JP3937441B2 - Optical head and optical disk apparatus - Google Patents
Optical head and optical disk apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP3937441B2 JP3937441B2 JP2005058283A JP2005058283A JP3937441B2 JP 3937441 B2 JP3937441 B2 JP 3937441B2 JP 2005058283 A JP2005058283 A JP 2005058283A JP 2005058283 A JP2005058283 A JP 2005058283A JP 3937441 B2 JP3937441 B2 JP 3937441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- act
- optical
- hole
- objective lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Description
本発明は、光ディスクに光を照射することでデータの記録及び(又は)読出しを行うこ
とができる光ディスク装置に関するものであり、特に前記光ディスクに光を照射する光ヘ
ッドに関するものである。
The present invention relates to an optical disk apparatus capable of recording and / or reading data by irradiating light onto an optical disk, and more particularly to an optical head that irradiates light onto the optical disk.
近年、映像、音声又は情報の記録媒体として光を照射することで記録及び(又は)読出
しすることができる光ディスクを用いるものが多く用いられている。前記光ディスクとし
て、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等が広く用いられている
。これら光ディスクを記録媒体として該光ディスクにデータの記録及び(又は)読出しを
行う光ディスク装置は、光ディスクの記録面に対しレーザ光を照射し、反射してきた光を
検出する光ヘッドを備えている。
In recent years, as an image, audio, or information recording medium, an optical disk that can be recorded and / or read by irradiating light is often used. As the optical disc, a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc) and the like are widely used. An optical disc apparatus that records and / or reads data on the optical disc using the optical disc as a recording medium includes an optical head that irradiates a recording surface of the optical disc with laser light and detects reflected light.
図6に従来の光ディスク装置の一例であるDVDプレーヤの概略配置図を示す。図6に
示すDVDプレーヤPMは、DVDメディアDsを回転させるスピンドルモータSpと、
DVDメディアDsの表面にレーザ光を照射し反射した光を検出する光ヘッドBと、光ヘ
ッドBで検出された信号を復号化するデコーダDcと、外部のモニタMnに接続するため
の外部接続部Ocと、制御部Contとを備えている。
FIG. 6 shows a schematic layout of a DVD player which is an example of a conventional optical disc apparatus. The DVD player PM shown in FIG. 6 includes a spindle motor Sp that rotates the DVD medium Ds,
An optical head B for detecting the light reflected by irradiating the surface of the DVD medium Ds with laser light, a decoder Dc for decoding the signal detected by the optical head B, and an external connection unit for connecting to an external monitor Mn Oc and a control unit Cont.
まず制御部ContはスピンドルモータSpを駆動し、DVDメディアDsを回動させ
る。光ヘッドBよりレーザ光を回動しているDVDメディアDsに照射し、その反射光を
光ヘッドBで検出する。光ヘッドBで検出された光は電気信号としてデコーダDcに送ら
れる。デコーダDcで映像用の信号に復調しモニタMnに送ることで、モニタMnに映像
を表示する。
First, the controller Cont drives the spindle motor Sp to rotate the DVD medium Ds. Laser light is irradiated from the optical head B to the rotating DVD medium Ds, and the reflected light is detected by the optical head B. The light detected by the optical head B is sent to the decoder Dc as an electrical signal. The video is displayed on the monitor Mn by demodulating the video signal with the decoder Dc and sending it to the monitor Mn.
図2に光ヘッドの配置図を示す。図2に示すようにレーザ光源Ldと、ミラーMrと、
コリメータレンズ3と、対物レンズ4と、ビームスプリッタBsと、受光素子Pdとを有
している。レーザ光源Ldより照射されたレーザ光はミラーMrで反射されてコリメータ
レンズ3に入射する。コリメータレンズ3に入射したレーザ光は平行光として出射され対
物レンズ4に入射する。対物レンズ4に入射したレーザ光はDVDメディアDsの記録面
に照射される。
FIG. 2 shows the layout of the optical head. As shown in FIG. 2, a laser light source Ld, a mirror Mr,
A
このときレーザ光はDVDメディアDsの記録層に焦点をあわせて、且つ、光軸とDV
DメディアDsの記録層とが垂直になるようにレーザ光を照射する。ビームスプリッタB
sは入射されたレーザ光の半分を透過し半分を反射するプリズムであり、DVDメディア
Dsで反射した光を受光素子Pdに導くものである。受光素子Pdは光を電流に変換する
ものであり、光の強さによってデータを読み取るものである。
At this time, the laser beam is focused on the recording layer of the DVD medium Ds, and the optical axis and DV
Laser light is irradiated so that the recording layer of the D media Ds is perpendicular. Beam splitter B
s is a prism that transmits half of the incident laser light and reflects half of it, and guides the light reflected by the DVD medium Ds to the light receiving element Pd. The light receiving element Pd converts light into current, and reads data depending on the intensity of light.
図7に従来の光ヘッドの斜視図を、図8に断面図を示す。図7に示すように、光ヘッド
Bはコリメータレンズ3を取り付けるためのベース91と、ベース91に取り付けられ、
対物レンズ4が配置されるアクチュエータベース92(以下アクトベースと記す)とを有
している。図7に示すように、アクトベース92には、それには限定されないが、ここで
は3箇所をねじ93で止めることで、ベース91に固定されている。アクトベース92を
固定するねじ93のうち、対称性を考えて1本のねじ930にはばね94が取り付けられ
ている。アクトベース92はばね94によって常に付勢されている。対物レンズ4はレン
ズ装着部95に取り付けられた状態で、レンズ装着部95をアクトベース92に取り付け
ることで配置される。
FIG. 7 is a perspective view of a conventional optical head, and FIG. 8 is a cross-sectional view. As shown in FIG. 7, the optical head B is attached to the
It has an actuator base 92 (hereinafter referred to as an act base) on which the
図8に示す断面図のようにベース91には大きな截頭球形状の凹部911が形成されて
いる。また、アクトベース92には切断された球体形状を有する凸部921がそれには限
定されないが、ここでは、3個形成されている。この凸部921の曲面は凹部911の曲
面と接触して配置されている。図8に示すようにねじ921を締める/緩めるを行うこと
で、凸部921の曲面が凹部911の曲面と接触しつつ移動することで、アクトベース9
2はベース91に対して滑らかに傾きを変える。
As shown in the cross-sectional view of FIG. 8, the
2 smoothly changes its inclination with respect to the
ねじ931を適度に操作することで、対物レンズ4から照射されるレーザ光の光軸がD
VDメディアDsに対して垂直に照射されるようにアクトベース92を傾けた後、ベース
91とアクトベース92の側面とに接着剤Beを塗布しアクトベース92をベース91に
固定する。これによって、光ヘッドBを製造できる。
By appropriately operating the
After tilting the
ベース91に取り付けられたコリメータレンズ3とアクトベース92に備えられた対物
レンズ4とは通常上下にレーザ光が照射される位置に配置されるように形成されている。
しかしながら、製造時の変形等によって、コリメータレンズ3と対物レンズ4との相対位
置が許容範囲を超えている場合、ねじ93(930、931)の配置位置や、凹部911
及び凸部921の配置位置は大きくずらすことができないので、許容範囲内に入れること
ができない場合がある。
The
However, when the relative position between the
In addition, since the arrangement position of the
そこで図9に示すような3次元接着法を採用する場合もある。図9に示す光ヘッドCは
、ベース81に貫通孔811が形成されている。この貫通孔811を貫通する位置決め部
材86を用いて位置決めする。位置決め部材86は上部に円筒状の凸部861を2個備え
た直方体形状であり凸部861の間には磁石862が配置されている。アクトベース82
には、凸部861に対応する位置に係合用の孔821が形成されている。位置決め部材8
6を貫通孔811より貫通させ、位置決め部材86の凸部861をアクトベース82の係
合用の孔821に係合し、位置決め部材86とアクトベース82とが互いに移動しないよ
うに接続する。
Therefore, a three-dimensional bonding method as shown in FIG. 9 may be employed. In the optical head C shown in FIG. 9, a through hole 811 is formed in the
Is formed with an
6 is made to penetrate through the through-hole 811, the
その後、位置決め部材86を水平移動させて、アクトベース82に配置された対物レン
ズ4がベース81に取り付けられたコリメータレンズ3から出射するレーザ光を適切に受
光することができる位置になるようにアクトベース82を移動させる。さらに、位置決め
部材86を移動することで、対物レンズ4より出射するレーザ光の光軸がDVDメディア
に対して直角に照射するように調整する。その後、調整が終了した時点で、ベース81と
アクトベース82の側面に接着剤Beを塗布し、アクトベース82をベース81に固定す
る。
Thereafter, the
特開2002−42373号公報に記載の発明は、アクチュエータのステータ部と枠体
を固定するのに、固定用突起を固定用通孔に通し接着剤を用いて固定するものを示してい
る。
しかしながら、前記球面状の凹部911及び凸部921とねじ93(930、931)
、ばね94を用いた接着では、コリメータレンズ3及び対物レンズ4の配置場所が設計上
の配置場所より、大きくずれている場合に対応できなくなる。ねじ93(930、931
)で調整する場合、微調整が難しく調整後もねじ93(930、931)を取り外すこと
ができないので、それだけ、構成部材が多くなる。また接着剤Beを均等に塗布するのは
難しい。
However, the spherical
The adhesion using the
), The fine adjustment is difficult and the screw 93 (930, 931) cannot be removed even after the adjustment. Moreover, it is difficult to apply the adhesive Be evenly.
また、図9に示す方法は位置決め部材86を用いて、アクトベース82を配置する位置
を決定し、アクトベース82とベース81とを接着剤Beで接着する。このとき、各部の
接着剤Beを均等に塗布するのが難しく、均一に塗布されていない場合、接着剤Beが収
縮等を起こすことで、アクトベース82に偏った応力がかかる。この偏った応力によって
、アクトベース82は位置決め部材86にて決められた位置とは異なる位置に移動したり
、変形したりした状態で固定されてしまい、光ヘッドの性能が低下する。
Further, the method shown in FIG. 9 uses the
また、特開2002−42373号公報に記載の発明は、固定用突起を固定用通孔に通
し接着剤を用いて固定するものを示しているが、固定用突起と固定用通孔の隙間から接着
剤が流出しやすい構造であり、接着剤の凝縮によって不釣合いな応力が発生することが考
えられる。
Further, the invention described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-42373 shows that the fixing protrusion is passed through the fixing through hole and fixed using an adhesive, but from the gap between the fixing protrusion and the fixing through hole. It is a structure in which the adhesive easily flows out , and it is considered that unbalanced stress is generated by the condensation of the adhesive.
そこで本発明は、コリメータレンズが配置されるベースと対物レンズが配置されるアク
トベースとの接着の精度を高め、それだけ、光ディスクへ安定した強度のレーザ光を照射
することができ、データの記録又は読出し不良を抑制することができる光ヘッド及びこの
光ヘッドを用いた光ディスク装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention improves the accuracy of adhesion between the base on which the collimator lens is disposed and the act base on which the objective lens is disposed, and accordingly, the optical disk can be irradiated with a laser beam having a stable intensity, and data recording or It is an object of the present invention to provide an optical head capable of suppressing reading failure and an optical disk apparatus using the optical head.
上記目的を達成するために本発明は、回転している円盤状の光ディスクにレーザ光を照
射することで、データの記録、読出を行う光ディスク装置であって、前記光ディスクに対
してレーザ光を照射する光ヘッドを備えており、前記光ヘッドは、レーザ光を照射するた
めのレーザ光源と、前記レーザ光源より照射されたレーザ光を反射するミラーと、前記ミ
ラーにて反射されたレーザ光を平行光にするコリメータレンズと、前記コリメータレンズ
を支持するベースと、前記レーザ光を前記光ディスクに照射するための対物レンズと、前
記対物レンズを支持するアクトベースと、前記光ディスクで反射した光を受光する受光素
子とを有しており、前記アクトベースには前記ベースと係合するための貫通孔が対称にな
るように複数個形成されており、前記ベースには前記アクトベースの貫通孔に対応する位
置に段付きの凸部が形成されており、前記アクトベースを前記対物レンズと前記光ディス
クの傾角が所定の範囲に入るように調整し、前記貫通孔を前記ベースの凸部と係合させ、
前記貫通孔に接着剤を注入することで前記アクトベースと前記ベースとを固定することを
特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides an optical disk apparatus for recording and reading data by irradiating a rotating disk-shaped optical disk with laser light, and irradiating the optical disk with laser light. The optical head includes a laser light source for irradiating a laser beam, a mirror for reflecting the laser beam emitted from the laser light source, and a laser beam reflected by the mirror in parallel. A collimator lens for converting light, a base for supporting the collimator lens, an objective lens for irradiating the optical disc with the laser light, an act base for supporting the objective lens, and light reflected by the optical disc are received. A plurality of through holes for engaging with the base are formed in the act base. The base has a stepped convex portion at a position corresponding to the through hole of the act base, and the act base is adjusted so that the inclination angle of the objective lens and the optical disk falls within a predetermined range, Engaging the through hole with the convex portion of the base;
The act base and the base are fixed by injecting an adhesive into the through hole.
この構成によると、前記ベースと前記アクトベースを接続固定するときに、前記アクト
ベースの貫通孔に前記ベースの凸部を係合させて、その貫通孔に接着剤を塗布するので、
接着剤の塗布量を各貫通孔で一定にすることができる。
According to this configuration, when the base and the act base are connected and fixed, the convex portion of the base is engaged with the through hole of the act base, and the adhesive is applied to the through hole.
The amount of adhesive applied can be made constant in each through hole.
これによって、前記接着剤が乾燥するときの収縮によって前記アクトベースに不要、不
均一な応力が発生するのを防ぐことができる。不均一な応力を防ぐことで、接着前に決定
した前記ベースと前記アクトベースの位置関係がずれるのを防ぐことができる。また、前
記アクトベースに不均一な応力がかからないので、該アクトベース自体の変形を防ぐこと
ができる。さらには、前記光ディスクに最適にレーザ光を照射することができるので、安
定したデータの記録、読出しを行うことができる。
Accordingly, it is possible to prevent generation of unnecessary and non-uniform stress on the act base due to shrinkage when the adhesive dries. By preventing uneven stress, it is possible to prevent the positional relationship between the base and the act base determined before bonding from deviating. In addition, since the non-uniform stress is not applied to the act base, the act base itself can be prevented from being deformed. Furthermore, since the optical disk can be optimally irradiated with laser light, stable data recording and reading can be performed.
上記目的を達成するために本発明は、回転している円盤状の光ディスクにレーザ光を照
射することで、データの記録、読出を行う光ディスク装置であって、前記光ディスクを回
転させるスピンドルモータと、前記光ディスクに対してレーザ光を照射する光ヘッドと、
信号を処理するための信号処理装置と、前記光ヘッドにて検出され前記信号処理装置にて
復号化された信号を外部の映像表示部に接続するための外部接続部と、制御部とを備えて
おり、前記光ヘッドは、レーザ光を照射するためのレーザ光源と、前記レーザ光を反射す
るミラーと、前記レーザ光を平行光にするコリメータレンズと、前記レーザ光を前記光デ
ィスクに照射するための対物レンズと、前記光ディスクで反射した光を分光するビームス
プリッタと、光を受光する受光素子とを有しており、前記コリメータレンズはベースに支
持され、前記対物レンズはアクトベースに支持されており、前記アクトベースの四隅には
前記ベースと係合するための貫通孔が形成され、前記ベースには前記アクトベースの貫通
孔に対応する位置に大径の第1円筒部と、小径の第2円筒部が連結した段付きの凸部が形
成されており、前記第1円筒部の前記第2円筒部と連結する部分には該第2円筒部の周囲
に凹溝が形成されており、前記アクトベースを前記対物レンズと前記光ディスクの傾角が
所定の範囲に入るように調整し、前記貫通孔を前記ベースの凸部と係合させ、前記貫通孔
に接着剤を注入することで前記アクトベースと前記ベースとを固定することを特徴とする
。
To achieve the above object, the present invention provides an optical disk apparatus for recording and reading data by irradiating a rotating disk-shaped optical disk with a laser beam, and a spindle motor for rotating the optical disk; An optical head for irradiating the optical disk with laser light;
A signal processing device for processing a signal, an external connection unit for connecting a signal detected by the optical head and decoded by the signal processing device to an external video display unit, and a control unit The optical head for irradiating the optical disk with a laser light source for irradiating laser light, a mirror for reflecting the laser light, a collimator lens for making the laser light parallel light, and the like. Objective lens, a beam splitter that splits the light reflected by the optical disc, and a light receiving element that receives the light. The collimator lens is supported by a base, and the objective lens is supported by an act base. And through holes for engaging with the base are formed at the four corners of the act base, and the base has a large diameter at positions corresponding to the through holes of the act base. A stepped convex portion formed by connecting the cylindrical portion and the second cylindrical portion having a small diameter is formed, and a portion of the first cylindrical portion connected to the second cylindrical portion is recessed around the second cylindrical portion. A groove is formed, the act base is adjusted so that the inclination angle of the objective lens and the optical disk falls within a predetermined range, the through hole is engaged with the convex portion of the base, and an adhesive is attached to the through hole. The act base and the base are fixed by injecting.
この構成によると、前記ベースと前記アクトベースを接続固定するときに、前記アクト
ベースの貫通孔に前記ベースの凸部の凹溝に接着剤がとどまるので、前記凸部から前記接
着剤が流出しにくい。
According to this configuration, when the base and the act base are connected and fixed, since the adhesive stays in the concave groove of the convex portion of the base in the through hole of the act base, the adhesive flows out from the convex portion. Hateful.
これによって、前記接着剤が乾燥するときの収縮によって前記アクトベースに不要、不
均一な応力が発生するのを防ぐことができる。不均一な応力を防ぐことで、接着前に決定
した前記ベースと前記アクトベースの位置関係がずれるのを防ぐことができる。また、前
記アクトベースに不均一な応力がかからないので、該アクトベース自体の変形を防ぐこと
ができる。さらには、前記光ディスクに最適にレーザ光を照射することができるので、安
定したデータの記録、読出しを行うことができる。
Accordingly, it is possible to prevent generation of unnecessary and non-uniform stress on the act base due to shrinkage when the adhesive dries. By preventing uneven stress, it is possible to prevent the positional relationship between the base and the act base determined before bonding from deviating. In addition, since the non-uniform stress is not applied to the act base, the act base itself can be prevented from being deformed. Furthermore, since the optical disk can be optimally irradiated with laser light, stable data recording and reading can be performed.
上記目的を達成するために本発明は、回転している円盤状の光ディスクにレーザ光を照
射することで、データの記録、読出を行う光ディスク装置であって、前記光ディスクを回
転させるスピンドルモータと、前記光ディスクに対してレーザ光を照射する光ヘッドと、
信号を処理するための信号処理装置と、前記光ヘッドにて検出され前記信号処理装置にて
復号化された信号を外部の映像表示部に接続するための外部接続部と、制御部とを備えて
おり、前記光ヘッドは、レーザ光を照射するためのレーザ光源と、前記レーザ光源より照
射されたレーザ光を反射するミラーと、前記ミラーにて反射されたレーザ光を平行光にす
るコリメータレンズと、前記コリメータレンズを支持するベースと、前記レーザ光を前記
光ディスクに照射するための対物レンズと、前記対物レンズを支持するアクトベースと、
前記光ディスクで反射した光を受光する受光素子とを有しており、前記アクトベースの四
隅には前記ベースと係合するための貫通孔が形成されており、前記ベースには前記アクト
ベースの貫通孔に対応する位置に異なる直径を有する円柱を連結した段付きの凸部が形成
されており、前記アクトベースを前記対物レンズと前記光ディスクの傾角が所定の範囲に
入るように調整し、前記貫通孔を前記ベースの凸部と係合させ、前記貫通孔に接着剤を注
入することで前記アクトベースと前記ベースとを固定することを特徴とする。
To achieve the above object, the present invention provides an optical disk apparatus for recording and reading data by irradiating a rotating disk-shaped optical disk with a laser beam, and a spindle motor for rotating the optical disk; An optical head for irradiating the optical disk with laser light;
A signal processing device for processing a signal, an external connection unit for connecting a signal detected by the optical head and decoded by the signal processing device to an external video display unit, and a control unit The optical head includes a laser light source for irradiating laser light, a mirror for reflecting the laser light emitted from the laser light source, and a collimator lens for making the laser light reflected by the mirror parallel light A base for supporting the collimator lens, an objective lens for irradiating the optical disc with the laser light, an act base for supporting the objective lens,
A light receiving element for receiving light reflected by the optical disc, and through holes for engaging with the base are formed at the four corners of the act base, and the base penetrates the act base. A stepped convex portion is formed by connecting cylinders having different diameters at positions corresponding to the holes, and the act base is adjusted so that the inclination angle of the objective lens and the optical disk falls within a predetermined range, The act base and the base are fixed by engaging a hole with a convex portion of the base and injecting an adhesive into the through hole.
この構成によると、前記貫通孔が前記アクトベースの四隅に形成されており、接着剤の
注入量が一定なので、前記接着剤が乾燥するときの収縮で発生する応力によって、前記ア
クトベースが傾いたり、変形したりしにくい。また、前記ベースに形成される凸部が異な
る直径の円柱を連結した形状であるので、容易に製作することができる。
According to this configuration, since the through holes are formed at the four corners of the act base and the injection amount of the adhesive is constant, the act base is inclined due to the stress generated by the shrinkage when the adhesive dries. , Difficult to deform. Moreover, since the convex part formed in the said base is the shape which connected the cylinder of a different diameter, it can manufacture easily.
上記目的を達成するために本発明は、レーザ光を照射するためのレーザ光源と、前記レ
ーザ光源より照射されたレーザ光を反射するミラーと、前記ミラーにて反射されたレーザ
光を平行光にするコリメータレンズと、前記コリメータレンズを支持するベースと、前記
レーザ光を前記光ディスクに照射するための対物レンズと、前記対物レンズを支持するア
クトベースと、前記光ディスクで反射した光を受光する受光素子とを有しており、前記ア
クトベースには前記アクトベースに加わる荷重をバランスよく分散支持することができる
位置に前記ベースと係合するための貫通孔が複数個形成されており、前記ベースには前記
アクトベースの貫通孔に対応する位置に段付きの凸部が形成されており、前記アクトベー
スを前記対物レンズと前記光ディスクの傾角が所定の範囲に入るように調整し、前記貫通
孔を前記ベースの凸部と係合させ、前記貫通孔に接着剤を注入することで前記アクトベー
スと前記凸部を固定することを特徴とする光ヘッドを提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a laser light source for irradiating a laser beam, a mirror for reflecting the laser beam emitted from the laser light source, and converting the laser beam reflected by the mirror into parallel light. A collimator lens, a base supporting the collimator lens, an objective lens for irradiating the optical disc with the laser light, an act base supporting the objective lens, and a light receiving element for receiving the light reflected by the optical disc The load applied to the act base can be distributed and supported in a well-balanced manner on the act base.
A plurality of through holes for engaging with the base are formed at a position, and a stepped convex portion is formed at a position corresponding to the through hole of the act base. By adjusting the inclination angle of the objective lens and the optical disc to be within a predetermined range, engaging the through hole with the convex portion of the base, and injecting adhesive into the through hole, the act base and the convex An optical head characterized by fixing a portion is provided .
この構成によると、前記ベースと前記アクトベースを接続固定するときに、前記アクト
ベースの貫通孔に前記ベースの凸部を係合させて、その貫通孔に接着剤を塗布するので、
接着剤の塗布量を各貫通孔で一定にすることができる。
According to this configuration, when the base and the act base are connected and fixed, the convex portion of the base is engaged with the through hole of the act base, and the adhesive is applied to the through hole.
The amount of adhesive applied can be made constant in each through hole.
これによって、前記接着剤が乾燥するときの収縮によって前記アクトベースに不要、不
均一な応力が発生するのを防ぐことができる。不均一な応力を防ぐことで、接着前に決定
した前記ベースと前記アクトベースの位置関係がずれるのを防ぐことができる。また、前
記アクトベースに不均一な応力がかからないので、該アクトベース自体の変形を防ぐこと
ができる。さらには、前記光ディスクに最適にレーザ光を照射することができるので、安
定したデータの記録、読出しを行うことができる。
Accordingly, it is possible to prevent generation of unnecessary and non-uniform stress on the act base due to shrinkage when the adhesive dries. By preventing uneven stress, it is possible to prevent the positional relationship between the base and the act base determined before bonding from deviating. In addition, since the non-uniform stress is not applied to the act base, the act base itself can be prevented from being deformed. Furthermore, since the optical disk can be optimally irradiated with laser light, stable data recording and reading can be performed.
上記構成に置いて前記アクトベースの貫通孔は該アクトベースの四隅又は略四隅に形成
してもよい。また、前記ベースの凸部は異なる直径の円柱を連結した形状を例示すること
ができるが、それに限定されるものではない。また、凸部は異なる断面形状の柱状部材を
連結した形状のものであっても良い。また、円錐、角錐等の先端の尖った形状のもの、テ
ーパ状の傾斜を有するもの等、アクトベースの貫通孔と係合することができるものを広く
採用することができる。
In the above structure, the through holes of the act base may be formed at four corners or substantially four corners of the act base. Moreover, although the convex part of the said base can illustrate the shape which connected the cylinder of a different diameter, it is not limited to it. The convex portion may have a shape in which columnar members having different cross-sectional shapes are connected. Moreover, the thing which can engage with the through-hole of an act base, such as a thing with a pointed tip, such as a cone and a pyramid, and a thing with a taper-like inclination, can be widely adopted.
さらに、前記凸部の連結部に該凸部の直径が大きな一方の円柱の他方の円柱と連結する
連結部の回りに凹溝が形成されているものであってもよい。凹溝は断面円弧状のもの、楕
円状のもの、矩形状のもの等接着剤が流入しやすい形状を広く採用することができる。
Furthermore, a concave groove may be formed in the connecting portion of the convex portion around a connecting portion connected to the other cylinder of one cylinder having a large diameter of the convex portion. The groove can be widely used in a shape in which an adhesive easily flows, such as an arc-shaped cross section, an elliptical shape, or a rectangular shape.
本発明によると、コリメータレンズが配置されるベースと対物レンズが配置されるアク
トベースとの接着の精度を高め、それだけ、光ディスクへ安定した強度のレーザ光を照射
することができ、データの記録又は読出し不良を抑制することができる光ヘッド及びこの
光ヘッドを用いた光ディスク装置を提供することができる。
According to the present invention, the accuracy of adhesion between the base on which the collimator lens is arranged and the act base on which the objective lens is arranged can be increased, and accordingly, the optical disc can be irradiated with laser light having a stable intensity, It is possible to provide an optical head capable of suppressing reading failure and an optical disk apparatus using the optical head.
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1に本発明にかかる光ディスク
装置の配置図を示す。図1に示す光ディスク装置は、それには限定されないがここではD
VDプレーヤである。図1に示すDVDプレーヤPLは従来のDVDプレーヤPMと略同
様の構成を有している。すなわち、DVDメディアDsを回転させるスピンドルモータS
pと、DVDメディアDsに光を照射し情報を読出す光ヘッドAと、光ヘッドAで検出さ
れた信号を復号化するデコーダDcと、外部の表示装置であるモニタMnに接続するため
の外部接続部Ocと、制御部Contとを備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a layout view of an optical disc apparatus according to the present invention. The optical disc apparatus shown in FIG.
It is a VD player. The DVD player PL shown in FIG. 1 has substantially the same configuration as the conventional DVD player PM. That is, the spindle motor S that rotates the DVD medium Ds.
p, an optical head A that irradiates light to the DVD medium Ds to read information, a decoder Dc that decodes a signal detected by the optical head A, and an external for connecting to a monitor Mn that is an external display device A connection unit Oc and a control unit Cont are provided.
DVDプレーヤPLは制御部Contによって制御されており、使用者よりDVDを再
生する命令がなされると、まず、スピンドルモータSpを駆動しDVDメディアDsを回
転させる。光ヘッドAより回動しているDVDメディアDsにレーザ光を照射し、その反
射光を光ヘッドAで検出する。光ヘッドAに備えられた後述の受光素子Pdは検出した光
を電気信号に変換するものであり、電気信号はデコーダDcに送られ映像用の信号に復調
され、外部接続部Ocを介してモニタMnに送られ、モニタMnに映像を表示する。
The DVD player PL is controlled by the control unit Cont. When a user gives a command to play a DVD, first, the spindle motor Sp is driven to rotate the DVD medium Ds. The DVD medium Ds rotating from the optical head A is irradiated with laser light, and the reflected light is detected by the optical head A. A light receiving element Pd, which will be described later, provided in the optical head A converts detected light into an electrical signal. The electrical signal is sent to the decoder Dc, demodulated into a video signal, and monitored via the external connection portion Oc. The image is sent to Mn and displayed on the monitor Mn.
図2に光ヘッドの一例の配置図を示す。即ち、レーザ光源Ldと、ミラーMrと、コリ
メータレンズ3と、対物レンズ4と、ビームスプリッタBsと、受光素子Pdとを有して
いる。レーザ光源Ldより照射されたレーザ光はミラーMrで反射され、コリメータレン
ズ3に入射し、平行光に変化してコリメータレンズ3より出射する。コリメータレンズ3
より出射したレーザ光は対物レンズ4に入射し対物レンズ4よりDVDメディアDsに照
射される。
FIG. 2 shows an arrangement plan of an example of the optical head. That is, it has a laser light source Ld, a mirror Mr, a
The laser beam emitted from the laser beam is incident on the
このときレーザ光はDVDメディアDsの記録層に焦点をあわせて、且つ、光軸とDV
DメディアDsの記録層とが垂直になるようにレーザ光を照射する。ビームスプリッタB
sは入射されたレーザ光の半分を透過し半分を反射するプリズムであり、DVDメディア
Dsで反射した光を受光素子Pdに導くものである。受光素子Pdは光を電流に変換する
ものであり、光の強さによってデータを読み取るものである。
At this time, the laser beam is focused on the recording layer of the DVD medium Ds, and the optical axis and DV
Laser light is irradiated so that the recording layer of the D media Ds is perpendicular. Beam splitter B
s is a prism that transmits half of the incident laser light and reflects half of it, and guides the light reflected by the DVD medium Ds to the light receiving element Pd. The light receiving element Pd converts light into current, and reads data depending on the intensity of light.
図3に本発明に係る光ヘッドの斜視図を、図4に図3に示す光ヘッドの分解斜視図を示
す。図3に示すように光ヘッドAはコリメータレンズ3を支持するためのベース1と、ベ
ース1に取り付けられ、対物レンズ4を支持するためのアクトベース2とを有している。
アクトベース2はそれには限定されないが、矩形状の形状を有しており、四隅に貫通孔2
1が形成されている。ベース1にアクトベース2を配置したときに貫通孔21に対応した
位置に貫通孔21と嵌合する凸部11を備えている。ベース1の凸部11にアクトベース
2の貫通孔21を嵌合した状態で貫通孔21に接着剤Bdを注入してベース1にアクトベ
ース2を固定する。
3 is a perspective view of the optical head according to the present invention, and FIG. 4 is an exploded perspective view of the optical head shown in FIG. As shown in FIG. 3, the optical head A has a
The
1 is formed.
図4に示すようにベース1にはコリメータレンズ3を装着するためのレンズ設置孔12
が形成されている。また、レンズ設置孔12の隣には矩形状の位置決め用孔13が形成さ
れている。
As shown in FIG. 4, a
Is formed. A
図10に図3又は図4に示す光ヘッドに備えられる凸部の一例の拡大断面図を示す。図
10に示す凸部11は直径の異なる2個の円柱を組み合わせた形状を有しており、大きな
直径R1を有する第1凸部111の上に中心軸をあわせて小さな直径R2の第2凸部11
2が連続して配置された形状を有している。第1凸部111はアクトベース2の貫通孔2
1の内径よりわずかに大きな外形の円筒形状である。
FIG. 10 shows an enlarged cross-sectional view of an example of a convex portion provided in the optical head shown in FIG. 3 or FIG. The
2 has the shape arranged continuously. The first
The cylindrical shape is slightly larger than the inner diameter of 1.
アクトベース2には対物レンズ4を装着するためのレンズ装着部5と、コリメータレン
ズ3からのレーザ光が対物レンズ4に入射するための貫通した光通過孔22が形成されて
いる。また、光通過孔22の隣には後述する位置決め部材6を係合するための係合部23
が形成されている。位置決め部材6は直方体形状を有しており、上部にアクトベース2の
係合部23と係合するための係合凸部61を2個備えている。係合凸部61は円柱形状を
有しており、隣り合う係合凸部61の間には磁石62が配置されている。位置決め部材6
は係合凸部61をアクトベース2の係合部23に係合させるとともに、磁石62の磁力に
てアクトベース2を保持するものである。
The
Is formed. The positioning
The engaging
図5(A)〜(D)に本発明にかかる光ヘッドを製造する工程の断面図を示す。なお、
図5では矢印に示す紙面に沿った方向を移動方向として示しているが、実際は3次元的に
、換言すると、紙面から離れる方向にも移動が可能である。図5(A)に示すように、ベ
ース1を水平に配置し、ベース1の上部にアクトベース2をアクトベース2の貫通孔21
がベース1の凸部11と対応するように配置する。その後、ベース1の位置決め用孔13
より位置決め部材6を貫通させ、位置決め部材6とアクトベース2を連結する。図5(A
)に示すように位置決め部材6を移動させてベース1に取り付けられたコリメータレンズ
3とアクトベース2に設置された対物レンズ4が所定の位置関係になるようにする。
5A to 5D are sectional views showing steps of manufacturing the optical head according to the present invention. In addition,
In FIG. 5, the direction along the paper surface indicated by the arrow is shown as the movement direction, but in reality, it can also be moved in three dimensions, in other words, in a direction away from the paper surface. As shown in FIG. 5 (A), the
Is arranged so as to correspond to the
The positioning
), The positioning
このとき、アクトベース2がベース1に対して平行を保った状態で位置決め部材6を移
動させる。位置決め部材6はベース1に形成された第2凸部112がアクトベース2の貫
通孔21に係合できる範囲内で平面的に移動できるとともに、高さ方向にも移動できる。
位置決め部材6にてアクトベース2をベース1の上部に配置した後、位置決め部材6をさ
らに動作させて、対物レンズ4より照射されるレーザ光がDVDメディアDsに対して所
定の角度(ここでは光軸がメディアDsに対して直角)に照射されるように、アクトベー
ス2を揺動する。このとき、対物レンズ4の配置場所が変わらないように、換言すると、
対物レンズ4を中心にアクトベース2が揺動するように位置決め部材6を動作させる(図
2参照)。
At this time, the positioning
After the
The positioning
アクトベース2の位置を決定した後、位置決め部材6の位置を固定し、アクトベース2
の貫通孔21にベース1の第2凸部112が係合しているのを確認し、接着剤Bdを注入
する(図5(C)参照)。接着剤を注入した後、接着剤Bdが乾燥するまで位置決め部材
6は図5(C)の位置に固定しておき、接着剤Bdが乾燥した時点で位置決め部材6を取
りはずして完成する(図5(D)参照)。
After the position of the
After confirming that the second
アクトベース2に形成される貫通孔21は全て同じ形状及び大きさを有しており、ベー
ス1に形成される第2凸部112は全て同じ形状及び大きさを有している。また、アクト
ベース2はベース1に対して平行に又はわずかに傾けて配置されるので、貫通孔21に第
2凸部112が嵌合しており、各貫通孔21に注入する接着剤Bdの注入量は同じ又は略
同じ量である。それゆえ、各貫通孔21に注入された接着剤Bdが乾燥し固化するときの
収縮により発生する応力はアクトベース2に均等に加わるので、移動や変形等の不具合の
発生を防ぐことができる。
The through holes 21 formed in the
図11に図10に示す凸部の他の例の拡大断面図を示す。図11に示す凸部は第1凸部
に凹溝を有している以外は図10に示す凸部と同様の形状を有しており、実質上同一の部
分には同一の符号が付してある。図11に示す凸部11Bはベース1Bと一体に形成され
る大きな直径R1を有する第1凸部113と第1凸部113と一体に形成され、小さな直
径R2を有する第2凸部114とを有している。第1凸部113及び第2凸部114は同
軸上に連結した形状を有している。
FIG. 11 shows an enlarged cross-sectional view of another example of the convex portion shown in FIG. The convex portion shown in FIG. 11 has the same shape as the convex portion shown in FIG. 10 except that the first convex portion has a concave groove, and substantially the same parts are denoted by the same reference numerals. It is. A convex portion 11B shown in FIG. 11 includes a first
第1凸部113の第2凸部114と連結している面1130には、第2凸部114との
連結部を囲むように凹溝115が形成されている。凹溝115は、アクトベース2の貫通
孔21の内径よりも大きくなるように形成されれている。
A
アクトベース2をベース1B取り付ける場合、アクトベース2の傾きを調整した後、ベ
ース1Bの凸部11Bがアクトベース2の貫通孔21に挿入するように配置される。凸部
11Bが貫通孔21に挿入された後、貫通孔21の上部より貫通孔21に接着剤Bdを注
入する。
When attaching the
貫通孔21に注入された接着剤Bdは、凸部11Bの第1凸部113似形成された凹溝
115に流入する。これにより、接着剤Bdが凸部11Bと貫通孔21とで形成される空
間210にとどまり、第1凸部113の側面から流れ落ちるのを抑制することができる。
The adhesive Bd injected into the through
このことにより、アクトベース2に形成された各貫通孔21での接着剤Bdの付着状態
を略同じにすることができ、接着剤Bdが乾燥し固化するときの収縮により発生する応力
はアクトベース2に均等に加わるので、移動や変形等の不具合の発生を防ぐことができる
。
As a result, the adhesion state of the adhesive Bd in each through-
上記実施例において、アクトベース2は矩形様の形状を有しており、四隅に貫通孔21
を備えているものが例示されていたが、それに限定されるものではなく、アクトベースの
形状はベースに配置して不具合の発生しないものを広く採用することができる。また、こ
のとき、アクトベースの貫通孔はアクトベースに加わる荷重をバランスよく分散支持する
ことができる位置に複数個備えるものを広く採用することができる。
In the above embodiment, the
However, the present invention is not limited to this, and the shape of the act base can be widely used as long as it is arranged on the base and does not cause a problem. At this time, a wide variety of act base through holes can be widely used at positions where the load applied to the act base can be distributed and supported in a balanced manner.
上記実施例において、ベース1の凸部11は径の異なる円柱形状の第1凸部111と第
2凸部112が連結しているものを例に説明しているが、それに限定されるものではない
。たとえば、第1凸部と第2凸部の断面形状が異なっていてもよく、第2凸部は先端が尖
った錐形、テーパ形状等の貫通孔21に挿入しやすいものを採用することができる。貫通
孔21に接着剤Bdを注入したときに、安定した接着面積を得ることができるものを広く
採用することができる。
In the said Example, although the
本発明の光ヘッドは、DVD、CD、LD等の光ディスクにレーザ光を照射して情報を
読み出したり、書込み可能な光ディスクに情報を記録したりする光ディスク装置において
適用することができる。
The optical head of the present invention can be applied to an optical disc apparatus that reads information by irradiating an optical disc such as a DVD, CD, or LD with laser light, or records information on a writable optical disc.
1 ベース
11 凸部
111 第1凸部
112 第2凸部
12 レンズ設置孔
13 位置決め用孔
11B 凸部
113 第1凸部
114 第2凸部
2 アクトベース
21 貫通孔
22 光通過孔
3 コリメータレンズ
4 対物レンズ
5 レンズ装着部
6 位置決め部材
61 係合凸部
62 磁石
DESCRIPTION OF
Claims (7)
行う光ディスク装置であって、
前記光ディスクを回転させるスピンドルモータと、前記光ディスクに対してレーザ光を
照射する光ヘッドと、信号を処理するための信号処理装置と、前記光ヘッドにて検出され
前記信号処理装置にて復号化された信号を外部の映像表示部に接続するための外部接続部
と、制御部とを備えており、
前記光ヘッドは、レーザ光を照射するためのレーザ光源と、前記レーザ光を反射するミ
ラーと、前記レーザ光を平行光にするコリメータレンズと、前記レーザ光を前記光ディス
クに照射するための対物レンズと、前記光ディスクで反射した光を分光するビームスプリ
ッタと、光を受光する受光素子とを有しており、
前記コリメータレンズはベースに支持され、前記対物レンズはアクトベースに支持され
ており、
前記アクトベースの四隅には前記ベースと係合するための貫通孔が形成されており、前
記ベースには前記アクトベースの貫通孔に対応する位置に異なる直径を有する円柱を連結
した段付きの凸部が形成されており、
前記アクトベースを前記対物レンズと前記光ディスクの傾角が所定の範囲に入るように
調整し、前記貫通孔を前記ベースの凸部と係合させ、前記貫通孔に接着剤を注入すること
で前記アクトベースと前記ベースとを固定することを特徴とする光ディスク装置。 An optical disk apparatus for recording and reading data by irradiating a rotating disk-shaped optical disk with laser light,
A spindle motor that rotates the optical disc, an optical head that irradiates the optical disc with laser light, a signal processing device that processes signals, and a signal that is detected by the optical head and decoded by the signal processing device. An external connection unit for connecting the received signal to an external video display unit, and a control unit,
The optical head includes a laser light source for irradiating a laser beam, a mirror for reflecting the laser beam, a collimator lens for collimating the laser beam, and an objective lens for irradiating the optical disc with the laser beam. And a beam splitter that splits the light reflected by the optical disc, and a light receiving element that receives the light,
The collimator lens is supported on a base, and the objective lens is supported on an act base,
Through holes for engaging with the base are formed at the four corners of the act base, and the base is provided with stepped projections connected to cylinders having different diameters at positions corresponding to the through holes of the act base. Part is formed,
The act base is adjusted so that the inclination angle of the objective lens and the optical disk is within a predetermined range, the through hole is engaged with the convex portion of the base, and the adhesive is injected into the through hole. An optical disc apparatus, wherein a base and the base are fixed.
行う光ディスク装置であって、
前記光ディスクを回転させるスピンドルモータと、前記光ディスクに対してレーザ光を
照射する光ヘッドと、信号を処理するための信号処理装置と、前記光ヘッドにて検出され
前記信号処理装置にて復号化された信号を外部の映像表示部に接続するための外部接続部
と、制御部とを備えており、
前記光ヘッドは、レーザ光を照射するためのレーザ光源と、前記レーザ光を反射するミ
ラーと、前記レーザ光を平行光にするコリメータレンズと、前記レーザ光を前記光ディス
クに照射するための対物レンズと、前記光ディスクで反射した光を分光するビームスプリ
ッタと、光を受光する受光素子とを有しており、
前記コリメータレンズはベースに支持され、前記対物レンズはアクトベースに支持され
ており、
前記アクトベースの四隅には前記ベースと係合するための貫通孔が形成され、前記ベー
スには前記アクトベースの貫通孔に対応する位置に大径の第1円筒部と、小径の第2円筒
部が連結した段付きの凸部が形成されており、
前記第1円筒部の前記第2円筒部と連結する部分には該第2円筒部の周囲に凹溝が形成
されており、
前記アクトベースを前記対物レンズと前記光ディスクの傾角が所定の範囲に入るように
調整し、前記貫通孔を前記ベースの凸部と係合させ、前記貫通孔に接着剤を注入すること
で前記アクトベースと前記ベースとを固定することを特徴とする光ディスク装置。 An optical disk apparatus for recording and reading data by irradiating a rotating disk-shaped optical disk with laser light,
A spindle motor that rotates the optical disc, an optical head that irradiates the optical disc with laser light, a signal processing device that processes signals, and a signal that is detected by the optical head and decoded by the signal processing device. An external connection unit for connecting the received signal to an external video display unit, and a control unit,
The optical head includes a laser light source for irradiating a laser beam, a mirror for reflecting the laser beam, a collimator lens for collimating the laser beam, and an objective lens for irradiating the optical disc with the laser beam. And a beam splitter that splits the light reflected by the optical disc, and a light receiving element that receives the light,
The collimator lens is supported on a base, and the objective lens is supported on an act base,
Through holes for engaging with the base are formed at the four corners of the act base. The base has a large diameter first cylindrical portion and a small diameter second cylinder at positions corresponding to the through holes of the act base. A stepped convex part connected with the part is formed,
A concave groove is formed around the second cylindrical portion in a portion connected to the second cylindrical portion of the first cylindrical portion,
The act base is adjusted so that the inclination angle of the objective lens and the optical disk is within a predetermined range, the through hole is engaged with the convex portion of the base, and the adhesive is injected into the through hole. An optical disc apparatus, wherein a base and the base are fixed.
行う光ディスク装置であって、前記光ディスクに対してレーザ光を照射する光ヘッドを備
えており、
前記光ヘッドは、レーザ光を照射するためのレーザ光源と、前記レーザ光を反射するミ
ラーと、前記レーザ光を平行光にするコリメータレンズと、前記レーザ光を前記光ディス
クに照射するための対物レンズと、前記光ディスクで反射した光を分光するビームスプリ
ッタと、光を受光する受光素子とを有しており、
前記コリメータレンズはベースに支持され、前記対物レンズはアクトベースに支持され
ており、
前記アクトベースには前記アクトベースに加わる荷重をバランスよく分散支持すること
ができる位置に前記ベースと係合するための貫通孔が複数個形成されており、前記ベース
には前記アクトベースの貫通孔に対応する位置に段付きの凸部が形成されており、
前記アクトベースを前記対物レンズと前記光ディスクの傾角が所定の範囲に入るように
調整し、前記貫通孔を前記ベースの凸部と係合させ、前記貫通孔に接着剤を注入すること
で前記アクトベースと前記ベースとを固定することを特徴とする光ディスク装置。 An optical disk apparatus for recording and reading data by irradiating a rotating disk-shaped optical disk with laser light, comprising an optical head for irradiating the optical disk with laser light,
The optical head includes a laser light source for irradiating a laser beam, a mirror for reflecting the laser beam, a collimator lens for collimating the laser beam, and an objective lens for irradiating the optical disc with the laser beam. And a beam splitter that splits the light reflected by the optical disc, and a light receiving element that receives the light,
The collimator lens is supported on a base, and the objective lens is supported on an act base,
The act base supports the load applied to the act base in a balanced manner.
A plurality of through holes for engaging with the base are formed at a position where it can be formed, and a stepped protrusion is formed at a position corresponding to the through hole of the act base on the base.
The act base is adjusted so that the inclination angle of the objective lens and the optical disk is within a predetermined range, the through hole is engaged with the convex portion of the base, and the adhesive is injected into the through hole. An optical disc apparatus, wherein a base and the base are fixed.
ザ光を平行光にするコリメータレンズと、前記レーザ光を前記光ディスクに照射するため
の対物レンズと、前記光ディスクで反射した光を分光するビームスプリッタと、光を受光
する受光素子とを有しており、前記コリメータレンズはベースに支持され、前記対物レン
ズはアクトベースに支持されており、
前記アクトベースには前記アクトベースに加わる荷重をバランスよく分散支持すること
ができる位置に前記ベースと係合するための貫通孔が複数個形成されており、前記ベース
には前記アクトベースの貫通孔に対応する位置に段付きの凸部が形成されており、
前記アクトベースを前記対物レンズと前記光ディスクの傾角が所定の範囲に入るように
調整し、前記貫通孔を前記ベースの凸部と係合させ、前記貫通孔に接着剤を注入すること
で前記アクトベースと前記凸部を固定することを特徴とする光ヘッド。 A laser light source for irradiating a record laser light, a mirror for reflecting the laser beam, a collimator lens for collimating light the laser light, an objective lens for irradiating the laser beam on the optical disk, wherein A beam splitter that splits the light reflected by the optical disc; and a light receiving element that receives the light; the collimator lens is supported by a base; the objective lens is supported by an act base;
The act base supports the load applied to the act base in a balanced manner.
A plurality of through holes for engaging with the base are formed at a position where it can be formed, and a stepped protrusion is formed at a position corresponding to the through hole of the act base on the base.
The act base is adjusted so that the inclination angle of the objective lens and the optical disk is within a predetermined range, the through hole is engaged with the convex portion of the base, and the adhesive is injected into the through hole. An optical head, wherein a base and the convex portion are fixed.
とする請求項4に記載の光ヘッド。 The optical head according to claim 4, wherein the through holes of the act base are formed at four corners or substantially four corners of the act base.
又は請求項5に記載の光ヘッド。 5. The convex portion of the base has a shape in which cylinders having different diameters are connected.
Alternatively, the optical head according to claim 5.
回りに凹溝が形成されていることを特徴とする請求項4から請求項6のいずれかに記載の
光ヘッド。 7. The method according to claim 4, wherein the connecting portion of the convex portion is formed with a concave groove around a connecting portion connected to the other cylinder of the one cylinder having a large diameter of the convex portion. The optical head according to crab.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058283A JP3937441B2 (en) | 2004-10-14 | 2005-03-03 | Optical head and optical disk apparatus |
CNB2006100198874A CN100367385C (en) | 2005-03-03 | 2006-03-01 | Optical head and optical disc device provided therewith |
US11/366,525 US7668048B2 (en) | 2005-03-03 | 2006-03-03 | Optical head and optical disc device provided therewith |
DE602006000162T DE602006000162T2 (en) | 2005-03-03 | 2006-03-03 | Optical head and optical disk device with it |
EP06004399A EP1699046B1 (en) | 2005-03-03 | 2006-03-03 | Optical head and optical disc device provided therewith |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300643 | 2004-10-14 | ||
JP2005058283A JP3937441B2 (en) | 2004-10-14 | 2005-03-03 | Optical head and optical disk apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006139893A JP2006139893A (en) | 2006-06-01 |
JP3937441B2 true JP3937441B2 (en) | 2007-06-27 |
Family
ID=36620610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005058283A Expired - Fee Related JP3937441B2 (en) | 2004-10-14 | 2005-03-03 | Optical head and optical disk apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3937441B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10670825B2 (en) * | 2018-08-23 | 2020-06-02 | Raytheon Company | Mounting devices with integrated alignment adjustment features and locking mechanisms |
-
2005
- 2005-03-03 JP JP2005058283A patent/JP3937441B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006139893A (en) | 2006-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004146049A (en) | Compatible optical pickup device, optical recording/reproducing device using the same, and actuator for compatible optical pickup device | |
JP3937441B2 (en) | Optical head and optical disk apparatus | |
EP1699046B1 (en) | Optical head and optical disc device provided therewith | |
JP2008059659A (en) | Optical pickup | |
JP2004110971A (en) | Objective lens drive device, optical pickup device, and optical disk device | |
JP2001331948A (en) | Device for adjusting lens skew and method for adjusting lens skew | |
JP2008112498A (en) | Optical disk drive and cleaning method of objective lens | |
JP4543254B2 (en) | Optical head and optical disk apparatus | |
JP2003115121A (en) | Optical head device | |
JP2007058898A (en) | Optical head | |
US7420893B2 (en) | Low seek time optical media tracking system | |
JP2007184060A (en) | Lens holder, objective lens driving device, optical head, and optical recording and reproducing device | |
JP2007004848A (en) | Optical pickup device | |
US20100271924A1 (en) | Optical apparatus | |
JP2006134433A (en) | Optical head and optical disk device | |
JP3111412U (en) | Optical head and optical disk apparatus | |
JP4697173B2 (en) | Optical pickup | |
JP2014044770A (en) | Optical pickup device | |
JP4591688B2 (en) | Optical head and optical disc apparatus provided with the same | |
JP2010009731A (en) | Optical disk device | |
JP2007141359A (en) | Optical head adjusting device and optical head adjusting method using the same | |
JP2013004119A (en) | Disk device and clamp mechanism | |
JP2009004025A (en) | Lens actuator, optical pickup, and optical recording/playback device | |
JP2006024273A (en) | Switching device of diffraction grating in optical head adjusting device | |
JP2007200490A (en) | Optical pickup device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |