JP3922721B2 - 個人看護用吸収性物品等のための孔付きフィルム/不織複合体 - Google Patents
個人看護用吸収性物品等のための孔付きフィルム/不織複合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3922721B2 JP3922721B2 JP51817995A JP51817995A JP3922721B2 JP 3922721 B2 JP3922721 B2 JP 3922721B2 JP 51817995 A JP51817995 A JP 51817995A JP 51817995 A JP51817995 A JP 51817995A JP 3922721 B2 JP3922721 B2 JP 3922721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side liner
- layer
- body side
- absorbent article
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 63
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 63
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 88
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 32
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 27
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 19
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 19
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 18
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 14
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 13
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 6
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 claims description 2
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 claims 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 93
- 239000000463 material Substances 0.000 description 51
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 229920004892 Triton X-102 Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 150000002194 fatty esters Chemical class 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 238000012681 fiber drawing Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 230000005906 menstruation Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/512—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/51121—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F2013/51002—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads with special fibres
- A61F2013/51023—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads with special fibres being polymeric fibres
- A61F2013/51028—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads with special fibres being polymeric fibres being bicomponent
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
本発明は、組合わされた孔付きフィルム及びロフティ(lofty)な繊維不織材料に係る。ここに開示する材料は、衛生ナプキンに限定されるものではないが衛生ナプキンを含む個人看護用吸収性物品のためのカバー材料として用いるのに特に良く適したものである。
先行技術の説明
衛生ナプキン即ち婦人用パッドや、おむつや、失禁用衣料品や、トレーニングパンツや、包帯等を含む個人看護用吸収性物品の目的は、血液、生理、尿及び糞便を含む人体分泌物を吸収しそして保持することである。個人看護用吸収性物品は、一般に、着用者の皮膚に隣接して配置されるべき人体側のライナーと、分泌した体液を保持するために通常は液体不浸透性の後ろ側の層即ちバッフルと、分泌した体液を蓄積することを目的とする吸収性コアとを備えている。特定の個人看護用吸収性物品が充分に機能するかどうかは、特定の物品の全ての構成要素間の相互作用に基づく。このような物品の最も重要なパラメータの2つは、流体吸い込み時間と、流体の再漏らし性である。個人看護用吸収性物品は、有効であるためには、分泌体液をできるだけ迅速に吸い込まねばならない。体液がいったん吸い込まれると、個人看護用吸収性物品の人体側の面に向かって体液が逆流して再濡らししないことが望ましい。流体が吸収性物品に吸い込まれる割合を増加しそしてその流体が人体側の面を再濡らしする量を減少することにより、物品は、一般的に、清潔で且つ乾燥した表面をもつことになり、ひいては、審美的に好ましく且つエンドユーザに機能的に受け入れられるものとなる。
婦人用パッド即ち衛生ナプキンを含む婦人衛生用品は、分泌体液の性質上、高速浸透率及び低い再濡らし特性を与えるという観点で特に欠点がある。生理は、尿に比して、非常に粘性のある物質である。その結果、吸い込み率が悪く且つ再濡らし特性が高いという衛生ナプキンの傾向が、流体自体の特性により一層悪化する。
孔付きフィルム及び繊維不織ウェブは、個人看護用吸収性物品、特に、衛生ナプキンの身体側ライナーを形成するのに使用される2つの材料である。これらの材料は、このような用品における身体接触面即ち層として単独で又は組合せで使用されている。孔付きフィルムそれ自体は、高度に加工されたものでない限り、二次元的な性質であり、非汚染面を与えるが、通常は、再濡らしを防ぐよう充分に機能するものではない。ロフティな繊維不織ウェブのカバーは、流体を迅速に浸透させると共に流体からの分離を与えるように助成するが、この同じ材料は、その上面付近の構造体内にある程度の流体を保持し得る、従って、湿った感触を生じさせ、明らかに汚れの問題を招く。この湿った感触及び汚れは、多くのユーザにとって望ましくない。繊維不織ウェブカバー材料に伴う別の問題は、耐磨滅性と柔軟さとのバランスである。ロフティの大きい材料は、柔軟な感触と、優れた流体吸い込み率を与える傾向があるが、この同じ材料は、又、耐磨滅性が低いという問題がある。逆に、より濃密で、ひいては、耐磨滅性が高い材料は、使用中に良好な保持性を示すが、流体吸い込み率があまり望ましくない。フィルムと繊維不織ウェブとの組合せも試みられているが、この場合も、材料及び特性並びにそれらの相互作用特性が非常に異なるために、形成される製品は、成功の度合いがまちまちである。それ故、とりわけ、個人看護用の吸収性用品のための身体側ライナー即ちカバー材料に使用することのできる改良された材料が要望されている。
発明の要旨
本発明は、衛生ナプキンを含む(これに限定されないが)個人看護用吸収性物品のためのカバー材料として使用するのに特に適した組合せ孔付きフィルム及びロフティ繊維不織ウェブ分離材料に関する。衛生ナプキン、おむつ、トレーニングパンツ、失禁用衣料品、包帯等を含む個人看護用吸収性物品は、一般に、着用者の皮膚の付近に着用される身体側ライナー即ちカバーと、分泌した体液を保持するように通常設計された後ろ側ライナーとを備えている。身体側ライナーと後ろ側ライナーとの間には吸収性コアが配置される。ある構造においては、身体側ライナーは、後ろ側ライナーを含む製品全体の周りに巻かれるが、他の構成においては、身体側ライナーは、製品全体の周囲において後ろ側ライナーにシールされ、吸収性コアを収容するチャンバを形成する。本発明の材料は、孔付きフィルム層と、分離層とを含み、その組合せは、個人看護用吸収性物品の身体側ライナーとして使用できる。フィルム層は、複数の孔を画成し、これらは全体として約10%ないし30%の開放面積率を有する。分離層は、約0.76ないし3.8mmのかさと、約17ないし85グラム/平方メータの基本重量と、約100ないし400ミクロンの平均孔サイズとを有する繊維不織ウェブより成る。本発明の重要なパラメータは、繊維不織ウェブの分離層がロフティな性質であって、孔付きフィルム及び分離層の組合体が吸収体液に対する良好な浸透率及び低い再濡らし値を有することができ、従って、いったん吸収された流体が製品の表面へと逆流しないようにすることである。このため、2成分繊維を使用して繊維不織ウェブ分離層を形成するのが効果的である。このような2成分繊維は、並置及びシース/コア繊維構成を含む(これに限定されないが)種々様々な構成がある。このような2成分繊維に適したポリマーは、ポリエステル及びポリオレフィン、例えばポリエチレン及びポリプロピレンを含むが、これらに限定されるものではない。適当な繊維デニールは、通常、約1.5ないし6の範囲である。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明による個人看護用吸収性物品、この場合は衛生ナプキンの部分破断斜視図であって、本発明による組み合わされたフィルム及びロフティ不織材料を衛生ナプキンのカバー材料として使用する場合を示す図である。
図2は、図1に示されたような本発明による個人看護用吸収性物品の側面図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
添付図面の図1及び2には、本発明による身体側ライナー材料即ちカバー12を含む個人看護用吸収性物品10が示されでいる。図示されたように、個人看護用吸収性物品は、衛生ナプキンの形態である。しかしながら、これは、本発明のフィルム及び不織組合せ材料を適用できる個人看護用吸収性物品の形式又は特定の最終用途を限定するものではない。
衛生ナプキン10は、身体側ライナー即ちカバー12と、後ろ側ライナー即ちバッフル14と、これら身体側ライナー12と後ろ側ライナー14との間に配置された吸収性コア16とを含む。身体側ライナー12及び後ろ側ライナー14の両方は、それらの周囲17で互いに接合され、吸収性コア16を収容する包囲体を形成する。衛生ナプキン10の更に詳細な実施形態では、吸収性コア16は、身体側ライナー12に隣接配置された上層18と、後ろ側ライナー14に隣接配置された下層20とを含むことができる。
不所望な漏れに対して保護するために、後ろ側ライナー即ちバッフル14は、一般に、プラスチックフィルム又はフィルム/不織材複合体又は積層体のような液体不浸透性材料で形成される。もし望ましければ、呼吸性フィルム材料をバッフル14の構造に使用して、衛生ナプキンが水蒸気を通せるようにすることもできる。
本発明による身体側ライナー12は、孔付きフィルム層22と、繊維不織分離層26とを含む組み合わされたフィルム及びロフティな不織材料で形成される。図1及び2から明らかなように、フィルム層22を通して複数の孔24が延びており、フィルム層を経て流体が通流できるようになっている。本発明の説明上、「孔」及び「孔付き」という用語は、フィルム層を通してその一方の面から他方の面へ通路を形成するホール及び/又はスリットを含むものとする。孔は局所化されてもよいし、又は図1に示すようにフィルム層22の全面に延びてもよい。孔が局所化される場合には、一般に、長手方向の中央部分即ちストリップ(図示せず)の形態であって、これが孔のないカバーの両側部分(図示せず)を分離する。この構成では、層全体をフィルムで形成することもできるし、又は長手方向の中央部分を孔付きフィルムで形成しそしてその側部を繊維不織ウェブのような別の材料で形成することもできる。
フィルム層22を形成するための適当なポリマーは、フィルムへと形成できる材料を含み、ポリオレフィン及びポリアタリレート、並びにコポリマー及びその混合物を含むが、それらに限定されるものではない。特定のポリマーは、ポリエチレン(PE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線型低密度のポリエチレン(LLDPE)、及びエチレンビニルアセテート(EVA)を含むが、これらに限定されるものではない。
このようなフィルムを形成する公知手段は多数あり、キャスティング及びブローイングを含むが、これらに限定されるものではない。一般に、フィルム層は、厚みが約0.025ないし約1.0mmであり、そして孔形成による開放面積率がフィルム層22の表面積に基づき約10ないし約30%である。この開放面積率は、単位面積を指定し、その指定された単位面積内の全ての開放面積の表面積を計算し、この全表面積を指定の単位面積内の全表面積で除算し、そしてその商に100を乗算して開放面積率を出すことにより計算される。孔のサイズ及び数は、フィルム層22を通して送られる体液の粘性及び他の特性に基づいて変化する。フィルムは、親水性であっても疎水性であってもよく、或いはそのように処理されてもよい。多数のフィルム押し出し混合物は、該混合物に添加される脂肪質エステルのような滑り剤を有し、これは、疎水性のフィルムを親水性にする。
適当な孔付きフィルムは、デラウェア州ミドルトンのアプライド・エクストルーション・テクノロジー社により製造されたAETポリエチレンCKX215フィルム;イタリー、アグリアナのサルテックスSRL社から入手できるSULTEX PF−10 EVA/(LDPE/PP)/EVAフィルム;及び日本、東京のミツイ社から入手できるミツイ低密度ポリエチレンフィルムを含む。AETポリエチレンCKX215フィルムは、開放面積率が約28%である。SULTEX PF−10フィルムは、3層の積層体で、18−22%の開放面積を有する。2つの外側層は、エチレンビニルアセテート(EVA)で構成され、そして内側層は、17%ポリプロピレン及び73%低密度ポリエチレンの混合物である。ミツイ低密度ポリエチレンフィルムは、22ないし24%の開放面積を有する。孔は、フィルム層の底面から延びるテーパ付けされた毛細管である。
漏れに対して充分な保護を確保するために、フィルム層22及びバッフル14は、それらの周囲17で互いに接合される。これら2つの材料は、適切なシールを与える何らかの適当な手段によって互いに接合される。フィルム層22及びバッフル14を形成する材料が熱的に適合する場合には、周囲17は、互いに加熱シールすることができる。或いは又、2つの層は、水をベースとする接着剤、溶媒をベースとする接着剤及び高温溶融接着剤を含む接着剤を用いて接合してもよい。周囲シール17は、漏れに対して追加保護を与える重要な特徴である。
孔付きのフィルム層22に直接接触してその下に配置されるのは、繊維不織分離層26である。この分離層26は、その独特の設計と、フィルム層22との相互作用とによって、衛生ナプキンの表面から流体を容易に吸収し、そしてそれを吸収性コア16へ転送する。流体の吸い込みを最大にし且つ流体の再濡らしを最小にするために、分離層26は、ロフティな繊維不織ウェブで形成しなければならない。以下の例で示すように、繊維不織ウェブの性質は、本発明の組み合わされたフィルム及び不織材料、並びに最終製品の性能にとって重要である。典型的に、支持層12は、厚みが約0.76ないし3.8mmで、基本重量が約0.5ないし2.5オンス/平方ヤード(17gsm及び85gsm)で、平均孔サイズが約100ないし約400ミクロンである。
繊維不織ウェブを形成するプロセスは、それにより得られるウェブがここに述べる特性を有するならば、使用することができる。2つの特に良く適した形成プロセスは、スピンボンディングプロセスと、スルーエア接合カーディングウェブ形成プロセスを含み、これらは両方とも良く知られており、ここでは詳細に説明しない。スピンボンディングされた不織ウェブは、押し出されたフィラメントの直径をもつ出糸突起において複数の微細な通常は円形の毛細管から溶融熱可塑性材料をフィラメントとして押し出し、次いで、例えば、非抽出又は抽出式流体引き出し機構或いは他の公知のスピンボンディング機構によって迅速に減少させることにより形成された繊維から作られる。スピンボンディングされた不織ウェブの製造は、アペル氏等の米国特許第4,340,563号;ドーシュナー氏等の米国特許第3,692,618号;キニー氏の米国特許第3,338,992号及び第3,341,394号;レビー氏の米国特許第3,276,944号;ペターソン氏の米国特許第3,502,538号;ハートマン氏の米国特許第3,502,763号;ドーボ氏等の米国特許第3,542,615号;及びハーモン氏のカナダ特許第803,714号のような特許に開示されている。
分離層26に特に良く適したスピンボンディングされた不織ウェブは、並置されたポリエチレン/ポリプロピレンのスピンボンディングされた2成分繊維である。このような繊維及びそれにより得られるウェブを形成するプロセスは、一対の押し出し装置を使用して、ポリエチレン及びポリプロピレンの両方を2成分出糸突起に別々に供給することを含む。2成分繊維を形成するための出糸突起は、この分野で良く知られており、従って、ここでは詳細に説明しない。一般的に、出糸突起は、スピンパックを収容するハウジングを含み、スピンパックは、高い溶融ポリマー及び低い溶融ポリマーを出糸突起の各繊維形成開口に向けるための流路を形成するよう配列された開口のパターンを有する複数のプレートを備えている。出糸突起は、1つ以上の行に配列された開口を有し、これら開口は、出糸突起を通してポリマーが押し出されるときに下方に延びる繊維のカーテンを形成する。繊維のカーテンは、出糸突起を出るときに、冷却ガスによって接触され、このガスは、繊維を少なくとも部分的に冷却し、延びる繊維に潜在的な螺旋状の縮みを生じさせる。この冷却エアは、約100ないし約400フィート/分の速度で且つ約45ないし約90°Fの温度で繊維の長さに実質的に垂直に向けられる。
繊維引き出しユニット即ち吸引装置が冷却ガスの下に配置され、冷却された繊維を受け取る。ポリマーを溶融スピンするのに使用される繊維引き出しユニット即ち吸引装置は、この分野で良く知られている。このプロセスに用いるのに適した例示的な繊維引き出しユニットは、マツイ氏等の米国特許第3,802,817号に開示された形式の直線的な繊維吸引装置、及びドーシュナー氏等の米国特許第3,692,618号及びデビス氏等の第3,423,266号に開示された抽出ガンを含む。繊維引き出しユニットは、一般に、吸引ガスによって繊維を引き出す細長い通路を有している。吸引ガスは、繊維のポリマーと悪い相互作用を生じることのない空気のようないかなるガスでもよい。吸引ガスが冷却された繊維を引き出すときにこのガスを加熱して、潜在的な縮みを活性化するに必要な温度まで繊維を加熱することができる。繊維内の潜在的な縮みを活性化するに必要な温度は、約110°Fから、低い溶融成分のポリマー、この場合はポリエチレンの融点未満の最大値までの範囲である。一般に、空気の温度が高いほど、縮みの数は多くなる。
引っ張られて縮まされた繊維は、連続的な成形面の下に配置された真空装置により一般的に助成されるランダムな仕方で連続的な成形面上に蓄積される。真空の目的は、繊維の不所望な散乱を取り除くと共に、成形面上に繊維を案内して、2成分繊維の均一な非ボンディングウェブを形成することである。もし所望であれば、それにより得られたウェブを圧縮ローラにより軽く圧縮した後に、ウェブがボンディング処理を受けるようにすることもできる。
2成分のスピンボンディングされたウェブを接合するために、スルーエア接合装置が使用される。このようなスルーエア接合装置は、この分野で良く知られており、それ故、ここにで説明する必要がなかろう。スルーエア接合装置においては、加熱された空気の流れがウェブを通して与えられ、2成分繊維の低融点成分の融点より高いが、高融点成分の融点より低い温度までウェブを加熱する。加熱の際に、ウェブ繊維の低融点ポリマー部分が溶融され、そして繊維の溶融した部分がクロスオーバー点において隣接繊維に付着し、一方、繊維の高融点ポリマー部分は、ウェブの物理的及び寸法的な完全性を維持する。
接合されカーディング処理されたウェブは、通常は梱で購入されるステープル繊維から作られる。梱は、繊維を分離するピッカーに配置される。次いで、繊維は、くし又はカーディングユニットを通して送られ、該ユニットは、ステープル繊維を更に分裂しそして加工方向に整列し、加工方向に向けられた繊維不織ウェブを形成する。ウェブが形成されると、1つ以上の多数の接合方法によって接合される。1つの接合方法は、接着剤粉末をウェブを通して分布させそして通常はウェブ及び接着剤をホットエアで活性化するという粉末ボンディングである。別の接合方法は、加熱されたカレンダーロール又は超音波ボンディング装置を使用して、通常はウェブを通る局部的な接合パターンで繊維を互いに接合し、もし所望ならば、その全面にわたって接合することのできるパターンボンディングである。2成分のステープル繊維を用いたときの最良の方法は、2成分のスピンボンディング処理ウェブの形成プロセスについて上記したようなスルーエア接合装置を使用することである。
分離層26を形成する際の重要な要素は、分離層がロフティな性質を維持することである。従って、繊維不織ウェブを不当にコンパクト化する接合プロセスは回避すべきである。形成されるウェブのロフティ性に悪影響を及ぼさない接合プロセスは、例えば、スルーエアボンディング及び接着剤ボンディングである。この場合も、このような接合プロセスは、公知であり、詳細に説明する必要がなかろう。
繊維不織ウェブを形成するのに適した繊維は、典型的に、ポリオレフィン及びポリエステル、並びにポリオレフィンコポリマー、例えば、ポリエチレン/ポリプロピレンコピリマーのような熱可塑性繊維を含む。このような繊維は、通常、加熱及び粉末ボンディングに良く適しており、弾力性が良好であり、そして種々のデニールで入手できる。適当な繊維デニールは、通常、約1.5ないし6の範囲である。2成分繊維は、本発明に使用するのに特に良く適している。2成分繊維は、ステープル長さの繊維であってもよいし、又は上記のスピンボンディングプロセスで形成されるような更に長い連続的な繊維であってもよい。2成分繊維は、通常は、低融点ポリマー部分と、高融点ポリマー部分とを有し、低融点部分は、充分な熱が構造体に加えられたときに繊維を一緒に接合するための手段として働く。このような2成分繊維は、例えば、並置型、シース/コア、及び海上の島の断面をもつことができる。全てのこのような断面において、2成分繊維の外面の少なくとも一部分は、低融点ポリマー成分を含み、繊維間の接合を行えるようになっている。
以下の例に述べる2つの特に良く適したロフティな不織分離層は、3デニールの繊維を使用し、基本重量が1.2osy(41gsm)で、かさが66−65ミルで、孔サイズが約100ないし120ミクロンの範囲であるポリエチレン/ポリプロピレンの並置型2成分スピンボンディング処理不織ウェブである。第2の材料は、基本重量が0.8osy(27gsm)で、かさが55ミルでそして孔サイズが約100ないし150ミクロンであるようなスルーエア接合のカーディング処理されたステープル繊維2成分ウェブである。このウェブは、ウェブの全重量に基づいて、38mmの繊維長さを有する1.8及び3デニールのポリエチレンシース/ポリエステルコアのステープル繊維の50/50重量%混合物から形成される。しかしながら、一般に、分離層は、かさが約0.76ないし3.8mmで、基本重量が約17ないし85グラム/平方メータで、且つ平均孔サイズが約100ないし400ミクロンである。
分離層26を形成するのに使用される多くの繊維は、一般に疎水性であるが、必ずしもそうである必要はない。孔付きフィルム層22から吸収性コア16への流体の転送を助成するために、通常は、分離層26を形成する繊維を、ある形式の表面活性剤又は湿潤剤で処理するのが望ましい。このような表面活性剤及び湿潤剤は公知であり、繊維形成プロセス中に内部で添加することもできるし、又は繊維にスプレー掛けされて乾燥される表面活性剤スプレーのように処理後に添加することもできる。
孔付きのフィルム層22及び分離層26は、少なくともフィルム層の孔形成領域において互いに密接に接触するのが重要である。孔付きのフィルム層22と、分離層26との間の相互作用により、これら2つの層間に密接な接触が依然として存在する場合には、2つの層を互いに接着剤接合又は他の方法で接合する必要はない。しかしながら、繊維及びフィルムが互いに熱的に適合し得る場合には、もし所望であれば、接着剤又は熱接合のような手段により2つの層を互いに接着することもできる。
身体側のライナー12から吸収性コア16への流体の下流移動を助成するために、吸収性コア16内に孔サイズの勾配を形成し、身体側ライナーに隣接した孔のサイズが吸収性コアの底に隣接した孔よりも大きくなるようにするのが一般的に望ましい。このような孔サイズの勾配は、流体の毛細管吸引作用を増大し、これにより、流体を衛生ナプキン10の内部へ更に迅速に引き込み、そしてその後そこに保持するようにさせる。従って、フィルム層の個々の孔又は開口のサイズは、分離層の孔のサイズよりも大きく、そして分離層の孔のサイズは、吸収性コア16の孔のサイズよりも大きいのが望ましい。この毛細管吸引現象を更に容易にするために、2つ以上のゾーン又は層をもつ吸収性コアを形成することができる。図2に示すように、吸収性コア16は、上層18と、下層20を含む。上層18及び下層20は、どちらも、繊維質の木材パルプ又は毛羽で作られ、上層即ち身体側の層18は、下層即ち衣服を向いた層20よりも密度が低い。例えば、上層は、約0.03ないし約0.10グラム/ccの密度を有することができ、一方、下層20は、約0.05ないし約0.15グラム/ccの密度を有することができる。
本発明の孔付きフィルム及び分離層組合体の独特の機能、及び個人看護用吸収性物品におけるその有用性を立証するために、一連のサンプルを作成し、テストした。テストの手順、サンプル及びテスト結果を以下に示す。
テスト手順
孔付きフィルム及び不織積層体が液体をいかに迅速に受け入れるかを測定するために、重量%ベースで、約82.5%の水、15.8%のポリビニルピロリドン、及び1.7%の塩、着色剤及び表面活性剤を含む合成生理流体生成物である「Z−Date」を用いて浸透率テストを行った。これは、17センチポイズの粘性と、53.5ダイン/cmの表面張力とを有するものであった。テスト材料の3インチx7インチのサンプルを、フィルム側において、2インチx0.5インチの供給スロットを有する流体貯溜器から供給される10ccの合成生理流体で汚した。次いで、8ccの流体を吸収するための時間を秒で測定した。秒で測定した短い吸収時間は、特定材料に対する吸い込み速度が速いことを示す。
個人看護用吸収性物品の用途においては、生理のような液体が身体側のライナーを通過したときに、その液体がその表面を再濡らししないか、又は少なくともできるだけ僅かに表面を再濡らしするだけであるようにするのが望ましい。この再濡らしの量についてテストするために、2インチx0.5インチの供給スロットを有する貯溜器から上記と同じサイズの新しいテスト片に10立方cmの合成生理流体を付与した。次いで、吸取紙をテスト片の上に置いて、1ポンド/平方インチの圧力を3分間加えた。3分間の後に、吸取紙を取り去って計量し、吸取紙により吸収された合成生理流体の量をグラムで測定した。大きい値は、テストした特定の材料に対する再濡らしの程度が大きいことを指示する。
材料の厚みに関連したスターレットバルク(Starrett Bulk)即ち材料のかさを測定するために、5インチx5インチ(127mmx127mm)の材料サンプルを0.05ポンド/平方インチの荷重で圧縮し、サンプルが圧縮状態にある間に材料の厚みを測定した。大きい数字ほど、厚みのある即ちかさの大きな材料を示している。
繊維間のスペースの孔サイズは、孔半径に基づき毛細管張力に対するラプラス方程式を用いて計算した。
R=−2α(ダイン/cm)cosβ/δP(ダイン/cm2)
但し、α=流体の表面張力、
β=液体/固体接触角度、
−孔が脱離の場合には遅れ、
−孔が吸収の場合には進み、
δP=pgh。
従って、孔のサイズは、半径の2倍、又は孔の計算された直径である。平均孔サイズを得るために、5つの別々の孔サイズの読みが得られ、それら読みの和を5で除算して、平均を得た。
例
テストは、一連の孔付きフィルム/不織分離層複合体について行った。それらの特性を実証するために、それらを2つの衛生ナプキン設計に対する身体側ライナー即ちカバーとして使用した。第1の衛生ナプキン設計は、米国内で現在販売されているキンバリー・クラーク社のKOTEX(登録商標)Maxi Padであった。第2の衛生ナプキンも、キンバリー・クラーク社の製品であったが、この場合は、KOTEX(登録商標)Maxi Padのヨーロッパ向け製品であった。更に別の参考点とし作用させるために、オハイオ州、シンシナティのプロクター・アンド・ギャンブル社により製造されたALWAYS(登録商標)という衛生ナプキンもテストした。
KOTEX(登録商標)Maxi Padの米国向け衛生ナプキンは、身体側ライナーと、吸収性コアと、プラスチックフィルムバッフルとで構成された。吸収性コアは、多成分構造であった。身体側ライナーに最も接近した吸収性コアの部分は、切り取られた組織本体詰物の6つの層で構成され、その各々は、19gsmと計測された。吸収性コアのこの部分の下には、19gsm組織の単一層があって、これは、0.07グラム/ccの密度を有する6.86グラムの毛羽の中入れ材を取り囲むものであった。身体側ライナーを形成するものは、ポリプロピレンのスピンボンディング処理ウェブであり、これは、構造体全体に巻き付けられた。このスピンボンディング処理ウェブは、15%の接合面積で点接合され、そしてバージニア州、シスタービルのユニオン・カーバイド社から入手できるTriton(登録商標)X−102という非イオン性表面活性剤で、カバー材料の重量に基づき約0.26重量%の追加レベルにおいて処理された。
KOTEX(登録商標)Maxi Padのヨーロッパ向け衛生ナプキンは、基本重量が45gsmの、メルトブロー処理材料から作られた転送層を有していた。
他の制御用衛生ナプキンは、オハイオ州、シンシナティのプロクター・アンド・ギャンブル社からのALWAYS(登録商標)という衛生ナプキンであった。これは、孔付きフィルムの身体側ライナーを有するが、転送層はもたない周囲シール構造のものであった。
3つの商業的に入手できるフィルムを本発明に使用するように選択した。これらは、イタリー、ピストリアのグルッポ・フィンテックス・アンド・パートナーズ・イタリアから入手できる前記のサルテックスフィルムと、デラウェア州、ミドルトンのアプライド・エクストルージョン・テクノロジーから入手できるAETフィルムと、日本、東京のミツイ社から入手できるミツイフィルムを含むものであった。
上記のフィルムに関連して、一連の繊維不織ウェブ分離層を作成しそしてテストした。1組の分離層は、2成分のスピンボンディング処理不織ウェブから形成し、一方、第2組の分離層は、ポリエチレンシース/ポリプロピレンコアの2成分ステープル繊維を使用してスルーエア接合カーディング処理ウェブから形成した。更に、本発明の材料と、従来の2層カバー材料との間の相違を明らかにするために、スピンボンディング処理ウェブ及びメルトブロー処理ウェブを含む多数の標準的な繊維不織ウェブも作成した。
2成分のスピンボンディング処理不織ウェブ(Bico SB)を、3デニールのポリエチレン/ポリプロピレンのスピンボンディング処理繊維で形成した。このウェブは、基本重量が1.2osy(41gsm)であり、かさが0.052インチ(1.2mm)であり、そして平均孔サイズが140ミクロンである。スルーエア接合カーディング処理ウェブ(TABCW)は、基本重量が0.8osy(27gsm)であり、ウェブの全重量に基づいて、長さ51mm、1.8及び3.0デニールのポリエチレンシース/ポリエステルコアの2成分ステープル繊維の50/50重量%混合物から形成された。これと同等のスピンボンディング処理不織ウェブを、5.0デニールのポリプロピレン繊維から形成した。これは、全接合面積が15%の点接合パターンを用いて点接合された。このスピンボンディング処理ウェブは、基本重量が0.95osy(32.3gsm)であり、かさが0.11インチ(0.28mm)であり、そして平均孔サイズが85ミクロンであった。これと同等のメルトブロー処理ウェブを、デニールが1未満のポリプロピレン繊維から形成した。これにより得られたウェブは、基本重量が1.3osy(44.5gsm)であった。これは、全接合面積15%で点接合された。上記ウェブにおける全ての繊維は、表面活性剤で処理した。
以下の例に示すように、上記材料の種々の組合せを作成し、そして上記の標準的な衛生ナプキンの台の上に配置し、それに続いてテストした。その組合せ及びテスト結果は、以下に示す。
例1
例1においては、3つの衛生ナプキンを、合成生理流体を使用し、上記テスト手順に基づき浸透時間及び再濡らし特性についてテストした。サンプルlaは、KOTEX(登録商標)Maxi Pad(米国向け製品)台の上に配置されたがのり付けされないサルテックスフィルムであった。KOTEX(登録商標)Maxi Padの元の不織カバーは、除去し、それに代わってサルテックスフィルムを使用した。サンプルlbは、同じKOTEX(登録商標)Maxi Pad台を使用すると共に、サルテックスフィルムと、3デニールのポリエチレン/ポリプロピレン並置型繊維から作られた1.2osy(41gsm)のスルーエア接合の2成分スピンボンディング処理ウェブ分離層との組合体を使用した。サルテックスフィルムと、2成分スピンボンディング処理ウェブ分離層は、2成分スピンボンディング処理ウェブが吸収性コアに隣接するようにKOTEX(登録商標)Maxi Pad台の上に順次に配置した。フィルムと不織層との間又は不織層と吸収性コアとの間は、のり付けしなかった。サンプルlcは、プロクター・アンド・ギャンブル社のALWAYS(登録商標)Dri−Weave(登録商標)という衛生ナプキンであった。浸透時間及び再濡らしについてのテスト結果をテーブルIに示す。
テーブル1から明らかなように、ALWAYS(登録商標)衛生ナプキンは、8秒という最良の浸透率を有する。サルテックスフィルムのみを有するKOTEX(登録商標)Maxi Pad(サンプル1a)は、サンプル1cのほぼ2倍の浸透率を有するが、2成分のスピンボンディング処理不織ウェブ分離層の追加によってサルテックスフィルムを変更したときは(サンプル1b)、浸透率が全5秒低下した。加えて、サンプルlbの再濡らし量は、10の係数で低下し、サンプル1cの半分となった。その結果、2成分のスピンボンディング処理の繊維不織ウェブ分離層の追加により、カバー材料のみを衛生ナプキンに関連して使用したときよりも、フィルム層の浸透率及び再濡らし特性を著しく向上することが明らかである。
例2
例2においては、11個のサンプルを作成した(サンプル2a−2k)。これらのサンプルは、前記のサルテックス、ミツイ及びAETフィルムのみから作られたカバーと、本発明による前記の1.2osy(41gsm)の2成分スピンボンディング処理(Bico SB)分離層及び0.8osy(27gsm)のスルーエア接合カーディング処理ウェブ(TABCW)分離層と組み合わされたカバーを含むものであった。全てのカバー材料は、元のカバーを除去したKOTEX(登録商標)Maxi Pad台(米国向け)の上に配置された。この場合も、フィルム及びフィルム/不織層は、吸収性コアにのり付けされず、そしてフィルム及び不織層は、それら自体にのり付けされなかった。これらサンプルは、合成生理流体を用いて浸透性及び再濡らし特性についてテストされ、その結果を以下のテーブルIIに示す。更に、本発明による2成分スピンボンディング処理分離層(サンプル2j)及びスルーエア接合カーディング処理ウェブ分離層(サンプル2k)のみを含むカバー材料についても、浸透率及び再濡らし特性を決定した。
テーブルIIから明らかなように、全ての場合に、孔付きフィルムの浸透時間は、2成分スピンボンディング処理(Bico SB)分離層(サンプル2b、2e及び2h)、又は2成分するーエア接合カーディング処理ウェブ(TABCW)分離層(サンプル2c、2f及び2i)と共に使用したときには、減少された。再濡らしの量も、全ての場合に減少された。サンプル2a及び2bを比較すると、再濡らし量は、32の係数で減少され、そしてサンプル2a及び2cについては24の係数で減少された。サンプル2h及び2iの場合には、サンプル2gの再濡らし量は、各々、18及び16の係数で減少された。
例3
上記の2つの例では、従来の不織カバー及びフィルムカバーのみの場合に比して、本発明により、改良された浸透率及び再濡らし特性が達成されることが実証されたが、例3では、本発明の材料を2つの一般的な転送層材料に対してテストした。スピンボンディング(SB)処理材料及びメルトブロー(MB)処理材料の片は、これまでに、個人看護用吸収性物品の不織カバーを吸収性コアから分離するのに使用されている。2つのこのような材料を作成して、サルテックスフィルムの下に配置し、そしてその複合体をKOTEX(登録商標)Maxi Pad(ヨーロッパ向け製品)の上に配置し、浸透時間及び再濡らし特性についてテストした。次いで、これらのサンプルを、例2で述べた本発明によるサルテックスフィルム/不織組合体で覆われたKOTEX(登録商標)Maxi Pad台(ヨーロッパ向け)と比較した。以下のテーブルIIIを参照されたい。
上記テーブルIIIのデータから明らかなように、従来の不織層をもつサンプル(サンプル3d及び3e)は、本発明の材料を用いた婦人用パッド(サンプル3b及び3c)の本質的に2倍の浸透率を有するものであった。又、これらは、サルテックスフィルムのみの場合(サンプル3a)の浸透率よりも大きい。サンプル3dのスピンボンディングされた不織層は、5デニールのポリプロピレン繊維を使用し、0.95osy(32.3gsm)の基本重量を有し、そして接合面積率15%の接合パターンで点接合された。この不織層は、本発明の特徴を与えるに必要なロフティさを含む特性を有していなかった。サンプル3eのメルトブロー処理された不織層は、基本重量が1.3osy(44.5gsm)で、平均孔サイズが30ミクロンで、繊維サイズが1デニール未満であり、これらが全て組み合わされて形成された材料は、本発明の材料で可能な速い浸透率及び低い再濡らし値を与えるものでなかった。
以上、本発明を詳細に説明したが、請求の範囲に規定された精神及び範囲から逸脱せずに種々の変更や修正がなされ得ることが明らかであろう。
Claims (17)
- 個人看護用吸収性物品のための身体側ライナーにおいて、孔付きフィルム層及び分離層を備え、前記フィルム層は、そこに孔を画成し、前記フィルム層は開放面積率が10ないし30%であり、前記分離層は、かさが0.76ないし3.8mmで、基本重量が17ないし85グラム/平方メータでそして平均孔サイズが100ないし400ミクロンである繊維不織ウェブを含んでおり、
吸収性物品のための前記身体側ライナーとして使用されるとき、前記孔付きフィルム層と前記分離層は、12秒か、それ以下の浸透率と、0.1グラムより小さい再濡らし量とをもたらすものであることを特徴とする身体側ライナー。 - 前記繊維不織ウェブは、複数の2成分繊維を含む請求項1に記載の身体側ライナー。
- 前記2成分繊維は、ポリエチレン及びポリプロピレンを含む並置型繊維である請求項2に記載の身体側ライナー。
- 前記繊維は、1.5ないし6の繊維デニールを有する請求項3に記載の身体側ライナー。
- 前記2成分繊維は、ポリエチレン及びポリエステルを含む並置型繊維である請求項2に記載の身体側ライナー。
- 前記繊維は、1.5ないし6の繊維デニールを有する請求項5に記載の身体側ライナー。
- 身体側ライナーと、後ろ側ライナーとを備え、それらの間には吸収性コアが配置され、前記身体側ライナーは、孔付きフィルム層及び分離層を含み、この分離層は、前記フィルム層と前記吸収性コアとの間に配置され、前記フィルム層は、そこに孔を画成し、前記フィルム層は、開放面積率が10ないし30%であり、前記分離層は、かさが0.76ないし3.8mmで、基本重量が17ないし85グラム/平方メータでそして平均孔サイズが100ないし400ミクロンである繊維不織ウェブを含んでおり、
吸収性物品のための前記身体側ライナーとして使用されるとき、前記孔付きフィルム層と前記分離層は、12秒か、それ以下の浸透率と、0.1グラムより小さい再濡らし量とをもたらすものであることを特徴とする個人看護用吸収性物品。 - 前記吸収性コアは、前記身体側ライナーに向かって配置された第1層と、前記後ろ側ライナーに向かって配置された第2層とを含む請求項7に記載の個人看護用吸収性物品。
- 前記吸収性コアは、繊維化された木材パルプより成り、前記第1層は、0.03ないし0.10グラム/立方cmの密度を有し、そして前記第2の層は、0.05ないし0.15グラム/立方cmの密度を有する請求項8に記載の個人看護用吸収性物品。
- 前記繊維不織ウェブは、複数の2成分繊維を含む請求項7に記載の個人看護用吸収性物品。
- 前記2成分繊維は、並置型構成である請求項10に記載の個人看護用吸収性物品。
- 前記2成分繊維は、ポリプロピレン及びポリエチレンから作られる請求項11に記載の個人看護用吸収性物品。
- 前記2成分繊維は、シース/コア構成を有する請求項10に記載の個人看護用吸収性物品。
- 前記2成分繊維は、ポリエチレン及びポリエステルから作られる請求項13に記載の個人看護用吸収性物品。
- 前記身体側ライナーは、身体側ライナーの周囲を有し、前記後ろ側ライナーは、後ろ側ライナーの周囲を有し、これら身体側ライナーの周囲と後ろ側ライナーの周囲は一緒に接合される請求項7に記載の個人看護用吸収性物品。
- 前記身体側ライナーは、長手方向中央部分によって分離された側部を含み、前記長手方向中央部分は、前記孔付きフィルムを含み、そして前記側部は、繊維不織ウェブを含む請求項7に記載の個人看護用吸収性物品。
- 前記個人看護用吸収性物品は、衛生ナプキンである請求項7に記載の個人看護用吸収性物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17565293A | 1993-12-30 | 1993-12-30 | |
US08/175,652 | 1993-12-30 | ||
PCT/US1994/014937 WO1995017867A2 (en) | 1993-12-30 | 1994-12-28 | Apertured film/nonwoven composite for personal care absorbent articles and the like |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09507408A JPH09507408A (ja) | 1997-07-29 |
JP3922721B2 true JP3922721B2 (ja) | 2007-05-30 |
Family
ID=22641097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51817995A Expired - Fee Related JP3922721B2 (ja) | 1993-12-30 | 1994-12-28 | 個人看護用吸収性物品等のための孔付きフィルム/不織複合体 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5643240A (ja) |
EP (1) | EP0737053B1 (ja) |
JP (1) | JP3922721B2 (ja) |
KR (1) | KR100306454B1 (ja) |
CN (1) | CN1083709C (ja) |
AU (1) | AU678686B2 (ja) |
BR (1) | BR9405326A (ja) |
CA (1) | CA2138584C (ja) |
DE (1) | DE69428712T2 (ja) |
ES (1) | ES2163497T3 (ja) |
FR (1) | FR2714593A1 (ja) |
GB (1) | GB2286967B (ja) |
PL (2) | PL178158B1 (ja) |
RO (1) | RO117891B1 (ja) |
RU (1) | RU2146120C1 (ja) |
TW (1) | TW388261U (ja) |
UA (1) | UA39971C2 (ja) |
WO (1) | WO1995017867A2 (ja) |
ZA (1) | ZA9410351B (ja) |
Families Citing this family (116)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6060637A (en) * | 1994-05-13 | 2000-05-09 | The Procter & Gamble Company | Shield for absorbent products |
DE19509953A1 (de) * | 1995-03-18 | 1996-09-19 | Hartmann Paul Ag | Kleidungsstück, insbesondere Wegwerf-Kleidungsstück zum einmaligen Gebrauch |
US5662978A (en) * | 1995-09-01 | 1997-09-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Protective cover fabric including nonwovens |
US5571096A (en) * | 1995-09-19 | 1996-11-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having breathable side panels |
US5865823A (en) * | 1996-11-06 | 1999-02-02 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a breathable, fluid impervious backsheet |
US5820973A (en) * | 1996-11-22 | 1998-10-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Heterogeneous surge material for absorbent articles |
EP0852268B1 (en) * | 1996-12-04 | 2002-08-21 | Fibertech Group, Inc. | Absorbent articles having improved separator layer |
US6319239B1 (en) | 1996-12-20 | 2001-11-20 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having improved integrity and acquisition |
SE9604833L (sv) * | 1996-12-30 | 1998-07-01 | Moelnlycke Ab | Ytmaterial för absorberande alster, absorberande alster innefattande ytmaterialet samt användning av materialet i absorberande alster |
US5843066A (en) * | 1997-03-06 | 1998-12-01 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a breathable backsheet |
USH1750H (en) * | 1997-03-06 | 1998-09-01 | Dobrin; George Christopher | Absorbent article having a breathable backsheet |
US5919177A (en) * | 1997-03-28 | 1999-07-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Permeable fiber-like film coated nonwoven |
US5752945A (en) * | 1997-04-25 | 1998-05-19 | Fibertech Group, Inc. | Absorbent article with liquid transfer layer |
EP1009348A1 (en) * | 1997-05-14 | 2000-06-21 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stabilized absorbent material and systems for personal care products having controlled placement of visco-elastics fluid |
US6172276B1 (en) | 1997-05-14 | 2001-01-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stabilized absorbent material for improved distribution performance with visco-elastic fluids |
US6608236B1 (en) | 1997-05-14 | 2003-08-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stabilized absorbent material and systems for personal care products having controlled placement of visco-elastic fluids |
JP3495229B2 (ja) * | 1997-07-10 | 2004-02-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ての体液吸収性着用物品 |
US6420625B1 (en) | 1997-09-12 | 2002-07-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Breathable, liquid-impermeable, apertured film/nonwoven laminate and process for making same |
CA2310031C (en) * | 1997-11-14 | 2005-03-29 | Donald Carroll Roe | Disposable absorbent article with a skin care composition on an apertured top sheet |
US6743212B1 (en) | 1997-12-23 | 2004-06-01 | Mcneil, Ppc, Inc. | Multi-layered tampon cover |
US5873868A (en) * | 1998-06-05 | 1999-02-23 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a topsheet that includes selectively openable and closable openings |
US6262331B1 (en) | 1998-06-05 | 2001-07-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a topsheet that includes selectively openable and closable openings |
US6465379B1 (en) | 1998-06-30 | 2002-10-15 | Bki Holding Corporation | Unitary absorbent material for use in absorbent structures |
US6287286B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-09-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a reduced viability of candida albicans |
US6448464B1 (en) | 1999-07-30 | 2002-09-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article which maintains skin temperature when wet |
US6217890B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-04-17 | Susan Carol Paul | Absorbent article which maintains or improves skin health |
US6238379B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-05-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with increased wet breathability |
US6152906A (en) | 1998-08-25 | 2000-11-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having improved breathability |
US6613028B1 (en) * | 1998-12-22 | 2003-09-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Transfer delay for increased access fluff capacity |
GB9906285D0 (en) * | 1999-03-18 | 1999-05-12 | Market Migration Limited | Improvements in or relating to personal hygiene |
US6220999B1 (en) | 1999-03-19 | 2001-04-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method and apparatus for forming an apertured pad |
SE9900998L (sv) * | 1999-03-19 | 2000-09-20 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande alster |
KR20000074441A (ko) * | 1999-05-21 | 2000-12-15 | 문국현 | 유체 흡수 강화재 |
AU778547B2 (en) * | 1999-08-16 | 2004-12-09 | Johnson & Johnson Inc. | Sanitary absorbent napkin |
CA2280396C (en) * | 1999-08-16 | 2007-12-04 | Johnson & Johnson Inc. | A sanitary absorbent napkin |
AR025300A1 (es) * | 1999-08-23 | 2002-11-20 | Kimberly Clark Co | Un articulo absorbente descartable con capacidad para respirar en humedo incrementada. |
AR027842A1 (es) | 1999-08-23 | 2003-04-16 | Kimberly Clark Co | Un articulo absorbente el cual mantiene o mejora la salud de la piel |
US6413338B1 (en) | 1999-09-15 | 2002-07-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method for forming an absorbent structure having vertically orientated flow regulating walls |
US6479728B1 (en) | 1999-09-15 | 2002-11-12 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent structure with angularly orientated absorbent members |
US6645187B1 (en) | 1999-09-15 | 2003-11-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having vertically oriented flow regulating walls |
US6436328B1 (en) | 1999-09-15 | 2002-08-20 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method for forming an absorbent structure |
US7160279B2 (en) * | 1999-10-07 | 2007-01-09 | Playtex Products, Inc. | Rapid expansion tampon pledget comprising inverted coverstock and pleats |
JP4312939B2 (ja) * | 1999-11-05 | 2009-08-12 | ユニ・チャーム株式会社 | 体液吸収用物品の表面シート |
US20010044610A1 (en) * | 1999-12-29 | 2001-11-22 | Kim Hyung Byum | Absorbent article with fluid intake intensifier |
US6632504B1 (en) | 2000-03-17 | 2003-10-14 | Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. | Multicomponent apertured nonwoven |
JP5122052B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2013-01-16 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 開孔ポリマーフィルムウエブおよびかかるウエブを使用した吸収性物品 |
DE10045462A1 (de) * | 2000-09-14 | 2002-03-28 | Beiersdorf Ag | Wundauflage und/oder Kompresse aus mehreren Lagen Vliesstoff |
JP4746256B2 (ja) | 2000-09-15 | 2011-08-10 | アールストローム ノンウーブンズ エルエルシー | 使い捨て可能な不織ワイプ布とその製造方法 |
US6872784B2 (en) * | 2000-12-29 | 2005-03-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Modified rubber-based adhesives |
US6657009B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-12-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Hot-melt adhesive having improved bonding strength |
US20020123538A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-09-05 | Peiguang Zhou | Hot-melt adhesive based on blend of amorphous and crystalline polymers for multilayer bonding |
US7264615B2 (en) | 2001-04-03 | 2007-09-04 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent insert for use with an outer absorbent garment |
US6610391B2 (en) | 2001-05-15 | 2003-08-26 | Paragon Trade Brands, Inc. | Absorbent product with reduced rewet properties |
US6869670B2 (en) * | 2001-05-31 | 2005-03-22 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Composites material with improved high viscosity fluid intake |
US7045029B2 (en) * | 2001-05-31 | 2006-05-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Structured material and method of producing the same |
US7919169B2 (en) * | 2001-06-08 | 2011-04-05 | Sca Hygiene Products Ab | Laminate made of fibrous layers for use in absorbent articles |
JP4246413B2 (ja) * | 2001-07-23 | 2009-04-02 | 王子製紙株式会社 | シート状吸収体及びこれを用いた吸収体製品 |
US20030097113A1 (en) * | 2001-10-05 | 2003-05-22 | Molee Kenneth John | Absorbent product with reduced rewet properties under load |
US20030118776A1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-06-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Entangled fabrics |
US6896669B2 (en) * | 2001-12-21 | 2005-05-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Composite absorbent members |
US6932929B2 (en) * | 2001-12-21 | 2005-08-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of forming composite absorbent members |
US20050107759A1 (en) * | 2002-01-17 | 2005-05-19 | Andrew Waksmundzki | Absorbent article with three-dimensional extrudate forming sap containment wells |
AU2003235419A1 (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-10 | Gennadiy Yanovich Margulis | Absorbing hygienic insert |
US7855316B2 (en) * | 2002-12-20 | 2010-12-21 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Preferentially stretchable laminates with perforated layers |
JP4440785B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2010-03-24 | トレデガー フィルム プロダクツ コーポレイション | 吸収性物品において使用するためのアパーチャ付き材料及びこのアパーチャ付き材料を形成する方法 |
US7022201B2 (en) * | 2002-12-23 | 2006-04-04 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Entangled fabric wipers for oil and grease absorbency |
US6958103B2 (en) * | 2002-12-23 | 2005-10-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Entangled fabrics containing staple fibers |
US6888044B2 (en) * | 2002-12-23 | 2005-05-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | High capacity absorbent structure and method for producing same |
US20040121121A1 (en) * | 2002-12-23 | 2004-06-24 | Kimberly -Clark Worldwide, Inc. | Entangled fabrics containing an apertured nonwoven web |
US20040122396A1 (en) * | 2002-12-24 | 2004-06-24 | Maldonado Jose E. | Apertured, film-coated nonwoven material |
US20050054998A1 (en) † | 2003-09-05 | 2005-03-10 | Poccia John F. | Absorbent article |
US7955710B2 (en) * | 2003-12-22 | 2011-06-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Ultrasonic bonding of dissimilar materials |
US20050133145A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-06-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Laminated absorbent product with ultrasonic bond |
US20050136224A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-06-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Ultrasonic bonding and embossing of an absorbent product |
US7194788B2 (en) * | 2003-12-23 | 2007-03-27 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Soft and bulky composite fabrics |
US7645353B2 (en) * | 2003-12-23 | 2010-01-12 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Ultrasonically laminated multi-ply fabrics |
US8167861B2 (en) * | 2003-12-31 | 2012-05-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable garment with stretchable absorbent assembly |
JP4410022B2 (ja) | 2004-04-27 | 2010-02-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
US9579238B2 (en) | 2005-02-17 | 2017-02-28 | The Procter & Gamble Company | Sanitary napkins capable of taking complex three-dimensional shape in use |
US8211078B2 (en) | 2005-02-17 | 2012-07-03 | The Procter And Gamble Company | Sanitary napkins capable of taking complex three-dimensional shape in use |
JP4512512B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2010-07-28 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及びその表面シート |
KR101302740B1 (ko) * | 2005-06-16 | 2013-08-30 | 다이오 페이퍼 코퍼레이션 | 흡수성 물품 |
JP4787258B2 (ja) | 2005-08-02 | 2011-10-05 | 株式会社河合楽器製作所 | 音色記憶装置、音色記憶方法、音色記憶のためのコンピュータプログラム |
JP5054903B2 (ja) * | 2005-08-08 | 2012-10-24 | ユニ・チャーム株式会社 | 加湿用パッド |
GB0522569D0 (en) * | 2005-11-04 | 2005-12-14 | Univ Bath | Biocompatible drug delivery device |
US7820001B2 (en) * | 2005-12-15 | 2010-10-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Latent elastic laminates and methods of making latent elastic laminates |
US8003553B2 (en) * | 2005-12-15 | 2011-08-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastic-powered shrink laminate |
JP2009519099A (ja) * | 2005-12-16 | 2009-05-14 | エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー | 吸収性用品 |
CA2630855A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Sca Hygiene Products Ab | Absorbent product |
JP2009519100A (ja) * | 2005-12-16 | 2009-05-14 | エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー | 吸収性用品 |
US7659372B2 (en) * | 2006-04-19 | 2010-02-09 | The Procter & Gamble Company | Menstrual fluid simulant containing blood product, gelatin, polyacrylamide and buffer |
US7518032B2 (en) * | 2006-11-14 | 2009-04-14 | Tredegar Film Products Corporation | Three-dimensional apertured film for transmitting dynamically-deposited and statically-retained fluids |
CN102271642B (zh) * | 2008-11-03 | 2013-10-16 | 昆康铂德有限公司 | 皮肤亲和力得以改善的一次性尿布以及卫生巾的内衬 |
US20100121298A1 (en) | 2008-11-10 | 2010-05-13 | Tredegar Film Products Corporation | Transfer layer for absorbent article |
US20100280471A1 (en) * | 2009-04-29 | 2010-11-04 | Navs, Llc | Channeled apertured film and personal care articles containing the film |
JP5723548B2 (ja) | 2009-08-04 | 2015-05-27 | トレデガー フィルム プロダクツ コーポレイション | 動的に堆積された流体および静的に保持された流体を送る三次元有孔フィルム |
US8581020B2 (en) * | 2010-01-28 | 2013-11-12 | Tredegar Film Products Corporation | Transfer layer for absorbent article |
US8383227B2 (en) | 2010-01-28 | 2013-02-26 | Tredegar Film Products Corporation | Transfer layer for absorbent article |
ITBO20110186A1 (it) * | 2011-04-08 | 2012-10-09 | Gdm Spa | Metodo e unità per la realizzazione di imbottiture per articoli assorbenti igienici. |
US9861533B2 (en) | 2013-05-08 | 2018-01-09 | The Procter & Gamble Company | Apertured nonwoven materials and methods for forming the same |
CN110495993B (zh) | 2014-03-06 | 2022-04-15 | 宝洁公司 | 多组分顶片 |
EP3113740B1 (en) | 2014-03-06 | 2018-01-31 | The Procter and Gamble Company | Multi-component topsheets |
US10206826B2 (en) | 2014-03-06 | 2019-02-19 | The Procter & Gamble Company | Three-dimensional substrates |
CN107106340B (zh) | 2014-11-06 | 2021-01-22 | 宝洁公司 | 图案化开孔纤维网、层合体及其制备方法 |
CN107106355B (zh) | 2014-11-06 | 2020-11-03 | 宝洁公司 | 卷曲纤维纺粘非织造网/层压体 |
CN107920938B (zh) | 2015-08-26 | 2021-07-30 | 宝洁公司 | 具有三维基底和标记的吸收制品 |
GB2564814B (en) | 2016-04-27 | 2020-06-24 | Kimberly Clark Co | Absorbent article |
CN109310532A (zh) | 2016-07-01 | 2019-02-05 | 宝洁公司 | 具有改善的顶片干燥度的吸收制品 |
DE102016013019A1 (de) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | Sartorius Stedim Biotech Gmbh | Poröses Flächengebilde, Filterelement, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
EP3582733B1 (en) | 2017-02-16 | 2022-08-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with substrates having repeating patterns of apertures comprising a plurality of repeat units |
EP3641713B1 (en) | 2017-06-22 | 2024-11-27 | The Procter & Gamble Company | Laminate webs and absorbent articles having the same |
US12127925B2 (en) | 2018-04-17 | 2024-10-29 | The Procter & Gamble Company | Webs for absorbent articles and methods of making the same |
KR102270245B1 (ko) * | 2019-01-21 | 2021-06-28 | 주식회사 업드림코리아 | 흡수율 및 통기성 향상을 위한 하이브리드 생리대 |
EP3958809A1 (en) | 2019-04-24 | 2022-03-02 | The Procter & Gamble Company | Highly extensible nonwoven webs and absorbent articles having such webs |
EP4096605A1 (en) * | 2020-01-31 | 2022-12-07 | The Procter & Gamble Company | Apertured nonwoven web and method of forming thereof |
KR102210755B1 (ko) * | 2020-03-24 | 2021-02-02 | 주식회사 업드림코리아 | 하이브리드 친환경 소재 생리대 |
Family Cites Families (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA803714A (en) * | 1969-01-14 | Harmon Carlyle | Continuous filament fabric | |
US2908064A (en) * | 1956-10-31 | 1959-10-13 | Du Pont | Non-woven filamentary products and process |
US3338992A (en) * | 1959-12-15 | 1967-08-29 | Du Pont | Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers |
US3502763A (en) * | 1962-02-03 | 1970-03-24 | Freudenberg Carl Kg | Process of producing non-woven fabric fleece |
NL297313A (ja) * | 1962-08-30 | 1900-01-01 | ||
GB1088931A (en) * | 1964-01-10 | 1967-10-25 | Ici Ltd | Continuous filament nonwoven materials |
US3502538A (en) * | 1964-08-17 | 1970-03-24 | Du Pont | Bonded nonwoven sheets with a defined distribution of bond strengths |
US3307545A (en) * | 1964-09-02 | 1967-03-07 | Johnson & Johnson | Non-adherent dressing |
US3341394A (en) * | 1966-12-21 | 1967-09-12 | Du Pont | Sheets of randomly distributed continuous filaments |
US3542615A (en) * | 1967-06-16 | 1970-11-24 | Monsanto Co | Process for producing a nylon non-woven fabric |
US3849241A (en) * | 1968-12-23 | 1974-11-19 | Exxon Research Engineering Co | Non-woven mats by melt blowing |
DE2048006B2 (de) * | 1969-10-01 | 1980-10-30 | Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn |
DE1950669C3 (de) * | 1969-10-08 | 1982-05-13 | Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Vliesherstellung |
US3929135A (en) * | 1974-12-20 | 1975-12-30 | Procter & Gamble | Absorptive structure having tapered capillaries |
US3994299A (en) * | 1975-02-24 | 1976-11-30 | Colgate-Palmolive Company | Absorbent article |
US3967623A (en) * | 1975-06-30 | 1976-07-06 | Johnson & Johnson | Disposable absorbent pad |
US4342314A (en) * | 1979-03-05 | 1982-08-03 | The Procter & Gamble Company | Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties |
ATE6604T1 (de) * | 1979-03-05 | 1984-03-15 | The Procter & Gamble Company | Elastische plastikbahn mit fasereigenschaften und verfahren zu ihrer herstellung. |
US4327730A (en) * | 1979-05-04 | 1982-05-04 | The Proctor & Gamble Company | Textured thermoplastic film and product manufactured therefrom |
US4340563A (en) * | 1980-05-05 | 1982-07-20 | Kimberly-Clark Corporation | Method for forming nonwoven webs |
US4321924A (en) * | 1980-05-12 | 1982-03-30 | The Procter & Gamble Company | Bordered disposable absorbent article |
US4324246A (en) * | 1980-05-12 | 1982-04-13 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having a stain resistant topsheet |
DE3276609D1 (en) * | 1981-03-02 | 1987-07-30 | Procter & Gamble | Macroscopically expanded three-dimensional plastic web exhibiting non-glossy visible surface and cloth-like tactile impression and process for its manufacture |
US4463045A (en) * | 1981-03-02 | 1984-07-31 | The Procter & Gamble Company | Macroscopically expanded three-dimensional plastic web exhibiting non-glossy visible surface and cloth-like tactile impression |
DE3151322C2 (de) * | 1981-12-24 | 1983-11-10 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim | "Verfahren zur Herstellung von Polypropylen-Spinnvliesen mit niedrigem Fallkoeffizienten" |
US4362777A (en) * | 1982-01-19 | 1982-12-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Nonwoven sheets of filaments of anisotropic melt-forming polymers and method thereof |
JPS599255A (ja) * | 1982-06-29 | 1984-01-18 | チッソ株式会社 | 熱接着不織布 |
CA1260202A (en) * | 1984-04-13 | 1989-09-26 | Leo J. Bernardin | Absorbent structure designed for absorbing body fluids |
US4551378A (en) * | 1984-07-11 | 1985-11-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Nonwoven thermal insulating stretch fabric and method for producing same |
US4710186A (en) * | 1984-07-20 | 1987-12-01 | Personal Products Company | Clean and dry appearance facing |
US4629643A (en) * | 1985-05-31 | 1986-12-16 | The Procter & Gamble Company | Microapertured polymeric web exhibiting soft and silky tactile impression |
US5188625A (en) * | 1985-09-09 | 1993-02-23 | Kimberly-Clark Corporation | Sanitary napkin having a cover formed from a nonwoven web |
US4668566A (en) * | 1985-10-07 | 1987-05-26 | Kimberly-Clark Corporation | Multilayer nonwoven fabric made with poly-propylene and polyethylene |
US4690679A (en) * | 1986-03-14 | 1987-09-01 | Johnson & Johnson | Coextruded apertured film sanitary napkin cover |
US4806411A (en) * | 1986-03-14 | 1989-02-21 | Mattingly Iii William B | Coextruded apertured film sanitary napkin cover |
DE3782275T2 (de) * | 1986-05-31 | 1993-03-04 | Unitika Ltd | Vliesstoff aus polyolefin und verfahren zur herstellung desselben. |
US5068141A (en) * | 1986-05-31 | 1991-11-26 | Unitika Ltd. | Polyolefin-type nonwoven fabric and method of producing the same |
US5264268B1 (en) * | 1986-07-15 | 1998-12-22 | Mcneil Ppc Inc | Sanitary napkin with composite cover |
US5135521A (en) * | 1986-07-15 | 1992-08-04 | Mcneil-Ppc, Inc. | Sanitary napkin with composite cover |
EP0260974B1 (en) * | 1986-09-19 | 1992-12-16 | The Dow Chemical Company | Biconstituent polypropylene/polyethylene fibers |
US5133917A (en) * | 1986-09-19 | 1992-07-28 | The Dow Chemical Company | Biconstituent polypropylene/polyethylene fibers |
JPS63135549A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-07 | チッソ株式会社 | 不織布の製造方法 |
US4908026A (en) * | 1986-12-22 | 1990-03-13 | Kimberly-Clark Corporation | Flow distribution system for absorbent pads |
US4801494A (en) * | 1987-04-10 | 1989-01-31 | Kimberly-Clark Corporation | Nonwoven pad cover with fluid masking properties |
EP0304617B1 (en) * | 1987-07-30 | 1995-01-11 | Kao Corporation | Sanitary article |
US4916005A (en) * | 1987-10-13 | 1990-04-10 | Kimberly-Clark Corporation | Diaper article with elasticized waist panel |
US4902553A (en) * | 1987-12-04 | 1990-02-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Disposable products |
US4883707A (en) * | 1988-04-21 | 1989-11-28 | James River Corporation | High loft nonwoven fabric |
EP0360929A1 (en) * | 1988-09-02 | 1990-04-04 | VERATEC, INC. (a Delaware corp.) | Fibre-film substrate |
EP0395381A3 (en) * | 1989-04-28 | 1992-04-29 | Tosoh Corporation | Production of breathing composite |
US5108827A (en) * | 1989-04-28 | 1992-04-28 | Fiberweb North America, Inc. | Strong nonwoven fabrics from engineered multiconstituent fibers |
JP2754262B2 (ja) * | 1989-10-02 | 1998-05-20 | チッソ株式会社 | 易加工性繊維およびこれを用いた成形体 |
DE4007329A1 (de) * | 1990-03-08 | 1991-09-12 | Voith Gmbh J M | Wickelmaschine zum aufwickeln einer laufenden bahn |
JP2974724B2 (ja) * | 1990-04-27 | 1999-11-10 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
US5037409A (en) * | 1990-07-12 | 1991-08-06 | Kimberly-Clark Corporation | Absorbent article having a hydrophilic flow-modulating layer |
US5248309A (en) * | 1990-07-19 | 1993-09-28 | Kimberly-Clark Corporation | Thin sanitary napkin having a central absorbent zone and a method of forming the napkin |
CA2054029C (en) * | 1991-07-17 | 1998-05-19 | Louise Cynthia Ellis Coe | Absorbent article exhibiting improved fluid management |
CA2073815C (en) * | 1991-07-23 | 1998-05-05 | Clemson University Research Foundation | Absorbent articles, especially catamenials, having improved fluid directionality, comfort and fit |
DE69217817T3 (de) * | 1991-09-11 | 2006-10-05 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc., Neenah | Saugfähiger Artikel |
US5192606A (en) * | 1991-09-11 | 1993-03-09 | Kimberly-Clark Corporation | Absorbent article having a liner which exhibits improved softness and dryness, and provides for rapid uptake of liquid |
DE69210257T2 (de) * | 1991-11-11 | 1996-11-21 | The Procter & Gamble Co., Cincinnati, Ohio | Absorbierender artikel mit schnellverteilender und komfortabler oberschicht |
EP0613359A1 (en) * | 1991-11-19 | 1994-09-07 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a nonwoven and apertured film coversheet |
JP2823402B2 (ja) * | 1991-12-04 | 1998-11-11 | ユニ・チャーム株式会社 | 体液吸収性物品 |
KR100262839B1 (ko) * | 1991-12-17 | 2000-07-15 | 데이비드 엠 모이어 | 융합층을 갖는 흡수 제품 |
US5219341A (en) * | 1991-12-20 | 1993-06-15 | Kimberly-Clark Corporation | Sanitary napkin with a faster transverse wicking absorbent layer to indicate the approach of maximum fluid capacity |
JP3061485B2 (ja) * | 1992-09-07 | 2000-07-10 | 三井化学株式会社 | 体液吸収性物品の表面シート |
IT1270421B (it) * | 1993-06-04 | 1997-05-05 | P & G Spa | Articolo assorbente, ad esempio per la realizzazione di prodotti assorbenti igienici, con regione di ricezione del fluido ad elevata voluminosita' |
CA2136675C (en) * | 1993-12-17 | 2005-02-15 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Liquid permeable, quilted film laminates |
-
1994
- 1994-12-20 CA CA002138584A patent/CA2138584C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-23 GB GB9426120A patent/GB2286967B/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-28 EP EP95907265A patent/EP0737053B1/en not_active Revoked
- 1994-12-28 JP JP51817995A patent/JP3922721B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-28 RU RU96116901A patent/RU2146120C1/ru active
- 1994-12-28 CN CN94195020A patent/CN1083709C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-28 RO RO96-01337A patent/RO117891B1/ro unknown
- 1994-12-28 DE DE69428712T patent/DE69428712T2/de not_active Revoked
- 1994-12-28 KR KR1019960703528A patent/KR100306454B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-12-28 WO PCT/US1994/014937 patent/WO1995017867A2/en not_active Application Discontinuation
- 1994-12-28 AU AU15555/95A patent/AU678686B2/en not_active Expired
- 1994-12-28 ZA ZA9410351A patent/ZA9410351B/xx unknown
- 1994-12-28 PL PL94315231A patent/PL178158B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1994-12-28 ES ES95907265T patent/ES2163497T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-28 UA UA96072988A patent/UA39971C2/uk unknown
- 1994-12-28 PL PL94334545A patent/PL179001B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1994-12-29 FR FR9415840A patent/FR2714593A1/fr active Granted
- 1994-12-30 BR BR9405326A patent/BR9405326A/pt not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-01-21 TW TW087205699U patent/TW388261U/zh not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-06-18 US US08/665,710 patent/US5643240A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1995017867A2 (en) | 1995-07-06 |
ES2163497T3 (es) | 2002-02-01 |
AU1555595A (en) | 1995-07-17 |
CN1083709C (zh) | 2002-05-01 |
AU678686B2 (en) | 1997-06-05 |
GB2286967B (en) | 1997-12-17 |
FR2714593B1 (ja) | 1997-02-21 |
BR9405326A (pt) | 1995-10-17 |
US5643240A (en) | 1997-07-01 |
UA39971C2 (uk) | 2001-07-16 |
PL178158B1 (pl) | 2000-03-31 |
TW388261U (en) | 2000-04-21 |
GB9426120D0 (en) | 1995-02-22 |
RO117891B1 (ro) | 2002-09-30 |
WO1995017867A3 (en) | 1995-07-27 |
PL179001B1 (pl) | 2000-07-31 |
KR100306454B1 (ko) | 2001-11-30 |
EP0737053B1 (en) | 2001-10-17 |
FR2714593A1 (fr) | 1995-07-07 |
RU2146120C1 (ru) | 2000-03-10 |
ZA9410351B (en) | 1995-09-05 |
DE69428712T2 (de) | 2002-05-08 |
JPH09507408A (ja) | 1997-07-29 |
CA2138584A1 (en) | 1995-07-01 |
GB2286967A (en) | 1995-09-06 |
DE69428712D1 (de) | 2001-11-22 |
EP0737053A1 (en) | 1996-10-16 |
CA2138584C (en) | 2006-08-15 |
CN1142760A (zh) | 1997-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3922721B2 (ja) | 個人看護用吸収性物品等のための孔付きフィルム/不織複合体 | |
EP0778763B1 (en) | Thin absorbent article having wicking and crush resistant properties | |
KR100542168B1 (ko) | 조절가능한 충전 패턴을 갖는 흡수용품 | |
KR100460477B1 (ko) | 흡수성제품용의,투과도가조화된라이너/흡수성구조체복합체 | |
US6417427B1 (en) | Absorbent article having layer of continuous fibers bonded in a pattern | |
JP3534757B2 (ja) | 液体を制御して分配する吸収体物品 | |
TW420637B (en) | Breathable, liquid-impermeable, apertured film/nonwoven laminate and process for making same | |
US5810798A (en) | Absorbent article having a thin, efficient absorbent core | |
US6932929B2 (en) | Method of forming composite absorbent members | |
US6896669B2 (en) | Composite absorbent members | |
PL177595B1 (pl) | Wyrób absorpcyjny ochrony osobistej | |
JPH06158501A (ja) | フィルム積層材料及びその製造方法と製造装置 | |
US7118639B2 (en) | Structured material having apertures and method of producing the same | |
NO301211B1 (no) | Absorberende gjenstand | |
MXPA05004178A (es) | Cubierta semi-hidrofobica para un producto absorbente. | |
JPH07252758A (ja) | 日常吸収製品等の改良されたサージ処理繊維不織ウェブ | |
EP0835090A1 (en) | Absorbent article having a thin, efficient absorbent core | |
WO1999048454A1 (en) | Leakage reducing construction for absorbent articles | |
CA2197494C (en) | Thin absorbent article having wicking and crush resistant properties | |
MXPA01007890A (en) | Distribution/retention material for personal care products | |
WO2003057113A1 (en) | Method of forming composite absorbent members |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040224 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040524 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |