JP3948307B2 - Inkjet printer - Google Patents
Inkjet printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3948307B2 JP3948307B2 JP2002046922A JP2002046922A JP3948307B2 JP 3948307 B2 JP3948307 B2 JP 3948307B2 JP 2002046922 A JP2002046922 A JP 2002046922A JP 2002046922 A JP2002046922 A JP 2002046922A JP 3948307 B2 JP3948307 B2 JP 3948307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- recording
- image
- recording head
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクジェットプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、インクジェットプリンタには、ロール状に巻き取って収納された長尺(連続した形態)の記録媒体(例えば、ロール紙等)に記録ヘッドからインクを吐出して画像を形成するものがある。また、前記したような長尺の記録媒体を用いるインクジェットプリンタの中には、記録媒体を複数並べて、当該複数の記録媒体に対して同時に画像を形成可能となっているものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記したような長尺の記録媒体の継ぎ目部分は、通常通りに印刷を行うと、継ぎ目で画像が途切れてしまうという不具合が生じる。また、継ぎ目部分は記録媒体が重なっていたり、めくれ上がっていたりすることもあるため、通常通りに印刷を行おうとすると、記録媒体が記録ヘッドに触れてヘッドの正常なメニスカスを乱すことになったり、さらには記録ヘッドを破損したりする可能性もあり、問題となっていた。
【0004】
そこで、本発明の課題は、複数の記録媒体に同時並行で画像形成可能なインクジェットプリンタであって、効率良く印刷を行うことができると共にヘッドを保護することが可能なインクジェットプリンタを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、
連続した形態の記録媒体に、記録ヘッドからインクを吐出して画像を形成するインクジェットプリンタであって、
該インクジェットプリンタの制御を行う制御手段を備えると共に、
該制御手段で制御される記録ヘッド移動手段によって所定範囲を移動する記録ヘッドで、複数の前記記録媒体に対して同時並行で画像形成することが可能となっており、
前記制御手段は、
前記複数の記録媒体の何れかにおいて、記録媒体同士の継ぎ目を含む特定範囲が、記録ヘッドの移動範囲上に達したときには、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体上を通らない範囲で記録ヘッドを移動させて当該範囲の記録媒体にのみ画像を形成するように制御し、且つ、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体に対して画像形成する予定であった分を、他の記録媒体に対して画像形成するように制御可能であることを特徴としている。
【0006】
請求項1記載の発明によれば、インクジェットプリンタに有する複数の記録媒体の何れかにおいて、記録媒体同士の継ぎ目を含む特定範囲が、記録ヘッドの移動範囲上に達したことを検知したときには、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体上を通らない範囲で記録ヘッドを移動させて当該範囲の記録媒体にのみ画像を形成するように制御するため、印刷しても無駄となる記録媒体同士の継ぎ目部分の記録媒体には画像形成を行わずに他の記録媒体には画像形成を行って、効率よく印刷を行うことができる。また、記録媒体同士の継ぎ目部分は、記録媒体が重なっていたり、めくれ上がっていたりすることもあるため、このような範囲を記録ヘッドが通ると、記録媒体が記録ヘッドに触れてヘッドの正常なメニスカスを乱してしまったり、さらには記録ヘッドを破損したりする可能性もあるが、記録ヘッドがこのような範囲を通らないようにすることにより、前記したような不具合が生じないようにできる。
【0008】
また、前記複数の記録媒体の何れかにおいて、記録媒体同士の継ぎ目を含む特定範囲が、記録ヘッドの移動範囲上に達したことを検知したときには、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体に対して画像形成する予定であった分を、他の記録媒体に対して画像形成するように制御可能であるため、さらに効率よく印刷を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を適宜参照して説明する。
この実施の形態で例示されるインクジェットプリンタ100は、長尺(連続した形態)の記録媒体(例えば、ロール紙等)Pに記録ヘッド31からインクを吐出して画像を形成するものであると共に、複数(ここでは2つ)の記録媒体に対して同時並行で画像形成することが可能となっているものである。
【0010】
前記インクジェットプリンタ100は、例えば、図1及び図2に示すように、ケース1の内部に、印刷時に記録媒体P(以下、Pa及びPbの総称をPとする)を画像形成部3等に供給する記録媒体供給部2と、記録媒体Pにインクを吐出、着弾させて画像形成を行う画像形成部3と、画像形成された記録媒体Pを切断する切断部4と、切断された記録媒体Pをインク定着部まで連続的に定速で搬送する連続搬送部5と、記録媒体Pに対してインクを定着させるインク定着部(定着手段)6とを備えて概略構成されている。
【0011】
この実施の形態における記録媒体Pは、例えば表層(画像形成面側)を構成する熱可塑性樹脂粒子を含むインク受容層とこのインク受容層の下側に設けられた顔料インク溶媒吸収層からなる2層構造をなしている。このような構成の記録媒体Pは、分散剤を含有する顔料インクを用いて画像形成された後、定着処理が施されることによって、記録媒体Pの表面に光沢を付与し、印刷画像と水分との接触による滲みを防止するとともに、耐擦過性を向上させることができる。
【0012】
なお、この実施の形態では、複数の記録媒体に対して、同時並行で印刷が可能となっており、ここでは、平行に並んだ状態の2つの記録媒体Pa,Pbを有している。このように、複数同時に印刷することが可能となると、印刷時間を短縮して印刷効率を高めることができる。
【0013】
記録媒体供給部2は、長尺(連続した形態)の記録媒体P(Pa,Pb)をロール状に巻き取った形態で収納するとともに、この記録媒体Pを間欠搬送部21を介して画像形成部3、切断部4、連続搬送部5へと順次供給する。
ここで、間欠搬送部21は、間欠搬送モータ213と接続された間欠搬送ローラ211、この間欠搬送ローラ211と記録媒体P(Pa,Pb)を挟む形態で対向配置された従動ローラ212(212a,212b)等を備えて構成されている。そして、間欠搬送モータが画像形成部3における画像形成の進行に同期して駆動することで記録媒体Pを間欠的に搬送する。
なお、ここでは、記録媒体供給部2は、2つのロール状の記録媒体Pa,Pbを並べて同軸上に配置できるようになっており、間欠搬送部21は、2つの記録媒体Pa,Pbを間欠的に搬送するようになっている。
【0014】
画像形成部3は、記録媒体Pに向けてインクを吐出する記録ヘッド31と、記録ヘッド31を画像形成に用いられる色の数に応じて複数個、そのインク吐出口(図示略)を下側に配置して搭載するキャリッジ32と、上面で所定範囲の記録媒体P下面を吸引手段(図示略)の駆動により吸引して支持するプラテン33等を備えて構成される。
このうち、キャリッジ32は、後述する制御部(制御手段)800に制御されるキャリッジ移動手段(記録ヘッド移動手段)34の駆動により記録媒体Pの幅方向(主走査方向)の所定範囲(移動範囲)をキャリッジレール35に沿って往復移動自在となっており、この往復移動を繰り返すことにより、記録ヘッド31の走査を行う。
ここで、インクは、分散剤を含有している顔料インクが用いられている。
また、プラテン33は、例えば略水平に配置されており、その上方にはキャリッジ32が設けられている。
なお、この実施の形態では、前記間欠搬送部21によってプラテン33上に2つの記憶媒体Pa,Pbが搬送され、前記記録ヘッド31によって、プラテン上に配置された2つの記録媒体Pa,Pbに対して同時並行で印刷することが可能となっている。
【0015】
切断部4は、例えば記録媒体Pの幅方向(図2における左右方向)に長尺な本体部41と、画像形成が完了した記録媒体Pを切断するためのカッター部42と、このカッター部42を本体部41の長手方向に往復移動させるためのカッター部駆動モータ(図示略)とを備えている。
【0016】
また、切断部4の上方には、インクジェットプリンタ100内部を乾燥させるためのファン7が設けられている。
このファン7は、記録媒体Pへの画像の印刷時に、図示しないファン駆動手段の駆動により回転するようになっており、インクジェットプリンタ100内部を乾燥させてインク定着部6による画像の定着性を高めることができる。
【0017】
連続搬送部5は、例えば切断部4から搬出される記録媒体Pを搬入するための搬入口51と、この搬入口51から搬送経路切換部(後述)55までの記録媒体Pの下向きの搬送経路である第1搬送経路52と、搬送経路切換部55からインク定着部6までの記録媒体Pの上向きの搬送経路である第2搬送経路53と、記録媒体Pを各搬送経路沿いに搬送するための記録媒体搬送部54とを備えている。
【0018】
インク定着部6は、搬入口611を介して搬入された記録媒体Pに対して加熱及び加圧を行うことにより、記録媒体Pに画像を定着させるとともに、記録媒体P表面に写真のような光沢を付与する定着処理を行う。
そして、このインク定着部6は、切断部4よりも上(高い位置)に設けられている。具体的には、インク定着部6の最下端には記録媒体Pを連続搬送部5より搬入するための搬入口611が設けられており、この搬入口611が切断部4のロータリーカッターと固定刃が接触する部分、すなわち記録媒体Pが切断される部分よりも上に設けられている。
【0019】
インク定着部6は、具体的には、例えばケース61に覆われており、ケース61の最下端に設けられた搬入口611と、ケース61の内部に設けられ、例えば搬入された記録媒体Pを加熱するための加熱部62と、前記記録媒体Pを加圧するための加圧部63とを備えて構成されている。
なお、ケース61の最上端には、定着処理が行われた記録媒体Pをインク定着部6より搬出するための搬出口612が設けられている。
【0020】
また、図3に示すように、制御部(制御手段)800は、例えば、CPU(Central Processing Unit)801、ROM(Read Only Memory)802、RAM(Random Access Memory)803、インターフェース804等を備えて構成されており、インクジェットプリンタ100の各構成要素を制御する。
【0021】
次に、インクジェットプリンタ100による記録媒体P(Pa,Pb)に画像を印刷する動作について説明する。
【0022】
印刷を開始すると、先ず、記録媒体供給部2にロール状に収納された記録媒体P(ここでは2つの記録媒体Pa,Pb)を間欠搬送部21を介して画像形成部3へと搬送する。
画像形成部3では、例えば制御部800の制御により画像のデータに基づいて記録媒体P上にインクを吐出していくことで、記録媒体Pに画像を形成する(ここでは2つの記録媒体Pa,Pbに同時並行で画像を形成する)。なお、記録媒体P(Pa,Pb)は、その一定領域に画像が形成される毎に、間欠搬送部21によって適宜長さずつ(間欠的に)搬送されていき、画像形成の進行に同期して切断部4、連続搬送部5と順次搬送されていく。
そして、画像形成が完了した記録媒体Pの画像形成部分が、ここではロータリーカッターの下を通過し終えた時点で、制御手段800によって切断部4を作動させて、画像形成済みの記録媒体Pとして長尺の記録媒体Pから切断する。
記録媒体Pの切断が完了すると、制御手段は連続搬送部5を制御して、記録媒体Pをインク定着部6へと連続的に搬送する。
インク定着部6では、搬入された記録媒体Pを加熱するとともに加圧することでインク受容層の熱可塑性樹脂を溶融及び平滑化させて記録媒体Pに画像を定着させながら、記録媒体Pの表面に光沢等のムラを発生させないように連続的に搬送する。
そして、定着処理が行われた記録媒体Pは、インク定着部6から搬出されてケース1上面のトレイ11に集積される。
【0023】
次に、前記2つの記録媒体Pa,Pbの何れかにおいて、記録媒体同士の継ぎ目を含む特定範囲が、記録ヘッドの移動範囲上に達したときの制御について、説明する。
【0024】
例えば、記録媒体Pbが継ぎ目Tを含む特定範囲(例えば、継ぎ目前の所定長さの範囲)が、記録ヘッド31の移動範囲上に達した場合には、当該継ぎ目T付近に目印Mが付いており、この目印Mを適宜の継ぎ目検知センサ90で検知することにより、継ぎ目Tを含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達したことを制御部800に知らせるようになっている。なお、この実施の形態では、継ぎ目T付近の所定位置に孔が空いており、これが目印Mとなっている。そして、継ぎ目T付近となったときには、継ぎ目検知センサ90によって前記孔Mが検知され、以下に説明する制御が行われるようになっている。
【0025】
当該制御では、図3に示すように、まず、2つの記録媒体Pa,Pbのうち片方で継ぎ目検知センサ90の信号を検知(ここでは記録媒体Pbが継ぎ目であることを検知した)すると、制御部800が、キャリッジ32に対して指令を出し、キャリッジ32が記録媒体Pbの範囲へは移動しないようにキャリッジ32の移動範囲を制御する(キャリッジ移動手段(記録ヘッド移動手段)34を制御する)。また、同時に記録ヘッド31にも指令が出され、記録ヘッド31からは、記録媒体Paに対する分のインクのみが発射されるように制御され、記録媒体Pb分のインクは発射されないように制御される。また、間欠搬送部21への指令により、記録媒体Pbの間欠搬送が停止される。そして、現在印刷中の画像を記録媒体Paに形成するか、さらに所定の画像形成を終えるまで(例えば、現在制御部に保留されている印刷データを印刷し終わるまで)、当該状態が続き、その後、記録媒体Pbの継ぎ目部分が切断部4によって切断されて、2つの記録媒体の両方に画像形成する状態に戻る。
【0026】
なお、この実施の形態では、記録媒体Pbに印刷予定であった画像データは、そのまま保留にされ、記録媒体Pbが印刷可能となったときに、当該保留されていた分の画像を形成するようになっているが、これに限るものではない。例えば、記録媒体Pbの継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達したことが判明した地点で、印刷を行う順序等を制御部で再構築し、記録媒体Pbで画像形成する予定であった分も記録媒体Paで画像形成するように振分けを行うことが可能となっていても良い。
【0027】
以上のように、この実施の形態のインクジェットプリンタ100によれば、インクジェットプリンタに有する複数の記録媒体の何れかにおいて、記録媒体同士の継ぎ目を含む特定範囲が、記録ヘッドの移動範囲上に達したことを検知したときには、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体上を通らない範囲で記録ヘッドを移動させて当該範囲の記録媒体にのみ画像を形成するように制御するため、印刷しても無駄となる記録媒体同士の継ぎ目部分の記録媒体には画像形成を行わずに他の記録媒体には画像形成を行って、効率よく印刷を行うことができる。また、記録媒体同士の継ぎ目部分は、記録媒体が重なっていたり、めくれ上がっていたりすることもあるため、このような範囲を記録ヘッドが通ると、記録媒体が記録ヘッドに触れてヘッドの正常なメニスカスを乱してしまったり、さらには記録ヘッドを破損したりする可能性もあるが、記録ヘッドがこのような範囲を通らないようにすることにより、前記したような不具合が生じないようにできる。
【0028】
また、前記複数の記録媒体の何れかにおいて、記録媒体同士の継ぎ目を含む特定範囲が、記録ヘッドの移動範囲上に達したことを検知したときには、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体に対して画像形成する予定であった分を、他の記録媒体に対して画像形成するように制御可能とすれば、さらに効率よく印刷を行うことができる。
【0029】
なお、この実施の形態では、2つの記録媒体に同時に印刷を行うことが可能な構成となっていたが、これに限らず、3つ以上の記録媒体、例えば3つのロール紙に同時に印刷を行うことが可能な構成となっているインクジェットプリンタでも良い。この場合には、3つのロール紙の右端又は左端のロール紙が継ぎ目となったときには、残りの2つ(左端と中央、若しくは右端と中央)のロール紙の範囲をキャリッジが移動するように制御される。また、中央のロール紙が継ぎ目となったときには、右端又は左端のどちらか1つのロール紙の範囲をキャリッジが移動するように制御される。記録媒体の数が4以上となったときも同様の制御が行われる。
【0030】
また、この実施の形態のインクジェットプリンタは、定着部でインクを定着させる顔料インクを用いる構成のものであったが、本発明はこれに限らず、定着部等のない、例えば、染料インクを用いたインクジェットプリンタに適用しても良い。
【0031】
なお、今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0032】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、インクジェットプリンタに有する複数の記録媒体の何れかにおいて、記録媒体同士の継ぎ目を含む特定範囲が、記録ヘッドの移動範囲上に達したことを検知したときには、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体上を通らない範囲で記録ヘッドを移動させて当該範囲の記録媒体にのみ画像を形成するように制御するため、印刷しても無駄となる記録媒体同士の継ぎ目部分の記録媒体には画像形成を行わずに他の記録媒体には画像形成を行って、効率よく印刷を行うことができる。また、記録媒体同士の継ぎ目部分は、記録媒体が重なっていたり、めくれ上がっていたりすることもあるため、このような範囲を記録ヘッドが通ると、記録媒体が記録ヘッドに触れてヘッドの正常なメニスカスを乱してしまったり、さらには記録ヘッドを破損したりする可能性もあるが、記録ヘッドがこのような範囲を通らないようにすることにより、前記したような不具合が生じないようにできる。
【0033】
また、前記複数の記録媒体の何れかにおいて、記録媒体同士の継ぎ目を含む特定範囲が、記録ヘッドの移動範囲上に達したことを検知したときには、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体に対して画像形成する予定であった分を、他の記録媒体に対して画像形成するように制御可能であるため、さらに効率よく印刷を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施の形態のインクジェットプリンタの主要部を示す断面図である。
【図2】図1のインクジェットプリンタの概略説明図である。
【図3】本実施の形態における制御部を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 インクジェットプリンタ
31 記録ヘッド
34 キャリッジ移動手段(記録ヘッド移動手段)
800 制御手段
P,Pa,Pb 記録媒体
T 記録媒体同士の継ぎ目[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an inkjet printer.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, some ink jet printers form an image by ejecting ink from a recording head onto a long (continuous form) recording medium (for example, roll paper) wound and accommodated in a roll shape. Some inkjet printers using a long recording medium as described above can arrange a plurality of recording media and simultaneously form images on the plurality of recording media.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, when printing is performed as usual in the joint portion of the long recording medium as described above, there is a problem that the image is interrupted at the joint. Also, since the recording medium may overlap or turn up at the seam, if you try to print normally, the recording medium may touch the recording head and disturb the normal meniscus of the head. Further, there is a possibility that the recording head is damaged, which is a problem.
[0004]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an ink jet printer capable of simultaneously forming images on a plurality of recording media and capable of performing printing efficiently and protecting the head. is there.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The invention described in
An inkjet printer that forms an image by ejecting ink from a recording head onto a continuous recording medium,
A control means for controlling the inkjet printer;
With the recording head that moves within a predetermined range by the recording head moving means controlled by the control means, it is possible to simultaneously form images on a plurality of the recording media,
The control means includes
In any one of the plurality of recording media, when the specific range including the joint between the recording media reaches the moving range of the recording head, the recording medium in which the specific range including the joint reaches the moving range of the recording head Control is performed so that an image is formed only on a recording medium in the range by moving the recording head in a range that does not pass above, and for a recording medium in which a specific range including the joint reaches the moving range of the recording head Thus, it is possible to control to form an image on another recording medium for the amount of image formation planned .
[0006]
According to the first aspect of the present invention, in any one of the plurality of recording media included in the ink jet printer, when it is detected that the specific range including the seam between the recording media has reached the moving range of the recording head, Even if printing is performed, control is performed so that the recording head is moved within a range where the specific range including the joint does not pass on the recording medium that has reached the moving range of the recording head, and an image is formed only on the recording medium in the range. It is possible to perform printing efficiently by forming an image on another recording medium without forming an image on a recording medium at a joint portion between useless recording media. In addition, since the recording medium may overlap or turn up at the joint portion between the recording media, when the recording head passes through such a range, the recording medium touches the recording head and the head is normal. Although the meniscus may be disturbed or the recording head may be damaged, it is possible to prevent the above-described problems from occurring by preventing the recording head from passing through such a range. .
[0008]
Further , in any one of the plurality of recording media, when it is detected that the specific range including the seam between the recording media has reached the moving range of the recording head, the specific range including the seam is the moving range of the recording head. Since it is possible to control to form an image on another recording medium for the amount of the image that is scheduled to be formed on the recording medium that has reached the top, printing can be performed more efficiently.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate.
An
[0010]
For example, as shown in FIGS. 1 and 2, the
[0011]
The recording medium P in this embodiment includes, for example, an ink receiving layer containing thermoplastic resin particles constituting a surface layer (image forming surface side) and a pigment ink solvent absorbing layer provided below the ink receiving layer. It has a layered structure. The recording medium P having such a configuration gives a gloss to the surface of the recording medium P by performing a fixing process after an image is formed using a pigment ink containing a dispersant, and the printed image and moisture In addition to preventing bleeding due to contact with the surface, it is possible to improve scratch resistance.
[0012]
In this embodiment, it is possible to simultaneously print on a plurality of recording media, and here, there are two recording media Pa and Pb arranged in parallel. As described above, when a plurality of prints can be performed simultaneously, the print time can be shortened and the print efficiency can be increased.
[0013]
The recording
Here, the
Here, the recording
[0014]
The
Among these, the
Here, as the ink, a pigment ink containing a dispersant is used.
Further, the
In this embodiment, the two storage media Pa and Pb are transported on the
[0015]
The
[0016]
A
The
[0017]
The
[0018]
The
The
[0019]
Specifically, the
At the uppermost end of the
[0020]
As shown in FIG. 3, the control unit (control means) 800 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 801, a ROM (Read Only Memory) 802, a RAM (Random Access Memory) 803, an
[0021]
Next, an operation for printing an image on the recording medium P (Pa, Pb) by the
[0022]
When printing is started, first, the recording medium P (here, two recording media Pa and Pb) stored in a roll shape in the recording
The
Then, when the image forming portion of the recording medium P on which image formation has been completed has passed under the rotary cutter here, the
When the cutting of the recording medium P is completed, the control unit controls the
The
Then, the recording medium P on which the fixing process has been performed is unloaded from the
[0023]
Next, the control when the specific range including the seam between the recording media in any one of the two recording media Pa and Pb reaches the moving range of the recording head will be described.
[0024]
For example, when a specific range in which the recording medium Pb includes the seam T (for example, a range of a predetermined length before the seam) reaches the moving range of the
[0025]
In this control, as shown in FIG. 3, first, when the signal of the
[0026]
In this embodiment, the image data scheduled to be printed on the recording medium Pb is put on hold as it is, and when the recording medium Pb becomes printable, an image corresponding to the hold is formed. However, it is not limited to this. For example, at a point where it is found that the specific range including the joint of the recording medium Pb has reached the moving range of the recording head, the order of printing is reconstructed by the control unit, and an image is to be formed on the recording medium Pb. It may be possible to perform distribution so as to form an image on the recording medium Pa.
[0027]
As described above, according to the
[0028]
Further, in any one of the plurality of recording media, when it is detected that the specific range including the seam between the recording media has reached the moving range of the recording head, the specific range including the seam is the moving range of the recording head. If it is possible to control the amount of the image that was scheduled to be formed on the recording medium that has reached the top so that an image is formed on another recording medium, printing can be performed more efficiently.
[0029]
In this embodiment, it is possible to print on two recording media at the same time. However, the present invention is not limited to this, and printing is performed on three or more recording media, for example, three roll papers at the same time. An ink jet printer having a configuration that can be used may be used. In this case, when the roll paper at the right end or the left end of the three roll papers becomes a joint, control is performed so that the carriage moves in the range of the remaining two roll papers (left end and center, or right end and center). Is done. Further, when the central roll paper becomes a seam, the carriage is controlled so as to move within the range of one of the right end and the left end of the roll paper. Similar control is performed when the number of recording media is four or more.
[0030]
In addition, the ink jet printer of this embodiment is configured to use pigment ink that fixes the ink in the fixing unit. However, the present invention is not limited to this, and there is no fixing unit or the like, for example, dye ink is used. The present invention may be applied to a conventional inkjet printer.
[0031]
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
[0032]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, in any one of the plurality of recording media included in the ink jet printer, when it is detected that the specific range including the seam between the recording media has reached the moving range of the recording head, Even if printing is performed, control is performed so that the recording head is moved within a range where the specific range including the joint does not pass on the recording medium that has reached the moving range of the recording head, and an image is formed only on the recording medium in the range. It is possible to perform printing efficiently by forming an image on another recording medium without forming an image on a recording medium at a joint portion between useless recording media. In addition, since the recording medium may overlap or turn up at the joint portion between the recording media, when the recording head passes through such a range, the recording medium touches the recording head and the head is normal. Although the meniscus may be disturbed or the recording head may be damaged, it is possible to prevent the above-described problems from occurring by preventing the recording head from passing through such a range. .
[0033]
Further , in any one of the plurality of recording media, when it is detected that the specific range including the seam between the recording media has reached the moving range of the recording head, the specific range including the seam is the moving range of the recording head. Since it is possible to control to form an image on another recording medium for the amount of the image that is scheduled to be formed on the recording medium that has reached the top, printing can be performed more efficiently.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a main part of an ink jet printer according to an embodiment to which the invention is applied.
FIG. 2 is a schematic explanatory diagram of the ink jet printer of FIG. 1;
FIG. 3 is a block diagram showing a control unit in the present embodiment.
[Explanation of symbols]
100
800 Control means P, Pa, Pb Recording medium T Joint between recording media
Claims (1)
該インクジェットプリンタの制御を行う制御手段を備えると共に、
該制御手段で制御される記録ヘッド移動手段によって所定範囲を移動する記録ヘッドで、複数の前記記録媒体に対して同時並行で画像形成することが可能となっており、
前記制御手段は、
前記複数の記録媒体の何れかにおいて、記録媒体同士の継ぎ目を含む特定範囲が、記録ヘッドの移動範囲上に達したときには、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体上を通らない範囲で記録ヘッドを移動させて当該範囲の記録媒体にのみ画像を形成するように制御し、且つ、当該継ぎ目を含む特定範囲が記録ヘッドの移動範囲上に達した記録媒体に対して画像形成する予定であった分を、他の記録媒体に対して画像形成するように制御可能であることを特徴とするインクジェットプリンタ。An inkjet printer that forms an image by ejecting ink from a recording head onto a continuous recording medium,
A control means for controlling the inkjet printer;
With the recording head that moves within a predetermined range by the recording head moving means controlled by the control means, it is possible to simultaneously form images on a plurality of the recording media,
The control means includes
In any one of the plurality of recording media, when the specific range including the joint between the recording media reaches the moving range of the recording head, the recording medium in which the specific range including the joint reaches the moving range of the recording head Control is performed so that an image is formed only on a recording medium in the range by moving the recording head in a range that does not pass above, and for a recording medium in which a specific range including the joint reaches the moving range of the recording head An ink jet printer characterized in that an image can be controlled to form an image on another recording medium in accordance with the scheduled image formation .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002046922A JP3948307B2 (en) | 2002-02-22 | 2002-02-22 | Inkjet printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002046922A JP3948307B2 (en) | 2002-02-22 | 2002-02-22 | Inkjet printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003246106A JP2003246106A (en) | 2003-09-02 |
JP3948307B2 true JP3948307B2 (en) | 2007-07-25 |
Family
ID=28660159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002046922A Expired - Fee Related JP3948307B2 (en) | 2002-02-22 | 2002-02-22 | Inkjet printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3948307B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012025112A (en) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus |
JP6248737B2 (en) * | 2014-03-25 | 2017-12-20 | セイコーエプソン株式会社 | Printing device |
JP6429752B2 (en) * | 2015-09-03 | 2018-11-28 | 株式会社椿本チエイン | Plant transplanting equipment |
-
2002
- 2002-02-22 JP JP2002046922A patent/JP3948307B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003246106A (en) | 2003-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4010009B2 (en) | Image recording apparatus and maintenance method | |
JP5143930B2 (en) | Image forming apparatus and inkjet recording apparatus | |
JP3801604B2 (en) | Droplet discharge apparatus, image forming apparatus, and preliminary discharge method | |
JP4942075B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP4032360B2 (en) | Inkjet recording apparatus and ejection failure detection method | |
US7530684B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2002046260A (en) | Ink jet printer and recording sheet | |
JPH11268307A (en) | Multicolor liquid ink printer and printing method | |
JP2005088303A (en) | Apparatus and method for image recording | |
JP3981930B2 (en) | Inkjet recording apparatus, liquid coating method, and image forming method | |
JP2006248173A (en) | Image recording device | |
JP2012143874A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP3944858B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP2100741B1 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP3948307B2 (en) | Inkjet printer | |
JP5085047B2 (en) | Image forming apparatus and inkjet recording apparatus | |
JP2006306079A (en) | Image forming apparatus and method for setting capability of removing liquid | |
KR100580263B1 (en) | Printing method of thermal reaction paper | |
JP2008213223A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP4042123B2 (en) | Image forming apparatus and droplet ejection control method | |
JP3807429B2 (en) | Image forming apparatus and droplet ejection control method | |
JP2008200855A (en) | Inkjet printer | |
JP5311753B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006231929A (en) | Apparatus and method for image recording | |
JP2003246083A (en) | Inkjet printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070409 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |