JP3931308B2 - Smoking space construction machine - Google Patents
Smoking space construction machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3931308B2 JP3931308B2 JP23881397A JP23881397A JP3931308B2 JP 3931308 B2 JP3931308 B2 JP 3931308B2 JP 23881397 A JP23881397 A JP 23881397A JP 23881397 A JP23881397 A JP 23881397A JP 3931308 B2 JP3931308 B2 JP 3931308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- air curtain
- space
- smoking space
- smoking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建築物、航空機、車両等の室内に仕切りを作ったり障害物を設置したりせずに、エアーカーテンにより自由自在に室内の一角を囲い、その一角を喫煙空間にして喫煙空間外の室内に煙や臭いを直接出さないようにした喫煙空間創建機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、室内の一角を仕切ってその場所を喫煙コーナーや喫茶室にする方法として、つい立てを使用する場合が多い。このつい立てはあくまで間仕切りが目的であるから、上部空間からエアーが流出入するから内部あるいは外部の汚染されたエアー(煙草の煙、排気ガス、有害ガス)や悪臭が流出入する弊害が生じる。
【0003】
そこで、この弊害を防止するため、図18に示すようなエアーカーテン発生装置を内蔵したつい立てがある。このつい立てaは、送風機bを内蔵し上部にエアーカーテンを形成する吹出口cを設置し、更に側面に吸引口dを設置してなる。このつい立てaにて吸引口dを内側にして室内の一角を囲う。更に、このつい立てaの設置場所上方の天井eに吸引ファンfを設置している。送風機bを作動させて吹出口cからエアーを吹き出しエアーカーテンgを形成して、床h、天井e、つい立てa等と相まって喫煙空間iをつくり、この喫煙空間i内のエアーを天井eの吸引ファンfにて外部に排出して喫煙空間i内を負圧にして、室内の他の空間に汚染エアーや悪臭を流出しないようにしている。
【0004】
また、図19に示すような喫煙ユニット(実開平7−35927号公報参照)がある。この喫煙ユニットは、天井部jの周囲に吹出口cがあり天井部jの中央部に吸引口dがあって、吹出口cからのエアーカーテンgにより床h、天井部jと相まって喫煙空間iをつくり、この喫煙空間i内のエアーを天井部jの吸引口dにて吸引排出して喫煙空間i内を一時的に負圧にして、室内の他の空間に煙や悪臭を流出しないようにし、天井部j内にある空気清浄機により清浄エアーとして再び吹出口cから吹き出し、循環させているものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の図18に示す例では、室内の一角をつい立てaにて仕切って、直ぐにその場所を喫煙コーナーや喫茶室にすることは出来ても、人の往来するような所に簡易的に作ることが出来ず、見通しもきかない結果となる。
【0006】
また、図19の喫煙ユニットは、大がかりなものであるから、容易に移動出来ず、臨時の喫煙コーナーを室内の一角に作るというようなことは不可能であり、予め大きさが決まっているから、広いスペースを臨時の喫煙コーナーにするということもで出来ない。また、天井部jを支持する支柱kが必要となり、更に、天井eに吊るすようなタイプにしても、一部空間i内を一時的に負圧状態にすることが出来ても、中央部にある吸引口dから吸い込んだエアーは、その全量を再び吹出口cからのエアーカーテンgとするから、結局は喫煙空間i内を恒常的に負圧状態にすることが出来ず、室内の他の空間に煙や悪臭が流出してしまい良好な喫煙空間iとなりずらい。
【0007】
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、室内に仕切りを作ったり障害物を設置したりせず、室内を広い範囲にわたり自由自在に囲い、その空間内を安定した負圧状態に保持して、煙をその空間内から流出させないで、清浄化して室内に戻し循環することが出来る喫煙空間創建機を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、移動自在の空気清浄機の機械本体上に、室内を分けるエアーカーテンを形成する吹出口を有したパイプ状のエアーカーテン発生機を、前記エアーカーテンの形成方向を変換できるように回転自在に立設して、一体に構成してなり、前記エアーカーテン発生機の上部に転倒防止のアジャスターを設け、且つ前記機械本体にエアーカーテンにて分けたいずれか一方の空間に臨む吸引口及び他方の空間に臨む排出口を設けると共に、これら吸引口及び排出口の間の機械本体内に送風機及びエアー浄化機を設けることで、前記室内の形状に沿い前記室内をエアーカーテンで吸引口側空間と排出口側空間とに分けるべく、前記空気清浄機を移動すると共に前記エアーカーテン発生機を回転し前記アジャスターにて固定して、前記排出口からの清浄化エアーの排出量を少なくともエアーカーテンによる外部巻込エアー量よりも大となるように設定し、前記吸引口側空間内を負圧状態にすると共に喫煙空間としたことを特徴とする。
【0009】
したがって、この特徴によれば、空気清浄機を移動すると共にエアーカーテン発生機を回転操作して室内を希望する境目でエアーカーテンにより分け、このエアーカーテンを境にした空間内の吸引口から吸い込んだエアーを、エアー浄化機により清浄エアーにし排出口から排出する際、このエアー排出量をエアーカーテンによる外部巻込エアー量よりも多く吸引口側から排出口側に吸引排出すると、吸引口側空間を負圧状態に保持出来、室内を希望する境目で喫煙空間にし且つアジャスターにて固定して転倒防止をすることが出来る。
【0010】
請求項2記載の発明は、前記機械本体に設けた前記吸引口と前記排出口とは、互いに180度反対に位置していることを特徴とする。したがって、この特徴によれば、エアーカーテン発生機から吹き出されたエアーカーテンは吸引口及び排出口から最も影響を受け難く、エアーカーテンから最も離れた吸引口側空間のエアーを吸い込み、エアーカーテンから最も離れた排出口側空間に吐き出せる。
【0011】
請求項3記載の発明は、前記エアーカーテン発生機は、複数方向のエアーカーテンを形成する吹出口を有することを特徴とする。したがって、この特徴によれば、複数方向にエアーカーテンを形成するから、室内をなお一層希望する境目で分けたり出来、機数も少なくすることが出来る。
【0012】
請求項4記載の発明は、前記複数方向のエアーカーテンは、互いに少なくとも90度の角度を有していることを特徴とする。したがって、この特徴によれば、エアーカーテンは吸引口及び排出口から影響を受けない。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜17に基づいて詳述する。
図1は本発明の実施の形態である喫煙空間創建機を示す斜視図、図2は喫煙空間創建機の断面図である。両図において、1は喫煙空間創建機を示し、この喫煙空間創建機1は、移動自在の空気清浄機11の機械本体8上に、室内2を分けるエアーカーテン3を形成する吹出口4を有したパイプ状のエアーカーテン発生機5を、前記エアーカーテン3の形成方向を変換できるように回転自在に立設して、一体に構成してなり、前記エアーカーテン発生機5の上部に転倒防止のアジャスター25を設け、且つ前記機械本体8にエアーカーテン3にて分けたいずれか一方の空間に臨む吸引口6及び他方の空間に臨む排出口7を設けると共に、これら吸引口6及び排出口7の間の機械本体8内に送風機9及びエアー浄化機10を設けることで、前記室内2の形状に沿い前記室内2をエアーカーテン3で吸引口側空間と排出口側空間とに分けるべく、前記空気清浄機11を移動すると共に前記エアーカーテン発生機5を回転し前記アジャスター25にて固定して、前記排出口7からの清浄化エアーの排出量を少なくともエアーカーテン3による外部巻込エアー量Qよりも大となるように設定し、前記吸引口側空間内を負圧状態にすると共に喫煙空間12としたものである。
【0014】
前記エアーカーテン発生機5は、図3に示すように、パイプ20に吸込口21及び吹出口4を設けると共にパイプ20内に送風機22を設けてなる。図3の吹出口4はスリットであるが、その形状は特に限定されず、エアーカーテン3を形成するものであれば良い。したがって、この吹出口4は、複数の孔を並べても、更に複数のノズルを並べても良い。いずれにしても、吹出口4がオリフィス板の役目を担って圧力損失の原因になる構造としてはならない。送風機22はモータ23の両側に羽根車24、24が装設されている。なお、エアーカーテン発生機5は、パイプ20内に送風機22を設けないで、吹出口4のみあるパイプ20に前記空気清浄機11からの清浄エアーの一部を送るようにしても差し支えない。
【0015】
また、エアーカーテン発生機5aは、図4に示すように、パイプ20の長手方向に1の吹出口4a及び他の吹出口4bを、少なくともβ=90度以上、理想的にβ=180度の範囲で2列、設けてあっても良い。このように1の吹出口4a及び他の吹出口4bが設けてあると、2方向のエアーカーテンが得られて、室内2の一角を喫煙空間とする際、都合が良いケースが多く生じる。
【0016】
そして、エアーカーテン発生機5のパイプ20上部にはアジャスター25が設けられ、喫煙空間創建機1を設置した際天井に当接させてその転倒を防止する。一方、パイプ20下部には取付フランジ26が設けられ、前記空気清浄機11の上面に螺着されている。このエアーカーテン発生機5の吹出口4からのエアーカーテン3の形成方向は、変換自在になっているが、その詳細は以下の通りである。
【0017】
すなわち、図5に示すように、空気清浄機11の機械本体8の上板30に円孔31が等間隔、すなわち、120度ごとに3か所穿設され、3本のボルト32が通されて上板30に溶接されている。さらに、図3に示すように、これら3本のボルト32に合わせて、エアーカーテン発生機5の取付フランジ26に円弧状長孔26aが等間隔に3か所、少なくともα=45度範囲以上、最大α=90度範囲に穿設されている。そして、図6が示すように、これら3か所の取付フランジ26の円弧状長孔26aに3本のボルト32を通し、さらに、座金33及び締付ナット34をボルト32に緩めに螺着し、希望するエアーカーテン3の形成方向にエアーカーテン発生機5を回転移動、すなわち、45度以上90度の範囲まで回転移動した後、ボルト32に締付ナット34を強く螺着する。
【0018】
なお、ボルト32から座金33及び締付ナット34を外せば、空気清浄機11からエアーカーテン発生機5を取り外せることは言うまでもなく、45度以上90度の範囲の回転移動に規制されることなく、エアーカーテン発生機5を空気清浄機11上で回転移動できる。したがって、勝手違いの喫煙空間創建機1を製作する必要もない。
【0019】
また、図7、8が示すように、吹出口4からのエアーカーテン3の吹出方向を変換出来るようにするため、エアーカーテン発生機5は、その吹出口4に吹出方向変換装置35を内蔵しても良い。この吹出方向変換装置35は、左右方向変換板36と上下方向変換板37とを有する。左右方向変換板36は、図7の実線及び2点鎖線で示すように動かすことにより、その吹出方向を左右に変換できる。上下方向変換板37は、図8の実線及び2点鎖線で示すように動かすことにより、その吹出方向を上下に変換できる。
【0020】
したがって、その状況に応じて、図5、6が示す構成で、吹出口4からのエアーカーテン3の吹出方向を変換したり、図7、8に示す吹出方向変換装置35を操作して、気流の変化等により喫煙空間12を調整出来る。なお、上下方向変換板37は、使用頻度が低いことが予想されるから、無くても良い。
【0021】
前記空気清浄機11は、直方体をなす機械本体8の一側板に吸引口6を、その180度反対の他側板に排出口7を有している。これは、前記エアーカーテン発生機5の吹出口4からのエアーカーテン3の吹出方向と、吸引口6及び排出口7の軸方向とをほぼ直交させるためである。すなわち、エアーカーテン3と吸引口6及び排出口7双方とが最も遠くなり、エアーカーテン3に最も影響を与えないことになる。
【0022】
そして、機械本体8に内蔵されるエアー浄化機10は、汚染エアー中の比較的大きな粒子を除去するプレフィルター40と、プレフィルター40通過後の微粒子を除去する集塵フィルター41と、臭気成分を除去する脱臭フィルター42とからなる。この集塵フィルター41と脱臭フィルター42との間に送風機9が位置している。なお、機械本体8の下面にはキャスター43が取り付けられ、空気清浄機12単独あるいはエアーカーテン発生機5付きの空気清浄機11を自在に移動出来る。
【0023】
次に、上記構成になる喫煙空間創建機1を使用して、室内の一角を喫煙空間12とする方法について述べる。
図9は喫煙空間創建機1を使用した最も簡単な喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、この室内2の一角は、壁44、すなわち、壁44a、44b、44cで囲まれているから、その壁44aに沿わせて喫煙空間創建機1を設置する。この際、壁44bに吸引口6を向け、壁44の無い方向に排出口7を向け、さらに、壁44cにエアーカーテン発生機5の吹出口4を向けて、喫煙空間創建機1を設置する。そして、喫煙空間創建機1を作動させると、エアーカーテン発生機5の吹出口4からエアーが吹き出て、エアーカーテン3を形成してそれを境に室内2を喫煙空間12と非喫煙空間12aとに分ける。一方、空気清浄機11の吸引口7に喫煙空間12内のエアーが吸引されて、エアー浄化機10により清浄化され、排出口7から非喫煙空間12aに排出される。この排出エアー量は、エアーカーテン3による外部巻込エアー量Qよりも大であるから、喫煙空間12を負圧状態にする。したがって、喫煙空間12内で煙草を吸うと、その煙は非喫煙空間12aに出ることなく、吸引口6にエアーと共に吸引されて、清浄化され清浄エアーとして、非喫煙空間12aに排出される。なお、室内2の気流の変化に対応して、空気清浄機11上でエアーカーテン発生機5を回転移動して、吹出口4からのエアーカーテン3の吹出方向を変換することも出来る。
【0024】
図10は喫煙空間創建機1を2台使用し、3方を壁44a、44b、44cで囲まれた室内2の一角に喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、喫煙空間創建機1の一方を勝手違いに調整して、壁44aに喫煙空間創建機1を、壁44cに勝手違いの喫煙空間創建機1aを設置する。双方の吹出口4からのエアーカーテン3を当てるようにして、それらを境に室内2を喫煙空間12と非喫煙空間12aとに分ける。その他の構成、作用は図9の場合と同様である。
【0025】
図11は喫煙空間創建機1を4台使用し、3方を壁44a、44b、44cで囲まれた室内2の一角に喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、喫煙空間創建機1の2台を勝手違いに調整して、壁44aに1台の喫煙空間創建機1を、壁44cに勝手違いの1台の喫煙空間創建機1aを、壁44aと壁44cとの中間に1台の喫煙空間創建機1と勝手違いの1台の喫煙空間創建機1aとを隣接して設置する。図10の場合と同様にエアーカーテン3を当てるようにして、それらを境に室内2を喫煙空間12と非喫煙空間12aとに分ける。その他の構成、作用は図9の場合と同様である。
【0026】
図12は喫煙空間創建機1を7台使用し、3方を壁44a、44b、44cで囲まれた広大な室内2の一角に喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、上記した図9、10、11の方法とほぼ同様であるが、エアーカーテンを2方向に形成するエアーカーテン発生機5a付の喫煙空間創建機1bを1台設置してある点で異なる。さらに、喫煙空間12内に3台の分煙機50を設置してある。その他の構成、作用は図9の場合と同様である。
【0027】
なお、この分煙機50は、現在最もベーシックな形であり、通称二重天板(後に詳述する天板及び遮蔽板が在ることに由来する)と呼ばれるもので、その近傍で煙草を吸うと、その煙を直ちに吸引清浄化するものである。この分煙機50は、図13、14に示すように、天板51に箱体52を設けて分煙機本体53を構成している。この天板51に吸引口54を設け、天板51上に設けた支柱55に固定した遮蔽板56と、支柱55を囲んだネット状物57とを有している。この分煙機本体53の下面に排出口58を、側面にバイパス排出口59を設けている。そして、吸引口54と排出口58との間の分煙機本体53内に、送風機60及び喫煙空間創建機1のエアー浄化機10と同様な空気清浄化装置10aを内蔵している。
【0028】
このような分煙機50を喫煙空間12内に設ける意義は、図12の広大な室内2の一角に作り出された喫煙空間12で、喫煙者が煙草を吸って煙が出ても、喫煙空間創建機1、1a、1bは、その煙を直ちに吸引して清浄化するものではないから、喫煙者といえども他人の吐いた煙は嫌なものであることを考えると、喫煙空間12内に分煙機50を設置することは充分意義のあるものである。
【0029】
図15は喫煙空間創建機1及び1aを2台使用し、2方を壁44a、44bで囲まれた室内2の一角に喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、上記した図9、10、11の方法とほぼ同様であるが、空気清浄機11上でエアーカーテン発生機5を回転移動して、吹出口4からのエアーカーテン3の吹出方向を若干変換している。
【0030】
図16はエアーカーテン3を2方向に形成するエアーカーテン発生機5a付の喫煙空間創建機1bを1台使用し、3方を壁44a、44b、44cで囲まれた室内2の一角に喫煙空間12を作り出す方法を示すものである。壁44a、44cのほぼ中間に喫煙空間創建機1bを設置し、エアーカーテン発生機5aの2列の吹出口4からの反対方向の2つのエアーカーテン3により、それらを境に室内2を喫煙空間12と非喫煙空間12aとに分ける。その他の構成、作用は図9の場合と同様である。
【0031】
図17はエアーカーテン3を2方向に形成するエアーカーテン発生機5a付の喫煙空間創建機1bを1台使用し、2方を壁44a、44bで囲まれた室内2の一角に喫煙空間12を作り出す方法を示すものである。壁44a、44bから等距離の位置に喫煙空間創建機1bを設置し、エアーカーテン発生機5aの2列の吹出口4からの2つのエアーカーテン3を壁44a、44bに向け、それらを境に室内2を喫煙空間12と非喫煙空間12aとに分ける。その他の構成、作用は図9の場合と同様である。
【0032】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の喫煙空間創建機によれば、以下のような効果がある。
請求項1の発明は、空気清浄機を移動すると共にエアーカーテン発生機を回転操作して室内を希望する境目でエアーカーテンにより分け、このエアーカーテンを境にした空間内の吸引口から吸い込んだエアーを、エアー浄化機により清浄エアーにし排出口から排出する際、このエアー排出量をエアーカーテンによる外部巻込エアー量よりも多く吸引口側から排出口側に吸引排出すると、吸引口側空間を負圧状態に保持出来、室内を希望する境目で喫煙空間にし且つアジャスターにて固定して転倒防止をすることが出来る。
【0033】
したがって、室内に仕切りを作ったり障害物を設置したりせず、室内を広い範囲にわたり自由自在に囲い、その空間内を安定した負圧状態に保持して喫煙空間にし、煙をその喫煙空間から流出させないで、清浄化して室内に戻し循環することが出来き、しかも転倒の心配なく安全である。
【0034】
請求項2の発明は、エアーカーテン発生機から吹き出されたエアーカーテンは、吸引口及び排出口から最も影響を受け難く、エアーカーテンから最も離れた吸引口側空間のエアーを吸い込み、エアーカーテンから最も離れた排出口側空間に吐き出せる。したがって、上記効果に加えて、エアーカーテンが安定するから、広い範囲を喫煙空間としてより安定して確保出来る。
【0035】
請求項3の発明は、複数方向にエアーカーテンを形成するから、室内をなお一層希望する境目で分けたり出来、機数も少なくすることが出来る。したがって、機数少なくして、室内を喫煙空間にし易く、より一層対応が楽になる。
【0036】
請求項4の発明は、エアーカーテンは吸引口及び排出口から影響を受けない。したがって、エアーカーテンが安定するから、室内を喫煙空間としてより安定して確保出来る。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である喫煙空間創建機を示す斜視図。
【図2】本発明の実施の形態である喫煙空間創建機を示す断面図。
【図3】本発明の実施の形態である喫煙空間創建機を構成するエアーカーテン発生機の斜視図。
【図4】本発明の他のエアーカーテン発生機の斜視図。
【図5】本発明の実施の形態である喫煙空間創建機を構成する空気清浄機上部の斜視図。
【図6】本発明のエアーカーテン発生機と空気清浄機との取り付け状態を示す断面図。
【図7】本発明の他のエアーカーテン発生機を示す横断面図。
【図8】本発明の他のエアーカーテン発生機を示す縦断面図。
【図9】本発明の喫煙空間創建機を利用した喫煙空間の創設例を示す平面図。
【図10】本発明の喫煙空間創建機を利用した喫煙空間の創設例を示す平面図。
【図11】本発明の喫煙空間創建機を利用した喫煙空間の創設例を示す平面図。
【図12】本発明の喫煙空間創建機を利用した喫煙空間の創設例を示す平面図。
【図13】本発明の喫煙空間創建機を利用した喫煙空間内に設置する空気清浄機を示す斜視図。
【図14】図13の空気清浄機の断面図。
【図15】本発明の喫煙空間創建機を利用した喫煙空間の創設例を示す平面図。
【図16】本発明の喫煙空間創建機を利用した喫煙空間の創設例を示す平面図。
【図17】本発明の喫煙空間創建機を利用した喫煙空間の創設例を示す平面図。
【図18】従来例を示す断面図
【図19】従来例を示す斜視図
【符号の説明】
1、1a、1b 喫煙空間創建機
2 室内
3、g エアーカーテン
4、4a、4b、c 吹出口
5、5aパイプ状エアーカーテン発生機(エアーカーテン発生機)
6、54、d 吸引口
7、58 排出口
8 機械本体
9、22、60、b 送風機
10 エアー浄化機
10a 空気清浄化装置
11 空気清浄機
12、i 喫煙空間
12a 非喫煙空間
20 パイプ
21 吸込口
23 モータ
24 羽根車
25 アジャスター
26 取付フランジ
26a 円弧状長孔
30 上板
31 円孔
32 ボルト
33 座金
34 締付ナット
35 吹出方向変換装置
36 左右方向変換板
37 上下方向変換板
40 プレフィルター
41 集塵フィルター
42 脱臭フィルター
43 キャスター
44、44a、44b、44c 壁
50 分煙機
51 天板
52 箱体
53 分煙機本体
55、k 支柱
56 遮蔽板
57 ネット状物
59 バイパス排出口
a つい立て
e 天井
f 吸引ファン
h 床
j 天井部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention freely surrounds a corner of a room with an air curtain without making a partition or installing an obstacle in a room such as a building, an aircraft, or a vehicle. This is related to a smoking space construction machine that does not emit smoke and odor directly in the room.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a method of partitioning a corner of the room to make the place a smoking corner or a coffee room, a vertical stand is often used. Since the purpose of this stand is to partition the air, air flows in and out from the upper space, so that there is a problem that internal or external contaminated air (cigarette smoke, exhaust gas, harmful gas) and bad odors flow in and out.
[0003]
Therefore, in order to prevent this problem, there is an upright with a built-in air curtain generator as shown in FIG. This vertical stand a has a blower b built in, an air outlet c that forms an air curtain at the top, and a suction port d on the side surface. With this standing a, the corner of the room is enclosed with the suction port d inside. Further, a suction fan f is installed on the ceiling e above the installation place of the stand a. The blower b is operated to blow out air from the outlet c to form an air curtain g, and a smoking space i is created in combination with the floor h, the ceiling e, the standing a, etc., and the air in the smoking space i is transferred to the ceiling e. The inside of the smoking space i is discharged to a negative pressure by the suction fan f so that the contaminated air and bad odor do not flow out to other spaces in the room.
[0004]
In addition, there is a smoking unit (see Japanese Utility Model Publication No. 7-35927) as shown in FIG. This smoking unit has an air outlet c around the ceiling j, a suction port d in the center of the ceiling j, and a smoking space i coupled with the floor h and the ceiling j by an air curtain g from the air outlet c. So that the air in the smoking space i is sucked and discharged at the suction port d of the ceiling j to temporarily make negative pressure in the smoking space i so that smoke and odors do not flow out to other spaces in the room. The air is then circulated again from the outlet c as clean air by the air cleaner in the ceiling j.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the example shown in FIG. 18 described above, a corner of the room is partitioned by a, and the place can be immediately used as a smoking corner or a coffee room, but it can be easily used in places where people come and go. It is not possible to make it, and the result is not clear.
[0006]
In addition, since the smoking unit of FIG. 19 is a large-scale one, it cannot move easily, and it is impossible to make a temporary smoking corner in one corner of the room, and the size is determined in advance. It is impossible to make a large space into a temporary smoking corner. In addition, a column k that supports the ceiling part j is required, and even if it is a type that is suspended from the ceiling e, even if the partial space i can be temporarily brought into a negative pressure state, Since the entire amount of air sucked from a certain suction port d becomes the air curtain g from the blowout port c, the interior of the smoking space i cannot be constantly in a negative pressure state. Smoke and foul odors flow into the space, making it difficult to become a good smoking space i.
[0007]
Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and without creating a partition or installing an obstacle in the room, the room is freely enclosed over a wide range, and the space has a stable negative pressure state. An object of the present invention is to provide a smoking space building machine that can be cleaned and circulated back into the room without causing smoke to flow out of the space.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in
[0009]
Therefore, according to this feature, the air cleaner is moved and the air curtain generator is rotated to separate the room by the air curtain at the desired boundary and sucked from the suction port in the space with this air curtain as the boundary When air is converted into clean air by an air purifier and discharged from the discharge port, if this air discharge amount is larger than the external entrapped air amount by the air curtain and sucked and discharged from the suction port side to the discharge port side, the space on the suction port side is reduced. It can be maintained in a negative pressure state, and can be prevented from falling by making the room a smoking space at the desired boundary and fixing it with an adjuster .
[0010]
The invention according to
[0011]
The invention according to
[0012]
The invention according to
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
FIG. 1 is a perspective view showing a smoking space building machine according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the smoking space building machine. In both drawings,
[0014]
As shown in FIG. 3, the
[0015]
In addition, as shown in FIG. 4, the
[0016]
And the
[0017]
That is, as shown in FIG. 5, the
[0018]
In addition, it goes without saying that if the
[0019]
7 and 8, in order to be able to change the blowing direction of the
[0020]
Therefore, according to the situation, in the configuration shown in FIGS. 5 and 6, the direction of the
[0021]
The air purifier 11 has a
[0022]
The
[0023]
Next, a method for making a corner of the room a
FIG. 9 shows a method of creating the
[0024]
FIG. 10 shows a method of using two smoking
[0025]
FIG. 11 shows a method for creating a
[0026]
FIG. 12 shows a method of creating a
[0027]
The
[0028]
The significance of providing such a
[0029]
FIG. 15 shows a method of creating the
[0030]
FIG. 16 shows the use of one smoking
[0031]
FIG. 17 uses one smoking
[0032]
【The invention's effect】
As described in detail above, the smoking space building machine of the present invention has the following effects.
According to the first aspect of the present invention, the air cleaner is moved and the air curtain generator is rotated to divide the room by the air curtain at a desired boundary, and the air sucked from the suction port in the space with the air curtain as a boundary. When the air purifier is used as clean air and is discharged from the discharge port, if this air discharge amount is larger than the external entrapped air amount by the air curtain and sucked and discharged from the suction port side to the discharge port side, the suction port side space will be reduced. It can be kept in a pressure state, can be made into a smoking space at the desired boundary of the room and fixed with an adjuster to prevent falling .
[0033]
Therefore, without creating a partition or installing an obstacle in the room, the room is freely enclosed over a wide area, and the space is kept in a stable negative pressure to make it a smoking space. not allowed to flow out, Ki can be recycled back into the room cleaned, moreover Ru safety der without fear of falling.
[0034]
In the invention of
[0035]
According to the invention of
[0036]
In the invention of
[0037]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a smoking space building machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a smoking space building machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a perspective view of an air curtain generator constituting the smoking space building machine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a perspective view of another air curtain generator of the present invention.
FIG. 5 is a perspective view of the upper part of the air cleaner constituting the smoking space building machine according to the embodiment of the present invention.
Sectional view showing a mounting state of an air curtain generator and the air cleaner of the present invention; FIG.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing another air curtain generator of the present invention.
FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing another air curtain generator of the present invention.
FIG. 9 is a plan view showing a creation example of a smoking space using the smoking space building machine of the present invention.
FIG. 10 is a plan view showing a creation example of a smoking space using the smoking space building machine of the present invention.
FIG. 11 is a plan view showing a creation example of a smoking space using the smoking space creation machine of the present invention.
FIG. 12 is a plan view showing a creation example of a smoking space using the smoking space creation machine of the present invention.
FIG. 13 is a perspective view showing an air cleaner installed in a smoking space using the smoking space creation machine of the present invention.
14 is a cross-sectional view of the air cleaner of FIG.
FIG. 15 is a plan view showing a creation example of a smoking space using the smoking space building machine of the present invention.
FIG. 16 is a plan view showing a creation example of a smoking space using the smoking space creation machine of the present invention.
FIG. 17 is a plan view showing a creation example of a smoking space using the smoking space building machine of the present invention.
FIG. 18 is a cross-sectional view showing a conventional example. FIG. 19 is a perspective view showing a conventional example.
1, 1a, 1b Smoking
6, 54,
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23881397A JP3931308B2 (en) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | Smoking space construction machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23881397A JP3931308B2 (en) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | Smoking space construction machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1151443A JPH1151443A (en) | 1999-02-26 |
JP3931308B2 true JP3931308B2 (en) | 2007-06-13 |
Family
ID=17035676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23881397A Expired - Fee Related JP3931308B2 (en) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | Smoking space construction machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3931308B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007057135A (en) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Afc Barrier Kk | Apparatus for forming ion screening space |
KR100656140B1 (en) | 2006-08-28 | 2006-12-13 | 노영환 | No smoking and smoking area partition system using air conditioner and ventilation system |
-
1997
- 1997-07-31 JP JP23881397A patent/JP3931308B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1151443A (en) | 1999-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100268043B1 (en) | Air cleaning device with forced negative pressure function | |
US5264015A (en) | Screen having an air cleaning function | |
EP0831279A1 (en) | Furniture having an air control function | |
JP2626189B2 (en) | Smoking equipment | |
JP3931308B2 (en) | Smoking space construction machine | |
JPH051006B2 (en) | ||
JP3627165B2 (en) | Smoking space creation system | |
JPH0910528A (en) | Air cleaner | |
JP3627175B2 (en) | Airflow control type smoke separator | |
JP3627172B2 (en) | Airflow control type smoke separator | |
JP4678626B2 (en) | Laminar air flow control type air purifier | |
JP4419052B2 (en) | Unit type smoking room with clean function | |
JPH0612811Y2 (en) | Smoking unit | |
JP3077975U (en) | Partition room | |
JPH07256033A (en) | Air cleaner | |
JPS6149948A (en) | air purifier | |
KR20210073841A (en) | Air cleaner for headrest of car | |
JPH06126117A (en) | Air cleaner with air curtain | |
JP4176879B2 (en) | Air cleaner | |
JP2006250396A (en) | Smoking room with air cleaning function | |
JP3229181B2 (en) | Indoor air purifier | |
KR200255690Y1 (en) | Apparatus for purging cigarette smoke | |
JPH0632169Y2 (en) | Air cleaner | |
JPH07286744A (en) | Air cleaner with air curtain | |
JP2000218115A (en) | Smoke isolating booth |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040423 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040608 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |