JP3941616B2 - Distribution method of online karaoke system - Google Patents
Distribution method of online karaoke system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3941616B2 JP3941616B2 JP2002212921A JP2002212921A JP3941616B2 JP 3941616 B2 JP3941616 B2 JP 3941616B2 JP 2002212921 A JP2002212921 A JP 2002212921A JP 2002212921 A JP2002212921 A JP 2002212921A JP 3941616 B2 JP3941616 B2 JP 3941616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- music
- karaoke
- video
- song
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、センタ局のホストコンピュータから複数のカラオケ端末に対し楽曲データを配信する通信カラオケシステムの配信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、楽曲データのデータベースを有するセンタ局のホストコンピュータからカラオケスナック等の各店舗に設置されたカラオケ端末へ公衆回線等を介し楽曲データを供給する通信カラオケシステムが知られている。一般に、この種のシステムにおいては、カラオケの演奏のみならず、利用者を視覚の面から楽しませる効果を狙って曲のイメージに合った背景映像をディスプレイに表示させるようになっている。
【0003】
こうした背景映像の基となる映像データは、楽曲データと比較してデータ量が多く、特に動画の場合には膨大な量となる。したがって、現在用いられている通信回線の伝送能力では映像データを配信するには負担が大きい等の理由から、映像データについては別途LD(レーザディスク)やCD−ROMといった記憶媒体に予め記憶させておきこれを各店舗に配布して供給するのが一般的である。また、こうした記憶媒体の容量にも限界があり、楽曲データの曲数だけ映像データを用意するのは効率的でないことから、一般には、ジャンルが共通する複数の楽曲について1つの映像データを共用する方法をとっている。すなわち、ホストコンピュータから配信される楽曲データのヘッダ部分にその曲のジャンルを示す情報を含めておき、このジャンルに対応した映像データをCD−ROM等から読み出し、カラオケの演奏と共に背景映像を表示するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年、カラオケ演奏における視覚的効果に対する期待が大きく、利用者の間では各曲に固有の背景映像をしかも動画で楽しみたいという要求が強くなっている。特にアニメの主題歌のように映像が重要な位置を占める楽曲に対してはこの要求が大きい。一方、近年のCD−ROM等における記憶密度の向上、さらには画像圧縮技術の進歩も手伝って、各曲に固有の映像データをCD−ROM等に収めることが可能となりつつある。
【0005】
こうした事情から、多くのカラオケ店舗では、既に配信を受けている楽曲データをこれからも継続して使用しつつ、将来的には各曲に固有の背景映像を提供すべくシステムを拡張し、顧客の要求に応えたいと考えるに至っている。ところが、上述したように、既存の楽曲データについてはそのヘッダに記述されたジャンルによって背景映像を指定するようになっており、こうした既存の楽曲データを継続使用しつつ上記のようなシステムの拡張を図るのは、データフォーマットやプログラムの変更を伴う等の理由から容易でなく、このため顧客の要求に応えることができなかった。
【0006】
この発明は、このような背景の下になされたもので、固有の背景映像が用意されていない既存の楽曲データを継続使用しつつ、新たに固有の背景映像が追加された曲については各曲に固有の背景映像を表示することができる通信カラオケシステムのカラオケ装置を提供することを目的としている。
また、この発明の他の目的は、画像記憶媒体の記憶領域を効率的に使用して、より多くの楽曲について固有の背景画像を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の通信カラオケシステムの配信方法は、ホストコンピュータとカラオケ端末とが通信回線を介し接続された通信カラオケシステムの配信方法であって、前記カラオケ端末は、楽曲データ、楽曲データに対応したジャンル情報を予め記憶手段に記憶し、カラオケ楽曲の演奏が指示された場合に、当該カラオケ楽曲に対応して背景映像を指定するインデックス情報が前記記憶手段に記憶されているか否かを判別し、当該インデックス情報が記憶されていないとき、当該カラオケ楽曲に対応した楽曲データに基づいてカラオケ楽曲を演奏するとともに、当該楽曲データのジャンル情報に対応した映像データであって前記記憶手段とは異なる記憶媒体に記憶された映像データを再生して背景映像を表示し、当該インデックス情報が記憶されているとき、当該カラオケ楽曲に対応した楽曲データに基づいてカラオケ楽曲を演奏するとともに、当該インデックス情報にしたがった映像データであって前記記憶手段とは異なる記憶媒体に記憶された映像データを再生して背景映像を表示し、前記ホストコンピュータは、楽曲データに対応したインデックス情報を単独で、または、楽曲データとともに配信し、前記カラオケ端末は、配信された楽曲データ、インデックス情報を前記記憶手段に記憶することを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。
【0011】
A:実施形態の構成
(1)全体構成
図1はこの発明の一実施形態の全体構成を示すブロック図である。同図において、1はセンタ局に設置されたホストコンピュータであり、カラオケの楽曲データおよびBGVインデックスファイル(後述する)を蓄積したデータベースDBを有している。このホストコンピュータ1には、通信回線(公衆電話回線またはISDN)Nを介し、各カラオケ店舗に設置された複数のカラオケ端末2,2,……が接続されており、定期的に楽曲データ等を各カラオケ端末に配信するようになっている。
【0012】
(2)カラオケ端末2の構成
次に、図2はカラオケ端末2の構成を示すブロック図である。同図において、21はCPUであり、バスBUSを介し接続される端末各部を制御する。また、22はROMであり、CPU21が実行する制御プログラムおよび楽曲データに含まれる歌詞コードに対応したフォントデータを記憶する。さらに、23はRAMであり、CPU21のワークエリアとして用いられる。
【0013】
また、24はハードディスクであり、ホストコンピュータ1から配信される楽曲データおよびBGVインデックスファイルを記憶する。すなわち、各カラオケ端末においては、ホストコンピュータ1から供給される楽曲データ等を一旦ハードディスク24に蓄積し、これを読み出して用いるようになっている。
【0014】
また、25は通信I/F(インタフェース)であり、ホストコンピュータ1から送信される楽曲データおよびBGVインデックスファイルを受信しハードディスク24へDMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)転送する。
【0015】
さらに、26はパネルI/Fであり、カラオケ装置本体またはリモコン端末(図示略)の操作パネルに対するキー入力操作(例えば曲番号の入力、演奏の開始または中止の指示、ボリューム、テンポ等の設定等)を検出しこの検出結果を入力データとしてCPU21へ供給する。
【0016】
次に、27は音源であり、CPU21により供給される楽音制御データ(楽曲データに含まれる。)に対応した楽音信号を合成しこれをミキサ28へ出力する。29は音声デコーダであり、CPU21により供給されるADPCMデータ(楽曲データに含まれるバックコーラス等の音声データ)に対応した音声信号を生成しこれをミキサ28へ出力する。ミキサ28は、音源27から供給される楽音信号、音声デコーダ29から供給されるバックコーラス等の音声信号、およびマイクMから入力される歌唱者の音声信号を混合し出力する。
【0017】
また、30はエフェクタであり、CPU21により供給される効果付与の制御データ(楽曲データに含まれる。)に基づきミキサ28の出力にエコー、リバーブ等の各種効果を付与する。さらに、31はサウンドシステムであり、エフェクタ31の出力からノイズ成分等を除去した後、図示しないスピーカより放音する。
【0018】
次に、32は背景映像再生装置であり、動画CD等の映像記憶媒体に記憶されたカラオケの背景映像を表示するための映像データを再生する。ここで、映像データには、楽曲のジャンルに対応した背景映像と各楽曲に固有の背景映像とが混在しており、前者は、ジャンルが共通する多数の曲(2曲や3曲程度ではなく10曲とか数10曲といった曲数)に対して1つの映像が共用され、後者は、1曲に対して原則として1つの映像が用意されている。前者の映像データは、システムの導入当初から備えられている既存の映像データであり、後者の映像データは、システムの導入後に新曲として配信された楽曲データに対応して追加された映像データである。
【0019】
すなわち、本システムでは、新曲の楽曲データを配信する場合、それと併せて各曲のBGVインデックスファイルを配信するようになっており、このBGVインデックスファイルによって参照される新曲に固有の映像データは、これを記憶した動画CD等のディスクをカラオケ端末2に追加することにより対処するようになっている。一方、システムの導入当初から存在する既存の楽曲データには、その曲に固有の背景映像は用意されておらず、ジャンルに対応した背景映像のみ用意されている。背景映像再生装置32は、楽曲のジャンルが指定されると、そのジャンルに対応した映像データを例えばディスク1からサーチし、楽曲の曲番号に対応するアドレスが指定されると、その曲に対応する映像データを例えばディスク2〜10からサーチする。
【0020】
さて、図2に示す33は映像ミキサであり、ROM22から読み出される歌詞のフォントデータを背景映像にスーパーインポーズし、この合成画像を出力する。また、34はディスプレイであり、映像ミキサ33の出力に対応した背景と歌詞の合成画像を表示する。
【0021】
(3)楽曲データの内容
次に、図3を参照し、楽曲データの内容について説明する。図3に示すように、1曲についての楽曲データは、ヘッダ、楽音トラック、表示トラック、音声トラック、効果制御トラック、および音声データ領域からなっている。ヘッダは、その曲に関する種々のデータが書き込まれる部分であり、曲番号、曲名、ジャンル、曲の演奏時間等のデータが記述されている。
【0022】
楽音トラックには、音源27による楽音合成を制御するシーケンスデータが記述されており、発音、消音等を制御するイベントデータとタイミングを制御するデュレーションデータからなっている。表示トラックには、曲の進行に同期してディスプレイ34に表示させるべきカラオケの歌詞に対応したコード情報が記述されている。音声トラックには、曲の進行に同期して音声データ領域からADPCMデータを読み出すためのアドレス情報等が記述されている。さらに、効果制御トラックには、エコー、リバーブ等の楽音に付与すべき効果を制御する制御データが記述されている。
【0023】
(4)BGVインデックスファイルの内容
次に、BGVインデックスファイルの内容について説明する。BGVインデックスファイルには、楽曲データに固有の背景映像を表示するための映像データの記憶位置を指定し、その再生を制御するデータが記述されている。例えば図4に示すように、各曲に対応するBGVインデックスファイルが存在しており、各ファイルには、対応する楽曲データの曲番号、再生すべき映像データが記憶されているディスクの番号、当該映像データのスタート部開始位置A、リピート部開始位置B、リピート部終了位置C、エンディング部開始位置D、エンディング部終了位置E、および楽曲データのエンディング部開始位置D′が記述されている。
【0024】
ここで、スタート部開始位置Aは、ディスク上における映像データの先頭アドレスを、リピート部開始位置Bおよびリピート部終了位置Cは、映像データを繰り返し再生するときの開始点と終了点を、エンディング部開始位置Dは、曲のエンディングに入ったときの映像データの再生開始点を、エンディング部開始位置D′は、曲のエンディングの開始点に対応する楽曲データ上の位置(例えば、曲の何小節目かを示す情報)を、それぞれ指定する。なお、このBGVインデックスファイルに基づく映像データの再生制御については後述する。
【0025】
B:実施形態の動作
次に、図5に示すフローチャートを参照し、上記構成からなる実施形態の動作を説明する。
【0026】
まず、利用者がカラオケの曲番号をリモコン端末から入力すると、この曲番号は、パネルI/F26を介してCPU21に取り込まれる(ステップS1)。これにより、CPU21は、曲番号に対応する楽曲データとBGVインデックスファイルをハードディスク24からサーチする(ステップS2)。
【0027】
そして、曲番号に対応するBGVインデックスファイルの有無を判断する(ステップS3)。ここで、例えば曲番号の指定された楽曲がシステムの導入当初から存在する古い曲であるために、対応するBGVインデックスファイルが存在しない場合、または、新しい曲であっても対応するBGVインデックスファイルが配信されていない場合、当該曲番号に対応する楽曲データのヘッダを参照する。そして、ヘッダに記述されたジャンルを背景映像再生装置32に指定する(ステップS4)。これにより、指定されたジャンルに対応する映像データがディスク1からサーチされ、以後は楽曲データに基づいてカラオケの演奏が行われるとともに、この演奏と並行して曲のジャンルに合った背景映像がディスプレイ34に表示される。
【0028】
一方、上記ステップS3において、曲番号の指定された楽曲がシステムの導入後に配信された新曲であるために、対応するBGVインデックスファイルが存在する場合、または、古い曲であってもBGVインデックスファイルが配信されている場合、このファイルの内容を参照し、以後はファイルの記述情報に基づき映像再生を制御する(ステップS5〜S11)。
【0029】
まず楽曲データに基づいてカラオケの演奏を開始する一方、BGVインデックスファイルに記述されたディスク番号とスタート部開始位置Aを背景映像再生装置32に指定する(ステップS5)。これにより、背景映像再生装置32は、指定されたディスクのスタート部開始位置Aから映像データの再生を開始する。これによって、カラオケの演奏と並行して当該曲に固有の背景映像が再生される。
【0030】
演奏中、CPU21は、楽曲データと映像データの再生位置を随時監視しており、楽曲データの再生位置が曲のエンディング部開始位置D′に到達したか否か(ステップS6)、映像データの再生位置がリピート部終了位置Cに到達したか否か(ステップS7)、を繰り返し判断する。
【0031】
そして、曲のエンディングに至る前に、映像データの再生位置がリピート部終了位置Cに達すると、背景映像再生装置32の読出ヘッドをリピート部開始位置Bへ戻す(ステップS8)。これによって、曲のエンディングに至るまでの間、B−C間の映像データを繰り返し再生する。このような繰り返し再生を行うのは、映像データは、楽曲データと比較してデータ量がかさむことから、映像データを一曲分の長さより短く構成することによりデータ量の削減を図るためである。
【0032】
こうして映像が繰り返される一方で曲の演奏が進み、楽曲データの再生位置が曲のエンディング部開始位置D′に到すると(ステップS6)、背景映像再生装置32の読出ヘッドをエンディング部開始位置Dへジャンプさせる(ステップS9)。これによって、映像の繰り返し再生から抜け出し、曲のエンディングに対応した映像データの開始位置Dから再生が行われる。
【0033】
こうして曲のエンディングに対応したカラオケの演奏と映像再生が行われ、映像データの再生位置がエンディング部終了位置Eに達すると(ステップS10)、映像再生を終了させる(ステップS11)。一方、カラオケの演奏については、楽曲データのエンディング部と映像データのエンディング部が同じ時間になるよう予めデータを構成していることから、映像と同じタイミングで終了する。
【0034】
このように、本実施形態によれば、新曲に固有の映像データを記憶したディスクをカラオケ端末2に追加する一方、これら映像データの記憶位置を指定するBGVインデックスファイルを新曲の楽曲データとともにホストコンピュータ1から配信することにより、固有の背景映像が用意されていない既存の楽曲データを従来通り継続使用しつつ、固有の背景映像が用意された新曲の追加にも対応することができる。
【0035】
また、既存の楽曲データに固有の映像データが新たに用意された場合においても、BGVインデックスファイルを配信することにより、既存の楽曲データを変更することなく、新曲と同様、固有の映像データの追加に対応することができる。
【0036】
さらに、本実施形態によれば、映像データの一部を繰り返し再生するので、曲の演奏時間に対して短い時間に対応した映像データで一曲分の背景映像を表示することできる。また、曲のエンディング部(あるいはイントロ部)については楽曲データと同期した映像再生を行うので、楽曲のエンディング部(あるいはイントロ部)のイメージに合った特徴的な背景映像を利用者に提供できる。
【0037】
C:変形例
なお、楽曲に固有の映像データは、上記実施形態のように必ずしも楽曲データと1対1とする必要はなく、複数曲について映像を共用できる場合には複数曲に対して1つの映像としてもよい。すなわち、本発明における「固有」とは、「楽曲に特徴的な」という程度の意味であって、唯一という意味ではない。また、複数曲について映像を共用する場合には、対応するすべての楽曲の曲番号をBGVインデックスファイルに保持しておくようにすれば、複数の曲番号から同一の映像データをサーチすることが可能になる。
【0038】
以上説明したように、この発明によれば、固有の背景映像が用意されていない既存の楽曲データを継続使用しつつ、新たに固有の背景映像が追加された曲については各曲に固有の背景映像を表示することができ、システムの拡張に柔軟に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態におけるカラオケ端末の構成を示すブロック図である。
【図3】 同実施形態における楽曲データの内容を説明するためのフォーマット図である。
【図4】 同実施形態におけるBGVインデックスファイルの内容を説明するためのフォーマット図である。
【図5】 同実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…ホストコンピュータ、2…カラオケ端末、21…CPU、22…ROM、23…RAM、24…ハードディスク、25…通信I/F、26…パネルI/F、27…音源、28…ミキサ、29…音声デコーダ、30…エフェクタ、31…サウンドシステム、32…背景映像再生装置、33…映像ミキサ、34…ディスプレイ、M…マイク。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a communication karaoke system distribution method for distributing music data from a host computer of a center station to a plurality of karaoke terminals.
[0002]
[Prior art]
As is well known, a communication karaoke system is known in which music data is supplied from a host computer of a center station having a music data database to a karaoke terminal installed in each store such as a karaoke snack via a public line. In general, in this type of system, not only the performance of karaoke but also the background image that matches the image of the song is displayed on the display for the purpose of making the user entertain from the viewpoint of vision.
[0003]
The video data that is the basis of such a background video has a large amount of data compared to the music data, and particularly in the case of a moving image, it is a huge amount. Therefore, the video data is separately stored in advance in a storage medium such as an LD (laser disk) or a CD-ROM because the transmission capacity of the currently used communication line is a heavy burden for distributing the video data. Generally, this is distributed and supplied to each store. In addition, since there is a limit to the capacity of such a storage medium and it is not efficient to prepare video data as many as the number of music data, in general, one video data is shared for a plurality of music with a common genre. Taking the way. That is, information indicating the genre of the song is included in the header portion of the song data distributed from the host computer, video data corresponding to the genre is read from a CD-ROM or the like, and the background video is displayed together with the performance of the karaoke. It is like that.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in recent years, there is a great expectation for visual effects in karaoke performance, and there is an increasing demand among users to enjoy a background image unique to each song as well as a moving image. This requirement is particularly great for music that occupies an important position such as the theme song of anime. On the other hand, with the recent improvement in storage density of CD-ROMs and the like, and the advancement of image compression technology, video data unique to each song can be stored in a CD-ROM or the like.
[0005]
Under these circumstances, many karaoke stores will continue to use music data that has already been distributed, and in the future, the system will be expanded to provide background images unique to each song, I have come to want to meet the demand. However, as described above, for the existing music data, the background video is designated by the genre described in the header, and the system as described above can be expanded while continuing to use such existing music data. It is not easy to plan for reasons such as a change in data format or program, and therefore it has not been possible to meet customer requirements.
[0006]
The present invention has been made under such a background, and for each piece of music to which a unique background video has been newly added while continuing to use existing music data for which a unique background video has not been prepared, An object of the present invention is to provide a karaoke apparatus for a communication karaoke system that can display a background image unique to the device.
Another object of the present invention is to provide a unique background image for more music pieces by efficiently using the storage area of the image storage medium.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, a distribution method for a communication karaoke system according to
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0011]
A: Configuration of Embodiment (1) Overall Configuration FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention. In the figure,
[0012]
(2) Configuration of
[0013]
[0014]
[0015]
Further,
[0016]
Next,
[0017]
[0018]
Next,
[0019]
That is, in this system, when distributing music data of a new song, a BGV index file of each song is also delivered along with it, and the video data unique to the new song referenced by this BGV index file is Is added to the
[0020]
Now, 33 shown in FIG. 2 is a video mixer, which superimposes the font data of the lyrics read from the
[0021]
(3) Content of Music Data Next, the content of music data will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the music data for one music consists of a header, a musical sound track, a display track, an audio track, an effect control track, and an audio data area. The header is a portion in which various data relating to the song is written, and describes data such as a song number, a song name, a genre, and a performance time of the song.
[0022]
The musical tone track describes sequence data for controlling musical tone synthesis by the
[0023]
(4) Contents of BGV Index File Next, the contents of the BGV index file will be described. In the BGV index file, data for specifying a storage position of video data for displaying a background video unique to the music data and controlling reproduction thereof is described. For example, as shown in FIG. 4, there is a BGV index file corresponding to each song, and each file has a song number of the corresponding song data, a disc number storing video data to be reproduced, The start part start position A, repeat part start position B, repeat part end position C, ending part start position D, ending part end position E, and music data ending part start position D ′ are described.
[0024]
Here, the start part start position A is the start address of the video data on the disc, the repeat part start position B and the repeat part end position C are the start and end points when the video data is repeatedly reproduced, and the ending part The start position D is the reproduction start point of the video data when entering the ending of the song, and the ending part start position D ′ is the position on the song data corresponding to the start point of the song ending (for example, how small the song is Specify information indicating whether or not a milestone. Note that video data reproduction control based on the BGV index file will be described later.
[0025]
B: Operation of Embodiment Next, the operation of the embodiment having the above configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
[0026]
First, when the user inputs a karaoke song number from the remote control terminal, the song number is taken into the
[0027]
Then, the presence / absence of a BGV index file corresponding to the music number is determined (step S3). Here, for example, when the music with the specified song number is an old song that has existed since the introduction of the system, if the corresponding BGV index file does not exist, or even if it is a new song, the corresponding BGV index file does not exist. When not distributed, the header of the music data corresponding to the music number is referred to. Then, the genre described in the header is designated to the background video reproduction device 32 (step S4). As a result, the video data corresponding to the designated genre is searched from the
[0028]
On the other hand, in the above step S3, since the music with the specified song number is a new song distributed after the introduction of the system, if the corresponding BGV index file exists, or even an old song has a BGV index file, If it is distributed, the contents of this file are referred to, and thereafter video reproduction is controlled based on the description information of the file (steps S5 to S11).
[0029]
First, karaoke performance is started based on the music data, while the disc number and start portion start position A described in the BGV index file are designated to the background video reproduction device 32 (step S5). As a result, the background
[0030]
During the performance, the
[0031]
When the playback position of the video data reaches the repeat section end position C before reaching the ending of the song, the read head of the background
[0032]
Thus, while the video is repeated, the performance of the music advances, and when the reproduction position of the music data reaches the ending portion start position D ′ of the tune (step S6), the reading head of the background
[0033]
Thus, karaoke performance and video playback corresponding to the ending of the song are performed, and when the playback position of the video data reaches the ending portion end position E (step S10), the video playback is ended (step S11). On the other hand, the performance of karaoke ends at the same timing as the video because the data is configured in advance so that the ending portion of the music data and the ending portion of the video data have the same time.
[0034]
As described above, according to the present embodiment, a disk storing video data unique to a new song is added to the
[0035]
In addition, even when video data unique to existing music data is newly prepared, by adding a BGV index file, unique video data can be added in the same way as new music without changing the existing music data. It can correspond to.
[0036]
Furthermore, according to the present embodiment, since a part of the video data is repeatedly reproduced, it is possible to display the background video for one song with the video data corresponding to a shorter time than the performance time of the song. Further, since the music ending portion (or intro portion) performs video reproduction synchronized with the music data, it is possible to provide the user with a characteristic background video that matches the image of the music ending portion (or intro portion).
[0037]
C: Modification Note that the video data unique to the music does not necessarily have to be one-to-one with the music data as in the above-described embodiment. It may be a video. In other words, “unique” in the present invention means to the extent of “characteristic to music”, and not unique. In addition, when sharing video for multiple songs, it is possible to search the same video data from multiple song numbers if the song numbers of all corresponding songs are stored in the BGV index file. become.
[0038]
As described above, according to the present invention, for a song in which a unique background video is newly added while continuing to use existing music data for which a unique background video is not prepared, a unique background for each song is provided. It is possible to display video and flexibly cope with system expansion .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a karaoke terminal in the same embodiment.
FIG. 3 is a format diagram for explaining the contents of music data in the embodiment;
FIG. 4 is a format diagram for explaining the contents of a BGV index file in the embodiment.
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記カラオケ端末は、
楽曲データ、楽曲データに対応したジャンル情報を予め記憶手段に記憶し、
カラオケ楽曲の演奏が指示された場合に、
当該カラオケ楽曲に対応して背景映像を指定するインデックス情報が前記記憶手段に記憶されているか否かを判別し、
当該インデックス情報が記憶されていないとき、当該カラオケ楽曲に対応した楽曲データに基づいてカラオケ楽曲を演奏するとともに、当該楽曲データのジャンル情報に対応した映像データであって前記記憶手段とは異なる記憶媒体に記憶された映像データを再生して背景映像を表示し、
当該インデックス情報が記憶されているとき、当該カラオケ楽曲に対応した楽曲データに基づいてカラオケ楽曲を演奏するとともに、当該インデックス情報にしたがった映像データであって前記記憶手段とは異なる記憶媒体に記憶された映像データを再生して背景映像を表示し、
前記ホストコンピュータは、楽曲データに対応したインデックス情報を単独で、または、楽曲データとともに配信し、前記カラオケ端末は、配信された楽曲データ、インデックス情報を前記記憶手段に記憶する
ことを特徴とする通信カラオケシステムの配信方法。 A communication karaoke system distribution method in which a host computer and a karaoke terminal are connected via a communication line,
The karaoke terminal is
Music data, genre information corresponding to the music data is stored in the storage means in advance,
When you are instructed to play karaoke music,
Determining whether or not index information for designating a background video corresponding to the karaoke song is stored in the storage means;
When the index information is not stored, the karaoke music is played based on the music data corresponding to the karaoke music, and the video data corresponds to the genre information of the music data and is different from the storage means. Play back the video data stored in to display the background video ,
When the index information is stored, the karaoke music is played based on the music data corresponding to the karaoke music, and the video data according to the index information is stored in a storage medium different from the storage means. Play back the video data to display the background video,
The host computer alone index information corresponding to the music data, or distributes together with the music data, the karaoke terminal is characterized by storing distributed song data, the index information in the storage means communication Distribution method of karaoke system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002212921A JP3941616B2 (en) | 2002-07-22 | 2002-07-22 | Distribution method of online karaoke system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002212921A JP3941616B2 (en) | 2002-07-22 | 2002-07-22 | Distribution method of online karaoke system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05945796A Division JP3381508B2 (en) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Karaoke equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003091292A JP2003091292A (en) | 2003-03-28 |
JP3941616B2 true JP3941616B2 (en) | 2007-07-04 |
Family
ID=19195932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002212921A Expired - Fee Related JP3941616B2 (en) | 2002-07-22 | 2002-07-22 | Distribution method of online karaoke system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3941616B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4281601B2 (en) * | 2004-03-30 | 2009-06-17 | ブラザー工業株式会社 | Information communication system, communication karaoke terminal, distribution host device and program |
-
2002
- 2002-07-22 JP JP2002212921A patent/JP3941616B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003091292A (en) | 2003-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5454723A (en) | Karaoke apparatus and method for medley playback | |
JP2917834B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP3322275B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP3680749B2 (en) | Automatic composer and automatic composition program | |
GB2278227A (en) | Online karaoke system | |
JP3324158B2 (en) | Karaoke equipment | |
US5827990A (en) | Karaoke apparatus applying effect sound to background video | |
JPH0756585A (en) | 'karaoke' playing device | |
WO2014142288A1 (en) | Song editing device and song editing system | |
JP3941616B2 (en) | Distribution method of online karaoke system | |
JP3591227B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP3381508B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP3010936B2 (en) | Music player | |
JPH1195761A (en) | Karaoke machine | |
JP3294526B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP3077420B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP3867633B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP2991480B2 (en) | Karaoke performance equipment | |
JP2007025570A (en) | Karaoke sound-recording and editing device performing cut and paste editing on the basis of lyrics character | |
JP3194884B2 (en) | Karaoke device content recording medium | |
JP2000195234A (en) | Reproducing device and method | |
JP2000200089A (en) | Communication karaoke sing-along system | |
JPH09152878A (en) | Karaoke device | |
JP2000284787A (en) | Mood video editing method for karaoke system | |
JP2001318670A (en) | Device and method for editing, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060822 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |