JP3917745B2 - Corner structure on the wall of building and its construction method - Google Patents
Corner structure on the wall of building and its construction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3917745B2 JP3917745B2 JP04860598A JP4860598A JP3917745B2 JP 3917745 B2 JP3917745 B2 JP 3917745B2 JP 04860598 A JP04860598 A JP 04860598A JP 4860598 A JP4860598 A JP 4860598A JP 3917745 B2 JP3917745 B2 JP 3917745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- wall
- corner
- siding material
- siding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 288
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乾式のサイディング材を躯体に固定すると共に出隅部分に出隅用外壁材を固定して建築物の壁面における出隅を施工するに際し、出隅用外壁材の固定及びこの出隅用外壁材の側方に隣接するサイディング材と前記出隅用外壁材との接続を、効率良くしかも意匠性に優れた状態に施工することができるばかりでなく、補修を行う場合などにサイディング材を痛めることもない建築物の壁面における出隅構造及びその施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
建築物の壁面を構成するための乾式のサイディング材としては、樋状の金属板の樋内に合成樹脂発泡体が充填されており必要に応じて裏面がアルミニウム箔をラミネートされた紙や金属板等の裏面材により被覆されている金属サイディング材や、セメント,コンクリート等より製作される窯業サイディング材があり、それぞれ所定の長さに形成されているものが利用されている。
【0003】
このようなサイディング材は、通常長手方向と平行な幅方向両端縁部に、隣接して固定されるサイディング材の幅方向端縁同士を互いに係合する係合部が形成されていて、その一方の係合部には建築物の躯体に釘やビス等で固定される固定部が設けられている。そして、サイディング材をその幅方向に固定するには、先に固定されているサイディング材の一方の係合部に次に固定されるサイディング材の他方の係合部を係合した後、柱,間柱,胴縁や既設の壁面を改修する場合には既設の壁面材上に直接又は既設の壁面材上に新たに固定した胴縁等の躯体にタッピンビス等の固定具により固定する作業を順次繰返し行うのである。
【0004】
また、このようなサイディング材を使用して横張り施工される壁面における出隅部分を施工するには、サイディング材の長手方向であって出隅部分側の端縁を隣合う壁面の成す角度の1/2の角度に形成せしめておいてこの端縁同士を突き合わせたり、一方のサイディング材の端縁部を他方のサイディング材の端縁に臨ませて端縁部同士を突き合わせたりした状態に配置固定すると、外観が悪いばかりでなく、突き合わせた部分から雨水が侵入してサイディング材が金属サイディング材の場合には金属板や合成樹脂発泡体に腐食する現象が発生したり、更にはサイディング材等の寸法誤差により突き合わせ部分に隙間が発生したりするので、サイディング材が金属サイディング材であっても窯業サイディング材であっても、出隅部分で隣接するサイディング材の端縁部同士間には端縁を隠蔽する連結材が使用されている。
【0005】
この連結材としては、金属板を折曲することによって隣接する各壁面側に向けてサイディング材の端縁を挿入される保持部がそれぞれ形成されているもの、例えば図6及び図7に示す如く略中央が隣接する壁面の成す角度で裏面側に折曲されて出隅部分の頂部3c'を成しており、この頂部3c'からそれぞれ両側に所定の距離だけ離れた位置で裏面側に180度の角度で折り返されて後に表面側に90度の角度で折曲され更に表面側に90度の角度で折曲されてサイディング材1の長手方向の端縁部1aが挿入される保持部3b'が形成されていると共にその端縁を前記180度の角度で折り返した線より外方に突出されて躯体7に釘やタッピンビス8によって固定される固定部3a'が形成されている金属板製の長尺状の連結材3'を例示することができる。
【0006】
このような従来の連結材3'を使用して上記した如きサイディング材1を横張り固定して出隅部分を構成する方法について簡単に説明する。
先ず、図6及び図7に示す如く出隅部分の躯体7に予め連結材3'の固定部3a'を釘やタッピンビス等の固定具8により固定する。
そして、通常、施工すべき壁面の下部にサイディング材1の長手方向を水平にしてその長手方向端縁部1aを保持部3b'内に挿入し、このサイディング材1の一方の幅方向端縁部(通常、上側の幅方向端縁部)1bに延設されている固定部を釘やタッピンビス等の固定具により躯体7に固定し、この既固定のサイディング材1の上方に次に固定するサイディング材1の長手方向端縁部1aを連結材3'の保持部3b'内に挿入すると共に他方の幅方向端縁部(下側の幅方向端縁部)1bに形成されている係合部を既固定のサイディング材1の一方の幅方向端縁部1bに形成されている係合部に係合させた後、この係合させたサイディング材1の一方の幅方向端縁部1bに形成されている固定部を釘やタッピンビス等の固定具により躯体7に固定する。この作業を連結材3’の両側について施工すべき壁面の全高さに亘って繰返し行って建築物の壁面における出隅を施工していたのである。
【0007】
しかしながら、前記した如き従来の連結材3'を使用して出隅部分を施工する方法では、連結材3'が金属板を折曲して形成されているので、保持部3b'内にサイディング材1の長手方向端縁部1aを保持せしめたときにサイディング材1の表面と保持部3b'との間に隙間が生じて雨水が侵入し易いため、この隙間をコーキング材等により閉塞していたので施工に手間を要するという欠点があり、また図6に示す従来例の場合には連結材3'の頂部3c'の裏面側は空間3d'であり強度が弱いという欠点もあり、更に出隅部分の形状が限定されるという欠点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記従来技術の欠点を解消し、乾式のサイディング材を躯体に固定すると共に出隅部分に出隅用外壁材を固定して建築物の壁面における出隅を施工するに際し、出隅用外壁材の固定及びこの出隅用外壁材の側方に隣接するサイディング材と前記出隅用外壁材との接続を効率良く、且つ意匠性に優れた状態に施工することができるばかりでなく、補修や微調整を行う場合などにサイディング材を痛めることがなく、しかも全作業を最初からやり直す必要がない建築物の壁面における出隅構造及びその施工方法を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、かかる課題を解決すべく鋭意検討した結果、乾式のサイディング材が長手方向及び幅方向に順次固定されて成る建築物の壁面における出隅部分が、出隅用外壁材を支持せしめる本体と、該本体の両側縁部の表面側に設けられている係止部付嵌合溝と、該嵌合溝の該本体側であって表面側に形成されており該本体との境界部で該本体に対して可撓性を有しており該本体の表面とで出隅用外壁材の側縁を挾持せしめる出隅用外壁材用挾持片と、該嵌合溝の該本体と反対側であって表面側に形成されており該本体との境界部で該本体に対して可撓性を有するサイディング材用の表面側挾持片と、前記嵌合溝の該本体と反対側であって裏面側に形成されており建築物の躯体に固定具によって固定されたサイディング材用の裏面側挾持片とを備えた長尺状の連結材により、出隅用外壁材がその裏面を本体の表面に支持されていると共にその両側縁部を該本体と出隅用外壁材用挾持片とで挾持されており、該連結材の両側縁部に形成されているサイディング材用の表面側挾持片と裏面側挾持片とで出隅部分を挟んで配置されたサイディング材の長手方向端縁部がそれぞれ挾持されており、該連結材の嵌合溝の横断面形状に略合致する横断面形状に形成されており前記係止部に係止される係止部が形成されている長尺状の嵌合片が該連結材の嵌合溝に嵌合されていれば、意匠性に優れ且つサイディング材の長手方向への接続が強固な壁面構造とすることができるばかりでなく、補修や微調整を行う場合などに嵌合片を取り外すだけでサイディング材を痛めることなく全作業を最初からやり直す必要がないことを究明して本発明を完成したのである。
【0010】
また前記建築物の壁面における出隅構造において、連結材が本体の裏面側に長手方向と平行に形成された断面V字状の溝状部で裏面側に所定角度に折曲されて躯体に固定されていると、隣接する壁面が直角などの所定角度を成す出隅部分を容易に施工することができ、連結材が屈曲自在な本体を湾曲された状態にして躯体に固定されていると、湾曲状を成す出隅部分を容易に施工することができ、意匠性の優れた出隅構造とすることができることも究明した。
【0011】
そして、乾式のサイディング材が長手方向及び幅方向に順次固定されて成る建築物の壁面における出隅部分を施工するに際しては、先ず、出隅用外壁材を支持せしめる本体と、該本体の両側縁部の表面側に設けられている係止部付嵌合溝と、該嵌合溝の該本体側であって表面側に形成されており該本体との境界部で該本体に対して可撓性を有しており該本体の表面とで出隅用外壁材の側縁を挾持せしめる出隅用外壁材用挾持片と、該嵌合溝の該本体と反対側であって表面側に形成されており該本体との境界部で該本体に対して可撓性を有するサイディング材用の表面側挾持片と、前記嵌合溝の該本体と反対側であって裏面側に形成されており建築物の躯体に固定具によって固定されるサイディング材用の裏面側挾持片とを備えた長尺状の連結材を、出隅部分にサイディング材用の裏面側挾持片で固定具によって固定すると共に出隅用外壁材用挾持片を表側に屈曲して出隅用外壁材の両側縁部を押し込むと共に該出隅用外壁材用挾持片の屈曲状態を元の状態に戻して出隅用外壁材の両側縁部を挾持する。この連結材に出隅用外壁材の両側縁部を挾持する作業は、連結材を躯体に固定する前に行うこともできる。
【0012】
また出隅部分を挟んだ両側縁部では、サイディング材用の表面側挾持片を表側に屈曲して固定すべきサイディング材の長手方向端縁部を押し込んで該サイディング材に形成されている固定部を固定具により躯体に固定したら該サイディング材の幅方向について該サイディング材の一方の幅方向端縁部に形成されている係合部に次に固定すべきサイディング材の他方の幅方向端縁部に形成されている係合部を係合して該サイディング材に形成されている固定部を固定具により躯体に固定する作業を繰返し行い、しかる後に前記連結材の屈曲した該サイディング材用の表面側挾持片の屈曲状態を元の状態に戻して該サイディング材用の表面側と裏面側との挾持片によってサイディング材の長手方向端縁部を挾持した後、前記連結材の嵌合溝の横断面形状に略合致する横断面形状に形成されており前記係止部に係止される係止部が形成されている長尺状の嵌合片を連結材の嵌合溝の全長に亘って嵌合して連結材の形状を維持させれば、前記した本発明に係る建築物の壁面における出隅構造を効率良く施工することができ、また躯体として既設の壁面をそのまま使用するリフォームとしての建築物の壁面の施工も可能であることを究明した。
【0013】
更に、連結材としてサイディング材用の裏面側挾持片の基端部側にサイディング材の長手方向端縁部に当接するストッパが形成されているものを使用すると、サイディング材の長手方向端縁部を挾持する際にサイディング材の位置決めが容易でしかもサイディング材用の表面側挾持片を表側に屈曲する作業を容易に且つ確実に行うことができ、連結材として本体の裏面側に長手方向と平行な断面V字状の溝状部が形成されているものを使用すると、隣接する壁面が直角を成す出隅部分を容易に施工することができ、また連結材として屈曲自在な本体が形成されているものを使用すると、湾曲状を成す出隅部分を容易に施工することができることも究明して本発明を完成したのである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明に係る建築物の壁面における出隅構造及びその施工方法について詳細に説明する。
図1は本発明方法を実施してサイディング材を横張り固定した本発明に係る建築物の壁面における出隅構造の1例を示す斜視説明図、図2は図1における連結材の端部近傍を示す横断面拡大説明図、図3は図2におけるA−A線断面図、図4及び図5はそれぞれ本発明方法で使用される連結材の1例であって躯体に取り付ける前の状態を示す横断面説明図である。
【0015】
図面中、1は建築物の壁面における出隅部分の両側の壁面を構成するための乾式のサイディング材であり、樋状の金属板の樋内に合成樹脂発泡体が充填されており必要に応じて裏面にアルミニウム箔をラミネートされた紙や金属板等の裏面材により被覆されている金属サイディング材や、セメント,コンクリート等より成形されている窯業サイディング材等、従来より一般に使用されている乾式のサイディング材をそのまま使用することができる。この乾式のサイディング材1には、通常、長手方向と平行な両側の幅方向端縁部1b,1bのうち、一方の幅方向端縁部1bに凹部が形成された雌型の係合部1cが、また他方の幅方向端縁部1bにこの雌型の係合部1cに係合する雄型の係合部1dがそれぞれ形成されており、更にこれら係合部1c又は1dのいずれか一方の端縁側(裏面側)が外方に突出せしめられて固定部1eが形成されている(図3に示す実施例の場合には、一方の幅方向端縁部1bに雌型の係合部1cが形成されていると共にこの雌型の係合部1cの更に端縁側に固定部1eが延設されており、他方の幅方向端縁部1bに雄型の係合部1dが形成されている)。
【0016】
2は建築物の壁面における出隅部分を構成するための出隅用外壁材であり、施工すべき出隅部分の形状に予め形成されているものや、鋼板等の屈曲自在な材質より成るものを使用することができる。この出隅用外壁材2は、通常施工すべき出隅部分の形状に対応する所定の形状に予め形成されているものを使用するが、鋼板等の屈曲自在な材質より成るものを使用することもできる。
また、この乾式の出隅用外壁材2は、高さ方向に長尺であることが施工の手間が少なく効率良く施工することができて好ましい。
【0017】
3は屈曲又は折曲されて前記出隅用外壁材2をその表面側に支持せしめる本体3aと、この本体3aの両側縁部の表面側に設けられている係止部3ea付嵌合溝3eと、この嵌合溝3eの本体3a側であって表面側に形成されており本体3aとの境界部で本体3aに対して可撓性を有しており本体3aの表面とで出隅用外壁材2の側縁を挾持せしめる出隅用外壁材用挾持片3bと、前記嵌合溝3eの本体3aと反対側の表面側に形成されており本体3aとの境界部で本体3aに対して可撓性を有するサイディング材用の表面側挾持片3cと、前記嵌合溝3eの本体3aと反対側の裏面側に形成されており建築物の躯体7に固定具8によって固定されるサイディング材用の裏面側挾持片3dとを備えており、少なくとも本体3aを除いた部分である出隅用外壁材用挾持片3b,サイディング材用の表面側挾持片3c及び裏面側挾持片3dがゴムや合成樹脂等より成る長尺状の連結材であり、本体3aは施工すべき出隅部分の形状に形成されているか又はゴムや合成樹脂等より屈曲自在に形成されている。また本体3aの両側縁部の表面側に設けられている係止部3ea付嵌合溝3eとしては、図2に示す如く断面略矩形状や図5に示す如く断面略V字状等種々の形状を採用することができる。
【0018】
このような連結材3のサイディング材用の表面側挾持片3cと裏面側挾持片3dとにより、出隅部分を挟んで配置されたサイディング材1の長手方向端縁部1aの表裏面が本体3aの両側縁部で挾持され、また連結材3の本体3aの表面と出隅用外壁材用挾持片3bとにより出隅用外壁材2の両側縁が挾持される。
【0019】
4は連結材3の嵌合溝3eの横断面形状に略合致する横断面形状に形成されており連結材3の嵌合溝3eの係止部3eaに係止される係止部4aが形成されている長尺状の嵌合片であり、連結材3の嵌合溝3eに嵌合されるとこの嵌合溝3eの両側に形成されている出隅用外壁材用挾持片3b及びサイディング材用の表面側挾持片3cが屈曲することのない状態に連結材3の形状が維持せしめられる。すなわち、嵌合片4が連結材3の嵌合溝3e内に嵌入されて嵌合片4の係止部4aが連結材3の嵌合溝3eの係止部3eaに係止されると、連結材3の嵌合溝3eの本体3a側に形成されていて本体3aとの境界部で本体3aに対して可撓性を有する出隅用外壁材用挾持片3bの裏面が出隅用外壁材2の側縁の表面に当接した状態で、及び連結材3の嵌合溝3eの本体3aと反対側の表面側に形成されていて本体3aとの境界部で本体3aに対して可撓性を有するサイディング材用の表面側挾持片3cの裏面がサイディング材1の長手方向端縁部1aの表面に当接した状態で、それぞれその可撓性を阻害されてこれら挾持片3b及び3cが屈曲することのない状態に連結材3の形状が維持せしめられるのである。
【0020】
次に、前述した如く構成される本発明に係る建築物の壁面における出隅構造を施工する本発明方法について説明する。
【0021】
前述した如き本発明に係る建築物の壁面における出隅構造を施工するには、先ず、長尺状の連結材3をサイディング材用の裏面側挾持片3dで固定具8によって躯体7の出隅部分に固定すると共に、連結材3の本体3aの表面に出隅用外壁材2を支持させるのである。
【0022】
連結材3を躯体7に固定するには、連結材3の両側縁部に形成されているサイディング材用の裏面側挾持片3dで固定具8によって固定するのであり、このとき連結材3の本体3aがゴムや合成樹脂等より屈曲自在に形成されている場合には、平板状を成している本体3aを屈曲せしめて躯体7の出隅部分を挟むように連結材3を配置して前記した如く固定具8によって躯体7に固定し、また本体3aが施工すべき出隅部分の形状に予め形成されている場合には、連結材3を躯体7の出隅部分を挟むように配置して前記した如く固定具8によって躯体7に固定する。
【0023】
また、出隅用外壁材2を連結材3に支持させるのは、連結材3の出隅用外壁材用挾持片3bを表側に屈曲して出隅用外壁材2の両側縁を押し込むと共にこの出隅用外壁材用挾持片3bの屈曲状態を元の状態に戻して行うのであり、出隅用外壁材2の連結材3への支持は、連結材3を躯体7に固定する前又は固定した後のいずれであっても良い。
【0024】
ここで、連結材3としては、本体3aが施工すべき出隅部分の形状に予め形成されているものとゴムや合成樹脂等より屈曲自在に形成されているものとのいずれも使用することができ、また出隅用外壁材2としても、前記した如く屈曲自在に形成されているものと施工すべき出隅部分の形状に予め形成されているものとのいずれも使用することができる。
【0025】
連結材3及び出隅用外壁材2として、前記いずれの態様を使用するか、更に出隅用外壁材2の連結材3への支持を連結材3を躯体7に固定する前又は固定した後のいずれにするかは、意匠性及び施工効率を考慮して適宜決定される。
【0026】
ここで、出隅用外壁材2として本体3aが屈曲自在に形成されているものを、そして出隅用外壁材2として屈曲自在に形成されているものをそれぞれ使用し且つこれらを一体にして躯体7の出隅部分を挟むように配置して固定具8によって躯体7に固定するする場合には、出隅用外壁材用挾持片3bを表側に屈曲して出隅用外壁材2の両側縁を押し込むと共にこの出隅用外壁材用挾持片3bの屈曲状態を元の状態に戻して、出隅用外壁材2の裏面及び/又は連結材3の本体3aの表面に塗布した接着剤により連結材3の本体3aに出隅用外壁材2を接着固定した後、施工すべき出隅部分に出隅用外壁材2を固定された連結材3の本体3aを出隅用外壁材2と共に屈曲してサイディング材用の裏面側挾持片3dで固定具8によって躯体7に固定する。
【0027】
また、連結材3の本体3aの裏面側に長手方向と平行な断面V字状の溝状部3aaが形成されていると、出隅部分を挾んで隣接する平面状の壁面が所定の角度に形成される出隅部分を施工する場合に、連結材3の本体3aをこの角度(通常90度が最も多いが、この角度に限定されるものではない)に対応して良好な状態に容易に折曲することができる。
【0028】
また、連結材3を固定される躯体7は、新たに壁面を施工する場合には柱であり、また既設の壁面を改修する場合には既設の壁面をそのまま使用することができる。
【0029】
そして、躯体7に固定された連結材3の両側縁部のサイディング材用の表面側挾持片3cと裏面側挾持片3dとにより、出隅部分を挾んで配置されるサイディング材1の長手方向端縁部1aの表裏面を挾持すると共にこのサイディング材1を躯体7に固定する。
すなわち、サイディング材用の表面側挾持片3cを表側に屈曲して固定すべきサイディング材1の一方の長手方向端縁部1aを押し込んでこのサイディング材1に形成されている固定部1eを固定具5により躯体7に固定したら、サイディング材1の幅方向についてこのサイディング材1の一方の幅方向端縁部1bに形成されている係合部1cに次に固定すべきサイディング材1の他方の幅方向端縁部1bに形成されている係合部1dを係合してサイディング材1に形成されている固定部1eを固定具5により躯体7に固定する作業を繰返し行う。
【0030】
しかる後、連結材3の屈曲したサイディング材用の表面側挾持片3cの屈曲状態を元の状態に戻してサイディング材用の表面側と裏面側との挾持片3c,3dによって躯体7に固定された各サイディング材1の長手方向端縁部1aを挾持させた後、連結材3の嵌合溝3eの横断面形状に略合致する横断面形状に形成されており連結材3の嵌合溝3eの係止部3eaに係止される係止部4aが形成されている長尺状の嵌合片4を、連結材3の嵌合溝3eの全長に亘って嵌合して連結材3の形状を維持させる。
【0031】
この際、連結材3として、サイディング材用の裏面側挾持片3dの基端部側にサイディング材1の長手方向端縁部1aを係止するストッパ3fが形成されているものを使用すると、サイディング材1の長手方向端縁部1aの位置決めが容易で、しかもサイディング材1の長手方向端縁部1aが連結材3の本体3aから離れて位置するので、サイディング材用の表面側挾持片3cの屈曲を連結材3の素材に大きな内部応力を作用させること無くより確実に行うことができる。
【0032】
このような作業において、サイディング材1の幅方向への接続は、幅方向端縁部1b,1bに形成されている係合部1c,1dの形状によって種々の態様があり、例えば幅方向端縁部1b,1b同士を当接した状態に単に突き合わせた態様や、また幅方向端縁部1b,1b同士を間隔を隔てた状態に突き合わせてこの隙間にコーキング材を充填した態様を挙げることができる他、施工効率を考慮してコーキング材の代わりに以下に説明する如き目地材6を使用した態様を示すこともできる。
【0033】
すなわち、例えば図3に示す如く、サイディング材1の幅方向端縁部1bに形成されている係合部1c,1dの断面形状がそれぞれ表面側が側方に突出して裏面側に凹部が形成されていて、サイディング材1,1を幅方向に接続した際には幅方向端縁部1b,1bの凹部を含む間隔を塞ぐために弾性を有する目地材6を嵌合するものである。この目地材6としては、その断面形状がサイディング材1の幅方向端縁部1bに形成されている係合部1c,1dの表面側の突出部間に嵌合される狭幅部分から段差を介して凹部間に嵌合される広幅部分が形成されており、ゴムや合成樹脂等よりなる弾性を有する中空状に形成されている態様を示すことができる。
【0034】
【発明の効果】
以上に詳述した如く本発明に係る建築物の壁面の出隅構造は、本体の両側縁部の表面側に嵌合溝が形成されていると共にこの嵌合溝に係止部が形成されている長尺状の連結材の嵌合溝の本体側では、本体と出隅用外壁材用挾持片とにより出隅用外壁材の側縁部が挾持されており、また嵌合溝の本体と反対側では、サイディング材用の表面側挾持片とサイディング材用の裏面側挾持片とによりサイディング材の長手方向端縁部が挾持されており、前記連結材の嵌合溝の断面形状に略合致する断面形状に形成されている嵌合片が連結材の嵌合溝に嵌合されて連結材の形状が維持されているので、連結材によってサイディング材の長手方向端縁部に強固に保持されており、しかも出隅用外壁材の側縁部表面に出隅用外壁材用挾持片が、またサイディング材の長手方向端縁部表面に連結材のサイディング材用の表面側挾持片が強固に密着するので意匠効果が高い。
【0035】
また、出隅部分に支持される出隅用外壁材の裏面側には連結材の本体が存在しているので、出隅用外壁材がサイディング材と同様のそれ自身で高い強度を有している場合でも、また鋼板等屈曲自在でそれ自身では強度が弱いものでも、施工された出隅部分は比較的高い強度を有している。
【0036】
連結材の本体を、出隅部分に隣接する壁面に対応する所定の角度を有する状態や屈曲した状態等種々の状態に形成することができ、種々の形状の出隅部分を高い強度を有する状態に施工することができる。
【0037】
そして、前記構成の本発明に係る建築物の壁面の出隅構造を施工すべく本発明方法を実施すると、躯体の出隅部分に配置した連結材の出隅用外壁材用挾持片を表側に屈曲して、支持すべき出隅用外壁材の側縁部を押し込んで固定した後、屈曲した出隅用外壁材用挾持片を屈曲状態を元の状態に戻し、またサイディング材用の表面側挾持片を表側に屈曲して、固定すべきサイディング材の長手方向端縁部を押し込んで固定した後、屈曲したサイディング材用の表面側挾持片を屈曲状態を元の状態に戻し、しかる後嵌合溝に嵌合片を嵌入する簡単な作業によって連結材に出隅用外壁材の側縁部及びサイディング材の長手方向端縁部を挾持でき、出隅部分に出隅用外壁材及びサイディング材を効率良く行うことができる。
【0038】
このような本発明方法は、新たに壁面を施工する場合及び既設の壁面をそのまま使用してその外面側に改修用のサイディング材を固定して改修壁面を施工する場合のいずれにも採用することができる。
【0039】
そして、この本発明方法により壁面を施工すると、嵌合片を連結材の嵌合溝から抜き取るだけで、サイディング材の取付位置の微調整や、施工後に或るサイディング材のみを交換することも容易に行うことができるのである。
【0040】
このように種々の効果を奏する本発明に係る建築物の壁面の出隅構造及びその施工方法は、その工業的価値の非常に大きなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施してサイディング材を横張り固定した本発明に係る建築物の壁面における出隅構造の1例を示す斜視説明図である。
【図2】図1における連結材の端部近傍を示す横断面拡大説明図である。
【図3】図2におけるA−A線断面図である。
【図4】本発明方法で使用される連結材の1例であって躯体に取り付ける前の状態を示す横断面説明図である。
【図5】本発明方法で使用される連結材の他の例であって躯体に取り付ける前の状態を示す横断面説明図である。
【図6】従来の連結材を使用してサイディング材を横張り固定された建築物の壁面における出隅構造を示す横断面説明図である。
【図7】図6における横断面説明図である。
【符号の説明】
1 乾式のサイディング材
1a 長手方向端縁部
1b 幅方向端縁部
1c 係合部
1d 係合部
1e 固定部
2 出隅用外壁材
3 連結材
3a 本体
3aa 溝状部
3b 出隅用外壁材用挾持片
3c サイディング材用の表面側挾持片
3d サイディング材用の裏面側挾持片
3e 嵌合溝
3ea 係止部
3f ストッパ
3' 従来の連結材
3a' 固定部
3b' 保持部
3c' 頂部
3d' 空間
4 嵌合片
4a 係止部
5 固定具
6 目地材
7 躯体
8 固定具[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
In the present invention, when fixing a dry siding material to a housing and fixing an outer wall material for a projecting corner to a projecting corner portion, In addition to being able to construct the connection between the siding material adjacent to the side of the outer wall material and the outer wall material for the above-mentioned corners in an efficient and excellent state of design, the siding material is also used for repairs, etc. The present invention relates to a projecting corner structure on a wall surface of a building and its construction method.
[0002]
[Prior art]
As a dry siding material for constructing the wall of a building, a paper or metal plate in which a synthetic resin foam is filled in a cage of a bowl-shaped metal plate and the back surface is laminated with an aluminum foil as necessary There are metal siding materials covered with a back surface material such as ceramics, and ceramic siding materials made of cement, concrete, etc., each of which is formed to a predetermined length.
[0003]
Such a siding material is usually formed with engaging portions that engage with each other in the width direction end edges of the siding material that are fixed adjacent to each other at both end edges in the width direction parallel to the longitudinal direction. The engaging portion is provided with a fixing portion that is fixed to the building frame with a nail or a screw. And in order to fix the siding material in the width direction, after engaging the other engaging part of the siding material fixed next to one engaging part of the siding material fixed previously, the column, When refurbishing studs, trunk edges, and existing wall surfaces, repeat the work of fixing them directly to the existing wall materials or to the chassis edges, etc., that are newly fixed on the existing wall materials with fixing tools such as tapping screws. Do it.
[0004]
In addition, in order to construct a protruding corner portion on a wall surface that is to be horizontally stretched using such a siding material, the angle between the adjacent wall surfaces in the longitudinal direction of the siding material and the edge on the protruding corner portion side is set. Arranged in a state where the edges are abutted with each other formed at an angle of 1/2, or the edges of one siding material are brought into contact with the edges of the other siding material. If fixed, not only the appearance will be bad, but also rainwater will invade from the abutted part and if the siding material is a metal siding material, a phenomenon of corroding the metal plate or synthetic resin foam may occur, and further, the siding material etc. As a result of the dimensional error, gaps may occur in the abutting part.Therefore, even if the siding material is a metal siding material or a ceramic siding material, it is adjacent at the protruding corner. Between the edge portions of the siding material connecting material is used to conceal the edge.
[0005]
As this connecting material, a holding part into which the edge of the siding material is inserted toward each adjacent wall surface side by bending a metal plate is formed, for example, as shown in FIGS. A substantially central portion is bent to the back surface side at an angle formed by adjacent wall surfaces to form a
[0006]
A method for constructing the protruding corner portion by using the conventional connecting
First, as shown in FIGS. 6 and 7, the
Usually, the longitudinal direction edge 1a of the
[0007]
However, in the method of constructing the protruding corner portion using the conventional connecting
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention eliminates the disadvantages of the prior art, and fixes a dry-type siding material to a housing and also fixes an outer wall material for a protruding corner to a protruding corner portion to construct a protruding corner on a wall surface of a building. In addition to fixing the outer wall material for use and connecting the siding material adjacent to the side of the outer wall material for the projecting corner and the outer wall material for the projecting corner, the construction can be performed efficiently and in an excellent design state. It is an object of the present invention to provide a projecting corner structure on a wall surface of a building and its construction method that does not hurt the siding material when repairing or fine-tuning, etc., and that does not require the entire work to be repeated from the beginning.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
As a result of intensive studies to solve such problems, the present inventors have supported the outer wall material for the outer corner by the protruding corner portion of the wall surface of the building in which the dry siding material is sequentially fixed in the longitudinal direction and the width direction. A main body to be clamped, a fitting groove with a locking portion provided on the surface side of both side edge portions of the main body, and a boundary between the main body side and the main body of the fitting groove formed on the surface side A gripping piece for the outer wall material for the outer corner, which has a flexibility with respect to the main body at the portion, and holds the side edge of the outer wall material for the outer corner with the surface of the main body, and the main body of the fitting groove, On the opposite side and on the surface side, the front side holding piece for the siding material that is flexible with respect to the main body at the boundary with the main body, and on the opposite side of the fitting groove to the main body A back side holding piece for siding material, which is formed on the back side and is fixed to a building frame by a fixture. The outer wall material for the outer corner is supported by the front surface of the main body and the both side edges thereof are clamped by the main body and the outer corner material gripping piece for the outer corner. And the longitudinal end edges of the siding material arranged with the protruding corner portions sandwiched between the front side gripping piece and the back side gripping piece for the siding material formed on both side edges of the connecting material, respectively. A long fitting piece which is formed in a cross-sectional shape that substantially matches the cross-sectional shape of the fitting groove of the connecting member and is formed with a locking portion that is locked to the locking portion. Is fitted in the fitting groove of the connecting material, not only can the wall surface structure be excellent in design and the connection in the longitudinal direction of the siding material, but also when repairs and fine adjustments are performed Do all work first without damaging the siding material just by removing the mating piece etc. Than is the present invention has been completed to ascertain that there is no need to start over.
[0010]
Further, in the projecting corner structure on the wall surface of the building, the connecting material is bent at a predetermined angle on the back surface side by a groove-shaped portion having a V-shaped cross section formed parallel to the longitudinal direction on the back surface side of the main body and fixed to the housing. When it is done, it is possible to easily construct the protruding corner portion where the adjacent wall surface forms a predetermined angle such as a right angle, and when the connecting material is fixed to the housing with the bendable main body in a curved state, It has also been found that it is possible to easily construct a bent corner portion having a curved shape and to achieve a corner structure with excellent design.
[0011]
And when constructing the projecting corner portion on the wall surface of the building in which the dry siding material is sequentially fixed in the longitudinal direction and the width direction, first, a main body for supporting the outer wall material for the projecting corner, and both side edges of the main body A fitting groove with a locking portion provided on the surface side of the part, and is formed on the surface side of the fitting groove on the main body side and is flexible with respect to the main body at the boundary with the main body The outer wall material holding piece for the outer corner for holding the side edge of the outer wall material for the outer corner with the surface of the main body, and formed on the surface side opposite to the main body of the fitting groove The front side holding piece for the siding material which is flexible with respect to the main body at the boundary with the main body, and is formed on the back surface side opposite to the main body of the fitting groove. Elongated connection with backside holding piece for siding material fixed to the building frame by a fixture Is fixed to the protruding corner portion with a back side holding piece for the siding material, and the holding pieces for the outer wall material for the protruding corner are bent to the front side, and both side edges of the outer wall material for the protruding corner are pushed into the protruding corner portion. The bent state of the outer wall member clamping piece is returned to the original state, and both side edges of the outer corner wall member are clamped. The operation of holding the both side edges of the outer corner wall member on the connecting material can be performed before fixing the connecting material to the housing.
[0012]
Further, at both side edges sandwiching the protruding corner portion, a fixing part formed on the siding material by pushing in the longitudinal edge of the siding material to be fixed by bending the front side holding piece for the siding material to the front side When the siding material is fixed to the housing by a fixing tool, the other widthwise edge of the siding material to be fixed next to the engaging portion formed at one widthwise edge of the siding material in the width direction of the siding material The fixing portion formed on the siding material is engaged with the engaging portion formed on the siding material, and the fixing member is fixed to the housing with a fixing tool. Thereafter, the connecting material is bent for the siding material. After returning the bent state of the front side holding piece to the original state and holding the longitudinal edge of the siding material by the holding pieces of the front side and the back side for the siding material, Crossing A long fitting piece that is formed in a cross-sectional shape that substantially matches the shape and is formed with a locking portion that is locked to the locking portion is fitted over the entire length of the fitting groove of the connecting material. If the shape of the connecting material is maintained together, it is possible to efficiently construct the projecting corner structure on the wall surface of the building according to the present invention as described above, and the building as a renovation that uses the existing wall surface as it is as a frame It was clarified that the construction of the wall of the object is possible.
[0013]
Furthermore, when a stopper that contacts the longitudinal edge of the siding material is formed on the base end side of the back side gripping piece for the siding material as the connecting material, the longitudinal edge of the siding material is used. When holding, the positioning of the siding material is easy, and the operation of bending the front side holding piece for the siding material to the front side can be performed easily and reliably, and the connecting material is parallel to the longitudinal direction on the back side of the main body. If a groove-shaped part having a V-shaped cross section is used, it is possible to easily construct a protruding corner part where adjacent wall surfaces form a right angle, and a flexible body is formed as a connecting material. The present invention has been completed by investigating that it is possible to easily construct a bent corner portion having a curved shape when a material is used.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a protruding corner structure on a wall surface of a building according to the present invention and a construction method thereof will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective explanatory view showing an example of a protruding corner structure on a wall surface of a building according to the present invention in which a siding material is horizontally fixed by carrying out the method of the present invention, and FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 2, and FIGS. 4 and 5 are examples of the connecting material used in the method of the present invention, and show the state before being attached to the housing. FIG.
[0015]
In the drawings,
[0016]
2 is an outer wall material for a projected corner for constituting a projected corner portion on the wall surface of a building, which is formed in advance in the shape of the projected corner portion to be constructed, or made of a flexible material such as a steel plate Can be used. The
In addition, it is preferable that the dry
[0017]
[0018]
The front and back surfaces of the longitudinal end edge 1a of the
[0019]
4 is formed in a cross-sectional shape that substantially matches the cross-sectional shape of the
[0020]
Next, the method of the present invention for constructing the protruding corner structure on the wall surface of the building according to the present invention configured as described above will be described.
[0021]
In order to construct the projecting corner structure on the wall surface of the building according to the present invention as described above, first, the projecting corner of the
[0022]
In order to fix the connecting
[0023]
Further, the
[0024]
Here, as the connecting
[0025]
Either of the above-described embodiments is used as the connecting
[0026]
Here, as the
[0027]
Further, when a groove-shaped portion 3aa having a V-shaped cross section parallel to the longitudinal direction is formed on the back surface side of the
[0028]
Further, the
[0029]
The longitudinal ends of the
That is, the front
[0030]
Thereafter, the bent state of the front
[0031]
At this time, if a connecting
[0032]
In such an operation, the connection of the
[0033]
That is, for example, as shown in FIG. 3, the cross-sectional shapes of the engaging
[0034]
【The invention's effect】
As described above in detail, the protruding corner structure of the wall surface of the building according to the present invention has a fitting groove formed on the surface side of both side edge portions of the main body and a locking portion formed in the fitting groove. On the main body side of the fitting groove of the long connecting material, the side edge portion of the outer wall material for the outer corner is held by the main body and the outer wall material holding piece for the outer corner, and the main body of the fitting groove On the opposite side, the longitudinal edge of the siding material is held by the front side holding piece for the siding material and the back side holding piece for the siding material, and substantially matches the cross-sectional shape of the fitting groove of the connecting material. Since the fitting piece formed in the cross-sectional shape is fitted in the fitting groove of the connecting material and the shape of the connecting material is maintained, it is firmly held by the connecting material at the longitudinal edge of the siding material. In addition, the outer corner material holding piece for the outer corner material is again mounted on the side edge surface of the outer wall material for the outer corner material. Design is highly effective because the longitudinal edges surface clamping pieces of siding material of the connecting member on the surface of the ingredients are firmly adhered.
[0035]
In addition, since the main body of the connecting material exists on the back side of the outer wall material for the outer corner supported by the outer corner portion, the outer wall material for the outer corner has high strength by itself similar to the siding material. Even in the case where the steel sheet is bent freely and the strength itself is weak, the constructed corner portion has a relatively high strength.
[0036]
The main body of the connecting material can be formed in various states such as a state having a predetermined angle corresponding to the wall surface adjacent to the protruding corner portion or a bent state, and the protruding corner portion having various shapes has high strength. Can be constructed.
[0037]
And when the method of the present invention is carried out so as to construct the protruding corner structure of the wall surface of the building according to the present invention having the above-described configuration, the holding piece for the outer wall material for the protruding corner of the connecting material arranged at the protruding corner portion of the casing is on the front side. After bending and fixing the side edge of the outer wall material for the projecting corner to be supported, return the bent holding member for the outer wall material for the projecting corner to its original state, and the surface side for the siding material Bending the holding piece to the front side and pushing in the longitudinal edge of the siding material to be fixed, and then fixing the bent side surface holding piece for the siding material to its original state. The side edges of the outer wall material for the corner and the longitudinal edge of the siding material can be held in the connecting material by a simple operation of fitting the fitting piece into the groove, and the outer wall material and siding material for the outer corner are provided at the corner. Can be performed efficiently.
[0038]
Such a method of the present invention should be adopted both when a new wall surface is constructed and when an existing wall surface is used as it is and a siding material for repair is fixed to the outer surface side and the repaired wall surface is constructed. Can do.
[0039]
Then, when the wall surface is constructed by the method of the present invention, it is easy to finely adjust the mounting position of the siding material and replace only a certain siding material after construction by simply removing the fitting piece from the fitting groove of the connecting material. Can be done.
[0040]
As described above, the projecting corner structure of the wall surface of the building according to the present invention and its construction method exhibiting various effects are very large in industrial value.
[Brief description of the drawings]
BRIEF DESCRIPTION OF DRAWINGS FIG. 1 is a perspective explanatory view showing an example of a protruding corner structure on a wall surface of a building according to the present invention in which a siding material is horizontally fixed by carrying out the method of the present invention.
FIG. 2 is an enlarged explanatory view of a cross section showing the vicinity of an end of a connecting member in FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 4 is a cross sectional explanatory view showing an example of a connecting material used in the method of the present invention and showing a state before being attached to a housing.
FIG. 5 is a cross-sectional explanatory view showing another example of the connecting material used in the method of the present invention and showing a state before being attached to the housing.
FIG. 6 is a cross-sectional explanatory view showing a protruding corner structure on a wall surface of a building in which a siding material is horizontally fixed by using a conventional connecting material.
7 is an explanatory diagram of a cross section in FIG. 6. FIG.
[Explanation of symbols]
1 Dry siding material
1a Longitudinal edge
1b Width direction edge
1c Engagement part
1d engagement part
1e Fixed part
2 Outer corner exterior wall material
3 connecting materials
3a body
3aa groove
3b Grip piece for outer wall material
3c Surface side holding piece for siding material
Back side gripping piece for 3d siding material
3e Mating groove
3ea locking part
3f stopper
3 'Conventional connecting material
3a 'fixed part
3b 'Holding part
3c 'top
3d 'space
4 Mating piece
4a Locking part
5 Fixture
6 Joint materials
7 body
8 Fixture
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04860598A JP3917745B2 (en) | 1998-02-16 | 1998-02-16 | Corner structure on the wall of building and its construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04860598A JP3917745B2 (en) | 1998-02-16 | 1998-02-16 | Corner structure on the wall of building and its construction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11229544A JPH11229544A (en) | 1999-08-24 |
JP3917745B2 true JP3917745B2 (en) | 2007-05-23 |
Family
ID=12808057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04860598A Expired - Fee Related JP3917745B2 (en) | 1998-02-16 | 1998-02-16 | Corner structure on the wall of building and its construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3917745B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111270864A (en) * | 2020-01-09 | 2020-06-12 | 曹玉娣 | Mounting construction method for prefabricated concrete assembled wall |
CN116517223A (en) * | 2023-05-26 | 2023-08-01 | 杭州筑匠新材料科技有限公司 | External wall external heat insulation system adopting aluminum-zinc-magnesium alloy decorative plate |
-
1998
- 1998-02-16 JP JP04860598A patent/JP3917745B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11229544A (en) | 1999-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2008072980A1 (en) | Improvements in and relating to picture frames | |
JP3917745B2 (en) | Corner structure on the wall of building and its construction method | |
JP5109609B2 (en) | Glass plate connection structure in panel system and panel body used therefor | |
JP3988845B2 (en) | Building wall construction method | |
JPH0561338U (en) | Panel support device | |
JP2023145896A (en) | Drywall repair fixture | |
JP2023148063A (en) | Repair method of dry wall material | |
JPH045612Y2 (en) | ||
JP2982830B2 (en) | How to attach building plates and fixtures used for them | |
KR200272163Y1 (en) | Door frame | |
CN116498028A (en) | A barrier-free male corner with a word-shaped connector | |
JP4834396B2 (en) | Enclosure, enclosure construction method and support bracket | |
JP2829284B2 (en) | Corner construction material temporary holding jig and method for holding corner construction material using the jig | |
JP3118929U (en) | Outer corner structure of outer wall | |
JPH0638980Y2 (en) | Construction board material mounting member | |
JP2683871B2 (en) | Corner member for tiled surface and wall structure using the same | |
JPH0119702Y2 (en) | ||
JPH0637436U (en) | Makeup edge | |
JPS5938809Y2 (en) | Panel connection structure | |
JP2023145901A (en) | Drywall repair fixture | |
JPH0133707Y2 (en) | ||
JP3444408B2 (en) | Panel body | |
JPH0319535Y2 (en) | ||
JPH0133704Y2 (en) | ||
JP2001140387A (en) | Wall panel connecting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |