JP3945505B2 - 油圧ウィンチ - Google Patents
油圧ウィンチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3945505B2 JP3945505B2 JP2004330674A JP2004330674A JP3945505B2 JP 3945505 B2 JP3945505 B2 JP 3945505B2 JP 2004330674 A JP2004330674 A JP 2004330674A JP 2004330674 A JP2004330674 A JP 2004330674A JP 3945505 B2 JP3945505 B2 JP 3945505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- free fall
- brake
- fall mode
- winch
- hydraulic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Description
(i)図6の一点鎖線で示すようにオペレータが足Fをこの切換ペダル75に重ねてブレーキペダル踏み面52a上に置いた状態で同ペダル75が踏み込まれ、
(ii)同図の二点鎖線で示すようにオペレータが足Fを切換ペダル75からずらしてブレーキペダル踏み面52a上に置いた状態では、同ペダル75は踏み込まれない。
このウィンチの通常巻上・巻下作用は図24に示す従来のウィンチの場合と同じである。
モード切換弁50がフリーフォール位置bにセットされると、制動シリンダ41のポジティブ側油室41aがブレーキ弁51を介してタンクTに連通してネガティブ側油室41bとの間に圧力差が生じ、その差圧が加圧バネ42のバネ力を超えることにより、同シリンダ41が多板ディスク39と反対側に押されてブレーキ(クラッチ)オフとなる。
(i) 選択弁66が非作用位置イから作用位置ロに切換わり、
(ii) 抵抗弁65が入力側圧力をパイロット圧としてブロック位置イから開通位置ロに切換わり、
(iii) 第2パーキングブレーキ制御弁59がパイロット圧を供給されてブレーキ解除位置bに切換わるため、パーキングブレーキ56がブレーキ解除されるとともに、巻下側管路62にサブポンプ67の吐出油が供給されてモータ32が巻下回転する。
(i)パーキングブレーキ制御弁として、図1に示すウィンチと同じ油圧パイロット式の第1パーキングブレーキ制御弁58と、電磁パイロット式の第2パーキングブレーキ制御弁82とを用い、
(ii)第2パーキングブレーキ制御弁82がフリーフォール信号の入力によってブレーキ位置aからブレーキ解除位置bに切換わってパーキングブレーキ56がブレーキ解除され、
(iii)同時に同制御弁82の出力圧が高圧選択弁83を介してコントロールバルブ54のパイロットポートに送られて同バルブ54が巻下位置ロに切換わり、モータ32が巻下回転する
ように構成されている。
(i)パーキングブレーキ制御弁として、油圧パイロット式の第1パーキングブレーキ制御弁58と、電磁パイロット式の第2パーキングブレーキ制御弁82とを用い、
(ii)第2パーキングブレーキ制御弁82がフリーフォール信号の入力によってブレーキ位置aからブレーキ解除位置bに切換わってパーキングブレーキ56がブレーキ解除され、
(iii)同時に同制御弁82の出力圧が高圧選択弁83を介してコントロールバルブ54のパイロットポートに送られて同バルブ54が巻下位置ロに切換わり、モータ32が巻下回転する
構成を前提としている。
(イ)同ウィンチの第2パーキングブレーキ制御弁82がパーキングブレーキ56とコントロールバルブ54の双方を制御する弁として構成されているのに対し、このウィンチでは同制御弁82に対応する制御弁91はコントロールバルブ制御専用弁として用いられ、パーキングブレーキ制御はパーキングブレーキ制御弁58のみによって行われる点、
(ロ)リモコン弁53の両側パイロット圧を高圧選択せず、その代わりに、コントロールバルブ54の両側パイロット圧を高圧選択弁92で選択してパーキングブレーキ制御弁58のパイロットポートに導く点
の二点である。
32 油圧モータ
33 遊星歯車機構
34 遊星歯車機構のサンギヤ
35 同プラネタリギヤ
36 同リングギヤ
37 同キャリア
38 同キャリア軸
43 制動装置
39 制動装置を構成する多板ディスク
41 制動シリンダ
44 多板ディスクを構成するインナプレート(回転摩擦板)
46 同アウタプレート(固定摩擦板)
48 ブレーキ油圧源
50 動力伝達モードとフリーフォールモードを切換えるモード切換弁
51 ブレーキ弁
52 フートペダル
53 指令手段のリモコン弁
54 コントロールバルブ
55 油圧ポンプ
56 パーキングブレーキ
58 第1パーキングブレーキ制御弁
59 指令手段を構成する第2パーキングブレーキ制御弁
72 フリーフォールモード検出装置(フリーフォールモード検出手段)
70 同装置を構成する圧力変換器
71 コントローラ
73 フリーフォールモード切換装置(フリーフォールモード切換手段)
74 同装置の切換スイッチ
75 切換ペダル(切換操作部)
82 指令手段を構成する制御弁
89 同電磁比例減圧弁
Claims (5)
- 次の要件を具備することを特徴とする油圧ウィンチ。
(A) ウィンチドラムと、このウィンチドラムの回転駆動源としての油圧モータと、この油圧モータの回転方向と速度を制御するコントロールバルブと、このコントロールバルブに上記油圧モータの回転指令を出す指令手段と、上記ウィンチドラムに設けられた制動装置とを具備すること。
(B) 上記制動装置は、制動解除時に上記油圧モータと連動して回転する回転摩擦板と回転不能な固定摩擦板が圧接・離間することにより、上記油圧モータの回転力をウィンチドラムに伝える動力伝達モードと、ウィンチドラムの自由回転を許容するフリーフォールモードとに切換え可能で、かつ、ブレーキペダルの操作により上記ウィンチドラムにブレーキ力を加えるように構成されていること。
(C) この制動装置がフリーフォールモードであって上記各摩擦板が圧接解除・離間状態であることを検出してフリーフォールモード信号を出力するフリーフォールモード検出手段が設けられていること。
(D) フリーフォールモードを、モータが巻下側に回転する増速フリーフォールモードと、モータが回転しない通常フリーフォールモードとの間で切換えるフリーフォールモード切換手段を具備すること。
(E) 上記指令手段は、上記動力伝達モードにおいて上記コントロールバルブに巻上または巻下方向の回転指令を出す一方、上記フリーフォールモード検出手段からのフリーフォールモード信号と上記フリーフォールモード切換手段からの増速フリーフォールモード信号とに基づいて増速フリーフォールモードでコントロールバルブに巻下方向の回転指令を出力するように構成されていること。
(F) 上記コントロールバルブは、上記指令手段からの指令に基づいて上記油圧モータを巻下側に回転させ得るように構成されていること。
(G) 上記指令手段は、上記増速フリーフォールモードにおいて上記ブレーキペダルの操作量に応じて上記コントロールバルブをストローク制御して油圧モータへの供給油量を制御することにより、巻下方向の速度を変化させるように構成されていること。 - 請求項1記載の油圧ウィンチにおいて、フリーフォールモード切換手段は切換操作部を備え、この切換操作部が足踏み操作されるフートペダルに設けられたことを特徴とする油圧ウィンチ。
- 請求項2記載の油圧ウィンチにおいて、切換操作部が、制動装置を操作するブレーキペダルに、独立して操作可能な状態で設けられたことを特徴とする油圧ウィンチ。
- 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の油圧ウィンチにおいて、フリーフォールモード検出手段は、制動装置がフリーフォールモードであって各摩擦板が圧接解除・離間状態であることをセンサで検出し、コントローラによりこのセンサの信号をモータ駆動回路へのモータ巻下回転の指令信号に変換するように構成されたことを特徴とする油圧ウィンチ。
- 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の油圧ウィンチにおいて、フリーフォールモード検出手段として、制動装置がフリーフォールモードであって各摩擦板が圧接解除・離間状態であることを検出して作動するスイッチが用いられ、このスイッチの作動信号をモータ駆動回路に巻下回転の指令信号として直接入力させるように構成されたことを特徴とする油圧ウィンチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004330674A JP3945505B2 (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 油圧ウィンチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004330674A JP3945505B2 (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 油圧ウィンチ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000217290A Division JP3654152B2 (ja) | 2000-07-18 | 2000-07-18 | 油圧ウィンチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005047717A JP2005047717A (ja) | 2005-02-24 |
JP3945505B2 true JP3945505B2 (ja) | 2007-07-18 |
Family
ID=34270448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004330674A Expired - Lifetime JP3945505B2 (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 油圧ウィンチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3945505B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010013201A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Ihi Construction Machinery Ltd | 巻上装置 |
JP5615759B2 (ja) * | 2011-05-09 | 2014-10-29 | 日立住友重機械建機クレーン株式会社 | ブレーキ装置およびウインチ装置 |
JP6404694B2 (ja) | 2014-12-05 | 2018-10-10 | 株式会社神戸製鋼所 | 電動ウインチ装置及び移動式クレーン |
JP6086127B2 (ja) * | 2015-04-02 | 2017-03-01 | コベルコ建機株式会社 | 油圧ウインチ制御装置 |
JP7186641B2 (ja) * | 2019-03-04 | 2022-12-09 | 住友重機械建機クレーン株式会社 | クレーンのウインチ装置及びクレーン |
CN113526385B (zh) * | 2021-07-27 | 2022-12-27 | 徐工集团工程机械股份有限公司建设机械分公司 | 卷筒的液压控制系统、卷扬装置和起重机 |
CN115893237B (zh) * | 2022-12-08 | 2025-02-18 | 湖北三江航天万山特种车辆有限公司 | 一种液压系统、控制方法以及卷扬设备 |
-
2004
- 2004-11-15 JP JP2004330674A patent/JP3945505B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005047717A (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3945505B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP6645937B2 (ja) | ウインチのブレーキ装置 | |
JP4898474B2 (ja) | ウインチ装置 | |
JP5887117B2 (ja) | ウインチ装置 | |
US20060151265A1 (en) | Nagative brake device, construction machine, and method of activating negative | |
JP6086127B2 (ja) | 油圧ウインチ制御装置 | |
JP3654152B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP4314677B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP3508757B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP2003002588A (ja) | ウインチのブレーキ装置、およびこのブレーキ装置を備えたクレーンの巻上装置 | |
JP4135106B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP2003226487A (ja) | ウインチのブレーキ装置、クラッチ装置、およびこのブレーキ装置、クラッチ装置を備えたクレーン | |
JP3589051B2 (ja) | ウインチのフリーフォール増速装置 | |
JP2000016772A (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP3945382B2 (ja) | ウィンチ | |
JP2003222170A (ja) | 湿式多板ブレーキ装置、湿式多板クラッチ装置、およびこのブレーキ装置、クラッチ装置を備えたクレーンの巻上装置 | |
JP3533994B2 (ja) | ウインチの制御回路 | |
JP2003002587A (ja) | ウインチのブレーキ装置、クラッチ装置、およびこのブレーキ装置、クラッチ装置を備えたクレーンの巻上装置 | |
JP2009107833A (ja) | ウインチ装置 | |
JP4161416B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP2010013202A (ja) | 巻上装置 | |
JP4259513B2 (ja) | 油圧駆動ウインチの制御装置 | |
JP4062937B2 (ja) | クレーン | |
JP3508684B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP2023096569A (ja) | ブレーキ制御装置及びこれを備えたクレーン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041202 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20041202 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20041115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3945505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |