JP3924124B2 - コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換された多環アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン - Google Patents
コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換された多環アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン Download PDFInfo
- Publication number
- JP3924124B2 JP3924124B2 JP2000572183A JP2000572183A JP3924124B2 JP 3924124 B2 JP3924124 B2 JP 3924124B2 JP 2000572183 A JP2000572183 A JP 2000572183A JP 2000572183 A JP2000572183 A JP 2000572183A JP 3924124 B2 JP3924124 B2 JP 3924124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- phenyl
- amino
- methyl
- trifluoro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 title abstract description 46
- 102000012336 Cholesterol Ester Transfer Proteins Human genes 0.000 title abstract description 27
- 108010061846 Cholesterol Ester Transfer Proteins Proteins 0.000 title abstract description 27
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 title description 2
- 230000004952 protein activity Effects 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 157
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 claims abstract description 13
- 102100037637 Cholesteryl ester transfer protein Human genes 0.000 claims abstract description 5
- 101000880514 Homo sapiens Cholesteryl ester transfer protein Proteins 0.000 claims abstract description 4
- KEWSCDNULKOKTG-UHFFFAOYSA-N 4-cyano-4-ethylsulfanylcarbothioylsulfanylpentanoic acid Chemical compound CCSC(=S)SC(C)(C#N)CCC(O)=O KEWSCDNULKOKTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 18
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 14
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 11
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 claims description 9
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims description 6
- 208000032928 Dyslipidaemia Diseases 0.000 claims description 3
- 208000017170 Lipid metabolism disease Diseases 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- VHSPKQAESIGBIC-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(4-chloro-3-ethylphenoxy)-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound C1=C(Cl)C(CC)=CC(OC=2C=C(C=CC=2)N(CC(O)C(F)(F)F)CC=2C=C(OC(F)(F)C(F)F)C=CC=2)=C1 VHSPKQAESIGBIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 77
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 71
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 abstract description 10
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 abstract description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 abstract description 4
- 101710185928 Cholesteryl ester transfer protein Proteins 0.000 abstract description 2
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 abstract 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 abstract 1
- -1 sesquiterpene compounds Chemical class 0.000 description 739
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 191
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 183
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 144
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 140
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 128
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 127
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 117
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 100
- 239000000047 product Substances 0.000 description 98
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 96
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 96
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 87
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 79
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 78
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 75
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 74
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 73
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 70
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 69
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 68
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 64
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 64
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 60
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 58
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 56
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 54
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 52
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 46
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 46
- 125000004994 halo alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 46
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 46
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 43
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 43
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 43
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 41
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 41
- 125000000262 haloalkenyl group Chemical group 0.000 description 40
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 40
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 39
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 39
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 38
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 38
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 37
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 35
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 35
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 34
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 33
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 32
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 32
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 31
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 30
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 30
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 29
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 29
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 28
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 28
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 28
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 28
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 28
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 27
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 26
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 26
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 25
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 25
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 25
- 125000005326 heteroaryloxy alkyl group Chemical group 0.000 description 25
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 25
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 24
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 24
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 23
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 23
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 23
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 23
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 125000005452 alkenyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 22
- 125000004775 chlorodifluoromethyl group Chemical group FC(F)(Cl)* 0.000 description 22
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 125000005347 halocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 21
- AQZRARFZZMGLHL-UHFFFAOYSA-N 2-(trifluoromethyl)oxirane Chemical compound FC(F)(F)C1CO1 AQZRARFZZMGLHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 20
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 20
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 20
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 description 20
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 20
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 19
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 19
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 19
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 19
- 125000005553 heteroaryloxy group Chemical group 0.000 description 19
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 18
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 18
- 125000006343 heptafluoro propyl group Chemical group 0.000 description 18
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 17
- 125000005160 aryl oxy alkyl group Chemical group 0.000 description 17
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 16
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 16
- 125000005164 aryl thioalkyl group Chemical group 0.000 description 16
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 description 16
- 125000006769 halocycloalkoxy group Chemical group 0.000 description 16
- 125000005143 heteroarylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 16
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 16
- FQEVHRCPXFKJHF-UHFFFAOYSA-N 3-(trifluoromethoxy)benzaldehyde Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=CC(C=O)=C1 FQEVHRCPXFKJHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 108010010234 HDL Lipoproteins Proteins 0.000 description 15
- 102000015779 HDL Lipoproteins Human genes 0.000 description 15
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000005530 alkylenedioxy group Chemical group 0.000 description 15
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 15
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 15
- 125000004468 heterocyclylthio group Chemical group 0.000 description 15
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000004199 4-trifluoromethylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C(F)(F)F 0.000 description 14
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 14
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 description 14
- 125000004687 alkyl sulfinyl alkyl group Chemical group 0.000 description 14
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 14
- 125000004688 alkyl sulfonyl alkyl group Chemical group 0.000 description 14
- 125000006350 alkyl thio alkyl group Chemical group 0.000 description 14
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 125000005140 aralkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 13
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 13
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 13
- 239000003354 cholesterol ester transfer protein inhibitor Substances 0.000 description 13
- 125000005112 cycloalkylalkoxy group Chemical group 0.000 description 13
- 125000005149 cycloalkylsulfinyl group Chemical group 0.000 description 13
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 13
- 125000004995 haloalkylthio group Chemical group 0.000 description 13
- 125000004446 heteroarylalkyl group Chemical group 0.000 description 13
- 125000005150 heteroarylsulfinyl group Chemical group 0.000 description 13
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 13
- LAFOZKQZOGJYKC-UHFFFAOYSA-N 3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)benzaldehyde Chemical compound FC(F)C(F)(F)OC1=CC=CC(C=O)=C1 LAFOZKQZOGJYKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 12
- 125000005135 aryl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 12
- 125000005144 cycloalkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 12
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 12
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 12
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 12
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 12
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 12
- UCSYVYFGMFODMY-UHFFFAOYSA-N 3-phenoxyaniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 UCSYVYFGMFODMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 11
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 11
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 11
- 125000001691 aryl alkyl amino group Chemical group 0.000 description 11
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 11
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 11
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 11
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 11
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 11
- 125000004475 heteroaralkyl group Chemical group 0.000 description 11
- 125000001145 hydrido group Chemical group *[H] 0.000 description 11
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 11
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 11
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 11
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 10
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 10
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 10
- 125000005368 heteroarylthio group Chemical group 0.000 description 10
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 10
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 10
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 9
- 125000004422 alkyl sulphonamide group Chemical group 0.000 description 9
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 9
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 9
- 125000005159 cyanoalkoxy group Chemical group 0.000 description 9
- 125000006254 cycloalkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000005241 heteroarylamino group Chemical group 0.000 description 9
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 9
- 125000006517 heterocyclyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000005113 hydroxyalkoxy group Chemical group 0.000 description 9
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 9
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 9
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 9
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 8
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 108010007622 LDL Lipoproteins Proteins 0.000 description 8
- 102000007330 LDL Lipoproteins Human genes 0.000 description 8
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N acetone d6 Chemical compound [2H]C([2H])([2H])C(=O)C([2H])([2H])[2H] CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 8
- 125000005085 alkoxycarbonylalkoxy group Chemical group 0.000 description 8
- 125000005018 aryl alkenyl group Chemical group 0.000 description 8
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 8
- 125000005356 cycloalkylalkenyl group Chemical group 0.000 description 8
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 8
- 125000004441 haloalkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 8
- 125000005844 heterocyclyloxy group Chemical group 0.000 description 8
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000002911 monocyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 8
- 125000001476 phosphono group Chemical group [H]OP(*)(=O)O[H] 0.000 description 8
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 8
- GILIYJDBJZWGBG-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound CC(O)C(F)(F)F GILIYJDBJZWGBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- MXZROAOUCUVNHX-UHFFFAOYSA-N 2-Aminopropanol Chemical compound CCC(N)O MXZROAOUCUVNHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 7
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 7
- 150000001840 cholesterol esters Chemical class 0.000 description 7
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 7
- 125000004440 haloalkylsulfinyl group Chemical group 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 229960004592 isopropanol Drugs 0.000 description 7
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 7
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 7
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 7
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- AHZJKOKFZJYCLG-UHFFFAOYSA-K trifluoromethanesulfonate;ytterbium(3+) Chemical compound [Yb+3].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F AHZJKOKFZJYCLG-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 125000006275 3-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Br)=C([H])C(*)=C1[H] 0.000 description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005354 acylalkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 6
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 6
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 6
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 125000004465 cycloalkenyloxy group Chemical group 0.000 description 6
- 125000006310 cycloalkyl amino group Chemical group 0.000 description 6
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 6
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 6
- 125000004447 heteroarylalkenyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003141 primary amines Chemical group 0.000 description 6
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 6
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- SUISZCALMBHJQX-UHFFFAOYSA-N 3-bromobenzaldehyde Chemical compound BrC1=CC=CC(C=O)=C1 SUISZCALMBHJQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 6-phosphonohexylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CCCCCCP(O)(O)=O WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 5
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical class ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 125000004471 alkyl aminosulfonyl group Chemical group 0.000 description 5
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004659 aryl alkyl thio group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 125000005291 haloalkenyloxy group Chemical group 0.000 description 5
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 5
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 5
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 5
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 5
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 5
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 5
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 5
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 5
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 5
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 5
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003682 3-furyl group Chemical group O1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- IAVREABSGIHHMO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=CC(C=O)=C1 IAVREABSGIHHMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 4
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 4
- 208000018262 Peripheral vascular disease Diseases 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 4
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 4
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical compound BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 4
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 4
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 229940125881 cholesteryl ester transfer protein inhibitor Drugs 0.000 description 4
- 150000002085 enols Chemical group 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N indane Chemical group C1=CC=C2CCCC2=C1 PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 4
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 4
- 125000000612 phthaloyl group Chemical group C(C=1C(C(=O)*)=CC=CC1)(=O)* 0.000 description 4
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 4
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 4
- VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N thiirane Chemical compound C1CS1 VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 4
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- PXDBPGDPJRAWDZ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-(3-phenoxyanilino)propan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)CNC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 PXDBPGDPJRAWDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AQBJFFGQNRWTMM-UHFFFAOYSA-N 1-(methoxymethyl)-3-nitrobenzene Chemical compound COCC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 AQBJFFGQNRWTMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- SKGKALJWMVXZMD-UHFFFAOYSA-N 3-[3-amino-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound NC1=CC=CC(N(CC(O)C(F)(F)F)CC=2C=C(OC(F)(F)C(F)F)C=CC=2)=C1 SKGKALJWMVXZMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000006497 3-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 3
- 238000008214 LDL Cholesterol Methods 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 3
- 125000005421 aryl sulfonamido group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 239000004305 biphenyl Chemical group 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 125000001721 carboxyacetyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004858 cycloalkoxyalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000062 cyclohexylmethoxy group Chemical group [H]C([H])(O*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000006638 cyclopentyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 125000005155 haloalkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 3
- 239000012268 protein inhibitor Substances 0.000 description 3
- 229940121649 protein inhibitor Drugs 0.000 description 3
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 125000004496 thiazol-5-yl group Chemical group S1C=NC=C1* 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 125000005034 trifluormethylthio group Chemical group FC(S*)(F)F 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPHZPKCKVSSLIV-UHFFFAOYSA-N (3-formylphenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC=CC(C=O)=C1 GPHZPKCKVSSLIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IDKYJLCFKVONSG-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[2-[hydroxy(phenyl)methyl]-6-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]phenyl]propan-2-ol Chemical compound C1=CC=C(C(O)C=2C=CC=CC=2)C(CC(O)C(F)(F)F)=C1CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 IDKYJLCFKVONSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHKWSMWOPWMKAH-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-phenoxy-n-[(3-pyridin-2-ylphenyl)methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=1)=CC=CC=1C1=CC=CC=N1 FHKWSMWOPWMKAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSFGOJJWBZTSLY-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-phenoxy-n-[(3-pyrimidin-2-yloxyphenyl)methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=1)=CC=CC=1OC1=NC=CC=N1 BSFGOJJWBZTSLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDUFBAFKYUNQEQ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-phenoxy-n-[(3-pyrimidin-2-ylphenyl)methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=1)=CC=CC=1C1=NC=CC=N1 NDUFBAFKYUNQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPJIMIBFHORPSY-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[n-[[3-(1-methylpyrrol-2-yl)phenyl]methyl]-3-phenoxyanilino]propan-2-ol Chemical compound CN1C=CC=C1C1=CC=CC(CN(CC(O)C(F)(F)F)C=2C=C(OC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=C1 QPJIMIBFHORPSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004520 1,3,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical compound C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPUWNCWLDZMYSC-UHFFFAOYSA-N 1-fluoropropan-2-ol Chemical compound CC(O)CF WPUWNCWLDZMYSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 1-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrofuran Chemical compound C1CC=CO1 JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NFNNZPYIRODXQL-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-5-chlorothiophene Chemical compound ClC1=CC=C(CBr)S1 NFNNZPYIRODXQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIKZNSBHUKXXBH-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical class CC(N)(O)C(F)(F)F IIKZNSBHUKXXBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UNCQVRBWJWWJBF-UHFFFAOYSA-N 2-chloropyrimidine Chemical compound ClC1=NC=CC=N1 UNCQVRBWJWWJBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical group NC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRMGVBTVFRYBGN-UHFFFAOYSA-N 3-(methoxymethyl)aniline Chemical compound COCC1=CC=CC(N)=C1 IRMGVBTVFRYBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIJCKALHPUHDSY-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(4-aminophenoxy)-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N(CC(O)C(F)(F)F)CC=2C=C(OC(F)(F)C(F)F)C=CC=2)=C1 OIJCKALHPUHDSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZCBXMDFWNVPPK-UHFFFAOYSA-N 3-[n-[(3-benzylphenyl)methyl]-3-phenoxyanilino]-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=1)=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 RZCBXMDFWNVPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RICDYPGUGQLMLN-UHFFFAOYSA-N 3-[n-[(3-cyclopentylphenyl)methyl]-3-phenoxyanilino]-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=1)=CC=CC=1C1CCCC1 RICDYPGUGQLMLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004080 3-carboxypropanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C(O[H])=O 0.000 description 2
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000006495 3-trifluoromethyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])*)C(F)(F)F 0.000 description 2
- HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BFXHJFKKRGVUMU-UHFFFAOYSA-N 4-fluorobenzenesulfonyl chloride Chemical compound FC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 BFXHJFKKRGVUMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N Carbamyl chloride Chemical compound NC(Cl)=O CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HUZSRPDPHAGKDM-UHFFFAOYSA-N FC(C(CC1=C(C=CC=C1)CO)O)(F)F Chemical compound FC(C(CC1=C(C=CC=C1)CO)O)(F)F HUZSRPDPHAGKDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000033962 Fontaine progeroid syndrome Diseases 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- 238000003820 Medium-pressure liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 108010062497 VLDL Lipoproteins Proteins 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- WOAORAPRPVIATR-UHFFFAOYSA-N [3-(trifluoromethyl)phenyl]boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 WOAORAPRPVIATR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005576 amination reaction Methods 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N anthranilic acid Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(O)=O RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 125000004421 aryl sulphonamide group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000477 aza group Chemical group 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-MZWXYZOWSA-N benzene-d6 Chemical compound [2H]C1=C([2H])C([2H])=C([2H])C([2H])=C1[2H] UHOVQNZJYSORNB-MZWXYZOWSA-N 0.000 description 2
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 229960004217 benzyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N binap Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 125000004966 cyanoalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 125000001240 enamine group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002081 enamines Chemical group 0.000 description 2
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- 125000004992 haloalkylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000005367 heteroarylalkylthio group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004896 high resolution mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002443 hydroxylamines Chemical class 0.000 description 2
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-BJUDXGSMSA-N methanone Chemical compound O=[11CH2] WSFSSNUMVMOOMR-BJUDXGSMSA-N 0.000 description 2
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 125000006682 monohaloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 2
- HOKNSBVEEULDDY-UHFFFAOYSA-N n-[3-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)amino]phenyl]formamide Chemical compound C=1C=CC(NC=O)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 HOKNSBVEEULDDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005429 oxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N pamoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1 WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- HIGOAGOBLJCKQY-UHFFFAOYSA-N phenyl-[3-[[2-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)amino]phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC=C1OC(F)(F)C(F)F HIGOAGOBLJCKQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 125000006684 polyhaloalkyl group Polymers 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 2
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002943 quinolinyl group Chemical class N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 2
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N sodium amide Chemical compound [NH2-].[Na+] ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 2
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001712 tetrahydronaphthyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000437 thiazol-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])N=C(*)S1 0.000 description 2
- 125000004495 thiazol-4-yl group Chemical group S1C=NC(=C1)* 0.000 description 2
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 2
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- SANWDQJIWZEKOD-UHFFFAOYSA-N tributyl(furan-2-yl)stannane Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)C1=CC=CO1 SANWDQJIWZEKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- HJBGZJMKTOMQRR-UHFFFAOYSA-N (3-formylphenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=CC(C=O)=C1 HJBGZJMKTOMQRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQUDYPCUMCAEBX-UHFFFAOYSA-N (4-fluoro-3-methylphenyl)-[3-[[2-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)amino]phenyl]methanone Chemical compound C1=C(F)C(C)=CC(C(=O)C=2C=C(C=CC=2)N(CC(O)C(F)(F)F)CC=2C(=CC=CC=2)OC(F)(F)C(F)F)=C1 YQUDYPCUMCAEBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- ASSQQDXGRJSRLS-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-2-[3-(furan-3-yl)anilino]propan-2-ol Chemical compound O1C=C(C=C1)C=1C=C(C=CC1)NC(C(F)(F)F)(C)O ASSQQDXGRJSRLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAZWWQQVXITBDQ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-(2-methylpropylamino)-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound CC(C)CNC1=CC=CC(N(CC(O)C(F)(F)F)CC=2C=C(OC(F)(F)C(F)F)C=CC=2)=C1 LAZWWQQVXITBDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBGWYQVCWCVNRF-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-(2-nitrophenoxy)-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C(=CC=CC=2)[N+]([O-])=O)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 IBGWYQVCWCVNRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGHQXYPUQRTOG-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-(4-nitrophenoxy)-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 PYGHQXYPUQRTOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQWXTKVMOHLOL-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-(methoxymethyl)-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound COCC1=CC=CC(N(CC(O)C(F)(F)F)CC=2C=C(OC(F)(F)C(F)F)C=CC=2)=C1 QIQWXTKVMOHLOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJKBFQQTQSEBNP-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-fluoro-n-[[3-(trifluoromethyl)phenyl]methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(F)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 PJKBFQQTQSEBNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICFMDJMXVHQANS-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-phenoxy-n-[(3-thiophen-2-ylphenyl)methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=1)=CC=CC=1C1=CC=CS1 ICFMDJMXVHQANS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNYMOOHZPFZFJE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-phenoxy-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 XNYMOOHZPFZFJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKYRHUUOHLHQOU-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[3-pyridin-2-yl-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(C=2N=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 OKYRHUUOHLHQOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFEQRRUBHUAAAB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[n-[[3-(furan-2-yl)-4-morpholin-4-ylphenyl]methyl]-3-phenoxyanilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=C1C=2OC=CC=2)=CC=C1N1CCOCC1 LFEQRRUBHUAAAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUHOHDJSCNYKAW-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[n-[[3-(furan-2-yl)phenyl]methyl]-3-phenoxyanilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=1)=CC=CC=1C1=CC=CO1 IUHOHDJSCNYKAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTBDWVSKMWERMQ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[n-[[3-(furan-3-yl)phenyl]methyl]-3-phenoxyanilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=1)=CC=CC=1C=1C=COC=1 VTBDWVSKMWERMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWBCEBHCNQMVLR-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-[n-[[3-(oxolan-2-yl)phenyl]methyl]-3-phenoxyanilino]propan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC(C=1)=CC=CC=1C1CCCO1 PWBCEBHCNQMVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIARMZDBEGVMLV-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,2-pentafluoroethanolate Chemical group [O-]C(F)(F)C(F)(F)F FIARMZDBEGVMLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004502 1,2,3-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001399 1,2,3-triazolyl group Chemical group N1N=NC(=C1)* 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004504 1,2,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004506 1,2,5-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004517 1,2,5-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001781 1,3,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine Chemical compound C1=NC=NC=N1 JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003363 1,3,5-triazinyl group Chemical group N1=C(N=CN=C1)* 0.000 description 1
- JPRPJUMQRZTTED-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolanyl Chemical group [CH]1OCCO1 JPRPJUMQRZTTED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005940 1,4-dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- HKDFRDIIELOLTJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dithianyl Chemical group [CH]1CSCCS1 HKDFRDIIELOLTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMKGGPCROCCUDY-UHFFFAOYSA-N 1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WMKGGPCROCCUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNHPFFNEJROMLW-UHFFFAOYSA-N 1-(4-fluorophenyl)-3-[3-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)amino]phenyl]urea Chemical compound C=1C=CC(NC(=O)NC=2C=CC(F)=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 LNHPFFNEJROMLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCRZHMNFZDUFGB-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-3-(2,2,2-trifluoroethoxy)benzene Chemical compound FC(F)(F)COC1=CC=CC(CBr)=C1 NCRZHMNFZDUFGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXHNLMTVIGZXSG-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpyrrole Chemical compound CN1C=CC=C1 OXHNLMTVIGZXSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORPVVAKYSXQCJI-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1Br ORPVVAKYSXQCJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASFIDVOMDQBCNP-UHFFFAOYSA-N 1-butoxy-4-isocyanatobenzene Chemical compound CCCCOC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ASFIDVOMDQBCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSVGFKBFFICWLZ-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-4-isocyanatobenzene Chemical compound FC1=CC=C(N=C=O)C=C1 DSVGFKBFFICWLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004066 1-hydroxyethyl group Chemical group [H]OC([H])([*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVIRIXVOLLJIPF-UHFFFAOYSA-N 1-nitro-2-(2-nitrophenoxy)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O XVIRIXVOLLJIPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004293 19F NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- OXBLVCZKDOZZOJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-Dihydrothiophene Chemical group C1CC=CS1 OXBLVCZKDOZZOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYJGEOAXBALSMM-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,3-thiazole Chemical compound C1NC=CS1 OYJGEOAXBALSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FECNOIODIVNEKI-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-aminobenzoyl)amino]benzoic acid Chemical class NC1=CC=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1C(O)=O FECNOIODIVNEKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMXPUANOWBBBJH-UHFFFAOYSA-N 2-[(3-bromophenyl)methylamino]-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound BrC=1C=C(C=CC1)CNC(C(F)(F)F)(C)O JMXPUANOWBBBJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLHAKUFDNXMZOP-UHFFFAOYSA-N 2-[1,3-difluoro-2-(fluoromethyl)propan-2-yl]oxirane Chemical compound FCC(CF)(CF)C1CO1 YLHAKUFDNXMZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDKWUOUJOMRXHH-UHFFFAOYSA-N 2-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-3,3,3-trifluoropropan-1-amine Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OC(CN)C(F)(F)F SDKWUOUJOMRXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFGSIPQYQUVVPL-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-3-(trifluoromethyl)pyridine Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CN=C1Br OFGSIPQYQUVVPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMRWILPUOVGIMU-UHFFFAOYSA-N 2-bromopyridine Chemical compound BrC1=CC=CC=N1 IMRWILPUOVGIMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-methylpyridine Natural products CC1=CC=C(C)N=C1 XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDTMFDGELKWGFT-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-olate Chemical compound CC(C)(C)[O-] SDTMFDGELKWGFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005979 2-naphthyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005975 2-phenylethyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006325 2-propenyl amino group Chemical group [H]C([H])=C([H])C([H])([H])N([H])* 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001698 2H-pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- QVKWGKXHCMLCAD-UHFFFAOYSA-N 3-(1-methylpyrrol-2-yl)benzaldehyde Chemical compound CN1C=CC=C1C1=CC=CC(C=O)=C1 QVKWGKXHCMLCAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWNQRPMGCIIWFG-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dihydrofuran-2-yl)benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(C2OC=CC2)=C1 YWNQRPMGCIIWFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSPVLKGIHJAHDV-UHFFFAOYSA-N 3-(4-butoxyphenyl)-1-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)-1-[3-(trifluoromethoxy)phenyl]urea Chemical compound C1=CC(OCCCC)=CC=C1NC(=O)N(CC(O)C(F)(F)F)C1=CC=CC(OC(F)(F)F)=C1 BSPVLKGIHJAHDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQKJVHMEILQLQJ-UHFFFAOYSA-N 3-(furan-2-yl)-4-morpholin-4-ylbenzaldehyde Chemical compound C=1C=COC=1C1=CC(C=O)=CC=C1N1CCOCC1 OQKJVHMEILQLQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTAANNDAXIYWAN-UHFFFAOYSA-N 3-(furan-2-yl)benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(C=2OC=CC=2)=C1 BTAANNDAXIYWAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUWNXKCDFJDTIK-UHFFFAOYSA-N 3-(furan-3-yl)benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(C2=COC=C2)=C1 ZUWNXKCDFJDTIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SADHVOSOZBAAGL-UHFFFAOYSA-N 3-(trifluoromethoxy)aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC(F)(F)F)=C1 SADHVOSOZBAAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDIVBIIQFSMXSM-UHFFFAOYSA-N 3-(trifluoromethyl)-N'-[4-(trifluoromethyl)phenyl]benzenesulfonohydrazide Chemical compound C1=CC(=CC(=C1)S(=O)(=O)NNC2=CC=C(C=C2)C(F)(F)F)C(F)(F)F QDIVBIIQFSMXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMTUHPSKJJYGML-UHFFFAOYSA-N 3-(trifluoromethyl)benzaldehyde Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C=O)=C1 NMTUHPSKJJYGML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJKXQWZJYOQHJG-PGMWNZCJSA-N 3-[(e)-[(2s,8as)-2,5,5,8a-tetramethyl-3,4,4a,6,7,8-hexahydro-2h-naphthalen-1-ylidene]methyl]-4-methoxybenzene-1,2-diol Chemical compound COC1=CC=C(O)C(O)=C1\C=C/1[C@@]2(C)CCCC(C)(C)C2CC[C@@H]\1C SJKXQWZJYOQHJG-PGMWNZCJSA-N 0.000 description 1
- ODAIRQOQKQGQKN-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[(3-aminophenyl)methoxy]-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound NC1=CC=CC(COC=2C=C(C=CC=2)N(CC(O)C(F)(F)F)CC=2C=C(OC(F)(F)C(F)F)C=CC=2)=C1 ODAIRQOQKQGQKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZFGYUSYLPPARS-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[4-(ethylamino)phenoxy]-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound C1=CC(NCC)=CC=C1OC1=CC=CC(N(CC(O)C(F)(F)F)CC=2C=C(OC(F)(F)C(F)F)C=CC=2)=C1 UZFGYUSYLPPARS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIKGIVVDKGNDIB-UHFFFAOYSA-N 3-[3-bromo-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]anilino]-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound C=1C=CC(Br)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 DIKGIVVDKGNDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWJFOBFXVGMJMW-AVKWCDSFSA-N 3-[[(8as)-2,5,5,8a-tetramethyl-3,4,4a,6,7,8-hexahydronaphthalen-1-yl]methyl]-4-methoxybenzene-1,2-diol Chemical compound COC1=CC=C(O)C(O)=C1CC1=C(C)CCC2[C@]1(C)CCCC2(C)C UWJFOBFXVGMJMW-AVKWCDSFSA-N 0.000 description 1
- ODUXALPQMPZOAR-UHFFFAOYSA-N 3-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methylamino]phenol Chemical compound OC1=CC=CC(NCC=2C=C(OC(F)(F)C(F)F)C=CC=2)=C1 ODUXALPQMPZOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCTWEEOVSONHBI-UHFFFAOYSA-N 3-[[3-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)amino]phenoxy]methyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=CC(OCC=2C=C(C=CC=2)C(O)=O)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 QCTWEEOVSONHBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMIIZOBDBBNULH-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-ethylbenzoic acid Chemical compound CCC1=C(N)C=CC=C1C(O)=O UMIIZOBDBBNULH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFFUEVDMVNIOHA-UHFFFAOYSA-N 3-aminobenzenethiol Chemical compound NC1=CC=CC(S)=C1 KFFUEVDMVNIOHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJXPYZHXZZCTNI-UHFFFAOYSA-N 3-aminobenzonitrile Chemical compound NC1=CC=CC(C#N)=C1 NJXPYZHXZZCTNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAHZIKXYYRGSHF-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-4-fluorobenzaldehyde Chemical compound FC1=CC=C(C=O)C=C1Br FAHZIKXYYRGSHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARPSCKOKVZPRIN-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-4-morpholin-4-ylbenzaldehyde Chemical compound BrC1=CC(C=O)=CC=C1N1CCOCC1 ARPSCKOKVZPRIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFFTZAKGWGBTPV-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]aniline Chemical compound FC(F)C(F)(F)OC1=CC=CC(CNC=2C=C(Br)C=CC=2)=C1 JFFTZAKGWGBTPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHYHYLGCQVVLOQ-UHFFFAOYSA-N 3-bromoaniline Chemical compound NC1=CC=CC(Br)=C1 DHYHYLGCQVVLOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXWLEQZDXOQZGW-UHFFFAOYSA-N 3-bromofuran Chemical compound BrC=1C=COC=1 LXWLEQZDXOQZGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKVQDRHEXRGIMI-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-4-fluorobenzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C(Cl)=C1 KKVQDRHEXRGIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000984 3-chloro-4-fluorobenzyl group Chemical group [H]C1=C(F)C(Cl)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXDIRVUNKJIMCU-UHFFFAOYSA-N 3-cyclopentylbenzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(C2CCCC2)=C1 RXDIRVUNKJIMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZVQQUVWFIZUBQ-UHFFFAOYSA-N 3-fluoroaniline Chemical compound NC1=CC=CC(F)=C1 QZVQQUVWFIZUBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- BXHIUGIZPSYOGZ-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]aniline Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(NCC=2C=C(OC(F)(F)C(F)F)C=CC=2)=C1 BXHIUGIZPSYOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJCVRTZCHMZPBD-UHFFFAOYSA-N 3-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 XJCVRTZCHMZPBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXTQURPQLVHJRE-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 TXTQURPQLVHJRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVENTMPPXPJIFY-UHFFFAOYSA-N 3-phenoxy-n-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl]aniline Chemical compound FC(F)C(F)(F)OC1=CC=CC(CNC=2C=C(OC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=C1 QVENTMPPXPJIFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAPNGHSAYQXRPG-UHFFFAOYSA-N 3-pyridin-2-ylbenzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(C=2N=CC=CC=2)=C1 SAPNGHSAYQXRPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBAZYPXXIVHUFO-UHFFFAOYSA-N 3-pyrimidin-2-ylbenzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(C=2N=CC=CN=2)=C1 ZBAZYPXXIVHUFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWRSRAYKUJFONM-UHFFFAOYSA-N 3-pyrimidin-2-yloxybenzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(OC=2N=CC=CN=2)=C1 DWRSRAYKUJFONM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004364 3-pyrrolinyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])([H])N(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001541 3-thienyl group Chemical group S1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVKVZPIRWWREJC-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-3-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(O)=CC=C1Cl DVKVZPIRWWREJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAIKZWCWUFDRRQ-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-N'-(4-fluorophenyl)benzohydrazide Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1NNC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 MAIKZWCWUFDRRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNUKAJJRYRDXPJ-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-n-[3-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)amino]phenyl]benzamide Chemical compound C=1C=CC(NC(=O)C=2C=CC(F)=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 HNUKAJJRYRDXPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNQBHRCCIWQWNO-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-n-[3-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)amino]phenyl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=CC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(F)=CC=2)=CC=1N(CC(O)C(F)(F)F)CC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 VNQBHRCCIWQWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUOJAJGUVQMPPN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid;2-phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1.OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 PUOJAJGUVQMPPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFXDIXYFXDOZIT-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-n-methylaniline Chemical compound CNC1=CC=C(OC)C=C1 JFXDIXYFXDOZIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GILIMJSCUOWWRU-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-3-tridecyl-1h-1,2,4-triazole-5-thione Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC1=NN=C(S)N1C1=CC=CC=C1 GILIMJSCUOWWRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003352 4-tert-butyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])*)C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIDAAGFCNIAJP-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCC(C)C SJIDAAGFCNIAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 235000006491 Acacia senegal Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMFMQGXDDJALKQ-BYPYZUCNSA-N Argininic acid Chemical compound NC(N)=NCCC[C@H](O)C(O)=O BMFMQGXDDJALKQ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 229910015845 BBr3 Inorganic materials 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004358 Butane-1, 3-diol Substances 0.000 description 1
- DRYOJOCBRZWBNX-UHFFFAOYSA-N C(C)C1=C(C(=O)O)C=CC=C1N(CC1=CC(=CC=C1)OC(C(F)F)(F)F)C(C(F)(F)F)(C)O Chemical compound C(C)C1=C(C(=O)O)C=CC=C1N(CC1=CC(=CC=C1)OC(C(F)F)(F)F)C(C(F)(F)F)(C)O DRYOJOCBRZWBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMWHAHYJKHEIOX-UHFFFAOYSA-N CC1=CC=C(C=C1)C2=NN=C(O2)C3=CC=C(C=C3)NNS(=O)(=O)C4=CC=CC(=C4)C Chemical compound CC1=CC=C(C=C1)C2=NN=C(O2)C3=CC=C(C=C3)NNS(=O)(=O)C4=CC=CC(=C4)C WMWHAHYJKHEIOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEFGKTOWMWZUBM-UHFFFAOYSA-N CC=1C(=C(C=CC1)O)NCC(C(F)(F)F)O Chemical compound CC=1C(=C(C=CC1)O)NCC(C(F)(F)F)O XEFGKTOWMWZUBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282461 Canis lupus Species 0.000 description 1
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 1
- LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N Cyclopropane Chemical compound C1CC1 LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-YMDCURPLSA-N D-galactopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@H](C(O)=O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-YMDCURPLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N D-glucopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N 0.000 description 1
- 108010002156 Depsipeptides Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N Dihydropyran Chemical compound C1COC=CC1 BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSMFOITZSREDHT-UHFFFAOYSA-N FC(C1=C(C=CC=C1)C1=CC(=CC=C1)CNC(C(F)(F)F)(C)O)(F)F Chemical compound FC(C1=C(C=CC=C1)C1=CC(=CC=C1)CNC(C(F)(F)F)(C)O)(F)F JSMFOITZSREDHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010021024 Hypolipidaemia Diseases 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100030361 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pph-3 gene Proteins 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYKHMDBGAXPMRN-UHFFFAOYSA-N OC(CNc1ccccc1O)C(F)(F)F Chemical compound OC(CNc1ccccc1O)C(F)(F)F JYKHMDBGAXPMRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 1
- 229910019020 PtO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N Sorbitan monooleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 239000012317 TBTU Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000534944 Thia Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- UTNNVINTVFDYBS-UHFFFAOYSA-N [2-(oxomethylidene)cyclohexylidene]methanone Chemical compound O=C=C1CCCCC1=C=O UTNNVINTVFDYBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVSSPWOKVSKHCU-UHFFFAOYSA-N [2-(trifluoromethyl)phenoxy]boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC=CC=C1C(F)(F)F UVSSPWOKVSKHCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYOWLFGMSLZHI-UHFFFAOYSA-N [3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(OC(F)(F)C(F)F)=C1 MKYOWLFGMSLZHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SESJPZWOVFPUDP-UHFFFAOYSA-N [3-(oxolan-2-yl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(C2OCCC2)=C1 SESJPZWOVFPUDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKNZTUQUXUXTLE-UHFFFAOYSA-N [3-(trifluoromethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 YKNZTUQUXUXTLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRGAXZCOBDNQRA-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)phenyl]methyl-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)amino]phenoxy]methyl benzoate Chemical class C(C1=CC=CC=C1)(=O)OCOC1=CC(=CC=C1)N(CC(C(F)(F)F)O)CC1=CC(=CC=C1)OC(C(F)F)(F)F NRGAXZCOBDNQRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLZISMQKJZCZDN-UHFFFAOYSA-N [benzotriazol-1-yloxy(dimethylamino)methylidene]-dimethylazanium Chemical compound C1=CC=C2N(OC(N(C)C)=[N+](C)C)N=NC2=C1 CLZISMQKJZCZDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLLIXJBWWFGEHT-UHFFFAOYSA-N [tert-butyl(dimethyl)silyl] trifluoromethanesulfonate Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WLLIXJBWWFGEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037374 absorbed through the skin Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrate Chemical compound O.CC#N PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXXACINHVKSMDR-UHFFFAOYSA-N acetyl bromide Chemical compound CC(Br)=O FXXACINHVKSMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000048 adrenergic agonist Substances 0.000 description 1
- 229940126157 adrenergic receptor agonist Drugs 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003113 alkalizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004947 alkyl aryl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001347 alkyl bromides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001351 alkyl iodides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000746 allylic group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002862 amidating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940027991 antiseptic and disinfectant quinoline derivative Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003143 atherosclerotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 1
- OSJRGDBEYARHLX-UHFFFAOYSA-N azido(trimethyl)stannane Chemical compound [N-]=[N+]=[N-].C[Sn+](C)C OSJRGDBEYARHLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N benzarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYBIRLURVZSVME-UHFFFAOYSA-M benzene;copper(1+);trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Cu+].C1=CC=CC=C1.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F BYBIRLURVZSVME-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000005874 benzothiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical group N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 102000016959 beta-3 Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010014502 beta-3 Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Substances BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUWSLBWDFJMSFP-UHFFFAOYSA-N bromomethylcyclohexane Chemical compound BrCC1CCCCC1 UUWSLBWDFJMSFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N carbonic acid monoamide Natural products NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005518 carboxamido group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000002327 cardiovascular agent Substances 0.000 description 1
- 229940125692 cardiovascular agent Drugs 0.000 description 1
- 229940082500 cetostearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N chelidonic acid Natural products OC(=O)C1=CC(=O)C=C(C(O)=O)O1 PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- KWTSZCJMWHGPOS-UHFFFAOYSA-M chloro(trimethyl)stannane Chemical compound C[Sn](C)(C)Cl KWTSZCJMWHGPOS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002668 chloroacetyl group Chemical group ClCC(=O)* 0.000 description 1
- 125000002603 chloroethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])Cl 0.000 description 1
- VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N chloroprocaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1Cl VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002023 chloroprocaine Drugs 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- DIMCZVTXAXZJCA-UHFFFAOYSA-L copper;benzene;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Cu+2].C1=CC=CC=C1.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F DIMCZVTXAXZJCA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001047 cyclobutenyl group Chemical group C1(=CCC1)* 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001162 cycloheptenyl group Chemical group C1(=CCCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000006639 cyclohexyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002933 cyclohexyloxy group Chemical group C1(CCCCC1)O* 0.000 description 1
- HCAJEUSONLESMK-UHFFFAOYSA-N cyclohexylsulfamic acid Chemical compound OS(=O)(=O)NC1CCCCC1 HCAJEUSONLESMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 125000001887 cyclopentyloxy group Chemical group C1(CCCC1)O* 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- SASYSVUEVMOWPL-NXVVXOECSA-N decyl oleate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC SASYSVUEVMOWPL-NXVVXOECSA-N 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 125000004983 dialkoxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004986 diarylamino group Chemical group 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMKGGPCROCCUDY-PHEQNACWSA-N dibenzylideneacetone Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WMKGGPCROCCUDY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- 125000006003 dichloroethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004774 dichlorofluoromethyl group Chemical group FC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000004772 dichloromethyl group Chemical group [H]C(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000006001 difluoroethyl group Chemical group 0.000 description 1
- LTVOKYUPTHZZQH-UHFFFAOYSA-N difluoromethane Chemical group F[C]F LTVOKYUPTHZZQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004982 dihaloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004990 dihydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 201000009409 embryonal rhabdomyosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000008387 emulsifying waxe Substances 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-N ethanesulfonic acid Chemical compound CCS(O)(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical group CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)OCC PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HXQVQGWHFRNKMS-UHFFFAOYSA-M ethylmercurithiosalicylic acid Chemical compound CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C(O)=O HXQVQGWHFRNKMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 125000006419 fluorocyclopropyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004785 fluoromethoxy group Chemical group [H]C([H])(F)O* 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- XZBIXDPGRMLSTC-UHFFFAOYSA-N formohydrazide Chemical compound NNC=O XZBIXDPGRMLSTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000004404 heteroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- UBHWBODXJBSFLH-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol;octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO.CCCCCCCCCCCCCCCCCCO UBHWBODXJBSFLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003651 hexanedioyl group Chemical group C(CCCCC(=O)*)(=O)* 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 102000052454 human CETP Human genes 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000043 hydrogen iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008309 hydrophilic cream Substances 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000020346 hyperlipoproteinemia Diseases 0.000 description 1
- 208000029498 hypoalphalipoproteinemia Diseases 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003406 indolizinyl group Chemical group C=1(C=CN2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical group II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKAJVHLWXSISD-UHFFFAOYSA-N isobutyramide Chemical compound CC(C)C(N)=O WFKAJVHLWXSISD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N isopropyl iodide Chemical compound CC(C)I FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 1
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 230000006372 lipid accumulation Effects 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N lithium amide Chemical compound [Li+].[NH2-] AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940040692 lithium hydroxide monohydrate Drugs 0.000 description 1
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium hydroxide monohydrate Substances [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- QGEFGPVWRJCFQP-UHFFFAOYSA-M magnesium;methanidylbenzene;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[CH2-]C1=CC=CC=C1 QGEFGPVWRJCFQP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229960003194 meglumine Drugs 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- AHASPLWEJLTTTR-UHFFFAOYSA-N methanol;nitrobenzene Chemical compound OC.[O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 AHASPLWEJLTTTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRDXJKGNWSUIBT-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Chemical group [CH2]OC1=CC=CC=C1 HRDXJKGNWSUIBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- YNLFEVAOQLXINF-UHFFFAOYSA-N methylsulfanylmethane;tribromoborane Chemical compound CSC.BrB(Br)Br YNLFEVAOQLXINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000004092 methylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 229940043348 myristyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- CQHKNWWPQHZHTK-UHFFFAOYSA-N n,3-dimethoxybenzamide Chemical compound CONC(=O)C1=CC=CC(OC)=C1 CQHKNWWPQHZHTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGYFBQNWNGGYMI-UHFFFAOYSA-N n-[(3-bromophenyl)methyl]-3-phenoxyaniline Chemical compound BrC1=CC=CC(CNC=2C=C(OC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=C1 PGYFBQNWNGGYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCQLEYIGUCSHGV-UHFFFAOYSA-N n-[[3-(oxolan-2-yl)phenyl]methyl]-3-phenoxyaniline Chemical compound C=1C=CC(C2OCCC2)=CC=1CNC(C=1)=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 PCQLEYIGUCSHGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DJUWKQYCYKRJNI-UHFFFAOYSA-N n-ethoxyaniline Chemical compound CCONC1=CC=CC=C1 DJUWKQYCYKRJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCPNIYHJPMRCQU-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-4-methoxyaniline Chemical compound CCNC1=CC=C(OC)C=C1 MCPNIYHJPMRCQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJLHLDBEZKTSOK-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n-methylformamide Chemical compound CCN(C)C=O FJLHLDBEZKTSOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHWRXFLOPJUZDK-UHFFFAOYSA-N n-methoxy-n-methylformamide Chemical compound CON(C)C=O WHWRXFLOPJUZDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGCCWCLGIPNIBP-UHFFFAOYSA-N n-methyl-4-(trifluoromethoxy)aniline Chemical compound CNC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1 MGCCWCLGIPNIBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOZXLLYDRJGVCI-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-propylformamide Chemical compound CCCN(C)C=O SOZXLLYDRJGVCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003431 oxalo group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 1
- BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N p-anisidine Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1 BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008251 pharmaceutical emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N phenylboronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=CC=C1 HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 1
- 125000004585 polycyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- SJMCLWCCNYAWRQ-UHFFFAOYSA-N propane-2-sulfonamide Chemical compound CC(C)S(N)(=O)=O SJMCLWCCNYAWRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005554 pyridyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001422 pyrrolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000005932 reductive alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- OHRURASPPZQGQM-GCCNXGTGSA-N romidepsin Chemical compound O1C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)C(=C/C)/NC(=O)[C@H]2CSSCC\C=C\[C@@H]1CC(=O)N[C@H](C(C)C)C(=O)N2 OHRURASPPZQGQM-GCCNXGTGSA-N 0.000 description 1
- XMVJITFPVVRMHC-UHFFFAOYSA-N roxarsone Chemical group OC1=CC=C([As](O)(O)=O)C=C1[N+]([O-])=O XMVJITFPVVRMHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 229930004725 sesquiterpene Natural products 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960004274 stearic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium group Chemical group [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000004963 sulfonylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical class ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N tert-butyl (3s,5s)-2-oxo-5-[(2s,4s)-5-oxo-4-propan-2-yloxolan-2-yl]-3-propan-2-ylpyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound O1C(=O)[C@H](C(C)C)C[C@H]1[C@H]1N(C(=O)OC(C)(C)C)C(=O)[C@H](C(C)C)C1 IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000147 tetrahydroquinolinyl group Chemical class N1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N tetratriacontyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004299 tetrazol-5-yl group Chemical group [H]N1N=NC(*)=N1 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- UTLZBWAGLRNNAY-UHFFFAOYSA-J thorium(4+);dicarbonate Chemical compound [Th+4].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O UTLZBWAGLRNNAY-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N tiracizine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(C(=O)CN(C)C)C2=CC(NC(=O)OCC)=CC=C21 KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005425 toluyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012049 topical pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 125000005490 tosylate group Chemical group 0.000 description 1
- GYUURHMITDQTRU-UHFFFAOYSA-N tributyl(pyridin-2-yl)stannane Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)C1=CC=CC=N1 GYUURHMITDQTRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKTDFYOZPFNQOQ-UHFFFAOYSA-N tributyl(thiophen-2-yl)stannane Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)C1=CC=CS1 UKTDFYOZPFNQOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMCBYSBVJIMENC-UHFFFAOYSA-N tricaine Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC(N)=C1 ZMCBYSBVJIMENC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000004205 trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- JPJIEXKLJOWQQK-UHFFFAOYSA-K trifluoromethanesulfonate;yttrium(3+) Chemical compound [Y+3].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F JPJIEXKLJOWQQK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- LYRCQNDYYRPFMF-UHFFFAOYSA-N trimethyltin Chemical compound C[Sn](C)C LYRCQNDYYRPFMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003774 valeryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003799 water insoluble solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/30—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/32—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/33—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/335—Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/14—Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C215/00—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C215/02—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C215/04—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
- C07C215/06—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
- C07C215/16—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C215/00—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C215/46—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C215/48—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
- C07C215/50—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C215/00—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C215/74—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C215/76—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton of the same non-condensed six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/54—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/56—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C217/58—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
- C07C217/82—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C217/84—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
- C07C217/82—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C217/84—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
- C07C217/86—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
- C07C217/82—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C217/88—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
- C07C217/82—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C217/90—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. amino-diphenylethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C219/00—Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C219/34—Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and esterified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C225/00—Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
- C07C225/22—Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C229/00—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C229/52—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C229/54—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C229/60—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with amino and carboxyl groups bound in meta- or para- positions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/64—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C233/67—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C233/68—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
- C07C233/69—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C235/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
- C07C235/02—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C235/32—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
- C07C235/38—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/28—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C237/30—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/28—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C237/38—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/49—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C255/55—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and esterified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/49—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C255/58—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C275/00—Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C275/28—Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C275/32—Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C275/34—Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having nitrogen atoms of urea groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C291/00—Compounds containing carbon and nitrogen and having functional groups not covered by groups C07C201/00 - C07C281/00
- C07C291/02—Compounds containing carbon and nitrogen and having functional groups not covered by groups C07C201/00 - C07C281/00 containing nitrogen-oxide bonds
- C07C291/04—Compounds containing carbon and nitrogen and having functional groups not covered by groups C07C201/00 - C07C281/00 containing nitrogen-oxide bonds containing amino-oxide bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/01—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C311/02—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
- C07C311/03—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C311/04—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/15—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C311/21—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/22—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C311/23—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C311/24—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/50—Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
- C07C311/52—Y being a hetero atom
- C07C311/54—Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea
- C07C311/57—Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C311/60—Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitrogen atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
- C07C317/26—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C317/32—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
- C07C317/26—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C317/32—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C317/34—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring
- C07C317/36—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring with the nitrogen atoms of the amino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/10—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C323/18—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C323/19—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/23—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/24—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
- C07C323/25—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/23—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/31—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/23—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/31—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C323/32—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/23—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/31—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C323/33—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C323/35—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a sulfide group
- C07C323/37—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a sulfide group the sulfur atom of the sulfide group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/23—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/39—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
- C07C323/43—Y being a hetero atom
- C07C323/44—X or Y being nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/64—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/65—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton containing sulfur atoms of sulfone or sulfoxide groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/08—Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/26—Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/28—Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
- C07D213/30—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/64—One oxygen atom attached in position 2 or 6
- C07D213/643—2-Phenoxypyridines; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/65—One oxygen atom attached in position 3 or 5
- C07D213/66—One oxygen atom attached in position 3 or 5 having in position 3 an oxygen atom and in each of the positions 4 and 5 a carbon atom bound to an oxygen, sulphur, or nitrogen atom, e.g. pyridoxal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/84—Nitriles
- C07D213/85—Nitriles in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/34—One oxygen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/14—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
- C07D251/16—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/42—One nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D263/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
- C07D263/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D263/04—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D263/06—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/12—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
- C07D295/135—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/182—Radicals derived from carboxylic acids
- C07D295/192—Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/14—Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/38—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/40—Radicals substituted by oxygen atoms
- C07D307/42—Singly bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/38—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/52—Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D309/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
- C07D309/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D309/08—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D309/10—Oxygen atoms
- C07D309/12—Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/14—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
- C07D333/20—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/26—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D333/28—Halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/02—Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/04—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
- C07C2602/10—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/02—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
- C07C2603/04—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
- C07C2603/06—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
- C07C2603/10—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
- C07C2603/12—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
- C07C2603/18—Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Obesity (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Description
本発明は、心血管疾患の治療の分野で、特にアテローム性動脈硬化および他の冠状動脈疾患の治療のための化合物、組成物、および方法に関する。更には、本発明は血漿脂質輸送タンパク質−Iとしても知られているコレステロールエステル輸送タンパク質(CETP)を阻害する置換された多環アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン化合物に関する。
背景技術
高密度リポタンパク質(HDL)コレステロールの低いプラズマ濃度はアテローム性動脈硬化の進展の強力な危険因子であることが多数の研究により示されている(BarterおよびRye,Atherosclerosis,121,1−12(1996))。HDLは、血液を通しての脂質輸送作用を有するリポタンパク質の主な分類の一つである。HDLと結合している主な脂質はコレステロール、コレステロールエステル、トリグリセリド、リン脂質および脂肪酸を含む。血液中に存在するリポタンパク質の他の分類は低密度リポタンパク質(LDL)および超低密度リポタンパク質(VLDL)である。HDLコレステロールの低レベルは、冠状動脈疾患の危険を増大させるので、血漿HDLコレステロールを高める方法は、治療上冠動脈疾患および血管中の脂質の蓄積と関連した他の疾患の治療として有益であろう。これらの疾患は(制限的ではなく)冠動脈心疾患、末梢血管疾患および脳卒中を含む。
アテローム性動脈硬化はほとんどの冠動脈疾患(CAD)の基となり、現在社会の病的状態および死亡の主な原因である。高LDLコレステロール(180mg/dlより高い)および低HDLコレステロール(35mg/dlより低い)は、アテローム性動脈硬化の進展の重要な誘因であることが示された。末梢血管疾患、脳卒中、および高コレステロール血症のような他の疾患は、不都合なHDL/LDL比によって悪影響される。本発明の化合物によるCETPの阻害は、血漿HDL/LDL比を効果的に修正すること、およびそれらの疾患の進行および/または形成を抑制することが示された。
CETPは、血液中の様々なリポタンパク質の間でのコレステロールエステルとトリグリセリドの移動を容易にする血漿タンパク質である(Tall,J.Lipid Res.,34,1255−74(1993))。CETPによるHDLからLDLへのコレステロールエステルの移動は、HDLコレステロールを低下させる効果を有する。それ故、CETPの阻害は、血漿HDLコレステロールの増加と血漿LDLコレステロールの低下を起こし、それによって治療上有益な血漿脂質状態を提供する(McCarthy,Medicinal Res.Revs.,13,139−59(1993);Sitori,Pharmac.Ther.,67,443−47(1995))。この正確な現象は最初にSwensonらにより、CETPを特異的に阻害するモノクローナル抗体の使用によって示された(J.Biol.Chem.,264,14318(1989))。ウサギでは、抗体は血漿HDLコレステロールの増加とLDLコレステロールの減少を引き起こした。Sonら(Biochim.Biophys.Acta 795,743−480(1984))、Mortonら(J.Lipid Res.35,836−847(1994))およびTollefsonら(Am.J.Physiol.,255,(Endocrinol.Metab.18,E894−E902(1988)))は、CETPを阻害するヒト血漿由来のタンパク質について記載している。Kushwahaらによる米国特許5,519,001には、CETP活性を阻害するヒヒアポリポタンパク質C−1由来の36アミノ酸ペプチドについて述べられている。Choら(Biochim.Biophys.Acta 1391,133−144(1998))は、ヒトCETPを阻害する豚血漿由来のペプチドについて記載している。Boninら(J.Peptide Res.,51,216−225(1998))は、CETPのデカペプチド阻害剤を開示している。Bioorg.Med.Chem.Lett.,8,1277−80(1998)にHedgeらによって、菌類の代謝産物であるデプシペプチドがCETP阻害剤として開示されている。
CETP阻害剤として作用する非ペプチド化合物の報告も多くある。Barrettら(J.Am.Chem.Soc.,188,7863−63(1996))およびKuoら(J.Am.Chem.Soc.,117,10629−34(1995))は、シクロプロパン含有CETP阻害剤について記載している。Pietzonkaら(Bioorg.Med.Chem.Lett.,6,1951−54(1996))は、CETP阻害剤としてコレステロールエステルのスルホン酸塩含有アナログについて記載している。Covalら(Bioorg.Med.Chem.Lett.,5,605−610(1995))は、CETP阻害剤としてウィーデンジオール(Wiedendiol)−Aおよび−B、および関連のセスキテルペン化合物について記載している。日本特許出願番号10287662−Aには、CETP阻害特性を有する多環式で、アミンを含まない、多水酸基天然化合物について記載されている。Leeら(J.Antibiotics,49,693−96(1996))は、昆虫の菌類由来のCETP阻害剤について記載している。Buschら(Lipids,25,216−220(1990))は、CETP阻害剤としてコレステロール臭化アセチルについて記載している。MortonおよびZilversmit(J.Lipid Res.35,836−47(1982))は、p−クロロ水銀フェニルスルホン酸塩、p−ヒドロキシ水銀安息香酸塩およびエチル水銀チオサリチル酸塩がCETPを阻害することを記載している。Connollyら(Biochim.Biophys.Res.Comm.223,42−47(1996))は、CETP阻害剤として他のシステイン修飾試薬について記載している。Xiaらは、CETP阻害剤として1,3,5−トリアジンについて記載している(Bioorg.Med.Chem.Lett.,6,919−22(1996))。Bisgaierら(Lipids,29,811.8(1994))は、CETP阻害剤として、4−フェニル−5−トリデシル−4H−1,2,4−トリアゾール−チオールについて記載している。Oomuraらは、CETP阻害剤として非ペプチド4環および6環フェノールが日本特許出願番号10287662に開示されている。WO特許出願番号09914204においてSikorskiは、コレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤として有効な1,2,4−トリアゾリルチオールについて記載している。
いくつかの置換ヘテロアルキルアミン化合物が知られている。ヨーロッパ特許出願番号796846においてSchmidtらは、心血管作用薬として有効なコレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤として2−アリル−置換ピリジンについて記載している。ヨーロッパ特許出願番号801060においてDowとWrightは、1−ヒドロキシ−1−アミンを得るためにアルキルアミンのアルデヒド付加産物にて置換されたヘテロ環誘導体について記載している。それらは、糖尿病や他の疾患治療に有効なβ3−アドレナリン受容体作用薬として報告されている。英国特許出願番号2305665においてFisherらは、コレステロールレベルと動脈硬化を含む多くの疾患の治療に有効な3−作用第二アミノアルコール置換ピリジン誘導体について記載している。ヨーロッパ特許出願番号818448においてSchmidtらは、コレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤としてテトラヒドロキノリン誘導体について記載している。ヨーロッパ特許出願番号818197においてSchmekらは、コレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤としてヘテロ環と連結したピリジンについて記載している。ドイツ特許出願番号19627430においてBrandesらは、コレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤として2環縮合ピリジン誘導体について記載している。WO特許出願番号09839299においてMuller−Gliemannらは、コレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤としてキノリン誘導体について記載している。DickeyおよびTowneによる米国特許2,700,686においては、アミンがさらに1から2の脂肪族グループもしくは一つの芳香族グループおよび一つの脂肪族グループで置換されたN−(ハロアルキル−2−ヒドロキシエチル)アミンについて記載している。米国特許2,700,686ではさらに、ハロゲン化された1,2−エポキシアルカンを相当する脂肪族アミンおよびN−アルキルアニリンと反応させることによるN−(ハロアルキル−2−ヒドロキシエチル)アミンの調製方法と染料中間体としてのそれらの使用についても記載している。
発明の概要
本発明は、コレステロールエステル輸送タンパク質(CETP)活性を阻害するために使用することができる化合物であり、一般式:
で表される化合物を提供する。
もう一つの面では、本発明は本発明の化合物の薬剤有効量と薬剤許容担体を含む製剤を含む。
もう一つの面では、本発明はコレステロールエステル輸送タンパク質(CETP)活性を阻害するヒトへの治療剤としてのそれらの阻害剤を使用し、それによって低密度リポタンパク質(LDL)の濃度を低下および高密度リポタンパク質(HDL)のレベルを増加させ、結果として治療的に有利な血漿脂質状態とする方法に関する。本発明の化合物と方法は、脂質異常血症(低アルファリポタンパク血症)、高リポタンパク血症(キロミクロン血症および高アポベータリポタンパク血症)、末梢血管疾患、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化、冠動脈疾患および他のCETP介在疾患の治療にも使用することができる。本化合物は、そのような疾患の進展の危険のある患者への予防措置にも使用することができる。本化合物は、アテローム性疾患のリスクを低減させるために使用することもできる。本発明の化合物は、脳血管発作(CVA)または脳卒中の予防にも有効であろう。ヒトの治療に有効であるだけでなく、霊長類、ウサギ、ブタ、ウマなどのような愛玩動物、エキゾチック動物および畜産動物の獣医治療にも有効である。
発明の説明
本発明は、冠動脈疾患の治療的および予防的処置に有用な、式VII−Hで表される置換された多環式アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン(本明細書中では、置換された多環式ヘテロアリール第三級2−ヘテロアルキルアミンと総括的に呼ぶこともある)またはその薬学的に受容される塩に関するものである:
上記式中、
nは0から5までから選択された整数であり;
R1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキル及びハロアルケニルオキシアルキルから成る群から選択される;
Xは、O、H、F、S、S(O)、NH、N(OH)、N(アルキル)及びN(アルコキシ)から成る群から選択される;
R16は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、アラルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノカルボアルコキシ、ジカルボアルコキシアルキル、モノカルボキサミド、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、ジアルコキシホスホノアルキル、トリアルキルシリル、並びにR4、R8、R9、R13、R14およびR15から成る群から選択された芳香族置換基の結合点に結合して5から10個までの連続要素を有するヘテロサイクリル環を形成する、共有単結合と、1から4個までの連続原子を有する線状スペーサー部分とから成る群から選択されるスペーサーから成る群から選択される、但し、R2がアルキルである場合には前記スペーサー部分は共有単結合以外であり、XがH又はFである場合にはR16は存在しない;
D1、D2、J1、J2及びK1は、C、N、O、S及び共有結合から成る群から独立的に選択される、但し、D1、D2、J1、J2及びK1の1つ以下が共有結合であり得、D1、D2、J1、J2及びK1の1つ以下がOであり得、D1、D2、J1、J2及びK1の1つ以下がSであり得、D1、D2、J1、J2及びK1の2つがOとSであるときに、D1、D2、J1、J2及びK1の1つは共有結合でなければならない、並びにD1、D2、J1、J2及びK1の4つ以下がNであり得る;
D3、D4、J3、J4及びK2は、C、N、O、S及び共有結合から成る群から独立的に選択される、但し、D3、D4、J3、J4及びK2の1つ以下が共有結合であり得、D3、D4、J3、J4及びK2の1つ以下がOであり得、D3、D4、J3、J4及びK2の1つ以下がSであり得、D3、D4、J3、J4及びK2の2つがOとSであるときに、D3、D4、J3、J4及びK2の1つは共有結合でなければならない、並びにD3、D4、J3、J4及びK2の4つ以下がNであり得る;
R2は、ヒドリド、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アラルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アラルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル及びジアラルコキシホスホノアルキルから成る群から選択される;
R2とR3は一緒になって、3から8個までの連続要素を有するシクロアルキル、5から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル、及び4から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリルから成る群から選択される環を形成するように、共有単結合と、1から6個までの連続原子を有する部分とから成る群から選択される線状スペーサー部分を形成して良く;
R2とR14は一緒になって、共有結合および1ないし5の連続原子を有して5ないし8の連続要素を有するヘテロ環を形成する線状スペーサー部分からなる群から選択される線状スペーサー部分を形成して良く、ただし、該スペーサー基は−N=ではなく;
R2とR15は一緒になって、共有結合および1ないし5の連続原子を有して5ないし8の連続要素を有するヘテロ環を形成する線状スペーサー部分からなる群から選択される線状スペーサー部分を形成して良く、ただし、該スペーサー基は−N=ではなく;
R2とR19は一緒になって、共有単結合および1ないし5の連続した原子を有して3ないし8の連続要素を有するシクロアルキル、5ないし8の連続要素を有するシクロアルキレニルおよび4ないし8の連続要素を有するヘテロ環からなる群から選択される環を形成する線状部分からなる群から選択される線状スペーサー部分を形成して良く;
R2とR4、R2とR8、R2とR9、およびR2とR13は独立に選択されてスペーサー対を形成してよく、該スペーサー対は一緒になって線状スペーサー部分を形成し、該線状スペーサー部分は5ないし10の連続要素を有するヘテロ環を形成するように選択され;
R3は、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、アラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペロハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル及びジアラルコキシホスホノアルキルから成る群から選択される;
R3とR14は一緒になって、共有結合および1ないし5の原子を有して5ないし8の連続要素を有するヘテロ環を形成する線状スペーサー部分からなる群から選択される線状スペーサー部分を形成して良く、
R3とR15は一緒になって、共有結合および1ないし5の原子を有して5ないし8の連続要素を有するヘテロ環を形成する線状スペーサー部分からなる群から選択される線状スペーサー部分を形成して良く、
R3とR4、R3とR8、R3とR9、およびR3とR13は独立に選択されてスペーサー対を形成してよく、該スペーサー対は一緒になって線状スペーサー部分を形成し、該線状スペーサー部分は5ないし10の連続要素を有するヘテロ環を形成するように選択され;
Yは、共有単結合、(C(R14)2)q[式中、qは1ないし4から選択される整数である]及び(CH(R14))g−W−(CH(R14))P[式中、gとpは0ないし2から独立的に選択される整数である]から成る群から選択される;
R14は、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキルアルコキシ、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルコキシチオアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペロハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、5から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル環及び5から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリル環から成る群から選択される環を形成するように、R9とR13から成る群から選択される結合点に結合した3〜6原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサー、並びに5から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリルを形成するように、R4とR8から成る群から選択される結合点に結合した2〜5原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサーから成る群から独立的に選択される、但し、Yが共有結合である場合には、R14置換基はYに結合しない;
R14とR15は一緒になって、5ないし8個の連続要素を有するヘテロ環を形成するような鎖長2ないし5原子の部分から選択されるスペーサーを形成してもよく;
異なる原子に結合した場合のR14とR14は一緒になって、共有結合、アルキレン、ハロアルキレン、並びに5から8個までの連続要素を有する飽和シクロアルキル、5から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル、及び5から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリルから成る群から選択される環を形成するように結合した2〜5原子の鎖長を有する部分から成る群から選択されるスペーサーから成る群から選択される基を形成する;
同じ原子に結合した場合のR14とR14は一緒になって、オキソ、チオノ、アルキレン、ハロアルキレン、並びに4から8個までの連続要素を有するシクロアルキル、4から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル、及び4から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリルから成る群から選択される環を形成するように結合した3〜7原子の鎖長を有する部分から成る群から選択されるスペーサーから成る群から選択される基を形成する;
Wは、O、C(O)、C(S)、C(O)N(R14)、C(S)N(R14)、(R14)NC(O)、(R14)NC(S)、S、S(O)、S(O)2、S(O)2N(R14)、(R14)NS(O)2及びN(R14)から成る群から選択される、但し、R14はハロ及びシアノ以外から選択される;
Zは、共有単結合、(C(R15)2)q[式中、qは1ないし4から選択される整数である]、及び(CH(R15))j−W−(CH(R15))k[式中、jとkは0ないし2から独立的に選択される整数である]から成る群から独立的に選択される、但し、Zが共有単結合である場合は、R15置換基はZに結合しない;
Zが(C(R15)2)q[式中、qは1ないし4から選択される整数である]である場合に、R15は、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペロハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、5から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル環及び5から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリル環から成る群から選択される環を形成するように、R4とR8から成る群から選択される結合点に結合した3〜6原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサー、並びに5から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリルを形成するように、R9とR13から成る群から選択される結合点に結合した2〜5原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサーから成る群から独立的に選択される;
異なる原子に結合した場合のR15とR15は一緒になって、共有結合、アルキレン、ハロアルキレン、並びに5から8個までの連続要素を有する飽和シクロアルキル、5から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル、及び5から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリルから成る群から選択される環を形成するように結合した2〜5原子の鎖長を有する部分から成る群から選択されるスペーサーから成る群から選択される基を形成する;
同じ原子に結合した場合のR15とR15は一緒になって、オキソ、チオノ、アルキレン、ハロアルキレン、並びに4から8個までの連続要素を有するシクロアルキル、4から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル、及び4から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリルから成る群から選択される環を形成するように結合した3〜7原子の鎖長を有する部分から成る群から選択されるスペーサーから成る群から選択される基を形成する;
Zが(CH(R15))j−W−(CH(R15))k[式中、jとkは0ないし2から独立的に選択される整数である]である場合に、R15は、ヒドリド、ハロ、シアノ、アリールオキシ、カルボキシル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヒドロキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペロハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、5から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル環及び5から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリル環から成る群から選択される環を形成するように、R4とR8から成る群から選択される結合点に結合した3〜6原子の鎖長を有する線状部分から選択されるスペーサー、並びに5から8個までの連続要素を有するヘテロサイクリル環を形成するように、R9とR13から成る群から選択される結合点に結合した2〜5原子の鎖長を有する線状部分から選択されるスペーサーから成る群から独立的に選択される;
R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12及びR13は、ペルハロアリールオキシ、アルカノイルアルキル、アルカノイルアルコキシ、アルカノイルオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロサイクリルアルコキシ、ヘテロサイクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アルキルカルボキサミド、N−ハロアルキルカルボキサミド、N−シクロアルキルカルボキサミド、N−アリールカルボキサミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロサイクリルカルボニル、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロサイクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロサイクリル、ペルハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシルアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロサイクリルスルホニル、ヘテロサイクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアラルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロサイクリル、部分的飽和ヘテロサイクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノ、及びジアラルコキシホスホノアルキルから成る群から独立的に選択される、但し、1〜5個の非ヒドリド環置換基R4、R5、R6、R7及びR8が存在し、1〜5個の非ヒドリド環置換基R9、R10、R11、R12及びR13が存在し、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12及びR13は、炭素の四価性、窒素の三価性、硫黄の二価性、及び酸素の二価性を維持するように、それぞれ独立的に選択される;
R4とR5、R5とR6、R6とR7、R7とR8、R9とR10、R10とR11、R11とR12、及びR12とR13は、スペーサー対を形成するように独立的に選択され、スペーサー対は一緒になって、5から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル環、5から8個までの連続要素を有する部分的飽和ヘテロサイクリル環、5から6個までの連続要素を有するヘテロアリール環及びアリールから成る群から選択される環を形成するように、前記スペーサー対要素の結合点に結合する3から6個までの連続原子を有する線状部分を形成する、但し、スペーサー対R4とR5、R5とR6、R6とR7及びR7とR8から成る群の1つ以下が同時に用いられ、並びにスペーサー対R9とR10、R10とR11、R11とR12及びR12とR13から成る群の1つ以下が同時に用いられる;
R4とR9、R4とR13、R8とR9及びR8とR13はスペーサー対を形成するように、独立的に選択され、前記スペーサー対は一緒になって、5から8個までの連続要素を有する部分的飽和ヘテロサイクリル環及び5から6個までの連続要素を有するヘテロアリール環から成る群から選択される環を形成する線状部分を形成する、但し、スペーサー対R4とR9、R4とR13、R8とR9及びR8とR13から成る群の1つ以下が同時に用いられる;
R5とR10、R5とR12、R7とR10、およびR7とR12は、独立に選択されてスペーサー対を形成してよく、該スペーサー対は一緒になって線状スペーサー部分を形成し、該線状スペーサー部分は8ないし13の連続要素を有するC8ないしC12のヘテロ環を形成するように選択されてもよく、但しスペーサー対R5とR10、R5とR12、R7とR10、およびR7とR12は、一つ以下しか同時に用いられない。
式VII−Hで表される化合物の一つの態様において、
D1,D2,J1,J2及びK1はそれぞれ炭素であるが、D3,D4,J3,J4及びK2の少なくとも一つは酸素,硫黄及び窒素から成る群から選択するということが条件であり、その場合D3,D4,J3,J4及びK2は自由に炭素,窒素,酸素,硫黄及び共有結合からなる群から選択するが、その条件としてD3,D4,J3,J4及びK2のうち共有結合であるのは一つだけ、D3,D4,J3,J4及びK2のうち酸素であるのは一つだけ、D3,D4,J3,J4及びK2のうち硫黄であるのは一つだけ、D3,D4,J3,J4及びK2の二つが酸素と硫黄であるときはD3,D4,J3,J4及びK2の一つは共有結合でなければならず、D3,D4,J3,J4及びK2のうち窒素であるのは四つだけであり、
D1,D2,J1,J2及びK1は炭素,酸素,硫黄,窒素及び共有結合から成る群から選択するが、条件としてD3,D4,J3,J4及びK2は各々炭素であること、D1,D2,J1,J2及びK1の少なくとも一つは酸素,硫黄及び窒素から選択し、D1,D2,J1,J2及びK1が炭素,酸素,硫黄,共有結合及び窒素から成る群から選択した場合、D1,D2,J1,J2及びK1のうち共有結合であるのは一つだけ、D1,D2,J1,J2及びK1のうち酸素であるのは一つだけ,D1,D2,J1,J2及びK1のうち硫黄であるのは一つだけ,D1,D2,J1,J2及びK1の二つが酸素と硫黄である場合はD1,D2,J1,J2及びK1の一つは必ず共有結合であり、D1,D2,J1,J2及びK1のうち窒素であるのは四つだけであり、
nは1〜4の整数で、
Xはオキシであり、
R16は、ヒドリド、アシル、アロイルおよびトリアルキルシリルから成る群から選択し、
R1はハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキル及びハロアルケニルオキシアルキルから成る群から選択し、
R2は、ヒドリド、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アリール、アラルキル、アルキル、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ジシアノアルキル及びカルボアルコキシシアノアルキルから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、アリール、アラルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ヘテロアリール、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
Yは、共有単結合及び(C(R14)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]から成る群から選択される;
R14は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
Zは、共有単結合、(C(R15)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]、(CH(R15))j−W−(CH(R15))k[式中、jとkは0ないし2から独立的に選択される整数である]から成る群から選択される;
Wは、オキシである;
R15は、ヒドリド、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
R4、R8、R9及びR13は、ヒドリド、ハロ、ハロアルキル及びアルキルから成る群から独立的に選択される;
R5、R6、R7、R10、R11及びR12は、ペルハロアリールオキシ、アルカノイルアルキル、アルカノイルアルコキシ、アルカノイルオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロサイクリルアルコキシ、ヘテロサイクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アルキルカルボキサミド、N−ハロアルキルカルボキサミド、N−シクロアルキルカルボキサミド、N−アリールカルボキサミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロサイクリルカルボニル、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロサイクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロサイクリル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホンアミド、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロサイクリルスルホニル、ヘテロサイクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、アラルキル、アリールオキシ、アラルコキシ、飽和ヘテロサイクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、およびシアノから成る群から独立的に選択される;
R4とR5、R5とR6、R6とR7、R7とR8、R9とR10、R10とR11、R11とR12、及びR12とR13のスペーサー対は、独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキレンジオキシ、アラルキレン、ジアシル、ハロアルキレンおよびアリールオキシレンからなる群から選択され、但し、スペーサー対R4とR5、R5とR6、R6とR7およびR7とR8は一つ以上は同時に用いられず、そしてR9とR10、R10とR11、R11とR12、及びR12とR13のスペーサー対は一つ以上は同時に用いられない。
式VII−Hで表される化合物の一つのより具体的態様において、
D1,D2,J1,J2及びK1はそれぞれ炭素であり、
D3,D4,J3,J4及びK2は炭素,窒素,酸素,硫黄及び共有結合から成る群から選択するが、但し、D3,D4,J3,J4及びK2の少なくとも一つは酸素、硫黄および窒素から選択され、D3,D4,J3,J4及びK2が共有結合であるのは一つだけであり、D3,D4,J3,J4及びK2が酸素であるのは一つだけであり、D3,D4,J3,J4及びK2が硫黄であるのは一つだけであり、D3,D4,J3,J4及びK2の二つが酸素と硫黄である場合はD3,D4,J3,J4及びK2の一つは共有結合でなければならず、そして、D3,D4,J3,J4及びK2の四つ以下しか窒素ではありえない、
nは整数1ないし3から選択され、
Xはオキシであり、
R1はトリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルおよびヘプタフルオロプロピルから成る群から選択され;
R16はアセチル、ベンゾイル、ジメチル第三ブチルシリル、ヒトリド、およびトリメチルシリルからなる群から選択され、
R2は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、ビニル、フェニル、トリフルオロメチル、4−トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、クロロメチル、トリフルオロメトキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル及びヘプタフルオロプロピルから成る群から選択され;
R3はヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、アセチル、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、プロピル、ビニル、フェニル、メトキシメチル、4−トリフロオロメチルフェニル、トリフルオロメチル、1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル、ペンタフルオロフェニルおよびペンタフルオロフェノキシメチルからなる群から選択される。
式VII−Hで表される化合物の一つのさらに具体的態様において、
D3,D4,J3,J4及びK2はそれぞれ炭素であり、
D1,D2,J1,J2及びK1は炭素,窒素,酸素,硫黄及び共有結合から成る群から選択するが、但し、D1,D2,J1,J2及びK1の少なくとも一つは酸素、硫黄および窒素から選択され、D1,D2,J1,J2及びK1が共有結合であるのは一つだけであり、D1,D2,J1,J2及びK1が酸素であるのは一つだけであり、D1,D2,J1,J2及びK1が硫黄であるのは一つだけであり、D1,D2,J1,J2及びK1の二つが酸素と硫黄である場合はD1,D2,J1,J2及びK1の一つは共有結合でなければならず、そして、D1,D2,J1,J2及びK1の四つ以下しか窒素ではありえない、
nは整数1ないし3から選択され、
Xはオキシであり、
R1はトリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルおよびヘプタフルオロプロピルから成る群から選択され;
R16はアセチル、ベンゾイル、ジメチル第三ブチルシリル、ヒトリド、およびトリメチルシリルからなる群から選択され、
R2は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、ビニル、フェニル、トリフルオロメチル、4−トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、クロロメチル、トリフルオロメトキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル及びヘプタフルオロプロピルから成る群から選択され;
R3はヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、アセチル、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、プロピル、ビニル、フェニル、メトキシメチル、4−トリフロオロメチルフェニル、トリフルオロメチル、1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル、ペンタフルオロフェニルおよびペンタフルオロフェノキシメチルからなる群から選択される。
式VII−Hの化合物の好ましい態様においては、化合物は式VIIで表される(総括的にフェニル第三級2−ヘテロアルキルアミンとも呼ぶ)化合物またそその薬学的に許容される塩である:
上記式中、
nは0から4までから選択される整数であり;
XはO、H、F、S、S(O)、NH、N(OH)、N(アルキル)及びN(アルコキシ)から成る群から選択される;
R16は、ヒドリド、アルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、トリアルキルシリル、並びにR4、R8、R9及びR13から成る群から選択された任意の芳香族置換基の結合点に結合して5から10個までの連続要素を有するヘテロサイクリル環を形成する、共有単結合と、1〜4原子の鎖長を有する線状スペーサー部分とから成る群から選択されるスペーサーから成る群から選択される、但し、R2がアルキルである場合には前記線状スペーサー部分は共有単結合以外であり;
R1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキル及びハロアルケニルオキシアルキルから成る群から選択される;
R2は、ヒドリド、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アリール、アラルキル、アルキル、アルケニル、アラルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル及びカルボアルコキシシアノアルキルから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、ヒドロキシアルキル、アリール、アラルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アロイル、ヘテロアロイル、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
Yは、共有単結合及び(C(R14)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]から成る群から選択される;
R14は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
Zは、共有単結合、(C(R15)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]、(CH(R15))j−W−(CH(R15))k[式中、jとkは0ないし2から独立的に選択される整数である]から成る群から選択される;
Wは、O、C(O)、C(S)、C(O)N(R14)、C(S)N(R14)、(R14)NC(O)、(R14)NC(S)、S、S(O)、S(O)2、S(O)2N(R14)、(R14)NS(O)2及びN(R14)から成る群から選択される、但し、R14はシアノ以外である;
R15は、ヒドリド、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
R4、R8、R9及びR13は、ヒドリド、ハロ、ハロアルキル及びアルキルから成る群から独立的に選択される;
R5、R6、R7、R10、R11及びR12は、ペルハロアリールオキシ、アルカノイルアルキル、アルカノイルアルコキシ、アルカノイルオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロサイクリルアルコキシ、ヘテロサイクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アルキルカルボキサミド、N−ハロアルキルカルボキサミド、N−シクロアルキルカルボキサミド、N−アリールカルボキサミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロサイクリルカルボニル、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロサイクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロサイクリル、ペルハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシルアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロサイクリルスルホニル、ヘテロサイクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアラルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロサイクリル、部分的飽和ヘテロサイクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアラルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノ、及びジアラルコキシホスホノアルキルから成る群から独立的に選択される;
R4とR5、R5とR6、R6とR7、R7とR8、R9とR10、R10とR11、R11とR12、及びR12とR13は、スペーサー対を形成するように独立的に選択され、スペーサー対は一緒になって、5から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル環、5から8個までの連続要素を有する部分的飽和ヘテロサイクリル環、5から6個までの連続要素を有するヘテロアリール環及びアリールから成る群から選択される環を形成するように、前記スペーサー対要素の結合点に結合する3から6個までの連続原子を有する線状部分を形成する、但し、スペーサー対R4とR5、R5とR6、R6とR7及びR7とR8から成る群の1つ以下が同時に用いられ、並びにスペーサー対R9とR10、R10とR11、R11とR12及びR12とR13から成る群の1つ以下が同時に用いられる。
式VIIの化合物の好ましい態様に置いて、化合物は式VII−2で表される:
上記式中、
nは1から4までから選択される整数であり;
R16は、ヒドリド、アシル、アロイル、およびトリアルキルシリルから成る群から選択され;
R1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキル及びハロアルケニルオキシアルキルから成る群から選択され;
R2は、ヒドリド、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アリール、アラルキル、アルキル、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ジシアノアルキル及びカルボアルコキシシアノアルキルから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、アリール、アラルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ヘテロアリール、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
Yは、共有単結合及び(C(R14)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]から成る群から選択される;
R14は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
Zは、共有単結合、(C(R15)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]、(CH(R15))j−W−(CH(R15))k[式中、jとkは0ないし2から独立的に選択される整数である]から成る群から選択される;
Wは、オキシである;
R15は、ヒドリド、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
R4、R8、R9及びR13は、ヒドリド、ハロ、ハロアルキル及びアルキルから成る群から独立的に選択される;
R5、R6、R7、R10、R11及びR12は、ペルハロアリールオキシ、アルカノイルアルキル、アルカノイルアルコキシ、アルカノイルオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロサイクリルアルコキシ、ヘテロサイクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アルキルカルボキサミド、N−ハロアルキルカルボキサミド、N−シクロアルキルカルボキサミド、N−アリールカルボキサミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロサイクリルカルボニル、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロサイクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロサイクリル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホンアミド、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロサイクリルスルホニル、ヘテロサイクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、アラルキル、アリールオキシ、アラルコキシ、飽和ヘテロサイクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、およびシアノから成る群から独立的に選択される;
R4とR5、R5とR6、R6とR7、R7とR8、R9とR10、R10とR11、R11とR12、及びR12とR13のスペーサー対は、独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキレンジオキシ、アラルキレン、ジアシル、ハロアルキレンおよびアリールオキシレンからなる群から選択され、但し、スペーサー対R4とR5、R5とR6、R6とR7およびR7とR8は一つ以上は同時に用いられず、そしてR9とR10、R10とR11、R11とR12、及びR12とR13のスペーサー対は一つ以上は同時に用いられない。
式VII−2の化合物のより好ましい態様において、
nは1と2から選択される整数であり;
Xはオキシであり;
R1は、ハロアルキル及びハロアルコキシアルキルから成る群から選択される;
R16はヒドリドであり;
R2は、ヒドリド、アリール、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル及びヘテロアリールから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、アリール、アルキル、アルケニル、ハロアルキル及びハロアルコキシアルキルから成る群から選択される;
Yは、共有単結合及びアルキレンから成る群から選択される;
Zは、共有単結合及びアルキレンから成る群から選択される;
R14は、ヒドリド、アルキル及びハロアルキルから成る群から選択される;
R15は、ヒドリド、アルキル及びハロアルキルから成る群から選択される;
R4、R8、R9及びR13は、ヒドリド及びハロから成る群から独立的に選択される;
R5、R6、R7、R10、R11及びR11は、ペルハロアリールオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロサイクリルアルコキシ、ヘテロサイクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アリールカルボキサミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロサイクリルカルボニル、ヒドリド、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリール、アルキルチオ、アリールアミノ、アリールチオ、アロイル、アリールスルホニル、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロアリールオキシ、アルコキシ、アラルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルアルカノイル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ハロアルキルチオ、ヒドロキシハロアルキル、ヘテロアラルコキシ、ヘテロサイクリルオキシ、アラルキルアリール、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアリールチオ及びヘテロアリールスルホニルから成る群から独立的に選択される。
式VII−2の化合物のさらに好ましい態様において、
nは整数1であり;
R16はヒドリドであり;
R1はハロアルキルであり;
R2は、ヒドリド、アルキル、ハロアルキル、アリール及びハロアルコキシから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、アルキル及びハロアルキルから成る群から選択される;
Yはアルキレンであり;
Zは共有単結合であり;
R14はヒドリドであり;
R4、R8、R9及びR13は、ヒドリド及びハロから成る群から独立的に選択される;
R5、R6、R7、R10、R11及びR12は、ペルハロアリールオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロサイクリルアルコキシ、ヘテロサイクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロサイクリルカルボニル、ヒドリド、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリール、アルキルチオ、アリールアミノ、アリールチオ、アロイル、アリールスルホニル、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロアリールオキシ、アルコキシ、アラルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルアルカノイル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ハロアルキルチオ、ヒドロキシハロアルキル、ヘテロアラルコキシ及びヘテロアリールオキシアルキルから成る群から独立的に選択される。
式VII−2の化合物の一つの態様において、
nは整数1ないし3から選択され;
R1はトリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルおよびヘプタフルオロプロピルから成る群から選択され;
R16はアセチル、ベンゾイル、ジメチル第三ブチルシリル、ヒトリド、およびトリメチルシリルからなる群から選択され、
R2は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、ビニル、フェニル、トリフルオロメチル、4−トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、クロロメチル、トリフルオロメトキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル及びヘプタフルオロプロピルから成る群から選択され;
R3はヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、アセチル、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、プロピル、ビニル、フェニル、メトキシメチル、4−トリフロオロメチルフェニル、トリフルオロメチル、1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル、ペンタフルオロフェニルおよびペンタフルオロフェノキシメチルからなる群から選択される。
式VII−2の化合物の好ましい態様において、
nは整数1であり;
R16はヒドリドであり;
R1は、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから成る群から選択される;
R2は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ビニル、フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル及びヘプタフルオロプロピルから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、メチル、エチル、ビニル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから成る群から選択される。
式VII−2の化合物の一層好ましい態様において、
nは整数1であり;
R1は、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから成る群から選択される;
R16はヒドリドであり;
R2は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル及びヘプタフルオロプロピルから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル及びクロロジフルオロメチルから成る群から選択される。
式VII−2の化合物の最も好ましい態様において、
nは整数1であり;
R1は、トリフルオロメチル、及びペンタフルオロエチルから成る群から選択される;
R16はヒドリドであり;
R2は、ヒドリド、フェニル、およびトリフルオロメチルからなる群から選択される。
式VIIの化合物の別の態様において、化合物は下記Cyclo−VIIで表される。
上記式中、
R16はR4、R8、R9またはR13と一緒になって、共有単結合および、鎖長1ないし4原子を有し5ないし10の連続要素を有するヘテロ環を形成する線状スペーサー部分からなる群から選択されるが、但しR2がアルキルである場合は、前記線状スペーサー部分は共有単結合以外のものであり;
nは整数1ないし3から選択され;
Xは、O、S、NH、N(アルキル)、およびN(アルコキシ)からなる群から選択され;
R1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキル及びハロアルケニルオキシアルキルから成る群から選択される;
R2は、ヒドリド、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アリール、アラルキル、アルキル、アルケニル、アラルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル及びカルボアルコキシシアノアルキルから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、ヒドロキシアルキル、アリール、アラルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アロイル、ヘテロアロイル、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
Yは、共有単結合及び(C(R14)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]から成る群から選択される;
R14は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
Zは、共有単結合、(C(R15)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]、(CH(R15))j−W−(CH(R15))k[式中、jとkは0ないし2から独立的に選択される整数である]から成る群から選択される;
Wは、O、C(O)、S、S(O)、およびS(O)2から成る群から選択される;
R15は、ヒドリド、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
R4、R8、R9及びR13は、ヒドリド、ハロ、ハロアルキル及びアルキルから成る群から独立的に選択される;
R5、R6、R7、R10、R11及びR12は、ペルハロアリールオキシ、アルカノイルアルキル、アルカノイルアルコキシ、アルカノイルオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロサイクリルアルコキシ、ヘテロサイクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アルキルカルボキサミド、N−ハロアルキルカルボキサミド、N−シクロアルキルカルボキサミド、N−アリールカルボキサミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロサイクリルカルボニル、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロサイクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロサイクリル、ペルハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシルアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロサイクリルスルホニル、ヘテロサイクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアラルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロサイクリル、部分的飽和ヘテロサイクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアラルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノ、及びジアラルコキシホスホノアルキルから成る群から独立的に選択される;
R5とR6、R6とR7、R7とR8、R9とR10、R10とR11、R11とR12、及びR12とR13は、スペーサー対を形成するように独立的に選択され、スペーサー対は一緒になって、5から8個までの連続要素を有するシクロアルケニル環、5から8個までの連続要素を有する部分的飽和ヘテロサイクリル環、5から6個までの連続要素を有するヘテロアリール環及びアリールから成る群から選択される環を形成するように、前記スペーサー対要素の結合点に結合する3から6個までの連続原子を有する線状部分を形成する、但し、スペーサー対R5とR6、R6とR7及びR7とR8から成る群の1つ以下が同時に用いられ、並びにスペーサー対R9とR10、R10とR11、R11とR12及びR12とR13から成る群の1つ以下が同時に用いられる。
式Cyclo−VIIの化合物の一つの態様において、
nは整数1であり;
Xは、O、NH及びSから成る群から選択される;
R16はR4、R8、R9又はR13と一緒になって、共有単結合、CH2、CH(CH3)、CF2、C(O)、C(S)及びSO2から成る群から選択されるスペーサーを形成する;
R1は、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから成る群から選択される;
R2は、ヒドリド、フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、ビニル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル及びヘプタフルオロプロピルから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、メチル、エチル、ビニル、フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから成る群から選択される。
式Cyclo−VIIの化合物は別の態様において次式を有する:
上記式中、
nは整数1であり;
Xはオキシであり;
R16はR4、R8、R9またはR13と一緒になって、共有単結合を形成し;
R1は、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから成る群から選択される;
R2は、ヒドリド、フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、ビニル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル及びヘプタフルオロプロピルから成る群から選択される;
R3は、ヒドリド、メチル、エチル、ビニル、フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、およびペンタフルオロエチルから成る群から選択される。
式VIIの化合物の別の態様において、化合物は式VII−3で表されるものまたはその薬学的に許容される塩である:
上記式中、
R1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキル及びハロアルケニルオキシアルキルから成る群から選択される;
R2はヒドロキシアルキルであり;
Yは、共有単結合及び(C(R14)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]から成る群から選択される;
R14は、ヒドリド、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
Zは、共有単結合、(C(R15)2)q[式中、qは1と2から選択される整数である]、及び(C(R15))j−W−(C(R15))k[式中、jとkは0ないし2から独立的に選択される整数である]から成る群から選択される;
Wはオキシであり;
R15は、ヒドリド、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミド及びカルボキサミドアルキルから成る群から選択される;
R4、R8、R9及びR13は、ヒドリド、ハロ、ハロアルキル及びアルキルから成る群から独立的に選択される;
R5、R6、R7、R10、R11及びR12は、ペルハロアリールオキシ、アルカノイルアルキル、アルカノイルアルコキシ、アルカノイルオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロサイクリルアルコキシ、ヘテロサイクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アルキルカルボキサミド、N−ハロアルキルカルボキサミド、N−シアノアルキルカルボキサミド、N−アリールカルボキサミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロサイクリルカルボニル、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロサイクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロサイクリル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホンアミド、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロサイクリルスルホニル、ヘテロサイクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、アラルキル、アリールオキシ、アラルコキシ、飽和ヘテロサイクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル及びシアノから成る群から独立的に選択される;
R4とR5、R5とR6、R6とR7、R7とR8、R9とR10、R10とR11、R11とR12、及びR12とR13スペーサー対は、アルキレン、アルケニレン、アルキレンジオキシ、アラルキレン、ジアシル、ハロアルキレン及びアリールジオキシレンから成る群から独立的に選択される、但し、スペーサー対R4とR5、R5とR6、R6とR7及びR7とR8から成る群の1つ以下が同時に用いられ、並びにスペーサー対R9とR10、R10とR11、R11とR12及びR12とR13から成る群の1つ以下が同時に用いられる。
式VII−3で表される化合物の別の態様において、
R1は、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、クロロメチル、トリフルオロメトキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル及びペンタフルオロフェノキシメチルから成る群から選択される;
R2はヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル又は1,2−ジヒドロキシエチルである。
式VIIで表される化合物の別の態様において、化合物は式VII−4を有する:
上記式中、
Xはオキシ;
R1はハロアルキル及びハロアルコキシアルキル;
R16はヒドリド;
R2及びR3は共同で線形スペーサー部分を形成し、その部分は共有一重結合及び隣接3〜8員のシクロアルキル、隣接5〜8員のシクロアルケニル及び隣接4〜8員のヘテロサイクリルから成る群から選択する環を形成する1〜6の隣接原子から成る;
Yは、共有一重結合及びアルキレンから成る群から選択する;
Zは、共有一重結合及びアルキレンから成る群から選択する;
R14は、ヒドリド、アルキル及びハロアルキルから成る群から選択する;
R15は、ヒドリド、アルキル及びハロアルキルから成る群から選択する;
R4,R8,R9及びR13は、独立してヒドリドおよびハロからなる群から選択する;
R5、R6、R7 R10,R11およびR12は、パーハロアリルオキシ、N−アリル−N−アルキルアミノ、ヘテロサイクリルアルコキシ、ヘテロサイクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキシアミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アリルカルボキシアミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロサイクリルカルボニル、ヒドリド、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハルアルコキシ、アリル、アルキルチオ、アリルアミノ、アリルチオ、アロイル、アリルスルホニル、アリルオキシ、アラルコキシ、ヘテロアリルオキシ、アルコキシ、アラルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルアルカノイル、ヘテロアリル、シクロアルキル、ハロアルキルチオ、ヒドロキシハロアルキル、ヘテロアラルコキシ、ヘテロサイクリルオキシ、アラルキルアリル、ヘテロアリルオキシアルキル、ヘテロアリルチオ及びヘテロアリルスルホニルから成る群から独立に選択する。
式VII−4の化合物の一つの態様において、
Xはオキシ
R16はヒドリド;
R1は、トリフルオロメチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル及びペンタフルオロエチルで、
R2及びR3スペーサー対は、−CH2SCH2−,−CH2OCH2−,CH2CH(R17)−,−CH=C(R17)−,−CH2S(O)2CH2−,−CH2CH2CH(R17)−,−CH2CH(R17)CH2−,−CH2CH=C(R17)−,−CH(R17)CH=CH−,−CH2C(R17)=CH−,−CH(R17)CH(O)N(R17)−,−C(O)N(R17)CH(R17)−,−CH(R17)C(O)NHCH2−,−CH2C(O)NHCH(R17)−,−CH(R17)CH(R17)C(O)NH−,C(O)NHCH(R17)CH(R17)−,−CH2CH(R17)CH2CH2−,−CH2(R17)CH2CH2CH2−,−CH2CH=CHCH2−,−CH=CHCH2CH2−,−CH=CHCH=CH−,−CH2CH2CH2CH2CH2−,−CH2CH2CH=CHCH2−,−(CH2)2O−,−(CH2CHR17)O−,−(CF2)2O−,−SCH2CH2−,S(O)CH2CH2−,−CH2S(O)CH2−,−CH2S(O)CH2CH2−,S(O)2CH2−,−CH2N(R17)O−,−CH2CH2C(O)−,−CH2C(O)N(R17)−及びCH2NR17CH2−から成る群から選択し、そこでR17はH,CH3,OCH3,CF3,CH2CH3,F,C1,CH2OH及びOHからなる群から選択する。
式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4およびCyclo−VIIの化合物の一つの態様において、
Yは、共有単結合、メチレン、2−フルオロエチリデン、エチリデン、2,2−ジフルオロエチリデン及び2,2,2−トリフルオロエチリデンから成る群から選択される;
Zは、共有単結合、オキシ、メチレンオキシ、メチレン、エチレン、エチリデン、2−フルオロエチリデン、2,2−ジフルオロエチリデン及び2,2,2−トリフルオロエチリデンから成る群から選択される基である;
R4、R8、R9及びR13は、ヒドリド及びフルオロから成る群から独立的に選択される;
R5とR10は、アセトキシ、3−アセタミドフェノキシ、3−アセチルフェノキシ、4−アセチルフェニルスルホニル、アミノ、4−アセチルフェニルチオ、アセチルチオ、3−アミノベンジルオキシ、4−アミノベンジルオキシ、4−アミノフェノキシ、3−アミノフェノキシ、ベンゾイル、ベンゾイルアミド、ベンゾイルメトキシ、ベンジル、N−ベンジルアミドカルボニル、ベンジルアミノ、3−ベンジルイミダゾル−4−イルメトキシ、N−ベンジル−N−メチルアミドカルボニル、ベンジルオキシ、4−ベンジルオキシベンジルオキシ、4−ベンジルフェノキシ、4−ベンジルピペリジニル、ブロモ、5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ、4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ、ブロモメチル、4−ブロモ−2−ニトロフェノキシ、2−ブロモベンジルオキシ、3−ブロモベンジルオキシ、4−ブロモベンジルオキシ、4−ブロモフェノキシ、5−ブロモピリジ−2−イルオキシ、4−ブロモチオフェン−3−イルチオ、ブトキシ、4−ブトキシフェノキシ、N−ブチリルカルボキサミド、N−ブチル−N−メチルカルボキサミド、N−ブチル−4−エトキシカルボニルフェニルアミノ、4−ブチルフェノキシ、カルボキシ、カルボキサミドメトキシ、3−カルボキシベンジルオキシ、4−カルボキシベンジルオキシ、4−カルボキシフェニル、5−カルボキシピリジ−3−イルオキシ、クロロ、3−クロロベンジル、2−クロロベンジルオキシ、3−クロロベンジルオキシ、4−クロロベンジルオキシ、2−クロロフェノキシ、4−クロロフェノキシ、4−クロロ−3−エチルフェノキシ、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−クロロ−2−フルオロベンジルオキシ、3−クロロ−2−ヒドロキシプロポキシ、4−クロロ−3−メチルフェノキシ、4−クロロ−3−メチルベンジル、2−クロロ−4−フルオロフェノキシ、4−クロロフェノキシ、3−クロロ−4−エチルフェノキシ、3−クロロ−4−メチルフェノキシ、3−クロロ−4−フルオロフェノキシ、4−クロロ−3−フルオロフェノキシ、4−クロロ−2−フルオロフェノキシ、3−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニルアミド、4−クロロフェニル、3−クロロフェニルアミノ、4−クロロフェニルアミノ、5−クロロフェニルチオフェン−3−イルメトキシ、5−クロロピリジ−3−イルオキシ、4−クロロチオフェン−2−イルメチルチオ、シアノ、3−シアノベンジルオキシ、4−シアノベンジルオキシ、4−(2−シアノ−2−エトキシカルボニルアセチル)フェニルアミノ、N−(2−シアノエチル)−4−メチルフェニルアミノ、2−シアノピリジ−3−イルオキシ、4−シアノフェノキシ、4−シアノフェニル、3−シアノフェニルアミノ、4−シアノフェニルアミノ、3−シアノプロポキシ、シクロブトキシ、シクロブチル、シクロヘキシルアミドカルボニル、シクロヘキソキシ、シクロヘキシルメトキシ、シクロペントキシ、シクロペンチル、N−シクロペンチルアミドカルボニル、シクロペンチルカルボニル、4−シクロペンチルフェノキシ、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシ、シクロプロポキシ、3,5−ジクロロベンジルオキシ、3,5−ジクロロ−4−メチルフェノキシ、2,3−ジクロロフェノキシ、2,4−ジクロロフェノキシ、3,5−ジクロロフェノキシ、2,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロ−4−メトキシフェニル、3,5−ジクロロベンジル、3,4−ジクロロフェノキシ、3,4−ジクロロフェニル、3,4−ジフルオロフェノキシ、2,4−ジフルオロベンジルオキシ、2,5−ジフルオロベンジルオキシ、3,5−ジフルオロベンジルオキシ、2,6−ジフルオロベンジルオキシ、3,5−ジフルオロフェノキシ、3,4−ジフルオロフェニル、4−ジフルオロメトキシベンジルオキシ、2,3−ジフルオロフェノキシ、2,4−ジフルオロフェノキシ、2,3−ジフルオロベンジルオキシ、3,4−ジフルオロベンジルオキシ、ジフルオロメトキシ、2,5−ジフルオロフェノキシ、3,5−ジフルオロフェニルアミノ、3,5−ジメトキシフェノキシ、ジメチルアミノ、N,N−ジメチルカルボキサミド、2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ、3−ジメチルアミノフェノキシ、3,4−ジメチルベンジルオキシ、3,5−ジメチルベンジルオキシ、3,5−ジメチルフェノキシ、3,4−ジメチルフェノキシ、3,5−ジメチル−4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、3,4−ジメトキシフェニルアミノ、3,4−ジメチルベンジル、3,4−ジメチルベンジルオキシ、1,1−ジメチルヒドロキシメチル、3,3−ジメチル−2−オキソブトキシ、2,2−ジメチルプロポキシ、1,3−ジオキサン−2−イル、1,4−ジオキサン−2−イル、1,3−ジオキソラン−2−イル、エトキシ、エトキシカルボニル、3−エトキシカルボニルフェニルアミノ、4−エトキシカルボニルフェニルアミノ、1−エトキシカルボニルブトキシ、4−エトキシフェノキシ、エチル−4,4−エチレンジオキシピペリジニル、N−エチル−N−メチルカルボキサミド、3−エチルフェノキシ、4−エチルアミノフェノキシ、4−エチルベンジルオキシ、3−エチル−5−メチルフェノキシ、N−エチル−N−3−メチルフェニルアミノ、N−エチル−4−メトキシフェニルアミノ、フルオロ、4−フルオロベンジルアミノ、4−フルオロ−3−メチルベンジル、2−フルオロ−3−メチルベンジルオキシ、4−フルオロ−3−メチルフェニル、4−フルオロベンゾイル、4−フルオロ−3−メチルベンゾイル、3−フルオロベンジルオキシ、4−フルオロベンジルオキシ、2−フルオロ−3−メチルフェノキシ、3−フルオロ−4−メチルフェノキシ、3−フルオロフェノキシ、3−フルオロ−2−ニトロフェノキシ、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジルオキシ、4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、5−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、2−フルオロフェノキシ、4−フルオロフェノキシ、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ、2−フルオロベンジルオキシ、4−フルオロフェニルアミドカルボニルアミド、4−フルオロフェニルアミノ、4−フルオロベンゾイルアミド、4−フルオロベンジルアミドカルボニル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ、4−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェノキシ、2−フルオロ−4−クロロメチルフェノキシ、4−フルオロピリジ−2−イルオキシ、2−フリル、3−フリル、N−(2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル)アミドカルボニル、ヘプタフルオロプロピル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、ヒドラジノカルボニル、ヒドリド、ヒドロキシ、2−ヒドロキシエトキシ、1−ヒドロキシイソブチル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロポキシ、ヒドロキシメチル、3−ヒドロキシメチルフェノキシ、4−ヒドロキシフェノキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−ヒドロキシ−3,3,3−トリフルオロプロポキシ、4−イミダゾル−1−イル−フェノキシ、インドル−5−イルオキシ、ヨード、3−ヨードベンジルオキシ、イソブチルアミノ、イソブトキシ、N−イソブトキシカルボニルアミノ、イソブチル、イソブチリル、イソブチリルアミド、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、イソプロポキシ、イソプロピル、イソプロピルアミドカルボニル、イソプロピルアミドカルボニルアミド、4−イソプロピルベンジルオキシ、N−イソプロピル−N−メチルアミノ、3−イソプロピルフェノキシ、4−イソプロピルフェノキシ、イソプロピルチオ、4−イソプロピル−3−メチルフェノキシ、イソプロピルスルホニル、イソプロピルスルホニルアミド、イソキノリン−3−イルオキシ、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、メトキシ、3−メトキシベンゾイルアミド、3−メトキシベンジル、メトキシカルボニル、4−メトキシカルボニルブトキシ、3−メトキシカルボニルベンジルオキシ、4−メトキシカルボニルベンジルオキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシカルボニルメトキシ、3−メトキシカルボニルプロパ−2−エニルオキシ、メトキシメチル、N−メトキシ−N−メチルカルボキサミド、3−メトキシフェノキシ、4−メトキシフェノキシ、4−メトキシ−3−メチルフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−メトキシフェニルアミノ、4−メトキシフェニルアミノ、3−メトキシフェニルアミドカルボニルアミド、4−メトキシフェニルチオ、メチル、N−メチル−4−メトキシフェニルアミノ、4−メチルベンジル、3−メチルブチル、3−メチルフェノキシ、4−メチルスルホニルフェニル、3−メチル−4−メチルチオフェノキシ、3−メチルベンジルオキシ、4−メチルベンジルオキシ、2−メチル−3−ニトロフェノキシ、2−メチル−5−ニトロフェノキシ、4−メチルフェノキシ、4−メチルフェニル、N−メチル−N−フェニルアミドカルボニル、N−メチル−N−プロピルカルボキサミド、4−(5−(4−メチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニルアミノ、3−メチルフェニルスルホニルアミド、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、1−メチルプロポキシ、3−メチルブタ−2−エニルオキシ、2−メチルピリジ−6−イル、3−メチルピリジ−2−イル、2−メチルピリジ−3−イルオキシ、2−メチルピリジ−5−イルオキシ、N−メチルピロリ−2−イル、4−メチルスルホニルフェニルスルホニル、4−メチルスルホニルフェニルチオ、4−メチルチオフェノキシ、4−メチルチオフェニル、4−メチルチオベンジル、モルホリン−4−イルカルボニル、2−ナフチルオキシ、N−ネオペンチルアミドカルボニル、ニトロ、3−ニトロベンジル、3−ニトロベンジルオキシ、4−ニトロベンジルオキシ、2−ニトロフェノキシ、3−ニトロフェノキシ、4−ニトロフェノキシ、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニルスルホニル、3−ニトロフェニルスルホニルアミド、4−ニトロフェニルチオ、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−オキソブトキシ、5−オキソヘキソキシ、N−オキシピリジ−3−イルメチルスルホニル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンジルオキシ、ペンタフルオロエチル、ペンタフルオロエチルチオ、4−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェノキシ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロピル、フェノキシ、3−フェノキシベンジルオキシ、フェニル、フェニルアミドカルボニルアミド、1−(N−フェニルカルボキサミド)エトキシ、フェニルアミド、4−フェニルベンジルオキシ、1−フェニルエトキシ、フェニルヒドロキシメチル、3−フェニルフェノキシ、4−フェニルフェノキシ、フェニルスルホニル、フェニルスルホニルアミド、2−フェニルスルホニルエトキシ、フェニルチオ、1−ピペリジニル、ピペリジン−4−イルカルボニル、ピペリジン−4−イルスルホニル、ピペリジン−4−イルチオ、ヘキサヒドロピラン−4−イルオキシ、4−プロパノイル、4−プロパノイルフェノキシ、プロポキシ、4−プロピルフェノキシ、4−プロピルフェニルアミノ、4−プロポキシフェノキシ、ピリジ−2−イル、ピリジ−3−イル、ピリジ−3−イルカルボキサミド、ピリジ−2−イルメトキシ、ピリジ−3−イルメトキシ、ピリジ−4−イルメトキシ、ピリジ−2−イルオキシ、ピリジ−3−イルオキシ、ピリジ−2−イルメチルチオ、ピリジ−4−イルチオ、ピリミジ−2−イル、ピリミジ−2−イルオキシ、ピリミジ−5イルオキシ、ピロリン−1−イルカルボニル、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、チオフェン−3−イル、sec−ブチル、4−sec−ブチルフェノキシ、tert−ブトキシ、フェノキシ、N−tert−ブチルアミドカルボニル、4−tert−ブチルベンジル、4−tert−ブチルベンジルオキシ、3−tert−ブチルフェノキシ、4−tert−ブチルフェノキシ、4−tert−ブチルフェニル、テトラゾル−5−イル、3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンジルアミノ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシベンジルオキシ、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルオキシ、テトラヒドロフラン−2−イル、2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ)、チアゾル−2−イル、チアゾル−4−イル、チアゾル−5−イル、チオール、4−チオフェノキシ、チオフェン−2−イル、2,3,5−トリフルオロベンジルオキシ、2,4,6−トリフルオロベンジルオキシ、N−(4,4,4−トリフルオロブチル)−4−メトキシフェニルアミノ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミドカルボニル、トリフルオロメトキシ、3−トリフルオロメトキシベンジルアミドカルボニル、3−トリフルオロメトキシベンジルアミドカルボニルヒドラジノカルボニル、4−トリフルオロメトキシベンジルオキシ、3−トリフルオロメトキシフェノキシ、4−トリフルオロメトキシフェノキシ、4−トリフルオロメトキシフェニルアミノ、トリフルオロメチル、3−トリフルオロメチルベンジルアミン、3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、4−トリフルオロメチルベンジルオキシ、2,4−ビス−トリフルオロメチルベンジルオキシ、3,4−ビス−トリフルオロメチルベンジルオキシ、1,1−ビス−トリフルオロメチル−1−ヒドロキシメチル、3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルベンジル、3,5−ビス−トリフルオロメチルベンジルオキシ、4−トリフルオロメチルフェノキシ、3−トリフルオロメチルフェノキシ、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニルアミドカルボニルアミド、4−トリフルオロメチルフェニルアミノ、3−トリフルオロメチルフェニルスルホニルアミド、3−トリフルオロメチルチオベンジルオキシ、4−トリフルオロメチルチオベンジルオキシ、2,3,4−トリフルオロフェノキシ、2,3,4−トリフルオロフェニル、2,3,5−トリフルオロフェノキシ、3,4,5−トリメチルフェノキシ、3,4,5−トリメトキシフェニルアミノ、3−トリフルオロメチルピリジ−2−イル、5−トリフルオロメチルピリジ−2−イルオキシ、3−ジフルオロメトキシフェノキシ、3−ペンタフルオロエチルフェノキシ、3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ、3−トリフルオロメチルチオフェノキシ、及びトリフルオロメチルチオら成る群から独立的に選択される;
R6とR11は、アセトキシ、ベンジルオキシ、ブロモ、ブトキシ、ブトキシカルボニル、クロロ、4−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェノキシ、シアノ、2−シアノフェニル、ジフルオロメトキシ、エトキシ、フルオロ、ヒドリド、ヒドロキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、メチル、メチルスルホニル、モルホリン−4−イル、ニトロ、オクチル、フェノキシ、フェニル、フェニルエテニル、フェニルエチニル、プロポキシ、チオフェン−2−イル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ及びトリフルオロメトキシから成る群から独立的に選択される;
R7とR12は、ベンジルオキシ、ヒドリド、フルオロ、ヒドロキシ、メトキシ及びトリフルオロメチルから成る群から独立的に選択される;
R5とR6は一緒になって、ベンジリデン、5−ブロモベンジリデン、エチレン−1,2−ジオキシ、テトラフルオロエチレン−1,2−ジオキシ、1,4−ブタジエニル、メチレン−1,1−ジオキシ、フェノキシリデン及びプロピレン−1,3−ジオキシから成る群から選択されるスペーサー基を形成する;
R6とR7は一緒になって、ベンジリデン、5−ブロモベンジリデン、エチレン−1,2−ジオキシ、テトラフルオロエチレン−1,2−ジオキシ、1,4−ブタジエニル、メチレン−1,1−ジオキシ、フェノキシリデン及びプロピレン−1,3−ジオキシから成る群から選択されるスペーサー基を形成する;
R10とR11は一緒になって、ベンジリデン、エチレン−1,2−ジオキシ、メチレン−1,1−ジオキシ、フタロイル及びテトラフルオロエチレン−1,2−ジオキシから成る群から選択されるスペーサー基を形成する;
R11とR12は一緒になって、ベンジリデン、エチレン−1,2−ジオキシ、メチレン−1,1−ジオキシ、フタロイル及びテトラフルオロエチレン−1,2−ジオキシから成る群から選択されるスペーサー基を形成する;
R12とR13はスペーサー基1,4−ブタジエニルである。
式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4およびCyclo−VIIの化合物の好ましい一つの態様において、
Yはメチレン、エチレン及びエチリデンからなる群から選択する;
Zは共有一重結合である;
R4,R8,R9及びR13はヒドリド及びフルオロから成る群から自由に選択する:
R5及びR10は、4−アミノフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、ベンジルオキシ、5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ、4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ、4−ブロモ−2−ニトロフェノキシ、3−ブロモベンジルオキシ、4−ブロモベンジルオキシ、4−ブロモフェノキシ、5−ブロモピリド−2−イルオキシ、4−ブトキシフェノキシ、クロロ、3−クロロベンジル、2−クロロフェノキシ、4−クロロフェノキシ、4−クロロ−3−エチルフェノキシ、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−クロロ−2−フルオロベンジルオキシ、3−クロロベンジルオキシ、4−クロロベンジルオキシ、4−クロロ−3−メチルフェノキシ、2−クロロ−4−フルオロフェノキシ、4−クロロ−2−フルオロフェノキシ、4−クロロフェノキシ、3−クロロ−4−エチルフェノキシ、3−クロロ−4−メチルフェノキシ、3−クロロ−4−フルオロフェノキシ、4−クロロ−3−フルオロフェノキシ、4−クロロフェニルアミノ、5−クロロピリド−3−イルオキシ、2−シアノピリド−3−イルオキシ、4−シアノフェノキシ、シクロブトキシ、シクロブチル、シクロヘキシオキシ、シクロヘキシルメトキシ、シクロペントキシ、シクロペンチル、シクロペンチルカルボニル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシ、シクロプロポキシ、2,3−ジクロロフェノキシ、2,4−ジクロロフェノキシ、2,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロベンジル、3,4−ジクロロフェノキシ、3,4−ジフルオロフェノキシ、2,3−ジフルオロベンジルオキシ、2,4−ジフルオロベンジルオキシ、3,4−ジフルオロベンジルオキシ,2,5−ジフルオロベンジルオキシ、3,5−ジフルオロフェノキシ、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロベンジルオキシ、4−ジフルオロメトキシベンジルオキシ、2,3−ジフルオロフェノキシ、2,4−ジフルオロフェノキシ、2,5−ジフルオロフェノキシ、3,5−ジメトキシフェノキシ、3−ジメチルアミノフェノキシ、3,5−ジメチルフェノキシ、3,4−ジメチルフェノキシ、3,4−ジメチルベンジル、3,4−ジメチルベンジルオキシ、3,5−ジメチルベンジルオキシ、2,2−ジメチルプロポキシ、1,3−ジオキサン−2−イル、1,4−ジオキサン−2−イル、1,4−ジオキサン−2−イル、1,3−ジオキソラン−2−イル、エトキシ、4−エトキシフェノキシ、4−エチルベンジルオキシ、3−エチルフェノキシ、4−エチルアミノフェノキシ、3−エチル−5−メチルフェノキシ、フルオロ、4−フルオロ−3−メチルベンジル、4−フルオロ−3−メチルフェニル、4−フルオロ−3−メチルベンゾイル、4−フルオロベンジルオキシ、2−フルオロ−3−メチルフェノキシ、3−フルオロ−4−メチルフェノキシ、3−フルオロフェノキシ、3−フルオロ−2−ニトロフェノキシ、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、3−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンジルオキシ、4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジルオキシ、4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、2−フルオロフェノキシ、4−フルオロフェノキシ、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ、2−フルオロベンジルオキシ,4−フルオロフェニルアミノ、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ,4−フルオロピリド−2−イルオキシ、2−フリル、3−フリル、ヘプタフルオロプロピル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、2−ヒドロキシ−3,3,3−トリフルオロプロポキシ、3−ヨードベンジルオキシ、イソブチル、イソブチルアミノ、イソブトキシ、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、イソプロポキシ、イソプロピル、4−イソプロピルベンジルオキシ、3−イソプロピルフェノキシ、4−イソプロピルフェノキシ、イソプロピルチオ、4−イソプロピル−3−メチルフェノキシ、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、3−メトキシベンジル、4−メトキシカルボニルブトキシ、3−メトキシカルボニルプロプ−2−エニルオキシ、4−メトキシフェニル、3−メトキシフェニルアミノ、4−メトキシフェニルアミノ、3−メチルベンジルオキシ、4−メチルベンジルオキシ、3−メチルフェノキシ、3−メチル−4−メチルチオフェノキシ、4−メチルフェノキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチルピリド−5−イルオキシ、4−メチルチオフェノキシ、2−ナフチルオキシ、2−ニトロフェノキシ、4−ニトロフェノキシ、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニルチオ、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、ペンタフルオロエチル、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロピル、フェノキシ、フェニルアミノ、1−フェニルエトキシ、フェニルスルホニル、4−プロパノイルフェノキシ、プロポキシ、4−プロピルフェノキシ、4−プロポキシフェノキシ、チオフェン−3−イル、s−ブチル、4−s−ブチルフェノキシ、t−ブトキシ、3−t−ブチルフェノキシ、4−t−ブチルフェノキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、テトラヒドロフラン−2−イル、2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ)、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、チオフェン−2−イル、2,3,5−トリフルオロベンジルオキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル、トリフルオロメトキシ、3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ、4−トリフルオロメトキシベンジルオキシ、3−トリフルオロメトキシフェノキシ、4−トリフルオロメトキシフェノキシ、トリフルオロメチル、3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、4−トリフルオロメチルベンジルオキシ、2,4−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ、1,1−ビス−トリフルオロメチル−1−ヒドロキシメチル、3−トリフルオロメチルベンジル、3,5−ビス−トリフルオロメチルベンジルオキシ、4−トリフルオロメチルフェノキシ、3−トリフルオロメチルフェノキシ、3−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルチオベンジルオキシ、4−トリフルオロメチルチオベンジルオキシ、2,3,4−トリフルオロフェノキシ、2,3,4−トリフルオロフェニル、メチルチオベンジルオキシ、4−トリフルオロメチルチオベンジルオキシ、2,3,4−トリフルオロフェノキシ、2,3,4−トリフルオロフェニル、2,3,5−トリフルオロフェノキシ、3,4,5−トリメチルフェノキシ、3−ジフルオロメトキシフェノキシ、3−ペンタフルオロエチルフェノキシ、3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ、3−トリフルオロメチルチオフェノキシ及びトリフルオロメチルチオからなる群から独立に選択される;
R6及びR11は、クロロ、フルオロ、ヒドリド、ペンタフルオロエチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシである。
R7及びR12は、ヒドリド、フルオロ及びトリフルオロメチルから成る群から独立に選択される。
式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4およびCyclo−VIIの化合物の好ましい一つの態様において、
Yが、メチレンであり;
Zが、共有単結合であり;
R4、R8、R9、及びR13が、ヒドリド及びフッ素からなる群から独立に選択され;
R5及びR10が、ベンジルオキシ、5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ、4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ、3−ブロモベンジルオキシ、4−ブロモフェノキシ、4−ブトキシフェノキシ、3−クロロベンジルオキシ、2−クロロフェノキシ、4−クロロ−3−エチルフェノキシ、4−クロロ−3−メチルフェノキシ、2−クロロ−4−フルオロフェノキシ、4−クロロ−2−フルオロフェノキシ、4−クロロフェノキシ、3−クロロ−4−エチルフェノキシ、3−クロロ−4−メチルフェノキシ、3−クロロ−4−フルオロフェノキシ、4−クロロ−3−フルオロフェノキシ、4−クロロフェニルアミノ、5−クロロピリド−3−イルオキシ、シクロブトキシ、シクロブチル、シクロヘキシルメトキシ、シクロペンタオキシ、シクロペンチル、シクロペンチルカルボニル、シクロプロピルメトキシ、2,3−ジクロロフェノキシ、2,4−ジクロロフェノキシ、2,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロベンジル、3,4−ジクロロフェノキシ、3,4−ジフルオフェノキシ、2,3−ジフルオロベンジルオキシ、3,5−ジフルオロベンジルオキシ、ジフルオロメトキシ、3,5−ジフルオロフェノキシ、3,4−ジフルオロフェニル、2,3−ジフルオロフェノキシ、2,4−ジフルオロフェノキシ、2,5−ジフルオロフェノキシ、3,5−ジメトキシフェノキシ、3−ジメチルアミノフェノキシ、3,4−ジメチルベンジルオキシ、3,5−ジメチルベンジルオキシ、3,5−ジメチルフェノキシ、3,4−ジメチルフェノキシ、1,3−ジオキソラン−2−イル、3−エチルベンジルオキシ、3−エチルフェノキシ、4−エチルアミノフェノキシ、3−エチル−5−メチルフェノキシ、4−フルオロ−3−メチルベンジル、4−フルオロベンジルオキシ、2−フルオロ−3−メチルフェノキシ、3−フルオロ−4−メチルフェノキシ、3−フルオロフェノキシ、3−フルオロ−2−ニトロフェノキシ、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、3−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンジルオキシ、2−フルオロフェノキシ、4−フルオロフェノキシ、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ、2−フルオロベンジルオキシ、4−フルオロフェニルアミノ、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ、2−フリル、3−フリル、ヘプタフルオロプロピル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、2−ヒドロキシ−3−3,3−トリフルオロプロポキシ、イソブトキシ、イソブチル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、イソプロポキシ、3−イソプロピルベンジルオキシ、3−イソプロピルフェノキシ、イソプロピルチオ、4−イソプロピル−3−メチルフェノキシ、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、3−メトキシベンジル、4−メトキシフェニルアミノ、3−メチルベンジルオキシ、4−メチルベンジルオキシ、3−メチルフェノキシ、3−メチル−4−メチルチオフェノキシ、4−メチルフェノキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチルピリド−5−イルオキシ、4−メチルチオフェノキシ、2−ナフチルオキシ、2−ニトロフェノキシ、4−ニトロフェノキシ、3−ニトロフェニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、ペンタフルオロエチル、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロピル、フェノキシ、フェニルアミノ、1−フェニルエトキシ、4−プロピルフェノキシ、4−プロポキシフェノキシ、チオフェン−3−イル、tert−ブトキシ、3−tert−ブチルフェノキシ、4−tert−ブチルフェノキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、テトラヒドロフラン−2−イル、2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ)、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、チオフェン−2−イル、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル、トリフルオロメトキシ、3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ、4−トリフルオロメトキシベンジルオキシ、4−トリフルオロメトキシフェノキシ、3−トリフルオロメトキシフェノキシ、トリフルオロメチル、3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、1,1−ビス−トリフルオロメチル−1−ヒドロキシメチル、3−トリフルオロメチルベンジル、3,5−ビス−トリフルオロメチルベンジルオキシ、4−トリフルオロメチルフェノキシ、3−トリフルオロメチルフェノキシ、3−トリフルオロメチルフェニル、2,3,4−トリフルオロフェノキシ、2,3,5−トリフルオロフェノキシ、3,4,5−トリメチルフェノキシ、3−ジフルオロメトキシフェノキシ、3−ペンタフルオロエチルフェノキシ、3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ、3−トリフルオロメチルチオフェノキシ、3−トリフルオロメチルチオベンジルオキシ、及びトリフルオロメチルチオからなる群から独立に選択され;
R6及びR11が、塩素、フッ素、ヒドリド、ペンタフルオロエチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、及びトリフルオロメチルからなる群から独立に選択され;
R7及びR12が、ヒドリド、フッ素、及びトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される。
式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4およびCyclo−VIIの化合物の最も好ましい一つの態様において、
Yが、メチレンであり;
Zが、共有単結合であり;
R4、R8、R9、及びR13が、ヒドリド及びフッ素からなる群から独立に選択され;
R5が、5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ、4−クロロ−3−エチルフェノキシ、2,3−ジクロロフェノキシ、3,4−ジクロロフェノキシ、3−ジフルオロメトキシフェノキシ、3,5−ジメチルフェノキシ、3,4−ジメチルフェノキシ、3−エチルフェノキシ、3−エチル−5−メチルフェノキシ、4−フルオロ−3−メチルフェノキシ、4−フルオロフェノキシ、3−イソプロピルフェノキシ、3−メチルフェノキシ、3−ペンタフルオロエチルフェノキシ、3−tert−ブチルフェノキシ、3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ、2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ)、3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ、3−トリフルオロメトキシフェノキシ、3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、及び3−トリフルオロメチルチオフェノキシからなる群から選択され;
R10が、シクロペンチル、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2−フリル、1,1−ビス−トリフルオロメチル−1−ヒドロキシメチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメチルチオからなる群から選択され;
R6及びR11が、フッ素及びヒドリドからなる群から独立に選択され;
R7及びR12が、ヒドリド及びフッ素からなる群から独立に選択される。
定義
化合物の記載における総称の使用は、本明細書では明瞭にするために定義されている。
標準的な単一文字の元素記号は、他に定義されない限り、特定の型の原子を表すために使用される。記号“C”は、炭素原子を表す。記号“O”は、酸素原子を表す。記号“N”は、窒素原子を表す。記号“P”は、燐原子を表す。記号“S”は、硫黄原子を表す。記号“H”は、水素原子を表す。二重文字元素記号は、周期表の元素を定義するように使用される(つまり、Clは塩素を表し、Seはセレンを表すなど)。
本明細書で用いられるとき、「アルキル」という語は、単独でも「ハロアルキル」および「アルキルチオ」などの他の語の中でも、1〜約10、好ましくは1〜約8の炭素原子、より好ましくは1〜約6の炭素原子を含むアクリルアルキル基を意味する。該アルキル基は、任意に下に定義される基で置換されていてもよい。そのような基の例には、メチル、エチル、クロロエチル、ヒドロキシエチル、n−プロピル、オキソプロピル、イソプロピル、n−ブチル、シアノブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、アミノペンチル、イソアミル、ヘキシル、オクチルなどが含まれる。
「アルケニル」という語は、少なくとも1つの二重結合を含む不飽和アクリル炭化水素基を言う。そのようなアルケニル基は、約2〜約10の炭素原子、好ましくは約2〜約8の炭素原子、より好ましくは2〜約6の炭素原子を含む。該アルケニル基は、任意に下に定義される基で置換されていてもよい。適切なアルケニル基の例には、プロペニル、2−クロロプロペニル、ブテン−1−イル、イソブテニル、ペンテン−1−イル、2−2−メチルブテン−1−イル、3−メチルブテン−1−イル、ヘキセン−1−イル、3−ヒドロキシヘキセン−1−イル、ヘプテン−1−イル、オクテン−1−イルなどが含まれる。
「アルキニル」という語は、1つ以上の三重結合を含む不飽和アクリル炭化水素基を言い、そのような基は、約2〜約10の炭素原子、好ましくは約2〜約8の炭素原子、より好ましくは2〜約6の炭素原子を含む。該アルキニル基は、任意に下に定義される基で置換されていてもよい。適切なアルキニル基の例には、エチニル、プロピニル、ヒドロキシプロピニル、ブチン−1−イル、ブチン−2−イル、ペンチン−1−イル、ペンチン−2−イル、4−メトキシペンチン−2−イル、3−メチルブチン−1−イル、ヘキシン−1−イル、ヘキシン−2−イル、ヘキシン−3−イル、3,3−ジメチルブチン−1−イル基などが含まれる。
「ヒドリド」という語は、単一水素原子(H)を示す。このヒドリド基は、例えば、酸素原子に結合して「ヒドロキシル」基を形成でき、1つのヒドリド基は、炭素原子に結合して「メチン」基(=CH−)を形成でき、あるいは2つのヒドリド基は炭素原子に結合して「メチレン」(−CH2−)基を形成できる。
「炭素」基という語は、共有結合がなく、4つの共有結合を形成できる炭素原子を示す。
「シアノ」基という語は、窒素原子と共有する4つの共有結合のうち3つを有する炭素基を示す。
「ヒドロキシアルキル」という語は、アルキル炭素原子の1つ以上が上で定義されるヒドロキシルで置換された基を包含する。具体的には、モノヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキルおよびポリヒドロキシアルキル基が、包含される。
「アルカノイル」という語は、末端アルキル炭素原子の1つ以上が下に定義される1つ以上のカルボニル基で置換された基を包含する。具体的には、モノカルボニルアルキルおよびジカルボニルアルキルが包含される。モノカルボニルアルキル基の例には、ホルミル、アセチルおよびペンタノイルが含まれる。ジカルボニルアルキル基の例には、オキサリル、マロニルおよびスクシニルが含まれる。
「アルキレン」基という語は、1〜約10の炭素原子を有し、2つ以上の共有結合のための結合点を有する線状もしくは枝分れ基を示す。そのような基の例には、メチレン、エチレン、エチリデン、メチルエチレンおよびイソプロピリデンが含まれる。
「アルケニレン」基という語は、2〜約10の炭素原子、少なくとも1つの二重結合、および2つ以上の共有結合のための結合点を有する線状もしくは枝分れ基を示す。そのような基の例には、1,1−ビニリデン(CH2=C)、1,2−ビニリデン(−CH=CH−)および1,4−ブタジエニル(−CH=CH−CH=CH−)が含まれる。
「ハロ」という語は、フッ素、塩素、臭素もしくは沃素原子などのハロゲンを意味する。
「ハロアルキル」という語は、アルキル炭素原子の1つ以上が上で定義されるハロで置換された基を包含する。具体的には、モノハロアルキル、ジハロアルキルおよびポリハロアルキル基が包含される。一例として、モノハロアルキル基は、基内にブロモ、クロロもしくはフルオロ原子を有し得る。ジハロ基は、同じハロ原子を2つ以上もしくは異なるハロ基の組合せを有することができ、ポリハロアルキル基は、同じハロ原子を2つより多くもしくは異なるハロ基の組合せを有することができる。より好ましいハロアルキル基は、1〜約6の炭素原子を有する「低級ハロアルキル」基である。そのようなハロアルキル基の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよびジクロロプロピルが含まれる。
「ヒドロキシハロアルキル」という語は、ハロアルキル炭素原子の1つ以上が上で定義されるヒドロキシで置換された基を包含する。「ヒドロキシハロアルキル」基の例には、ヘキサフルオロヒドロキシプロピルが含まれる。
「ハロアルキレン基」という語は、アルキレン炭素原子の1つ以上が上で定義されるハロで置換されたアルキレン基を包含する。ジハロアルキレン基は、同じハロ原子を2つ以上もしくは異なるハロ基の組合せを有することができ、ポリハロアルキレン基は、同じハロ原子を2つより多くもしくは異なるハロ基の組合せを有することができる。より好ましいハロアルキレン基は、1〜約6の炭素原子を有する「低級ハロアルキレン」基である。「ハロアルキレン」基の例には、ジフルオロメチレン、テトラフルオロエチレン、テトラクロロエチレン、アルキル置換モノフルオロメチレンおよびアリール置換トリフルオロメチレンが含まれる。
「ハロアルケニル」基という語は、1〜約10の炭素原子を有し、1つ以上の二重結合を有し、アルケニル炭素原子の1つ以上が上で定義されるハロで置換された線状もしくは枝分れ基を示す。ジハロアルケニル基は、同じハロ原子を2つ以上もしくは異なるハロ基の組合せを有することができ、ポリハロアルケニル基は、同じハロ原子を2つより多くもしくは異なるハロ基の組合せを有することができる。
「アルコキシ」および「アルコキシアルキル」という語は、メトキシ基など、1〜約10の炭素原子のアルキル部分を有する線状もしくは枝分れオキシ含有基を包含する。「アルコキシアルキル」という語も、つまり、モノアルコキシアルキルおよびジアルコキシアルキル基を形成するために、アルキル基に結合した1つ以上のアルコキシ基を有するアルキル基を包含する。より好ましいアルコキシ基は、1〜約6の炭素原子を有する「低級アルコキシ」基である。そのような基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソプロポキシおよびtert−ブトキシアルキルが含まれる。「アルコキシ」基は、さらにフルオロ、クロロもしくはブロモなどの1つ以上のハロ原子で置換され、「ハロアルコキシ」および「ハロアルコキシアルキル」基を与えることができる。そのようなハロアルコキシ基の例には、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシ、テトラフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシおよびフルオロプロポキシが含まれる。そのようなハロアルコキシアルキル基の例には、フルオロメトキシメチル、クロロメトキシエチル、トリフルオロメトキシメチル、ジフルオロメトキシエチルおよびトリフルオロエトキシメチルが含まれる。
「アルケニロキシ」および「アルケニロキシアルキル」という語は、エテニロキシもしくはプロペニロキシ基など、2〜約10の炭素原子のアルケニル部分を有する線状もしくは枝分れオキシ含有基を包含する。「アルケニロキシアルキル」という語も、つまり、モノアルケニロキシアルキルおよびジアルケニロキシアルキル基を形成するために、アルキル基に結合した1つ以上のアルケニロキシ基を有するアルケニル基を包含する。より好ましいアルケニロキシ基は、2〜6の炭素原子を有する「低級アルケニロキシ」基である。そのような基の例には、エテニロキシ、プロペニロキシ、ブテニロキシおよびイソプロペニロキシアルキルが含まれる。「アルケニロキシ」基は、さらにフルオロ、クロロもしくはブロモなどの1つ以上のハロ原子で置換され、「ハロアルケニロキシ」基を与えることができる。そのような基の例には、トリフルオロエテニロキシ、フルオロエテニロキシ、ジフルオロエテニロキシおよびフルオロプロペニロキシが含まれる。
「ハロアルコキシアルキル」という語も、つまり、モノハロアルコキシアルキルおよびジハロアルコキシアルキル基を形成するために、アルキル基に結合した1つ以上のハロアルコキシ基を有するアルキル基を包含する。「ハロアルケニロキシ」という語も、つまり、モノハロアルケニロキシおよびジハロアルケニロキシ基を形成するために、酸素基に結合した1つ以上のハロアルケニロキシ基を有する酸素基を包含する。「ハロアルケニロキシアルキル」という語も、つまり、モノハロアルケニロキシアルキルおよびジハロアルケニロキシアルキル基を形成するために、アルキル基に結合した1つ以上のハロアルケニロキシ基を有するアルキル基を包含する。
「アルキレンジオキシ」基という語は、単一のアルキレン基に結合した少なくとも2つの酸素を有するアルキレン基を示す。「アルキレンジオキシ」基の例には、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキル置換メチレンジオキシおよびアリール置換メチレンジオキシが含まれる。「ハロアルキレンジオキシ」基という語は、単一のハロアルキル基に結合した少なくとも2つのオキシ基を有するハロアルキレン基を示す。「ハロアルキレンジオキシ」基の例には、ジフルオロメチレンジオキシ、テトラフルオロエチレンジオキシ、テトラクロロエチレンジオキシ、アルキル置換モノフルオロメチレンジオキシおよびアリール置換モノフルオロメチレンジオキシが含まれる。
「アリール」という語は、単独でも組合せでも、1つ、2つもしくは3つの環を含むカルボ環式芳香族系を意味し、そのような環は、ペンダント様に結合していても、縮合していてもよい。「縮合」という語は、第二環が第一環と2つの隣接する原子を共通に有する(つまり、共有)ことにより存在する(つまり、結合もしくは形成)ことを意味する。「縮合」“fused”という語は、“condensed”という語と同義である。「アリール」という語は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダンおよびビフェニルなどの芳香族基を包含する。
「ペルハロアリール」という語は、アリール基が下で定義される3つ以上のハロ基で置換された、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダンおよびビフェニルなどの芳香族基を包含する。
「ヘテロサイクリル」という語は、炭素、窒素、硫黄および酸素から選ばれる5〜15環員を有する飽和および部分飽和ヘテロ原子含有環形基を包含し、そこでは少なくとも1つの環原子がヘテロ原子である。ヘテロサイクリル基は、1つ、2つもしくは3つの環を含み得、そのような環は、ペンダント様に結合していても、縮合していてもよい。飽和ヘテロサイクリル基の例には、1〜4の窒素原子を含む飽和3〜6員複素単環式基[例:ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジノ、ピペラジニルなど];1〜2の酸素原子および1〜3の窒素原子を含む飽和3〜6員複素単環式基[例:モノホリニルなど];1〜2の硫黄原子および1〜3の窒素原子を含む飽和3〜6員複素単環式基[例:チアゾリジニルなど]が含まれる。部分飽和ヘテロサイクリル基の例には、ジヒドロチオフェン、ジヒドロピラン、ジヒドロフランおよびジヒドロチアゾールが含まれる。「ヘテロアリール」基とも称される不飽和複素環式基の例には、1〜4の窒素原子を含む不飽和5〜6員複素単環式基、例えば、ピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル[例:4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリルなど]、テトラゾリル[例:1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリルなど]など;1〜5の窒素原子を含む不飽和縮合複素環式基、例えば、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル[例:テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニルなど]など;酸素原子を含む不飽和3〜6員複素単環式基、例えば、ピラニル、2−フリル、2−フリルなど;硫黄原子を含む不飽和3〜6員複素単環式基、例えば、2−チエニル、3−チエニルなど;1〜2の酸素原子および1〜3の窒素原子を含む不飽和5〜6員複素単環式基、例えば、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル[例:1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリルなど]など;1〜2の酸素原子および1〜3の窒素原子を含む不飽和縮合複素環式基[例:ベンゾキサゾリル、ベンゾキサジアゾリルなど];1〜2の硫黄原子および1〜3の窒素原子を含む不飽和5〜6員複素単環式基、例えば、チアゾリル、チアジアゾリル[例:1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリルなど]など;1〜2の硫黄原子および1〜3の窒素原子を含む不飽和縮合複素環式基[例:ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリルなど]などが含まれる。その語は、また複素環式基がアリール基で縮合された基も包含する。そのような縮合二環式基の例には、ベンゾフラン、ベンゾチオフェンなどが含まれる。該「ヘテロサイクリル」基は、下で定義されるような1〜3の置換基を有してもよい。好ましい複素環式基には、5〜12員縮合もしくは非縮合基が含まれる。複素環式基の非制限例には、ピロリル、ピリジニル、ピリジロキシ、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、チオフェニル、フラニル、テトラゾリル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリンジニル、1,3−ジオキソラニル、2−イミダゾリニル、イミダゾリジニル、2−ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ピペリジニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピペラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,3,5−トリチアニル、ベンゾ(b)チオフェニル、ベンズイミダゾイル、キノリニル、テトラアゾリルなどが含まれる。
「スルホニル」という語は、単独に使用されても、もしくはアルキルスルホニルなど他の語に結合されても、それぞれ二価の基−SO2−を示す。「アルキルスルホニル」は、スルホニル基に結合したアルキル基を包含し、そこではアルキルは上で定義されるとおりである。「アルキルスルホニルアルキル」は、アルキル基に結合したアルキルスルホニル基を包含し、そこではアルキルは上で定義されるとおりである。「ハロアルキルスルホニル」は、スルホニル基に結合したハロアルキル基を包含し、そこではハロアルキルは上で定義されるとおりである。「ハロアルキルスルホニルアルキル」は、アルキル基に結合したハロアルキルスルホニル基を包含し、そこではアルキルは上で定義されるとおりである。「アミノスルホニル」という語は、スルホニル基に結合したアミノ基を示す。
「スルフィニル」という語は、単独に使用されても、もしくはアルキルスルフィニルなど他の語に結合されても、それぞれ二価の基−S(O)−を示す。「アルキルスルフィニル」は、スルフィニル基に結合したアルキル基を包含し、そこではアルキルは上で定義されるとおりである。「アルキルスルフィニルアルキル」は、アルキル基に結合したアルキルスルフィニル基を包含し、そこではアルキルは上で定義されるとおりである。「ハロアルキルスルフィニル」は、スルフィニル基に結合したハロアルキル基を包含し、そこではハロアルキルは上で定義されるとおりである。「ハロアルキルスルフィニルアルキル」は、アルキル基に結合したハロアルキルスルフィニルを包含し、そこではアルキルは上で定義されるとおりである。
「アラルキル」という語は、アリール置換アルキル基を包含する。好ましいアラルキル基は、1〜6の炭素原子を有するアルキル基に結合したアリール基を有する「低級アラルキル」基である。そのような基の例には、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェニルエチルおよびジフェニルエチルが含まれる。ベンジルおよびフェニルメチルという語は、互換性である。
「ヘテロアラルキル」という語は、ヘテロアリール置換アルキル基を包含し、そこではヘテロアラルキル基は、アラルキル基として上で定義される3つ以上の置換基で追加的に置換されていてもよい。「ペルハロアラルキル」という語は、アリール置換アルキル基を包含し、そこではアラルキル基は、上で定義される3つ以上のハロ基で置換されている。
「アラルキルスルフィニル」という語は、スルフィニル基に結合したアラルキル基を包含し、そこではアラルキルは上で定義されるとおりである。「アラルキルスルフィニルアルキル」は、アルキル基に結合したアラルキルスルフィニル基を包含し、そこではアルキルは上で定義されるとおりである。
「アラルキルスルホニル」という語は、スルホニル基に結合したアラルキル基を包含し、そこではアラルキルは上で定義されるとおりである。「アラルキルスルホニルアルキル」は、アルキル基に結合したアラルキルスルホニル基を包含し、そこではアルキルは上で定義されるとおりである。
「シクロアルキル」という語は、3〜15の炭素原子を有する基を包含する。より好ましいシクロアルキル基は、3〜8の炭素原子を有する「低級シクロアルキル」基である。例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルなどの基が含まれる。「シクロアルキルアルキル」という語は、シクロアルキル置換アルキル基を包含する。好ましいシクロアルキルアルキル基は、1〜6の炭素原子を有するアルキル基に結合したシクロアルキル基を有する「低級シクロアルキルアルキル」基である。そのような基の例には、シクロヘキシルヘキシルが含まれる。「シクロアルケニル」という語は、3〜15の炭素原子および1つ以上の炭素/炭素二重結合を有する基を包含する。好ましいシクロアルケニル基は、3〜7の炭素原子を有する「低級シクロアルケニル」基である。例には、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルおよびシクロヘプテニルなどの基が含まれる。「ハロシクロアルキル」という語は、シクロアルキル炭素原子の1つ以上が上で定義されるハロで置換された基を包含する。具体的には、モノハロシクロアルキル、ジハロシクロアルキルおよびポリハロシクロアルキル基が包含される。一例として、モノハロシクロアルキルは、基内にブロモ、クロロもしくはフルオロ原子を含み得る。ジハロ基は、同じハロ原子を2つ以上もしくは異なるハロ基の組合せを有することができ、ポリハロシクロアルキルロ基は、同じハロ原子を2つより多くもしくは異なるハロ基の組合せを有することができる。より好ましいハロシクロアルキル基は、3〜約8の炭素原子を有する「低級ハロシクロアルキル」基である。そのようなハロシクロアルキル基の例には、フルオロシクロプロピル、ジフルオロシクロブチル、トリフルオロシクロペンチル、テトラフルオロシクロヘキシルおよびジクロロシクロプロピルが含まれる。「ハロシクロアルケニル」という語は、シクロアルケニル炭素原子の1つ以上が上で定義されるハロで置換された基を包含する。具体的には、モノハロシクロアルケニル、ジハロシクロアルケニルおよびポリハロシクロアルケニル基が包含される。
「シクロアルコキシ」という語は、オキシ基に結合したシクロアルキル基を包含する。そのような基の例には、シクロヘキソキシおよびシクロペントキシが含まれる。「シクロアルコキシアルキル」という語は、つまり、モノシクロアルコキシアルキルおよびジシクロアルコキシアルキル基を形成するために、アルキル基に結合した1つ以上のシクロアルコキシ基を有するアルキル基を包含する。そのような基の例には、シクロヘキソキシエチルが含まれる。「シクロアルコキシ」基は、さらにフルオロ、クロロもしくはブロモなどの1つ以上のハロ原子で置換されて、「ハロシクロアルコキシ」および「ハロシクロアルコキシアルキル」基を与えることができる。
「シクロアルキルアルコキシ」という語は、アルコキシ基に結合したシクロアルキル基を包含する。そのような基の例には、シクロヘキシルメトキシおよびシクロペンチルメトキシが含まれる。
「シクロアルケニロキシ」という語は、オキシ基に結合したシクロアルケニル基を包含する。そのような基の例には、シクロヘキセニロキシおよびシクロペンテニロキシが含まれる。「シクロアルケニロキシアルキル」という語も、つまり、モノシクロアルケニロキシアルキルおよびジシクロアルケニロキシアルキル基を形成するために、アルキル基に結合した1つ以上のシクロアルケニロキシ基を有するアルキル基を包含する。そのような基の例には、シクロヘキセニロキシエチルが含まれる。「シクロアルケニロキシ」基は、さらにフルオロ、クロロもしくはブロモなどの1つ以上のハロ原子で置換されて、「ハロシクロアルケニロキシ」および「ハロシクロアルケニロキシアルキル」基を与えることができる。
「シクロアルキレンジオキシ」基という語は、単一のシクロアルキレン基に結合した少なくとも2つの酸素を有するシクロアルキレン基を示す。「アルキレンジオキシ」基の例には、1,2−ジオキシシクロヘキシレンが含まれる。
「シクロアルキルスルフィニル」という語は、スルフィニル基に結合したシクロアルキル基を包含し、そこではシクロアルキルは、上で定義されるとおりである。「シクロアルキルスルフィニルアルキル」という語は、アルキル基に結合したシクロアルキルスルフィニル基を包含し、そこではアルキルは、上で定義されるとおりである。「シクロアルキルスルホニル」という語は、スルホニル基に結合したシクロアルキル基を包含し、そこではシクロアルキルは、上で定義されるとおりである。「シクロアルキルスルホニルアルキル」という語は、アルキル基に結合したシクロアルキルスルホニル基を包含し、そこではアルキルは、上で定義されるとおりである。
「シクロアルキルアルカノイル」という語は、シクロアルキル炭素原子の1つ以上が、下に定義される1つ以上のカルボニル基で置換された基を包含する。具体的には、モノカルボニルシクロアルキルおよびジカルボニルシクロアルキル基が包含される。モノカルボニルシクロアルキル基の例には、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルアセチルおよびシクロペンチルカルボニルが含まれる。ジカルボニルシクロアルキル基の例には、1,2−ジカルボニルシクロヘキサンが含まれる。
「アルキルチオ」という語は、二価の硫黄原子に結合した1〜10の炭素原子の線状もしくは枝分れアルキル基を含む基を包含する。より好ましいアルキルチオ基は、1〜6の炭素原子を有する「低級アルキルチオ」基である。「低級アルキルチオ」の例は、メチルチオ(CH3−S−)である。「アルキルチオ」基は、さらにフルオロ、クロロもしくはブロモなどの1つ以上のハロ原子で置換されて、「ハロアルキルチオ」基を与えることができる。そのような基の例には、フルオロメチルチオ、クロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロエチルチオ、フルオロエチルチオ、テトラフルオロエチルチオ、ペンタフルオロエチルチオおよびフルオロプロピルチオが含まれる。
「アルキルアリールアミノ」という語は、アミノ基に結合した1〜10の炭素原子および1つのアリール基の線状もしくは枝分れアルキル基を含む基を包含する。例には、N−メチル−4−メトキシアニリン、N−エチル−4−メトキシアニリンおよびN−メチル−4−トリフルオロメトキシアニリンが含まれる。
アルキルアミノという語は、それぞれアミノ基に結合した1つもしくは2つのアルキル基を含む「モノアルキルアミノ」および「ジアルキルアミノ」を示す。
アリールアミノという語は、それぞれアミノ基に結合した1つもしくは2つのアリール基を含む「モノアリールアミノ」および「ジアリールアミノ」を示す。そのような基の例には、N−フェニルアミノおよびN−ナフチルアミノが含まれる。
「アラルキルアミノ」という語は、アミノ基に結合したアラルキル基を包含し、そこではアラルキルは、上で定義されるとおりである。アラルキルアミノという語は、それぞれアミノ基に結合した1つもしくは2つのアラルキル基を含む「モノアラルキルアミノ」および「ジアラルキルアミノ」を示す。アラルキルアミノという語は、さらにアミノ基に結合した1つのアラルキル基および1つのアルキル基を含む「モノアラルキルモノアルキルアミノ」を示す。
「アリールスルフィニル」という語は、二価のS(=O)原子に結合した上で定義されるアリール基を含む基を包含する。「アリールスルフィニルアルキル」という語は、1〜10の炭素原子の、線状もしくは枝分れアルキル基に結合したアリールスルフィニル基を示す。
「アリールスルホニル」という語は、スルホニル基に結合したアリール基を包含し、そこではアリールは、上で定義されるとおりである。「アリールスルホニルアルキル」という語は、アルキル基に結合したアリールスルホニル基を包含し、そこではアリールは、上で定義されるとおりである。「ヘテロアリールスルフィニル」という語は、二価のS(=O)原子に結合した、上で定義されるヘテロアリール基を含む基を包含する。「ヘテロアリールスルフィニルアルキル」という語は、1〜10の炭素原子の、線状もしくは枝分れアルキル基に結合したヘテロアリールスルフィニル基を示す。「ヘテロアリールスルホニル」という語は、スルホニル基に結合したヘテロアリール基を包含し、そこではヘテロアリールは、上で定義されるとおりである。「ヘテロアリールスルホニルアルキル」という語は、アルキル基に結合したヘテロアリールスルホニル基を包含し、そこではアルキルは、上で定義されるとおりである。
「アリーロキシ」という語は、酸素原子に結合した、上で定義されるアリール基を包含する。そのような基の例には、フェノキシ、4−クロロ−3−エチルフェノキシ、4−クロロ−3−メチルフェノキシ、3−クロロ−4−エチルフェノキシ、3,4−ジクロロフェノキシ、4−メチルフェノキシ、3−トリフルオロメトキシフェノキシ、3−トリフルオロメチルフェノキシ、4−フルオロフェノキシ、3,4−ジメチルフェノキシ、5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ、4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ、4−フルオロ−3−メチルフェノキシ、5,6,7,8−テトラヒドロナフチロキシ、3−イソプロピルフェノキシ、3−シクロプロピルフェノキシ、3−エチルフェノキシ、4−tert−ブチルフェノキシ、3−ペンタフルオロエチルフェノキシおよび3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシが含まれる。
「アロイル」という語は、上で定義されるカルボニルに結合した、上で定義されるアリール基を包含する。そのような基の例には、ベンゾイルおよびトルオイルが含まれる。
「アラルカノイル」という語は、上で定義されるカルボニルに結合した、本明細書で定義されるアラルキル基を包含する。そのような基の例には、フェニルアセチルが含まれる。
「アラルコキシ」という語は、酸素原子を通して他の基に結合したオキシ含有アラルキル基を包含する。より好ましいアラルコキシ基は、上述の低級アルコキシ基に結合したフェニル基を有する「低級アラルコキシ」基である。そのような基の例には、ベンジロキシ、1−フェニルエトキシ、3−トリフルオロメトキシベンジロキシ、3−トリフルオロメチルベンジロキシ、3,5−ジフルオロベニロキシ、3−ブロモベンジロキシ、4−プロピルベンジロキシ、2−フルオロー3−トリフルオロメチルベンジロキシおよび2−フェニルエトキシが含まれる。
「アリーロキシアルキル」という語は、アルキル基に結合した、上で定義されるアリーロキシ基を包含する。そのような基の例には、フェノキシメチルが含有される。
「ハロアリールオキシアルキル」という用語は1ないし5個のハロ基がアリールオキシ基に結合されている前記アリールオキシアルキル基を含む。
「ヘテロアロイル」という用語は前記カルボニル基に結合された前記ヘテロアリール基を含む。該基の例にはフロイル及びニコチニルがある。
「ヘテロアラールカノイル」という用語は前記カルボニル基に結合された前記ヘテロアラールキル基を含む。該基の例には、たとえばピリジルアセチルおよびフリルブチリルがある。
「ヘテロアラールコキシ」という用語は酸素原子を介して他の基に結合されたオキシ含有ヘテロアラールキル基を含む。より好ましいヘテロアラールコキシ基は前記低級アルコキシ基に結合されたヘテロアリール基を有する「低級ヘテロアラールコキシ」基である。
「ハロヘテロアリールオキシアルキル」という用語は1ないし4個のハロ基がヘテロアリールオキシ基に結合されている前記ヘテロアリールオキシアルキル基を含む。
「ヘテロアリールアミノ」という用語はアミノ基に結合された前記複素環式基を含む。該基の例にはピリジルアミノがある。
「ヘテロアリールアミノアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記ヘテロアリールアミノ基を含む。該基の例にはピリジルメチルアミノがある。
「ヘテロアリールオキシ」という用語はオキシ基に結合された前記複素環式基を含む。該基の例には2−チオフェニルオキシ、2−ピリミジルオキシ、2−ピリジルオキシ、3−ピリジルオキシ、及び4−ピリジルオキシがある。
「ヘテロアリールオキシアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記ヘテロアリールオキン基を含む。該基の例には2−ピリジルオキシメチル、3−ピリジルオキシエチル、及び4−ピリジルオキシメチルがある。
「アリールチオ」という用語は硫黄原子に結合された前記アリール基を含む。該基の例にはフェニルチオがある。
「アリールチオアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記アリールチオ基を含む。該基の例にはフェニルチオメチルがある。
「アルキルチオアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記アルキルチオ基を含む。該基の例にはメチルチオメチルがある。
「アルコキシアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記アルコキシ基を含む。該基の例にメトキシメチルがある。
「カルボニル」という用語は4つの共有結合中2つが酸素原子と共有されている炭素基を表す。「カルボキシ」という用語はカルボニル基中の2つの非共有結合の1つに結合された前記ヒドロキシル基を含む。「カロボキサミド」という用語はカルボニル基中の2つの非共有結合の1つに結合されたアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノシクロアルキルアミノ、アルキルシクロアルキルアミノ、及びジシクロアルキルアミノ基を含む。「カルボキサミドアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記カルボキサミド基を含む。「カルボキシアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記カルボキシ基を含む。「カルボアルコキシ」という用語はカルボニル基中の2つの非共有結合の1つに結合された前記アルコキシ基を含む。「カルボアラールコキシ」という用語はカルボニル基中の2つの非共有結合の1つに結合された前記アラールコキシ基を含む。「モノカルボアルコキシアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記の1個のカルボアルコキシ基を含む。「ジカルボアルコキシアルキル」という用語はアルキレン基に結合された前記の2個のカルボアルコキシ基を含む。「モノシアノアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記の1個のシアノ基を含む。「ジシアノアルキレン」という用語はアルキル基に結合された前記の2個のシアノ基を含む。「カルボアルコキシシアノアルキル」という用語はカルボアルコキシアルキル基に結合された前記の1個のシアノ基を含む。
「アシル」という用語は、単独または組み合わせて、たとえば、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、アリール、複素環式基、ヘテロアリール、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アラールキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アルキルチオ、アリールチオ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アラールコキシ、アリールチオ、及びアルキルチオアルキルから選ばれる基に結合されたカルボニルまたはチオノカルボニル基を意味する。「アシル」の例はホルミル、アセチル、ベンゾイル、トリフルオロアセチル、フタロイル、マロニル、ニコチニル等である。「ハロアルカノイル」という用語は前記アルカノイル基に結合された前記の1個以上のハロ基を含む。該基の例には、たとえばクロロアセチル、トリフルオロアセチル、ブロモプロパノイル、およびヘプタフルオロブタノイルがある。「ジアシル」という用語は、単独又は組み合わせて、たとえばアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ハロアルキレン、アルコキシアルキレン、アリール、複素環式基、ヘテロアリール、アラールキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、及びシクロアルケニルから選ばれる基に結合された2個以上のカルボニルまたはチオノカルボニル基を有することを意味する。「ジアシル」の例はフタロイル、マロニル、スクシニル、アジポイル等である。
「ベンジリテニル」基という用語は2つの共有結合に対する結合点を有する置換または無置換ベンジル基を表す。1つの結含点はベンジル基のメチレンを介し、他の結合点はフェニル環のオルト炭素を介する。メチレン基は最小番号位置に結合するように定められる。例には下記構造の基本化合物ベンジリデンがある。
「フェノキシリデニル」基という用語は2つの共有結合に対する結合点を有する置換または無置換フェノキシ基を表す。1つの結合点はフェノキシ基のオキシを介し、他の結合点はフェニル環のオルト炭素を介する。オキシ基は最小番号位置に結合するように定められる。例には下記構造の基本化合物フェノキシリデンがある。
「ホスホノ」という用語は酸素基に2つの共有結合で結合された五価のリンを含む。「ジアルコキシホスホノ」という用語は2つの共有結合でホスホノ基に結合された前記の2個のアルコキシ基を表す。「ジアラールコキシホスホノ」という用語は2つの共有結合でホスホノ基に結合された前記の2個のアラールコキシ基を表す。「ジアルコキシホスホノアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記ジアルコキシホスホノ基を表す。「ジアラールコキシホスホノアルキル」という用語はアルキル基に結合された前記ジアラールコキシホスホノ基を表す。
前記の「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」、「アルカノイル」、「アルキレン」、「アルケニレン」、「ベンジリデニル」、「フェノキシリデニル」、「ヒドロキシアルキル」、「ハロアルキル」、「ハロアルキレン」、「ハロアルケニル」、「アルコキシ」、「アルケニルオキシ」、「アルケニルオキシアルキル」、「アルコキシアルキル」、「アリール」、「ペルハロアリール」、「ハロアルコキシ」、「ハロアルコキシアルキル」、「ハロアルケニルオキシ」、「ハロアルケニルオキシアルキル」、「アルキレンジオキシ」、「ハロアルキレンジオキシ」、「複素環式基」、「ヘテロアリール」、「ヒドロキシハロアルキル」、「アルキルスルホニル」、「ハロアルキルスルホニル」、「アルキルスルホニルアルキル」、「ハロアルキルスルホニルアルキル」、「アルキルスルフィニル」、「アルキルスルフィニルアルキル」、「ハロアルキルスルフィニルアルキル」、「アラールキル」、「ヘテロアラールキル」、「ペルハロアラールキル」、「アラールキルスルホニル」、「アラールキルスルホニルアルキル」、「アラールキルスルフィニル」、「アラールキルスルフィニルアルキル」、「シクロアルキル」、「シクロアルキルアルカノイル」、「シクロアルキルアルキル」、「シクロアルケニル」、「ハロシクロアルキル」、「ハロシクロアルケニル」、「シクロアルキルスルフィニル」、「シクロアルキルスルフィニルアルキル」、「シクロアルキルスルホニル」、「シクロアルキルスルホニルアルキル」、「シクロアルコキシ」、「シクロアルコキシアルキル」、「シクロアルキルアルコキシ」、「シクロアルケニルオキシ」、「シクロアルケニルオキシアルキル」、「シクロアルキレンジオキシ」、「ハロシクロアルコキシ」、「ハロシクロアルコキシアルキル」、「ハロシクロアルケニルオキシ」、「ハロシクロアルケニルオキシアルキル」、「アルキルチオ」、「ハロアルキルチオ」、「アルキルスルフィニル」、「アミノ」、「オキシ」、「チオ」、「アルキルアミノ」、「アリールアミノ」、「アラールキルアミノ」、「アリールスルフィニル」、「アリールスルフィニルアルキル」、「アリールスルホニル」、「アリールスルホニルアルキル」、「ヘテロアリールスルフィニル」、「ヘテロアリールスルフィニルアルキル」、「ヘテロアリールスルホニル」、「ヘテロアリールスルホニルアルキル」、「ヘテロアリールアミノ」、「ヘテロアリールアミノアルキル」、「ヘテロアリールオキシ」、「ヘテロアリールオキシアルキル」、「アリールオキシ」、「アロイル」、「アラールカノイル」、「アラールコキシ」、「アリールオキシアルキル」、「ハロアリールオキシアルキル」、「ヘテロアロイル」、「ヘテロアラールカノイル」、「ヘテロアラールコキシ」、「ヘテロアラールコキシアルキル」、「アリールチオ」、「アリールチオアルキル」、「アルコキシアルキル」、「アシル」および「ジアシル」基は、任意に、ペルハロアラールキル、アラールキルスルホニル、アラールキルスルホニルアルキル、アラールキルスルフィニル、アラールキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラールコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラールキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラールコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキロスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラールカノイル、ヘテロアラールカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラールキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラールキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、アラールキル、アリールオキシ、アラールコキシ、アリールオキシアルキル、飽和複素環式基、部分飽和複素環式基、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボニル、カルボアラールコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラールコキシホスホノ、およびジアラールコキシホスホノアルキルのような1ないし5個の非ヒドリド置換基を有することができる。
「スペーサー」という用語は共有結合及び、主鎖が1ないし7個の連続原子である線状部分を含むことができる。スペーサーは原子が1ないし7個の一価または多価の連鎖を有することが出来る。一価連鎖は=C(H)−、=C(R17)、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−NH−、−N(R17)−、−N=、−CII(OH)−、=C(OH)−、−CII(OR17)−、=C(OR17)−、および−C(O)−(式中、R17はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラールキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキル、ペルハロアラールキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、およびヘテロアリールアルケニルから選ばれる)から選ばれる基によって構成させることができる。多価連鎖は原子が1もしくは2もしくは3もしくは4もしくは5もしくは6もしくは7個の直鎖、または側鎖を有し原子が1もしくは2もしくは3もしくは4もしくは5もしくは6個の直鎖からなることができる。連鎖は、低級アルキレン、低級アルケニル、−O、−O−CH2−、−S−CH2−、−CH2CH2−、エテニル、−CII=CH(OH)−、−OCH2O−、−O(CH2)2O−、−NHCH2−、−OCII(R17)O−、−O(CII2CHR17)O−、−OCF2O−、−O(CF2)2O−、−S−、−S(O)−、−S(0)2−、N(H)−、−N(H)O−、−N(R17)O−、−N(R17)−、−C(0)−、−C(O)NH−、−C(O)NR17−、−N=、−OCH2−、−SCH2−、S(O)CH2−、−CH2C(O)−、−CH(OH)−、−C(OH)−、−CH(OR17)−、=C(OR17)−、−S(O)2CH2−、及び−NR17CH2−ならびに前記又は一般に公知かまたは当業者によって確認される多くの他の基から選ばれる1種以上の基からなることができる。側鎖は、ペルハロアラールキル、アラールキルスルホニル、アラールキルスルホニルアルキル、アラールキルスルフィニル、アラールキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラールコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラールキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラールコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラールカノイル、ヘテロアラールカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラールキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラールキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、アラールキル、アリールオキシ、アラールコキシ、アリールオキシアルキル、飽和複素環式基、部分飽和複素環式基、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボアラールコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラールコキシホスホノ、及びジアラールコキシホスホノアルキルのような1ないし5個の非ヒドリド置換基を含むことができる。
本発明の化合物は互変異性、幾何異性または立体異性の形で存在することが出来る。本発明は、シスおよびトランス幾何異性体、E−およびZ−幾何異性体、R−及びS−鏡像異性体、ジアステレオ異性体、d−異性体、1−異性体、そのラセミ混合物及び本発明の範囲に入る他の混合物を含むすべての化合物を意図するものである。該互変異性体、幾何異性体または立体異性体の薬剤として許容される販売も本発明に含まれる。
「シス」および「トランス」という用語は二重結合によって結合された2個の炭素原子がそれぞれ二重結合の同じ側(「シス」)または反対側(「トランス」)に水素原子を有する幾何異性体の形態を表す。
前記化合物の一部はアルケニル基を含有し、そしてシス及びトランスの両方の幾何形態または“E”および“Z”の両方の幾何学形態を含むつもりである。
前記化合物の一部は1種以上の立体異性体を含有し、そして存在する立体中心ごとにR形、S形およびR形とS形の混合物を含む積もりである。
本明細書に記載した化合物の一部は1種以上のケトン性またはアルデヒド性カルボニル基もしくはその混合物を単独または複素環式環系の一部として含有することができる。該カルボニル基は一部または大部分が「ケト」形で、そして一部または大部分が、存在する各アルデヒド及びケトン基の1種以上の「エノール」形として存在することが出来る。アルデヒド性またはケトン性カルボニル基を有する本発明の化合物は「ケト」および「エノール」互変異性体の何れをも含むつもりである。
本明細書に記載する化合物の一部は1種以上のアミド性カルボニル基又はその混合物を単独または複素環式環系の一部として含有することが出来る。該カルボニル基は一部又は大部分が「ケト」形で、そして一部又は大部分が、存在する各アミド基の1種以上の「エノール」形として存在することができる。アミド性カルボニル基を有する本発明の化合物は「ケト」及び「エノール」両者の互変異性形態を含むつもりである。前記アミド性カルボニル基はオキソ(C−O)及びチオノ(C−S)の両方のタイプであることができる。
本明細書に記載する化合物の一部は1種以上のイミンまたはエナミン基若しくはその混合物を含有することが出来る。該基は一部または大部分が「イミン」形で、そして一部又は大部分が、存在する各基の1種以上の「エナミン」形として存在することができる。前記イミンまたはエナミン基を有する本発明の化合物は「イミン」および「エナミン」互変異性形態のいずれをも含むつもりである。
本発明を行う場合に下記の一般的合成順序が有効である。概要中に用いた略語は次ぎの通りである。“AA”はアミノ酸を表し、“BINAP”は2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルを表し、“Boc”は第三級ブチルオキシカルボニルを表し、“BOP”はベンゾトリアゾル−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)を表し、“bu”はブチルを表し、“dba”はジベンジリデンアセトンを表し、“DCC”は1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドを表し、“DIBAH”は水素化ジイソブチルアルミニウムを表し、“DIPEA”はジイソプロピルエチルアミンを表し、“DMF”はジメチルホルムアミドを表し、“DMSO”はジメチルスルホキシドを表し、“Fmoc”は9−フルオレニルメトキシカルボニルを表し、“LDA”はリチウムジイソプロピルアミドを表し、“PHTH”はフタロイル基を表し、“pnZ”は4−ニトロベンジルオキシカルボニルを表し、“PTC”は相間移動触媒を表し、“p−TsOH”はパラトルエンスルホン酸を表し、“TBAF”はフッ化テトラブチルアンモニウムを表し、“TBTU”は2−(1H−ベンゾトリオゾル−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートを表し、“TEA”はトリエチルアミンを表し、“TFA”はトリフルオロ酢酸を表し、“THF”はテトラヒドロフランを表し、“TMS”はトリメチルシリルを表し、そして“Z”はベンジルオキシカルボニルを表す。
薬剤の有効性及び組成物
本発明は、式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4及びCyclo−VIIなどの化合物の治療効能量を含んだ薬剤の組成物と共に少なくとも一つの医薬品で許容されているキャリアー、アジュバント又は希釈剤を含む。
また本発明は被験者の冠状動脈疾患及び他のCETP介在傷害の治療法及び予防法で、傷害を持つ被験者に式VII−Hの化合物の薬剤効果量を投与することを含む。
ここで、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10,R11,R12,R13,R14,R15,X,Y及びZは式VII−Hの化合物につき上記で明らかにした。
又は医薬品で許容されているその塩。
更に具体的には、本発明の化合物は、上記で明らかにした式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4及びCyclo−VII或いは医薬品で許容されているその塩、及び更にR2がアルキルのときR16がR4又はR8の結合位置に結合する共有一重結合である化合物、R2とR14が共同で−N=スペーサー群を形成する化合物及びR2とR15が共同で−N=スペーサー群を形成する化合物を含み、被験者の冠状動脈疾患及び他のCETP介在傷害に対し、本発明又は医薬品で許容されているその塩である式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4及びCyclo−VIIなどの化合物の薬剤効果量を投与する治療法と予防法を構成する。
式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4及びCyclo−VIIの化合物は、R16はR2がアルキルの場合にR4又はR8の結合位置へ結合する共有一重結合である化合物、R2とR14が共同で−N=スペーサー群を形成する化合物及びR16がとR16が共同で−N=スペーサー群を形成する化合物を含んでいるが、コレステロールエステル転移タンパク質(CETP)の活性を阻害することができるので、薬剤の製造に使用することができ、末梢血管疾患、高脂質血症、コレステロール過剰血症及び他の高LDLと低HDL或いは両者の組合せに起因する疾患などCETPが介在する病気の予防や治療或いはコレステロールエステル転移タンパク質(CETP)の研究を行い、より優れた阻害剤を設計する過程で使用できる。式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4及びCyclo−VIIの化合物は、脳血管発作(CVA)や卒中の防止でも有効である。
また式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4及びCyclo−VIIの化合物のファミリーとして含まれるのには、医薬品に許容されているその塩がある。
“医薬品に許容されている塩”という語句は、アルカリ金属塩を形成する塩や遊離酸又は遊離塩基の添加塩を形成する塩に通常よく使われる。医薬品で許容されていればこの塩の性質は重要ではない。式VII−Hの化合物に適した医薬品許容添加塩は、無機酸又は有機酸から調製できる。そのような無機酸としては塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素、硝酸、カルボン酸及びりん酸である。適した有機酸としては、脂肪族、環状脂肪族、芳香族、アラリファティック、複素環式、カルボン酸及び有機酸のスルホン類で、例としてはギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グルコール酸、グルコン酸、乳酸、マロン酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマール酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エチルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、スルファニル酸、ステアリン酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギニン酸、ガラクツロン酸である。化学構造式VII−H化合物の適した医薬品で許容されている塩基添加塩には、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛又はN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、塩素、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)及びプロカインから製造した有機塩が含まれる。これら全ての塩は、式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4及びCyclo−VIIの化合物から従来知られている方法で調製されるが、例えば式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4及びCyclo−VIIの化合物と適した酸又は塩基を反応する。
また、本発明に含まれるものとしては医薬品組成物の類で、式VII−Hの活性化合物と一つ以上の無毒な医薬品許容キャリアー及び/又は希釈剤及び/又はアジュバント(まとめてここでは“キャリアー”物質と称する)及び必要であれば他の活性成分を含む。本発明の活性化合物は適した経路で投与されるが、好ましことは意図する治療で効果のある経路及び用量に合致した医薬品組成の形状とすることである。活性成分及び組成物は、例えば経口、血管、腹腔内、皮下、筋肉内又は局所に投与する。
経口投与には、薬剤組成は例えば錠剤、カプセル、懸濁液又は液状の形とする。薬剤組成は、好ましくはその活性成分に特有な量を含有する服用量単位の形状にする。その服用量単位の例は錠剤又はカプセルである。活性成分は組成物として注射でも投与されるが、組成物は食塩水、デキストロース又は水を適したキャリアーとして使用する。
投与する薬剤活性成分の量及び本発明の化合物及び/又は組成物を病状の治療に使用する際における服用法は、年齢、体重、性別及び被験者の症状、病気の重症度、投与の経路と頻度及び使用する化合物に依存し、様々である。
薬剤組成物は約0.1〜2000mgの範囲で活性成分を含むが、好ましくは0.5〜500mgの範囲である。約0.01〜100mg/体重kgの1日量、好ましくは約0.5〜20mg/体重kgが最適である。1日量は1日当たり1〜4回服用で投与できる。
化合物は局所用軟膏又はクリーム或いは座薬として処方するが、活性成分は合計量では例えば0.075〜30%w/wで、好ましくは0.2〜20%w/wであり、最も好ましくは0.4〜15%w/wである。軟膏に処方するときは、活性成分はパラフィン又は水混合性軟膏ベースとして用いられる。または、活性成分は水中油型クリームベースでクリームに処方される。必要ならば、クリームベースの水相には例えば少なくとも30%w/wのプロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール及びその混合物などの多価アルコールを含有する。局所用処方では、好ましくは活性成分の皮膚とか他の患部での吸収や透過を助ける化合物を含有する。そのような皮膚透過強化剤の例では、ジメチルスルホキシドや類縁物質がある。本発明の化合物は、経皮用用具で投与することもできる。好ましい局所投与は、レザバーや多孔性膜型又は固体マトリックス等のパッチを用いて実施する。どちらの場合でも、活性成分はリザバー又はマイクロカプセルから連続して膜を通してレシピエントの皮膚又は粘膜と接触している活性成分透過性接着剤に供給される。活性成分が皮膚を通して吸収されると、活性成分は制御された、前もって定めた流れでレシピアントに投与される。ミクロカプセルの場合、カプセル化剤が膜と同じように作用する。
本発明のエマルションの油相は既知の方法により既知の成分から構成される。油相は単に乳化剤のみの場合もあるが、脂肪又は油脂或いは脂肪と油脂の両方と少なくとも一種の乳化剤の混合物を含んでいる。好ましくは、親水性乳化剤は安定化剤として働く親油性乳化剤と共に含まれる。また油脂及び脂肪の両方をふくむのが望ましい。全体的に、安定剤構成物が有り、無しの乳化剤、いわゆる乳化ワックス及び油脂及び脂肪と合わせたワックスはクリーム処方の油状分散相を形成するいわゆる乳化軟膏ベースを作る。本発明の処方として用いるのに適した乳化剤及び乳化安定剤としては、特にTween 60,Span 80,セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル及びラウリル硫酸ナトリウムが適している。
処方に適した油脂又は脂肪の選択は、薬剤エマルション処方に使われる多くの油脂への活性化合物の溶解度が相当低いので、望ましい化粧品の性質を達成するのに基づいて行なった。かくして、好ましいクリームは油っぽくなく、汚れにくく洗浄できる製品で、チューブや他の容器からの漏れない適度な硬さを有するものである。直鎖又は分岐鎖の一又は二塩基性アルキルエステルで、ジイソアジピン酸エステル、ステアリン酸イソオクチル、ヤシ油脂肪酸プロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル又は分岐鎖エステルの混合物が使用できる。これらは単独で又は目的の性質に応じて組み合わせて使用できる。代わりとして、高融点油脂である白色軟パラフィン及び/又は液状パラフィン又は他の鉱油も使用できる。
治療の目的には、本発明の活性成分は通常指示された投与経路に適した一つかそれ以上のアジュバンドを組み合わせる。経口で投与する際、化合物は予め乳糖、蔗糖、トウモロコシ粉、セルロースの飽和脂肪族カルボン酸エステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、りん酸や硫酸のナトリウム及びカルシウムの塩、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン及び/又はポリビニルアルコールと組み合わせ、投与しやすいように錠剤化又はカプセル化する。そのようなカプセル又は錠剤では、ヒドロキシプロピルメチルセルロースに活性成分を分散するようにして徐放性処方にすることもできる。注射投与用の処方では、水溶液或いは非水系等張滅菌注射溶液又は懸濁液の形にする。これらの溶液及び懸濁液は、経口投与の処方にて述べたキャリアー又は希釈剤の一つかそれ以上を含んだ滅菌粉末や微粒子で調製することができる。混合物を水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ごま油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム及び/又は種々の緩衝液に溶解することができる。他のアジュバンド及び投与法に関しても薬学的手法でよく又広く知られている。
ここで述べた全ての参考事項はここで記述したように参考資料に記載した。
本発明についての特定な具体例について記載したが、これらの詳細な具体例は制限として説明したものではない。
一般的合成方法
本発明の化合物は合成できるが、例えば下記のスキーム1〜15の工程に従うが、そこで置換基は更に注釈を加えない限り前記の式VII−H,VII,VII−2,VII−3,VII−4及びCyclo−VIIで明らかにした通りである。
合成スキーム1では、本発明の式VII(“一般的置換多環アリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”)及び式VII−H(“一般的置換多環ヘテロアリルt−2−ヘテロアルキルアミン又は”一般的置換多環ヘテロアリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン“)の化合物の調製における中間体である式XIIIA−H(“第二級ヘテロアリルアミン”)の調製法を示したが、そこでのヘテロアリルアミン(X−AH),臭化ヘテロアリル(XXI−AH)及びヘテロアリルカルボニル(XI−AH)は自由に型としてアリル及びヘテロアリルになりうる。スキーム1〜3は共同で、ハロゲン化、ヘテロ原子(例えば酸素、硫黄又は窒素)含有前駆体を第二級アミンへ加えてヘテロ原子含有アルキル基を生じさせることで本発明の第三級ヘテロアルキルアミン化合物を調製するが、そこでの第二級アミンを構成する二つの基は両方とも芳香族基で構成されているか又は二つの基は芳香環を含み、その芳香環は0〜2のアリル環及び0〜2のヘテロアリル環である。
式XII−AHに相当する“ジヘテロアリルイミン”は、一般的に知られた手法或いはスキーム1の適応できる手法である式X−AHの“ヘテロアリルアミン”と式XI−AHの“ヘテロアリルカルボニル”との反応及び次の特定例により調製できる。例として、Zが共有結合、メチレン、他の置換基で置換したメチン、エチレン或いは式V−Hで示した他の置換基であるとき、二つの反応物(X−AH及びXI−AH)を非プロトン性溶媒であるヘキサン、トルエン、シクロヘキサン、ベンゼンなどの中で還流して反応し、Dean−Stark型トラップで水を除去する。水が完全に除かれた約2〜8時間後、減圧で非プロトン性溶媒を除去して式XII−AHの“ジヘテロアリルイミン”を得る。ついで、Zが酸素である場合、“ジヘテロアリルイミン”はオキシム誘導体である。オキシム型“ジヘテロアリルイミン”は相当するO−置換ヒドロキシルアミン及び適切なアルデヒド又はケトン型“ヘテロアリルカルボニル”から容易に調製できる。ついで、Zが窒素である場合、“ジヘテロアリルイミン”はヒドラゾン誘導体である。ヒドラゾン型“ジヘテロアリルイミン”化合物は相当するヒドラジン及び適切なアルデヒド又はケトン型“ヘテロアリルカルボニル”から用意に調製される。オキシムやヒドラゾンイミンを作成するのに適した工程は参考文献に記載したShriner,Fuson及びCurtin in the Systematic Identification of Organic Compounds,5th Edition,John Wiley & Sons及びFieser and FieserのReagents for Organic Synthesis, Volume1,John Wiley & Sonsに記述されている。
式XIIIA−Hの“第二級ヘテロアリルアミン”は相当する式XII−AHの“ジヘテロアリルアミン”から幾通りかの方法で調製できる。例えば、Zが窒素である場合に好ましい一つの合成スキーム(還元法−1)では、式XII−AHの“一般的イミン”ヒドラゾンを十分な有機か無機酸を含んだ低級アルコール存在下で部分的又は完全に溶解し、参考文献に記載したWO特許申請No.9738973,スイス特許CH441366及び米国特許No.3359316と3334017記述の如く0〜100℃で、好ましくは20〜50℃、最も好ましくは20〜30℃、PtO2などの貴金属触媒の存在下、水素圧10〜200psi,好ましくは50〜70psiで水素添加する。
Zが一重結合又は炭素であるときの好ましい他の合成スキーム(還元法2)では、式XII−AHの“ジヘテロアリルイミン”をエタノール、メタノールなどの低級アルコール中に0〜10℃でスラリー状とし、固体水素化ほう素ナトリウムを0〜10℃に保って一回当たり5〜10分間で攪拌しながら添加する。反応混合物は10℃以下で30〜90分間攪拌し、ゆっくり15〜30℃に暖める。約1〜10時間後、混合物は冷却し、水相が酸性(pH5〜7)になるまで酸を加える。
Zが酸素のとき好ましい他の合成スキーム(還元法−3)では、式XII−AHの“ジヘテロアリルイミン”オキシムを低級アルコール中、0〜10℃でスラリーとし、pHを4より低くし、シアノ水素化ほう素ナトリウムを0〜20℃で一回当たり30〜90分間攪拌しながら加え、適した有機又は鉱酸を加えてpHを4以下に保つ。反応混合物は攪拌し、ゆっくり20〜25℃まで温める。約1〜10時間後、混合物は冷却し、混合物がややアルカリになるまで塩基を添加する。
式XIII−AHの“第二級ヘテロアリルアミン”もまたスキーム1に従って、アミンによる臭素の求核置換によるアルキル化法で調製できる。一つの合成アルキル化スキーム(アルキル化法−1)において、式X−AHの“ヘテロアリルアミン”と式XXIII−AHの“臭化ヘテロアリル”を反応するが、これはVogel‘s Textbook of Practical OrganicChemistry,Fifth Edition,1989,p902〜905及びそこで引用した全ては参考文献に記載してある。スキーム10で例示した代替合成アルキル化スキームではパラジウム触媒炭素−窒素結合生成を用いた方法で“ヘテロアリルアミン”を“臭化ヘテロアリル”と反応する。この転換の方法はWagaw and Buchwald,J.Am.Chem.Soc.(1996),118,7715−7216及びWolf and Buchwald,Tetrahedron Letters(1997),38(36),6359〜6362に記述してあり、ここで引用した文は全て参考文献として記載する。
“第二級ヘテロアリルアミン”アミン、ヒドロキシルアミン及びヒドラジン、“ヘテロアリルカルボニル”アルデヒド、ケトン、ヒドラジン及びオキシム及び“臭化ヘテロアリル”ハライド、トシラート、メシラート、トリフラート及び“第二級ヘテロアリルアミン”を調製するのに必要な前駆アルコールは、市販品で入手できるか又は公開されている方法により熟練者であれば調製できる。発売元はこれには限らないが、Aldrich Chemcal,TCI−America,Lancaster−Synthesis,Oakwood Products,Acros Organics and Maybridge Chemicalである。“一般的アミン”アミン、ヒドロキシアミン及びヒドラジンについての公開されている方法は、以下に含まれる。Sheradsky and Nov.J.Chem.Soc.,Perkin Trans,1(1980),(12),2781〜6;Marcoux,Doye,and Buchwald,J.Am.Chem.Soc(1997),119,1053〜9;Sternbach and Jamison,Tetrahedron lett.(1981),22(35),3331〜4;U.S.Patent No.5306718;EP No.314435,WO No.9002113;JP No.05320117;WO No.9738973; Swiss Patent No.CH441366;U.S.Patents Nos.3359316及び3334017;ここで引用した文献は参考文献に全て記載した。
合成スキーム2は、式VII(“一般的置換多環式アリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン類”)及び式VII−H(一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヘテロアルキルアミン又は“一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”)に相当する本発明の化合物類の調製法を示した。
アミンから二つ又はそれ以上の炭素を除いたアルキル基にヘテロ原子(−O−)が付いている“一般的置換多環式アリルt−2−ヒドロキシアミン”又は“一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”の誘導体はスキーム2の方法を用いたアニオン化学で容易に調製できる。式XIIIA−Hの“第二級ヘテロアリルアミン”アミン、ヒドロキシルアミン及びヒドラジンのアニオンは特定のアミン、ヒドロキシアミン又はヒドラジンを無水条件でテトラヒドロフラン、トルエン、エーテル、ジメチルホルムアミド及びジメチルホルムアミドなどの非プロトン性溶媒に溶解すると容易に生じる。溶液を温度−78〜0℃、好ましくは−78〜−60℃に冷却し、少なくとも一当量のNaH又はn−ブチルリチウムなどの強い非プロトン性塩基を不活性雰囲気で存在する各酸性基につき加えるとアニオンが生じる。温度を適切に冷却して−78〜0℃の間、好ましくは−78〜−60℃の間に保つ。下記一般構造式で、
式中のmは0,XはRN,酸素及び硫黄、Mは容易に塩素、臭素、ヨウ素、トシラート、トリフラート及びメシラートで置換される基である適切なアルキルハライドや、アルキルトシラート、アルキルメシラート、アルキルトリフラート又は同じようなアルキル化試薬を加える。反応混合物を室温まで温めた後、反応生成物を水中に投入し、必要ならば中和した後、ジエチルエーテル又は塩化メチレンなどの水不溶性溶媒で抽出する。非プロトン性溶媒抽出物は飽和塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムなどの乾燥剤で乾燥した後、減圧下で濃縮すると未精製の式VII(一般的置換多環式アリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン又は式VII−H“一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”)が生成する。生成物は、例えばシリカゲルにて中程度の極性溶媒である酢酸エチルを非極性なヘキサンなどに混ぜた混合溶媒で溶出して精製すると、精製された式VII−H及び式VIIが得られる。生成物は低及び高分解能質量分析とNMRで構造の確認を行う。
表2に式(XXX)の化合物を示したが、これを用いて表3及び表4の“一般的置換多環式ヘテロアリル及びアリルt−ヒドロキシアルキルアミン”化合物が調製できる。表2aの試薬1a及び2aは、相当するアルコールから調製する。トシラート類は相当するアルコールと塩化トシルを、参考資料に掲載したHouse‘s Modern Synthetic Reactions、Chapter7,W.A.Benjamin,Inc.Shriner,Fuson and Curtin in theSystematic Identification of Organic Compounds,5th Edition,John Wiley & Sons and Fieser and Fieser in reagents for Organic Synthesis,Volume 1,John Wiley & Sons中にある製法を用いて反応して容易に得られる。
式VII(“一般的置換多環式アリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”)及び式VII−H(一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヘテロアルキルアミン又は“一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”)化合物の好ましい製法は、スキーム3の方法Aである。方法Aにおける有効なオキシラン試薬を例証するが、表1のものとは限定しない。式VII(“一般的置換多環式アリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”)及び式VII−H(一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヘテロアルキルアミン又は“一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”)化合物は、“第二級ヘテロアリルアミン”アミン、ヒドロキシアミン及び表1に示した次の一般構造式で示されるオキシランから上記のように調製した式XIIIA−Hのヒドラジンを用いて調製する。
幾つかの例では、オキシランはMCPBAや熟練者であれば容易に選択できる同様な試薬のエポキシ化試薬とアルケンを反応して調製する。Fieser and Fieser in Reagent for Organic Synthesis,John Wiley & Sonsは引用した参考文献にしたがい数多くの適したエポキシ化試薬及び反応条件を提供してくれるので参考資料として記載した。
式VII(“一般的置換多環式アリルt−2−ヘテロアルキルアミン)及び式VII−H(“一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”)化合物で、2−ヘテロ基はアミノ、置換アミノ又はチオールであるものは、スキーム3の方法Aにより有効で適切なアジリジン及びチイラン試薬を用いて調製できる。方法Aで有効なアジリジン及びチイラン試薬につき例証するが表1の試薬に限らない。これら式VII(“一般的置換多環式アリルt−2−ヘテロアルキルアミン)及び式VII−H(“一般的置換多環式ヘテロアリルt−2−ヒドロキシアルキルアミン”)化合物で、2−ヘテロ基はアミノ、置換アミノ又はチオールであるものは、上記の表1に示し、下記一般構造式で表される形のアジリジン及びチイランにより“第二級ヘテロアリルアミン”アミン、ヒドロキシアミン及び式XIIIA−Hのヒドラジンは調製できる。
式中Xは窒素と硫黄から選択し、R16は水素又はXが窒素のとき他の適切な基である。
「第二ヘテロアリルアミン」アミン、ヒドロキシルアミン、又は式XIIIA−Hのヒドラジンと、式XXのオキシランの混合物を攪拌して、緊密に蓋がされているすなわち封じ込められている反応容器内で、40〜90℃で、5〜48時間、加熱した。アセトニトリル中のイットリウムトリフレート(triflate)などのルイス酸を添加して、反応を加速し、収率を向上させてもよい。ルイス酸を用いる場合には、ドライ窒素ガス又はアルゴンガスのブランケットを用いる不活性無水状態下で、反応を行わせるべきである。室温まで冷却して、薄層クロマトグラフィー又は高圧液体クロマトグラフィー(hplc)により、反応混合物が完全に反応したかをテストした後、反応生成物を水に添加して、ジエチルエーテル又はメチレンクロライドなどの水と混和しない溶剤で抽出する。(注意:上述の分析によって、反応が不完全であることが示された場合には、オキシランの任意量をさらに添加して完全になるまで、再加熱すべきである。)組み合わされた非プロトン溶媒抽出物を飽和食塩水で洗浄して、無水MgSO4などの乾燥剤で乾燥させて、真空中で(in vacuo)濃縮して、未精製の式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)化合物を得る。この物質を、ヘキサン等の非極性溶剤中のエチルアセテートなどの中間極性溶剤5〜40%を有するシリカゲルによる溶離により精製して、式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得る。HPLCにより生成物の純度をテストした。必要であれば、追加のクロマトグラフィー又は再結晶化によって、式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)化合物を精製する。低分解能及び高分解能マススペクトロメトリ及びNMRによって、生成物を構造的に確認した。調製された特定の式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)化合物の例を実施例及びTable 1〜54にまとめた。
「多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン」化合物の特定の式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)類似体を実施例及びTable 1〜54にまとめた。ここで、ヒドロキシル基又はオキシ基が、アミノ、置換アミノ、アザ、又はチオールで置換されている。上記類似体は、本発明において開示されている多数の特定の実施例及びスキームにおける手順を容易に適用することによって、適当なアジリジン試薬又はチイラン(thiirane)試薬を用いて、調製することができる。同様に、本発明に開示されている多数の特定の実施例及びスキームを用いて、中間体(中間体のヒドロキシル基又はオキシ基が、アミノ、置換アミノ、アザ、又はチオールで置換されている)を、「多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン」化合物の他の式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)類似体に変換してもよい。
式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)を、さらに、上述の手順とは別の態様で及びスキーム1,2及び3で調製することもできる。スキーム9及び10は、ハロゲン化酸素含有第一アルキルアミンXVL(ジェネリックな置換アルキルアミン)の初期形成による本発明のターシャリオキシアルキルアミン化合物を調製するためのかような手順を詳述する。上述の手順を用いて、スキーム9で形成されたハロゲン化酸素含有第一アルキルアミンXVL自身を第二アミンVLX−H(ヘテロアリルアルキルアミン)に変換する。第一アルキルアミンXVLを最初に、共沸蒸留で、アルデヒド又はケトンカルボニル化合物、XI−AH(ヘテロアリルカルボニル)と反応させ、イミン類、VL−H(ヘテロアリルイミン)を形成する。次いで、イミンVL−Hを上述の還元方法1,2,又は3及びスキーム1によって先行隔離(prior isolation)あり又は先行隔離なしで、還元させて、第二アミンVLX−H(ヘテロアリルアルキルアミン)を得る。第二アミンVLX−Hをスキーム10に従って、VII−H()に変換することもできる。同様のスキームを用いて、VLXをVII(ジェネリックな置換多環式フェニルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)に変換することもできる。ヘテロアリルブロマイド又はヘテロアラルキルブロマイドを用いる代わりに、VLX−Hをアリルブロマイド又はアラルキルブロマイドと反応させることによって、本発明の化合物(1の芳香族置換基がアリルであり、他の芳香族置換基がヘテロアリルである)を容易に調製することができる。同様に、アリルブロマイド又はアラルキルブロマイドの代わりに、VLX−Hのアリル類似体をヘテロアリルブロマイド又はヘテロアラルキルブロマイドと反応させることによって、本発明の化合物(1の芳香族置換基がアリルであり、他の芳香族置換基がヘテロアリルである)を容易に調製することができる。
式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)を、さらに、上述の手順とは別の態様で、スキーム1,2,3,9及び10によって調製することもできる。スキーム13,14及び15は、ハロゲン化酸素含有第二アルキルアミン類VLX及びVLXX(フェニルアルキルアミン類)及びVLXX−O(フェニルオキシアルキルアミン類)の初期形成による本発明のターシャリオキシアルキルアミン化合物を調製するための別の手順を詳述する。スキーム13,14及び15に従って、上述のようにアリルブロマイド及びヘテロアリルブロマイドなどの適当な芳香族ハロゲン化物と反応させることによって、第二アルキルアミンVLX及びVLXX()及びVLXX−O()をVII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及びVII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)に変換することができる。
式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)は、さらに、上述の手順とは別の態様で、スキーム1,2,3,9,10,13,14及び15によって調製することもできる。第二アミンXIIIA−H(第二ヘテロアリルアミン)をジアゾエステルと反応させることによって、本発明のターシャリオキシアルキルアミン化合物を調製するための別の手順。中間体グリシネートターシャリアミンを次いで還元して、アルデヒドまで部分的に再度酸化させて、パーフルオロアルキルトリメチルシリル化合物(例えば、トリフルオロメチル−TMS)を用いて所望の生成物、VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及びVII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)に変換することもできる。
本発明の式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヘテロアルキルアミン類又はジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)化合物(ここでヘテロアリル基は直接結合している)を調製するために特に有用な手順は、スキーム11及び12に開示されている。スキーム9に従って形成されたハロゲン化酸素含有第一アルキルアミンXLV(ジェネリックな置換アルキルアミン)自身をLXXI−AH(ヘテロアリルハライド)と反応させることによって、スキーム11に開示された手順及び上述の手順を用いて、第二アミンVLXX−H(ヘテロアリル第二アミン)に変換する。スキーム12に開示された2つの手順のいずれかを用いて、アラルキルブロマイド又はアラルキルオキシアルキルブロマイドとのアルキル化化学によって、VLXX−HをVII−H(ジェネリックな置換多環式フェニルヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)に変換する。分離及び精製は、上述のように行われる。
式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及び式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヘテロアルキルアミン類又はジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)自身は、本発明の追加の化合物への変換に対する中間体として作用することができる。中間体として有用な式VII−H、式VII及び本発明の化合物としては、式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)中のR7位置置換基が、ブロモ基、ヒドロキシル基、スルホヒドリル基、ブロモメチル基又は他のブロモアルキル基、ニトロ基、アミノ基、メトキシカルボニル基又は他のアルコキシカルボニル基、シアノ基、又はアシル基である化合物を挙げることができる。中間体として有用な式VII−H、式VII及び本発明の他の好ましい化合物としては、式VII中のR10位置置換基が、ブロモ基、ヒドロキシル基、スルホヒドリル基、ブロモメチル基又は他のブロモアルキル基、ニトロ基、アミノ基、メトキシカルボニル基又は他のアルコキシカルボニル基、シアノ基又はアシル基である化合物を挙げることができる。中間体として有用な式VII−H、式VII及び本発明の他の好ましい化合物としては、式VII−H及び式VII中のR6、R7、R11及びR12置換基の1以上が、ブロモ基、ヒドロキシル基、スルホヒドリル基、ブロモメチル基又は他のブロモアルキル基、ニトロ基、アミノ基、メトキシカルボニル基又は他のアルコキシカルボニル基、シアノ基又はアシル基である化合物を挙げることができる。
式VII中のR7位置における3−ブロモ置換(ジェネリックな置換多環式3−ブロモアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を実施例に記載するようにフェノールと反応させて、本発明の式VIIの3−フェノキシ化合物(ジェネリックな置換多環式3−フェノキシアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得てもよい。
スキーム4に示されているような式VII−H中のR7位置における3−ブロモ置換(ジェネリックな置換多環式3−ブロモヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を実施例に記載するように、フェノールと反応させて、式VII−Hの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−アリルオキシアリル、3−ヘテロアリルオキシアリル、3−ヘテロアリルオキシヘテロアリル、3−アリルオキシヘテロアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン類)を得ることもできる。
スキーム7に示されているような式VIIにおけるR7位置の3−ブロモ置換(ジェネリックな置換多環式3−ブロモアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を実施例に記載されているようにフェノールと反応させて、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−フェニルアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得てもよい。
スキーム8に示されているような、第一アミン又は第二アミンと反応させることによる式VIIにおけるR7位置の3−ブロモ置換(ジェネリックな置換多環式3−ブロモアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)の変換により、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−R22−アミノアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR10位置での3−ブロモ置換(ジェネリックな置換多環式3−ブロモアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)のアリルボリネートとの反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式−3−フェニルアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR10位置での3−ブロモ置換(ジェネリックな置換多環式3−ブロモアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)のヘテロアリルジブチルスズ化合物との反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(多環式3−ヘテロアリルアリルターシャリターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR7位置での3−ブロモメチル置換(ジェネリックな置換多環式3−ブロモメチルアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)のアリルボリネートとの反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−アリルメチルアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VII−HにおけるR7位置における3−ヒドロキシル置換(ジェネリックな置換多環式3−ヒドロキシヘテロアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)のアリルブロマイド又はヘテロアリルブロマイドとの反応による変換で、実施例に記載されているように、式VII−Hの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−アリルオキシアリル、3−ヘテロアリルオキシアリル、3−ヘテロアリルオキシヘテロアリル及び3−アリルオキシヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)を得ることができる。
式VIIにおけるR7位置での3−ヒドロキシル置換(ジェネリックな置換多環式3−ヒドロキシアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)のアリルブロマイドとの反応による変換で、スキーム5及び実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−フェノキシアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VII−HにおけるR7位置での3−ヒドロキシル置換(ジェネリックな置換多環式3−ヒドロキシヘテロアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)のアラルキルブロマイド又はヘテロアラキルブロマイドとの反応による変換で、式VII−Hの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−アラルキルオキシアリル、3−ヘテロアラルキルオキシアリル、3−ヘテロアラルキルオキシヘテロアリル及び3−アラルキルオキシヘテロアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン類)を得ることができる。
式VIIにおけるR7位置での3−ヒドロキシル置換(ジェネリックな置換多環式3−ヒドロキシアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)のアラルキルブロマイドとの反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−アラルキルオキシアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR7位置での3−ヒドロキシル置換(ジェネリックな置換多環式3−ヒドロキシアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)のR17−ブロマイドとの反応による置換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−R17−オキシアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR7位置での3−チオ置換(ジェネリックな置換多環式3−チオアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)のR17−ブロマイドとの反応による置換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−R17−チアアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
ジェネリックな置換多環式3−R17−チアアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類を式VIIのスルホニル化合物(ジェネリックな置換多環式3−R17−スルホニルアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)に酸化することもできる。
式VIIにおけるR7位置での3−ニトロ置換(ジェネリックな置換多環式3−ニトロアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)の水素添加による置換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−アミノアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。ジェネリックな置換多環式3−アミノアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類を式VIIのアシルアミド化合物(ジェネリックな置換多環式3−アシルアミノアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)にアシル化することもできる。
式VIIにおけるR7位置での3−アミノ置換(ジェネリックな置換多環式3−アミノアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)のカルボニル化合物との反応による置換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−(飽和窒素ヘテロシクル−1イル)アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン及びジェネリックな置換多環式3−(不飽和窒素ヘテロシクル−1イル)アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR7位置での3−メトキシカルボニル置換(ジェネリックな置換多環式3−カルボメトキシアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)のアミノ化試薬との反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−カルボキシアミドアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR7位置での3−シアノ置換(ジェネリックな置換多環式3−シアノアリルターシャリ2−ヒドロキシアルキルアミン)の有機金属試薬との反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−アシルアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。このジェネリックな置換多環式3−アシルアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類を式VIIのヒドロキシル化合物(ジェネリックな置換多環式3−ヒドロキシ置換メチルアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)に還元することもできる。
式VIIにおけるR10位置での3−メトキシカルボニル置換(ジェネリックな置換多環式3−カルボメトキシアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)のアミノ化試薬との反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−カルボキシアミドアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR10位置での3−メトキシカルボニル置換(ジェネリックな置換多環式3−カルボメトキシアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)の有機金属試薬との反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−(ビス−R20−ヒドロキシメチル)アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR10位置での3−メトキシカルボニル置換(ジェネリックな置換多環式3−カルボメトキシアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)のリチウムアルミニウムヒドライドとの反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式−3−ヒドロキシメチルアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR10位置での3−メトキシカルボニル置換(ジェネリックな置換多環式3−カルボメトキシアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)のアルカリ化試薬との反応による変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−(ビス−R21−ヒドロキシメチル)アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VIIにおけるR10位置での3−メトキシカルボニル置換(ジェネリックな置換多環式3−カルボメトキシアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を最初にアミド化試薬と反応させ、次いでR20−有機金属試薬と反応させることによる変換で、実施例に記載されているように、式VIIの本発明の追加の化合物(ジェネリックな置換多環式3−(R20−カルボニル)アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン)を得ることができる。
式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)、式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及びヒドロキシル官能基、チオール官能基及びアミン官能基を有する他の本発明の化合物を広範囲の誘導体に変換することができる。式VII、VII−H及び他の本発明の化合物のヒドロキシル基X(R16が水素である)をカルボン酸、スルホン酸、カルバミン酸、ホスホン酸及びリン酸のエステルに容易に変換することができる。脂肪族酸無水物又は酸クロライドなどの適当なアシル化試薬を用いて、カルボン酸エステルを形成するためのアシル化を行うことができる。対応するアリル及びヘテロアリル酸無水物及び酸クロライドを用いることもできる。かような反応は、一般に、ピリジン及び不活性溶剤などアミン触媒を用いて行われる。同様の態様で、アルコール又はフェノールの形態で存在する少なくとも1のヒドロキシル基を有する式VII、VII−H及びシクロ−VIIの化合物を対応するエステルにアシル化することができる。同様に、ヒドロキシル基をイソシアネート及びカルバモイルクロライドと反応させることによって、カルバミン酸エステル(ウレタン)を得ることができる。対応する酸クロライド及び類似の試薬を用いて、スルホン酸、ホスホン酸及びリン酸エステルを調製することができる。少なくとも1のチオール基を有する式VII、VII−H及びシクロ−VIIの化合物を、同じ試薬を用いて類似の反応条件下で、アルコール及びフェノールの誘導体に類似する対応するチオエステル誘導体に変換することができる。少なくとも1の第一アミン基又は第二アミン基を有する式VII、VII−H及びシクロ−VIIの化合物を対応するアミド誘導体に変換することができる。適当な酸クロライド又は酸無水物を用いて、アルコール及びフェノールで用いる反応条件と類似の反応条件で、カルボン酸のアミド類を調製することができる。トリエチルアミン又はピリジン等の酸掃去剤の存在下で、イソシアネートを直接的に及びカルバモイルクロライドを用いて対応する第一アミン又は第二アミンの尿素類を調製することができる。対応するスルホニルクロライドから、水酸化ナトリウム水溶液の存在下で、スルホンアミド類を調製することができる。これらの誘導体を調製するための適当な手順及び方法は、House’s Modern Synthetic Reactions,W.A.Benjamin,Inc.、Shriner,Fuson and Curtin in The Systematic Indentification of Organic Compounds,第5版,John Wiley & Sons、及びFieser and Fieser in Reagents for Organic Synthesis,第1巻,John Wiely & Sonsにおいて知見され得る。式VII、VII−H及びシクロ−VIIの化合物のヒドロキシル、チオール及びアミン類を誘導するために用いることができる多種の試薬は、市販品又は本願に参照として組み込まれている上述の引用文献から入手可能である。
式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)、式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及びヒドロキシル、チオール及びアミン官能基を有する本発明の他の化合物を多種類の誘導体にアルキル化することができる。式VII、VII−H及び本発明の他の化合物のヒドロキシル基X(R16は水素である)を容易にエーテルに変換することができる。アルキル臭化物、アルキルヨウ化物、又はアルキルスルホネートなどの適当なアルキル化試薬を用いて、エーテルを形成するためのアルキル化を容易に行うことができる。対応するアラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシアラルキル、アラルキルオキシアルキル及びヘテロアラルキルオキシアルキル臭化物、ヨウ化物及びスルホネートをも用いることができる。かような反応は、一般に、ナトリウムヒドライド、カリウムt−ブトキシド、ナトリウムアミド、リチウムアミド及びn−ブチルリチウムなどのアルコキシド形成試薬を用いて、DMF、DMSO、THF及び類似物などの不活性極性溶剤及び類似の溶剤、不活性溶剤中のピリジンなどのアミン触媒を用いて、行われる。同様の態様で、アルコール又はフェノールの形態で存在する少なくとも1のヒドロキシル基を有する式VII、VII−H及びシクロ−VIIの化合物を対応するエーテルにアルキル化することができる。少なくとも1のチオール基を有する式VII、VII−H及びシクロ−VIIの化合物を、同じ試薬及び類似の反応条件を用いてアルコール及びフェノールの誘導体に類似の対応するチオエーテル誘導体に変換することができる。少なくとも1の第一アミン基、第二アミン基又は第三アミン基を有する式VII、VII−H及びシクロ−VIIの化合物を、対応する第四アンモニウム誘導体に変換することができる。第四アンモニウム誘導体は、アルコール及びフェノールで用いられるものと類似の適当な臭化物、ヨウ化物及びスルホネートを用いて、調製することができる。条件は、アミンの化学量論(すなわち、第三アミンで1当量、第二アミンで2当量、第一アミンで3当量)を有するアルキル化試薬と一緒に暖めることによるアミンの反応を含む。第一アミン及び第二アミンで、それぞれ、酸掃去剤2当量及び1当量を同時に用いる。第三アミンは、対応する第一アミン又は第二アミンから、スキーム1に示すように、還元反応1,2又は3を用いるアルデヒド及びケトンによる還元アルキル化により、調製することができる。これらの誘導体を調製するための適当な手順及び方法は、House’s Modern Synthetic Reactions,W.A.Benjamin,Inc.、Shriner,Fuson and Curtin in The Systematic Indentification of Organic Compounds,第5版,John Wiley & Sons、及びFieser and Fieser in Reagents for Organic Synthesis,第1巻,John Wiely & Sonsにおいて知見され得る。DesMarteau in J.Chem.Soc.Chem.Commun.2241(1998)に記載されているように、パーフルオロアルキル誘導体を調製することができる。式VII、VII−H及びシクロ−VIIの化合物のヒドロキシル、チオール及びアミン類を誘導するために用いることができる多種の試薬は、市販品から又は本願に参照として組み込まれている上述の引用文献から入手することができる。
式VII(ジェネリックな置換多環式アリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)、式VII−H(ジェネリックな置換多環式ヘテロアリルターシャリ−2−ヒドロキシアルキルアミン類)及び本発明のいくつかの他の化合物を、スキーム6に従って、式シクロ−VII(置換三環式フェニルターシャリ−2−オキシアルキルアミン類)により例示されている一般名「三環式ターシャリ−オキシアルキルアミン類」で表される対応する環式誘導体に変換することができる。式VII及びVII−Hの化合物のヒドロキシル基X(R16が水素である)を対応する環式エーテルに環化することができる。環化に適当な化合物は、通常、ヒドロキシル基X(R16が水素である)の連続原子5〜10内で少なくとも1の脱離基を有するであろう。最も好ましくは、脱離基は、5〜7員環ヘテロ原子含有環を形成するように、ヒドロキシル基Xの5〜7原子である。脱離基が芳香族環系の一部である場合には、脱離基は、好ましくはオルソ位置にあるであろう。適当な脱離基は、一般に、ハロゲン化物、硫酸エステル、スルホン酸エステル、3置換アミノ、2置換スルホニウム、ジアゾニウムなどを含み、芳香族系の場合には、さらにニトロ、アルコキシ、アリルオキシ、ヘテロアリルオキシ及びアルキルチオを含む。X−R16がチオール、アミノ又は置換アミノである場合、対応する式シクロ−VII(置換三環式フェニルターシャリ−2−オキシアルキルアミン類)の類似の硫黄及び窒素類似体、シクロ−VII(置換三環式フェニルターシャリ−2−チオアルキルアミン類及びターシャリ−2−アザアルキルアミン類)を得ることができる。
本願に組み込まれている「三環式ターシャリ−オキシアルキルアミン類」を形成するための環化反応は、March’s Advanced Organic Chemistry第4版,John Wiely&Sons,特にp.293〜412及びp.649〜658及びそこに引用されている文献に開示されているような芳香族及び脂肪族求核置換反応により達成され得る。ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、テトラグリメ(tetraglyme)又はヘキサメチルホスホルアミドなどの適当な溶剤中、無水条件下で、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、カリウムターシャリ−ブトキシド又はリチウムジイソプロピルアミドなどの適当な塩基の存在下で、適当に置換された化合物を加熱することによって、適当なヒドロキシル含有置換化合物を環式類似体に変換することができる。あるいは、無水アンモニア溶剤中のナトリウムアミドを用いることもできる。30分〜24時間以上までの時間で、−20℃〜200℃の範囲の温度を用いることができる。好ましい温度は、最大収率、最大純度、コスト、分離及び操作の容易さ、必要な時間を釣り合わせる標準合成化学技術により選択される。「三環式ターシャリ−オキシアルキルアミン類」の分離は、他のターシャリ−オキシアルキルアミン類に対して上述したように効果的に行い得る。上述の方法論を用いて調製した代表的な「三環式ターシャリ−オキシアルキルアミン類」は、Table5に含まれている。
以下の実施例は、本発明を説明するために提供されるものであり、本発明の範囲を制限するものではない。以下の準備的手順の条件及びプロセスは、これらの化合物を得るため、公知の変形をなし得ることが当業者には容易に理解されるであろう。
本発明を説明するために次の実施例を提供するが、本発明の範囲を制限するものではない。さらに詳述することなしに、当業者は前述の記載を用いて、本発明を最大限に利用しうるものと思われる。したがって、次の好ましい特定の態様は、どんなふうであっても、開示の残り部分を説明するだけであって、制限するものではないものとして解釈されるべきである。前記のスキーム又は次の実施例において説明された構造修飾物の多様な変異体を含む化合物もまた企図される。当業者は、次の調製方法の条件及び過程の既知の変法は、これらの化合物を調製するために使用し得ることを容易に理解できるであろう。
当業者は、これらの一般的な方法を使用し、次の特定の実施例を調製してもよく、1H NMR及び質量分析によって正確に特徴づけた、又は特徴づけをしてもよい。これらの化合物はまたin vivoで形成されてもよい。
次の実施例は、化学式V−Hの化合物の調製法の詳細な記載を含んでいる。これらの詳細な記載はその範囲内に含み、目的のみを説明するために存在しており、及び本発明の範囲の制限として説明されるものではない。特に示されない限り、全ての割合は質量によるものであり、温度はセ氏である。
3−[(3−フルオロフェニル)−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−1A)シクロヘキサン30mL中の3−フルオロアニリン(1.92mL,0.02mol)及びトリフルオロ−m−トルアルデヒド(2.68mL,0.02mol)の溶液をディーン−スターク(Dean−Stark)トラップを用いて還流し、水を除去した。4時間後、シクロヘキサンを真空により除去し、所望のイミン生産物5.4g(100%)を琥珀色油状物として得た。MS m/z=267[M+]。1H NMR(CDCl3)δ8.50(s,1H),8.22(s,1H),8.09(d,1H),7.78(d,1H),7.63(t,1H),7.39(dq,1H),6.99(m,3H)。このイミン(5.34g,0.02mol)を次に30mLのメタノール中に0℃でスラリーにした。NaBH4固体(1.32g,0.0349mol)を固まり毎3分間かけて0℃で添加した。反応物を10℃以下、30分攪拌し、その後、15℃まで緩やかに温めた。1時間後、溶液を冷却し、水層が酸性になるまで3%の塩酸水溶液を添加した。水溶液をジエチルエーテルで2回抽出した。エーテル抽出液を合わせて、ブラインで3回洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、真空下で濃縮することにより、所望のN−(3−フルオロフェニル)−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミン生産物4.45g(82%)を明るい琥珀色油状物として得た。MS m/z=269[M+]。1H NMR(CDCl3)δ7.57(m,4H),7.14(dq,1H),6.45(m,2H),6.33(dt,1H),4.41(s,2H),4.27(br,1H)。
アミン生産物EX−1A(2.69g,0.01mol)を3,3,3−トリフルオロ−1,2−エポキシプロパン(1.34g,0.012mol)と混合し、その混合物をしっかり蓋をした容器内で90℃まで40時間加熱した。室温まで冷却した後、反応生産物をヘキサン中の10%酢酸エチルでシリカゲルを通して溶出することにより精製し、所望のアミノプロパノール2.54g(67%)を明るい黄色油状物として得た。GC及び逆相HPLCにより100%の純粋生産物であった。C17H14F7NOに対する高分析能質量分析の計算値:382.1042[M+H]+、実測値:382.1032.1H NMR(CDCl3)δ7.47(m,4H),7.19(q,1H),6.50(m,3H),4.50(ABq,2H),4.39(m,1H),3.93(dd,1H),3.60(dd,1H),2.51(d,1H)。
さらなる置換3−[(N−アリール)−[[アリール]メチル]アミノ]−ハロ−2−プロパノール類を当業者は類似した方法を用いて調製することができ、実施例表1,43,46,及び47に示した。置換3−[(N−アラルキル)−[[アラルキル]アミノ]−ハロ−2−プロパノール類もまた当業者は類似した方法を用いて調製することができ、実施例表2,3,44,及び45に示した。置換3−[(N−アリール)−[[アラルキル]アミノ]−ハロ−2−プロパノール類を当業者は類似した方法を用いて調製することができ、実施例表4に示した。置換3−[(N−アリール又はN−アラルキル)−[[アリール]メチル]アミノ]−ハロアルコキシ−2−プロパノール類を当業者は類似した方法を用いて製造することができ、実施例表5及び48に示した。
実施例表1 3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表1(続き) 3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表1(続き) 3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表1(続き) 3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表1(続き) 3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表1(続き) 3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表1(続き) 3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表2 3−[N−[(アリール)メチル]−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表2(続き) 3−[N−[(アリール)メチル]−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表3 3−[N−(アラルキル)−N−(アラルキル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表4 3−[N−(アリール)−N−(アラルキル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表5 3−[N−(アリールまたはアラルキル)−N−(アラルキル)アミノ]−1−ハロアルコキシ−2−プロパノール類
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−214A)3−(フェノキシ)アニリン(2.78g,15mmol)及び3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(3.33g,15mmol)の溶液を60mLのジクロロエタン中に調製した。酢酸(0.92mL,16.05mmol)及びNaBH(OAc)3固体(4.13g,19.5mmol)を添加した。混合物を室温で3時間攪拌し、次に1N塩酸水溶液で酸性にした。2.5N水酸化ナトリウムでpH7.5に中和した後、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層をブラインと水で洗浄し、その後、無水MgSO4上で乾燥させ、蒸発させることにより、所望のN−(3−フェノキシフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミン生産物5.00g(85%)を褐色油状物として得た。逆相HPLC分析により90%以上純粋であった。MS m/z=391。
アミン生産物EX−214A(3.13g,8mmol)及び3,3,3−トリフルオロメチル−1,2−エポキシプロパン(1.34g,12mmol)を1.5mLのアセトニトリル中に溶解した。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(0.25g,0.4mmol)を添加し、攪拌した溶液を窒素の雰囲気下で1時間かけて50℃まで温め、この時点で、HPLC解析により二次のアミン出発物質が残っていないことが示された。反応を水で止め、エーテルで抽出した。エーテル層を水とブラインで洗浄し、その後、MgSO4上で乾燥した。粗生産物を酢酸エチル:ヘキサン(1:16)で溶出するシリカゲルに基づく瞬時のカラムクロマトグラフィーによって精製し、所望のアミノプロパノール生産物2.85g(71%)を明るい琥珀色油状物として得た。HPLC解析により純度は99%であった。1H NMR(CDCl3),δ7.30(m,3H),7.27(t,1H),7.20(m,3H),7.02(s,1H),6.96(m,2H),6.48(dd,1H),6.41(dd,1H),6.37(m,1H),5.89(tt,1H),4.64(ABq,2H),4.34(m,1H),3.87(dd,1H),3.55(dd,1H),2.41(bs,1H)。19F NMR(CDCl3)δ−79.3(d,3F),−88.6(m,2F),−137.2(dt,2F)。C24H21O3NF7に対する高分可能質量分析の計算値:504.1410[M+H]+,実測値:504.1425。
3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類のさらなる例は、実施例表6及び7に示されるように、同様の方法を用いて当業者によって調製されうる。
実施例表6 3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表7 3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
N−(3−ブロモフェニル)−N−「2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−3,3,3,−トリフルオロプロピル]−3−(1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシ)−ベンゼンメタンアミン
EX−220A) 3−(1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシ)−ベンズアルデヒド(2.00g、9.0mmol)の1,2−ジクロロエタン(30mL)溶液に、3−ブロモアニリン(0.98mL、9.0mmol)、NaB(OAc)3H(2.48g、11.7mmol)及び酢酸(0.57mL、10mmol)を加えた。混濁した混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして蒸発させて3.27g(96%)の所望のN−(3−ブロモフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン産物を褐色油状物として得て、これをさらなる精製なしに使用した。MS m/z=377[M+]。
EX−220B) EX−220Aのアミン(3.27g、8.65mmol)のジクロロメタン(9mL)溶液に、1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.968mL、11.3mmol)及びYb(OTf)3(0.536g、0.86mmol)を加えた。混濁した混合物を室温で24時間撹拌し、次いでジエチルエーテルで希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして蒸発させて4.20g(99%)の所望の3−[(3−ブロモフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール産物を薄茶色油状物として得て、これをさらなる精製なしに使用した。所望の産物の形成は、1H NMRスペクトル(C6D6)中のアルコールピーク(δ1.5、d)の存在によって確認された。ヘキサン中の20%酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって分析試料を精製し、黄色油状物として所望の精製産物を得た。
EX−220Bアミノプロパノール(4.20g、8.57mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、tert−ブチルジメチルシリル トリフルオロメタンスルホン酸塩(3.0mL、13.1mmol)及びトリエチルアミン(2.40mL、17.3mmol)を加えた。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和NaHCO3及びブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4)、そして蒸発させ油状物とした。ヘキサン中の2.5%EtOAcによって溶出するシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーよる精製によって、3.0g(58%)の所望のN−(3−ブロモフェニル)−N−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−3,3,3,−トリフルオロプロピル]−3−(1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシ)−ベンゼンメタンアミン産物を無色油状物として得た。
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
2:1 トルエン:ジメチルアセトアミド(3.0mL)中のN−(3−ブロモフェニル)−N−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−3,3,3,−トリフルオロプロピル]−3−(1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシ)−ベンゼンメタンアミン(75mg、0.124mmol)、炭酸セシウム(81mg、0.248mmol)、4−クロロ−3−エチルフェノール(44mg、0.358mmol)、銅トリフレートベンゼン複合体(6.24mg、10mol%)、1−ナフトエ酸(43mg、0.248mmol)を105℃で96時間加熱した。反応混合物をセライトを通してろ過し、そして溶媒を蒸発させた。水中の50−90%アセトニトリルで溶出する逆相クロマトグファフィーで残渣を精製し、16.2mg(23%)の所望の3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル]−[[3−((1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール産物をオレンジ色の油状物として産出した。
3−[(3−アリールアキシフェニル及びヘテロアリールオキシフェニル)[[3−((1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類のさらなる例は、実施例 表8及び9に示されるように、同様の方法を用いて当業者によって調製されうる。3−[(3−アリールチオフェニル)−[[3−((1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類のさらなる例は、実施例 表10に示されるように、同様の方法を用いて当業者によって調製されうる。
実施例表8 3−[(3−アリールオキシフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表8(続き) 3−[(3−アリールオキシフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例8(続き) 3−[(3−アリールオキシフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例9 3−[(3−アリールオキシ及びヘテロアリールオキシフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表10 3−[(3−アリールチオフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
3−[[3−[(4−メトキシフェニル)アミノ]フェニル]−[[3−((1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
N−(3−ブロモフェニル)−N−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−3,3,3,−トリフルオロプロピル]−3−(1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシ)−ベンゼンメタンアミン(75mg、0.124mmol)、炭酸セシウム(57.5mg、0.176mmol)、4−メトキシアニリン(18.6mg、0.151mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン) ジパラジウム(0)(4.6mg、0.005mmol)、R−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(4.7mg、0.0075mmol)及びトルエン(2.5mL)を含む混合物を95℃まで密閉したバイアル中で48時間加熱した。フッ化テトラブチルアンモニウム(1M THF、0.372mL、0.372mmol)を加え、そして反応物を23℃で1.5時間撹拌した。反応混合物をセライトを通してろ過し、そして溶剤を蒸発させた。ヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、49mg(73%)の所望の3−[[3−[(4−メトキシフェニル)アミノ]フェニル]−[[3−((1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール産物をオレンジ色の油状物として得た。
3−[[3−(N−アリールアミノ及びN−アルキル−N−アリールアミノ)フェニル]−[[3−((1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類のさらなる例は、実施例 表11及び12に示されるように、同様の方法を用いて当業者によって調製されうる。3−[[3−(ピペリジノ)−フェニル]−[[3−((1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類のさらなる例は、実施例 表13に示されるように、同様の方法を用いて当業者によって調製されうる。
実施例表11 3−[[3−(アリールアミノ)フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
実施例表12 3−[[3−(N−アルキル−N−アリールアミノ)フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
例表13.3−[[3−(N−ピペリジノ)フェニル]−[[3−(1,2,2,−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール。
3−[[3−(4−メトキシフェニル)メチルアミノ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[3−(4−メトキシフェニル)アミノ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(44.3mg、0.083mmol)のテトラヒドロフラン(1.0mL)液にヨウ化メチル(6.21μL、0.099mmol)及び炭酸セシウム(36.6mg、0.112mmol)を加えた。暗液を23℃にて2時間攪拌し、続いて55℃に12時間加温した。反応混合液をセライトで濾過し、残渣を20%酢酸エチエルのヘキサン液で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、オレンジ色の油として所望の3−[[3−(4−メトキシフェニル)メチルアミノ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを25.2mg(55%)得た。C26H25F7N2O3に関する計算ERMS:546.1753、実測値:546.1750[M]+.1HNMR(CDCl3)、δ3.54(m,1H)、3.38(s,3H)、3.65−3.80(m、4H)、4.59(s,2H)、5.90(tt、1H)、6.20(d、1H)、6.37(d,1H)、6.68(s,1H)、6.76(d,2H)、6.90−7.15(m,6H)、7.31(t,1H)。19FNMR(CD)Cl3)、δ−137.21(d,2F)、−88.52(s,2F)、−78.79(s,3F)。
3−[[3−[(4−メトキシフェニル)アルキルアミノ 及びハロアルキル−アミノ)フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールの追加例は、例表14に示す如く、同様の方法を用い当業者により調整される。
例表14.3−[[3−[(4−メトキシフェニル)アルキルアミノ 及びハロアルキル−アミノ)フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[(5−クロロ−2−チエニル)メチル][(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−321A) 3−トリフルオロメトキシアニリン(23.81g、134.4mmol)及び3,3,3−トリフルオロ−1,2−エポキシプロパン(3.76g,33.6mmol)を密封されたチューブに入れ、80℃にて24時間加熱した。蒸留(16.2トルにて70℃)により過剰のアニリンを除き、明るい黄色の油として所望の3−[(3−トリフルオロメトキシフェニル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール産物を得た。1HNMR(CDCl3)、δ3.29−3.37(m,1H)、3.55(dd,1H)、4.20(m,1H)、6.48−6.63(m,3H)、7.12(t,1H)。19FNMR(CD)Cl3)、δ−79.36(s,3F)、−58.44(s,3F)。
EX−321B)EX−321Aのアミノプロパノール(18.68g、64.6mmol)及びイミダゾール(10.99g、0.162mmol)を時メチルフォルムアミド(40.0mL)に溶解し、そして一部3.0gにt−ブチル−塩化ジメチルシリル(11.69g、77.6mmol)を15分かけて加えた。反応液を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4)、真空下に濃縮した。残渣を25%酢酸エチルのヘキサン溶液にて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、明るい金色の油として17.08g(66%)の所望シリル化N−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−N−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−3,3,3−トリフルオロ−プロピルアミン産物を得た。FABMSm/z=404[M+H]+。1HNMR(CDCl3)、δ0.042(s,3H)、0.085(s,3H)、0.91(s、9H)、3.25−3.35(m,1H)、3.50(dd、1H)、4.10(m、1H)、6.40(bs,1H)、6.50(dd,1H)、6.59(d,sH)、7.17(t,1H)。
EX−321C)EX−321Bのシリル化アミノプロパノール(0.157g、0.40mmol)をテトラヒドロフラン(150μL)に溶解し、0℃に冷却した。t−ブトキシド(1.0M,THF、0.60mL、0,60mmol)ナトリウムをシリンジを使い一度に加えた。暗液を0℃にて5分間攪拌した。2−クロロ−5−ブロモメチル−チオフェン(73.5mg、0.44mmol)を冷却した液に一度に加えた。2−クロロ−5−ブロモメチル−チオフェン(73.5mg、0.44mmol)を冷却した液に一回で加えた。反応混合液を0℃にて15分間攪拌し、続いて23℃にて16時間加温した。テトラブチル−フッ化アンモニウム(1.0M、THF、1.2mL、1.2mmol)を暗反応混合液に加え、2時間にて23時間攪拌した。液体を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4)、真空下に濃縮した。残渣を0−20%の酢酸エチルヘキサン溶液にて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、明るい金色の油として63.4mg(39%)の所望−[[(5−クロロ−2−チエニル)メチル][(3−トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール産物を得た。C15H12ClF6No2Sに関するHRMS計算値:419.1518、実測値;419,1527[M]+。1HNMR(CDCl3)、δ3.50−3.56(m,1H)、3.77(dd,1H)、4.28(m、1H)、4.67(s,2H)、6.62−6.75(m、5H)、7.24(t、1H)。19FNMR(CDCl3)δ−79.24(s,3F)、−58.04(s,3F)。
3−[[(アラルキル及びヘテロアラルキル)][(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールの追加例は、例表15に示す如く、同様の方法を用い当業者により調整される。
例表15.3−[[(アラルキル及びヘテロアラルキル)][(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
例表15(続き).3−[[(アラルキル及びヘテロアラルキル)][(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
N’−(4−ブトキシフェニル)−N−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−N−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]尿素
EX−321Bのシリル化アミノプロパノール(0.150g、0.372mmol)をクロロフォルムに溶解した(0.5mL)。次に4−n−ブトキシフェニルイソシアネート(78.25mg、0.409mmol)を加え、得られた溶液を密封したバイアル中、23℃にて16時間攪拌し、続いて65℃に24時間加熱した。反応益を23℃に冷却し、フッ化テトラブチルアンモニウム(1.0M、THF、0.5mL、0.50mmol)の溶液を反応液に加え、さらに23℃にて2時間攪拌した。溶液を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインにて洗浄した。残渣を0−50%の酢酸エチルヘキサン溶液にて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、淡黄色ガラス体として73.6mg(38%)の所望尿素を得た。FABMSm/z=481[M+H]+。1HNMR(CDCl3)、δ0.99(t,3H)、1.484(m,2H)、1.740(m、2H)、3.25−3.35(m,1H)、3.55(dd、1H)、3.94(m、2H)、4.207(m、1H)、6.17(s,1H)、6.48(s,1H)、6.50−6.65(m,2H)、6.83(d,2H)、7.15(d,2H)、7.58(t,1H)、19FNMR(CDCl3)δ−78.87(s,3F)、−58.29(s,3F)。
N’−(アリール及びスルフォニルアリール)−N−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−プロピル)−N−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]尿素の追加例は、例表16に示す如く、同様の方法を用い当業者により調整される。
例表16.N’−(アリール及びスルフォニルアリール)−N−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−プロピル)−N−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]尿素
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル[(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェノール
実施例371A) 100mLの1,2−ジクロロエタンに3−アミノフェノール(4.91g、45.0mmol)及び3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンツアルデヒド(10.0g、45.0mmol)を溶解した液に、トリアセトキシボロヒドライドナトリウム(14.28g、67.5mmol)及び氷酢酸(2.7mL、47.3mmol)を加えた。反応液を6時間攪拌し、水を加え、混合液をジクロロメタンで抽出した。有機物を飽和重炭酸ナトリウム液で洗浄し、続いてMgSO4上に乾燥した。乾燥有機層を蒸発させ、所望の3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]フェノール11.00g(785)を暗オレンジ色の油として得た。
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェノール(100mg、0.23mmol)の溶液に、3−トリフルオロエトキシベンジルブロマイド(70.0mg、0.27mmol)の2.5mLアセトン液及び炭酸セシウム(100mg、0.31mmol)を加えた。反応混合液を60℃にて18時間加熱し、その後冷却した。反応混合液をセライトで濾過し、溶媒を蒸発した。残渣を50%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにて精製し、オレンジ色の油として63.3mg(45%)の所望ベンジルエーテル産物を得た。C26H22F10NO4に関するHRMS理論値:602.1389[M+H]+、実測値602.1380。1H NMR(CDCl3)δ3.61(dd,1H)、3.83(dd,1H)、4.32−4.39(m,1H)、4.62(s,2H)、4.98(s,2H)、5.84(tt,1H)、6.43−6.55(m、3H)、7.04−7.42(m、9H)。
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)−フェニル]メチル][3−[(置換型)メトキシ)フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールの追加例は、例表17及び18に示す様に、同様の方法を利用し、当業熟練者により調製される。
例表17.3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[(置換型−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
例表17(続き).3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[(置換型−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
例表18.3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[(置換型−フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[3−[(4−アミノフェニル)メトキシ]フェニル][[3−(1,1,3,3−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−434A) 3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]メチル][3−ニトロ−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(42.0mg、0.07mmol)及び亜鉛末(37mg、0.57mmol)を含む酢酸液(0.5mL)を4時間攪拌した。反応混合液を濾過し、溶媒を蒸発した。残渣を50%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにて精製し、茶色の油として15.4mg(39%)の所望の還元型アミン産物を得た。C25H24F7N2O3に関するHRMS理論値:533.1675[M+H]+、実測値533.1656。1H NMR(アセトン−d6)δ3.60(dd,1H)、3.85(m,1H)、3.90(s,2H)、4.45(m,1H)、4.73(s,2H)、6.22−6.64(m、4H)、6.94(dd,1H)、7.12−7.45(m、9H)。
EX−434B) 3−[[3−[(3−アミノフェニル)メトキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールは同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。C25H24F7N2O3に関するHRMS理論値:533.1675[M+H]+、実測値533.1654。
3−[[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェノキシ]メチル]安息香酸
EX−A) エチル3−[[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]メチル]−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェノキシ]メチル]安息香酸塩(22.1mg、0.04mmol)及び水酸化リチウム(5mg、0.12mmol)を含む水溶液(1mL)及びテトラヒドロフラン(0.5mL)液を含む溶液を80℃にて16時間加熱した。反応混合液を6Nの塩酸に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を蒸発した。残渣を10%ないし90%のアセトニトリル水溶液で溶出する逆相HPLCにて精製し、茶色の油として所望の安息香酸産物を5.6mg(19%)得た。C26H23F7NO5に関するHRMS理論値:562.1464[M+H]+、実測値562.1418。1H NMR(アセトン−d6)δ3.64(dd,1H)、3.95(m,1H)、4.45−4.50(m、1H)、4.80(s,2H)、5.12(s,2H)、6.27−6.63(m、4H)、7.06−7.27(m,4H)、7.41(t,1H)、7.50(t,1H)、7.66(d、1H)、7.99(d、1H)、8.10(s,1H)。
EX−435B) 4[[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェノキシ]メチル]安息香酸塩は、同様の方法を利用し当業熟練者により調製された。C26H23F7NO5に関するHRMS理論値:562.1464[M+H]+、実測値562.1445。
3−[[3−(2−ニトロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェノール(100mg,0.23mmol)、1−ブロモ−2−ニトロベンゼン(52.4mg,0.265mmol)、銅(I)トリフルオロメタンスルフォネートベンゼン複合体(3mg、2.5mol%)及び炭酸セシウム(100mg、0.31mmol)を含むトルエン(1mL)と酢酸エチル(1mL)の溶液を密封バイアル中に、95℃にて4日間加熱した。反応混合液をセライトで濾過し、溶媒を蒸発した。残渣を50%ないし90%のアセトニトリル水溶液で溶出する逆相HPLCで精製し、オレンジ色の油として所望の2−ニトロフェニルエーテル産物を14.1mg(11%)得た。C24H20F7N2O5に関するHRMS理論値:549.1260[M+H]+、実測値549.1235。1H NMR(CDCl3)δ3.63(dd,1H)、3.84(dd,1H)、4.35−4.42(m,1H)、4.64(s,2H)、5.90(tt,1H)、6.47−6.67(m、3H)、6.98−7.50(m、8H)、7.97(d,1H)。
3−[[3−アリールオキシフェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールの追加例は、例表19に示す様に、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表19.3−[[3−アリールオキシフェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[3−(4−アミノフェノシキ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール及び3−[[3−[4−(エチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[3−(4−ニトロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフロオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(33.8mg、0.06mmol)及び5%炭素上パラジウムのエタノール液(4mL)を40psi水素ガス下に7時間置いた。混合液をセライト濾過し、溶媒を蒸発し、残渣を25%酢酸エチルのヘキサン液にて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、いずれもオレンジ色の油として3−[[3−(4−アミノフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールとして13.4mg(42%)の(EX−450A)、及び3−[[3−[4−(エチルアミノ)フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールとして13.9mg(41%)の(EX−450A)を得た。3−[[3−(4−アミノフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール:C24H22F7N2O3に関するHRMS理論値:519.1519[M+H]+、実測値519.1529。1H NMR(アセトン−d6)δ3.63(dd,1H)、3.96(dd,1H)、4.42−4.58(m,1H)、4.80(s,2H)、5.88(m,1H)、6.20(m,1H)、6.32−6.77(m、6H)、6.92(d,1H)、7.06−7.26(m、3H)、7.43(m,1H)。3−[[3−(エチルアミノ)フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール:C26H26F7N2O3に関するHRMS理論値:547.1832[M+H]+、実測値547.1819。1H NMR(アセトン−d6)δ1.23(t,3H)、3.17(q,2H)、3.63(dd、1H)、3.96(dd、1H)、4.42−4.58(m,1H)、4.79(s,2H)、5.85(d,1H)、6.20(m,1H)、6.33(m、1H)、6.47(m,1H)、6.50(tt,1J)、6.61(d,2H)、6.78(d,2H)、7.09(t、1H)、7.20(m,1H)、7.23(s,1H)、7.42(m,1H)。
3−[[3−(2−ピリジニル)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[(3−ブロモフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(100mg、0.22mmol)、2−トリブチルスタニルピリジン(96mg、0.26mmol)、ジクロロビス(トリフェニルフォスピン)パラジウム(II)(6mg,6.7mo;%)及び塩化リチウム(46mg、1.09mmol)のトルエン溶液(4mL)を105℃にて16時間加熱した。反応混合液をセライトにて濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣を25%酢酸エチルのヘキサン液にて溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、オレンジ色の油として所望のピリジル産物47.7mg(45%)を得た。C23H20F7N2O2に関するHRMS理論値:489.1377[M+H]+、実測値489.1413。1H NMR(アセトン−d6)δ3.78(dd、1H)、4.06(dd、1H)、4.52−4.61(m,1H)、4.94(s,2H)、5.89(d,1H)、6.43(tt,1H)、6.94(m、1H)、7.18(m,1H)、7.22−7.42(m、5H)、7.60(s,1H)、7.80(m,2H)、8.61(m,1H)。
3−[[3−(ヘテロアリール)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールの追加例は、例表20に示す様に、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表20.3−[[3−(ヘテロアリール)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
1−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ベンゾイル]ピペリジン
EX−456A)エチル3−アミノ安息香酸(6.75mL、0.045mol)及び3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)ベンズアルデヒド(10g、45mmol)をジクロロエタンと酢酸(2.7mL、47mmol)の液100mLに溶解し、続いて固形NaBH(OAc)3(14.3g、67mmol)を加えた。混合体を室温にて3時間攪拌し、続いて重炭酸ナトリウム水溶液にて急冷し、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄後、MgSO4上にて乾燥し、蒸発して黄色の油として所望の3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]安息香酸産物を得た。1H NMR(CDCl3)δ1.3(t,3H)、4.3(q,2H)、4.5(s,2H)、6.5(tt,1H)、6.9(d,1H)、7.1−7.4(m、7H)。
EX−456B)EX−456Aの液(16.7g,45mmol)及び1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(4.26mL、49.5mmol)を30mLのアセトニトリルに溶解した。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(2.79g,4.5mmol)を加え、そして攪拌液を50℃まで18時間加温した。反応液を水にて急冷し、エーテルにて抽出した。エーテル層をブラインで洗浄し、続いてMgSO4上にて乾燥した。粗産物をジクロロメタンにて溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製し、無色の油として、逆相HPLC分析による純度98%以上の所望エチル3−[[[3−(1,1,2,2−テトラ−フルオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]−安息香酸産物、12gを得た。C21H21F7NO4に関するHRMS理論値:484.1359[M+H]+、実測値484.1342。1H NMR(CDCl3)δ1.4(t、3H)、3.6(dd、1H)、3.9(dd,1H)、4.3(m,3H)、4.7(dd,2H)、5.9(tt,1H)、6.9(d、1H)、7.1−7.2(m,3H)、7.2−7.4(m、2H)、7.5(m,1H)。
ピペリジン(102μL、1.03mmol)のトルエン溶液(620μL)に2Mトリメチルアルミニウムのトルエン液(620μL)を加え、溶液を2時間攪拌した。反応混合液にエチル3−[(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]安息香酸(100mg、0.21mmol)のトルエン液(mL)を加えた。反応混合液を40℃にて20時間、及び60℃にて5時間加熱し、冷却した。反応混合液に水を滴下し加え、更に2Mの塩酸及び酢酸エチルを加えた。溶液をセライトプラグ上に5分間乗せ、ジクロロメタンにて溶出し、溶媒を蒸発した。残渣を50%ないし90%のアセトニトリル水で溶出する逆相HPLCにて精製し、オレンジ色の油として所望の1−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ベンゾイル]ピペリジン産物、42.6mg(38%)を得た。C24H26F7N2O3に関するHRMS理論値:523.1832[M+H]+、実測値523.1815。1H NMR(アセトン−d6)δ1.22−1.63(m,6H)、3.16−3.62(m,4H)、3.74(dd、1H)、4.00(dd,1H)、4.44−4.55(m,1H)、4.83(s、2H)、6.46(tt,1H)、6.64−6.69(m,2H)、6.83(dd,1H)、7.14−7.28(m、4H)、7.41(t、1H)。
N,N−2置換型−3−[(3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]ベンズアミドは、例表21に示す様に、同様の方法を利用し当業熟練者により調製された。
例表21.N,N−2置換型−3−[(3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]ベンズアミド
3−[[3−[(1−メチルエチル)チオ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−473A) 3−アミノベンゼンチオール(2.4mL、22.5mmol)及び3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)ベンズアルデヒド(5g,22.5mmol)をジクロロエタン及び酢酸(1.35mL、23.7mmol)40mLに溶解し、続いてNaBH(OAc)3(6.2g、29.3mmol)を加えた。混合液を室温にて18時間攪拌し、続いて水にて急冷、ジクロロメタンで希釈した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄、続いてMgSO4上にて乾燥し、真空下に濃縮した。粗産物を酢酸エチル:ヘキサン1:10の溶液にて溶出するシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製し、茶色の油として5.36g(72%)の所望の3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]ベンゼンチオール産物を得た。1H NMR(CDCl3) δ3.4(s,1H)、4.4(s,2H)、5.9(tt、1H)、6.4(dd,1H)、6.55(m,1H)、6.65(d、1H)、7.05(t,1H)、7.2−7.4(m,4H)。
EX−473B) EX−473Aのベンゼンチオールアミン(5.36g、16.2mmol)及び1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(1g、1.6mmol)を20mLのアセトニトリルに溶解した。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(1g、1.6mmol)を加え、攪拌した溶液を50℃にて48時間温めたが、その時点でHPLC分析は二次アミン出発材料が残存していないことを示した。反応液を水で急冷し、エーテルにて抽出した。エーテル層をブラインにて洗浄し、MgSO4上で乾燥、真空下に濃縮した。粗産物を酢酸エチル:ヘキサン1:10の溶液にて溶出する、シリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけ精製し、黄色の油として4.5g(63%)の所望の3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]アミノ]ベンゼンチオール産物を得た。1H NMR(CDCl3)δ3.0(s,1H)、3.6(dd,1H)、3.9(dd、1H)、4.2(m、1H)、4.7(m,2H)、5.9(tt、1H)、6.5(dd,1H)、6.7(m,2H)、7.1(m、4H)、7.4(t,1H)。C36H31F14N2O4S2に関するHRMS理論値:885.1502[2(M−1)+H]+、実測値:885,1471。
EX−473Bのチオール産物(150mg、0.34mmol)及び2−ヨードプロパン(37μL、0.37mmol)を2mLのアセトニトリルに溶解した。炭酸セシウム(144mg、0.44mmol)を加え、攪拌液を55℃にて18時間温めたが、この時点でHPLC分析はチオール/ジスルフィド出発材料が残存しないことを示した。反応液を水で急冷し、前もって湿潤させておいたセライトにかけ、酢酸エチルにて溶出し濾過した。溶媒を蒸発させ、残渣を10%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにて精製し、黄色の油として、逆相HPLC分析による純度98%以上の所望の3−[[3−[(1−メチルエチル)チオ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール産物を69mg(42%)得た。C21H23F7NO2Sに関するHRMS理論値:486.1338[M+H]+、実測値:486.1351。1H NMR(CDCl3) δ1.2(t,3H)、3.3(q,1H)、3.6(dd、1H)、3.9(dd、1H)、4.3(m、1H)、4.7(m,3H)、5.9(tt、1H)、6.7(dd,1H)、6.9(m,2H)、7.0−7.2(m、4H)、7.3(t,1H)。
3−[[3−(アルカノイル−、アリール−、ヘテロアリール−及びアラルキルチオ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールは、例表22に示す様に、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表22.3−[[3−(アルカノイル−、アリール−、ヘテロアリール−及びアラルキルチオ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[3−[(1−メチルエチル)スルフォニル]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[3−[(1−メチルエチル)チオ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(58mg、0.12mmol)を含む2mLのトリフルオロ酢酸液に30%のH2O2水(28μL、0.25mmol)を加えた。混合液を室温にて18時間攪拌し、続いて5%水酸化ナトリウム液にて急冷し、エーテルにより抽出した。粗産物を10%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにて精製し、茶色の油として逆相HPLC分析による純度98%以上の所望のスルフォン産物、29.5mg(48%)得た。C21H23F7NO2Sに関するHRMS理論値:518.1236[M+H]+、実測値:518.1226。1H NMR(CDCl3) δ1.1(d、6H)、3(q,1H)、3.7(dd、1H)、3.9(dd、1H)、4.3(m、1H)、4.7(s,1H)、5.9(tt、1H)、7(m,2H)、7.1−7.2(m、4H)、7.3(m,2H)。
3−[(3−(アリール−、ヘテロアリール−及びヘテロシクリル−スルフォニル)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラ−フルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールの追加例は、例表23に示す様に、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表23.3−[(3−(アリール−、ヘテロアリール−及びヘテロシクリル−スルフォニル)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラ−フルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール。
3−[[(3−(シクロヘキシルメトキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3^[[[3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](1、1、1−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−プロピル)−アミノ]フェノール(100mg、0.23mmol)及びブロモメチルシクロヘキサン(42μL、0.30mmol)を2mLのアセトニトリルに溶解した。炭酸セシウム(144mg、0.44mmol)を加え、そして攪拌液を50℃にて48時間温めたが、この時点でHPLC分析はフェノール性出発材料が残存しないことを示した。反応液を水で急冷し、前もって湿潤させておいたセライトにかけ、酢酸エチルにて溶出し濾過した。溶媒を蒸発させ、残渣を10%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにて精製し、茶色の油として、逆相HPLC分析による純度99%以上の所望のエーテル産物、55mg(35%)得た。C25H29F7NO3に関するHRMS理論値:524.2036[M+H]+、実測値:524.2028。1H NMR(CDCl3) δ0.9−1.4(m,5H)、1.7−1.9(m,6H)、3.6(m、3H)、3.9(dd、1H)、4.3(m、1H)、4.7(m,2H)、5.1(s、1H)、5.9(tt、1H)、6.5(m,3H)、7.0−7.4(m、5H)。
3−[(3−アルコキシ−及びシクロアルコキシ−フェニル)][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールは、例表24に示す様に、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表24.3−[(3−アルコキシ−及びシクロアルコキシ−フェニル)][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール。
3−[[[3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[(3−トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−514A)(3−ニトロベンゼン)メタノール(10g、65.3mmol)を含む50mLの5%水酸化ナトリウム液に、ジメチルスルフェート(20g、156mmol)を加えた。混合液を70℃にて18時間攪拌した後、水及び酢酸エチルにて希釈した。有機層をMgSO4上にて乾燥し、真空下に濃縮した。粗産物を酢酸エチル:ヘキサン1:5にて溶出するシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製し、黄色の油として4.73g(43%)の所望の3−(メトキシ−メチル)ニトロベンゼン産物を得た。1H NMR(CDCl3) δ3.5(s,3H)、4.5(s,2H)、6.5(t、1H)、7.7(d,1H)、8.1(d、1H)、8.2(s,1H)。
EX−514B)EX−514Aの3−(メトキシメチル)ニトロベンゼン(4.18g、25mmol)を酢酸160mLに溶解した。亜鉛末(5g、76.5mmol)を加え、溶液を室温にて18時間攪拌したが、その時点でHPLC分析は出発材料の3−(メトキシメチル)ニトロベンゼンが無いことを示した。反応液をセライトに通して濾過し、真空下に濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水にて洗浄した。有機層を水で洗浄し、続いてMgSO4上にて乾燥、真空下に濃縮し茶色の油として3.4g(99%)の所望の3−(メトキシメチル)アニリンを得た。粗産物はそれ以上精製せずに用いた。C8H12NOに関するHRMS理論値:138.0919[M+H]+、実測値:138.0929。1H NMR(CDCl3) δ3.4(s,3H)、3.7(s,2H)、4.4(s、2H)、6.6(d,1H)、6.7(m、2H)、7.2(s,1H)。
EX−514C)EX−514Bの3−(メトキシメチル)アニリン(1.85g、13.51mmol)と3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(3g、13.5mmol)を25mLのジクロロエタンと酢酸の溶液(0.85mL、14.8mmol)に溶解し、続いてNaBH(OAc)3(3.73g、17.6mmol)を加えた。混合液を室温にて48時間攪拌し、続いて重炭酸ナトリウム水溶液により急冷、ジクロロメタンにて抽出した。有機層をブラインで洗浄後、MgSO4上にて乾燥し、真空下に濃縮し4.27g(12.4mmol)の粗産物を得た。粗産物及び1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(1.2mL、13.7mmol)を20mLのアセトニトリルに溶解した。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルフォネート(0.77g、1.24mmol)を加え、攪拌溶液を55℃にて18時間温めた。反応液を水にれ急冷し、酢酸エチルにて抽出した。有機層をブラインで洗浄後、MgSO4上にて乾燥し、真空下に濃縮し、茶色の油として所望3−[[3−(メトキシメチル)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1、1,1−トリフルオロ−2−プロパノール産物を得た。逆相HPLC分析によれば粗産物は純度95%以上であり、追加精製することなく使用した。C20H21F7NO3に関するHRMS理論値:456.1410[M+H]+、実測値:456.1409。1HNMR(CDCl3)δ3.3(s,3H)、3.6(dd,1H)、3.9(dd、1H)、4.3(m,1H)、4.4(s,2H)、4.7(m、2H)、5.9(tt,1H)、6.6−6.8(m,3H)、7.1−7.2(m、4H)、7.3(t、1H)。
EX−514D)EX−514C)の3−[[3−(メトキシメチル)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1、1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(1g、2.2mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解した。溶液を−50℃に冷却し、1MのBBr3のジクロロメタン(2.3mL、2.3mmol)液を加えた。溶液を−50℃にて1時間攪拌し、室温に1時間以上温めたが、この時点でHPLCは出発材料のメチルエーテルが存存しないことを示した。反応混合液を飽和重炭酸ナトリウム水にて急冷し、ジクロロメタンで希釈した。有機層をブラインで洗浄後、MgSO4上にて乾燥し、真空下に濃縮した。粗産物を酢酸エチル:ヘキサン1:7の溶液にて溶出する、シリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけ精製し、茶色の油として0.65g(59%)の所望の3−[[3−ブロモメチル)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール産物を得た。C19H18BrF7NO2に関するHRMS理論値:504.0361[M+H]+、実測値:501.0361。1H NMR(CDCl3)δ3.3(s,1H)、3.6(dd,1H)、3.9(dd、1H)、4.3(m、1H)、4.4(s,2H)、4.8(m,2H)、5.9(tt、1H)、6.7(d,1H)、6.8−6.9(m,2H)、7.1−7.3(m、4H)、7.4(t,1H)。
EX−514Dの3−[[3−ブロモメチル)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール(0.1g、0.19mmol)及び3−トリフルオロメチル−ベンゼン硼素酸(47,5mg、0.25mmol)を2mLのトルエン及び0.2mLの2M炭酸ナトリウム水に溶解した。Pd(PPh3)4を加え、溶液を105℃にて2.5時間攪拌したが、この時点でHPLC分析はブロムメチル出発材料が残存していないことを示した。反応混合液をセライトを通し濾過し、真空下に濃縮し、前もって湿潤させておいたセライトにかけ、酢酸エチルにて溶出し濾過した。溶媒を蒸発させ、残渣を10%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにて精製し、茶色の油として16.7mg(15%)の所望3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−[3−[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]フェニル]−アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノールを得た。C26H22F10NO2に関するHRMS理論値:570.1413[M+H]+、実測値:570.1480。1H NMR(CDCl3) δ3.8(m,2H)、4.0(s,2H)、4.3(m、1H)、4.5(d,1H)、4.8(d,1H)、5.9(tt、1H)、6.6−6.8(m,4H)、6.9−7.1(m、3H)、7.2−7.5(m,5H)。
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−[3−(アリール)メチル]フェニルアミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノールの追加例は、例表25に示す様に、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表25.3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−[3−(アリール)メチル]フェニルアミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール。
4−フルオロ−N−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]ベンゼンスルホンアミド
EX−528A)3−ニトロアニリン(1.87g、13.51mmol)及び3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−ベンズアルデヒド(3g、13.5mmol)を25mLのジクロロエタン及び酢酸(0.85mL、14.9mmol)液に溶解し、続いて固形NaBH(OAc)3(3.73g、17.6mmol)を加えた。混合液を室温にて48時間攪拌し、続いて飽和炭酸のトリウム水溶液にて急冷し、酢酸エチルで希釈した。有機層をMgSO4上にて乾燥し、真空下に濃縮した。粗産物を酢酸エチル:ヘキサン1:7の溶液にて溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製し、茶色の油として3.25g(70%)の所望のN−(3−ニトロフェニル)−3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゼンメタン−アミン産物を得た。C15H13F4N2O2に関するHRMS理論値:345.0862[M+H]+、実測値:345.0864。1H NMR(CDCl3) δ4.4(s,2H)、4.5(s,1H)、5.9(tt、1H)、6.9(d,1H)、7.1(d,1H)、7.2−7.3(m、3H)、7.4(m,2H)、7.5(d,1H)。
EX−528B)EX−528AのN−(3−ニトロフェニル)−3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゼン−メタンアミン(3.25g、9.44mmol)及び1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.895mL、10.4mmol)を15mLのアセトニトリルに溶解した。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(0.77g,1.28mmol)を加え、さらに攪拌液を55℃まで48時間温めた。反応液を水にて急冷し、酢酸エチルにて抽出した。エーテル層をMgSO4上にて乾燥し、真空下に濃縮した。粗産物を酢酸エチル;ヘキサン1:10にて溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーを利用し精製、茶色の油として、所望の3−[(3−ニトロフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラ−フルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール産物、1.93g(45%)を得た。C18H16F7N2O4に関するHRMS理論値:457.0998[M+H]+、実測値457.1008。1HNMR(CDCl3)δ3.7(dd、1H)、3.9(dd,1H)、4.4(m,1H)、4.8(m,2H)、5.9(tt,1H)、7.0−7.2(m,4H)、7.3−7.4(m、2H)、7.6(m,2H)。
EX−528C) EX−528B)の3−[(3−ニトロフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(1.93g、4.2mmol)を60mLの酢酸に溶解した。亜鉛末(2.1g、31.5mmol)を加え、溶液を室温にて18時間攪拌し、この時点でHPLC分析はニトロ出発材料が残存していないことを示した。反応混合液をセライトで濾過し、真空下に濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、続いてMgSO4上にて乾燥し、さらに真空下に濃縮し、赤色の油として1.4g(78%)の所望の3−[[3−アミノフェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール産物を得た。この粗産物は追加精製することなく利用された。C18H18F7N2O2に関するHRMS理論値:427.1256[M+H]+、実測値:427.1251。1H NMR(CDCl3) δ3.4−3.7(m,4H)、3.8(dd,1H)、4.3(m、1H)、4.8(m,2H)、5.9(tt、1H)、6.1(s,1H)、6.2(m、2H)、7.0−7.2(m、4H)、7.3(t,1H)。
EX−528C)の3−[[3−アミノフェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール(50mg、0.12mmol)を1mLのジクロロメタンに溶解した。トリエチルアミン(25μL、0.18mmol)、続いて4−フルオロベンゼン−スルフォニルクロライドを加えた。溶液を室温にて5時間攪拌し、この時点でHPLC分析はアミン出発材料が残存していないことを示した。反応液を水にて急冷し、前もって湿潤しておいたセライトにかけ、酢酸エチルで溶出し、濾過した。溶媒を蒸発させ、残渣を10%ないし90%のアセトニトリルにて溶出する逆相HPLCにて精製し、黄色の油として所望の4−フルオロ−N−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]]−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]ベンゼンスルフォンアミド産物、20.1mg(29%)を得た。C24H21F8N2O4Sに関するHRMS理論値:585.1094[M+H]+、実測値585.1083。1H NMR(CDCl3)δ3.6(m、2H)、3.8(dd,1H)、4.3(m,1H)、4.6(s,2H)、5.9(tt,1H)、6.4(d,1H)、6.5−6.6(m,3H)、6.9−7.4(m、7H)、7.6(m,1H)。
N−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−(3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]アリール又はアルキルスルフォンアミドの追加例は、例表26に示す様に、類似の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表26.N−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−(3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]アリール又はアルキルスルフォンアミド。
4−フルオロ−N−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]ベンズアミド
3−[(3−アミノフェニル)[[1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(50mg、0.12mmol)を1mLのジクロロメタンに溶解した。トリエチルアミン(25μL、0.18mmol)、続いて4−フルオロベンゼン−スルフォニルクロライドを加えた。溶液を室温にて5時間攪拌し、この時点でHPLC分析は出発材料が残存していないことを示した。反応液を水にて急冷し、前もって湿潤しておいたセライトにかけ、酢酸エチルで溶出し、濾過した。溶媒を蒸発させ、残渣を10%ないし90%のアセトニトリルにて溶出する逆相HPLCにて精製し黄色の油として、逆相HPLC分析にて純度98%以上とされた所望の4−フルオロ−N−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]−フェニル]ベンズアミド産物、15mg(23%)を得た。C25H21F8N2O4に関するHRMS理論値:549.1424[M+H]+、実測値549.1436。1H NMR(CDCl3)δ3.6(dd、1H)、3.8(dd,1H)、4.4(m,1H)、4.6(s,2H)、5.9(tt,1H)、6.6(d,1H)、6.8(d,1H)、7.0−7.4(m、7H)、7.8(m,3H)。
N−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−(3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]カルボキシアミドの追加例は、例表27に示す様に、類似の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表27.N−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−(3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]カルボキシアミド。
N−[[3−[(2−メチルプロピル)アミノ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]−メチル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[(3−アミノフェニル)][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(50mg、0.12mmol)を1mLのジクロロエタンに溶解した。酢酸(8μL、0.14mmol)、続いてイソブチルアルデヒド(11.7μL、0.13mmol)及びNaBH(OAc)3(37.3mg.0.18mmol)を加えた。溶液を室温にて、18時間攪拌した。反応液を、前もって湿潤させておいたセライトにかけ、酢酸エチルにて溶出し濾過した。溶媒を蒸発させ、残渣を10%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにて精製し、黄色の油として、逆相HPLC分析による純度98%以上の所望の3−[[3−[(2−メチルプロピル)アミノ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール産物を16.1mg(29%)得た。C22H26F7N2O2に関するHRMS理論値:483.1883[M+H]+、実測値:486.1932。1H NMR(CDCl3) δ1.0(m,6H)、2.0(m、1H)、3.0(m,2H)、3.6(dd、1H)、3.8(dd、1H)、4.3(m、1H)、4.6(m,2H)、5.9(tt、1H)、6.6(dd,1H)、6.7(d,1H)、6.9−7.4(m、6H)。
3−[[3−(アラルキルアミノ)フェニル][[3−(1、1、2、2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノールの追加例は、例表28に示す様に、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表28.3−[[3−(アラルキルアミノ)フェニル][[3−(1、1、2、2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール。
N−(4−フルオロフェニル)−N’−[3−[[[3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−(3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]尿素
3−[(3−アミノフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(50mg、0.12mmol)を1mLのジクロロメタンに溶解した。トリエチルアミン(20μL、0.14mmol)、続いて4−フルオロフェニルイソシアネート(14.6μL、0.13mmol)を加えた。溶液を室温にて18時間攪拌した。反応液を前もって湿潤しておいたセライトにかけ、酢酸エチルで溶出し、濾過した。溶媒を蒸発させ、残渣を10%ないし90%のアセトニトリルにて溶出する逆相HPLCにて精製し、黄色の油として、逆相HPLC分析にて純度95%以上とされた所望のN−(4−フルオロフェニル)−N’−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]尿素産物、26mg(40%)を得た。C25H22F8N3O3に関するHRMS理論値:564.1533[M+H]+、実測値564.1566。1H NMR(CDCl3)δ3.7(m、2H)、4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.9(tt,1H)、6.6(d,1H)、6.9−7.4(m,11H)、7.5(s、1H)、7.8(s,1H)。
N−置換型−N’−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]尿素の追加例は、例表29に示す様に、類似の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表29.N−置換型−N’−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]尿素。
1,1,1−トリフルオロ−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][[3’−(トリフルオロメチル)1,1’−ビフェニル]−3−イル]アミノ]−2−プロパノール
3−トリフルオロメチルベンゼンホウ素酸(35.4mg、0.233mmol)を640mLの2MのNa2CO3に溶解し、次に630mLのエタノール、更に1.5mLの3−[(3−ブロモフェニル)[[3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール(0.105M)の保存液、ならびに10.9mg/mLのPd(PPh3)4トルエン溶液を加えた。105℃にて5時間攪拌した後、HPLC分析は反応が完全に終了していることを示した。反応混合液をセライトに通して濾過し、粗物質を40%ないし90%のアセトニトリルにて溶出する逆相HPLCにて精製し、オレンジ色の油として所望のビフェニルアミノプロパノール産物を得た。C25H19F10NO2に関するHRMS理論値:556.1334[M+H]+、実測値556.1339。1H NMR(CDCl3)δ3.60−3.73(m、1H)、3.95(dd,1H)、4.36−4.44(m,1H)、4.76(s、2H)、5.87(tt,1H)、6.81(dd,1H)、6.95(s,1H)、7.03(d、1H)、7.05−7.20(m,3H)、7.26−7.40(m、2H)、7.46−7.73(m、4H)。
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][[3−アリール]フェニル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノールの追加例は、例表30に示す様に、類似の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表30.3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][[3−アリール]フェニル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール。
3−[[[4’−(メチルスルフォニル)1.1’−ビフェニル]−3−イル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル」[[4−(メチルチオ)−フェニル]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを含むトリフルオロ酢酸液2mLに、11mLの30%H2O2(0.097mmol)を加えた。室温にて一晩攪拌した後、更に11mLの30%H2O2(0.097mmol)を加えた。5時間後、TLC分析は反応が終了したことを示した。溶媒を除き、残渣を30%の酢酸エチルのヘキサン液にて溶出するシリカゲルに通し、濾過した。材料を蒸発し、逆相HPLC分析にて純度100%である、所望のスルフォン産物36.6mg(100%)を油として得た。C25H22F7NO4に関するHRMS理論値:556.1193[M+H]+、実測値556.1339。1H NMR(CDCl3)δ3.04(s、3H)、3.66−3.79(m、1H)、3.97(d,1H)、4.35−4.43(m,1H)、4.69−4.81(m、2H)、5.86(dt,1H)、6.90(d,1H)、7.01(s,1H)、7.05−7.18(m、4H)、7.31−7.40(m,2H)、7.60(d、2H)、7.93(d、2H)。
3−[[[3−(1,1,2−2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]ベンゾニトリル
EX−576A)3−アミノベンゾニトリル(1.06g、9.1mmol)及び3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(2.00,9.01mmol)を25mLのジクロロエタンと酢酸(536mL、9.37mmol)の溶液に溶解し、続いて固形のNaBH(OAc)3(2.48g、11.7mmol)を加えた。混合液を室温にて3時間攪拌し、次に水で急冷し、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和NaHCO3にて洗浄し、次にMgSO4上にて乾燥し、蒸発させた。粗産物を20%ないし50%の酢酸エチルのヘキサン液にて溶出するシリカゲルによるMPLCにて精製し、透明な油として所望の3−[[[3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]ベンゾニトリル産物、1.58g(54%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ4.38(s、3H)、5.89(dt、1H)、6.79(d,2H)、7.12−7.28(m,4H)、7.40(t,1H)。
EX−576Aのベンゾニトリル(1.58g、4.88mmol)及び1,1,1−トリフルオロ−2、3−エポキシ−プロパン(546mL、6.34mmol)を4mLのアセトニトリルに溶解した。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(304mg,0.49mmol)を加え、そして攪拌液を50℃で一晩温めた。反応液を水にて急冷し、エーテルにて抽出した。エーテル層をブラインで洗浄し、続いてMgSO4上にて乾燥した。粗産物をジクロロメタンにて溶出するシリカゲルのMPLCにて精製し、オレンジ色の油として、逆相HPLC分析による純度98%以上の所望3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]−ベンゾニトリル産物、1.61g(76%)を得た。C19H15F7N2O2に関するHRMS理論値:437.1100[M+H]+、実測値437.1097。1H NMR(CDCl3)δ3.60−3.69(m、1H)、3.86(d、1H)、4.32(bs,1H)、4.69(q,2H)、5.86(dt,1H)、6.85−6.95(m、2H)、6.97−7.01(m,3H)、7.04−7.12(m、2H)、7.23−7.37(m,2H)。
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(1H−テトラゾル−5−イル)フェニル]アミノ]−1、1、1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]ベンゾニトリル(76mg、0.17mmol)を含む2mLのトルエン液にトリメチルチンアジド(41mg,0.20mmol)を加えた。反応混合液を105℃に加熱し、一晩攪拌した。TLCは、出発材料がまだ存在することをしめし、追加のトリメチルチン(41mg、0.20mmol)が加えられた。反応混合液を一晩、105℃にて攪拌し、室温まで冷却した後、THF(800μL)及び濃HCl(500μL)を加えた。5時間後HPLC分析は2つのピークを示したので、更に濃HCl(200μL)を加えた。一晩混合後、HPLC分析は反応の終了を示した。混合液をシリカプラグに通して濾過し、真空下に蒸発させた。残渣を10%ないし90%のアセトニトリル水溶液で溶出する逆相HPLCにて精製し、油として所望テトラゾール産物、27.2mg(33%)を得た。C19H15F7N2O2に関するHRMS理論値:480.1270[M+H]+、実測値480.1252。1H NMR(CDCl3)δ3.66−3.99(m、2H)、4.45−4.75(m、3H)、5.80(dt,1H)、6.49−6.70(m,1H)、6.95(s、1H)、6.97−7.06(m,3H)、7.18−7.28(m、3H)、7.34(s,1H)。
(4−フルオロ−3−メチルフェニル)[3−[[[(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]メタノン
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]ベンゾニトリル(100mg、0.23mmol)を含む1mLの無水THFに窒素下に4−フルオロ−3−メチルフェニルマグネシウムブロマイド(0.81mLの1,0M液、0.81mmol)を加え、混合液を室温にて一晩攪拌した。反応混合液のHPLC分析は出発材料の存在を示したので、追加の4−フルオロ−3−メチルフェニルマグネシウムブロマイド(0.46mL、0.41mmol)を加えた。24時間後のHPLC分析は反応が完了したことを示した。反応液を1NのHClにて急冷し、酸性化した。HPLC分析によりイミンの加水分解終了が確認され後、混合液をセライトに通して濾過し、蒸発させた。粗産物は10%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにて精製され、油として所望のケトン産物28.0mg(22%)を得た。C26H21F8NO3に関するHRMS理論値:548.1410[M+H]+、実測値548.1441。1H NMR(CDCl3)δ2.26(s、3H)、3.60−3.70(m、1H)、3.92(d,1H)、4.26−4.40(m,1H)、4.68(t、2H)、5.87(dt、1H)、6.91−7.03(m,3H)、7.05−7.12(m、4H)、7.26−7.35(m,2H)、7.45−7.52(m、1H)、7.63(d、1H)。
(アリール−、アルキル−又はシクロアルキル−)[3−[[[1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]メタノンの追加例は、例表31に示す如く、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例表31.(アリール−、アルキル−又はシクロアルキル−)[3−[[[1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]メタノン
α−フェニル−3−[[[3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ベンゼンメタノール
フェニル[3−[[[(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]メタノン(155.8mg、0.302mmol)を含む5℃に冷却された2.3mLのメタノールに固形のNaBH4(34.5mg、0.912mmol)を加えた。1時間後のHPLC分析はケトン出発材料が無いことを示した。反応液を蒸発、乾燥させ、50%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにより精製し、油として所望アルコール35.6mg(24%)を得た。C25H22F7NO3に関するHRMS理論値:518.1566[M+H]+、実測値518.1563。1H NMR(アセトン−d6)δ3.56−3.73(m、1H)、3.92−4.26(m、1H)、4.40−4.55(m,1H)、4.82(s,2H)、5.71(s、1H)、6.28−6.69(m、2H)、6.71−6.82(m,1H)、6.93(s、1H)、7.07−7.51(m,10H)。
α−アルキル−3−[[[3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ベンゼンメタノールの追加例は、例表32に示す如く、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
α−フェニル−3−[[[3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ベンゼンメタノール
フェニル[3−[[[(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル]メタノン(155.8mg、0.302mmol)を含む5℃に冷却された2.3mLのメタノールに固形のNaBH4(34.5mg、0.912mmol)を加えた。1時間後のHPLC分析はケトン出発材料が無いことを示した。反応液を蒸発、乾燥させ、50%ないし90%のアセトニトリル水溶液にて溶出する逆相HPLCにより精製し、油として所望アルコール35.6mg(24%)を得た。C25H22F7NO3に関するHRMS理論値:518.1566[M+H]+、実測値518.1563。1H NMR(アセトン−d6)δ3.56−3.73(m、1H)、3.92−4.06(m、1H)、4.40−4.55(m,1H)、4.82(s,2H)、5.71(s、1H)、6.28−6.69(m、2H)、6.71−6.82(m,1H)、6.93(s、1H)、7.07−7.51(m,10H)。
α−アルキル−3−[[[3−(1、1、2、2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]](3、3、3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ベンゼンメタノールの追加例は、例表32に示す如く、同様の方法を利用し当業熟練者により調製される。
例示表32 α−アルキル−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ベンゼンメタノール
エチル3−[(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミノ]ベンゾエート
EX−585A)
エチル3−アミノベンゾエート(3.9ml、26mmol)と3−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(4.91g、25.8mmol)を65mlのジタロロエタンと酢酸(1.6ml、28mmol)に溶解し、次いで固体のNaBH(OAc)3(7.5g、34.2mmol)を添加した。混合物を室温で一晩攪拌し、次いで水でクエンチしてジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄した後MgSO4で乾燥し、蒸発させて9.76g(>100%)の所望のエチル3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]ベンゾエート生成物を黄色の油状物質として得た。逆相HPLC分析による純度は95%を上回った。
EX−585Aで得られたエチル3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]ベンゾエート(9.76g、25.8mmol)生成物と1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(2.9ml、33.5mmol)を25mlのアセトニトリルに溶解した。トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(1.6g、2.6mmol)を添加し、溶液を攪拌し、50℃に20時間温めた。反応を水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水とブラインで洗浄し、次いでMgSO4で乾燥した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタンで溶離して精製し、10.7g(92%)の所望のエチル3−[(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]ベンゾエート生成物を黄色の油状物質として得た。HRMS(C20H19NO4F6)計算値:452.1297[M+H]+、実測値:452.1256。
3−[(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)[[(3−トリ フルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]安息香酸
エチル3−[(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]ベンゾエートを70mlのTHFと35mlの水に溶解した。水酸化リチウム一水和物(2.93g、69.8mmol)を添加し、混合物を窒素下にて一晩45℃に加熱し、この時点でHPLC分析を行ったところ、反応が完了したことが判明した。混合物を1NのHClでpH3〜4へ酸性化し、次いで酢酸エチルで数回抽出し、有機層を組み合わせてMgSO4で乾燥した。乾燥した有機層を蒸発させて11.2g(100%)の所望の安息香酸生成物を淡橙色の油状物質として得た。逆相HPLC分析による純度は98%を上回った。HRMS(C18H15NO4F6)計算値:424.0984[M+H]+、実測値:424.0991。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−ピリジニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−587A)
−78℃の2−ブロモピリジン(1.30g、8.23mmol)のTHF溶液(8ml)へ、n−BuLiの1.6Mヘキサン溶液(5.3ml、8.48mmol)を添加した。得られた暗赤色の溶液を−78℃で10分間攪拌し、ZnCl2の0.5M THF溶液(18ml、9.0mmol)を添加して淡褐色のスラリーを得た。室温へ温めた後、3−ブロモベンズアルデヒド(0.816ml、7.0mmol)とPd(PPh3)4(0.242g、0.21mmol)を添加し、混合物をアルゴン下にて18時間室温で攪拌した。反応混合物を1NのHCl(30ml)中へ注ぎ込み、ジエチルエーテルで洗浄した。水層をNaHCO3で中和し、ジエチルエーテルで抽出した。溶剤を減圧下で除去して粗生成物を油状物質として得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて20%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、0.49g(38%)の所望の3−(2−ピリジニル)ベンズアルデヒド生成物を無色の油状物質として得た。
GCMS:m/z=183[M+]。
EX−587B)
EX−587Aで得られたアルデヒド(0.37g、2.0mmol)の1,2−ジクロロエタン(5ml)溶液へ、3−フェノキシアニリン(0.37g、2.0mmol)、NaB(OAc)3H(0.55g、2.6mmol)および酢酸(0.12ml、2.0mmol)を添加した。混濁溶液を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水中へ注ぎ込み、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3とブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させて、0.70g(100%)の所望のN−3−(フェノキシフェニル)−[[3−(2−ピリジニル)フェニル]メチル]アミン生成物を黄色の油状物質として得た。HRMS(C24H21N2O)計算値:353.1654[M+H]+、実測値:353.1660。
EX−587Bで得られたアミン(0.47g、1.3mmol)と1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.35ml、4.1mmol)のTHF(1ml)溶液を密閉バイアルへ入れ、90℃に18時間攪拌しながら加熱した。溶剤を減圧下で除去して粗生成物を油状物質として得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけ、20%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、0.026g(4.2%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−ピリジニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を黄色の油状物質として得た。HRMS(C27H24N2O2F3)計算値:465.1790[M+H]+、実測値:465.1798。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−[(3−トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−588A)
2−ブロモ−3−トリフルオロメチルピリジン(1.10g、4.87mmol)のトルエン(10ml)溶液へ、3−ホルミルフェニルホウ酸(0.90g、6.0mmol)とDMF(4ml)を添加した。得られた溶液へ、K2CO3(1.67g、12.1mmol)とPd(PPh3)4(0.35g、0.30ml)を添加した。スラリーをアルゴン下で18時間加熱還流した。冷却した混合物を水中へ注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて20%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、0.55g(45%)の所望の3−[(3−トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]ベンズアルデヒド生成物を無色の油状物質として得た。該生成物は放置すると固化した。HRMS(C13H9NOF3)計算値:252.0636[M+H]+、実測値:252.0639。
EX−588B)
固体の3−フェノキシアニリン(2.96g、16mmol)と1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(1.30ml、15.0mmol)の混合物を密閉チューブへ入れ、100℃に加熱して暗色溶液を得た。溶液を攪拌して18時間加熱し、冷却して暗色の油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけてジクロロメタンで溶離して精製し、3.15g(71%)の所望の3−[(N−3−フェノキシフェニル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を無色の油状物質として得た。元素分析(C15H14NO2F3・0.05CH2Cl2)計算値:C59.92;H4.71;N4.64、実測値:C59.92;H4.53;N4.73。HRMS 計算値:298.1055[M+H]+、実測値:298.1056。
EX−588Aで得られたアルデヒド(0.55g、2.2mmol)の1,2−ジクロロエタン(8ml)溶液へ、EX−588Bで得られたアミン(0.66g、2.2mmol)、NaB(OAc)3H(0.61g、2.9mmol)および酢酸(0.15ml、2.6mmol)を添加した。混濁溶液を室温で4時間攪拌した。反応混合物を水中へ注ぎ込み、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3とブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて20%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、0.33g(29%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−[(3−トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を白色のフォームとして得た。HPLC分析による純度は97%を上回った。元素分析(C28H22N2O2F6)計算値:C63.16;H4.16;N5.26、実測値:C62.87;H4.02;N5.33。HRMS 計算値:533.1664[M+H]+、実測値:533.1658。
当業者であれば、例示表33に示すように、3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(ヘテロアリール)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールのさらなる実施例を同様の方法を使用して調製し得る。
例示表33 3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(ヘテロアリール)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−フラニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−592A)
3−ブロモベンズアルデヒド(0.63ml、5.4mmol)のジオキサン(20ml)溶液へ、2−(トリブチルスタンニル)フラン(1.89ml、6.00ml)とPd(PPh3)2Cl2(0.21g、0.30mmol)を添加した。混合物をアルゴン下で1.5時間加熱還流した。冷却した混合物を、飽和KFと酢酸エチルの混合溶液中へ注ぎ込み、18時間攪拌した。スラリーをセライトで濾過した。有機層を分離してブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて5%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、0.80g(86%)の所望の3−(2−フラニル)ベンズアルデヒド生成物を黄色の油状物質として得た。該生成物は放置すると固化した。MS:m/z=173.1[M+H]+。
EX−592B)
EX−592Aで得られたアルデヒド(0.40g、2.3mmol)の1,2−ジクロロエタン(7ml)溶液へ、3−フェノキシアニリン(0.43g、2.3mmol)、NaB(OAc)3H(0.64g、3.0mmol)および酢酸(0.15ml、2.6mmol)を添加した。混濁溶液を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水中へ注ぎ込み、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3とブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させて0.74g(94%)の所望のN−(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−フラニル)フェニル]メチル]アミン生成物を黄色の油状物質として得た。この生成物を精製せずに使用した。MS:m/z=342.3[M+H]+。
EX−592Bで得られたアミン(0.74g、2.2mmol)のジクロロメタン(3ml)溶液へ、1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.28ml、3.3mmol)とYb(OTf)3(0.136g、0.20mmol)を添加した。混濁溶液を室温で4日間攪拌し、次いでジエチルエーテルで希釈して水とブラインで洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)および蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて10%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、油状物質を得た。これをエタノールに溶解してストリッピングし、減圧下で乾燥して0.49g(49%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−フラニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を無色の油状物質として得た。HPLC分析による純度は98%を上回った。元素分析(C26H22NO3F3・0.5EtOH・0.3H2O)計算値:C67.30;H5.35;N2.91、実測値:C67.12;H5.12;N2.89。HRMS計算値:454.1630[M+H]+、実測値:454.1635。
当業者であれば、例示表34に示すように、3−[(3−フェノキシフェニル)[[4−置換−3−(2−フラニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールのさらなる実施例を同様の方法を使用して調製し得る。
例示表34 3−[(3−フェノキシフェニル)[[4−置換−3−(2−フラニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−チエニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−595A)
3−ブロモベンズアルデヒド(5.60g、30.3mmol)の1,2−ジクロロエタン(90ml)溶液へ、3−フェノキシアニリン(5.60g、30.2mmol)、NaB(OAc)3H(8.26g、39.0mmol)および酢酸(1.8ml、31.0mmol)を添加した。混濁溶液を室温で1.5時間攪拌した。反応混合物を水中へ注ぎ込み、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3とブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させて10.49g(98%)の所望のN−(3−フェノキシフェニル)[(3−ブロモフェニル)メチル]アミン生成物を淡褐色の油状物質として得た。
1H NMRスペクトルにおけるアルデヒドのピーク(δ約10)の消失とベンジルのピーク(δ4.26)の生成によって所望の生成物の形成をモニターした。
EX−595B)
EX−595Aで得られたアミン(6.01g、17.0mmol)のジクロロメタン(15ml)溶液へ、1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(1.75ml、20.3mmol)とYb(OTf)3(1.05g、1.69mmol)を添加した。混濁溶液を室温で24時間攪拌し、ジエチルエーテルで希釈して水とブラインで洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)および蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて3〜8%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、油状物質を得た。これをエタノールに溶解してストリッピングし、減圧下で乾燥して4.71g(60%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−ブロモフェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を無色の油状物質として得た。元素分析(C22H19NO2F3Br・0.41EtOH)計算値:C56.49;H4.46;N2.89、実測値:C56.15;H4.22;N2.92。HRMS計算値:466.0629[M+H]+、実測値:466.0598。
EX−595Bで得られたアミノプロパノール(0.38g、0.82mmol)のジオキサン(5ml)溶液へ、2−(トリブチルスタンニル)チオフェン(0.29ml、0.90mmol)とPd(PPh3)2Cl2(0.040g、0.057mmol)を添加した。混合物をアルゴン下で18時間加熱還流した。冷却した混合物を、10%KF水溶液と酢酸エチルの混合溶液中へ注ぎ込み、1時間攪拌した。スラリーをセライトで濾過した。有機層を分離してブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて5〜15%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、油状物質を得た。これをエタノールに溶解してストリッピングし、減圧下で乾燥して0.17g(45%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−チエニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を無色の油状物質として得た。元素分析(C26H22NO2F3S・0.62EtOH)計算値:C65.69;H5.20;N2.81、実測値:C65.36;H4.84;N2.81。HRMS計算値:470.1402[M+H]+、実測値:470.1392。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(フェニルメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
ベンジル臭化マグネシウムのTHF溶液(2.0mL、2.0M、4.0mmol)とPd(PPh3)4とを、EX−595Bからの3−[(3−フェノキシフェニル)[[(3−ブロモフェニル)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(0.60g、1.3mmol)のTHF(4mL)溶液に加えた。得られた黄色の溶液をN2下で18時間還流した。冷却した溶液をNH4Clの飽和水溶液に注入し、酢酸エチルで抽出、次いで乾燥(MgSO4)、蒸発させてオイルを得た。シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィにより15%酢酸エチル/ヘキサン溶液で溶離して精製したオイルを、EtOHに溶解し、ストリップして減圧乾燥し、0.39g(62%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(フェニルメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを無色のオイルとして得た。元素分析(C29H26NO2F3・0.4EtOH)計算値:C,72.17;H,5.77;N,2.82。実測値:C,72.17;H,5.42;N,2.83。HRMS計算値:478.1994[1M+H]+、実測値:478.1984。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[(3−アルキル−またはシクロアルキル−)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールのまた別のサンプルは、例示表35に示すとおり、当業者により同様の方法を用いて調製される。
例示表35 3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−アルキル−またはシクロアルキル−)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[(3−フェノキシフェニル)[[2’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−3−イル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ− 2−プロパノール
EX−595Bからの3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−ブロモフェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(0.51g,1.1mmol)のトルエン(8mL)溶液に、2−(トリ−フルオロメチル)フェニルホウ酸(boronic acid)(0.33g、1.7mmol)とDMF(3mL)とを加えた。得られた溶液に、K2CO3(0.31g、2.2mmol)とPd(PPh3)4(0.060g、0.05mmol)とを加えた。スラリーを加熱してアルゴン下で18時間還流した。冷却混合液を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄、次いで乾燥(MgSO4)、蒸発させてオイルを得た。シリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィにより、20%酢酸エチル/ヘキサン溶液で溶離して精製したオイルを、EtOHに溶解し、ストリップして減圧乾燥し、0.32g(55%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[(2’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル]アミノ]−1,1,1−トリ−フルオロ−2−プロパノールを無色のオイルとして得た。元素分析(C29H23NO2F6・0.8EtOH)計算値:C,64.67;H,4.93;N,2.46。実測値:C,64.53;H,4.69;N,2.49。HRMS計算値:532.1711[M+H]+、実測値:532.1708。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(3−フラニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−601A)
3−ブロモフラン(0.54mL、6.0mmol)のトルエン(10mL)溶液に、3−ホルミルフェニルホウ酸(1.00g、6.7mmol)とDMF(4mL)とを加えた。得られた溶液に、K2CO3(1.85g、13.4mmol)とPd(PPh3)4(0.40g、0.35mmol)とを加えた。スラリーを加熱してアルゴン下で2時間還流した。冷却混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄、次いで乾燥(MgSO4)蒸発させてオイルを得た。シリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィにより5%酢酸エチル/ヘキサン溶液で溶離して精製し、0.10g(10%)の所望の3−(3−フラニル)ベンズアルデヒドを、黄色いオイルとして得た。MS:m/z=173.0[M+H]+。
EX−601B)
EX−601Aからのアルデヒド(0.10g、0.58mmol)の1,2−ジクロロエタン(3mL)溶液に、3−フェノキシアニリン(0.11g、0.59mmol)と、NaB(OAc)3H(0.16g、0.75mmol)と、酢酸(0.040mL、70mmol)とを加えた。混濁溶液を室温で2時間、攪拌した。反応混合液を水に注入し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3と食塩水で洗浄し、次いで乾燥(MgSO4)、蒸発させて0.20g(100%)の所望のN−3−フェノキシフェニル)−[[3−(3−フラニル)フェニル]メチル]アミンを黄色のオイルとして得た。オイルは、さらに精製せずに用いた。
所望生成物の形成を1H NMRスペクトルのアルデヒドピーク(δ−10)の消失と、ベンジルピーク(δ4.30)の形成によってモニターした。
EX−601Bからのアミン(0.20g、0.58mmol)のCH3CN(2mL)溶液に、1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.10mL、1.2mmol)とYb(OTf)3(0.035g、0.056mmol)とを加えた。混濁液を40℃の密封フラスコ中で攪拌した。18時間後、さらに1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.20mL、2.4mmol)とYb(Otf)3(0.035g、0.056mmol)とを加えた。混合物をさらに4時間加熱し、ジエチルエーテルで希釈し、水と食塩水で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)蒸発させてオイルを得た。シリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィにより、10%酢酸エチル/ヘキサン溶液で溶離して精製したオイルをEtOHに溶解し、ストリップして減圧乾燥させ、0.14g(53%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(3−フラニル)フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを無色のオイル>純度99%(HPLC分析)として得た。元素分析(C26H22NO3F3・0.3EtOH)計算値:C,68.37;H,5.13;N,3.00。実測値:C,68.29;H,5.09;N,2.99。HRMS計算値:454.1630[M+H]+、実測値:454.1635。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX602−A)
N−メチルピロール(0.97mL、11mmol)/Et2O溶液(20mL)に、ニートTMEDA(1.5mL、10mmol)と1.6M n−BuLi(6.3mL、10mmol)ヘキサン溶液とを加えた。溶液を加熱してN2下で1時間還流した後、−78℃に冷やした。Me3SnCl 1.0MのTHF溶液を15分間にわたって加え、得られた溶液を−78℃で30分間攪拌した。室温に温めた後、3−ブロモ−ベンズアルデヒド(0.70mL、6.0mmol)と、Pd(PPh3)2Cl2(0.25g、0.35mmol)と、ジオキサン(10mL)を加えた。スラリーを加熱して18時間還流した。冷却混合物を飽和KFと酢酸エチルの混合物に注入し、15分間攪拌した。スラリーをセライトで濾過した。有機層を分離し、食塩水で洗浄、次いで乾燥(MgSO4)蒸発させて、オイルを得た。シリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィにより5%酢酸エチル/ヘキサン溶液で溶離して精製し、0.45g(24%)の所望の3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)ベンズアルデヒドを、黄色いオイルとして得た。MS:m/z=186.2[M+H]+。
EX−602B)
EX−602Aからのアルデヒド(0.45g、2.4mmol)の1,2−ジクロロエタン(10mL)溶液に、3−フェノキシアニリン(0.45g、2.4mmol)と、NaB(OAc)3H(0.67g、3.2mmol)と、酢酸(0.15mL、2.4mmol)とを加えた。混濁溶液を室温で2時間、攪拌した。反応混合液を水に注入し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3と食塩水で洗浄し、次いで乾燥(MgSO4)、蒸発させて0.67g(79%)の所望のN−(3−フェノキシフェニル)−[[3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)フェニル]メチル]アミンを黄色のオイルとして得た。オイルは、さらに精製せずに用いた。
所望生成物の形成を1H NMRスペクトルのアルデヒドピーク(δ−10)の消失と、ベンジルピーク(δ4.35)の形成によってモニターした。
EX−602Bからのアミン(0.67g、1.9mmol)のCH3CN(2mL)溶液に、1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.33mL、3.8mmol)と、Yb(OTf)3(0.120g、0.19mmol)とを加えた。混濁液を40℃の密封フラスコ中で18時間、攪拌した。冷却反応混合液をジエチルエーテルで希釈し、水と食塩水で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)蒸発させてオイルを得た。シリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィにより10%酢酸エチル/ヘキサン溶液で溶離して精製したオイルをEtOHに溶解し、ストリップして減圧乾燥させて0.57g(66%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを無色のオイル>純度99%(HPLC分析)として得た。元素分析(C27H25N2O2F3・0.9EtOH)計算値:C,68.10;H,6.03;N,5.51。実測値:C,68.36;H,5.94;N,5.65。HRMS計算値:467.1946[M+H]+、実測値:467.1950。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−ピリミジニル)フェニル]メチル]アミノ]1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−603A)
2−クロロピリミジン(1.00g,8.7mmol)のトルエン(15mL)溶液に、3−ホルミルフェニルボロン酸(1.42g,9.5mmol)およびDMF(8mL)を添加した。得られた溶液にK2CO3(2.63g,19.0mmol)およびPd(PPh3)4(0.52g,0.45mmol)を添加した。スラリーを加熱して18時間アルゴン下で還流した。冷却した混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、油状になるまで蒸発させた。ヘキサン中の20%酢酸エチルを用いて溶出するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、放置すると凝固する褐色の油として、所望の3−(2−ピリミジニル)ベンズアルデヒド生成物0.63g(39%)が得られた。MS:m/z=185.1[M+H]+。
EX−603B)
EX−603Aのアルデヒド(0.62g,3.4mmol)の1,2−ジクロロエタン(10mL)溶液に、3−フェノキシアニリン(0.62g,3.4mmol)、NaB(OAc)3H(0.93g,4.4mmol)および酢酸(0.20mL,3.4mmol)を添加した。混濁液を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水に注入し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)、蒸発させると、褐色の油として所望のN−(3−フェノキシフェニル)−[[3−(2−ピリミジニル)フェニル]メチル]アミン生成物1.19g(99%)が生成され、更に精製することなく使用された。MS:m/z=354.2[M+H]+。
EX−603Bのアミン(1.19g,3.4mmol)のCH3CN(4mL)溶液に、1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.585mL,6.8mmol)およびYb(OTf)3(0.112g,0.18mmol)を添加した。混濁液を密封フラスコにおいて40℃で攪拌した。18時間後、更に1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.585mL,6.8mmol)およびYb(OTf)3(0.112g,0.18mmol)を添加し、スラリーを更に4時間加熱した。冷却した反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、油状になるまで蒸発させた。ヘキサン中の25%酢酸エチルを用いて溶出するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製によってオイルが得られ、EtOH中で溶解し、減圧して濃縮、乾燥させると、浅黄色のオイルとして、HPLC分析による純度が99%より高い所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−ピリミジニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物0.33g(21%)が得られた。元素分析(C26H22N3O2F3−0.5EtOH)計算値:C,66.39;H,5.16;N,8.60、実測値:C,66.26;H,4.85;N,8.60。HRMS計算値:466.1742[M+H]+、実測値:466.1724。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−フラニル)−4−(4−モルホリニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−604A)
3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(1.0g,4.9mmol)のピリジン(15mL)溶液に、モルホリン(0.5mL,5.7mmol)およびK2CO3(0.69g,5.0mmol)を添加して、スラリーを18時間還流した。溶媒を除去し、残液を酢酸エチルと水とに分けた。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、黄色の油状になるまで蒸発させた。ヘキサン中の15%酢酸エチルを用いて溶出するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、白色固形物として所望の3−ブロモ−4−(4−モルホリニル)ベンズアルデヒド生成物0.77g(58%)が得られた。
EX−604B)
EX−604Aのアルデヒド(0.77g,2.8mmol)のジオキサン(8mL)に、2−(トリブチルスタニル)フラン(1.07mL,3.42mmol)およびPd(PPh3)2Cl2(0.12g,0.17mmol)を添加した。混合物を加熱して18時間アルゴン下で還流した。冷却した混合物を、KFの飽和水溶液と酢酸エチルの混合物に注入して3時間攪拌した。スラリーをセライトで濾過した。有機層を分離し、ブラインで洗浄して乾燥させ(MgSO4)、黄色の油状になるまで蒸発させた。ヘキサン中の20%酢酸エチルを用いて溶出するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、黄色のオイルとして、所望の3−(2−フラニル)−4−(4−モルホリニル)ベンズアルデヒド生成物0.61g(84%)が得られた。MS:m/z=258.1[M+H]+。
EX−604Bのアルデヒド(0.59g,2.0mmol)の1,2−ジクロロエタン(6mL)溶液に、N−(3−フェノキシフェニル)−3−アミノ−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(0.50g,1.9mmol)、NB(OAc)3H(0.52g,2.5mmol)および酢酸(0.12mL,2.1mmol)を添加した。混濁液を室温で18時間攪拌した。反応混合物を水に注入してジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3およびブラインで洗浄し、乾燥させて(MgSO4)、油状になるまで蒸発させた。ヘキサン中の15%酢酸エチルを用いて溶出するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、白色の泡として、HPLC分析による純度が99%より高い所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−フラニル)−4−(4−モルホリニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物0.25g(25%)が得られた。元素分析(C30H29N2O4F3)計算値:C,66.91;H,5.43;N,5.20、実測値:C,66.54;H,5.67;N,5.02。HRMS 計算値:539.2187[M+H]+、実測値:539.2158。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−ピリミジニロキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−605A)
DMSO中の3−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.22g,10mmol)、2−クロロピリミジン(1.14g,10mmol)およびK2CO3(1.65g,12mmol)のスラリーを1時間100℃まで加熱した。冷却した混合物を水に注入してEt2Oで抽出した。有機層を2.5N NaOH、1N HCL、飽和NaHCO3およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)、蒸発させると、白色の固形物として所望の3−(2−ピリミジニル−オキシ)ベンズアルデヒド生成物1.42g(71%)が生成され、更に精製することなく使用された。
EX−605Aのアルデヒド(0.56g,2.8mmol)の1,2−ジクロロエタン(10mL)溶液に、N−(3−フェノキシフェニル)−3−アミノ−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(0.83g,2.8mmol)、NaB(OAc)3H(0.77g,3.6mmol)および酢酸(0.84mL,15mmol)を添加した。混濁液を室温で18時間攪拌した。反応混合物を水に注入し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3およびブラインで洗浄し、乾燥させて(MgSO4)、油状になるまで蒸発させた。CH2Cl2中の2%メタノールを用いて溶出するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフイーによる精製によってオイルが得られ、EtOHで溶解し、減圧して剥離、乾燥させると、無色のオイルとして、HPLC分析による純度が99%より高い所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−ピリミジニロキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物0.28g(21%)が得られた。元素分析(C26H22N3O3F3−0.4EtOH)計算値:C,64.39;H,4.92;N,8.41、実測値:C,64.22;H,4.87;N,8.53。HRMS計算値:482.1692[M+H]+、実測値:482.1698。
3−[(3−フェノキシフェニル)[([1,1’−ビフェニル]−3−イルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−606A)
3−ブロモ−ベンズアルデヒド(0.63mL、5.4mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル水溶液(10mL)に、フェニルホウ酸(0.73g、6.0mmol)、2M Na2CO3(10mL)およびPd(PPh3)4(0.35g、0.30mmol)を添加した。スラリーをアルゴン下で18時間還流過熱した。冷却した混合物を水に注ぎこみ、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて、15%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、0.77g(98%)の所望の[(1,1’−ビフェニル)3−イル]−カルボキシアルデヒド生成物を無色油状物質として得、それを放置して凝固させた。
EX−606B)
EX−606Aで得たアルデヒド(0.77g、4.2mmol)の1,2−ジクロロエタン水溶液(12mL)に、3−フェノキシアニリン(0.78g、4.2mmol)、NaB(OAc)3H(1.16g、5.5mmol)および酢酸(0.25mL、4.2mmol)を添加した。混濁水溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎこみ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3および食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて1.49g(100%)の所望のN−(3−フェノキシフェニル)([1,1’−ビフェニル]−3−イルメチル)アミン生成物を無色油状物質として得、さらなる精製を行なわずにそのまま使用した。
所望の生成物の形成を、1H NMRスペクトル中のアルデヒドピーク(δ〜10)の消滅およびベンジルピーク(δ4.35)の形成によってモニターした。
EX−606Bで得たアミン(1.48g、4.2mmol)のCH3CN水溶液(4mL)に、1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.475mL、5.5mmol)およびYb(OTf)3(0.26g、0.42mmol)を添加した。密封したフラスコ中で、混濁水溶液を40℃で18時間撹拌した。冷却した反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、水および食塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて、10%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し油状物質を得、それをEtOH中に溶解し、ストリッピングし、真空中で乾燥させ、0.65g(34%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[([1,1’−ビフェニル]−3−イルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を無色油状物質として得、それを放置して凝固させ、HPLC分析で純度99%以上とした。元素分析(C28H24NO2F3・0.05CH2Cl2)、計算値:C,72.03;H,5.19;N,2.99、実測値:C,71.67;H,5.10;N,2.94、HRMS計算値:464.1837[M+H]+、実測値:464.1834
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−シクロペンチルフェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−607A)
3−シクロペンチルベンズアルデヒド(0.69g、4.0mmol;P.L.Ornsteinら、J.Med.Chem.1998,41,358−378)の1,2−ジクロロエタン水溶液(12mL)に、3−フェノキシアニリン(0.73g、4.0mmol)、NaB(OAc)3H(1.08g,5.1mmol)および酢酸(0.24mL、4.2mmol)を添加した。混濁水溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎこみ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3および食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて、10%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、0.30g(22%)の所望のN−(3−フェノキシフェニル)[[3−シクロペンチルフェニル]メチル]アミノ]生成物を無色油状物質として得た。
所望の生成物の形成を、1H NMRスペクトル中のアルデヒドピーク(δ〜10)の消滅およびベンジルピーク(δ4.22)の形成によってモニターした。
EX−607Aで得たアミン(0.30g、0.87mmol)のCH3CN水溶液(0.9mL)に、1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.15mL、1.7mmol)およびYb(OTf)3(0.080g、0.13mmol)を添加した。密封したフラスコ中で、混濁水溶液を50℃で18時間撹拌した。冷却した反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、水および食塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて、10%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し油状物質を得、それをEtOH中に溶解し、ストリッピングし、真空中で乾燥させ、0.19g(48%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−シクロペンチルフェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を無色油状物質として得、それを放置して凝固させ、HPLC分析で純度99%以上とした。元素分析(C27H28NO2F3・0.4EtOH)、計算値:C,70.45;H,6.47;N,2.96、実測値:C,70.21;H,6.39;N,2.94、HRMS計算値:456.2150[M+H]+、実測値:456.2143
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−テトラヒドロ−2−フラニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−608A)
トリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.0mL、11.9)を、ジクロロメタン(40mL)中の3−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.11g、9.09mmol)のスラリーに、5分間、−78℃で滴状にて添加した。このスラリーに、ニートN,N−ジ−イソプロピル−エチルアミン(2.4mL、13.8mmol)を5分間滴状にて添加し、得られた黄色の水溶液を室温で温めた。室温で30分放置した後、得られた暗色の水溶液をジクロロメタンで希釈し、2.5N NaOH、1N HCl、飽和NaHCO3および食塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて赤色油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて、10%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、1.70g(74%)の所望のトリフラートエステル生成物を薄黄色油状物質として得た。MS:m/z=254[M+H]+
EX−608B)
トルエン(15mL)中のPd2(dba)3(120mg、0.13mmol)およびP(o−tolyl)3(150mg、0.50mmol)の混合物に、EX−608Aで得たトリフラートエステル(1.70g、6.7mmol)、N,N−ジ−イソプロピルエチルアミン(3.50mL、20.1mmol)および2,3−ジヒドロフラン(2.53mL、33.5mmol)を添加した。密封したフラスコ中で、得られた水溶液をアルゴン下で18時間過熱した。次に冷却した水溶液を酢酸エチルで希釈し、水、1NHCl、飽和NaHCO3および食塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて赤色油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて、10%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して、主要生成物を単離し、0.72g(62%)の所望の3−(ジヒドロ−2−フラニル)ベンズアルデヒド生成物を混濁した黄色の油状物質として得た。MS:m/z=175.1[M+H]+
EX−608C)
EX−608Bで得たアルデヒド(0.70g、4.0mmol)および2,6−ルチジン(0.46mL、4.0mmol)のTHF水溶液(15mL)を水素雰囲気(50psi)中で、10%Pd/C(0.29g)の存在下、室温で18時間撹拌した。得られたスラリーをセライトを使用して濾過し、溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル中に取り込み、1N HClおよび食塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて0.50g(70%)の所望の3−(テトラヒドロ−2−フラニル)フェニルメタノール生成物を黄色油状物質として得た。所望の生成物の形成を、1H NMRスペクトル中のアルデヒド(δ〜10)およびオレフィンのピークの消滅によってモニターした。
EX−608D)
ジクロロメタン(15mL)中の、EX−608Cで得たフェニルメタノール生成物(0.50g、2.8mmol)およびMnO2(2.10g、24.3mmol)のスラリーを、3時間還流した。得られたスラリーをセライトを使用して濾過し、濾過物を蒸発させて黄色油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて、10%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、0.19g(45%)の所望のアルデヒド生成物を薄黄色油状物質として得た。GCMS:m/z=177[M+H]+
EX−608E)
EX−608Dで得たアルデヒド(0.19g、1.1mmol)の1,2−ジクロロエタン水溶液(4mL)に、3−フェノキシアニリン(0.20g、1.1mmol)、NaB(OAc)3H(0.30g,1.4mmol)および酢酸(0.065mL、1.1mmol)を添加した。混濁水溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎこみ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO3および食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて、0.32g(84%)の所望のN−(3−フェノキシフェニル)[[3−(テトラヒドロ−2−フラニル)フェニル]メチル]アミン生成物を黄色油状物質として得、さらなる精製を行なわずそのまま使用した。所望の生成物の形成をTLCでモニターした。
EX−608Eで得たアミン(0.32g、0.93mmol)のCH3CN水溶液(1mL)に、1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.24mL、2.8mmol)およびYb(OTf)3(0.115g、0.18mmol)を添加した。密封したフラスコ中で、混濁水溶液を40℃で18時間撹拌した。冷却した反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、水および食塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて油状物質を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにかけて、15%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し油状物質を得、それをEtOH中に溶解し、ストリッピングし、真空中で乾燥させ、0.13g(30%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(テトラヒドロ−2−フラニル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を無色油状物質として得た。元素分析(C26H26NO3F3・0.5EtOH)、計算値:C,67.33;H,6.04;N,2.94、実測値:C,67.49;H,6.08;N,2.91、HRMS計算値:458.1943[M+H]+、実測値:458.1937
4−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェノキシ]フェノール
N−[(4−メトキシフェノキシ)フェニル]−3−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(0.33g、0.62mmol)および三臭化ホウ素−硫化メチル錯体(2.5mmol,CH2Cl2中2.5mLに1.0M)の1,2−ジクロロエタン(4mL)溶液をアルゴン下で8時間還流した。反応物をEt2Oで希釈し、水、1N NaOHおよびNH4Clの飽和水溶液で洗浄した。有機相を乾燥して(MgSO4)蒸発させると、赤色のオイルが得られた。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで、ヘキサン中30%の酢酸エチルで溶出することによって精製すると、EtOHに溶解したオイルが得られ、これをストリップして減圧下で乾燥すると、0.082g(25%)の目的の4−[3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェノキシ]フェノールの生成物が明るい赤色のオイルとして得られた。元素分析(C24H20NO4F7・0.35EtOH・0.65H2O)計算値:C,54.21;H,4.31;N,2.56、実測値:C,54.20;H,4.30;N,2.55。HRMS計算値:520.1359[M+H]+、実測値:520.1325。
3−(3−フェノキシフェニル)−2−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン
3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(0.45g,2.0mol)およびN−(3−フェノキシフェニル)−3−アミノ−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(0.60g,2.0mmol)のトルエン溶液(5mL)をモレキュラーシーブおよびZnI2(約5mg)の存在下、18時間、N2下で還流した。反応混合物を濾過してシーブを除去し、濾液を酢酸エチルで希釈した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥して(MgSO4)蒸発させると、0.92g(92%)の目的の3−(3−フェノキシフェニル)−2−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン生の成物が無色のオイルとして得られた。目的物質の生成は、1H NMRスペクトル上のアルデヒドピーク(δ約10)の消失によってモニターした。HRMS計算値:502.1253[M+H]+、実測値:502.1220。
4−[ビス−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−ブタノール
EX−611A)
2−ヒドロキシ−1,1,1−トリフルオロブチロニトリル(5.0g,36mmol:H.C.Brownら、J.Org.Chem.60.41−46,1995)を、8mLの乾燥ジエチルエーテル中のLiAlH4(1.7g,43.7mmol)の攪拌された懸濁液に、0〜5℃にてゆっくりと添加した。混合物をこの温度で30分間攪拌し、45分間加熱し、そして、室温で2時間攪拌した。反応混合物を5.5mLのNa2SO4飽和水溶液でクエンチし、1時間攪拌した。この混合物をセライトパッドで濾過し、該パッドをエーテルで洗浄した。濾液およびエーテル洗浄液を回収し、蒸発させると4.2g(82%)の粗製4−アミノ−2−ヒドロキシ−1,1,1−トリフルオロブタンの生成物が、茶色の固体として得られた。HRMS(C4H8NOF3)計算値144.0636[M+H]+、実測値144.0622。
実施例611Aからの4−アミノ−2−ヒドロキシ−1,1,1−トリフルオロブタン(0.57g,4mmol)および3−(トリフルオロメトキシ)ベンジルブロミド(2.04g,8.0mmol)を10mLの無水エタノールに溶解した。炭酸カリウム(1.10g,8mmol)を添加し、混合物を加熱して3日間還流した。この時HPLC分析は生成物の形成を示し、これをMSにより確認した。反応混合物を水でクエンチし、エーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発させると粗製の生成物が得られ、これを酢酸エチル:ヘキサン:水酸化アンモニウムの比が1:10:0.01〜1:7:0.01のもので抽出するシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると、0.53g(27%)の目的の4−[ビス−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−ブタノールの生成物が黄色のオイルとして得られた。
HRMS(C20H18NO3F9)計算値:492.1221[M+H]+、実測値:492.1184。
N,N−ジメチル−3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンズアミド
EX−612A)
メチル3−(ブロモメチル)ベンゾエート(7.2g,0.031mol)を、160mLのクロロヘキサン中の3−フェノキシアニリン(20.5g,0.11mol)の溶液に滴下した。反応混合物を一晩還流してその後室温まで冷却し、水と塩化メチレンで希釈した。層を分離し、水相を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で蒸発させると暗色のオイルが得られた。粗生成物を逆相HPLCで、20%〜90%のアセトニトリル水溶液で溶出することにより精製すると、6.2g(59%)の目的のメチル3−[[(3−フェノキシフェニル)アミノ]メチル]ベンゾエートの生成物が黄色のオイルとして得られた。ESMS m/z=334[M+H]+。
EX−612B)
12mLのアセトニトリル中の、実施例612Aからの3−[[(3−フェノキシフェニル)アミノ]メチル]ベンゾエート(6.2g,0.019mol)および1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(8.58g,0.077mol)に、トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(1.2g.0.0019mol)を添加した。得られた混合物を密封したガラス管中で18時間にわたり50℃にて加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水と塩化メチレンで希釈した。水相を塩化メチレンで抽出した。有機相を加え、MgSO4で乾燥し減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで、酢酸エチル対ヘキサンが1:9のもので溶出するによって精製すると、8.0g(96%)の目的のメチル3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゾエートの生成物が黄色のオイルとして得られた。元素分析(C24H22F3NO4・1.4H2O)計算値:C,61.25;H,5.31;N,2.98、実測値:C,61.52;H,5.06;N,2.89。HRMS計算値:446.1579[M+H]+、実測値:446.1596。
−40℃のトルエン3.0mL中の塩酸N,N−ジメチルアミン(525mg,0.0064mol)の溶液に、トルエン中のトリメチルアルミニウム2.0Mの溶液(3.2mL,0.0064mol)を15分かけて滴下した。反応混合物を室温まで温めて2時間攪拌した。−10℃のトルエン2.5mL中の実施例612Bからのメチル3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゾエート(209mg,0.00047mol)に、(N,N−ジメチルアミノ)−クロロメチルアルミニウム試薬(850μL,0.00085mol)をゆっくりと添加した。反応混合物を室温まで温めた後、40℃で一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷まし、酢酸エチルで希釈し、そして10%のリン酸水素カリウム水溶液でクエンチした。有機相をMgSO4で乾燥し減圧下で蒸発させた。粗生成物を、酢酸エチル:ヘキサンが2:3のもので溶出するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製すると、195mg(91%)の目的のN,N−ジメチル−3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンズアミドの生成物が青白く黄色い固体として得られた。元素分析(C25H25F3N2O3・0.5H2O)計算値:C,64.23;H,5.61;N,5.99、実測値:C,64.49;H,5.77;N,5.85。HRMS計算値:459.1896[M+H]+、実測値:458.1887。
N,N−ジアルキル−およびN,N−シクロアルキル−3−[[(3−フェノキシフェニル)−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンズアミド類の更なる例は、例示表36に示すように、当業者であれば同様の方法を用いて製造することができる。
例示表36 N,N−ジアルキル−およびN,N−シクロアルキル−3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンズアミド類
α,α−ジメチル−3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロ キ シプロピル)アミノ]メチル]ベンゼンメタノール
0℃のテトラヒドロフラン0.7mL中のメチル3−[[3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゾエート(218mg,0.00049mol)の溶液に、THF中の塩化メチルマグネシウム3.0Mの溶液(650μl,0.0020mol)をゆっくりと添加した。反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌し、そしてジエチルエーテルで希釈して、塩化アンモニウムの飽和水溶液でクエンチした。水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで、酢酸エチル:ヘキサンが1:4のもので溶出することにより精製すると、174mg(80%)の目的のα,α−ジメチル−3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゼンメタノールの生成物がかすかに黄色のオイルとして得られた。元素分析(C25H26F3NO3・0.5H2O)計算値:C,66.07;H,5.99;N,3.08、実測値:C,66.12;H,6.34;N,2.92。HRMS計算値:466.1943[M+H]+、実測値:446.1938。
3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゼンメタノール
−40℃のジクロロメタン2.0mL中のメチル3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゾエート(197mg,0.00044mol)溶液に、THF中の水素化アルミニウムリチウム1.0Mの溶液(1.1mL,0.011mol)をゆっくりと添加した。反応混合物を−40℃にて1時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、水でクエンチした。有機相をMgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗製物質はこの段階において、HPLCにより未反応の出発物質を有意な量で含有することがわかった。該粗製物質は、2mLの無水テトラヒドロフランおよび1.0Mの水素化アルミニウムリチウム(1.3mL,0.0013mol)を用い、−40℃にて1時間、再度反応条件下におき、酢酸エチルで希釈し、水でクエンチした。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーを用い、酢酸エチル:ヘキサンが2:3のもので溶出することによって精製すると、99mg(54%)の目的の3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゼンメタノールの生成物が白色固体として得られた。元素分析(C23H22F3NO3)計算値:C,66.18;H,5.31;N,3.36、実測値:C,65.98;H,5.39;N,3.22。HRMS計算値:418.1630[M+H]+、実測値:418.1636。
α,α−ビス(トリフルオロメチル)−3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゼンメタノール
室温のトルエン3.0mL中のメチル3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゾエート(331mg,0.00074mol)およびトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(423mg,0.0030mol)の溶液に、モレキュラーシーブで乾燥させたTHF中のフッ化テトラブチルアンモニウム1.0Mの溶液(150μL,0.00015mol)を添加した。反応混合物を40℃にて18時間加熱した。HPLC分析により不完全な反応であることが示されたので、追加のトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(440μL,0.0030mol)およびフッ化テトラブチルアンモニウム(150μL,0.00015mol)を添加し、反応混合物を密封したガラスバイアル中で50℃にて加熱した。2時間後、HPLC分析は、出発物質であるエステルが残存しないことを示した。反応混合物を水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機相をMgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーを用い、酢酸エチル:ヘキサンが1:9のもので溶出することにより精製すると、26mg(6%)の目的のα,α−ビス(トリフルオロメチル)−3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゼンメタノールの生成物が黄色がかった茶色のオイルとして得られた。HRMS(C25H20F9NO3)計算値:554.1378[M+H]+、実測値:554.1385。
1−[3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−アミノ]メチル]フェニル]−1−プロパノン
EX−620A)
−15℃のテトラヒドロフラン4.6mL中のメチル3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]ベンゾエート(1.03g,0.0023mol)および塩酸N,O−ジメチル−ヒドロキシルアミン(386mg,0.0040mol)のスラリーに、THF中の塩化イソプロピルマグネシウム2.0Mの溶液(4.6mL,0.0091mol)を15分かけて添加した。反応物を−15℃にて1時間攪拌し、20%の塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーを用い、酢酸エチル:ヘキサンが1:1のもので溶出することにより精製すると、0.72g(66%)の目的のN−メトキシ−N−メチル−3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−アミノ]メチル]ベンズアミドの生成物が、オフホワイトの固体として得られた。HRMS(C25H25N2O4F3)計算値:475.1845[M+H]+、実測値:475.1840。
−15℃のテトラヒドロフラン2.2mL中の実施例620AからのN−メトキシ−N−メチルベンズアミド(208mg,0.00044mol)の溶液に、THF中の臭化メチルマグネシウム1.0Mの溶液(950μL,0.00092mol)を添加した。反応混合物をゆっくりと室温まで温め、一晩攪拌した。HPLC分析は、未反応の出発物質が残存することを示したので、追加の臭化エチルマグネシウム(440μL,0.0044mol)を添加した。室温で3時間放置した後、反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、1N HClでクエンチした。水相をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーを用い、酢酸エチル:ヘキサンが1:4のもので溶出することにより精製すると、121mg(62%)の目的の1−[3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]フェニル]−1−プロパノンの生成物が青白く黄色のオイルとして得られた。HRMS(C25H24F3NO3)計算値:444.1787[M+H]+、実測値:444.1786。
1−[3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]フェニル]−1−アルカノン類の更なる例は、当業者であれば、例示表37に示すように、同様の方法を用いて製造することができる。
例示表37 1−[3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]フェニル]−1−アルカノン類
3−[[4−(フェニルエチニル)−(3−(トリフルオロメチル)フェニル][[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[(3−(トリフルオロメチル)−4−ブロモフェニル)[[3−(1,1,1−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(0.33g,0.648mmol)およびトリブチルスタニルフェニル−アセチレン(0.278g,0.712mmol)を、脱ガスした1,2−ジクロロエタンに添加した。得られた混合物を室温にて10分間攪拌し、続いてPd(PPh3)2Cl2(0.032g,0.045mmol)を添加した。混合物を室温で18時間攪拌した。さらに、トリブチルスタニルフェニルアセチレン(0.278g,0.712mmol)およびPd(PPh3)2Cl2(0.032g,0.045mmol)を添加した。この溶液を72時間還流した。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、10%のKF水溶液中で18時間攪拌した。有機相を回収し、MgSO4で乾燥して蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーで、酢酸エチル:ヘキサンが1:4のもので溶出することにより精製すると、0.102g(30%)の目的の3−[[4−(フェニルエチニル)−(3−(トリフルオロメチル)フェニル][[3−(トリフルオロ−メチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールの生成物が純粋な黄色のオイルとして得られた。元素分析(C26H1NOF9)計算値:C,58.76;H,3.41;N,2.64、実測値:C,58.72;H,3.67;N,2.47。HRMS計算値:532.1322[M+H]+、実測値:532.1304。
更なる3−[[4−(ヘテロアリール)−(3−(トリフルオロメチル)フェニル][[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類の例は、当業者であれば、例示表38に示すように、同様の方法を用いて製造することができる。
例示表38 3−[[4−(ヘテロアリール)−(3−(トリフルオロメチル)フェニル][[3−(トリフルオロ−メチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類
3−[4−ブロモ−3−トリフルオロメチル)フェニル[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−625A)
α,α,α−トリフルオロ−m−トルアルデヒド(3.63g,0.021mol)をそのまま4−ブロモ−3−トリフルオロメチルアニリン(5.0g.0.021mol)に添加した。ジクロロエタン(50mL)を添加し、続いてトリアセトキシほう化水素ナトリウム(4.85g,0.023mol)および酢酸(1.42g,0.024mol)を添加した。得られた混合物を室温にて18時間攪拌し、塩化メチレンで希釈し、炭酸水素ナトリウムでクエンチし、塩化メチレンで抽出した。有機相を合わせMgSO4で乾燥して濃縮すると、6.97gの目的の3−[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミンの生成物が、黄色のオイルとして得られた。これを精製せずに次の工程で使用した。ESMS m/z=397[M+H]+。
実施例625Aからのアミン生成物(6.97g,0.018mol)を1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(3.92g,0.035mol)と、加圧調製したバイアル中で混合した。アセトニトリル2.0mL中のイッテルビウムトリフラート(1.08g,0.002mol)の懸濁液を添加した。得られた混合物を室温にて18時間攪拌し、続いて水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。粗生成物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーで、酢酸エチル:ヘキサンが1:4のもので溶出することにより精製すると、1.04g(11%)の目的の3−[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールの生成物が純粋な黄色のオイルとして得られた。元素分析(C18H13NOF9Br)計算値:C,42.38;H,2.57;N,2.75、実測値:C,42.16;H,2.71;N,2.71。HRMS計算値:510.0115[M+H]+、実測値:510.0139。
3−[[1−メチル−3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロピル](3−フェノキシフェニル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−626A)
テトラブチルアンモニウムヨウ素(0.4g、0.05mol)を、窒素雰囲気下で、十分に攪拌した12mLの50%NaOHと20mLの塩化メチレンの二相混合物に添加した。4.0mLの塩化メチレン中の3−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(4.0g、0.021mol)とジエチル(2−オキソプロピル)ホスホネート(4.08g、0.021mol)の溶液を該攪拌溶液に滴下した。得られた混合物を室温で15分間攪拌した後、水でクエンチし、ヘキサンで抽出した。ヘキサン層をMgSO4で乾燥した。粗生成物を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーでヘキサン中1:10の酢酸エチルで溶出することにより精製し、2.6g(54%)の所望の4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−ブテン−2−オン生成物を黄色油として得た。
EX−626B)
EX−626Aで得られた生成物(1.0g、0.0004mol)を25mLのエタノール中に溶解し、反応容器を窒素で満たした。パラジウム(炭素で10%)(0.30g、30%)を該溶液に添加した。該混合物を室温で3時間水素化した。パラジウムをセライトパッドを通して濾別した。濾液を濃縮して0.79g(85%)の所望の4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−ブタン−2−オンを黄色油として得た。ESMS m/z=232[M+H]+。
EX−626C)
攪拌棒およびモレキュラーシーブを備えたフラスコ中で、15mLのシクロヘキサン中の3−フェノキシアニリン(1.1g、0.0059mol)の溶液を窒素下で調製した。5mLのシクロヘキサン中に溶解したEX−626Bで得られたケトン(1.3g、0.006mol)生成物の溶液を添加した。この混合物を18時間還流させ、濾過および濃縮して、所望のイミン生成物を暗黄色油として得た。ESMS m/z=400[M+H]+。
EX−626D)
EX−626Cで得られたイミン生成物(1.3g、0.003mol)を5mLのメタノールと共に0℃で攪拌した。ホウ化水素ナトリウム(0.23g、0.005mol)を該混合物に添加し、この混合物を室温で18時間攪拌した。混合物を4mLの3%HClを用いて酸性化し、ジエチルエーテルで抽出した。エーテル層を合わせ、MgSO4で乾燥し、濃縮して1.07g(81%)の所望の3−[1−メチル−3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロピル](3−フェノキシフェニル)アミン生成物を橙色油として得た。ESMS m/z=402[M+H]+。
EX−626Dで得られた3−[1−メチル−3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロピル](3−フェノキシフェニル)アミン(1.0g、0.002mol)生成物および1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.56g、0.005mol)を90℃にて18時間加熱した。過剰のエポキシドをエバポレートした。粗生成物を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーでヘキサン中1:13の酢酸エチルで溶出することにより精製し、0.16g(13%)の所望の3−[[1−メチル−3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロピル](3−フェノキシフェニル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を黄色油として得た。元素分析(C26H25NO3F6)計算値:C,60.82;H,4.91;N,2.72、実測値:C,60.63;H,4.89;N,2.70。HRMS計算値514.1816[M+H]+、実測値514.1789。
3−[[(3−フェノキシフェニル)(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]メトキシメチルベンゼン
EX−627A)
四塩化炭素中のN−ブロモスクシンイミド(17.6g、0.099mol)の懸濁液を、四塩化炭素中のm−キシレンの攪拌溶液に添加した。その後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル触媒(0.71g、0.004mol)を添加した。得られた混合物を2時間還流し、続いて50mLの水でクエンチした。有機層を回収し、水、ブラインの順に洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して、2.0g(16%)の所望の粗1,3−ジブロモキシレン生成物を得た。ESMS m/z=264[M+H]+。
EX−627B)
EX−627Aで得られた1,3−ジブロモキシレン(2.0g、0.0076mol)およびナトリウムメトキシド(2.45g、0.045mol)を25mLのMeOH中で混合した。得られた混合物を室温で18時間攪拌し、濃縮し、塩化メチレン中に溶解し、水で洗浄した。有機層をさらにブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して0.912g(72%)の所望の1,3−ジ−(メトキシ−メチル)ベンゼン生成物を黄色油として得た。ESMS m/z=166[M+H]+。
EX−627C)
EX−627Bで得られたジエーテル生成物(0.90g、0.0054mol)を10:1の塩化メチレン:水の混合物中で攪拌した。これに2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−ベンゾキノン(1.84g、0.0081mol)を添加した。得られた二相混合物を室温で72時間攪拌した。続いてこの混合物を飽和重炭酸ナトリウム、ブラインの順で洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発させた。粗生成物を、シリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:4の酢酸エチル:ヘキサンを用いて溶出することにより精製し、0.430g(53%)の所望の3−(メトキシメチル)ベンズアルデヒド生成物を桃色油として得た。
EX−627D)
EX−627Cで得られた3−(メトキシメチル)ベンズアルデヒド(0.430g、2.87mmol)を5mLのジクロロメタン中の3−フェノキシアニリン(0.530g、2.87mmol)の攪拌溶液に添加した。続いてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.670g、3.16mmol)を添加し、次に酢酸(0.196g、3.27mmol)を添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した後、塩化メチレンで希釈し、重炭酸ナトリウムでクエンチした。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して0.870g(95%)の所望のN−3−(フェノキシフェニル)−[[3−(メトキシ−メチル)フェニル]メチル]アミン生成物を桃色油として得た。ESMS m/z=320[M+H]+。
EX−627Dで得られたN−3−(フェノキシフェニル)−[[3−(メトキシメチル)フェニル]メチル]アミン生成物(0.87g、0.003mol)を加圧バイアル中で1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.61g、0.005mol)と混合した。0.5mLのアセトニトリル中のイッテルビウムトリフラート(0.16g、0.272mmol)の懸濁液を添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した後、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。粗生成物を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:4の酢酸エチル:ヘキサンで溶出することにより精製し、0.35g(30%)の所望の3−[[(3−フェノキシフェニル)−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル]メトキシメチル]ベンゼン生成物を純粋な黄色油として得た。元素分析(C24H24NO3F3・0.5H2O)計算値:C,65.18;H,5.61;N,3.17、実測値:C,65.19;H,5.36,N,3.13。HRMS計算値432.1786[M+H]+、実測値432.1803。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[(3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−628A)
窒素下100mLの四塩化炭素中の3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)トルエン(50g、0.24mol)とN−ブロモスクシンイミド(42.75g、0.24mol)の溶液に2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(0.71g、0.004mol)を添加した。得られた混合物を2時間還流した後、室温まで冷却し、300mLの水でクエンチした。有機層を回収し、水およびブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮して66.0g(96%)の所望の粗3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ブロモメチルベンゼン生成物を黄色油として得た。1H−NMRは、この油が次の生成物:7%ジブロム化、67%モノブロム化、および20%出発物質の混合物であることを示している。粗生成物はさらに精製を行わずに使用した。ESMS m/z=287[M+H]+。
EX−628B)
200mLのシクロヘキサン中のEX−628Aで得られた粗生成物(56g、0.14mol)を窒素下で500mLのシクロヘキサン中の3−フェノキシアニリン(89g、0.480mol)の溶液に滴下した。この反応混合物を一晩還流した後、室温まで冷却し、水およびジエチルエーテルで希釈した。層を分離させ、水層をジエチルエーテルで抽出した。有機層と合せ、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮して暗色油を得た。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーでヘキサン中1:4の酢酸エチルによる溶出で精製し、44.96g(83%)の所望のN−3−(フェノキシフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン生成物を黄色油として得た。ESMS m/z=392[M+H]+。
EX−628Bで得られたアミン生成物(15.0g、0.038mol)と1,1,1−トリ−フルオロ−2,3−エポキシプロパン(8.58g、0.077mol)の混合物に、15mLのアセトニトリル中のイッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(2.37g、0.0031mol)の懸濁液を添加した。得られた混合物を密閉ガラスバイアル中で50℃にて1.5時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した後、水および酢酸エチルで希釈し、抽出した。有機層を合せ、MgSO4で乾燥し、減圧蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーでヘキサン中1:4の酢酸エチルによる溶出により精製し、12.03g(62%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を黄色油として得た。元素分析(C24H20F7NO3)計算値:C,57.26;H,4.00;N,2.78、実測値:C,56.96;H,4.35;N,2.69。HRMS計算値504.1410[M+H]+、実測値504.1431。
3−[[3−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)フェニル][3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−629A)
3−アミノフェノール(5g、46mmol)、1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(10g、50mmol)およびCs2CO3(16g、50mmol)を25mLのジメチルホルムアミド中で混合した。固体状(CuOTf)2C6H6(100mg)を添加し、この混合物を窒素下で85℃にて22時間攪拌し、その時点でHPLC分析は反応が完了し、2種の生成物が形成されたことを示した。DMFを減圧下で除去した。残渣をエーテルで希釈し、セライトパッドを通して濾過した。該パッドをエーテルおよび少量の水で洗浄した。混合物をエーテルで数回抽出した。エーテル層と合せ、水およびブラインで洗浄した後、MgSO4で乾燥した。乾燥した有機層をエバポレートして10.2g(80%)の所望の3−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)−アニリンと3−(4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)アニリン(11:1の比率)からなる生成物を得た。粗生成物を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:7:0.01の酢酸エチル:ヘキサン:水酸化アンモニウムによる溶出により精製し、8.8g(68%)の所望の3−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)アニリンと3−(4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)アニリンが25:1の比率の生成物を黄色油として得た。HRMS(C12H9NOFBr)計算値:281.9930[M+H]+、実測値:281.9950。
EX−629B)
EX−629Aで得られた粗3−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)アニリン(1.39g、4.95mmol)生成物および3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(1.0g、4.5mmol)を15mLのジクロロエタンおよび酢酸(0.30mL、5.4mmol)中に溶解した後、固体状NaBH(OAc)3(1.26g、5.9mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌した後、水でクエンチし、エーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄した後、MgSO4で乾燥し、エバポレートして2.1g(97%)の粗生成物を得た。その粗生成物を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:7:0.01の酢酸エチル:ヘキサン:水酸化アンモニウムによる溶出により精製し、2.0g(91%)の所望の3−[3−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン生成物を淡黄色油として得た。HPLC分析によると90%以上の純度であった。HRMS(C21H15NO2BrF5)計算値:488.0285[M+H]+、実測値:488.0269。
EX−629Bで得られた3−[3−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン(0.97g、2.0mmol)生成物および1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.45g、4.0mmol)を1.0mLのアセトニトリル中に溶解した。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(0.12g、0.2mmol)を添加し、攪拌した溶液を40℃にて1時間加温した。その時点でのHPLC分析は、第2級アミン出発物質は全く残っていないことを示した。反応を水で停止させ、エーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄した後、MgSO4で乾燥した。粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:7:0.01の酢酸エチル:ヘキサン:水酸化アンモニウムで溶出することにより精製し、0.83g(69%)の所望の3−[[3−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を透明の無色油として得た。HPLC分析によると95%以上の純度であった。
NOEの異なるスペクトルによって、単離された物質がN−[3−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)フェニル]−3−アミノプロパノール生成物であることが確認された。
元素分析(C24H18NO3BrF8)計算値:C,48.02;H,3.02;N,2.33、実測値:C,48.48;H,3.18;N,2.33。HRMS計算値600.0420[M+H]+、実測値600.0415。
3−[[3−(5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−630A)
3−アミノフェノール(5g、46mmol)、1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(10g、50mmol)およびCs2CO3(16g、50mmol)を25mLのDMF中で混合した。固体状(CuOTf)2C6H6(100mg)を添加し、この混合物を窒素下で85℃にて22時間攪拌し、その時点でHPLC分析は反応が完了し、2種の生成物が形成されたことを示した。DMFを減圧下で除去した。残渣をエーテルで希釈し、セライトパッドを通して濾過した。該パッドをエーテルおよび少量の水で洗浄した。混合物をエーテルで数回抽出した。エーテル層と合せ、水およびブラインで洗浄した後、MgSO4で乾燥した。乾燥した有機層をエバポレートして7.5g(58%)の所望の3−(5−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)−アニリンと3−(4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)アニリン(10:1の比率)からなる生成物を得た。粗生成物を、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:7:0.01の酢酸エチル:ヘキサン:水酸化アンモニウムで溶出することにより精製し、4.5g(35%)の所望の3−(5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)アニリンと3−(4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)アニリンが20:1の比率の生成物を黄色油として得た。HRMS(C12H9NOFBr)計算値:281.9930[M+H]+、実測値:281.9951。
EX−630B)
EX−630Aで得られた粗3−(5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)アニリン(1.39g、4.95mmol)生成物および3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(1.0g、4.5mmol)を15mLのジクロロエタンおよび酢酸(0.30mL、5.4mmol)中に溶解した後、固体状NaBH(OAc)3(1.26g、5.9mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌した後、水でクエンチし、エーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄した後、MgSO4で乾燥し、エバポレートして2.1g(97%)の粗生成物を得た。その粗生成物を、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:7の酢酸エチル:ヘキサンで溶出することにより精製し、2.0g(91%)の所望の3−[3−(5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン生成物を黄色油として得た。HPLC分析によると95%以上の純度であった。元素分析(C21H15NO2BrF2)計算値:C,51.66;H,3.10;N,2.87、実測値:C,51.90;H,3.08;N,2.86。HRMS計算値488.0284[M+H]+、実測値488.0281。
EX−630Bで得られたアミン(1.1g、2.26mmol)生成物および1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.38g、3.39mmol)を1mLのアセトニトリル中に溶解した。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(0.14g、0.23mmol)を添加し、攪拌した溶液を40℃にて1時間加温した。その時点でのHPLC分析は、第2級アミン出発物質は全く残っていないことを示した。反応を水で停止させ、エーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄した後、MgSO4で乾燥した。粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:7の酢酸エチル:ヘキサンで溶出することにより精製し、0.5g(37%)の所望の3−[[3−(5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を黄色油として得た。HPLC分析によると95%以上の純度であった。
NOEの異なるスペクトルおよびpcosyスペクトルによって、単離された物質がN−[3−(5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)フェニル]−3−アミノプロパノール生成物であることが確認された。元素分析(C24H18NO3BrF8)計算値:C,48.02;H,3.02;N,2.33、実測値:C,48.07;H,3.14;N,2.31。HRMS計算値600.0420[M+H]+、実測値600.0404。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[(4−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル]メチル]アミノ)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−631A)
3−フェノキシアニリン(0.74g、4.0mmol)および4−(N,N−ジエチルアミノ)ベンズアルデヒド(0.59g、3.3mmol)を10mLのジクロロエタンおよび酢酸(0.22mL、4.0mmol)中に溶解した。次いで固体状NaBH(OAc)3(0.94g、4.4mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌した後、水でクエンチし、エーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄した後、MgSO4で乾燥し、エバポレートして1.3gの粗生成物を得た。この粗生成物を、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:7の酢酸エチル:ヘキサンで溶出することにより精製し、1.0g(87%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[4−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル]メチル]アミン生成物を得た。HRMS(C23H26N2O)計算値:347.2123[M+H]+、実測値:347.2124。
EX−631B)
EX−631Aで得られた3−[(3−フェノキシフェニル)[4−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル]メチル]アミン(0.69g、2.0mmol)生成物および1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.45g、4mmol)を1mLのアセトニトリル中に溶解した。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(0.12g、0.1mmol)を添加し、攪拌した溶液を40℃にて4時間加温した。その時点でのHPLC分析は、第2級アミン出発物質は全く残っていないことを示した。反応を水で停止させ、エーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄した後、MgSO4で乾燥した。粗生成物を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーで1:7:0.01の酢酸エチル:ヘキサン:水酸化アンモニウムで溶出し、続いて逆相分取用HPLCで10%〜90%のアセトニトリル水溶液で溶出することにより精製し、160mg(17%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)−[[4−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を黄色油として得た。HPLC分析によると95%以上の純度であった。
HRMS計算値:459.2259[M+H]+、実測値:459.2250。
N−[2−クロロ−6−(p−フルオロフェノキシ)−1,3,5−トリアジン−4−イル]−3−[[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−632A)
3−トリフルオロメトキシベンゼンメタンアミン(1.15g、6mmol)および1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.67g、6mmol)を合わせ、80℃で1.5時間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、得られた固体を温ヘキサンから再結晶した。白色固体を減圧濾過により単離し、冷ヘキサンで洗浄して、0.67g(37%)の純粋な3−[[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを得た。
HRMS(C11H11F6NO2)計算値:304.0772[M+H]+、実測値:304.0794。
EX−632B)
30mLのテトラヒドロフラン中の4−フルオロフェノール(1.00g、8.92mmol)の溶液に、0℃で鉱油中の水酸化ナトリウムの60%分散液(0.36g、8.92mmol)を添加した。30分後、シアヌル酸クロリド(1.64g、8.92mmol)を0℃にて均質混合物としてテトラヒドロフラン中に添加した。反応混合物を室温までゆっくりと加温した。14時間後、該混合物を0℃まで冷却し、飽和NH4Cl水溶液を添加した。この水溶液をジエチルエーテル(3×50mL)で抽出した。エーテル抽出物と合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮して1.34g(58%)の所望の2,4−ジクロロ−6−(4−フルオロフェノキシ)−1,3,5−トリアジン生成物をオフホワイト固体として得て、これを精製を行わないで次の工程で使用した。MSm/z=260[M+H]+。
N,N−ジメチルホルムアミド中のEX−632Aで得られたアミノプロパノール(0.100g、0.330mmol)の攪拌溶液に、0℃にてEX−632Bで得られた2,4−ジクロロ−(4−フルオロフェノキシ)−1,3,5−トリアジンエーテル生成物(0.086g、0.330mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド中の溶液として添加した。反応混合物をゆっくりと室温まで加温した。14時間後、反応混合物を0℃まで冷却し、飽和NaHCO3水溶液を添加した。反応混合物を室温で30分間攪拌後、水層をエーテル(3×30mL)で抽出した。エーテル抽出物と合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮して黄色油を得た。この粗残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーでヘキサン中20%酢酸エチルで溶出することにより精製して0.075g(43%)の所望のN−[2−クロロ−6−(p−フルオロフェノキシ)−1,3,5−トリアジン−4−イル]−3−[[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を淡黄色油として得た。HRMS(C20H14ClF7N4O3)計算値:526.0643[M+H]+、実測値:526.0632。
3−[[3−(2−メチル−5−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−633A)
3−ブロモアニリン(2.15g、12.5mmol)および1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(1.0g、8.9mmol)を密封バイアル中に入れ、70℃に加熱し、窒素雰囲気下で1時間攪拌した。粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーでCH2CH2:ヘキサン(2:1)で溶出することにより精製し、2.11g(84%)の所望の3−[(3−ブロモフェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を淡琥珀色油として得た。HPLC分析によると98%の純度であった。MSm/z=284/286[M+H]+。
EX−633B)
EX−633Aで得られた3−[(3−ブロモフェニル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(1.14g、4mmol)および3−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(0.78g、4.1mmol)をジクロロエタン(18mL)中に溶解した。酢酸(0.253mL、4.2mmol)および固体状NaBH(OAc)3(1.07g、5.05mmol)を添加した。この混合物を室温で3時間攪拌した後、1N HCl溶液で酸性化した。2.5N水酸化ナトリウムによりpH7.5に中性化した後、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層をブラインおよび水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、エバポレートして1.12g(62%)の所望のN−3−ブロモフェニル−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を褐色油として得た。逆相HPLC分析によると80%以上の純度であった。HRMS(C17H14NO2F6Br)計算値:458.0190[M+H]+、実測値:458.0199。
EX−633Bで得られた3−[(3−ブロモフェニル)[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(500mg、1.1mmol)生成物および5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン(262mg、2.4mmol)をジメチルアセトアミド(6mL)中に溶解した。Cs2CO3(1.0g、3.1mmol)および(CuCF3SO3)2C2H6(150mg)を添加し、混合物を窒素雰囲気下で96時間105℃に加熱し、その時点でHPLC分析は、出発物質の大部分が消費されたことを示した。水の添加後、反応混合物をエーテルで抽出し、エーテル抽出物をブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。この粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル:ヘキサン(1:12)で溶出することにより精製して326g(61%)の所望の3−[[3−(2−メチル−5−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を淡琥珀色油として得た。HPLC分析によると、99%の純度であった。
HRMS(C23H20N2O3F6)計算値:487.1456[M+H]+、実測値:487.1425。
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−634A)
ジニトロベンゼン(1.68g、10mmol)及び4−フルオロフェノール(1.13g、10mmol)を無水ジメチルスルホキシド(25mL)中に溶解し、粉末状炭酸セシウム(8g,24.8mmol)を添加した。混合物を攪拌し、窒素雰囲気下で還流濃縮装置を用いて100℃に加熱した。16時間後、混合物を水(120mL)で希釈し、水相をジエチルエーテル(4×60mL)で抽出した。合わせたエーテル相を3%HCl、5%水酸化ナトリウム及び水で洗浄した後、無水MgSO4で乾燥した。エーテルを減圧下で除去し、回収した油を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の酢酸エチル(1:25)で溶出して精製したところ、橙色の結晶として1.68g(69%)の所望の3−(4−フルオロフェノキシ)ニトロベンゼン生成物が得られた。HPLC分析による純度は97%であった。MS m/z=234[M+H]+
EX−634B)
EX−634Aで得られた3−(4−フルオロフェノキシ)ニトロベンゼン(1.15g、4.93mmol)をエタノール(45mL)に溶解し、その溶液を活性炭上の5%パラジウムの存在下で4時間水素化した。混合物をセライトを通してろ過し、エタノールを減圧下で除去した。生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の酢酸エチル(1:10)で溶出して精製したところ、黄色の油として0.92g(90%)の3−(4−フルオロフェノキシ)アニリンが得られた。HPLC分析による純度は99%であった。HRMS(C12H11FNO)計算値:204.0824[M+H]+、実測値:204.0837。
EX−634C)
EX−634Bで得られた3−(4−フルオロフェノキシ)アニリン(812mg、4mmol)及び3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(888mg、2mmol)を、ジクロロエタン(15mL)及び酢酸(0.25mL、4.2mmol)に溶解した後、固形NaBH(OAc)3(1.01g、5mmol)を加えた。混合物を室温にて3時間攪拌した後、1NHClで酸性化した。2.5N水酸化ナトリウムでpH7.5に中和した後、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機相をブライン及び水で洗浄した後、無水MgSO4で乾燥し、蒸発させたところ、褐色の油として1.32g(78%)の所望のN−[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン生成物が得られた。逆相HPLC分析による純度は90%を超えていた。MSm/z=410[M+H]+。
EX−634C)で得られたN−[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン生成物(612mg、1.5mmol)及び1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(268mg、2.4mmol)を、1.0mLのアセトニトリルに溶解した。トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(43mg、0.07mmol)を加え、攪拌した溶液を窒素雰囲気下で2.5時間、40℃に温めた。その時点でHPLC分析を行うと、出発物質である第2級アミンは全く残存していないことが示された。反応を水でクエンチし、エーテルで抽出した。エーテル相をブライン及び水で洗浄した後、無水MgSO4で乾燥した。エーテルを減圧下で除去し、粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の酢酸エチル(1:11)で溶出して精製したところ、黄色の油として633mg(81%)の所望の3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物が得られた。HPLC分析による純度は99%であった。
当業者であれば、例示表39及び40に示されるように、同様の方法を用いて追加例3−[(アリールオキシフェニル)[[フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを調製することができる。
例示表39 3−[(アリールオキシフェニル)[[フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
例示表40 3−[[(3−アリールオキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル][[フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(イソプロポキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−645A)
3−ヒドロキシベンズアルデヒド(5.60g、45.9mmol)及び2−ヨードプロパン(7.86g、46.2mmol)を、50mLのイソプロパノールに溶解した。炭酸カリウム(20g、145mmol)を加え、混合物を加熱して8時間還流した。この時点でTLC分析を行うと、反応が既に完了していることが示された。水を加えて全ての固体を溶解させ、混合物をエーテル(3×)で抽出した。合わせたエーテル相を、水、2MNaOH、再び水で透明になるまで洗浄し(4×)、最後にブラインで洗浄した。得られた溶液をMgSO4で乾燥し、ろ過し、蒸発させたところ、薄い色の油として5.03g(67%)の所望の3−イソプロポキシベンズアルデヒド生成物が得られた。
EX−645B)
EX−645Aで得られた3−イソプロポキシベンズアルデヒド(0.780g、4.75mmol)生成物及び3−フェノキシアニリン(0.881g、4.76mmol)を、20mLのメタノール中で合わせた後、固形NaCNBH3(0.238g、3.79mmol)を加え、混合物を均一になるまで攪拌した。酢酸(2ml)を加え、混合物を室温にて一晩攪拌した後、水でクエンチし、炭酸カリウムで塩基性にして、エーテル(3×)で抽出した。合わせたエーテル相を水及びブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、蒸発させたところ、黄褐色の油として1.32g(84%)の所望のN−(3−フェノキシフェニル)−[[3−イソプロポキシフェニル]メチル]アミン生成物が得られた。
EX−645Bで得られたN−(3−フェノキシフェニル)−[[3−イソプロポキシフェニル]メチル]アミン(0.528g、1.59mmol)生成物及び1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.506g、4.51mmol)を、アルゴン雰囲気下で2日間、密封容器中で90℃に加熱した。得られた混合物を、ヘキサン勾配中の酢酸エチル(0〜10%の酢酸エチル)でシリカゲルから溶出し、TLC分析後の画分をプールしたところ、透明な無色の油として197mg(28%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(イソプロポキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物が得られた。HRMS(C25H26F3NO3)計算値:446.1943[M+H]+、実測値:446.1936。
当業者であれば、例示表41に示されるように、同様の方法を用いて追加例3−[アリールオキシフェニル[[3−アリール]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを調製することができる。
例示表41 3−[アリールオキシフェニル[[3−アリール]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(1,1−ジメチルエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−654A)
3−ヒドロキシベンズアルデヒド(4.08g、33.4mmol)を50mLの無水CH2Cl2中でスラリーにし、200mLの無水シクロヘキサン中のt−ブチル−2,2,2−トリクロロアセトイミダート(25.0g、114mmol)に加え、さらに50mLのCH2Cl2を転位に用いた。混合物を窒素下で均一になるまで攪拌した後、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(0.50mL、4mmol)を注射筒を介して加え、攪拌を1時間続けた。粉末状の炭酸水素ナトリウム(50g、0.6mol)を加え、溶液をシリカゲルプラグを通してろ過し、該プラグをヘキサンで洗浄した。溶媒を蒸発させたところ、黄褐色の油として3.54g(59%)の粗生成物が得られた(GC分析による純度は85%であった)。シリカゲル上のクロマトグラフィーでヘキサン中の0〜10%の酢酸エチルで溶出したところ、無色の油として1.88g(32%)の純粋な3−t−ブトキシベンズアルデヒド生成物が得られた。
EX−654B)
EX−654Aで得られた3−t−ブトキシベンズアルデヒド(0.585g、3.27mmol)生成物及び3−フェノキシアニリン(0.595g、3.21mmol)を、50mLのTHF中で合わせた後、固形NABH(OAc)3(0.860g、4.06mmol)を加え、混合物を均一になるまで攪拌した。酢酸(0.2g、3.33mmol)を加え、混合物を室温にて4時間攪拌した後、5%のNaHCO3水溶液でクエンチした。水相を分離してエーテルで2回抽出した。合わせたエーテル相を水及びブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、蒸発させて、褐色の油として1.29g(115%)の粗生成物を得た。シリカゲル上のクロマトグラフィーでヘキサン中の0〜10%の酢酸エチルで溶出したところ、無色の油として464mg(40%)の所望のN−(3−フェノキシフェニル)[[3−(1,1−ジメチル−エトキシ)フェニル]メチル]アミン生成物が得られた。TLCによる分析では純粋であった。MS m/z=347[M+]。
EX−654Bで得られたN−(3−フェノキシフェニル)[[3−(1,1−ジメチル−エトキシ)フェニル]メチル]アミン(0.270g、0.78mmol)生成物を2mLのアセトニトリルに溶解した。イッテルビウムトリフラート(16mg、0.026mmol)を0.5mLのアセトニトリル中に加え、混合物を窒素下で攪拌した。1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.105g、0.94mmol)を加え、バイアルを密封して45℃に加熱した。24時間後、TLC分析を行うと50%が転換したことが示されたので、さらに1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(88.6mg、0.79mmol)を加え、加熱をさらに24時間続けた。得られた混合物をヘキサン勾配中の酢酸エチル(1.5〜7%の酢酸エチル)でシリカゲルから溶出した。TLC分析に基づく画分をプールしたところ、透明な無色の油として150mg(42%)の所望の3−[(3−フェノキシ−フェニル)[[3−(1,1−ジメチルエトキシ)フェニル]フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物が得られ、さらに60mg(17%)が黄褐色の油として得られた。HRMS(C26H28H3NO3)計算値:460.2100[M+H]+、実測値:460.2103。
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−ヒドロキシ−3,3,3−トリフルオロ−n−プロポキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−655A)
3−(フェノキシ)アニリン(555mg、3mmol)及び3−ヒドロキシベンズアルデヒド(366mg、3mmol)を、7mLの1,2−ジクロロエタンに溶解した。酢酸(0.189mL、3.15mmol)及び固形NABH(OAc)3(1.01g、5mmol)を加えた。混合物を室温にて3時間攪拌した後、1N HClで酸性化した。2.5Nの水酸化ナトリウムでpH7.5に中和した後、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機相をブライン及び水で洗浄した後、無水MgSO4で乾燥し、蒸発させたところ、褐色の油として609mg(69%)の所望のN−(3−フェノキシフェニル)[[3−ヒドロキシフェニル]メチル]アミン生成物が得られた。逆相HPLC分析によると純度は90%を超えていた。MS m/z=291。
EX−655Aで得られたN−(3−フェノキシフェニル)[[3−ヒドロキシフェニル]メチル]アミン(400mg、1.35mmol)生成物及び1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(348mg、3mmol)を、密封したバイアルに入れ、次いで攪拌し、窒素雰囲気下で15時間、95℃に加熱した。バイアルを冷却し、さらに1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(112mg、1mmol)を加えた。容器を密封した後、攪拌し、窒素雰囲気下でさらに20時間、95℃に加熱した。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによりヘキサン中の酢酸エチル(1:6)で溶出して精製したところ、明黄褐色の油として518mg(77%)の所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2−ヒドロキシ−3,3,3−トリフルオロ−n−プロポキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物が得られた。HPLC分析による純度は98%であった。
HRMS(C25H23F6NO4)計算値:516.1611[M+H]+、実測値:516.1618。
EX−655B)
別の例として、3−[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル[[3−(2−ヒドロキシ−3,3,3−トリフルオロ−n−プロポキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを、出発物質として3−(4−フルオロフェノキシ)アニリンを用いた同様の方法により調製した。HRMS(C25H22F7NO4)計算値:534.1515[M+H]+、実測値:534.1505。
3−[[3−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−656A)
3−アミノフェノール(5.0g、45.8mmol)及び4−ブロモ−α,α,α−トリフルオロトルエン(14.0g、62.2mmol)を、無水ジメチルアセトアミド(20mL)に溶解した後、無水炭酸セシウム(30g、92.3mmol)及び銅−ベンゼントリフレート複合体(200mg)を加えた。混合物を攪拌してアルゴン雰囲気下で還流濃縮装置を用いて85℃に加熱した。16時間後、混合物を水(120mL)で希釈し、水相をジエチルエーテル(4×60mL)で抽出した。合わせたエーテル相を3%HCl、5%NaOH及び水で洗浄し、次いで無水MgSO4で乾燥した。エーテルを減圧下で除去し、回収した油をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによりヘキサン中の酢酸エチル(1:8)で溶出して精製したところ、黄色の油として6.8g(59%)の所望の3−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)アニリン生成物が得られた。HRMS(C13H10F3NO)計算値:254.0792[M+H]+、実測値:254.0798。
EX−656B)
EX−656Aで得られた3−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)アニリン(632mg、2.5mmol)生成物及び3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(555mg、2.5mmol)を、6mLのジクロロエタンに溶解し、氷酢酸(0.15mL、2.8mmol)及び固形NaBH(OAc)3(1.01g、5mmol)を加えた。混合物を室温にて3時間攪拌下後、1N HClで酸性化した。2.5Nの水酸化ナトリウムでpH7.5に中和した後、混合物をCH2Cl2(3×20mL)で抽出した。有機相をブライン及び水で洗浄した後、無水MgSO4で乾燥し、蒸発させたところ、褐色の油として861mg(75%)の所望のN−3−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)−フェニル[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン生成物が得られた。逆相HPLC分析によると純度は90%を超えていた。MS m/z=460[M+H]+。
EX−656Bで得られたN−3−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)−フェニル[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン(689mg、1.5mmol)生成物及び1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(252mg、2.25mmol)を、1.0mLのアセトニトリルに溶解した。トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(43mg、0.07mmol)を加え、攪拌した溶液を窒素雰囲気下で2.5時間、50℃に温めた。この時点でのHPLC分析により、出発物質である第2級アミンは全く残存していないことが示された。反応を水でクエンチし、エーテルで抽出した。エーテル相をブライン及び水で洗浄した後、無水MgSO4で乾燥した。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによりヘキサン中の酢酸エチル(1:12)で溶出して精製したところ、黄色の油として520mg(61%)の所望の3−[[3−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールが得られた。HPLC分析による純度は99%であった。
HRMS(C25H19F10NO3)計算値:572.1282[M+H]+、実測値:572.1268。
当業者であれば、追加例として、例示表42に示されるように、同様の方法を用いて3−[アリールオキシフェニル[[フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリ−フルオロ−2−プロパノールを調製することができる。
例示表42 3−[アリールオキシフェニル[[フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリ−フルオロ−2−プロパノール
3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−659A)
3−ヒドロキシベンズアルデヒド(12.22g、0.10mol)および無水メタノール100mLを、250mLの丸底フラスコ中で混合した。ナトリウムメトキシドを25重量%のメタノール溶液(21.61g、0.10mol)としてゆっくりと添加し、減圧下でメタノールを除去した。続いて2,2,2−トリフルオロエチル−p−トルエンスルホネート(25.42g、0.10mol)を添加し、フラスコを窒素で浄化し、100mLのN−メチルピロリジンを添加した。溶液を90℃で24時間攪拌し、水で急冷し、エーテルで抽出した(3x)。エーテル層を合わせ、1M NaOH(2x)、水、およびブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して11.72gの粗生成物を得た。ヘキサン中の0−10%の酢酸エチルで溶出させるシリカゲル上でのクロマトグラフィー、続いてトルエンでの第2のクロマトグラフィーにより、所望の3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド5.24g(26%)を青白い油状物質として得た。
EX−659B)
EX−659A)の生成物である3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(0.360g、1.76mmol)および3−フェノキシアニリン(0.326g、1.76mmol)を、50mLのシクロヘキサン中で3Åモレキュラーシーブ(1g)とともに混合し、80℃で一晩攪拌した。混合物を冷却し、濾過し、濃縮し、続いて50mLのメタノールに溶解させて0℃まで冷却した。固体水素化ホウ素ナトリウム(0.030g、0.79mmol)を少しずつ加え、混合物を一晩攪拌した。反応物を5%NaHCO3水溶液で急冷し、エーテルで抽出した(3X)。エーテル層を合わせ、水とブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して所望のN−(3−フェノキシフェニル)[[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン生成物0.50g(76%)を琥珀色の油状物質として得た(純度95%超、順相HPLC分析による測定値)。MS m/z=373[M+]。
EX−659Bの生成物であるN−(3−フェノキシフェニル)[[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン(0.50g、1.35mmol)および1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(1.0ml、11mmol)を、アルゴン下で密封した容器中で2日間、90℃に加熱した。得られた混合物をシリカゲルからヘキサン中の4%酢酸エチルで溶出させ、画分をTLC分析に基づいてプールし、所望の3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物134mg(21%)を、無色透明の油状物質として得た。
HRMS(C24H21F6NO3)計算値:486.1504[M+H]+、実測値:486.1498。
3−[(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
EX−660A)
ペンタフルオロエチルプロピオン酸ナトリウム(8.4g、50mmol)および3−ヨードトルエン(5.5g、25mmol)を無水DMF(300mL)中に溶解させた。CuI(9.5g、50mmol)を添加し、窒素下で4時間、混合物を160℃へ加熱し、その時点でDMFおよび3−ペンタフルオロエチルトルエンの混合物の画分15mLを回収した。蒸留物をEt2Oで希釈し、ブラインで洗浄した。エーテル層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して5.25g(55%)の、所望の3−ペンタフルオロエチルトルエン生成物を無色の油状物質として得た。
EX−660B)
EX−660A)の生成物である3−ペンタフルオロエチルトルエン(2.9g、13.8mmol)およびN−ブロモスクシンイミド(2.5g、13.8mmol)を、CCl4(25mL)中に溶解させた。AIBN(50mg)を添加し、混合物をN2下で3.5時間還流させた。反応物を室温まで冷却し、水で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して無色の油状物質3.4g(87%)を得た。1H NMRスペクトルでは、粗生成物は3−ペンタフルオロエチル−ベンジルブロミド(70%)、ベンジルジブロミド(10%)および3−ペンタフルオロエチルトルエン(20%)を含むことが示された。
EX−660C)
3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)アニリン(1.7g、6.9mmol)の溶液をシクロヘキサン(13mL)中に調製した。EX−660Bの生成物である粗3−ペンタフルオロエチルベンジルブロミド(1g、3.5mmol)のシクロヘキサン溶液(10mL)を、3分間かけて滴下した。混合物をN2下で24時間還流させ、次いで室温まで冷却した。反応物をEt2Oおよび飽和NaHCO3水溶液で希釈した。層を分離し、水層をEt2Oで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。残存物を、酢酸エチル中のヘキサン(95:5)で溶出させるシリカゲル上でのクロマトグラフィーで精製し、その結果所望のN−[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロ−エチル)フェニル]メチル]アミン生成物0.56g(35%)を琥珀色の油状物質として得た。
HRMS(C23H19ClF5NO)計算値:456.1154[M+H]+、実測値:456.1164。
EX−660Cの生成物であるN−[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミン(0.05g、0.11mmol)を無水アセトニトリル(0.2mL)に溶解させた。1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(0.1g、0.89mmol)およびYb(OTf)3(7mg、0.001mmol)を添加し、反応混合物をN2下で45℃で攪拌した。3時間後、反応混合物を室温まで冷却し、Et2Oおよび飽和NaHCO3水溶液で希釈した。層を分離し、水層をEt2Oで抽出した。エーテル層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粘性の油状物質をシリカゲル上に吸収させ、酢酸エチル中のヘキサン(95:5)で溶出させ、その結果所望の3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物を、粘性の無色の油状物質として得た。
HRMS(C26H22ClF8NO2)計算値:568.1290[M+H]+、実測値:568.1314。
6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−4−[[3−(1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1,4−ベンズオキサジン
EX−661A)
シクロヘキサン(50mL)中の2,5−ジフルオロアニリン(2.58g、20mmol)および3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(4.44g、20mmol)を、水を除くためにDean−Starkトラップを使用しながら還流下で5時間加熱した。減圧下で溶媒を留去し、残存物をメタノール(30mL)に溶解させた。溶液を攪拌し、0℃まで冷却し、続いて水素化ホウ素ナトリウム(1.32g、35mmol)を添加した。混合物の温度を室温まで上昇させ、2時間攪拌し、1N HClで酸性化した。2.5N水酸化ナトリウムを用いてpH7.5まで中性化させた後、混合物をジエチルエーテルで抽出した(3x20mL)。有機層をブラインおよび水で洗浄し、続いて無水MgSO4で乾燥させ、濃縮させることにより所望のN−(2,5−ジフルオロフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミン生成物5.7g(86%)を褐色の油状物質として得た(純度90%超、逆相HPLC分析による測定値)。MSm/z=336[M+]。
EX−661B)
EX−661Aの生成物であるN−(2,5−ジフルオロフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−アミン(2.22g、6.67mmol)および1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシプロパン(1.12g、10mmol)を1.5mLのアセトニトリルに溶解させた。イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(0.21g、0.33mmol)を添加し、溶液を50℃まで加温し2時間窒素雰囲気下で攪拌した。その時点でのHPLC分析により、第二級アミン出発原料が残存していないことが示された。反応物を水で急冷し、エーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥させた。粗生成物をヘキサン中の酢酸エチル(1:10)で溶出させるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、その結果所望の3−[(2,5−ジフルオロフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物2.49g(84%)を黄色の油状物質として得た(純度99%、HPLC分析による測定値)。HRMS(C18H14F9NO2)計算値:448.0959[M+H]+、実測値:448.0940。
EX−661Bの生成物である3−[(2,5−ジフルオロフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(200mg、0.45mmol)を無水ジメチルホルムアミド(20mL)中に溶解させ、粉末状のK2CO3(180mg)を添加した。混合物を15時間にわたり、145℃へ加熱して攪拌した。混合物を水(60mL)で希釈し、エーテル中に抽出し(2x40mL)、エーテルをブラインおよび水で洗浄した。エーテル溶液を無水MgSO4で乾燥させ、エーテルを減圧下で留去した。粗生成物をヘキサン中の酢酸エチル(1:15)で溶出させるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、その結果所望の6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−4−[[3−(1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]−2−(トリ−フルオロメチル)−2H−1,4−ベンズオキサジン生成物86.9mg(48%)を黄色の油状物質として得た(純度98%、HPLC分析による測定値)。
HRMS(C18H13F8NO2)計算値:428.0899[M+H]+、実測値:428.0910。
2,2,2−トリフルオロ−1−[[(3−フルオロフェノキシ)[3−(2,2,2−トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]メチル]エチル 3−トリフルオロベンゾエート
EX−662A)
3−[(3−フルオロフェニル)[フェニルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(2.56g、8.2mol)をメタノール(30mL)中に溶解させ、活性炭に担持された5%パラジウムにより3時間水素添加した。混合物をセライトを通して濾過し、溶媒を減圧下で留去して所望の3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール生成物1.8g(98%)を油状物質として得た(純度99%、HPLC分析による測定値)。MS m/z=224[M+H]+。
EX−662Aの生成物である3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(446mg、2.01nmol)およびトリエチルアミン(544mg)を無水CHCl3(30mL)に溶解させ、0℃へ冷却した。次に、3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリド(1.04g、5.0mmol)の無水CHCl3溶液(6mL)を15分間かけて添加した。溶液を室温で攪拌した。14時間後、溶液を反応物を5%NaHCO3水溶液(2x20mL)およびブライン(2x10mL)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させた。減圧下で溶媒を留去することにより所望の2,2,2−トリフルオロ−1−[[(3−フルオロ−フェニル)[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]メチル]エチル 3−トリフルオロメチル−ベンゾエート生成物832mg(73%)を琥珀色の油状物質として得た(純度95%超、逆相HPLC分析による測定値)。
HRMS(C25H15F10NO3)計算値:568.0970[M+H]+、実測値:568.0968。
N−(3−フルオロフェニル)−N−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
EX−662の生成物である2,2,2−トリフルオロ−1−[[(3−フルオロ−フェニル)[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]メチル]エチル 3−トリフルオロメチル−ベンゾエート(600mg、1.06mmol)をメタノール中で、28%アンモニア溶液(122μL)で処理した。溶液を室温で10時間攪拌した。反応物を水で急冷し、エーテルで抽出した。エーテル層をブラインと水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させた。粗生成物をヘキサン中の酢酸エチル(1:8)で溶出させるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、その結果所望のN−(3−フルオロフェニル)−N−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド生成物255mg(61%)を白色粉末として得た(純度97%、HPLC分析による測定値)。
HRMS(C17H12F7NO2)計算値:396.0854[M+H]+、実測値:396.0821。
2,2,2−トリフルオロ−1−[[[(3−フルオロフェニル)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]メチル]エチル アセテート
EX−1からの3−[(3−フルオロフェニル)[[3−(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリ−フルオロ−2−プロパノール(200mg、0.52mmol)のトリエチルアミン溶液(0.6mL)および無水酢酸(0.5mL)を攪拌し、80℃、1時間加熱した。混合物を冷却し、水(20mL)で希釈しエーテル中へ抽出し(2x40mL)、エーテルを0.1N NaOHおよび水で洗浄した。エーテル溶液を無水MgSO4で乾燥させた。減圧下で溶媒を留去することにより所望の2,2,2−トリフルオロ−1−[[[(3−フルオロフェニル)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]メチル]エチルアセテート生成物を琥珀色の油状物質として得た(純度98%、HPLC分析による測定値)。
HRMS(C19H16F7NO2)計算値:424.1148[M+H]+、実測値:424.1159。
1,1’−[メチレンビス[3,1−フェニレン[[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]イミノ]]]ビス[3,3,3−トリフルオロ−2−プロパノール]
EX−665A)
シクロヘキサン(50mL)中の3,3’−ジアミノフェニルメタン(1.48g、7.5mmol)および3−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(2.85g、15mmol)を、水を除くためにDean−Starkトラップを使用しながら還流下で5時間加熱した。減圧下で溶媒を留去し、残存物をメタノール(30mL)に溶解させた。溶液を攪拌し、0℃まで冷却し、続いて水素化ホウ素ナトリウム(0.87g、23mmol)を添加した。混合物の温度を室温まで上昇させ、2時間攪拌し、1N HClで酸性化した。2.5N水酸化ナトリウムを用いてpH7.5まで中性化させた後、混合物をジエチルエーテルで抽出した(3x30mL)。有機層をブラインおよび水で洗浄し、続いて無水MgSO4で乾燥させ、濃縮して所望の3,3’−N,N’−ビス(トリフルオロメトキシフェニル)ジアミノフェニルメタン生成物3.19g(78%)を褐色の油状物質として得た(純度90%超、逆相HPLC分析による測定値)。MS m/z=546[M+]。
EX−665Aの生成物であるアミン(2.18g、4mmol)と1,1,1−トリフルオロ−2,3−エポキシ−プロパン(0.67g、6mmol)を密封したバイアル中で混合し、95℃で2日間にわたり加熱し、その時点でのHPLC分析により第二級アミン出発原料がほとんど残っていないことが示された。過剰のオキシランを窒素下で除去し、粗生成物をヘキサン中の酢酸エチル(1:12)で溶出させるシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、その結果所望の1,1’−[メチレンビス[3,1−フェニレン[[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]イミノ]]]ビス[3,3,3−トリフルオロ−2−プロパノール]生成物2.0g(67%)を薄い琥珀色の油状物質として得た(純度99%、HPLC分析による測定値)。
HRMS(C35H30F12N2O4)計算値:771.2092[M+H]+、実測値:771.2072。
4−[[(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−ブタノール
EX−666A)
実施例611Aからの4−アミノ−2−ヒドロキシ−1,1,1−トリフルオロブタン(1.0g、7.0mmol)および3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(1.5g、7.0mmol)を20mLのジクロロエタンに溶解させ、さらに酢酸(0.40mL、7.7mmol)、続いて固体NaBH(OAc)3(1.8g、8.4mmol)を添加した。混合物を室温で3日間攪拌し、続いて水で急冷してエーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄し、続いてMgSO4で乾燥させ、濃縮して1.6gの粗生成物を得た。粗生成物を逆相HPLCで精製して所望の4−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−ブタノール生成物0.90g(37%)を黄色の油状物質として得た。HRMS(C13H14F7NO2)計算値:350.0991[M+H]+、実測値:350.0971。
EX−666Aからの1,1,1−トリフルオロ[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−2−ブタノール(0.35g、1mmol)、3−(4−フルオロフェノキシ)ブロモベンゼン(0.32g、1.2mmol)、Pd2(dba)2(18mg、0.02mmol)、(R,+)BINAP(49mg、0.08mmol)、およびCs2CO3(0.46g、1.4mmol)を9mLのトルエン中で混合し、100℃で2週間以上加熱し、その時点でFABMS(m/z=536.3[M+H]+)により所望の4−[[(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−ブタノールが形成されていたことが示された。
先行する手順に基づき、当技術分野の当業者は、例示表43、46および47に示されるような類似の方法を用いて、他の置換3−[(N−アリール)−[[アリール]メチル]アミノ]−ハロ−2−プロパノールを調製できる。また当技術分野の当業者は、例示表44および45に示されるような類似の方法を用いて、置換3−[(N−アラルキル)−[[アラルキル]アミノ]−ハロ−2−プロパノールも調製できる。さらに当技術分野の当業者は、例示表48に示されるような類似の方法を用いて、置換3−[(N−アリール)−[[アリール]メチル]アミノ]−ハロアルコキシ−2−プロパノールを調製できる。
前述の手順に基づいて、追加の置換3−[(N−アリール)−[[アリール]メチル]アミノ]−ハロ−2−プロパノール類は、例示表49の複数のセクションに示すように、同様の方法を使って、当業者により製造される。置換4−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3−ブタノール類は、例示表50に示すように、同様の方法を使って、当業者により製造される。置換3−[N−(アリール)−[(アリール)オキシ]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類は、例示表51に示すように、同様の方法を使って、当業者により製造される。置換3−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−ブタノール類は、例示表52に示すように、同様の方法を使って、当業者により製造される。
置換3−[N,N’−(ジアリール)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール類は、例示表53に示すように、同様の方法を使って、当業者により製造される。置換2−[N−(アリール)−[(アリール)メチル]アミノ]−1−トリフルオロメチルシクロペンタノール類は、例示表54に示すように、同様の方法を使って、当業者により製造される。
N−(3−フェノキシフェニル)−N−(3,3,3,2−テトラフルオロプロピル)−3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゼンメタンアミン
0℃のジクロロメタン4.5ml中に3−[(3−フェノキシフェニル)[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(474mg、0.00094mol)を含む溶液に、(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド(378mg、0.0023mol)を添加した。反応混液を室温まで温め、2時間攪拌した後、水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を集めて1つにまとめ、MgSO4で乾燥させ、in vacuoで蒸発させた。この粗生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーに供し、1:9の酢酸エチル(ヘキサン中)で溶出することによって精製して、所望のN−(3−フェノキシフェニル)−N−(3,3,3,2−テトラ−フルオロプロピル)−3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゼンメタンアミン生成物240mg(50%)を黄色の油状物として得た。HRMS(C24H19F8NO2);計算値:506.1366[M+H]+,実測値:506.1368
2−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−3,3,3−トリフルオロプロパノール
N−[(4−クロロ−3−エチル−フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン(0.25g、0.55mmol)、および2−ジアゾ−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸p−ニトロフェニルエステル(0.14g、0.51mmol)を含む、ジクロロメタン(2ml)溶液に、固体Rh2(OAc)4(0.015g、0.034mmol)を添加した。得られた緑色のスラリーを、室温で窒素下にて24時間攪拌した。溶媒を除去すると緑色の油状物が得られ、この粗中間体をTHF(4ml)中に溶解させた。この緑色溶液を0℃へ冷却し、THF(0.6ml、0.6mmol)中1.0MLiAIH4溶液を滴下した。得られた暗色の溶液を0℃で30分間攪拌し、水を徐々に加えてクエンチした。反応混液をEt2Oにより抽出し、乾燥させ(MgSO4)、さらに揮発させて茶色の油状物を得た。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーを行い、20%酢酸エチル(ヘキサン中)で溶出することによって精製して、所望の2−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−3,3,3−トリフルオロプロパノール生成物0.032g(11%)を淡褐色の油状物として得た。HRMS(C26H23NO3CIF7);計算値:566.1333[M+H]+,実測値:566.1335
N−(3−フェノキシフェニル)−N−(4,4,4−トリフルオロブチル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンメタンアミン
EX−1671A)
シクロヘキサン100ml中3−フェノキシアニリン(10.9g、58.8mmol)溶液に固体NaH(鉱油中60%、1.96g、49mmol)を添加した。続いて3−トリフルオロメトキシベンジルブロマイド(10.0g、39.2mmol)を窒素雰囲気下で滴下し、この混合液を還流して18時間加熱した。この時点で、TLC分析により、3−トリフルオロメトキシベンジルブロマイドは残留していないことが示された。この反応混液を室温まで冷却し、水でクエンチし、次いでエーテルで抽出した。エーテル層を水およびブラインで洗浄し、次いでMgSO4で乾燥し、さらに揮発させて粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、1:7:0.01の酢酸エチル:ヘキサン:水酸化アンモニウムで溶出することによって精製して、所望のN−ベンジルアニリン生成物(ジベンジル化アミンをわずかに含む)を得た。この生成物を、そのHCl塩へと変換することによりさらに精製し、所望のN−(3−フェノキシフェニル)−N−[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミン塩酸塩生成物11.0g(73%)を得た。HRMS(C20H16NO2F3);計算値:360.1211[M+H]+,実測値:360.1208
EX−1671Aで得たN−(3−フェノキシフェニル)−N−[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]アミン塩酸塩(1.0g、2.5mmol)生成物を窒素下でTHF20ml中に溶解させた。固体NaNH2(50%キシレン溶液、0.2g、2.6mmol)を加え、この混合液を室温で攪拌した。次に1−ヨード−4,4,4−トリフルオロブトン(1.0g、4.2mmol)および追加NaNH2(50%キシレン溶液、0.2g、2.6mmol)を加えた。この混合液を還流により24時間加熱した。この時点で、HPLC分析により、第二級アミンの出発物質は残留していないことが示された。この反応を水でクエンチし、エーテルで抽出した。エーテル層は水およびブラインで洗浄し、次いでMgSO4で乾燥させた。この粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、
1:4:0.01の酢酸エチル:ヘキサン:水酸化アンモニウムで溶出することによって精製して、所望のN−(3−フェノキシフェニル)−N−(4,4,4−トリフルオロブチル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン−メタンアミン生成物1.0g(85%)を黄白色の油状物として得た。
元素分析(C24H21NO2F6);計算値:C,61.41、H,4.51、N,2.98,実測値:C,61.16、H,4.53、N,2.92 HRMS;計算値:470.1555[M+H]+,実測値:470.1565
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパンチオール
EX−1672A)
3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)アニリン(3.72g、15mmol)および3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(3.33g、15mmol)の溶液をジクロロエタン60ml中に調製した。酢酸(0.92ml、16.05mmol)および固体NaBH(OAc)3(4.13g、19.5mmol)を添加した。この混合液を室温で3時間攪拌し、次にそれを1N水性HClで酸性化した。2.5N水酸化ナトリウムで中和してpH7.5とした後、該混合液を塩化メチレンで抽出した。有機層をブラインおよび水で洗浄し、次いで無水MgSO4で乾燥させ、さらに揮発させて所望のN−(3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル)−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミン生成物5.00g(85%)を得た。
アミン生成物EX−1672A(8mmol)および3,3,3−トリフルオロメチルチイラン(1.54g、12mmol)をアセトニトリル1.5ml中に溶解させる。トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(0.25g、0.4mmol)を添加し、攪拌した該溶液を、窒素雰囲気下で50℃にて、反応が完全に進み、HPLC分析によって第二級アミン出発物質が残留していないことが示されるようになるまで温める。この反応を水でクエンチし、エーテルで抽出する。エーテル層は水およびブラインで洗浄し、次いでMgSO4で乾燥させた。この粗生成物を溶媒混合液のままシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して精製し、所望のアミノプロパンチオール生成物を得た。
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパンアミン
アミン生成物EX−1672A(8mmol)および3,3,3−トリフルオロメチルアジリジン(1.33g、12mmol)をアセトニトリル1.5ml中に溶解させる。トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(0.25g,0.4mmol)を添加し、攪拌した該溶液を、窒素雰囲気下で50℃にて、反応が完全に進み、HPLC分析によって第二級アミン出発物質が残留していないことが示されるようになるまで温める。この反応を水でクエンチし、pHを2.5N水酸化ナトリウムで9.5に調整し、エーテルで抽出する。エーテル層は水およびブラインで洗浄し、次いでNa2CO3で乾燥させた。この粗生成物を溶媒混合液のままシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して精製し、所望のプロパンジアミン生成物を得た。
バイオアッセイ
in vitroでのCETP活性
精製した成分を用いたCETP阻害のアッセイ(再構成バッファーアッセイ)
化合物のCETP活性阻害能を、HDL供与粒子からLDL受容粒子への放射標識したコレステロールエステル([3H]CE)の輸送速度を測定するin vitroアッセイを用いて評価した。このアッセイの詳細は、Glenn,K.C.ら(GlennおよびMelton,”Quantification of Cholesteryl Ester Transfer Protein(CETP):A)CETP ActivityおよびB)Immunochemical Assay of CETP Protein”Meth.Enzymol.,263,339−351(1996))に記載されている。ヒト組換えCETPは、CETPのcDNAでトランスフェクトされたCHO細胞の無血清均し培地から得て、Wang,S.ら(J.Biol.Chem.267,17487−17490(1992))に記載のようにして精製することができる。CETP活性を測定するために、[3H]CE標識−HDL、LDL、CETPおよびアッセイバッファー(50mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン,pH7.4;150mM塩化ナトリウム;2mMエチレンジアミン四酢酸(EDTA);1%ウシ血清アルブミン)を最終容量200μlとして、96ウェルプレート中、37℃で2時間インキュベートした。10mM DMSOストックソリューションを16%(v/v)水性DMSOへと希釈して阻害剤の最終濃度が800μMとなるようにして、阻害剤を該アッセイに添加した。次にアッセイバッファー中CETPにより、1:1となるように該阻害剤を希釈し、アッセイ用にその溶液25μlを175μlのリポタンパク質プールと混合した。インキュベートした後、1%(w/v)硫酸デキストラン/0.5M塩化マグネシウムを50μl加えることによりLDLを特異的に沈殿させ、ボルテックスで混和し、さらに室温で10分間インキュベートした。溶液(200μl)の一部を濾過プレート(Millipore)に移した。濾過後、沈殿したLDL中の放射活性を液体シンチレーション計測によって測定した。非特異的輸送または沈殿は、CETPを含有しないサンプルを含めることによって補正された。本アッセイを使用した場合の[3H]CE輸送の速度は、時間およびCETP濃度に対して線形を描き、最大で[3H]CEの25〜30%が輸送された。
被験化合物が様々な濃度で存在する条件下で前記のアッセイを実施し、HDLからLDLへの[3H]CEの輸送を50%阻害するのに必要な濃度を測定することによって、被験化合物の阻害能を測定した。この値をIC50と定義した。このアッセイによって測定されたIC50値は、IC50が10nMを上回るとき、正確である。化合物がより高い阻害能を有する場合、IC50は、インキュベーション時間をより長く(最大18時間)、CETPの最終濃度をより低く(<50nM)することによって、正確な測定を行うことができる。
これらの方法によって測定されたIC50値の例を表6に示した。
ヒト血漿中のCETP阻害のアッセイ
血液は、Monsanto Company(Saint Louis,MO)の社員から募集した健康なボランティアから得た。血液はEDTA含有チューブ中に収集した(EDTA血漿プール)。予め−20℃で保存しておいたEDTAヒト血漿プールを室温で解凍し、5分間遠心分離して、全ての粒子状物質を除去した。コレステロールエステル成分を放射標識した三重水素化HDL([3H]CE−HDL)(MortonおよびZilversmit(J.Biol.Chem.,256,11992−95(1981)に記載されている)を、コレステロールの最終濃度が25μg/mlとなるように、血漿に添加した。[3H]CE−HDL含有血漿を当量ずつ(396μl)、ピペットでマイクロチューブ(Titertube(登録商標),Bio−Rad laboratories,Hercules,CA)に加えた。DMSO中20〜50mMストックソリューションとして溶解しておいた阻害化合物を、DMSO(あるいは、場合によってはジメチルホルムアミドもしくはエタノール等の代替的溶媒)中に連続希釈した。次に、阻害化合物もしくはDMSO単独の連続希釈物を、血漿(396μl)を入れた各チューブに各々4μl加えた。混合した後、各血漿チューブから3つのアリコート(100μl)を取得して、96ウェル丸底ポリスチレンマイクロタイタープレート(Corning,Corning,NY)のウェルに入れた。プレートをプラスチックフィルムで密封し、37℃で4時間インキュベートした。「被験」サンプルには、阻害化合物の希釈物と血漿とを含む。「対照」サンプルには、被験サンプルと同じ濃度に希釈したDMSOと、血漿とを含むが、阻害剤は含まない。「ブランク」サンプルは、「対照」サンプルと同じように調製するが、そのマイクロチューブを4℃で4時間放置してインキュベートし、それをインキュベーション時間の最後にマイクロタイターウェルに加えたものである。沈殿試薬(1%(w/v)硫酸デキストラン(Dextralip50)/0.5M塩化マグネシウムpH7.4)10μlを全ウェルに添加し、VLDLおよびLDLを沈殿させた。それらのウェルをプレートミキサー上で混ぜ合わせ、次いで周囲温度で10分間インキュベートした。その後プレートを10℃で30分間、1000×gで遠心分離した。そして各ウェルから上清(50μl)を取り、MicroscintTM−40(Packard,Meriden,CT)を入れたPicoplateTM−96プレートのウェル(Packard,Meriden,CT)へ移した。このプレートを製造業者の指示書に従って熱シール(TopSealTM−P,Packard,Meriden,CT)し、30分間混ぜ合わせた。放射活性はマイクロプレートシンチレーションカウンター(TopCount,Packard,Meriden,CT)で測定した。対照ウェルにおける輸送の最大パーセンテージ(輸送%)は、以下の等式:
を用いて決定した。
対照と比較した輸送パーセンテージ(対照%)は、阻害化合物含有ウェルにおいて、以下:
の通りに決定した。
続いて阻害化合物の濃度に対する対照%のプロットから、IC50値を算出した。IC50値は、対照ウェルで得られた輸送と比較して、上清[3H]CE−HDLから沈殿VLDLおよびLDLへの[3H]CEの輸送を50%阻害する阻害化合物の濃度として決定した。
この方法で決定したIC50値の例を、表7に示す。
Claims (6)
- 請求項1に記載の化合物を、医薬的に受容可能な担体と共に含む医薬組成物。
- 請求項1に記載の化合物を治療的に有効な量含む、冠状動脈疾患又は他のCETPが介在する障害を治療するための医薬組成物。
- 請求項1に記載の化合物を治療的に有効な量含む、冠状動脈疾患又は他のCETPが介在する障害を予防するための医薬組成物。
- 請求項1に記載の化合物を、治療的に有効な量含む、脳血管発作を予防するための医薬組成物。
- 請求項1に記載の化合物を、治療的に有効な量含む、異脂質血症を治療又は予防するための医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10166398P | 1998-09-25 | 1998-09-25 | |
US60/101,663 | 1998-09-25 | ||
PCT/US1999/022119 WO2000018721A1 (en) | 1998-09-25 | 1999-09-23 | Substituted polycyclic aryl and heteroaryl tertiary-heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006305973A Division JP2007126460A (ja) | 1998-09-25 | 2006-11-10 | コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換された多環アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002525348A JP2002525348A (ja) | 2002-08-13 |
JP3924124B2 true JP3924124B2 (ja) | 2007-06-06 |
Family
ID=22285787
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000572183A Expired - Lifetime JP3924124B2 (ja) | 1998-09-25 | 1999-09-23 | コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換された多環アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン |
JP2000572186A Expired - Fee Related JP3955180B2 (ja) | 1998-09-25 | 1999-09-23 | コレステリルエステル伝達タンパク質活性を阻害するのに有用な(R)−キラルなハロゲン化された1−置換アミノ−(n+1)−アルカノール |
JP2006305077A Pending JP2007112804A (ja) | 1998-09-25 | 2006-11-10 | コレステリルエステル伝達タンパク質活性を阻害するのに有用な(R)−キラルなハロゲン化された1−置換アミノ−(n+1)−アルカノール |
JP2006305973A Pending JP2007126460A (ja) | 1998-09-25 | 2006-11-10 | コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換された多環アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000572186A Expired - Fee Related JP3955180B2 (ja) | 1998-09-25 | 1999-09-23 | コレステリルエステル伝達タンパク質活性を阻害するのに有用な(R)−キラルなハロゲン化された1−置換アミノ−(n+1)−アルカノール |
JP2006305077A Pending JP2007112804A (ja) | 1998-09-25 | 2006-11-10 | コレステリルエステル伝達タンパク質活性を阻害するのに有用な(R)−キラルなハロゲン化された1−置換アミノ−(n+1)−アルカノール |
JP2006305973A Pending JP2007126460A (ja) | 1998-09-25 | 2006-11-10 | コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換された多環アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (3) | EP1115695B1 (ja) |
JP (4) | JP3924124B2 (ja) |
AT (2) | ATE361273T1 (ja) |
AU (2) | AU6059499A (ja) |
CA (2) | CA2345103C (ja) |
DE (3) | DE69925612T2 (ja) |
DK (2) | DK1115695T3 (ja) |
ES (2) | ES2244216T3 (ja) |
GE (1) | GEP20094661B (ja) |
PT (2) | PT1115695E (ja) |
WO (2) | WO2000018721A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1115695B1 (en) * | 1998-09-25 | 2005-06-01 | Monsanto Company | (r)-chiral halogenated 1-substitutedamino-(n+1)-alkanols useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity |
US7115279B2 (en) | 2000-08-03 | 2006-10-03 | Curatolo William J | Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors |
CZ20033456A3 (en) | 2001-06-22 | 2004-07-14 | Pfizer Products Inc. | Pharmaceutical compositions comprising adsorbates of amorphous drug |
EP1404300B1 (en) | 2001-06-22 | 2009-09-30 | Pfizer Products Inc. | Pharmaceutical compositions of dispersions of drugs and neutral polymers |
EP1269994A3 (en) | 2001-06-22 | 2003-02-12 | Pfizer Products Inc. | Pharmaceutical compositions comprising drug and concentration-enhancing polymers |
DE10155064A1 (de) * | 2001-11-09 | 2003-05-28 | Covion Organic Semiconductors | Rhodium- und Iridium-Komplexe |
WO2003053359A2 (en) | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Atherogenics, Inc. | 1,3-bis-(substituted-phenyl)-2-propyn-1-ones and their use to treat disorders |
RU2004121898A (ru) | 2001-12-19 | 2006-01-20 | Атеродженикс, Инк. (Us) | Производные халкона и их применение для лечения заболеваний |
KR20040083493A (ko) | 2002-02-01 | 2004-10-02 | 화이자 프로덕츠 인크. | 콜레스테릴 에스테르 전달 단백질 억제제의 제어 방출형제약상 제형 |
EP1469832B2 (en) | 2002-02-01 | 2016-10-26 | Bend Research, Inc. | Pharmaceutical compositions of amorphous dispersions of drugs and lipophilic microphase-forming materials |
AR038375A1 (es) * | 2002-02-01 | 2005-01-12 | Pfizer Prod Inc | Composiciones farmaceuticas de inhibidores de la proteina de transferencia de esteres de colesterilo |
AU2003261826B2 (en) * | 2002-08-30 | 2006-02-02 | Japan Tobacco Inc. | Dibenzylamine compound and medicinal use thereof |
TW200413320A (en) | 2002-10-21 | 2004-08-01 | Chiron Corp | Carbocycle based inhibitors of glycogen synthase kinase 3 |
ATE461700T1 (de) | 2002-12-20 | 2010-04-15 | Pfizer Prod Inc | Dosierungsform enthaltend einen cetp-hemmer und einen hmg-coa reduktase hemmer |
CA2519458A1 (en) | 2003-03-17 | 2004-09-30 | Japan Tobacco Inc. | Method for increasing the oral bioavailability of s-[2-([[1-(2-ethylbutyl)cyclohexyl]carbonyl]amino)phenyl]-2-methylpropanethioate |
CL2004001884A1 (es) | 2003-08-04 | 2005-06-03 | Pfizer Prod Inc | Procedimiento de secado por pulverizacion para la formacion de dispersiones solidas amorfas de un farmaco y polimeros. |
JP2007501218A (ja) | 2003-08-04 | 2007-01-25 | ファイザー・プロダクツ・インク | 非晶質薬物の吸着物および親油性ミクロ相形成物質の医薬組成物 |
CA2554982A1 (en) | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Japan Tobacco Inc. | Method of inhibiting remnant lipoprotein production |
US7417040B2 (en) | 2004-03-01 | 2008-08-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Fused tricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3 |
CN1934066A (zh) | 2004-03-22 | 2007-03-21 | 默克公司 | 有丝分裂驱动蛋白抑制剂 |
CA2562082C (en) * | 2004-04-13 | 2013-06-25 | Merck & Co., Inc. | Cetp inhibitors for the treatment and prevention of atherosclerosis |
BRPI0514133A (pt) * | 2004-08-05 | 2008-05-27 | Hoffmann La Roche | compostos de fórmula i, processo para a sua fabricação, composições farmacêuticas, método para o tratamento e/ou profilaxia de doença que são mediadas por inibidores de cetp e uso dos compostos de fórmula i |
EP1844078B1 (en) | 2005-02-03 | 2016-09-28 | Bend Research, Inc | Pharmaceutical compositions with enhanced performance |
BRPI0607839A2 (pt) * | 2005-02-23 | 2009-06-13 | Pfizer Prod Inc | compostos 1,1,1-triflúor-3-[(benzil)-(pirimidin-2-il)-amino]-propan- 2-ol substituìdos |
WO2006098394A1 (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Japan Tobacco Inc. | 脂質吸収抑制方法および脂質吸収抑制剤 |
US7572823B2 (en) * | 2006-02-07 | 2009-08-11 | Hoffmann-La Roche Inc. | Heteroaryl carboxamide compounds |
AU2007276433B2 (en) | 2006-07-20 | 2011-06-16 | Novartis Ag | Amino-piperidine derivatives as CETP inhibitors |
CA2704633C (en) | 2007-11-05 | 2015-10-20 | Novartis Ag | 4-benzylamino-1-carboxyacyl-piperidine derivatives as cetp inhibitors useful for the treatment of diseases such as hyperlipidemia or arteriosclerosis |
ES2425776T3 (es) | 2007-12-03 | 2013-10-17 | Novartis Ag | Derivados 1,2-disustituidos de 4-bencilamino-pirrolidina como inhibidores CETP útiles para el tratamiento de enfermedades tales como hiperlipidemia o arteriosclerosis |
JP5780528B2 (ja) | 2010-02-19 | 2015-09-16 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 三環式ピリジン誘導体、このような化合物を含有する医薬、それらの使用、およびそれらの調製方法 |
EP2675811A1 (en) | 2011-02-17 | 2013-12-25 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Tricyclic pyridine derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their preparation |
JP5947382B2 (ja) | 2011-08-17 | 2016-07-06 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | フロ[3,4−c]キノリン誘導体、このような化合物を含む薬物、それらの使用及びそれらの調製方法 |
WO2013080999A1 (ja) | 2011-11-29 | 2013-06-06 | 興和株式会社 | NPC1L1及び/又はLIPG mRNAの発現抑制剤並びに肥満症の予防及び/又は治療剤 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2700686A (en) * | 1951-02-15 | 1955-01-25 | Eastman Kodak Co | Hydroxy substituted polyfluorinated compounds |
JPH0959155A (ja) * | 1995-08-23 | 1997-03-04 | Kaken Pharmaceut Co Ltd | コレステリルエステル転送反応阻害剤 |
JPH0978277A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-25 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 3−アミノ−2−ヒドロキシ−1,1,1−トリフルオロメチル化合物の製造法 |
GB2305665A (en) * | 1995-09-26 | 1997-04-16 | Merck & Co Inc | Selective ß3 agonists for the treatment of diabetes aand obesity |
DE19610932A1 (de) * | 1996-03-20 | 1997-09-25 | Bayer Ag | 2-Aryl-substituierte Pyridine |
EP0801060A1 (en) * | 1996-04-09 | 1997-10-15 | Pfizer Inc. | Heterocyclic Beta-3 Adrenergenic Agonists |
DE19627431A1 (de) * | 1996-07-08 | 1998-01-15 | Bayer Ag | Heterocyclisch kondensierte Pyridine |
JP3290962B2 (ja) * | 1997-02-12 | 2002-06-10 | 日本たばこ産業株式会社 | Cetp活性阻害剤 |
DE19709125A1 (de) * | 1997-03-06 | 1998-09-10 | Bayer Ag | Substituierte Chinoline |
DE19741399A1 (de) * | 1997-09-19 | 1999-03-25 | Bayer Ag | Tetrahydrochinoline |
EP1115695B1 (en) * | 1998-09-25 | 2005-06-01 | Monsanto Company | (r)-chiral halogenated 1-substitutedamino-(n+1)-alkanols useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity |
-
1999
- 1999-09-23 EP EP99948429A patent/EP1115695B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-23 DE DE69925612T patent/DE69925612T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-23 AU AU60594/99A patent/AU6059499A/en not_active Abandoned
- 1999-09-23 DK DK99948429T patent/DK1115695T3/da active
- 1999-09-23 WO PCT/US1999/022119 patent/WO2000018721A1/en active IP Right Grant
- 1999-09-23 EP EP99969710A patent/EP1115693B9/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-23 DK DK99969710T patent/DK1115693T3/da active
- 1999-09-23 AU AU61608/99A patent/AU6160899A/en not_active Abandoned
- 1999-09-23 JP JP2000572183A patent/JP3924124B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-23 WO PCT/US1999/022120 patent/WO2000018724A1/en active IP Right Grant
- 1999-09-23 JP JP2000572186A patent/JP3955180B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-23 PT PT99948429T patent/PT1115695E/pt unknown
- 1999-09-23 CA CA2345103A patent/CA2345103C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-23 ES ES99948429T patent/ES2244216T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-23 EP EP05011025A patent/EP1589000A3/en not_active Withdrawn
- 1999-09-23 DE DE69935992A patent/DE69935992D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-23 AT AT99969710T patent/ATE361273T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-09-23 GE GEAP199910720A patent/GEP20094661B/en unknown
- 1999-09-23 AT AT99948429T patent/ATE296796T1/de active
- 1999-09-23 DE DE69935992T patent/DE69935992T4/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-23 CA CA2345118A patent/CA2345118C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-23 ES ES99969710T patent/ES2286909T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-23 PT PT99969710T patent/PT1115693E/pt unknown
-
2006
- 2006-11-10 JP JP2006305077A patent/JP2007112804A/ja active Pending
- 2006-11-10 JP JP2006305973A patent/JP2007126460A/ja active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3924124B2 (ja) | コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換された多環アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン | |
US6677375B2 (en) | Substituted N,N-bis-benzyl aminoalcohol compounds useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity | |
US6677382B1 (en) | Substituted N,N-bis-phenyl aminoalcohol compounds useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060523 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060810 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302 Year of fee payment: 6 |