
【図7】確認パターン形成体1の拡大図
【図8】確認領域31上に、確認パターン形成体1を載せた場合の説明図
【図9】図8の場合より半周期ずらして、確認領域31上に、確認パターン形成体1を載せた場合の説明図
【図10】画像形成体3をIDカード51に設けた例を示す図
【図11】図10のIDカード51に確認パターン形成体1を載せた図
【図12】第2の実施の形態における隠しパターン形成体61と画像形成体63の構成を示す図
【符号の説明】
1………確認パターン形成体
3、3a,63………画像形成体
7、67………保護層
5、65………ホログラム層
11………隠しパターンフィルム
41………干渉縞膨潤用フィルム
43………ホログラム用フォトポリマー感材
61………確認パターン形成体[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming body, a confirmation tool, and a confirmation method.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in order to suppress counterfeit products such as gold vouchers copied with a copying machine, counterfeiting is performed using a copying machine by providing an area composed of halftone dots with a size exceeding the resolving power of the copying machine. A copy check system has been used to identify things.
However, due to the technical progress of color copiers, the resolution of color copiers has increased, and it is difficult to sufficiently enhance the copy check effect with a method using a large halftone dot that exceeds the resolution of the copier.
[0003]
For this reason, the applicant creates a printed matter in which a hidden pattern is printed in a line pattern, and if the printed matter is a copy, the copy can be identified by the fact that the hidden pattern does not appear even if it is covered with a transparent discriminating tool. Patents relating to the object discrimination method (Japanese Patent Application No. 8-257961, Japanese Patent Application No. 8-340850) have already been filed.
In recent years, holograms that are excellent in design, difficult to duplicate the main body, and have high security have been used as a measure against color copying.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, it is not known that a hidden pattern contains a hidden pattern, but if it is known that it is a counterfeiter having a normal printing technique, it can be counterfeited relatively easily. In addition, it is difficult to increase the resolution of printed matter in terms of ensuring stable productivity.
Furthermore, with regard to the hologram, the design of the hologram itself is required only for checking the design, so that security is improved, functionality is improved, and added value is required.
[0005]
The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide an image forming body, a confirmation tool, and a confirmation method capable of preventing forgery, having high security, and having excellent decorativeness. There is to do.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, the first invention is such that an interference fringe swelling film is bonded onto a hologram photopolymer photosensitive material on which an image is recorded, and a hidden pattern is formed by halftone dots or lines. A hidden pattern film in which a hidden pattern is composed of halftone dots or lines is placed and exposed on a hologram layer obtained by placing and exposing a hidden pattern film, or an interference fringe swelling film. An image forming body comprising a hologram layer bonded to a hologram photopolymer photosensitive material on which is recorded. According to a second aspect of the present invention, there is provided a confirmation method characterized by superimposing a confirmation tool having a pattern that interferes with a hidden pattern of an image forming body on the image forming body and confirming the occurrence of a moire pattern.
[0007]
According to a third aspect of the invention, an interference fringe swelling film is laminated on a hologram photopolymer photosensitive material on which an image is recorded, and a confirmation pattern film having a confirmation pattern composed of halftone dots or lines is placed. The hologram photopolymer obtained by exposure, or a film for interference fringe swelling, a confirmation pattern film in which a confirmation pattern is composed of halftone dots or lines are placed and exposed, and a photopolymer for hologram on which an image is recorded An image forming body having a hologram layer bonded to a photosensitive material.
The fourth aspect of the invention comprises a halftone dot or a line that interferes with the confirmation pattern of the image forming body of the third aspect of the invention and that has a half cycle with respect to a halftone dot or a line constituting the pattern. It is a confirmation tool characterized by having a hidden pattern that is bordered.
A fifth invention is a forgery confirmation method characterized by superimposing the confirmation tool of the fourth invention on the image forming body of the third invention and confirming the occurrence of a moire pattern.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is an explanatory view showing a first embodiment of the present invention. In the first embodiment, a confirmation
[0009]
Even if the confirmation
[0010]
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the confirmation
The
[0011]
The confirmation
The
[0012]
The protective layer 7 is for protecting the surface of the
[0013]
The
[0014]
FIG. 3 is an enlarged view of the confirmation area 15 of the hidden pattern printed on the hidden pattern film 11. The confirmation region 15 includes a
[0015]
The manufacturing method of the hidden pattern film 11 is created by drawing and developing with a laser in the same manner as in ordinary plate making. The confirmation area 15 on the hidden pattern film 11 is composed of lines. The confirmation area 15 may be constituted by halftone dots.
[0016]
FIG. 4 is an enlarged view of the
[0017]
Since the
[0018]
FIG. 5 is an enlarged view of a confirmation region 31 having a pattern similar to that of the confirmation region 15 of FIG. The confirmation region 31 includes a confirmation pattern portion 35, a
[0019]
Here, the confirmation pattern portion 35 has a regular pattern that is a repetition of black stripes that are 45 degrees to the right and are evenly spaced by 100 μm. The
[0020]
The background region 39 has substantially the same density as the confirmation pattern portion 35 and the
[0021]
Next, the manufacturing process of the
[0022]
To capture a hologram image, irradiate the object to be imaged with highly coherent light such as laser light, and reference the object light directly reflected from the object to be imaged and the irradiation position with a half mirror etc. Interference fringes generated by light are recorded in the hologram photopolymer
After photographing the hologram image, the hologram photopolymer
[0023]
Next, the confirmation area 15 or the confirmation area 31 as shown in FIG. 3 or 5 is created on the hidden pattern film 11.
[0024]
Subsequently, the interference fringe swelling film 41 is adhered to the hologram photopolymer
FIG. 6 is a diagram in which the hidden pattern film 11 is placed on the interference fringe swelling film 41 and irradiated with ultraviolet rays.
[0025]
The hidden pattern film 11 has confirmation regions 15 and 31 as shown in FIG. 3 or FIG. 5, and the confirmation region is composed of lines. The black portions of the lines on the hidden pattern film 11 do not pass ultraviolet rays, but the transparent portions pass ultraviolet rays, and the ultraviolet rays are incident on the interference fringe swelling film, and the ability of the interference fringe swelling film 41 is lost.
[0026]
After the above exposure processing is completed, the
When the
That is, the
[0027]
FIG. 7 is an enlarged view of the confirmation
Here, the manufacturing method of the confirmation
In addition, after placing the hidden pattern film 11 in which the hidden pattern is formed with halftone dots or lines on the interference fringe swelling film 41 and exposing it, the film is bonded to the hologram photopolymer
[0028]
FIG. 8 is an explanatory diagram when the confirmation
Therefore, a black moire pattern with white borders emerges. In the case of FIG. 4, a black letter A with a white border appears.
[0029]
FIG. 9 shows an explanatory diagram when the confirmation
Therefore, a white moire pattern with black borders emerges. In the case of FIG. 4, a white letter A with a black border appears.
[0030]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which the
In this state, when the ID card 51 is viewed with the naked eye, the hologram image recorded on the image forming body 3a can be confirmed.
[0031]
FIG. 11 is a diagram in which the confirmation
[0032]
As described above, according to the present embodiment, by using the confirmation
[0033]
Next, a second embodiment will be described.
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of a hidden
[0034]
Here, the pattern of the confirmation
Further, the image forming bodies according to the first and second embodiments described above have high decorativeness and can be used for toys, novelties, premiums, packaging materials, books, and the like.
[0035]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to provide an image forming body, a confirmation tool, and a confirmation method that can prevent forgery, have high security, and are excellent in decorativeness.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a confirmation
DESCRIPTION OF
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8438898A JP3961106B2 (en) | 1998-03-30 | 1998-03-30 | Image forming body, confirmation tool, and confirmation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8438898A JP3961106B2 (en) | 1998-03-30 | 1998-03-30 | Image forming body, confirmation tool, and confirmation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11277956A JPH11277956A (en) | 1999-10-12 |
JP3961106B2 true JP3961106B2 (en) | 2007-08-22 |
Family
ID=13829194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8438898A Expired - Fee Related JP3961106B2 (en) | 1998-03-30 | 1998-03-30 | Image forming body, confirmation tool, and confirmation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3961106B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4608769B2 (en) * | 2000-12-05 | 2011-01-12 | 凸版印刷株式会社 | Hologram check plate |
JP4629262B2 (en) * | 2001-04-16 | 2011-02-09 | 大日本印刷株式会社 | Invisible individual information recording material, label for pasting invisible individual information, and invisible individual information transfer sheet |
TWM534099U (en) * | 2016-07-22 | 2016-12-21 | Liang-Yuan Hsiung | Security fabric structure |
-
1998
- 1998-03-30 JP JP8438898A patent/JP3961106B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11277956A (en) | 1999-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5830609A (en) | Security printed document to prevent unauthorized copying | |
TW542798B (en) | Security element | |
JP3961105B2 (en) | Image forming body, confirmation tool, and confirmation method | |
US4504083A (en) | Guilloche identification card | |
US6171734B1 (en) | Security printed document to prevent unauthorized copying | |
JP3902257B2 (en) | Data carrier and method of manufacturing the same | |
JP3964038B2 (en) | Image forming body, confirmation tool, and confirmation method | |
JPH11180079A (en) | Information recording medium and its certificating system | |
JP3961106B2 (en) | Image forming body, confirmation tool, and confirmation method | |
JP3563774B2 (en) | Information recording medium | |
JPH08227263A (en) | Master hologram for production of unreproducible hologram | |
JP2006517483A (en) | Method for printing protective elements and protective elements | |
JP3365645B2 (en) | Hologram, method for producing hologram, and method for confirming using hologram | |
JP4066463B2 (en) | Method for manufacturing copy protection body and copy protection body | |
US6876472B2 (en) | Optical feature, in particular for documents of value, and a manufacturing method for the later individualization or data storage | |
JP2004163562A (en) | Optical diffraction structure having latent image | |
JP2002279480A (en) | Image forming body and device for determining authenticity thereof | |
JP2565699B2 (en) | Anti-counterfeit article and method of manufacturing the same | |
JP4258055B2 (en) | Anti-counterfeit media | |
JP5756633B2 (en) | Method and apparatus for producing holograms with watermark structures that are individually exposed | |
JP3963332B2 (en) | Hologram piece-containing medium, authenticity determination method and authenticity determination apparatus using the medium | |
JP3044442U (en) | Certificate | |
JP4016707B2 (en) | Medium having image change function | |
RU2231450C2 (en) | Securities with elements of protection against forgery | |
JPH0844837A (en) | Medium for certificate and circulating path discriminating method for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |