JP3957696B2 - Ipネットワーク端末装置 - Google Patents
Ipネットワーク端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3957696B2 JP3957696B2 JP2004076265A JP2004076265A JP3957696B2 JP 3957696 B2 JP3957696 B2 JP 3957696B2 JP 2004076265 A JP2004076265 A JP 2004076265A JP 2004076265 A JP2004076265 A JP 2004076265A JP 3957696 B2 JP3957696 B2 JP 3957696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet data
- reception
- transmission
- received
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Communication Control (AREA)
Description
(1)受信処理の状態に拘わらず、送信処理を行うため、短時間に多量のデータ受信が発生すると同時に、送信処理が偶発的に集中すると、一時的にCPUが処理能力不足の状態になることが起こり、安定した受信ができない。
(2)受信負荷の判定と、受信処理能力を確保するためには、CPUで受信負荷状態や送信負荷状態を判断して処理能力の配分を決定するような、複雑なソフトウェア処理が必要であるため、全体の処理能力が低下してしまう。
自端末宛のパケットデータを受信するパケットデータ受信部と、
受信したパケットデータを格納するための受信バッファと、
送信しようとするパケットデータを格納するための送信バッファと、
前記送信バッファに格納されたパケットデータの送信を行うパケットデータ送信部と、
前記パケットデータ受信部により受信されたパケットデータを前記受信バッファへ格納し、前記受信バッファのデータ容量から格納したパケットデータのデータ容量を減算した値を前記受信バッファの残容量として管理し、前記受信バッファに格納されているパケットデータを処理した旨の通知を受けると、処理されたパケットデータのデータ容量分を前記残容量に加算し、現在の残容量を段階的に表した第1のレベル値として出力する受信バッファ管理回路と、
前記受信バッファに格納された受信パケットデータを読み取り、上位プロトコルにおける処理を行っていて、前記受信バッファから受信パケットデータを読み取ると、読み取った該パケットデータのデータ容量を前記受信バッファ管理回路へ通知し、読み取ったパケットデータ数の情報を受信パケット処理数として出力するとともに、入力された送信タイミングに基づいて送信すべきパケットデータを前記送信バッファへ格納するCPUと、
前記パケットデータ受信部により受信されたパケットデータ数から前記CPUにより通知された受信パケット処理数を差し引いた数を未処理の受信パケットデータ数とし、該未処理受信パケット数を段階的に表した第2のレベル値と、前記受信バッファ管理回路から通知された第1のレベル値とを乗算した結果を出力する受信負荷演算回路と、
前記受信負荷演算回路から出力された乗算結果の値により、一定周波数のクロックを分周して前記送信タイミングとして前記CPUに出力する送信タイミング生成回路と、を備えている。
本発明は、CPUによるIPネットワークインタフェース機能を具備した端末装置において、受信側で一時的な負荷が発生しても、受信側の負荷状況に応じて送信側の処理を抑制することで、CPUの受信処理能力を確保し、安定した受信をできるようにしたことを特徴としている。このような本発明の第1の実施形態のIPネットワーク端末装置1の構成を図1に示す。
次に、本発明の第2の実施形態のIPネットワーク端末装置について説明する。
8 IPネットワーク端末装置
101 ETHER受信I/F
102 IP受信I/F
103 受信バッファ管理回路
104 受信バッファ
105 CPU
106 受信負荷演算回路
107 送信タイミング生成回路
108 送信バッファ
109 IP送信I/F
110 ETHER送信I/F
201 アップダウンカウンタ
202 レベル判定回路
203 乗算器
204 可変分周器
205 分周器
206 発振器
301 IPネットワーク端末装置
302 ETHER受信I/F
303 IP受信I/F
304 受信バッファ
305 CPU
306 送信バッファ
307 IP送信I/F
308 ETHER送信I/F
401〜405 ステップ
501〜505 ステップ
601〜603 ステップ
801 受信負荷演算回路
802 レベル判定回路
803 CPU
Claims (5)
- IPインタフェースを備え、ネットワークからのデータの受信およびネットワークに対してのデータの送信を行うIPネットワーク端末装置であって、
自端末宛のパケットデータを受信するパケットデータ受信部と、
受信したパケットデータを格納するための受信バッファと、
送信しようとするパケットデータを格納するための送信バッファと、
前記送信バッファに格納されたパケットデータの送信を行うパケットデータ送信部と、
前記パケットデータ受信部により受信されたパケットデータを前記受信バッファへ格納し、前記受信バッファのデータ容量から格納したパケットデータのデータ容量を減算した値を前記受信バッファの残容量として管理し、前記受信バッファに格納されているパケットデータを処理した旨の通知を受けると、処理されたパケットデータのデータ容量分を前記残容量に加算し、現在の残容量を段階的に表した第1のレベル値として出力する受信バッファ管理回路と、
前記受信バッファに格納された受信パケットデータを読み取り、上位プロトコルにおける処理を行っていて、前記受信バッファから受信パケットデータを読み取ると、読み取った該パケットデータのデータ容量を前記受信バッファ管理回路へ通知し、読み取ったパケットデータ数の情報を受信パケット処理数として出力するとともに、入力された送信タイミングに基づいて送信すべきパケットデータを前記送信バッファへ格納するCPUと、
前記パケットデータ受信部により受信されたパケットデータ数から前記CPUにより通知された受信パケット処理数を差し引いた数を未処理の受信パケットデータ数とし、該未処理受信パケット数を段階的に表した第2のレベル値と、前記受信バッファ管理回路から通知された第1のレベル値とを乗算した結果を出力する受信負荷演算回路と、
前記受信負荷演算回路から出力された乗算結果の値により、一定周波数のクロックを分周して前記送信タイミングとして前記CPUに出力する送信タイミング生成回路と、を備えているIPネットワーク端末装置。 - 前記受信負荷演算回路が、
前記パケットデータ受信部によりパケットデータが受信される毎にアップカウントし、前記CPUから受信パケット処理数の通知がある度にその処理数分をダウンカウントするアップダウンカウンタと、
前記アップダウンカウンタのカウント値の大きさに基づいて複数段階の状態レベルの判定を行い前記第2のレベル値として出力するレベル判定回路と、
前記第1のレベル値と、前記レベル判定回路からの第2のレベル値との乗算を行い前記乗算結果として出力する乗算器と、から構成されている請求項1記載のIPネットワーク端末装置。 - 前記送信タイミング生成回路が、
一定の周波数のクロックを生成して出力する発振器と、
前記発振器から出力されたクロックを固定した分周比で分周して出力する分周器と、
前記分周器から出力された分周クロックを、前記乗算器から出力される乗算結果によってさらに分周して前記CPUへの送信タイミングとして出力する可変分周器と、から構成されている請求項2記載のIPネットワーク端末装置。 - IPインタフェースを備え、ネットワークからのデータの受信およびネットワークに対してのデータの送信を行うIPネットワーク端末装置であって、
自端末宛のパケットデータを受信するパケットデータ受信部と、
受信したパケットデータを格納するための受信バッファと、
送信しようとするパケットデータを格納するための送信バッファと、
前記送信バッファに格納されたパケットデータの送信を行うパケットデータ送信部と、
前記パケットデータ受信部により受信されたパケットデータを前記受信バッファへ格納し、前記受信バッファのデータ容量から格納したパケットデータのデータ容量を減算した値を前記受信バッファの残容量として管理し、前記受信バッファに格納されているパケットデータを処理した旨の通知を受けると、処理されたパケットデータのデータ容量分を前記残容量に加算し、現在の残容量を段階的に表した第1のレベル値として出力する受信バッファ管理回路と、
前記受信バッファに格納された受信パケットデータを読み取り、上位プロトコルにおける処理を行っていて、前記受信バッファから受信パケットデータを読み取ると、読み取った該パケットデータのデータ容量を前記受信バッファ管理回路へ通知し、読み取ったパケットデータ数の情報を受信パケット処理数として出力するとともに、入力された送信許可信号に基づいて送信すべきパケットデータを前記送信バッファへ格納するCPUと、
前記パケットデータ受信部により受信されたパケットデータ数から前記CPUにより通知された受信パケット処理数を差し引いた数を未処理の受信パケットデータ数とし、該未処理受信パケット数を段階的に表した第2のレベル値と、前記受信バッファ管理回路から通知された第1のレベル値とを乗算した結果に基づいて送信優先度を決定し、該送信優先度に基づいた前記送信許可信号を前記CPUに出力する受信負荷演算回路と、を備えているIPネットワーク端末装置。 - 前記受信負荷演算回路が、
前記パケットデータ受信部によりパケットデータが受信される毎にアップカウントし、前記CPUから受信パケット処理数の通知がある度にその処理数分をダウンカウントするアップダウンカウンタと、
前記アップダウンカウンタのカウント値の大きさに基づいて複数段階の状態レベルの判定を行い前記第2のレベル値として出力する第1のレベル判定回路と、
前記第1のレベル値と、前記第1のレベル判定回路からの第2のレベル値との乗算を行い前記乗算結果として出力する乗算器と、
前記乗算結果に基づいて送信優先度を決定し、該送信優先度に基づいた前記送信許可信号を生成して前記CPUに出力する第2のレベル判定回路と、から構成されている請求項4記載のIPネットワーク端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004076265A JP3957696B2 (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Ipネットワーク端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004076265A JP3957696B2 (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Ipネットワーク端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005269033A JP2005269033A (ja) | 2005-09-29 |
JP3957696B2 true JP3957696B2 (ja) | 2007-08-15 |
Family
ID=35093134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004076265A Expired - Fee Related JP3957696B2 (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Ipネットワーク端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3957696B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9137160B2 (en) | 2009-01-29 | 2015-09-15 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for accomodating a receiver buffer to prevent data overflow |
US9107237B2 (en) | 2009-04-17 | 2015-08-11 | Nec Corporation | Communication control method and a mobile communication terminal |
JP6234213B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2017-11-22 | オリンパス株式会社 | データ転送制御装置、データ転送制御方法、およびデータ処理装置 |
-
2004
- 2004-03-17 JP JP2004076265A patent/JP3957696B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005269033A (ja) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10772081B2 (en) | Airtime-based packet scheduling for wireless networks | |
JP4407700B2 (ja) | 通信端末、通信システム、輻輳制御方法、及び輻輳制御用プログラム | |
US11171862B2 (en) | Multi-subflow network transmission method and apparatus | |
JP4659654B2 (ja) | シェーパ回路 | |
CN113783793B (zh) | 对时间敏感的数据帧的流量调度方法及相关设备 | |
US20220103465A1 (en) | Multi-Subflow Network Transmission Method and Apparatus | |
CN110391873B (zh) | 用于确定数据传送方式的方法、装置以及计算机程序产品 | |
CN101707789B (zh) | 流量控制方法及系统 | |
JP4648207B2 (ja) | 伝送装置および回線速度変更方法 | |
CN113242183A (zh) | 一种数据流发送控制方法、装置、智能终端及存储介质 | |
JP3957696B2 (ja) | Ipネットワーク端末装置 | |
KR101417459B1 (ko) | 차량 게이트웨이의 실시간 데이터 처리성능 향상 방법 및 그 시스템 | |
Yuen et al. | Price-based rate control in random access networks | |
CN104956614B (zh) | 对端网元的过载控制方法及装置 | |
CN114553792A (zh) | 调度参数的调整方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
JP2008010905A (ja) | パケット送信時の優先度制御方法及びパケット送信時の優先度制御装置 | |
EP1506644B1 (en) | Shared-communications channel utilization for applications having different class of service requirements | |
JP2009077442A (ja) | 通信端末、通信システム、輻輳制御方法、及び輻輳制御用プログラム | |
CN107797521A (zh) | 数值控制装置 | |
EP4478682A1 (en) | Queue scheduling method and apparatus | |
JP2023531436A (ja) | キュースケジューリングのための方法および装置 | |
CN113225830A (zh) | 数据网络上行调度方法、装置及电子设备 | |
CN116233017B (zh) | 时延保证方法、装置及存储介质 | |
JP4601657B2 (ja) | トラヒックシェーピング装置および方法 | |
JP2019213163A (ja) | 通信制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |