JP3946125B2 - Portable computer - Google Patents
Portable computer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3946125B2 JP3946125B2 JP2002321392A JP2002321392A JP3946125B2 JP 3946125 B2 JP3946125 B2 JP 3946125B2 JP 2002321392 A JP2002321392 A JP 2002321392A JP 2002321392 A JP2002321392 A JP 2002321392A JP 3946125 B2 JP3946125 B2 JP 3946125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portable computer
- expansion station
- station
- power
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はノート型パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の携帯型コンピュータの電源供給装置に関し、特にこの携帯型コンピュータを装着するための拡張ステーションを具備する場合の携帯型コンピュータに関する。
【0002】
また、本発明は拡張ステーションの他に、携帯型コンピュータに接続可能な増設バッテリ及び/又はAC電源接続用アダプタを有する場合における、携帯型コンピュータからこの拡張ステーションへの電源供給装置に関する。
近年、携帯型を考慮して小型軽量に構成されたノート型パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の携帯型コンピュータと、この携帯型コンピュータに機械的及び電気的に装着し、当該携帯型コンピュータの諸機能を拡張するための携帯型コンピュータ用拡張ステーションが普及してきている。
【0003】
携帯型コンピュータとその拡張ステーションは、結合時には結合用コネクタを経由して両者の弱電回路同士が結合される。このため、コネクタが斜めに挿入された場合等に生じる短絡により弱電回路が過度の負荷を受けたり或いは損傷を受けることを防ぐ必要がある。
バッテリの寿命は、バッテリセルあたりの消費電力量が大きいとバッテリの寿命が短くなる特性がある。このため、セルあたりの消費電力量を制限する必要がある。
【0004】
【従来の技術】
従来の携帯型コンピュータとその拡張ステーションにおいては、両者間の結合作業時には、弱電回路の損傷を防ぐためにシステムを終了し電源を切り結合完了後に再び電源を入れシステムを起動させていた。
また、従来の携帯型コンピュータに搭載されていたバッテリは、拡張ステーション等によって消費電力量が変わっても、同じセル数のバッテリが電源を供給していた。
【0005】
例えば、特開平8−76879号公報には、周辺機器を携帯型コンピュータの下部に重ね合わせて用いることが開示されている。
また、特開平8ー76889号公報には、情報処理装置と接続される拡張ユニットのハウジングに、1対のコンピュータを応用にコネクタシェル部が形成され、シェル部及びシェル部を形成するハウジングは樹脂剤により一体成形され、表面全体に金属メッキを施した、情報処理装置と周辺装置との接続構造が示されている。
【0006】
更にまた、特公平8−7651号公報には、携帯型コンピュータ用のドッキング装置に載置されて機械的に固定されると共に、この携帯型コンピュータ用ドッキング装置との間で信号伝達するための信号伝達用電気接続部を有する携帯型コンピュータにおいて、携帯型コンピュータとそのドッキング装置との間での電位差に基づく電磁波ノイズを低減するために、携帯型コンピュータの本体に設けられ、かつ携帯型コンピュータの本体の基準電部と接続されると共に、前記信号伝達用電気接続部とは離れた部位で、前記携帯型コンピュータドッキング装置の本体の基準電位部と接続された部位に接触される接触部を有する携帯型コンピュータが開示されている。
【特許文献1】
特開平8−76879号公報
【特許文献2】
特開平8−76889号公報
【特許文献3】
特公平8−7651号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、従来は、携帯型コンピュータとその拡張ステーションとの結合作業時には、システムを終了し電源を切って結合完了後に再び電源を入れシステムを起動させていたので、結合作業に時間を必要とするという問題があった。
また、従来は、拡張ステーションの装着によってバッテリのセルあたりの消費電力量が大きくなったとき、バッテリの寿命を縮めるという問題があった。
【0008】
したがって、本発明は、携帯型コンピュータの電源を切らずに、結合作業を行える、携帯型コンピュータから拡張ステーションへの電源供給装置を提供することを課題とする。
また、本発明は、バッテリのセルあたりの消費電力量が大きくなったとき、バッテリの寿命を縮めることを防止することのできる、携帯型コンピュータから拡張ステーションへの電源供給装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を達成するために、本発明によれば、増設バッテリが接続可能であり、且つ、拡張ステーションが装着可能な携帯型コンピュータにおいて、前記増設バッテリが前記携帯型コンピュータに接続されている状態で、該携帯型コンピュータに拡張ステーションを装着した状態での消費電力に対応した電源供給能力があるか否かを確認する手段と、前記携帯型コンピュータが前記拡張ステーションに装着されているか否かを確認する手段と、これらの確認手段が前記携帯型コンピュータの装着、及び前記増設バッテリの電源供給能力があることを確認した時、前記携帯型コンピュータの電源が出力する電力を前記拡張ステーションへ供給する手段と、を備えることを特徴とする携帯型コンピュータが提供される。
【0010】
これによると、例えばレジューム状態にある携帯型コンピュータの拡張ステーションへの装着が完了したことが確認され且つ増設バッテリが前記携帯型コンピュータに接続されている状態で、該携帯型コンピュータに拡張ステーションを装着した状態での消費電力に対応した電源供給能力があることが確認された場合にのみ、携帯型コンピュータから拡張ステーションへの電源供給をする。したがって、携帯型コンピュータの拡張ステーションへの装着が完了していない状態、或いは増設バッテリが携帯型コンピュータに接続されていない状態では、携帯型コンピュータから拡張ステーションへの電源供給はされず、増設バッテリの接続及び携帯型コンピュータの拡張ステーションへの装着が完了した状態になってから、携帯型コンピュータから拡張ステーションへの電源供給が行われるため、携帯型コンピュータの電源を切らずに携帯型コンピュータと拡張ステーションとの結合作業を行える。
【0011】
したがって、コネクタが斜めに挿入された場合等に生じる短絡により弱電回路が過度の負荷を受けたり或いは損傷を受けることが防止される。
また、上記の本発明の携帯型コンピュータにおいて、前記電源は、前記携帯型コンピュータが有するバッテリであることを特徴とする。
或いは、前記電源は、前記携帯型コンピュータに内蔵されていることを特徴とする。
また、前記電力を供給する手段は、前記携帯型コンピュータがレジューム状態であり、且つ、前記確認手段が前記装着を確認したときに、前記携帯型コンピュータの前記電源から前記拡張ステーションへ電力を供給することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の携帯型コンピュータの実施形態について詳細に説明する。
図1は本発明の原理説明図である。図中、1は携帯型コンピュータ、2は携帯型コンピュータ用の拡張ステーション、3は拡張ステーション用電力供給スイッチ、4はバッテリ保護スイッチ、5は携帯型コンピュータのDC−INコネクタ、6は拡張ステーションのDC−INコネクタ、7は携帯型コンピュータの内蔵バッテリ、8は携帯型コンピュータの増設バッテリ、9は容量検出回路、10はシステム回路、11は結合確認回路、12は電力供給可否判断回路、13は携帯型コンピュータ側の結合確認用接触部、14は拡張ステーション側の結合確認用接触部、15は携帯型コンピュータ側の接続コネクタ、16は拡張ステーション側の接続コネクタである。
【0014】
拡張ステーション用電力供給スイッチ3は、電流供給可否判断回路12からの信号にしたがってオン/オフするものであり、携帯型コンピュータ1から拡張ステーション2へ電力供給を行うか否かを制御する。システム回路10と、携帯型コンピュータ1がレジューム状態かサスペンド状態かをよって異なる信号を電力供給可否判断回路12に送る。結合確認回路11は、携帯型コンピュータ1に拡張ステーション2の装着が完了したか否かによって異なる信号を電力供給可否判断回路12に送る。電力供給可否判断回路12は、システム回路10からの信号がレジューム状態を表し、結合確認回路11からの信号が携帯型コンピュータ1に拡張ステーション2の装着が完了したことを表している時のみ、拡張ステーション用電力供給スイッチ3をオンの指令を送り、それ以外のときはオフの信号を送る。
【0015】
携帯型コンピュータ1に拡張ステーション2の装着が完了したか否かは、前述のとおり、結合確認回路11で判断している。以下、図2〜図4を参照して、携帯型コンピュータ1に拡張ステーション2の装着が完了したか否かの判断について説明する。
図2(a)は携帯型コンピュータ1と拡張ステーション2との間の機械的な結合部を示し、図3(a)〜(c)は携帯型コンピュータ1と拡張ステーション2との間の機械的な結合の手順、即ち分離状態、不完全結合状態、結合完了状態をそれぞれ示す。また、図4は携帯型コンピュータ1側にある結合確認回路11を示し、図5は電力供給可否判断回路12のアンドゲートを示す。
【0016】
図2及び図3に示すように、携帯型コンピュータ1と拡張ステーション2とが確実に結合されたか否か、即ち両者間の結合が完了したか否かの確認は機械的な方法で行う。携帯型コンピュータ1側には、接続コネクタ15に隣接して結合確認用接触部13を設け、一方、拡張ステーション2側にも同様に、接続コネクタ16に隣接して結合確認用接触部14を設ける(図2)。そして、図3(c)に示すように、携帯型コンピュータ側結合確認用接触部13と拡張ステーション側結合確認用接触部14との間は、携帯型コンピュータ1側の接続コネクタ15が拡張ステーション2側の接続コネクタ16に十分差し込まれたときに始めて接触されるように配置する。
【0017】
携帯型コンピュータ1側にある結合確認回路11(図4)においては、CDATCH#の信号は常時検出されており、このCDATCH#の電圧は、結合確認用接触部13、14間が接続されると電圧が低くなり、未接続状態では電圧は高くなっている。したがって、CDATCH#の電圧が低のときは、携帯型コンピュータ1と拡張ステーションとの結合が完了しているものとみなす。
【0018】
携帯型コンピュータ1のサスペンド/レジューム状態は、前述のように、システム回路10が保持している。システム回路10からの信号電圧TRIS−3V#は、電圧が高いときがレジューム状態、電圧が低いときはサスペンド状態を表している。
図5に示す電力供給可否判断回路12のアンドゲートにおいて、CDATCH#の信号とTRIS−3V#の信号とが電力供給可否判断回路12のアンドゲートに入力され、表1に示すように、CDATCH#の電圧が低で且つTRIS−3V#の電圧が高の時のみ、拡張ステーション用電流供給スイッチ3をオンとする。
【0019】
【表1】
【0020】
次に、携帯型コンピュータ1が拡張ステーション2に装着されている場合に、携帯型コンピュータ1の内蔵バッテリ7のみが電源の供給源である場合は拡張ステーション2には電源供給せず、携帯型コンピュータ1に増設バッテリ8が接続されている場合、又はACアタプタ(図示せず)がDC−INコネクタ5又は6に接続されている場合には、携帯型コンピュータ1から拡張ステーション2に電源を供給する構成について説明する。
【0021】
バッテリ保護スイッチ4は、増設バッテリ8の容量検出回路9からの信号にしたがってオン・オフし、拡張ステーション2への電力供給に、内蔵バッテリ7を参加させるか否かを判断する。しかし、拡張ステーション2への電力供給それ自体には関与していない。
増設バッテリ8の容量検出回路9は、増設バッテリ8の容量を電圧で計測することによって推測し、増設バッテリ8に携帯型コンピュータ1に拡張ステーション2を装着した状態での消費電力に対応した電源供給能力がある場合にのみ、バッテリ保護スイッチ4に内蔵バッテリ7から拡張ステーション2への電源供給を許可するものである。増設バッテリ8が接続されていない時は、この容量検出回路9は増設バッテリには電源供給能力がないと判断する。
【0022】
図8は携帯型コンピュータ本体1、増設バッテリ8及び拡張ステーション2の斜視図である。図9は増設バッテリ8を携帯型コンピュータ本体1に装着した状態の斜視図、図10はこれらを更に拡張ステーションに装着した状態を示す斜視図である。
増設バッテリ8は携帯型コンピュータ1に対して前述のように着脱可能であるが、本発明では、更に、増設バッテリ8を携帯型コンピュータ本体1に装着した状態で、拡張ステーション2に装着することもできるようになっている。そのために、拡張ステーション2には、増設バッテリ8が嵌まるための窪み31が設けられている。この窪み31を単なる開口ではなく底部のある窪みとすることにより、拡張ステーション2の前後の領域間での電源や信号を供給・伝達するためのプリント基板等の配線パターンをこの窪み31の下側に配置することができ、スペースを有効に利用することができる。
【0023】
なお、携帯型コンピュータ本体1を拡張ステーション2に装着した時は、携帯型コンピュータ本体1の裏面に設けてあるコネクタ15(図1,図2)が拡張ステーション2のコネクタ16に嵌合し、両者の電気的な接続がなされる。
更に、拡張ステーション2の前方よりの両側にはスピーカ21が配置されている。これらのスピーカ21は、両側縁に向かって下方に傾斜している。したがって、薄型のスピーカ21を効果的に配置することができると共に、携帯型コンピュータ本体1を装着した状態で、携帯型コンピュータ板本体1の裏面が拡張ステーション2の上面20に接触するが、両側のスピーカ21は傾斜しているので、スピーカ21の部分は携帯型コンピュータ本体1の裏面から隙間があり、スピーカ音が有効に拡散することとなる。
【0024】
【発明の効果】
以上に説明したような、本発明によれば、携帯型コンピュータに拡張ステーションの装着が完了していない状態では、携帯型コンピュータから拡張ステーションへの電源供給はされず、携帯型コンピュータに拡張ステーションの装着が完了した状態になったから、携帯型コンピュータから拡張ステーションへの電源供給が行われるため、携帯型コンピュータの電源を切らずに携帯型コンピュータと拡張ステーションとの結合作業を行え、しかも、コネクタが斜めに挿入された場合等の不完全なコネクタ結合の場合に生じる短絡により弱電回路が過度の負荷を受けたり或いは損傷を受けることが防止される。
【0025】
また、本発明では、携帯型コンピュータが拡張ステーションに装着されている場合において、携帯型コンピュータの内蔵バッテリ装置のみが電源の供給源の場合は拡張ステーションには電源供給せず、携帯型コンピュータに増設バッテリ又はACアタプタ等の他の電源が接続されている場合は、携帯型コンピュータから拡張ステーションに電源を供給するようにしている。したがって、携帯型コンピュータの内蔵バッテリのみが電源供給源である場合は、拡張ステーションには電源供給しないため、拡張ステーションは使用できず、拡張ステーション使用による内蔵バッテリのセルあたりの消費電力量が防止さ、内蔵バッテリの寿命が縮むことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯型コンピュータから拡張ステーションへの電源供給装置の原理説明図である。
【図2】携帯型コンピュータと拡張ステーションとの間の接続部を示す。
【図3】携帯型コンピュータと拡張ステーションとの間の接続の手順を示す。
【図4】結合確認回路の原理説明図である。
【図5】電力供給可否判断回路の原理説明図である。
【図6】携帯型コンピュータ、増設バッテリ及び拡張ステーションの未装着状態における斜視図である。
【図7】増設バッテリを携帯型コンピュータ本体に装着した状態の斜視図である。
【図8】図7の状態から更に拡張ステーションに装着した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…携帯型コンピュータ
2…拡張ステーション
3…拡張ステーション用電力供給スイッチ
4…バッテリ保護スイッチ
5…携帯型コンピュータのDC−INコネクタ
6…拡張ステーションのDC−INコネクタ
7…携帯型コンピュータの内蔵バッテリ
8…携帯型コンピュータの増設バッテリ
9…増設バッテリの容量検出回路
10…システム回路
11…結合確認回路
12…電力供給可否判断回路
13…携帯型コンピュータ側の結合確認用接続部
14…拡張ステーション側の結合確認用接続部
15…携帯型コンピュータ側の接続コネクタ
16…拡張ステーション側の接続コネクタ
20…スピーカ
21…拡張ステーション上面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention is a notebook personal computer, relates the power supply device of the portable computer such as a word processor, relates in particular to a portable computer when comprising an extended station for attaching the portable computer.
[0002]
The present invention also relates to an apparatus for supplying power from a portable computer to the expansion station in the case of having an additional battery and / or an AC power connection adapter that can be connected to the portable computer in addition to the expansion station.
In recent years, portable computers such as notebook personal computers and word processors that are small and light in consideration of the portable type, and the functions of the portable computer are expanded by being mechanically and electrically attached to the portable computer. Mobile computer expansion stations are becoming popular.
[0003]
When the portable computer and its expansion station are coupled, the weak electric circuits of the portable computer and the expansion station are coupled to each other via the coupling connector. For this reason, it is necessary to prevent the weak electric circuit from receiving an excessive load or damage due to a short circuit that occurs when the connector is inserted obliquely.
The battery life is characterized in that the battery life is shortened when the amount of power consumption per battery cell is large. For this reason, it is necessary to limit the power consumption per cell.
[0004]
[Prior art]
In a conventional portable computer and its extension station, when the connection between the two is performed, the system is terminated, the power is turned off and the system is turned on again to start the system in order to prevent damage to the weak electric circuit.
In addition, a battery mounted on a conventional portable computer is supplied with power by a battery having the same number of cells even if the power consumption varies depending on an expansion station or the like.
[0005]
For example, Japanese Patent Laid-Open No. 8-76879 discloses that a peripheral device is used by being superimposed on a lower part of a portable computer.
Japanese Patent Laid-Open No. 8-76889 discloses that a connector shell portion is formed by applying a pair of computers to an expansion unit housing connected to an information processing apparatus, and the housing forming the shell portion and the shell portion is made of resin. A connection structure between an information processing device and a peripheral device, which is integrally formed with an agent and metal-plated on the entire surface, is shown.
[0006]
Further, Japanese Patent Publication No. 8-7651 discloses a signal for being mounted on a docking device for a portable computer and mechanically fixed, and for transmitting a signal to and from the docking device for the portable computer. In a portable computer having an electrical connection for transmission, the main body of the portable computer is provided in the main body of the portable computer in order to reduce electromagnetic wave noise based on the potential difference between the portable computer and the docking device. A portable unit having a contact part that is connected to a reference potential part of the main body of the portable computer docking device at a part apart from the signal connection electrical connection part. A type computer is disclosed.
[Patent Document 1]
JP-A-8-76879 [Patent Document 2]
JP-A-8-76889 [Patent Document 3]
Japanese Examined Patent Publication No. 8-7651 [0007]
[Problems to be solved by the invention]
As mentioned above, conventionally, when connecting a portable computer and its expansion station, the system was shut down, the power was turned off, the power was turned on again after the connection was completed, and the system was started up. There was a problem that.
Conventionally, when the power consumption per cell of the battery is increased due to the installation of the expansion station, there is a problem that the life of the battery is shortened.
[0008]
Therefore, an object of the present invention is to provide a power supply device from a portable computer to an expansion station that can perform a coupling operation without turning off the power of the portable computer.
Another object of the present invention is to provide a power supply device from a portable computer to an expansion station, which can prevent the life of the battery from being shortened when the power consumption per battery cell increases. And
[0009]
[Means for Solving the Problems]
State in order to achieve the above object, according to the present invention, an additional battery can be connected, and, in the extended station wearable portable computer, wherein the additional battery is connected to the portable computer And means for confirming whether or not the portable computer has a power supply capability corresponding to the power consumption in a state where the expansion station is mounted, and whether or not the portable computer is mounted on the expansion station. Means for confirming, and when these confirming means confirms that the portable computer is mounted and that the additional battery has a power supply capability , supplies power to the expansion station from the power source of the portable computer. Means for providing a portable computer.
[0010]
According to this, for example, it is confirmed that the installation of the portable computer in the resume state to the expansion station is completed, and the expansion station is mounted on the portable computer with the additional battery connected to the portable computer. Only when it is confirmed that there is a power supply capability corresponding to the power consumption in the above state, power is supplied from the portable computer to the expansion station. Therefore, when the portable computer is not completely attached to the expansion station or when the additional battery is not connected to the portable computer, the portable computer does not supply power to the expansion station. After the connection and installation of the portable computer to the expansion station are completed, the portable computer and the expansion station can be powered without turning off the portable computer because power is supplied from the portable computer to the expansion station. Can be combined.
[0011]
Therefore, it is possible to prevent the weak electric circuit from receiving an excessive load or damage due to a short circuit that occurs when the connector is inserted obliquely.
In the portable computer according to the present invention, the power source is a battery included in the portable computer .
Alternatively, the power source is built in the portable computer .
The power supply means supplies power from the power source of the portable computer to the expansion station when the portable computer is in a resumed state and the confirmation means confirms the mounting. It is characterized by that.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of a portable computer according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. In the figure, 1 is a portable computer, 2 is an expansion station for a portable computer, 3 is a power supply switch for the expansion station, 4 is a battery protection switch, 5 is a DC-IN connector of the portable computer, and 6 is an expansion station. DC-IN connector, 7 is a built-in battery of the portable computer, 8 is an additional battery of the portable computer, 9 is a capacity detection circuit, 10 is a system circuit, 11 is a coupling confirmation circuit, 12 is a power supply availability determination circuit, 13 is A connection confirmation contact portion on the portable computer side, 14 is a connection confirmation contact portion on the expansion station side, 15 is a connection connector on the portable computer side, and 16 is a connection connector on the expansion station side.
[0014]
The expansion station
[0015]
Whether or not the
2A shows a mechanical connection between the
[0016]
As shown in FIGS. 2 and 3, it is confirmed by a mechanical method whether or not the
[0017]
In the connection confirmation circuit 11 (FIG. 4) on the
[0018]
The suspend / resume state of the
In the AND gate of the power supply
[0019]
[Table 1]
[0020]
Next, when the
[0021]
The battery protection switch 4 is turned on / off according to a signal from the
The
[0022]
FIG. 8 is a perspective view of the portable computer
The
[0023]
When the portable computer
Further,
[0024]
【The invention's effect】
According to the present invention as described above, when the extension station is not completely attached to the portable computer, power is not supplied from the portable computer to the extension station. Since the power is supplied from the portable computer to the expansion station after the installation is complete, the portable computer can be connected to the expansion station without turning off the portable computer. It is possible to prevent the weak electric circuit from being excessively loaded or damaged due to a short circuit that occurs in the case of incomplete connector connection such as when inserted obliquely.
[0025]
Further, according to the present invention, when the portable computer is mounted on the expansion station, if only the built-in battery device of the portable computer is a power supply source, the expansion station is not supplied with power, but is added to the portable computer. When another power source such as a battery or an AC adapter is connected, power is supplied from the portable computer to the expansion station. Therefore, if only the built-in battery of the portable computer is the power supply source, the expansion station cannot be used because the power is not supplied to the expansion station, and the power consumption per cell of the built-in battery due to the use of the expansion station is prevented. The life of the built-in battery can be prevented from being shortened.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of a power supply device from a portable computer to an expansion station according to the present invention.
FIG. 2 shows a connection between a portable computer and an expansion station.
FIG. 3 shows a connection procedure between the portable computer and the expansion station.
FIG. 4 is a diagram illustrating the principle of a coupling confirmation circuit.
FIG. 5 is a diagram illustrating the principle of a power supply availability determination circuit.
FIG. 6 is a perspective view of the portable computer, the additional battery, and the expansion station in the unmounted state.
FIG. 7 is a perspective view showing a state in which the additional battery is mounted on the portable computer main body.
8 is a perspective view showing a state where the expansion station is further attached to the state shown in FIG. 7. FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記増設バッテリが前記携帯型コンピュータに接続されている状態で、該携帯型コンピュータに拡張ステーションを装着した状態での消費電力に対応した電源供給能力があるか否かを確認する手段と、
前記携帯型コンピュータが前記拡張ステーションに装着されているか否かを確認する手段と、
これらの確認手段が前記携帯型コンピュータの装着、及び前記増設バッテリの電源供給能力があることを確認した時、前記携帯型コンピュータの電源が出力する電力を前記拡張ステーションへ供給する手段と、
を備えることを特徴とする携帯型コンピュータ。In a portable computer to which an additional battery can be connected and an expansion station can be attached,
Means for checking whether the portable computer has a power supply capability corresponding to power consumption in a state where an expansion station is attached to the portable computer in a state where the additional battery is connected to the portable computer ;
Means for checking whether the portable computer is attached to the expansion station;
Means for supplying to the extension station the power output by the portable computer when the confirmation means confirms that the portable computer is mounted and that the additional battery has power supply capability ;
A portable computer comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002321392A JP3946125B2 (en) | 2002-11-05 | 2002-11-05 | Portable computer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002321392A JP3946125B2 (en) | 2002-11-05 | 2002-11-05 | Portable computer |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28238996A Division JPH10124194A (en) | 1996-10-24 | 1996-10-24 | Power supply from portable computer to expansion station |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003177842A JP2003177842A (en) | 2003-06-27 |
JP2003177842A5 JP2003177842A5 (en) | 2004-10-28 |
JP3946125B2 true JP3946125B2 (en) | 2007-07-18 |
Family
ID=19197601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002321392A Expired - Fee Related JP3946125B2 (en) | 2002-11-05 | 2002-11-05 | Portable computer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3946125B2 (en) |
-
2002
- 2002-11-05 JP JP2002321392A patent/JP3946125B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003177842A (en) | 2003-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI403028B (en) | High-frequency socket connector with plug detection | |
US20040042138A1 (en) | Data transfer control device, electronic equipment, and power supply switching method | |
JPH10143463A (en) | Method and system for identifying peripheral equipment of data processor | |
TW200603001A (en) | Peripheral device feature allowing processors to enter a low power state | |
WO2008065659A2 (en) | Male data communication connector having contacts of different height | |
JP2000171530A (en) | Electronic device | |
JP2007018504A5 (en) | ||
JPH10124194A (en) | Power supply from portable computer to expansion station | |
CN101472437A (en) | Electronic apparatus | |
JP3946125B2 (en) | Portable computer | |
JP2009157877A (en) | Cradle device, and electronic apparatus connected to the same | |
US6810238B1 (en) | Extension module for a portable device | |
RU2507578C2 (en) | Card device and method of powering card device | |
JP2000099215A (en) | Interface for pc card | |
JPH0675661A (en) | Attachment and detachment replacement structure for floppy disk unit and pc card unit of portable computer | |
JPH11224142A (en) | Power supply method and external equipment | |
JP3157808B2 (en) | Standby power reduction modem and standby power reduction method | |
CN211456165U (en) | Low-power-consumption voice awakening patch cord | |
CN205725889U (en) | Mobile phone dilatation shell | |
JP3005756U (en) | Computer expansion interface device | |
CN2344894Y (en) | power conversion device | |
JP2002278646A (en) | Electronic equipment system and method for controlling speaker | |
JP2002300256A (en) | Auxiliary charging equipment for portable telephone | |
TWI390406B (en) | Battery module, electronic device and battery hot swap method | |
KR200255509Y1 (en) | Computer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |