[go: up one dir, main page]

JP3916488B2 - たばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこ - Google Patents

たばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこ Download PDF

Info

Publication number
JP3916488B2
JP3916488B2 JP2002085299A JP2002085299A JP3916488B2 JP 3916488 B2 JP3916488 B2 JP 3916488B2 JP 2002085299 A JP2002085299 A JP 2002085299A JP 2002085299 A JP2002085299 A JP 2002085299A JP 3916488 B2 JP3916488 B2 JP 3916488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
cigarette
tobacco
hollow fiber
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002085299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003274918A (ja
Inventor
恵 柴田
栄一 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2002085299A priority Critical patent/JP3916488B2/ja
Publication of JP2003274918A publication Critical patent/JP2003274918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916488B2 publication Critical patent/JP3916488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、喫煙者が香喫味、煙量感を調整できるたばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、喫煙者の嗜好多様化に伴い、喫煙者の体調、気分等によって、同一パッケージのたばこでの香喫味、煙量感の変化が求められている。
【0003】
従来、フィルター構造を変更して、低ニコチン・低タール製品でありながらも吸い応え感、香喫味を改善するといった種々の試みがされている。
【0004】
例えば特開平5−23158号には、引き揃えられた長繊維束と、非通気性材質の中空菅とからなるたばこフィルターであって、繊維束中央に中空菅を配置した低ろ過部分を吸い口側に、繊維束のみからなる高ろ過部分を中空のチャンバーを介してたばこ側に有し、かつ前記チャンバー上に希釈空気を導入するベント孔を有することを特徴とするフィルターが開示されている。
【0005】
しかしながら、同一のフィルターを備えたたばこにおいて、喫煙者が任意の香喫味や煙量感を調整することは困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる従来技術の欠点を解決するものであって、喫煙者が香喫味、煙量感を調整できるたばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の要旨は、ニコチンろ過率の調整可能な範囲が5%以上であって、フィルター長手方向に中空部が貫通し、500g/本の荷重を加えた前後の真円度の差が0.5以上、内径が200〜350μm、膜厚が20〜100μmであるポリオレフィンからなる中空糸と、セルロースアセテートトウからなるたばこフィルターにある。
【0008】
また本発明の第2の要旨は、該たばこフィルターを有するたばこにある。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について具体的に説明する。
【0010】
本発明のたばこフィルターは、喫煙者がニコチンろ過率を調整でき、そのニコチンろ過率の調整可能な範囲が5%以上であることが必要である。
【0011】
ニコチンろ過率の調整可能な範囲とは、たばこのフィルター部分を指でつぶす前と後での、ニコチンろ過率の差で表す。
【0012】
また本発明では、ニコチンろ過率はフィルター部分を指でつぶす際に、その一部をつぶすか全体をつぶすか、及びフィルター部分をつぶしたときの中空糸の中空部のつぶれの程度によって変化するが、ニコチンろ過率の調整可能な範囲が5%未満の場合は、ニコチンろ過率の調整前後で目的とする香喫味、煙量感の違いが得られない。
【0013】
また本発明のたばこフィルターは、フィルター長手方向に中空部が貫通し、500g/本の荷重を加えた前後の真円度の差が0.5以上である中空糸を含んでいることが必要である。
【0014】
本発明のたばこフィルターは、フィルターを構成する中空糸以外の部分は、通常の繊維束からなり、該フィルター長手方向に中空部が貫通していることにより、中空糸をつぶさずにそのまま喫煙した際は、通気抵抗の低い中空糸の内部を煙が優先的に通り、高濃度のたばこ煙が供給されるので、香喫味、煙量感の良好なたばこを得ることができる。
【0015】
さらに本発明では、喫煙者がフィルター部分を指でつぶすことによりニコチンろ過率を調整し香喫味、煙量感を変えることが可能となる。該フィルター部分をつぶすことにより、フィルター中に含まれる中空糸がつぶれ、たばこ煙は中空糸の中空部を流れにくくなり、結果的に中空糸周辺の繊維束部分を通り、繊維束部分でろ過されたたばこ煙が多く口中に供給されるようになり、ニコチンろ過率が大きくなり、香喫味、煙量感はよりまろやかになる。
【0016】
また本発明では、フィルター部分を指でつぶした際に、十分なニコチンろ過率の変化が得られる程度に中空糸の中空部がつぶれるために、該中空糸に500g/本の荷重を加えた前後の真円度の差が0.5以上であることが必要である。
【0017】
500g/本の荷重を加えた前後の真円度の差が0.5未満の場合はフィルター部分を指でつぶした際に、中空部が十分につぶれない、またはつぶれても元の形態に近づくため、通気抵抗の変化が小さく、5%以上のニコチンろ過率の変化が得られない。ここで、真円度とは、中空糸断面の長内径÷短内径で得られる値である。
【0018】
さらに本発明では、中空糸の内径が200〜350μm、膜厚が20〜100μmであることが好ましい。中空糸の内径が200μm未満では中空糸の通気抵抗が大となり、フィルターをつぶさずに通常の状態で喫煙した際に、中空糸から高濃度のたばこ煙が供給され難くなり、香喫味、煙量感は中空糸を含まないものとの差別化が図りにくい。また内径が350μmを超えると、たばこフィルター全体の通気抵抗が低くなり、吸い応え感が無くなりやすく、フィルター製造の際に中空糸がつぶれやすくなる。
【0019】
膜厚が20μm未満では中空糸の強度が不足し、フィルター製造の際に取り扱いが困難となりやすく、100μmを超えると、繊維のしなやかさが不足するためフィルター製造の際に取り扱いが困難となりやすい。
【0020】
また本発明では、中空糸としてセルロースアセテート、ポリオレフィン等が挙げられるが、中空糸部分は煙をろ過しない点から、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−4−メチルペンテン−1、低重合度ポリエチレン、高重合度ポリエチレン等のポリオレフィンが好ましい。さらに該中空糸は、中空糸壁面に微細な空孔を有していることが好ましく、ニコチンろ過率の調整の点から、空孔率は50〜70%がより好ましい。
【0021】
さらに本発明では、たばこフィルター中に含まれる中空糸の構成本数は、1本であっても複数本であっても良いが、煙量感を維持するという点から、フィルター断面積の5%以下が好ましい。
【0022】
なお複数の中空糸が、フィルターの中心部に集中して位置していても、フィルター中の任意の位置に分散して存在していても良い。
【0023】
また本発明のたばこフィルターは、フィルターを構成する中空糸以外の部分は、セルロースエステル、ポリプロピレン、セルロース等の繊維束からなり、セルロースエステルが喫味の点から好ましく、特にセルロースアセテートトウからなることが好ましい。更に、繊維束の単繊維繊度は3dtex以下であることが好ましい。3dtexを超えると、繊維束から形成されるフィルター部分の通気抵抗が低くなってしまうため、中空糸をつぶさないときでも、香喫味、煙量感の良好なたばこ煙が得られにくく、中空糸をつぶしても、ろ過率が上がらないので、喫味が変化しにくい。
【0024】
さらに本発明のたばこフィルターは、フィルター側面にベンチレーションのための開孔を施し、たばこ煙が優先的にフィルター中心部を流れるようにしても良い。
【0025】
また、本発明のたばこフィルターを有するたばこは、同一のフィルターを備えたたばこにおいて、喫煙者が任意の香喫味や煙量感を調整することが可能となる。
【0026】
次に、本発明のたばこフィルターの製造方法の一例を詳細に説明する。
【0027】
本発明のたばこフィルターは、中空糸をもう一方のフィルターを構成する素材である繊維束により、該中空糸を包みこんで一体化することによって作ることができる。
【0028】
本発明に用いる中空糸は、例えば、ポリエチレンを溶融紡糸して得られる中空未延伸糸を、冷延伸及び熱延伸することによって得られる。
【0029】
中空糸を包み込む繊維束としては、例えばアセテートトウが使用でき、該アセテートトウをプラグ巻き上げ機の開繊装置によって均一に開繊した状態でデリベリーロールに導き、より好ましくはトリアセチン等の可塑剤を均一に添着した後、巻き管部へと導く。
【0030】
一方、中空糸は、上記の開繊装置で開繊されたアセテートトウの繊維の間へと供給される。アセテートトウに包含されながら、巻き管部へと供給されて、本発明のたばこフィルターに加工される。
【0031】
また、同時に巻き管部へ供給された巻取紙は、その少なくとも一端縁に接着剤を塗工し、たばこフィルター素材の外周に巻つけるとともに、その端部を接合した後、カッターで所定長に切断することによって、本発明のたばこフィルターとすることができる。
【0032】
【実施例】
以下、実施例をあげて本発明を説明する。評価は次に示す方法で行った。
【0033】
<ニコチンろ過率>
ニコチンろ過率はコレスタ法により測定した。
【0034】
ニコチンろ過率の調整可能な範囲は、たばこのフィルターをつぶさない状態と、実施例1で使用した中空糸の中空部の真円度が3となる荷重をかけて、フィルターの吸い口側をつぶした状態のニコチンろ過率の差を求めた。
【0035】
<通気抵抗>
フィルターの通気抵抗は、加藤工業製OTIC式吸引抵抗測定器により特開平9−304371号公報に開示されている方法により測定した。
【0036】
<たばこの通気抵抗、ベンチレーション>
たばこの通気抵抗、ベンチレーションは、コレスタ法に準拠したCERULEAN製QTM6Uにより測定した。
【0037】
<タール、ニコチン量>
ボルグワルト社製回転型喫煙器RM20/CSを用いコレスタ法に基づき喫煙を実施し、タール、ニコチン量を算出した。
【0038】
<中空糸の真円度>
中空糸をウレタン樹脂で包埋した後、厚さ0.3〜0.4mmになるようにカッターで切断し、マイクロスコープにて観察して内径を測定し、真円度を算出した。
【0039】
500g/本の荷重を加えた後の真円度は、中空糸1本に、厚さ3mm、1cm角のアクリル板を置き、その上に500gの加重をかけて10秒放置し、加重とアクリル板を外して1分以上放置した後、同様にマイクロスコープにて観察して内径を測定し、500g/本の荷重を加えた前後の真円度を求めた。
【0040】
(実施例1)
単糸繊度1.9デシテックス、単糸断面形状Y型、総繊度4.9キロテックスの捲縮アセテートトウを使用して、プラグ巻き上げ機にて円周24.6mm、長さ120mmのフィルタープラグを製造した。プラグ巻取り紙は、通気度10000cuのものを用いた。フィルタープラグの製造の際、アセテートトウが開繊した状態のところに、内径が350μm、膜厚が95μm、空孔率が75%のポリエチレン樹脂製の中空糸を8本挿入して、フィルター断面方向中心部に中空糸を配置したフィルタープラグとした。ここで用いた中空糸に加重をかけた際の真円度を表1に示した。このフィルタープラグを長さ25mmに切断した後、無開孔のチップペーパーを外周に巻きつけて本発明のたばこフィルターを試製した。
【0041】
次に日本たばこ産業(株)製商品名「マールボロ」から、フィルター部分を切断して、たばこ巻部を取り出し、このたばこ巻部に前記フィルターを接続し、フィルター付きたばことした。該フィルター付きたばこのたばこ特性、及び該たばこの吸い口側をつぶし、つぶした後のたばこ特性を表2に、喫煙特性を表3に示した。
【0042】
(実施例2)
チップペーパーとしてベンチレーション用の開孔を有し、通気度300cuのものを使用した以外は、実施例1と同様にしてフィルター付きたばこを作成した。開孔位置は、吸い口から12.5mmとし、開孔を糊でふさがないために設けるドライゾーンは9mmとした。該フィルター付きたばこのたばこ特性、及び該たばこの吸い口側をつぶし、つぶした後のたばこ特性を表2に、喫煙特性を表3に示した。
【0043】
(実施例3)
チップペーパーとして、ベンチレーション用の開孔を有し、通気度1600cuのものを使用した以外は、実施例1と同様にしてフィルター付きたばこを作成した。開孔位置は、吸い口から12.5mmとし、開孔を糊でふさがないために設けるドライゾーンは9mmとした。該フィルター付きたばこのたばこ特性、及び該たばこの吸い口側をつぶし、つぶした後のたばこ特性を表2に、喫煙特性を表3に示した。
【0044】
(実施例4)
中空糸として内径が270μm、膜厚が55μm、空孔率が70%のポリエチレン樹脂製の中空糸を16本挿入した以外は、実施例3と同様にしてフィルター付きたばこを作成した。ここで用いた中空糸に加重をかけた際の真円度を表1に示した。
【0045】
該フィルター付きたばこのたばこ特性、及び該たばこの吸い口側をつぶし、つぶした後のたばこ特性を表2に、喫煙特性を表3に示した。
【0046】
(比較例1)
中空糸として内径200μm、膜厚が21.5μm、空孔率が47.5%のポリエチレン樹脂製の中空糸を24本用いる以外は、実施例3と同様にフィルター付きたばこを作成した。ここで用いた中空糸に加重をかけた際の真円度を表1に示した。
【0047】
該フィルター付きたばこのたばこ特性、及び該たばこの吸い口側をつぶし、つぶした後のたばこ特性を表2に、喫煙特性を表3に示した。
【0048】
(比較例2)
中空糸として内径350μm、膜厚が65μm、空孔率が0%のポリエチレン樹脂製の中空糸を用いる以外は実施例3と同様にフィルター付きたばこを作成した。ここで用いた中空糸に加重をかけた際の真円度を表1に示した。
【0049】
該フィルター付きたばこのたばこ特性、及び該たばこの吸い口側をつぶし、つぶした後のたばこ特性を表2に、喫煙特性を表3に示した。
【0050】
(比較例3)
中空糸を挿入しない通常のプレーンフィルターを巻上げ、実施例1と同様にフィルター付きたばこを作成した。
【0051】
該フィルター付きたばこのたばこ特性、及び該たばこの吸い口側をつぶし、つぶした後のたばこ特性を表2に、喫煙特性を表3に示した。
【0052】
(比較例4)
中空糸を挿入しない点以外は、実施例2と同様にフィルター付きたばこを作成した。
【0053】
該フィルター付きたばこのたばこ特性、及び該たばこの吸い口側をつぶし、つぶした後のたばこ特性を表2に、喫煙特性を表3に示した。
【0054】
(比較例5)
中空糸を挿入しない点以外は、実施例3と同様にフィルター付きたばこを作成した。
【0055】
該フィルター付きたばこのたばこ特性、及び該たばこの吸い口側をつぶし、つぶした後の、たばこ特性を表2に、喫煙特性を表3に示した。
【0056】
【表1】
Figure 0003916488
【表2】
Figure 0003916488
【表3】
Figure 0003916488
【0057】
【発明の効果】
本発明は、同一のフィルターを備えたたばこにおいて、喫煙者が香喫味、煙量感を任意に調整できるたばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこが得られる。

Claims (2)

  1. ニコチンろ過率の調整可能な範囲が5%以上であって、フィルター長手方向に中空部が貫通し、500g/本の荷重を加えた前後の真円度の差が0.5以上、内径が200〜350μm、膜厚が20〜100μmであるポリオレフィンからなる中空糸と、セルロースアセテートトウからなるたばこフィルター。
  2. 請求項1に記載のたばこフィルターを有するたばこ。
JP2002085299A 2002-03-26 2002-03-26 たばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこ Expired - Fee Related JP3916488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085299A JP3916488B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 たばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085299A JP3916488B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 たばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274918A JP2003274918A (ja) 2003-09-30
JP3916488B2 true JP3916488B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=29207128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002085299A Expired - Fee Related JP3916488B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 たばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916488B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070074733A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Philip Morris Usa Inc. Cigarettes having hollow fibers
WO2022044622A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 日本たばこ産業株式会社 たばこ製品用フィルター、並びにこれを有するたばこ製品及び電気加熱式たばこ製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003274918A (ja) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753967B2 (ja) タバコ煙フィルタ
TWI513414B (zh) 具有改良式限流元件之煙品
JP3533156B2 (ja) シガレット用フィルタ及びフィルタ付きシガレット
EP2048978B1 (en) Smoking article with single piece restrictor and chamber
RU2696025C2 (ru) Фильтр табачного дыма
CN102843923B (zh) 穿孔卷烟纸
MX2008012396A (es) Articulo para fumar con un restrictor.
JPH07147964A (ja) タバコ用フィルタ、紙巻きタバコ、及び紙巻きタバコからの微粒子の放出を制御する方法
AU2012224700B2 (en) Smoking article with two or more filter segments
WO2013182995A1 (en) Smoking article having high density tobacco
EP3021692B1 (en) Smoking article filter for easy extinguishing
JPH06269270A (ja) 別々のトウ及びウエブフイルターを有する同軸喫煙フイルター
JP2001120249A (ja) たばこフィルター
CN114867370B (zh) 用于吸烟产品或hnb产品的烟嘴的过滤材料
JP3648072B2 (ja) タバコフィルター
JP3916488B2 (ja) たばこフィルター及び該たばこフィルターを有するたばこ
JP2955563B2 (ja) デュアル構造のフィルタを備えたシガレット
JPH0453507B2 (ja)
JP2955558B1 (ja) 濾過率の高いたばこフィルター
JP2003310235A (ja) シースコア型たばこフィルター
JP2955557B1 (ja) シース・コア型たばこフィルター
JP2955556B1 (ja) たばこフィルター
JP2826983B2 (ja) デュアル構造フィルター付きたばこ
JPH08191682A (ja) シース・コア型シガレットフィルター
JP2926113B2 (ja) デュアル構造フィルター付きたばこ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees