JP3938084B2 - Goods sorting equipment - Google Patents
Goods sorting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3938084B2 JP3938084B2 JP2003092994A JP2003092994A JP3938084B2 JP 3938084 B2 JP3938084 B2 JP 3938084B2 JP 2003092994 A JP2003092994 A JP 2003092994A JP 2003092994 A JP2003092994 A JP 2003092994A JP 3938084 B2 JP3938084 B2 JP 3938084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- articles
- boxing
- cutting
- cassette
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 57
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 48
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 16
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばタバコのカートンなどの物品を各販売店ごとに仕分けする設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、10個のタバコを1まとめにしたカートンを各販売店からの注文に応じて、銘柄ごとに且つ所定の注文数でもって仕分けを行う設備には、少なくとも、銘柄ごとに多数のカートンをラック部に収納するとともにカートンを1個ずつ所定の個数だけ切り出す自動ピッキング装置と、この自動ピッキング装置によりベルトコンベヤ上に切出されて搬送されるカートンをガイド板に当接させて受け台上に落下させることにより、当該受け台上にカートンを所定個数ずつ段積みする段積み装置と、この段積み装置にて段積みされたカートンを、手作業にて空箱に詰めるための箱詰めラインとが具備されていた。
【0003】
ところで、上記自動ピッキング装置においては、人手によりカートンがラック部に補充されているが、かなりの速度でカートンが切り出されるため、売れ筋のカートンについてはその補充が追いついていなかった。
【0004】
この欠点を解消するものとして、自動ピッキング装置と人手による手動ピッキング部とが配置されたピッキング設備がある(例えば、特許文献1参照)。
この設備は、箱詰めされる箱の搬送経路が蛇行状に設けられるとともに、自動ピッキング装置および複数の手動ピッキング部が搬送経路に沿って順次配置され、搬送経路の切替装置により、タバコの種類に応じて、空の箱を自動ピッキング装置または所定の手動ピッキング部に導くようにされている。
【0005】
すなわち、搬送経路上を空箱が搬送されてくると、注文数が比較的少ない種類のタバコの要求があった場合には、自動ピッキング装置側にそのまま搬送されてカートンが箱詰めされ、また注文数が多い種類のタバコの要求である場合には、切替装置により、搬送経路が切り替えられて自動ピッキング装置をパスして手動ピッキング部に導かれ、ここで人手により箱詰めされるものである。
【0006】
簡単に言えば、注文数が多いタバコと少ないタバコとでは、ピッキングする場所が異なるものである。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−179224号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述したピッキング設備によると、注文数が多いタバコについては手動ピッキング部にて、注文数が少ないタバコについては自動ピッキング装置にて、それぞれ箱詰め作業が行われているため、同一の販売店(注文)に対して注文数が多いタバコと少ないタバコとが混在している場合、一方の箱に、他方に箱詰めされるタバコ(カートン)が入るにも拘わらず、それぞれ別個に配送用の箱ができることになり、箱が無駄に消費されるとともに、例えばトラックなどへの積み下ろし作業が増加するなどの課題があった。
【0009】
そこで、本発明は、箱詰めする箱を節約し得る物品仕分け設備を提供することを目的とする。
【0010】
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る物品仕分け設備は、収納部に段積みされた物品を所定個数ずつ自動的に取り出した後、段積みして搬送用カセットに収納させる物品切出しラインと、
上記物品切出しラインにて得られた搬送用カセットから、それぞれ物品を取り出した後、空箱に自動的に箱詰めする自動箱詰めラインと、
上記自動箱詰めラインにて箱詰めされた箱の余空間部に、手作業により、物品を箱詰めする手動箱詰めラインとを具備し、
さらに上記物品切出しラインを第1および第2切出しラインにて構成するとともに、
上記第1切出しラインに、収納部に収納された物品を1個ずつ自動的に切り出す切出手段と、この切出手段により切り出された物品を所定個数でもって段積みする段積手段と、この段積手段により段積みされた物品群を搬送用カセットに収納する収納手段とを具備させ、
上記第2切出しラインに、所定個数ずつ段積み状態で収納部に収納された物品を所定個数ずつ自動的に切り出すとともにこの切り出された所定個数の物品群をそれぞれ搬送用カセットに収納する切出収納手段を具備させたものである。
【0012】
さらに、請求項2に係る物品仕分け設備は、請求項1に記載の仕分け設備における手動箱詰めラインに、物品群が箱詰めされた箱を搬送する搬送手段と、この搬送手段の近傍に配置された物品の貯留手段とを具備させるとともに、上記搬送手段により搬送されてくる箱に詰めるべき物品の種類および個数を表示する表示手段を具備させたものである。
【0013】
上記の構成によると、自動箱詰めラインにて箱詰めされた箱の余空間部に手作業により物品を箱詰めする手動箱詰めラインを配置したので、自動箱詰めラインと手動箱詰めラインとにそれぞれ別個に空箱を供給して箱詰めする場合に比べて、同一の注文主に対する使用箱数を節約することができる。
【0014】
また、物品切出しラインに、1個ずつ切り出す第1切出しラインと、所定個数ずつ切り出す第2切出しラインとを設けたので、物品の切出し作業の効率化、すなわち箱詰め作業の効率化を図り得る。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に係る物品仕分け設備を、図1〜図5に基づき説明する。
【0016】
本実施の形態に係る物品仕分け設備は、例えばタバコが10個収納されたカートン(物品の一例で、長尺状の箱である)を、タバコの販売店(注文主である)からの注文に応じて、その注文個数分を自動的に箱詰めして各販売店ごとに仕分けを行うためのものである。
【0017】
この物品仕分け設備は、図1および図2に示すように、大きく分けて、収納箇所に多数段積みされたカートンCを1個ずつ自動的に取り出した後、所定個数ずつ、例えば5個ずつ段積みして、それぞれ搬送用カセット(以下、カセットという)Kに収納させる第1切出しライン1と、上記収納箇所と異なる収納箇所に所定個数ずつ、例えば5個ずつ段積みされてなるカートン群(物品群)CGを、カートン群ごとに自動的に取り出しそれぞれ荷崩れ防止用のカセットKに収納する第2切出しライン2と、上記両切出しライン1,2にてカートンが収納されたカセット(実カセットともいう)を同一の搬送手段に合流させて搬送するための搬送ライン3と、この搬送ライン3により搬送された実カセットからカートン群CGを取り出すとともに搬送されてくる空の箱Bに自動的に箱詰めする自動箱詰めライン4と、この自動箱詰めライン4の下流側(後段)に配置されて、当該自動箱詰めライン4により箱詰めされた箱の余空間部(残部空間部である)にさらにカートンを手作業により箱詰めする手動箱詰めライン5とから構成されている。
【0018】
なお、設置スペースの関係上、第1および第2切出しライン1,2および手動箱詰めライン5が1階に配置されるとともに、自動箱詰めライン4が2階に配置される。これに合わせて、搬送ライン3における搬送経路の下流側部分が2階に配置されるとともに、自動箱詰めライン4にて箱詰めされた箱を手動箱詰めライン4に搬送する搬送経路の下流側部分が1階側に傾斜して設けられている(勿論、スペースが十分に確保できる場合には、2階を使用する必要はない)。図1は1階部分の平面図を示し、図2は主として2階部分の平面図を示す。但し、図2には、自動箱詰めライン4の下流側に配置される手動箱詰めライン5が図示されている。図3に、図1および図2を簡単にしたフロー図を、また図4にその構成を機能的に説明したブロック図を示しておく。
【0019】
上記第1切出しライン1は、収納箇所に多数段状に積み重ねられたカートンCを1個ずつ第1搬送コンベヤ11上に1個ずつ切り出すための切出手段12と、第1搬送コンベヤ11上に切り出されたカートンを5個ずつ段積みするための段積手段13と、5個ずつ段積みされたカートン群CGを第2搬送コンベヤ14にて導き、搬送ライン3側にて搬送されてくる空のカセットK内に当該カートン群を収納させる収納手段15とから構成されている。なお、上記第1および第2搬送コンベヤ11,14としては、例えばベルトコンベヤが用いられる。
【0020】
上記切出手段12は、第1搬送コンベヤ11の上方で且つその搬送方向の所定範囲に亘って一列でもって多数配置され、且つそれぞれカートンCを上下方向で段積み状態で多数収納し得る収納空間を有するとともに下端にカートンの取出口が形成された第1収納ラック(収納箇所、収納部)21と、この収納ラック21内に収納されたカートンCを取出口から1個ずつ切り出すための切出機(図示せず)とから構成されており、この切出機により、カートンが1個ずつ第1搬送コンベア11上に、しかもその長手方向が搬送方向と直交する方向で切り出される。
【0021】
上記段積手段13には、少なくとも、第1搬送コンベヤ11にて搬送されるとともにその端部から放出されるカートンCを、5個ずつ(勿論、注文個数が少ない場合には、4個以下の場合もある)段積み状に受け取った後、支持台上に受け渡すようにされた受け板(図示せず)と、この支持台上に段積みされたカートン群CGを第2搬送コンベヤ14上に押し出すための押出機(図示せず)とが具備されている。
【0022】
上記収納手段15には、少なくとも、第2搬送コンベヤ14の下流側端部に配置されて当該第2搬送コンベヤ14上のカートン群CGを、搬送ライン3側にて搬送されてくる空のカセットK内に、カートン群の側面より少し小さい形状をした当接板22を出退させて当該カートン群CGを押し込み収納させる押出機23が具備されている。
【0023】
したがって、この第1切出しライン1においては、制御装置からの指令により、所定銘柄のカートンCが、必要個数分だけ、第1収納ラック21から1個ずつ切り出された後、第1搬送コンベヤ11により段積手段13まで搬送され、ここで、受け板上に5個ずつ段積みされた後、第2搬送コンベヤ14上に移動される。この第2搬送コンベヤ14上に移動されたカートン群CGは収納手段15まで搬送され、そして押出機23により当接板22が突出されて搬送ライン3側にて搬送されてくる空のカセットK内に押し出されて収納が行われる。
【0024】
また、上記第2切出しライン2には、5個ずつ段積み状態で収納されたカートン群CGを、それぞれ自動的に搬送ライン3側に切り出すとともにこの切り出されたカートン群をそれぞれカセットKに収納する切出収納手段31が具備されている。
【0025】
この切出収納手段31は、5個ずつ段積みされたカートン群CGを複数個並列状態にて収納する複数個の第2収納ラック(収納箇所、収納部)32と、これら各第2収納ラック32の端部に配置されて当該ラック内のカートン群を、その側面より少し小さい形状をした当接板33を出退させて当該カートン群CGを押し込み収納させる押出機34とが具備されている。
【0026】
したがって、搬送ライン3側にて搬送されてくる空のカセットKが、その収納位置(押出機の位置)にくると、押出機34により当接板33が突出されて第2収納ラック32に収納されている1個のカートン群CGがカセットK内に押し出されて(切り出されて)収納が行われる。
【0027】
次に、上記搬送ライン3には、第1切出しライン1にて切り出されたカートン群CGが収納された実カセットKを搬送する第1カセット搬送コンベヤ41および第2切出しライン2にて切り出されたカートン群CGが収納された実カセットKを搬送するとともにその先端部が上記第1カセット搬送コンベヤ41に合流し得る合流部Gとされた第2カセット搬送コンベヤ42と、上記第1カセット搬送コンベヤ41の下流側端部に配置されて搬送されてくる実カセットKを所定個数ずつ例えば5個ずつ一纏めに並置させるとともに2階に上昇させる並置手段43と、この並置手段43にて一纏めにされた実カセット群KGを取出位置(イ)まで搬送するための第3カセット搬送コンベヤ(搬送ラインの下流側に相当する)44と、この第3カセット搬送コンベヤ44の下流側端部に配置されて実カセット群KGに収納されている5個のカートン群CGを同時に押し出すことにより、自動箱詰めライン4側に取り出すための取出手段45とが具備されている。なお、上記各カセット搬送コンベヤ41,42,44としては、例えばローラコンベヤが用いられる。
【0028】
上記並置手段43には、第1カセット搬送コンベヤ41の下流側端部に昇降可能に設けられるとともに当該コンベヤから搬送される5個の実カセット群KGを5列でもって並置し得る載置台46と、この載置台46を昇降させる昇降機(図示せず)とが具備されている。
【0029】
上記取出手段45には、第2カセット搬送コンベヤ42の下流側端部に配置されて5列に並置された実カセット群KGを載置する載置台47と、この載置台47上に位置する各実カセットK内のカートン群CGを、その側面より少し小さい形状をした5個の当接板48を同時に出退させることにより、当該カートン群CGを一緒に押出し取り出すための押出機49とが具備されている。
【0030】
したがって、両切出しライン1,2から切り出されたカートンCは、それぞれカセットKに5個ずつ収納されて、最終的に、第1カセット搬送コンベヤ41上に移動される。なお、この第1カセット搬送コンベヤ41の第2カセット搬送コンベヤ42との合流部Gより下流側部分については所定の長さが確保されて、実カセットKを一時的に貯留し得るカセットバッファ部KBにされている。
【0031】
そして、第1カセット搬送コンベヤ41からの実カセット群KGは、並置手段43の載置台46上に5個ずつ並置された後、2階まで上昇される。
この上昇された実カセット群KGは、第3カセット搬送コンベヤ44にて取出位置(イ)まで搬送され、取出手段45の載置台47上に移動された後、押出機49により自動箱詰めライン4側に押し出される。
【0032】
また、上記自動箱詰めライン4には、空の箱Bを箱詰位置(ロ)に搬送するとともにカートン群CGが箱詰めされた箱を手動箱詰めライン5まで搬送するための箱搬送コンベヤ(箱搬送手段の一例で、例えばローラコンベヤが用いられる)51と、上記取出手段45にて取り出された5列のカートン群CGを受け取り箱搬送コンベヤ51にて搬送される空箱B内に押し込むことにより、自動的に箱詰めするための自動箱詰め手段52とが具備されている。
【0033】
この自動箱詰め手段52には、第3カセット搬送コンベヤ44と箱搬送コンベヤ51との間で且つこれら両コンベヤと平行に配置されて、1纏まりにされた5列のカートン群CGを取出位置(イ)から箱詰位置(ロ)に移送するカートン移送コンベヤ(例えば、ベルトコンベヤが用いられる)53と、箱詰位置(ロ)におけるカートン移送コンベヤ53上の5列のカートン群CGを、その側面より少し小さい形状をした当接板54を出退させることにより、空箱B内に押し込み箱詰めを行う押出機54と、箱搬送コンベヤ51側に配置されて箱詰位置(ロ)における空箱Bの蓋部を強制的に開放させる蓋開放機(図示せず)とが具備されている。
【0034】
したがって、第3カセット搬送コンベヤ44により、実カセット群KGが取出位置(イ)に搬送されると、押出機49により当接板48が突出されて各カセットK内のカートン群CGがカートン移送コンベヤ53上に取り出される。
【0035】
この取り出されたカートン群CGが箱詰位置(ロ)まで移送されると、自動箱詰め手段52の押出機55により当接板54が突出されて、各カートン群CGが空箱B内に押し込まれて自動的に箱詰めされる。なお、ここでの箱詰め作業については、その注文個数に応じて、例えば2段にて(寝かせた状態では、奥側と手前側である)箱詰めが行われる。勿論、注文個数が、5個ずつではなく、半端な個数である場合には、当然、箱内に余空間部ができる。
【0036】
さらに、上記手動箱詰めライン5には、上記自動箱詰めライン4にて箱詰めが行われた箱Bの余空間部に、手作業により、注文が少ない僅少銘柄のカートンを箱詰めするための第1手動箱詰め部61と、この第1手動箱詰め部61の下流側に配置されて、同じく手作業により、例えば特種な形状をした特種銘柄のタバコ(または、そのカートン)を箱詰めするための第2手動箱詰め部62とが具備されている。
【0037】
上記第1手動箱詰め部61としては、例えばディジタルピッキングシステムが用いられている。
この第1手動箱詰め部61には、箱搬送コンベヤ51に接続れさるとともに自動箱詰めライン4にて箱詰めが行われた箱Bを搬送する手動箱詰め用搬送コンベヤ(搬送手段の一例で、例えばローラコンベヤが用いられる)63と、この手動箱詰め用搬送コンベヤ63の両側に配置された特種銘柄に係るカートンCを貯留する貯留棚(貯留手段)64と、これら貯留棚64に設けられて制御装置からのピッキング情報(例えば、箱番号、ピッキング個数)を表示する表示器、ピッキング作業の完了を通知する完了ボタン(図示せず)などが配置された表示装置(表示手段)65とが具備されている。
【0038】
また、第2手動箱詰め部62においても、図示しないが、第1手動箱詰め部61と同様の構成にされている。
なお、上記自動箱詰め手段52にて発生した空のカセットを、各切出しライン1,2側に戻すための第1および第2空カセット返却コンベヤ(返却ライン)71,72が設けられている。
【0039】
ところで、上記カセットバッファ部KBは、2つの自動切出しライン1,2を設けることにより、切出し作業の効率化を図った際に、例えば1販売店当たりの注文個数が少ない場合に、箱詰めすべき箱数が多くなって箱詰め作業が追い付かなくなるのに対処するためのもので、勿論、カセットバッファ部KBの長さは、予め、注文個数が少ない注文が続いた場合を想定して求められている。
【0040】
次に、上記構成において、販売店から注文に応じてタバコの仕分けを行う仕分け作業について説明する。
本構成においては、自動的にカートンを切り出すためのラインが2箇所に設けられているが、上述したように、一方の第1切出しライン1は、カートンを1個ずつ切り出すようにしており、他方の第2切出しライン2は、カートンを5個ずつ纏めて切り出すようにしている。
【0041】
例えば、その注文内容が、自動箱詰めが行われる銘柄としては、A銘柄が8カートン、B銘柄が5カートン、C銘柄が6カートン、D銘柄が12カートン、E銘柄が7カートン、F銘柄が3カートン、G銘柄が2カートンであり、手動箱詰めが行われる僅少銘柄としてH銘柄が2カートンおよび特種銘柄としてI銘柄が1カートンであるとする。
【0042】
上記自動箱詰めが行われる銘柄の内、注文個数が特に多い特定銘柄A〜Eについては、第2切出しライン2からも切り出しが行われる。勿論、この第2切出しライン2を使用する場合には、各銘柄の注文個数が5個以上であることが条件となる。
【0043】
上述したような注文内容であると、制御装置からの切出指令により、第2切出しライン2に、A〜E銘柄についての注文個数が5の倍数を超えている場合には、その倍数の数だけに相当するカートン群CGが第2カセット搬送コンベヤ42上を搬送されてくるカセットK内にそれぞれ収納されて合流部G側に搬送される。
【0044】
一方、第1切出しライン1には、A〜E銘柄についての残余(5の倍数分を差し引いた残り)の個数分、および特定銘柄以外のF銘柄およびG銘柄の個数分の切り出し作業が行われる。
【0045】
これら両切出しライン1,2から運び出されるカセット内の銘柄を示すと、図5のようになる。
そして、第2切出しライン2からのカセットは合流部Gを経て、第1切出しライン1からの第1カセット搬送コンベヤ41の下流側(カセットバッファ部KBである)に移動されて、同じ販売店からの注文分として纏められて1塊状でもって搬送される。
【0046】
これら1塊状のカセット群KGは、並置手段43により5個ずつ2階に上昇されて、第3カセット搬送コンベヤ44上に移送される。
この第3カセット搬送コンベヤ44上に移送された5列ずつのカセット群KGは取出位置(イ)まで搬送され、ここで、取出手段45により、各カセットK内のカートン群CGが自動箱詰め手段52のカートン移送コンベヤ53上に押し出された後、箱詰位置(ロ)に移動される。
【0047】
箱詰位置(ロ)に移動された5列のカートン群KGは、自動箱詰め手段52により、箱搬送コンベヤ51により搬送されてきた空箱B内に押し出されて箱詰めが行われる。なお、5列以上のカートン群がある場合には、2段にて箱詰めが行われる。
【0048】
そして、この箱詰めが行われた箱は、箱搬送コンベヤ51により、手動箱詰めライン5に搬送される。
この手動箱詰めライン5においては、やはり、制御装置からの指令により、貯留棚64に設けられた表示装置65に、詰めるべき箱Bを特定する箱番号およびH銘柄のカートンの個数(2個)が表示され、この表示にしたがって、作業員が、その個数分だけH銘柄のカートンを、その箱Bの余空間部に箱詰めする。
【0049】
さらに、その注文内容に特種銘柄であるI銘柄が含まれているので、第2手動箱詰め部62において、制御装置からの指令に基づき表示装置に表示された内容にしたがって、作業員により、さらに箱Bの余空間部に箱詰めが行われる。
【0050】
そして、最後に、封函が行われて搬出される。
このように、自動箱詰めライン4にて箱詰めされた箱の余空間部に手作業により物品を箱詰めする手動箱詰めライン5を配置したので、自動箱詰めライン4と手動箱詰めライン5とにそれぞれ別個に空箱を供給して箱詰めする場合に比べて、同一の販売店(注文主)に対する使用箱数を節約することができる。すなわち、トラックなどへの積み下ろし作業の軽減化、および封函作業の軽減化を図ることができる。
【0051】
また、カートンを1個ずつ切り出す第1切出しライン1と、5個ずつ切り出す第2切出しライン2とを設けて、注文個数が多い特定銘柄については、この第2切出しライン2から、一度に、纏めて5個ずつ切り出すようにしたので、第1切出しライン1から全ての銘柄を1個ずつ切り出すものに比べて、その切り出し作業、すなわち箱詰め作業の効率化を図ることができる。
【0052】
さらに、搬送ライン3の第1カセット搬送コンベヤ41上に実カセットKを、少なくとも所定個数分だけは貯留し得るカセットバッファ部KBを設けたので、2つの自動切出しライン1,2を設けて、切出し作業の効率化を図った際に、例えば1販売店当たりの注文個数が少ない場合に、箱詰めすべき箱数が多くなって箱詰め作業が追い付かなくなるような場合でも、支障なく対処することができる。
【0053】
【発明の効果】
以上のように本発明の物品の仕分け設備の構成によると、自動箱詰めラインにて箱詰めされた箱の余空間部に手作業により物品を箱詰めする手動箱詰めラインを配置したので、自動箱詰めラインと手動箱詰めラインとにそれぞれ別個に空箱を供給して箱詰めする場合に比べて、同一の注文主に対する使用箱数を節約することができ、延いては、トラックなどへの積み下ろし作業の軽減化および封函作業の軽減化を図ることができる。
【0054】
また、物品切出しラインに、1個ずつ切り出す第1切出しラインと、所定個数ずつ切り出す第2切出しラインとを設けたので、物品の切出し作業の効率化、すなわち箱詰め作業の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る物品仕分け設備における1階部分の概略構成を示す平面図である。
【図2】同物品仕分け設備における2階部分の概略構成を示す平面図である。
【図3】同物品仕分け設備における構成の概略フロー図である。
【図4】同物品仕分け設備における構成を機能的に示したブロック図である。
【図5】同物品仕分け設備における仕分け作業の説明図である。
【符号の説明】
B 箱
C カートン
CG カートン群
K カセット
KG カセット群
1 第1切出しライン
2 第2切出しライン
3 搬送ライン
4 自動箱詰めライン
5 手動箱詰めライン
11 第1搬送コンベヤ
12 切出手段
13 段積手段
14 第2搬送コンベヤ
15 収納手段
21 第1収納ラック
31 切出収納手段
32 第2収納ラック
41 第1カセット搬送コンベヤ
42 第2カセット搬送コンベヤ
43 並置手段
44 第3カセット搬送コンベヤ
45 取出手段
51 箱搬送コンベヤ
52 自動箱詰め手段
53 カートン移送コンベヤ
61 第1手動箱詰め部
62 第2手動箱詰め部
63 手動箱詰め用搬送コンベヤ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to equipment for sorting articles such as cigarette cartons for each store.
[0002]
[Prior art]
For example, in a facility that sorts cartons of 10 cigarettes according to orders from each dealer in accordance with orders from each store, at least a large number of cartons are racked for each brand. The automatic picking device that cuts out a predetermined number of cartons one by one, and the cartons that are cut and transported on the belt conveyor by this automatic picking device are brought into contact with the guide plate and dropped onto the cradle A stacking device for stacking a predetermined number of cartons on the cradle, and a boxing line for manually packing cartons stacked by the stacking device into empty boxes. It had been.
[0003]
By the way, in the automatic picking apparatus, the cartons are manually replenished to the rack portion, but since the cartons are cut out at a considerable speed, the replenishment of the popular cartons has not been caught up.
[0004]
In order to eliminate this drawback, there is a picking facility in which an automatic picking device and a manual picking unit manually are arranged (see, for example, Patent Document 1).
In this equipment, the transport path of the box to be packed is provided in a meandering manner, and an automatic picking device and a plurality of manual picking units are sequentially arranged along the transport path, and the transport path switching device is used according to the type of cigarette. The empty box is guided to an automatic picking device or a predetermined manual picking unit.
[0005]
That is, when empty boxes are transported on the transport path, if there is a request for a type of cigarette with a relatively small number of orders, it is transported as it is to the automatic picking device and the carton is boxed. In the case of a request for many types of cigarettes, the transfer device is switched by the switching device, passes through the automatic picking device, is guided to the manual picking unit, and is manually boxed.
[0006]
Simply put, picking places differ between cigarettes with a high order quantity and cigarettes with a low order quantity.
[0007]
[Patent Document 1]
JP 2002-179224 A
[Problems to be solved by the invention]
According to the picking equipment described above, the boxing operation is performed by the manual picking unit for cigarettes with a large number of orders and the automatic picking device for cigarettes with a small number of orders. When a large number of cigarettes and a small number of cigarettes are mixed, a box for delivery can be created separately, even though one box contains cigarettes (cartons) packed in the other. As a result, the box is wasted, and there are problems such as an increase in loading and unloading work on a truck, for example.
[0009]
Accordingly, an object of the present invention is to provide an article sorting facility that can save boxes to be packed.
[0010]
In order to solve the above-described problem, the article sorting equipment according to claim 1 of the present invention automatically takes out a predetermined number of articles stacked in a storage unit, and then stacks them and stores them in a transport cassette. Article cutting line,
An automatic boxing line that automatically packs empty boxes after taking out articles from the cassette for transportation obtained in the article cutting line,
In the extra space part of the box boxed in the automatic boxing line, it comprises a manual boxing line for boxing articles manually .
Further, the article cutting line is constituted by the first and second cutting lines,
Cutting means for automatically cutting out articles stored in the storage section one by one in the first cutting line; stacking means for stacking a predetermined number of articles cut out by the cutting means; and A storage means for storing the group of articles stacked by the stacking means in a transport cassette;
A cut-out storage that automatically cuts a predetermined number of articles stored in the storage unit in a stacked state by a predetermined number in the second cut-out line and stores the cut-out predetermined number of articles in a transport cassette. Means are provided .
[0012]
Further, the article sorting facility according to
[0013]
According to the above configuration, the manual boxing line for manually packing the articles is arranged in the extra space part of the box packed by the automatic boxing line, so that the automatic boxing line and the manual boxing line are separately provided with empty boxes. Compared to the case of supplying and boxing, the number of boxes used for the same orderer can be saved.
[0014]
In addition, since the first cutting line for cutting out one by one and the second cutting line for cutting out a predetermined number of pieces are provided in the article cutting line, it is possible to improve the efficiency of the cutting operation of the articles, that is, the efficiency of the boxing operation.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an article sorting facility according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0016]
The article sorting facility according to the present embodiment, for example, uses a carton (an example of an article, which is a long box) containing 10 cigarettes to place an order from a cigarette retailer (which is the orderer). Accordingly, the order quantity is automatically boxed and sorted for each store.
[0017]
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the article sorting equipment is roughly divided into a plurality of cartons C stacked in a storage location one by one automatically, and then a predetermined number, for example, five steps. A first cut line 1 that is stacked and stored in a transport cassette (hereinafter referred to as a cassette) K, and a carton group (articles) that are stacked in a predetermined number, for example, five at a storage location different from the storage location. Group) CG is automatically taken out for each carton group and stored in a cassette K for preventing collapse of cargo, and a cassette (both actual cassettes) in which cartons are stored in both the above-described two
[0018]
Due to the installation space, the first and
[0019]
The first cutting line 1 includes a cutting means 12 for cutting the cartons C stacked in a plurality of stages at the storage locations one by one on the first conveying conveyor 11, and on the first conveying conveyor 11. The stacking means 13 for stacking the cut out
[0020]
A large number of the cutting means 12 are arranged in a line above the first transport conveyor 11 and over a predetermined range in the transport direction, and each can store a large number of cartons C in a stacked state in the vertical direction. And a carton C stored in the
[0021]
The stacking means 13 includes at least five cartons C that are transported by the first transport conveyor 11 and discharged from the end thereof (of course, when the number of orders is small, four or less). In some cases, after receiving in the form of a stack, a receiving plate (not shown) adapted to be transferred onto the support base and the cartons CG stacked on the support base on the
[0022]
The storage means 15 includes at least an empty cassette K that is disposed at the downstream end of the
[0023]
Therefore, in the first cutting line 1, a predetermined number of cartons C are cut out from the
[0024]
In the
[0025]
The cut-out storage means 31 includes a plurality of second storage racks (storage locations, storage portions) 32 that store a plurality of carton groups CG stacked in groups of 5 in parallel, and each of these second storage racks. And an
[0026]
Therefore, when the empty cassette K transported on the
[0027]
Next, the
[0028]
The juxtaposition means 43 is provided on the downstream end of the first
[0029]
The take-out means 45 includes a mounting table 47 on which the actual cassette group KG arranged at the downstream end of the second
[0030]
Accordingly, five cartons C cut out from the two cut-out
[0031]
And the real cassette group KG from the 1st
The raised real cassette group KG is transported to the take-out position (ii) by the third
[0032]
The
[0033]
The automatic boxing means 52 is arranged between the third
[0034]
Therefore, when the actual cassette group KG is transported to the take-out position (A) by the third
[0035]
When the taken out carton group CG is transferred to the boxing position (b), the
[0036]
Further, the
[0037]
As the first
The first
[0038]
Also, the second
Note that first and second empty cassette return conveyors (return lines) 71 and 72 for returning empty cassettes generated by the automatic boxing means 52 to the
[0039]
By the way, the cassette buffer unit KB is provided with two
[0040]
Next, in the above configuration, a sorting operation for sorting cigarettes according to orders from a dealer will be described.
In this configuration, there are two lines for automatically cutting out the carton. As described above, one of the first cutting lines 1 cuts out one carton at a time. The
[0041]
For example, if the contents of the order are automatically boxed, the A brand is 8 cartons, the B brand is 5 cartons, the C brand is 6 cartons, the D brand is 12 cartons, the E brand is 7 cartons, and the F brand is 3 Assume that the carton and G brands are 2 cartons, the H brand is 2 cartons and the I brand is 1 carton as a special brand for manual boxing.
[0042]
Among the brands for which automatic boxing is performed, the specific brands A to E having a particularly large number of orders are also cut out from the second cut-out
[0043]
In the case of the order contents as described above, if the number of orders for the A to E brands exceeds the multiple of 5 in the
[0044]
On the other hand, in the first cut-out line 1, cut-out operations are performed for the number of residuals for A to E brands (the remainder after subtracting a multiple of 5) and for the number of F brands and G brands other than the specific brands. .
[0045]
FIG. 5 shows the brands in the cassette carried out from both the
Then, the cassette from the
[0046]
These one lump-like cassette groups KG are moved up to the second floor by 5 by the juxtaposing means 43 and transferred onto the third
The five cassette groups KG transferred onto the third
[0047]
The five rows of carton groups KG moved to the boxing position (b) are pushed out into the empty boxes B transported by the
[0048]
Then, the boxed box is conveyed to the
In this
[0049]
Furthermore, since the I brand which is a special brand is included in the order contents, the second
[0050]
Finally, the box is sealed and unloaded.
As described above, since the
[0051]
In addition, a first cutting line 1 for cutting out one carton at a time and a
[0052]
Furthermore, since the cassette buffer unit KB that can store at least a predetermined number of actual cassettes K on the first
[0053]
【The invention's effect】
As described above, according to the configuration of the article sorting equipment of the present invention, the manual boxing line for manually packing the articles is arranged in the extra space portion of the box packed by the automatic boxing line. Compared to supplying empty boxes separately to the packing line and packing them, the number of boxes used for the same orderer can be saved, and the work of loading and unloading to trucks can be reduced and sealed. The box work can be reduced.
[0054]
Moreover, since the first cutting line for cutting out one by one and the second cutting line for cutting out a predetermined number of pieces are provided in the article cutting line, it is possible to improve the efficiency of the cutting of the articles, that is, the efficiency of the boxing operation. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a first floor portion in an article sorting facility according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing a schematic configuration of a second floor portion in the article sorting facility.
FIG. 3 is a schematic flow diagram of a configuration in the article sorting facility.
FIG. 4 is a block diagram functionally showing the configuration of the article sorting facility.
FIG. 5 is an explanatory diagram of a sorting operation in the article sorting facility.
[Explanation of symbols]
B Box C Carton CG Carton group K Cassette KG Cassette group 1
Claims (2)
上記物品切出しラインにて得られた搬送用カセットから、それぞれ物品を取り出した後、空箱に自動的に箱詰めする自動箱詰めラインと、
上記自動箱詰めラインにて箱詰めされた箱の余空間部に、手作業により、物品を箱詰めする手動箱詰めラインとを具備し、
さらに上記物品切出しラインを第1および第2切出しラインにて構成するとともに、
上記第1切出しラインに、収納部に収納された物品を1個ずつ自動的に切り出す切出手段と、この切出手段により切り出された物品を所定個数でもって段積みする段積手段と、この段積手段により段積みされた物品群を搬送用カセットに収納する収納手段とを具備させ、
上記第2切出しラインに、所定個数ずつ段積み状態で収納部に収納された物品を所定個数ずつ自動的に切り出すとともにこの切り出された所定個数の物品群をそれぞれ搬送用カセットに収納する切出収納手段を具備させたことを特徴とする物品仕分け設備。An article cutting line that automatically takes out a predetermined number of articles stacked in the storage unit and then stacks and stores them in a transport cassette;
An automatic boxing line that automatically packs empty boxes after taking out articles from the cassette for transportation obtained in the article cutting line,
In the extra space portion of the box boxed in the automatic boxing line, a manual boxing line for boxing articles manually is provided ,
Further, the article cutting line is constituted by the first and second cutting lines,
A cutting means for automatically cutting out the articles stored in the storage section one by one in the first cutting line; a stacking means for stacking a predetermined number of articles cut out by the cutting means; and A storage means for storing the group of articles stacked by the stacking means in a transport cassette;
A cut-out storage that automatically cuts a predetermined number of articles stored in the storage unit in a stacked state by a predetermined number in the second cut-out line and stores the cut-out predetermined number of articles in a transport cassette. Article sorting equipment characterized by comprising means .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003092994A JP3938084B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Goods sorting equipment |
CNB2004100318824A CN100460295C (en) | 2003-03-31 | 2004-03-31 | Article classifying device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003092994A JP3938084B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Goods sorting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004299816A JP2004299816A (en) | 2004-10-28 |
JP3938084B2 true JP3938084B2 (en) | 2007-06-27 |
Family
ID=33405891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003092994A Expired - Fee Related JP3938084B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Goods sorting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3938084B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106743046A (en) * | 2017-02-28 | 2017-05-31 | 泉州市科盛包装机械有限公司 | A kind of bar cigarette electronic tag sorts output device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024112209A (en) * | 2023-02-07 | 2024-08-20 | 株式会社東芝 | Classification system and classification method |
-
2003
- 2003-03-31 JP JP2003092994A patent/JP3938084B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106743046A (en) * | 2017-02-28 | 2017-05-31 | 泉州市科盛包装机械有限公司 | A kind of bar cigarette electronic tag sorts output device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004299816A (en) | 2004-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113335814B (en) | Ranking system and method | |
US7047710B2 (en) | Apparatus for depositing a packing unit at a desired position on a load carrier | |
JP4883616B2 (en) | Sorting device | |
US7097045B2 (en) | Automated system and method of storing and picking articles | |
US8167530B2 (en) | Robotic pallet-emptying and magazine-loading apparatus | |
CA2641394A1 (en) | Automated system and method of automatically order-picking or consolidating articles | |
JPH10279012A (en) | Picking system | |
JP3938084B2 (en) | Goods sorting equipment | |
JP3951668B2 (en) | Automatic article sorting equipment | |
JP3922203B2 (en) | Goods sorting equipment | |
JP4075662B2 (en) | Goods sorting equipment | |
CN100460295C (en) | Article classifying device | |
JP3191605B2 (en) | Picking equipment | |
JPH0671925B2 (en) | Article sorting device | |
JP3618227B2 (en) | Empty box feeder for agricultural product sorting equipment | |
JP3232978B2 (en) | Individual packaging unit cutting device | |
JPS59217502A (en) | Automatic warehouse and its using method | |
JP2023049061A (en) | Equipment for loading cargo onto a cage truck | |
JP3495778B2 (en) | Sorting and packing equipment for long vegetables | |
JPH02182601A (en) | Method for collecting article | |
JP4096545B2 (en) | How to cut out articles | |
JP2001294310A (en) | Picking system | |
JP2001261125A (en) | Picking system | |
JP2001261126A (en) | Picking system | |
JPH10120118A (en) | Method and tray for article conveyance in load handling equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |