JP3950633B2 - 水晶発振器 - Google Patents
水晶発振器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3950633B2 JP3950633B2 JP2001017865A JP2001017865A JP3950633B2 JP 3950633 B2 JP3950633 B2 JP 3950633B2 JP 2001017865 A JP2001017865 A JP 2001017865A JP 2001017865 A JP2001017865 A JP 2001017865A JP 3950633 B2 JP3950633 B2 JP 3950633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- crystal
- oscillation
- crystal oscillator
- power transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 63
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 41
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 1
- 230000006903 response to temperature Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B7/00—Generation of oscillations using active element having a negative resistance between two of its electrodes
- H03B7/02—Generation of oscillations using active element having a negative resistance between two of its electrodes with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
- H03B7/04—Generation of oscillations using active element having a negative resistance between two of its electrodes with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element being vacuum tube
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/30—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
- H03B5/32—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は水晶発振器を産業上の技術分野とし、特に常温以下となる低温領域の温度点で、発振周波数が急激(不連続的)に変化する異常発振を防止した水晶発振器に関する。
【0002】
(発明の背景)水晶発振器は周波数及び時間の基準源として、各種の電子機器例えば通信機器に内蔵される。このようなものの一つに、例えば多くの通信回線量を確保する広帯域型無線通信機器がある。これらは、一般に屋外に敷設され、温度変化の激しい環境下での使用が求められている。
【0003】
(従来技術の一例)第4及び第5図は従来例を説明する図で、第4図は水晶発振器のブロック回路図、第5図は構造断面図である。
水晶発振器は、概ね、水晶振動子1と発振回路部2からなり、例えばコルピッツ型の発振回路3を形成する。水晶振動子1は例えばATカットとした水晶片に電極を形成する(未図示)。そして、リード端子4の導出した金属容器5内に水晶片を保持して密閉封入される。
【0004】
発振回路部2は、水晶振動子1(インダクタ成分)と図示しない共振回路を形成するコンデンサや発振用の増幅器等からなる。通常では、発振出力を増幅する発振増幅段7が接続する。そして、これらの水晶振動子1及びその他の各素子7は、リード端子8を有する回路基板9上に配置され、図示しないカバーを被せて封入される。
【0005】
このようなものでは、特に水晶振動子1の周波数温度特性を主因として、発振周波数は温度によって変化する。この場合、水晶振動子1をATカットとするので、常温(25℃)近傍に変曲点を有する三次曲線となる。
【0006】
これらの中でも、一般には、常温以下の低温領域に極大値を、常温以上の高温領域に極小値を有する、周波数温度特性が選択される(第6図)。すなわち、常温を中心とした広範囲の温度領域にわたり、発振周波数を極大値から極小値の範囲内に抑えることから、選択される。なお、極大値及び極小値の温度点は切断角度に依存する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記構成の水晶発振器では、0℃以下とした低温領域の温度点で異常発振を生ずる問題があった。但し、ここでの異常発振とは、発振周波数が周波数温度特性に応じて緩やかに変化するのではなく、不連続的に変化する現象を言い、通称では発振周波数のジャンプと呼ばれる。
【0008】
すなわち、周波数温度特性が何らかの理由あるいは条件が重なったことにより、例えば第7図に示したように、0℃以下のある温度点で極めて小さな共振点を持ち、これにより発振周波数が急激に変化する。これは、マイクロジャンプとも形容され、製造工程における周波数温度特性の測定時には発見されない。このようなことから、0℃以下となる環境下では、低温領域での異常発振を避けられない問題があった。但し、全ての水晶発振器に生ずるものではない。
【0009】
なお、この従来例では単に水晶発振器としたが、例えば水晶発振器の発振閉ループ中に図示しない電圧可変容量素子を挿入して補償電圧を印加する。あるいは、発振閉ループ中にサーミスタとコンデンサの並列回路からなる温度補償回路を挿入し、周波数温度特性を補償して平坦にする所謂温度補償型の水晶発振器においても同様に異常発振を生ずる。
【0010】
すなわち、これらの場合であっても、水晶振動子1自体は周囲温度に依存して低温領域に共振点を有する周波数温度特性を示すので、温度補償しても急激な周波数変化を避けられず、異常発振を生ずる。なお、マイクロジャンプは、例えば密閉容器内の水晶片表面に0℃以下での結露が生じる結果等の諸説があるものの、現時点ではその詳細は解明されていない。
【0011】
(発明の目的)本発明は0℃以下となる低温領域での異常発振を防止した水晶発振器を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
(着目点及び利用)本発明は水晶振動子が0℃以下の低温領域での異常発振を生ずる温度点以上にすれば問題は生じない点に着目し、恒温槽型の水晶発振器(特開平1−195706号公報)で示される例えば発熱源となるパワートランジスタに水晶振動子を収容した恒温槽を当接する点を利用した。
【0013】
(解決手段)本発明は、水晶振動子を熱源体に当接して、常温以下とする低温領域の温度点での異常発振を生ずる温度以上に維持したことを基本的な解決手段とする。
【0014】
【作用】
本発明は水晶振動子を熱源体に当接して異常発振を生ずる温度以上に維持するので、周囲温度が異常発振を生ずる低温領域の温度になっても、水晶振動子は異常発振を生ずる温度にはならない。以下、本発明の一実施例を説明する。
【0015】
【実施例】
第1図は本発明の一実施例を説明する水晶発振器の図である。なお、前従来例図と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。
水晶発振器は、前述したように、ATカットとした水晶片がリード端子4を有する金属容器5内に密閉封入された水晶振動子1、コンデンサ及び発振用の増幅器を有する発振回路部2、及び発振増幅段6からなる(前第4図参照)。そして、水晶振動子1及びその他の各素子7は回路基板9上に配設される。
【0016】
そして、この実施例では、発振回路とは独立したリード端子10を有するパワートランジスタ11を回路基板9に設置する。そして、水晶振動子1はパワートランジスタ11に当接して載置される。ここでは、水晶振動子1(金属容器5)の主面をパワートランジスタ11に対面させて当接し、リード端子4を折曲して回路基板の配線パターン(未図示)に接続する。
【0017】
このような構成であれば、水晶振動子1はパワートランジスタ11の発熱によって少なくとも0℃以上の温度を維持する。したがって、周囲温度が0℃以下となる低温領域の温度以下に変化しても、水晶振動子1は0℃以上になる。これにより、0℃以下の温度点で生ずる異常発振を引き起こすことなく、安定した発振周波数を供給できる。
【0018】
【他の事項】
上記実施例では、水晶振動子1はリード端子4を有する金属容器5内に水晶片を密閉封入したが、例えば裏面に実装電極を有するセラミック容器内に水晶片を密閉封入した表面実装用の水晶振動子であっても適用できる。この場合、表面実装用の水晶振動子1上にパワートランジスタ11を載置すればよい(第2図)。
【0019】
また、水晶振動子の温度は0℃以上に維持するとしたが、例えば低温領域での異常発振を生ずる温度が明確な場合は、その温度以上に維持すればよい。また、熱源体にはパワートランジスタ11を採用したが、例えばセラミックヒータとしたり、ニクロム線を水晶振動子に巻回したりしてもよく、要は水晶振動子の温度が低温領域での異常発振を起こす温度点以上の温度に維持する手段であればよい。
【0020】
また、水晶振動子を単に熱源体上に載置したが、例えば熱源体に供給する電流を感温素子(ポジスタやサーミスタ)により制御して、低温時には発熱量を大きくするようにしてもよい。例えば第3図に示したようにパワートランジスタ11のベースバイアス抵抗12(ab)の接地側12bを温度とともに抵抗値の減少するサーミスタとする。
【0021】
このようにすれば、温度の上昇とともにバイアス電圧は低くなるのでエミッタ・コレクタ間の電流は減少して発熱量は小さくなる。逆に言えば、温度の下降ともにバイアス電圧は高くなるのでエミッタ・コレクタ間の電流は増加して発熱量は大きくなる。符号13はコレクタ側の負荷抵抗である。
【0022】
この場合、既存の恒温槽を用いた水晶発振器とは異なる。即ち既存の恒温槽は水晶振動子を一定の例えば高温側の極小値となる温度に維持するので制御回路は厳格(複雑)なものとなるが、本発明では一定温度以上にすればよいので制御回路はきわめて簡単になる。したがって、両者は明らかに相違する。
【0023】
また、単なる水晶発振器として説明したが、例えば周波数温度特性を平坦にする前述した温度補償発振器の場合には、温度補償回路の感温素子を熱源体に近接して配置し、水晶振動子の温度を検出して補償すればよい。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、水晶振動子を熱源体に当接して、0℃以下とする低温領域の温度点での異常発振を生ずる温度以上に維持したので、低温領域での異常発振を防止した水晶発振器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する水晶発振器の断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を説明する水晶発振器の断面図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例を説明する制御回路図である。
【図4】従来例を説明する水晶発振器のブロック回路図である。
【図5】従来例を説明する水晶発振器の断面図である。
【図6】従来例を説明する水晶振動子の周波数温度特性である。
【図7】従来例の問題点を説明する水晶振動子の周波数温度特性である。
【符号の説明】
1 水晶振動子、2 発振回路部、3 発振回路、4、8、10 リード端子、5 金属容器、6 発振増幅段、7 回路素子、9 回路基板、11 パワートランジスタ、12 バイアス抵抗、13 負荷抵抗.
Claims (1)
- 温度に応答して共振周波数が変化する周波数温度特性を有した水晶振動子と発振回路とからなる水晶発振器において、前記水晶振動子を発振回路とは独立したパワートランジスタからなる熱源体に当接して、前記水晶振動子は前記パワートランジスタの発熱温度以上の温度に応答して共振周波数が変化するとともに、前記パワートランジスタは0℃以下とする低温領域の温度点での異常発振を生ずる温度以上の0℃以上に前記水晶振動子を維持したことを特徴とする水晶発振器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001017865A JP3950633B2 (ja) | 2001-01-26 | 2001-01-26 | 水晶発振器 |
US10/054,281 US6707347B2 (en) | 2001-01-26 | 2002-01-22 | Crystal oscillator that utilizes the power transistor of an output amplifier to heat the crystal resonator |
CN02102540A CN1367582A (zh) | 2001-01-26 | 2002-01-25 | 晶体振荡器和信号振荡方法 |
CA002369434A CA2369434C (en) | 2001-01-26 | 2002-01-25 | Crystal oscillator and a signal oscillation method thereof |
EP02250535A EP1229638A3 (en) | 2001-01-26 | 2002-01-26 | Crystal oscillator and a signal oscillation method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001017865A JP3950633B2 (ja) | 2001-01-26 | 2001-01-26 | 水晶発振器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002223122A JP2002223122A (ja) | 2002-08-09 |
JP3950633B2 true JP3950633B2 (ja) | 2007-08-01 |
Family
ID=18883979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001017865A Expired - Fee Related JP3950633B2 (ja) | 2001-01-26 | 2001-01-26 | 水晶発振器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6707347B2 (ja) |
EP (1) | EP1229638A3 (ja) |
JP (1) | JP3950633B2 (ja) |
CN (1) | CN1367582A (ja) |
CA (1) | CA2369434C (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7759843B2 (en) | 2006-07-20 | 2010-07-20 | Epson Toyocom Corporation | Highly stable piezoelectric oscillator, manufacturing method thereof, piezoelectric resonator storage case, and heat source unit |
US20080224786A1 (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Stolpman James L | Apparatus and method for temperature compensating an ovenized oscillator |
US9380650B2 (en) | 2012-03-14 | 2016-06-28 | 915 Labs, LLC | Multi-line microwave heating system with optimized launcher configuration |
JP6825971B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2021-02-03 | 日本電波工業株式会社 | 恒温槽型水晶発振器 |
BR112019019094A2 (pt) | 2017-03-15 | 2020-04-22 | 915 Labs Llc | sistema de aquecimento por microondas com passes múltiplos |
WO2018170137A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | 915 Labs, LLC | Energy control elements for improved microwave heating of packaged articles |
CN110771261B (zh) | 2017-04-17 | 2023-02-17 | 915 实验室公司 | 使用协同包装、载体和发射器配置的微波辅助的消毒和巴氏灭菌系统 |
CN113285671B (zh) * | 2021-05-14 | 2023-08-22 | 广东虹勤通讯技术有限公司 | 数字晶体振荡器频率-温度补偿曲线校准的方法及装置 |
CN116879628B (zh) * | 2023-09-08 | 2023-11-14 | 河北远东通信系统工程有限公司 | 一种压控晶振频率跳点快速测量装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55110981A (en) * | 1979-02-19 | 1980-08-27 | Citizen Watch Co Ltd | Electronic watch |
JPS5687911A (en) * | 1979-12-19 | 1981-07-17 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Bending torsional quartz oscillator |
GB2100888A (en) | 1981-05-13 | 1983-01-06 | Marconi Instruments Ltd | Frequency sources |
DE3326286C1 (de) * | 1983-07-21 | 1985-05-23 | Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co KG, 8510 Fürth | Heizeinrichtung für einen Schwing-Quarz |
US4586006A (en) * | 1984-06-25 | 1986-04-29 | Frequency And Time Systems, Inc. | Crystal oscillator assembly |
US4593258A (en) * | 1985-02-13 | 1986-06-03 | Gerald Block | Energy conserving apparatus for regulating temperature of monitored device |
US6147565A (en) * | 1998-01-20 | 2000-11-14 | Toyo Communication Equipment Co., Ltd. | Piezo-oscillator with heater and temperature control circuit |
-
2001
- 2001-01-26 JP JP2001017865A patent/JP3950633B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-01-22 US US10/054,281 patent/US6707347B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-01-25 CA CA002369434A patent/CA2369434C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-01-25 CN CN02102540A patent/CN1367582A/zh active Pending
- 2002-01-26 EP EP02250535A patent/EP1229638A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2369434C (en) | 2009-06-23 |
US6707347B2 (en) | 2004-03-16 |
EP1229638A2 (en) | 2002-08-07 |
CN1367582A (zh) | 2002-09-04 |
EP1229638A3 (en) | 2003-09-17 |
CA2369434A1 (en) | 2002-07-26 |
JP2002223122A (ja) | 2002-08-09 |
US20020101290A1 (en) | 2002-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4885207B2 (ja) | 多段型とした恒温型の水晶発振器 | |
CN102866717B (zh) | 恒温槽控制晶体振荡器的温度控制电路 | |
JP3950633B2 (ja) | 水晶発振器 | |
US6433309B2 (en) | Oscillator that uses thermostatic oven | |
JP2004048686A (ja) | 高安定圧電発振器 | |
WO2003088474A1 (en) | Highly stable piezo-oscillator | |
US3201621A (en) | Thermally stabilized crystal units | |
JP2011091702A (ja) | 圧電発振器、及び圧電発振器の周波数制御方法 | |
JP4499478B2 (ja) | 表面実装用の水晶振動子を用いた恒温型の水晶発振器 | |
JP2004023189A (ja) | 温度補償水晶発振器 | |
JP2009200747A (ja) | 水晶振動子の恒温構造及びこれを用いた恒温型の水晶発振器 | |
JP2005117093A (ja) | 温度制御回路とこれを用いた高安定水晶発振器 | |
JP5764922B2 (ja) | 温度制御回路、恒温槽型圧電発振器、電子機器及び温度制御方法 | |
JP3105623B2 (ja) | 恒温制御水晶発振器 | |
JP2000101346A (ja) | 高安定圧電発振器の構造 | |
JP5205822B2 (ja) | 圧電発振器 | |
US4058744A (en) | Thermally stabilized crystal mounting assembly | |
JP5362344B2 (ja) | 多段型とした恒温型の水晶発振器 | |
JP2015228609A (ja) | 恒温型圧電発振器 | |
JP2002135051A (ja) | 圧電発振器 | |
JP2005143060A (ja) | 圧電振動子及びこれを用いた圧電発振器 | |
JPS6230523B2 (ja) | ||
JPH05235254A (ja) | モノリシック集積回路 | |
JP3909569B2 (ja) | 圧電発振器及びその断熱構造 | |
JP6208472B2 (ja) | 恒温槽付水晶発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |