JP3956915B2 - Braking force control device for vehicle - Google Patents
Braking force control device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP3956915B2 JP3956915B2 JP2003281643A JP2003281643A JP3956915B2 JP 3956915 B2 JP3956915 B2 JP 3956915B2 JP 2003281643 A JP2003281643 A JP 2003281643A JP 2003281643 A JP2003281643 A JP 2003281643A JP 3956915 B2 JP3956915 B2 JP 3956915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solenoid valve
- wheel cylinder
- cylinder pressure
- normally open
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
本発明は、車輌の制動力制御装置に係り、更に詳細には所謂電子制御式の制動力制御装置に係る。 The present invention relates to a vehicle braking force control device, and more particularly to a so-called electronically controlled braking force control device.
自動車等の車輌の制動力制御装置の一つとして、例えば本願出願人の出願にかかる下記の特許文献1に記載されている如く、ホイールシリンダ圧力を増圧するための増圧用電磁弁及びホイールシリンダ圧力を減圧するための減圧用電磁弁を備え、運転者の制動操作量に基づいて目標ホイールシリンダ圧力を演算し、ホイールシリンダ圧力が目標ホイールシリンダ圧力になるよう増圧用電磁弁及び減圧用電磁弁を制御する制動力制御装置が従来より知られている。
上述の如き制動力制御装置に於いては、一般に、増圧用及び減圧用の電磁弁は常閉型の電磁弁であるが、常閉型の電磁弁は常開型の電磁弁に比して高価であるので、制動力制御装置のコストを低減すべく少なくとも一部の車輪、例えば左右後輪の減圧用の電磁弁を常開型の電磁弁にすることが考えられる。 In the braking force control apparatus as described above, generally, the pressure increasing and pressure reducing solenoid valves are normally closed solenoid valves, but the normally closed solenoid valves are different from the normally open solenoid valves. Since it is expensive, it is conceivable that at least some of the wheels, for example, the right and left rear wheel pressure reducing solenoid valves are normally open solenoid valves in order to reduce the cost of the braking force control device.
減圧用の電磁弁が常開型の電磁弁である場合には、ホイールシリンダ圧力を増圧又は保持すべきときに常開型の減圧用電磁弁に制御電流が供給されることにより減圧用電磁弁が閉弁されなければならない。そのため何らかの要因により常開型の減圧用電磁弁が完全な閉弁状態にならない事態が生じると、ホイールシリンダ側より不完全な閉弁状態の減圧用電磁弁を経て作動液体が漏洩するため、増圧用の電磁弁に所定の増圧の制御電流を供給しても本来の増圧勾配にてホイールシリンダ圧力を増圧することができなくなり、またホイールシリンダ圧力の最大値も制限され、更には増圧用の電磁弁に過大な制御電流が供給される虞れが高くなる。 When the pressure reducing solenoid valve is a normally open type solenoid valve, when the wheel cylinder pressure is to be increased or maintained, a control current is supplied to the normally open type pressure reducing solenoid valve, thereby reducing the pressure reducing solenoid valve. The valve must be closed. For this reason, if the normally open pressure reducing solenoid valve does not become completely closed due to some reason, the working fluid leaks from the wheel cylinder through the incompletely closed pressure reducing solenoid valve. Even if a control current of a predetermined pressure increase is supplied to the solenoid valve for pressure, the wheel cylinder pressure cannot be increased with the original pressure increase gradient, the maximum value of the wheel cylinder pressure is also limited, and further There is a high possibility that an excessive control current is supplied to the solenoid valve.
従って減圧用の電磁弁が常開型の電磁弁にて構成される場合には、常開型の減圧用電磁弁が完全な閉弁状態にならない事態に対処するための予備的な措置が講じられていることが好ましい。 Therefore, when the pressure reducing solenoid valve is a normally open solenoid valve, preliminary measures are taken to cope with the situation where the normally open pressure reducing solenoid valve is not completely closed. It is preferable that
本発明は、増圧用電磁弁及び減圧用電磁弁を備え、運転者の制動操作量に基づいて目標ホイールシリンダ圧力を演算し、ホイールシリンダ圧力が目標ホイールシリンダ圧力になるよう増圧用電磁弁及び減圧用電磁弁を制御する制動力制御装置に於いて、減圧用電磁弁を常開型の電磁弁にする場合には上述の如く常開型の減圧用電磁弁が完全な閉弁状態にならない事態に対処するための予備的な措置が必要であることに着目してなされたものであり、本発明の主要な課題は、常開型の減圧用電磁弁が完全な閉弁状態にならない事態が生じたときには、常開型の減圧用電磁弁の不完全な閉弁状態に応じて増圧用電磁弁に対する制御を変更することにより、常開型の減圧用電磁弁が完全な閉弁状態にならない事態が生じた場合にはそれに適したホイールシリンダ圧力の制御を行うことである。 The present invention includes a solenoid valve for pressure increase and a solenoid valve for pressure reduction, calculates a target wheel cylinder pressure based on a braking operation amount of the driver, and increases the pressure solenoid valve and pressure reduction so that the wheel cylinder pressure becomes the target wheel cylinder pressure. In a braking force control device that controls a solenoid valve for use, when the solenoid valve for pressure reduction is a normally open solenoid valve, the normally open type solenoid valve for pressure reduction is not completely closed as described above. The main problem of the present invention is that the normally open type pressure reducing solenoid valve is not in a completely closed state. When this occurs, the normally open pressure reducing solenoid valve is not completely closed by changing the control of the pressure increasing solenoid valve according to the incomplete closing state of the normally open pressure reducing solenoid valve. If a situation arises, It is to perform the control of Rushirinda pressure.
上述の主要な課題は、本発明によれば、供給される制御電流に応じて作動しホイールシリンダ圧力を増圧する常閉型の電磁弁と、供給される制御電流に応じて作動しホイールシリンダ圧力を減圧する常開型の電磁弁とを備え、前記常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁を制御することによりホイールシリンダ圧力を目標ホイールシリンダ圧力に制御する車輌の制動力制御装置に於いて、前記常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに前記常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じて目標ホイールシリンダ圧力の上限値を設定し、目標ホイールシリンダ圧力を前記上限値以下に制限して前記常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁を制御することを特徴とする車輌の制動力制御装置(請求項1の構成)、又は供給される制御電流に応じて作動しホイールシリンダ圧力を増圧する常閉型の電磁弁と、供給される制御電流に応じて作動しホイールシリンダ圧力を減圧する常開型の電磁弁とを備え、前記常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁を制御することによりホイールシリンダ圧力を目標ホイールシリンダ圧力に制御する車輌の制動力制御装置に於いて、前記常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに前記常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じてホイールシリンダ圧力の増圧勾配の上限値を設定し、ホイールシリンダ圧力の増圧勾配を前記上限値以下に制限して前記常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁を制御することを特徴とする車輌の制動力制御装置(請求項3の構成)によって達成される。 According to the present invention, the main problems described above are a normally closed solenoid valve that operates according to the supplied control current and increases the wheel cylinder pressure, and the wheel cylinder pressure that operates according to the supplied control current. A normally open solenoid valve for reducing the pressure of the vehicle, and controlling the wheel cylinder pressure to a target wheel cylinder pressure by controlling the normally closed solenoid valve and the normally open solenoid valve. An upper limit value of a target wheel cylinder pressure is set according to a control current supplied to the normally open solenoid valve when the normally open solenoid valve is to be fully closed. A braking force control device for a vehicle (configuration of claim 1), characterized in that the normally closed solenoid valve and the normally open solenoid valve are controlled by limiting the pressure to the upper limit value or less. Depending on the control current A normally-closed solenoid valve that increases the wheel cylinder pressure, and a normally-open solenoid valve that operates according to the supplied control current to reduce the wheel cylinder pressure. In a vehicle braking force control device that controls a wheel cylinder pressure to a target wheel cylinder pressure by controlling a normally open solenoid valve, the normally open solenoid valve is controlled when the normally open solenoid valve is to be fully closed. An upper limit value of the wheel cylinder pressure increasing gradient is set according to the control current supplied to the open type solenoid valve, and the wheel cylinder pressure increasing gradient is limited to the upper limit value or less to limit the normally closed electromagnetic valve. This is achieved by a vehicle braking force control device (structure of claim 3) characterized by controlling the valve and the normally open type electromagnetic valve.
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前記制動力制御装置は運転者の制動操作量に基づいて目標ホイールシリンダ圧力を演算し、ホイールシリンダ圧力を目標ホイールシリンダ圧力にするための前記常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁の目標制御電流を演算し、目標制御電流に基づき前記常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁を制御するよう構成され、前記常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに前記常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じて目標ホイールシリンダ圧力を低減補正し、補正後の目標ホイールシリンダ圧力に基づいて前記常閉型の電磁弁の目標制御電流を演算することにより、目標ホイールシリンダ圧力を前記上限値以下に制限するよう構成される(請求項2の構成)。 According to the present invention, in order to effectively achieve the main problem described above, in the configuration of claim 1, the braking force control device sets the target wheel cylinder pressure based on the braking operation amount of the driver. And calculating a target control current of the normally closed solenoid valve and the normally open solenoid valve for setting the wheel cylinder pressure to the target wheel cylinder pressure, and the normally closed solenoid valve based on the target control current And the target wheel cylinder according to a control current supplied to the normally open solenoid valve when the normally open solenoid valve is to be fully closed. The pressure is reduced and corrected, and the target wheel cylinder pressure is limited to the upper limit value or less by calculating the target control current of the normally closed solenoid valve based on the corrected target wheel cylinder pressure ( Claim 2 configuration).
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項3の構成に於いて、前記制動力制御装置は運転者の制動操作量に基づいて目標ホイールシリンダ圧力を演算し、ホイールシリンダ圧力を目標ホイールシリンダ圧力にするための前記常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁の目標制御電流を演算し、目標制御電流に基づき前記常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁を制御するよう構成され、前記常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに前記常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じて前記常閉型の電磁弁の目標制御電流を低減補正することにより、ホイールシリンダ圧力の増圧勾配を前記上限値以下に制限するよう構成される(請求項4の構成)。 According to the present invention, in order to effectively achieve the above main problem, in the configuration of claim 3, the braking force control device sets the target wheel cylinder pressure based on the braking operation amount of the driver. And calculating a target control current of the normally closed solenoid valve and the normally open solenoid valve for setting the wheel cylinder pressure to the target wheel cylinder pressure, and the normally closed solenoid valve based on the target control current And the normally open solenoid valve is controlled, and the normally open solenoid valve is controlled according to a control current supplied to the normally open solenoid valve when the normally open solenoid valve is to be fully closed. The pressure increase gradient of the wheel cylinder pressure is limited to the upper limit value or less by reducing and correcting the target control current of the electromagnetic valve of the type (configuration of claim 4).
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1乃至4の構成に於いて、前記制動力制御装置はホイールシリンダ圧力を増圧又は保持する制御モードにあるときに前記常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときであると判定するよう構成される(請求項5の構成)。 According to the present invention, in order to effectively achieve the above main problems, in the configuration of the above claims 1 to 4, the braking force control device is in a control mode for increasing or maintaining the wheel cylinder pressure. It is constituted so that it may be judged that it is a time when the normally open type solenoid valve should be in a fully closed state at a certain time (configuration of claim 5).
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1乃至4の構成に於いて、前記制動力制御装置は前記常開型の電磁弁に定格の最大電流以上の制御電流が供給されているときに前記常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときであると判定するよう構成される(請求項6の構成)。 According to the present invention, in order to effectively achieve the main problems described above, the braking force control device according to any one of claims 1 to 4, wherein the braking current control device has a rated maximum current for the normally open solenoid valve. When the above control current is supplied, the normally open solenoid valve is determined to be in a fully closed state (configuration of claim 6).
上記請求項1の構成によれば、常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じて目標ホイールシリンダ圧力の上限値が設定され、目標ホイールシリンダ圧力を前記上限値以下に制限して常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁が制御されるので、何らかの要因により常開型の減圧用電磁弁が完全な閉弁状態にならない事態が生じても、ホイールシリンダ圧力を目標ホイールシリンダ圧力に制御することができなくなる虞れを低減することができ、また増圧用の電磁弁に過大な制御電流が供給される虞れを低減することができる。 According to the configuration of the first aspect, the upper limit value of the target wheel cylinder pressure is set according to the control current supplied to the normally open solenoid valve when the normally open solenoid valve is to be fully closed. Since the normally closed solenoid valve and the normally open solenoid valve are controlled by limiting the target wheel cylinder pressure to the upper limit value or less, the normally open pressure reducing solenoid valve is completely closed for some reason. Even if the situation does not occur, the possibility that the wheel cylinder pressure cannot be controlled to the target wheel cylinder pressure can be reduced, and an excessive control current may be supplied to the pressure increasing solenoid valve. Can be reduced.
また上記請求項2の構成によれば、制動力制御装置は運転者の制動操作量に基づいて目標ホイールシリンダ圧力を演算し、ホイールシリンダ圧力を目標ホイールシリンダ圧力にするための常閉型の電磁弁及び常開型の電磁弁の目標制御電流を演算し、目標制御電流に基づき常閉型の電磁弁及び常開型の電磁弁を制御するよう構成され、常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じて目標ホイールシリンダ圧力が低減補正され、補正後の目標ホイールシリンダ圧力に基づいて常閉型の電磁弁の目標制御電流が演算されることにより、目標ホイールシリンダ圧力が前記上限値以下に制限されるので、常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じた上限値以下に確実に目標ホイールシリンダ圧力を制限することができる。 According to the second aspect of the present invention, the braking force control device calculates the target wheel cylinder pressure based on the amount of braking operation by the driver, and is a normally closed electromagnetic for setting the wheel cylinder pressure to the target wheel cylinder pressure. The target control current of the valve and the normally open type solenoid valve is calculated, and the normally closed type solenoid valve and the normally open type solenoid valve are controlled based on the target control current, and the normally open type solenoid valve is fully closed. The target wheel cylinder pressure is reduced and corrected according to the control current supplied to the normally open solenoid valve when it should be in the state, and the target control current of the normally closed solenoid valve is corrected based on the corrected target wheel cylinder pressure Is calculated, the target wheel cylinder pressure is limited to the upper limit value or less. Therefore, when the normally open solenoid valve is to be fully closed, the control current supplied to the normally open solenoid valve is reduced. Confirmed to be below the upper limit according to It is possible to limit the target wheel cylinder pressure.
また上記請求項3の構成によれば、常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じてホイールシリンダ圧力の増圧勾配の上限値が設定され、ホイールシリンダ圧力の増圧勾配を前記上限値以下に制限して常閉型の電磁弁及び常開型の電磁弁が制御されるので、何らかの要因により常開型の減圧用電磁弁が完全な閉弁状態にならない事態が生じても、ホイールシリンダ圧力を上限値以下に制限された増圧勾配にて確実に増圧することができ、これにより目標ホイールシリンダ圧力に制御することができなくなる虞れを低減することができ、また増圧用の電磁弁に過大な制御電流が供給される虞れを低減することができる。 According to the third aspect of the present invention, when the normally open solenoid valve is to be fully closed, the upper limit of the increasing gradient of the wheel cylinder pressure is determined according to the control current supplied to the normally open solenoid valve. Value is set, and the normally-closed solenoid valve and the normally-open solenoid valve are controlled by limiting the pressure gradient of the wheel cylinder pressure to the upper limit value or less. Even if the valve does not become completely closed, it is possible to reliably increase the wheel cylinder pressure with a pressure increase gradient limited to the upper limit value or less, thereby controlling the target wheel cylinder pressure. It is possible to reduce the possibility that it will not be possible, and to reduce the possibility that an excessive control current will be supplied to the pressure increasing solenoid valve.
また上記請求項4の構成によれば、制動力制御装置は運転者の制動操作量に基づいて目標ホイールシリンダ圧力を演算し、ホイールシリンダ圧力を目標ホイールシリンダ圧力にするための常閉型の電磁弁及び常開型の電磁弁の目標制御電流を演算し、目標制御電流に基づき常閉型の電磁弁及び常開型の電磁弁を制御するよう構成され、常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じて常閉型の電磁弁の目標制御電流が低減補正されることにより、ホイールシリンダ圧力の増圧勾配が前記上限値以下に制限されるので、常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じた上限値以下に確実にホイールシリンダ圧力の増圧勾配を制限することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the braking force control device calculates the target wheel cylinder pressure based on the amount of braking operation by the driver, and is a normally closed electromagnetic for setting the wheel cylinder pressure to the target wheel cylinder pressure. The target control current of the valve and the normally open type solenoid valve is calculated, and the normally closed type solenoid valve and the normally open type solenoid valve are controlled based on the target control current, and the normally open type solenoid valve is fully closed. The target control current of the normally closed solenoid valve is reduced and corrected in accordance with the control current supplied to the normally open solenoid valve when the state is to be set, so that the pressure gradient of the wheel cylinder pressure is increased to the upper limit value. Since the pressure is limited to the following, when the normally open solenoid valve is to be fully closed, the pressure increase gradient of the wheel cylinder pressure is surely below the upper limit value according to the control current supplied to the normally open solenoid valve. Can be limited.
また上記請求項5の構成によれば、ホイールシリンダ圧力を増圧又は保持する制御モードにあるときに常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときであると判定され、また上記請求項6の構成によれば、常開型の電磁弁に定格の最大電流以上の制御電流が供給されているときに常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときであると判定されるので、常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときを確実に判定することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is determined that the normally open solenoid valve should be fully closed when in the control mode for increasing or maintaining the wheel cylinder pressure. According to the configuration of 6, the normally open solenoid valve is determined to be in the fully closed state when the control current exceeding the rated maximum current is supplied to the normally open solenoid valve. It is possible to reliably determine when the normally open solenoid valve should be fully closed.
[課題解決手段の好ましい態様]
本発明の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1乃至6の構成に於いて、制動力制御装置は左右前輪にホイールシリンダ圧力を増圧する常閉型の電磁弁とホイールシリンダ圧力を減圧する常開型の電磁弁とを備え、左右後輪にホイールシリンダ圧力を増圧する常閉型の電磁弁とホイールシリンダ圧力を減圧する常開型の電磁弁とを備えるよう構成される(好ましい態様1)。
[Preferred embodiment of problem solving means]
According to one preferable aspect of the present invention, in the configuration of the first to sixth aspects, the braking force control device reduces the wheel cylinder pressure and the normally closed solenoid valve that increases the wheel cylinder pressure to the left and right front wheels. And a normally open solenoid valve that increases the wheel cylinder pressure on the left and right rear wheels, and a normally open solenoid valve that reduces the wheel cylinder pressure. ).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1乃至6の構成に於いて、常閉型の電磁弁及び常開型の電磁弁はリニアソレノイド弁であるよう構成される(好ましい態様2)。 According to another preferred embodiment of the present invention, the normally closed solenoid valve and the normally open solenoid valve are configured as linear solenoid valves in the configurations of claims 1 to 6 (preferably). Aspect 2).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1の構成に於いて、制動力制御装置は運転者の制動操作量に基づいて車輌の目標減速度を演算し、車輌の目標減速度に基づき各車輪の目標ホイールシリンダ圧力を演算するよう構成され、車輌の目標減速度に基づいて目標ホイールシリンダ圧力を演算する際に、常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じて目標ホイールシリンダ圧力を低減補正するよう構成される(好ましい態様3)。 According to another preferred aspect of the present invention, in the configuration of claim 1, the braking force control device calculates the target deceleration of the vehicle based on the amount of braking operation by the driver, and the target reduction of the vehicle. It is configured to calculate the target wheel cylinder pressure of each wheel based on the speed, and when calculating the target wheel cylinder pressure based on the target deceleration of the vehicle, when the normally open solenoid valve should be fully closed The target wheel cylinder pressure is reduced and corrected according to the control current supplied to the normally open solenoid valve (preferred aspect 3).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項3の構成に於いて、制動力制御装置は運転者の制動操作量に基づいて各車輪の目標ホイールシリンダ圧力を演算し、目標ホイールシリンダ圧力と実際のホイールシリンダ圧力との偏差に基づき常閉型の電磁弁及び前記常開型の電磁弁の目標制御電流を演算するよう構成され、常開型の電磁弁を全閉状態にすべきときに常開型の電磁弁に供給される制御電流に応じて常開型の電磁弁の目標制御電流を低減補正するよう構成される(好ましい態様4)。 According to another preferred aspect of the present invention, in the configuration of claim 3, the braking force control device calculates the target wheel cylinder pressure of each wheel based on the amount of braking operation by the driver, and the target wheel Based on the deviation between the cylinder pressure and the actual wheel cylinder pressure, it is configured to calculate the target control current of the normally closed solenoid valve and the normally open solenoid valve, and the normally open solenoid valve is fully closed. The target control current of the normally open solenoid valve is configured to be reduced and corrected in accordance with the control current supplied to the normally open solenoid valve when it should be (preferred aspect 4).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1又は2の構成に於いて、制御モードが増圧モードであるときに目標ホイールシリンダ圧力を上限値以下に制限するよう構成される(好ましい態様5)。 According to another preferred aspect of the present invention, in the configuration of claim 1 or 2, the target wheel cylinder pressure is limited to an upper limit value or less when the control mode is the pressure increasing mode. (Preferred embodiment 5).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項3又は4の構成に於いて、制御モードが増圧モードであるときにホイールシリンダ圧力の増圧勾配を上限値以下に制限するよう構成される(好ましい態様6)。 According to another preferred aspect of the present invention, in the configuration of claim 3 or 4, when the control mode is the pressure increasing mode, the pressure gradient of the wheel cylinder pressure is limited to an upper limit value or less. Constructed (preferred embodiment 6).
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を幾つかの好ましい実施例について詳細に説明する。 The present invention will now be described in detail with reference to a few preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明による車輌の制動力制御装置の実施例1の油圧回路を示す概略構成図及び制御系を示すブロック図である。尚図1に於いては、簡略化の目的で各弁のソレノイドの図示は省略されている。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a hydraulic circuit of a first embodiment of a vehicle braking force control apparatus according to the present invention and a block diagram showing a control system. In FIG. 1, the solenoid of each valve is not shown for the sake of simplicity.
図1に於いて、10は電気的に制御される油圧式のブレーキ装置を示しており、ブレーキ装置10は運転者によるブレーキペダル12の踏み込み操作に応答してブレーキオイルを圧送するマスタシリンダ14を有している。ブレーキペダル12とマスタシリンダ14との間にはドライストロークシミュレータ16が設けられている。
In FIG. 1,
マスタシリンダ14は第一のマスタシリンダ室14Aと第二のマスタシリンダ室14Bとを有し、これらのマスタシリンダ室にはそれぞれ左前輪用のブレーキ油圧供給導管18及び右前輪用のブレーキ油圧制御導管20の一端が接続されている。ブレーキ油圧制御導管18及び20の他端にはそれぞれ左前輪及び右前輪の制動力を制御するホイールシリンダ22FL及び22FRが接続されている。
The
ブレーキ油圧供給導管18及び20の途中にはそれぞれ常開型の電磁開閉弁(マスタカット弁)24L及び24Rが設けられ、電磁開閉弁24L及び24Rはそれぞれ第一のマスタシリンダ室14A及び第二のマスタシリンダ室14Bと対応するホイールシリンダ22FL及び22FRとの連通を制御する遮断弁として機能する。またマスタシリンダ14と電磁開閉弁24FLとの間のブレーキ油圧供給導管18には常閉型の電磁開閉弁(常閉弁)26を介してウェットストロークシミュレータ28が接続されている。
In the middle of the brake hydraulic
マスタシリンダ14にはリザーバ30が接続されており、リザーバ30には油圧供給導管32の一端が接続されている。油圧供給導管32の途中には電動機34により駆動されるオイルポンプ36が設けられており、オイルポンプ36の吐出側の油圧供給導管32には高圧の油圧を蓄圧するアキュムレータ38が接続されている。リザーバ30とオイルポンプ36との間の油圧供給導管32には油圧排出導管40の一端が接続されている。リザーバ30、オイルポンプ36、アキュムレータ38等は後述の如くホイールシリンダ22FL、22FR、22RL、22RR内の圧力を増圧するための高圧の圧力源として機能する。
A
尚図1には示されていないが、オイルポンプ36の吸入側の油圧供給導管32と吐出側の油圧供給導管32とを連通接続する導管が設けられ、該導管の途中にはアキュムレータ38内の圧力が基準値を越えた場合に開弁し吐出側の油圧供給導管32より吸入側の油圧供給導管32へオイルを戻すリリーフ弁が設けられている。
Although not shown in FIG. 1, a conduit is provided for connecting the suction-side
オイルポンプ36の吐出側の油圧供給導管32は、油圧制御導管42により電磁開閉弁24Lとホイールシリンダ22FLとの間のブレーキ油圧供給導管18に接続され、油圧制御導管44により電磁開閉弁24Rとホイールシリンダ22FRとの間のブレーキ油圧供給導管20に接続され、油圧制御導管46により左後輪用のホイールシリンダ22RLに接続され、油圧制御導管48により右後輪用のホイールシリンダ22RRに接続されている。
The hydraulic
油圧制御導管42、44、46、48の途中にはそれぞれ常閉型の電磁式のリニア弁(リニアソレノイド弁)50FL、50FR、50RL、50RRが設けられている。リニア弁50FL、50FR、50RL、50RRに対しホイールシリンダ22FL、22FR、22RL、22RRの側の油圧制御導管42、44、46、48はそれぞれ油圧制御導管52、54、56、58により油圧排出導管40に接続されており、油圧制御導管52、54の途中にはそれぞれ常閉型の電磁式のリニア弁60FL、60FRが設けられ、また油圧制御導管56、58の途中にはそれぞれ常閉型の電磁式のリニア弁よりも低廉な常開型の電磁式のリニア弁60RL、60RRが設けられている。
Normally closed electromagnetic linear valves (linear solenoid valves) 50FL, 50FR, 50RL, 50RR are provided in the middle of the
リニア弁50FL、50FR、50RL、50RRはそれぞれホイールシリンダ22FL、22FR、22RL、22RRに対する増圧弁(保持弁)として機能し、リニア弁60FL、60FR、60RL、60RRはそれぞれホイールシリンダ22FL、22FR、22RL、22RRに対する減圧弁として機能し、従ってこれらのリニア弁は互いに共働してアキュムレータ38内より各ホイールシリンダに対する高圧のオイルの給排を制御する増減圧制御弁を構成している。
The linear valves 50FL, 50FR, 50RL, 50RR function as pressure-increasing valves (holding valves) for the wheel cylinders 22FL, 22FR, 22RL, 22RR, respectively. The linear valves 60FL, 60FR, 60RL, 60RR are wheel cylinders 22FL, 22FR, 22RL, respectively. The linear valves function as pressure reducing valves for 22RR, so that these linear valves form a pressure increasing / decreasing control valve for controlling supply / discharge of high pressure oil to / from each wheel cylinder from the
尚各電磁開閉弁、各リニア弁及び電動機34に駆動電流が供給されない非制御時には電磁開閉弁24L及び24Rは開弁状態に維持され、電磁開閉弁26、リニア弁50FL〜50RR、リニア弁60FL及び60FRは閉弁状態に維持され、リニア弁60RL及び60RRは開弁状態に維持される(非制御モード)。またリニア弁50FL〜50RR、リニア弁60FL〜60RRの何れかが失陥し、対応するホイールシリンダ内の圧力を正常に制御できなくなった場合にも各電磁開閉弁等は非制御モードに設定され、これにより左右前輪のホイールシリンダ内の圧力は直接マスタシリンダ14により制御される。
Note that the electromagnetic on / off
図1に示されている如く、第一のマスタシリンダ室14Aと電磁開閉弁24Lとの間のブレーキ油圧制御導管18には該制御導管内の圧力を第一のマスタシリンダ圧力Pm1として検出する第一の圧力センサ66が設けられている。同様に第二のマスタシリンダ室14Bと電磁開閉弁24Rとの間のブレーキ油圧制御導管20には該制御導管内の圧力を第二のマスタシリンダ圧力Pm2として検出する第二の圧力センサ68が設けられている。ブレーキペダル12には運転者によるブレーキペダルの踏み込みストロークStを検出するストロークセンサ70が設けられ、オイルポンプ34の吐出側の油圧供給導管32には該導管内の圧力をアキュムレータ圧力Paとして検出する圧力センサ72が設けられている。
As shown in FIG. 1, a brake hydraulic
それぞれ電磁開閉弁24L及び24Rとホイールシリンダ22FL及び22FRとの間のブレーキ油圧供給導管18及び20には、対応する導管内の圧力をホイールシリンダ22FL及び22FR内の圧力Pfl、Pfrとして検出する圧力センサ74FL及び74FRが設けられている。またそれぞれ電磁開閉弁50RL及び50RRとホイールシリンダ22RL及び22RRとの間の油圧制御導管46及び48には、対応する導管内の圧力をホイールシリンダ22RL及び22RR内の圧力Prl、Prrとして検出する圧力センサ74RL及び74RRが設けられている。
Pressure sensors for detecting the pressure in the corresponding conduits as the pressures Pfl and Pfr in the wheel cylinders 22FL and 22FR are provided in the brake hydraulic
電磁開閉弁24L及び24R、電磁開閉弁26、電動機34、リニア弁50FL〜50RR、リニア弁60FL〜60RRは、電子制御装置78により制御される。電子制御装置78はマイクロコンピュータ80と駆動回路82とよりなっている。尚マイクロコンピュータ80は図1には詳細に示されていないが例えばCPUとROMとRAMと入出力ポート装置とを有し、これらが双方向性のコモンバスにより互いに接続された一般的な構成のものであってよい。
The electromagnetic open /
マイクロコンピュータ80には、圧力センサ66及び68よりそれぞれ第一のマスタシリンダ圧力Pm1及び第二のマスタシリンダ圧力Pm2を示す信号、ストロークセンサ70よりブレーキペダル12の踏み込みストロークStを示す信号、圧力センサ72よりアキュムレータ圧力Paを示す信号、圧力センサ74FL〜74RRよりそれぞれホイールシリンダ22FL〜22RR内の圧力Pi(i=fl、fr、rl、rr)を示す信号が入力される。
In the
マイクロコンピュータ80は、後述の如く図2に示されたフローチャートによる制動力制御ルーチンを記憶しており、ブレーキペダル12が踏み込まれると電磁開閉弁26を開弁すると共に、電磁開閉弁24L及び24Rを閉弁し、その状態にて圧力センサ66、68により検出されたマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2及びストロークセンサ70より検出された踏み込みストロークStに基づき各車輪の目標ホイールシリンダ圧力Pti(i=fl、fr、rl、rr)をマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2よりも高い値に演算し、目標ホイールシリンダ圧力Ptiとホイールシリンダ圧力Piとの偏差ΔPiに基づき各車輪のリニア弁50FL〜50RR及びリニア弁60FL〜60RRの目標電流Ihi及びIdiを演算し、各車輪のホイールシリンダ圧力Piが目標ホイールシリンダ圧力Ptiになるよう目標電流Ihi及びIdiに基づきリニア弁50FL〜50RR及びリニア弁60FL〜60RRを制御する。
The
以上の説明より解る如く、マイクロコンピュータ80は運転者の制動操作量に基づき各車輪の目標ホイールシリンダ圧力を演算し、電磁開閉弁24L及び24R、電磁開閉弁26、電動機34、リニア弁50FL〜50RR、リニア弁60FL〜60RR、電子制御装置78、圧力センサ66等の各センサと共働して高圧の圧力源の圧力を使用して電磁開閉弁24L及び24Rを閉弁させた状態で各車輪のホイールシリンダ圧力が対応する目標ホイールシリンダ圧力になるようリニア弁50FL〜50RR及びリニア弁60FL〜60RRを制御する制御手段を構成している。
As will be understood from the above description, the
図示の実施例に於いては、マイクロコンピュータ80は、左右後輪について制御モードが増圧モード又は保持モードであるときに、換言すればリニア弁60RL、60RRを全閉状態にすべきときに、リニア弁60RL、60RRの目標制御電流Idj(j=rl、rr)がリニア弁60RL、60RRを閉弁させる指令値以上、即ちリニア弁の定格の最大電流以上である場合には、当該車輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptj(j=rl、rr)を低減補正し、これにより当該車輪のホイールシリンダ圧力Pjを目標ホイールシリンダ圧力Ptjに制御できなくなること及び当該車輪のリニア弁50RL、50RRに過剰の制御電流が供給されることを防止する。 In the illustrated embodiment, when the control mode is the pressure increasing mode or the holding mode for the left and right rear wheels, in other words, when the linear valves 60RL and 60RR are to be fully closed, If the target control current Idj (j = rl, rr) of the linear valves 60RL, 60RR is equal to or greater than the command value for closing the linear valves 60RL, 60RR, that is, greater than the rated maximum current of the linear valve, the target of the wheel The wheel cylinder pressure Ptj (j = rl, rr) is reduced and corrected so that the wheel cylinder pressure Pj of the wheel cannot be controlled to the target wheel cylinder pressure Ptj and excessive control current is applied to the linear valves 50RL and 50RR of the wheel. Is prevented from being supplied.
次に図2に示されたフローチャートを参照して実施例に於ける制動力制御について説明する。尚図2に示されたフローチャートによる制御はマイクロコンピュータ80が起動されることにより開始され、所定の時間毎に繰返し実行される。またステップ80及び90は左右後輪についてのみ実行される。
Next, the braking force control in the embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that the control according to the flowchart shown in FIG. 2 is started when the
まずステップ10に於いては運転者による制動要求があるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ20へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ30へ進む。尚運転者による制動要求があるか否かの判別は、例えば圧力センサ66、68により検出されたマスタシリンダ圧力Pm1及びPm2の平均値Pmaが開始基準値Pms(正の定数)以上であるか又はストロークセンサ70により検出された踏み込みストロークStが開始基準値Sts(正の定数)以上であるか否かの判別により行われてよい。
First, in
ステップ20に於いては電磁開閉弁26が開弁され又は開弁状態が維持されると共に、電磁開閉弁24L及び24Rが閉弁され又は閉弁状態が維持され、これによりマスタシリンダ14とウェットストロークシミュレータ28とが連通接続されると共に、マスタシリンダ14と各車輪のホイールシリンダ22FL、22FR、22RL、22RRとの連通が遮断される。ステップ30に於いては電磁開閉弁26が閉弁されると共に、電磁開閉弁24L及び24Rが開弁され、これによりマスタシリンダ14とウェットストロークシミュレータ28との連通が遮断されると共に、マスタシリンダ14と各車輪のホイールシリンダ22FL、22FR、22RL、22RRとが連通接続される。
In
ステップ40に於いては圧力センサ66により検出されたマスタシリンダ圧力Pm1を示す信号等の読み込みが行われ、マスタシリンダ圧力Pm1及びPm2の平均値Pmaに基づき図3に示されたグラフに対応するマップよりマスタシリンダ圧力に基づく目標減速度Gptが演算される。
In
ステップ50に於いてはストロークセンサ70により検出された踏み込みストロークStに基づき図4に示されたグラフに対応するマップより踏み込みストロークに基づく目標減速度Gstが演算される。
In
ステップ60に於いては前回の最終目標減速度Gtfに基づき図5に示されたグラフに対応するマップより目標減速度Gptに対する重みα(0≦α≦1)が演算されると共に、下記の式1に従って目標減速度Gpt及び目標減速度Gstの重み付け和として最終目標減速度Gtが演算される。尚図示の実施例に於いては、重みαは前回の最終目標減速度Gtfに基づき演算されるようになっているが、目標減速度Gpt又はGstに基づき演算されるよう修正されてもよい。
Gt=α・Gpt+(1−α)Gst ……(1)
In step 60, the weight α (0 ≦ α ≦ 1) for the target deceleration Gpt is calculated from the map corresponding to the graph shown in FIG. 5 based on the previous final target deceleration Gtf, and the following equation is used: According to 1, the final target deceleration Gt is calculated as a weighted sum of the target deceleration Gpt and the target deceleration Gst. In the illustrated embodiment, the weight α is calculated based on the previous final target deceleration Gtf, but may be modified to be calculated based on the target deceleration Gpt or Gst.
Gt = α · Gpt + (1−α) Gst (1)
ステップ70に於いては最終目標減速度Gtに対する各車輪の目標ホイールシリンダ圧力の係数(各車輪のブレーキ効き係数を考慮した正の変換係数)をKi(i=fl、fr、rl、rr)として、下記の式2に従って各車輪の目標ホイールシリンダ圧力Pti(i=fl、fr、rl、rr)が演算される。
Pti=Ki・Gt ……(2)
In
Pti = Ki ・ Gt (2)
ステップ80に於いては左右後輪については制御モードが増圧モードであるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはそのままステップ100へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ90に於いて左右後輪について後述の如く図6に示されたルーチンに従って演算される補正数Kaj(j=rl、rr)により、下記の式3に従って左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力の補正値Ptajが演算され、それらの補正値が補正後の目標ホイールシリンダ圧力Ptjとされる。
Ptaj=Kai・Ptj ……(3)
In
Ptaj = Kai ・ Ptj ...... (3)
ステップ100に於いては各車輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptiとホイールシリンダ圧力Piとの偏差ΔPiに基づき図8には示されたグラフに対応するマップ又は関数によりリニア弁50FL〜50RRの目標電流Ihi及びリニア弁60FL〜60RRの目標電流Idiが演算され、ステップ130に於いては目標電流Ihi及びIdiに基づきリニア弁50FL〜50RR及びリニア弁60FL〜60RRが制御されることにより、各車輪の制動圧Piが目標ホイールシリンダ圧力Ptiになるよう制御される。
In step 100, based on the deviation ΔPi between the target wheel cylinder pressure Pti and the wheel cylinder pressure Pi of each wheel, the target current Ihi of the linear valves 50FL to 50RR and the function corresponding to the graph shown in FIG. The target current Idi of the linear valves 60FL to 60RR is calculated. In
図3は実施例1に於ける左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptjに対する補正係数Kaj演算ルーチンを示すフローチャートである。尚図3に示されたルーチンによる補正係数Kajの演算は例えば左後輪、右後輪の順に左右後輪について所定の時間毎に割り込みにより実行される。 FIG. 3 is a flowchart showing a correction coefficient Kaj calculation routine for the target wheel cylinder pressure Ptj of the left and right rear wheels in the first embodiment. The calculation of the correction coefficient Kaj by the routine shown in FIG. 3 is executed by interruption every predetermined time for the left and right rear wheels in the order of the left rear wheel and the right rear wheel, for example.
まずステップ210に於いては当該車輪の制動力制御モードが増圧モード又は保持モードであるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ260へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ220へ進む。 First, in step 210, it is determined whether or not the braking force control mode of the wheel is the pressure increasing mode or the holding mode. If a negative determination is made, the process proceeds to step 260, where an affirmative determination is made. Sometimes go to step 220.
ステップ220に於いては当該車輪の減圧弁(リニア弁60RL、60RR)に対する指令値、即ち目標制御電流Idj(j=rl、rr)がその減圧弁を閉弁させる電流値以上であるか否かの判別、換言すれば当該車輪の減圧弁が正常であれば閉弁状態になる制御状況であるか否かの判別が行われ、肯定判別が行われたときにはステップ230に於いて目標制御電流Idjに基づき図7に示されたグラフに対応するマップより補正係数Kajが演算され、ステップ240に於いては補正係数Kajが前回値に維持される。 In step 220, whether or not the command value for the pressure reducing valve (linear valve 60RL, 60RR) of the wheel, that is, the target control current Idj (j = rl, rr) is equal to or greater than the current value for closing the pressure reducing valve. In other words, it is determined whether or not the control state is such that the valve is closed if the pressure reducing valve of the wheel is normal. If an affirmative determination is made, in step 230, the target control current Idj is determined. The correction coefficient Kaj is calculated from the map corresponding to the graph shown in FIG. 7, and the correction coefficient Kaj is maintained at the previous value in step 240.
かくして図示の実施例1によれば、ステップ40〜70に於いて運転者の制動操作量に基づき各車輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptiが演算され、リニア弁60RL、60RRが正常であるときには、補正係数Kaiが1に設定され、左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptjは低減補正されず、これにより各車輪のホイールシリンダ圧力Piがマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2よりも高い目標制動圧Ptiになるよう、電磁開閉弁24L及び24Rが閉弁された状態でブレーキバイワイヤ式に制御される。
Thus, according to the illustrated first embodiment, the target wheel cylinder pressure Pti of each wheel is calculated based on the amount of braking operation of the driver in
これに対しリニア弁60RL又は60RRが完全に閉弁状態にならない異常が生じると、ステップ210及び220に於いて肯定判別が行われ、ステップ230に於いて補正係数Kaiが1よりも小さい値に設定され、左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptjが低減補正されるので、当該車輪のホイールシリンダ圧力Pjを目標ホイールシリンダ圧力Ptjに制御できなくなること及び当該車輪のリニア弁50RL、50RRに過剰の制御電流が供給されることを確実に防止することができる。 On the other hand, if an abnormality occurs in which the linear valve 60RL or 60RR is not completely closed, an affirmative determination is made in steps 210 and 220, and the correction coefficient Kai is set to a value smaller than 1 in step 230. Since the target wheel cylinder pressure Ptj for the left and right rear wheels is reduced and corrected, it becomes impossible to control the wheel cylinder pressure Pj of the wheel to the target wheel cylinder pressure Ptj and excessive control current is applied to the linear valves 50RL and 50RR of the wheel. Can be reliably prevented from being supplied.
特に図示の実施例1によれば、リニア弁60RL、60RRの目標制御電流Idjがリニア弁60RL、60RRを閉弁させる指令値以上である場合に於いて、補正係数Kaiは目標制御電流Idjが高いほど小さくなるよう目標制御電流Idjに応じて設定されるので、リニア弁60RL、60RRが閉弁し得ない程度に応じて左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptjを適正に低減補正することができる。 In particular, according to the illustrated first embodiment, when the target control current Idj of the linear valves 60RL and 60RR is equal to or greater than the command value for closing the linear valves 60RL and 60RR, the correction coefficient Kai is higher than the target control current Idj. Since it is set in accordance with the target control current Idj so as to become smaller, the target wheel cylinder pressure Ptj of the left and right rear wheels can be appropriately reduced and corrected according to the extent to which the linear valves 60RL and 60RR cannot be closed.
また図示の実施例1によれば、ステップ80に於いて左右後輪については制御モードが増圧モードであると判定されたときに左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力の補正値Ptajが演算され、それらの補正値が補正後の目標ホイールシリンダ圧力Ptjとされるので、制御モードが保持モード又は増圧モードであるときに左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptjが不必要に低減補正されることを確実に防止することができる。
Further, according to the illustrated embodiment 1, when it is determined in
図9は本発明による車輌の制動力制御装置の実施例2に於ける制動力制御ルーチンを示すフローチャート、図10は実施例2に於ける補正係数Kbj演算ルーチンを示すフローチャートである。尚図9及び図10に於いて図2及び図3に示されたステップと同一のステップにはそれぞれ図2及び図3に於いて付されたステップ番号と同一のステップ番号が付されている。また図10に示されたルーチンによる補正係数Kbjの演算も例えば左後輪、右後輪の順に左右後輪について所定の時間毎に割り込みにより実行される。またステップ100及び110は左右後輪についてのみ実行される。 FIG. 9 is a flowchart showing a braking force control routine in the second embodiment of the vehicle braking force control apparatus according to the present invention, and FIG. 10 is a flowchart showing a correction coefficient Kbj calculation routine in the second embodiment. In FIG. 9 and FIG. 10, the same steps as those shown in FIG. 2 and FIG. 3 are assigned the same step numbers as those shown in FIG. 2 and FIG. The calculation of the correction coefficient Kbj by the routine shown in FIG. 10 is also executed by interruption every predetermined time for the left and right rear wheels in the order of the left rear wheel and the right rear wheel, for example. Steps 100 and 110 are executed only for the left and right rear wheels.
この実施例に於いては、ステップ10〜70、100、130は上述の実施例1の場合と同様に実行されるが、ステップ100の次に実行されるステップ110に於いて実施例1のステップ80の場合と同様左右後輪については制御モードが増圧モードであるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはそのままステップ130へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ120に於いて当該後輪のリニア弁50RL、50RRに対する目標制御電流の補正値Ihbjが下記の式4に従って演算され、該目標制御電流の補正値Ihbjが補正後の目標制御電流Ihjとされることにより、目標制御電流Ihjが低減補正される。
Ihbj=Kbi・Ihj ……(4)
In this embodiment, steps 10 to 70, 100, and 130 are executed in the same manner as in the above-described embodiment 1. However, in step 110 executed after step 100, the steps of embodiment 1 are executed. As in the case of 80, it is determined whether or not the control mode is the pressure increasing mode for the left and right rear wheels. If a negative determination is made, the process proceeds to step 130, and if an affirmative determination is made, the process proceeds to step 120. Then, the target control current correction value Ihbj for the rear wheel linear valves 50RL and 50RR is calculated according to the following equation 4, and the target control current correction value Ihbj is set as the corrected target control current Ihj. The target control current Ihj is reduced and corrected.
Ihbj = Kbi ・ Ihj (4)
また図10に示されたステップ210及び220は上述の実施例1の場合と同様に実行され、ステップ220に於いて肯定判別が行われたときにはステップ250に於いて目標制御電流Idjに基づき図11に示されたグラフに対応するマップより補正係数Kbjが演算され、ステップ210又は220に於いて否定判別が行われたときにはステップ260に於いては補正係数Kbjが前回値に維持される。
Steps 210 and 220 shown in FIG. 10 are executed in the same manner as in the first embodiment described above. When an affirmative determination is made in step 220, step 250 is executed based on the target control current Idj. When the correction coefficient Kbj is calculated from the map corresponding to the graph shown in FIG. 5 and a negative determination is made in step 210 or 220, the correction coefficient Kbj is maintained at the previous value in
従って図示の実施例2によれば、リニア弁60RL又は60RRが完全に閉弁状態にならない異常が生じると、ステップ210及び220に於いて肯定判別が行われ、ステップ250に於いて補正係数Kbiが1よりも小さい値に設定され、左右後輪の増圧用リニア弁に対する目標制御電流Ihjが低減補正されるので、当該車輪のホイールシリンダ圧力Pjを目標ホイールシリンダ圧力Ptjに増圧制御できなくなること及び当該車輪のリニア弁50RL、50RRに過剰の制御電流が供給されることを確実に防止することができる。 Therefore, according to the second embodiment shown in the figure, when an abnormality occurs in which the linear valve 60RL or 60RR is not completely closed, an affirmative determination is made in steps 210 and 220, and the correction coefficient Kbi is determined in step 250. Since the target control current Ihj for the pressure increasing linear valve for the left and right rear wheels is reduced and corrected, the wheel cylinder pressure Pj of the wheel cannot be increased to the target wheel cylinder pressure Ptj. It is possible to reliably prevent an excessive control current from being supplied to the linear valves 50RL and 50RR of the wheel.
特に図示の実施例2によれば、リニア弁60RL、60RRの目標制御電流Idjがリニア弁60RL、60RRを閉弁させる指令値以上である場合に於いて、補正係数Kbiは目標制御電流Idjが高いほど小さくなるよう目標制御電流Idjに応じて設定されるので、リニア弁60RL、60RRが閉弁し得ない程度に応じて左右後輪の増圧用リニア弁に対する目標制御電流Ihjを適正に低減補正することができる。 In particular, according to the illustrated embodiment 2, when the target control current Idj of the linear valves 60RL and 60RR is equal to or greater than the command value for closing the linear valves 60RL and 60RR, the correction coefficient Kbi is high in the target control current Idj. Since it is set according to the target control current Idj so as to become smaller, the target control current Ihj for the pressure increasing linear valve for the left and right rear wheels is appropriately reduced and corrected according to the extent to which the linear valves 60RL and 60RR cannot be closed. be able to.
また図示の実施例2によれば、ステップ100に於いて左右後輪については制御モードが増圧モードであると判定されたときに目標制御電流Idjが低減補正されるので、制御モードが保持モード又は増圧モードであるときに左右後輪の増圧用リニア弁に対する目標制御電流Ihjが不必要に低減補正されることを確実に防止することができる。 Further, according to the illustrated embodiment 2, the target control current Idj is reduced and corrected when it is determined in step 100 that the control mode is the pressure increasing mode for the left and right rear wheels. Alternatively, it is possible to reliably prevent the target control current Ihj for the pressure increasing linear valves for the left and right rear wheels from being unnecessarily reduced and corrected when in the pressure increasing mode.
尚図示の実施例1及び2によれば、左右後輪のリニア弁60RL、60RRが常開の電磁弁であるので、リニア弁60RL又は60RRが完全に閉弁状態にならない異常が生じ、後輪の制動力が制限される状況に於いて運転者の制動操作量が高くされ、これにより前輪の制動力が高くされても、後輪の制動力に起因して後輪の横力が低下することがないので、左右前輪のリニア弁60FL、60FRが常開の電磁弁である場合に比して、換言すればこれらに異常が生じ、後輪の制動力が高くされる場合に比して、確実に後輪の横力低下に起因する車輌挙動の悪化の虞れを低減することができる。 According to the first and second embodiments shown in the drawings, since the linear valves 60RL and 60RR for the left and right rear wheels are normally open solenoid valves, an abnormality occurs in which the linear valve 60RL or 60RR is not completely closed. Even when the braking force of the driver is increased in a situation where the braking force of the vehicle is limited, and the braking force of the front wheel is thereby increased, the lateral force of the rear wheel is reduced due to the braking force of the rear wheel. Therefore, compared with the case where the linear valves 60FL, 60FR on the left and right front wheels are normally open solenoid valves, in other words, an abnormality occurs in these, and the braking force on the rear wheels is increased. It is possible to reliably reduce the possibility of deterioration in vehicle behavior due to a decrease in lateral force of the rear wheels.
以上に於いては本発明を特定の実施例について詳細に説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能であることは当業者にとって明らかであろう。 Although the present invention has been described in detail with reference to specific embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various other embodiments are possible within the scope of the present invention. It will be apparent to those skilled in the art.
例えば上述の実施例1に於いては、リニア弁60RL又は60RRが完全に閉弁状態にならない異常が生じると、左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptj自体が低減補正されるようになっているが、例えば上記式1の右辺に補正係数Kaiが乗算されることにより、左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptjが低減された値として演算されるよう修正されてもよい。 For example, in the first embodiment described above, when an abnormality occurs in which the linear valve 60RL or 60RR is not completely closed, the target wheel cylinder pressure Ptj itself for the left and right rear wheels is reduced and corrected. For example, the target wheel cylinder pressure Ptj of the left and right rear wheels may be corrected so as to be calculated as a reduced value by multiplying the right side of Equation 1 by the correction coefficient Kai.
また上述の実施例2に於いては、リニア弁60RL又は60RRが完全に閉弁状態にならない異常が生じると、リニア弁50RL、50RRに対する目標制御電流Ihj自体が低減補正されるようになっているが、左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力とホイールシリンダ圧力との偏差ΔPiが低減補正されることにより、リニア弁50RL、50RRに対する目標制御電流Ihjが低減補正されるよう修正されてもよい。 In the second embodiment described above, when an abnormality occurs in which the linear valve 60RL or 60RR is not completely closed, the target control current Ihj itself for the linear valves 50RL and 50RR is reduced and corrected. However, the deviation ΔPi between the target wheel cylinder pressure of the left and right rear wheels and the wheel cylinder pressure may be corrected so as to reduce and correct the target control current Ihj for the linear valves 50RL and 50RR.
また上述の各実施例に於いては、リニア弁60RL又は60RRが完全に閉弁状態にならない異常が生じると、左右後輪について個別に左右後輪の目標ホイールシリンダ圧力Ptjが低減補正され、或いは目標ホイールシリンダ圧力とホイールシリンダ圧力との偏差ΔPiが低減補正されるようになっているが、左右後輪の制動力差に起因して車輌に不要なヨーモーメントが作用しないよう、何れかの後輪のリニア弁60RL又は60RRが完全に閉弁状態にならない異常が生じたときには、左右後輪の両方について目標ホイールシリンダ圧力Ptjが低減補正され、或いは目標ホイールシリンダ圧力とホイールシリンダ圧力との偏差ΔPiが低減補正されるよう修正されてもよい。 In each of the above-described embodiments, if an abnormality occurs in which the linear valve 60RL or 60RR is not completely closed, the target wheel cylinder pressure Ptj for the left and right rear wheels is individually reduced and corrected for the left and right rear wheels, or The deviation ΔPi between the target wheel cylinder pressure and the wheel cylinder pressure is corrected to be reduced. However, any rear yaw moment is not applied to the vehicle due to the braking force difference between the left and right rear wheels. When an abnormality occurs in which the linear valve 60RL or 60RR of the wheel does not completely close, the target wheel cylinder pressure Ptj is corrected to be reduced for both the left and right rear wheels, or the deviation ΔPi between the target wheel cylinder pressure and the wheel cylinder pressure is corrected. May be corrected so as to be reduced.
また上述の各実施例に於いては、各車輪の目標制御電流Ihi及びIdiは図8に示されたマップより演算されるようになっているが、マップが目標制御電流Idjに応じて可変設定されるよう修正されてもよく、また各車輪の目標ホイールシリンダPtiや目標制御電流Ihi及びIdjが関数により演算され、それらの関数が目標制御電流Idjに応じて可変設定されるよう修正されてもよい。 In each of the above-described embodiments, the target control currents Ihi and Idi of each wheel are calculated from the map shown in FIG. 8, but the map is variably set according to the target control current Idj. The target wheel cylinder Pti and the target control currents Ihi and Idj of each wheel may be calculated by a function, and these functions may be corrected to be variably set according to the target control current Idj. Good.
また上述の各実施例に於いては、各車輪の目標制動圧Ptiは通常時には運転者の制動操作量を示す値としてのマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2の平均値Pma及びブレーキペダルの踏み込み量Stに基づいて運転者の要求減速度Gtが演算され、各車輪の目標ホイールシリンダPtiは運転者の要求減速度Gtに基づいて演算されるようになっているが、通常時に於ける各車輪の目標制動圧Ptiは少なくともマスタシリンダ圧力に基づいて演算される限り、制動力の制御自体は当技術分野に於いて公知の任意の要領にて実行されてよい。 In each of the above-described embodiments, the target braking pressure Pti of each wheel is set to the average value Pma of the master cylinder pressures Pm1 and Pm2 and the depression amount St of the brake pedal as values indicating the amount of braking operation by the driver at normal times. Based on the driver's required deceleration Gt, the target wheel cylinder Pti of each wheel is calculated based on the driver's required deceleration Gt. As long as the pressure Pti is calculated based on at least the master cylinder pressure, the braking force control itself may be executed in any manner known in the art.
更にマスタシリンダ圧力は二つの圧力センサ66及び68により検出されるようになっているが、マスタシリンダ圧力は一つの圧力センサにより検出されるよう修正されてもよい。
Furthermore, although the master cylinder pressure is detected by the two
10 ブレーキ装置
12 ブレーキペダル
14 マスタシリンダ
22FL〜22RR ホイールシリンダ
24F、24R、26 電磁開閉弁
50FL〜50RR リニア弁
60FL〜60RR リニア弁
66、68 圧力センサ
70 ストロークセンサ
72、74FL〜74RR 圧力センサ
78 電子制御装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
The braking force control device determines that the normally open solenoid valve is to be fully closed when a control current greater than a rated maximum current is supplied to the normally open solenoid valve. The braking force control device for a vehicle according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281643A JP3956915B2 (en) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | Braking force control device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281643A JP3956915B2 (en) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | Braking force control device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005047384A JP2005047384A (en) | 2005-02-24 |
JP3956915B2 true JP3956915B2 (en) | 2007-08-08 |
Family
ID=34267084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003281643A Expired - Fee Related JP3956915B2 (en) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | Braking force control device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3956915B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5090840B2 (en) | 2007-10-03 | 2012-12-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Brake control device |
JP5411759B2 (en) * | 2010-03-16 | 2014-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | Braking control device |
-
2003
- 2003-07-29 JP JP2003281643A patent/JP3956915B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005047384A (en) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4000441B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP4077613B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP4345416B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP3899669B2 (en) | Abnormality judgment device for vehicle braking force control device | |
JP4333252B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP3945058B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4123989B2 (en) | Semi-brake-by-wire braking control device for vehicles | |
JP3846523B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP2005047386A (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP3956915B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP4124048B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP4403746B2 (en) | Vehicle braking force control device | |
JP4333260B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP4241505B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
CN100441453C (en) | Semi-cable brake control device for vehicles | |
JP4853543B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP4506121B2 (en) | Vehicle braking force control device | |
JP4220686B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP3769969B2 (en) | Abnormality detection method for vehicle braking force control device | |
JP4360142B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
CN100354165C (en) | Controlling device for vehicle braking force | |
CN100528652C (en) | Controlling device for vehicle braking force | |
CN100400350C (en) | vehicle braking force control | |
JP4211417B2 (en) | Abnormality detection device for vehicle brake control device | |
JP4241419B2 (en) | Brake control device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070430 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3956915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |