JP3915953B2 - Safety device for wood crusher - Google Patents
Safety device for wood crusher Download PDFInfo
- Publication number
- JP3915953B2 JP3915953B2 JP19985198A JP19985198A JP3915953B2 JP 3915953 B2 JP3915953 B2 JP 3915953B2 JP 19985198 A JP19985198 A JP 19985198A JP 19985198 A JP19985198 A JP 19985198A JP 3915953 B2 JP3915953 B2 JP 3915953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crusher
- boarding
- conveyor
- tab
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 61
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Disintegrating Or Milling (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は木材破砕機の安全装置に関し、特に、木材を小さい木材片に破砕する木材破砕機の安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から一般に知られている木材破砕機は、破砕機、回転式タブ及びコンベア等の駆動部と、回転式タブの上方に位置する破砕片の飛散防止姿勢へ移動自在な飛散防止カバーが設置される。そして外部から回転式タブに投入した木材を回転式タブの回転によって破砕機に導き、飛散防止カバーによって回転式タブ外方への破砕片の飛散を防止しつつ破砕し、破砕機下方に設置したコンベア上に排出する。また木材破砕機上部には点検時や車両の走行操作時等に操作員が搭乗する搭乗部が設置され、この搭乗部とは異なる箇所から駆動部に駆動指令を入力自在とする。さらに回転式タブは清掃時等に操作員が回転式タブ内に侵入できるように左右方向に傾動自在である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記従来技術には次のような問題がある。
(1)搭乗部とは異なる箇所から駆動部に駆動指令を入力して、破砕機や回転式タブの作動中に操作員が搭乗部に立ち入って不用意に車両の走行操作部に接触すると、車両が急発進して操作員が転落する危険性がある。またホッパー内を覗き込むようなことがあると、飛散する破砕片で負傷したりホッパー内に転落して破砕機に触れるような事故に至る。
(2)回転式タブが開放されている時に破砕機を作動すると、破砕機が剥き出しになっているため近くにいる操作員等に対して危険である。
(3)飛散防止カバーが飛散防止姿勢に移動してない時に木材破砕機を作動すると、回転式タブ上方から回転式タブ外に破砕片が飛散して近くにいる操作員等が負傷する。
(4)コンベアが搬送可能な伸長状態にない時に破砕機や回転式タブを作動すると破砕機から排出される破砕片が搬送不可能となる。
【0004】
本発明は、上記の問題点に着目してなされたもので、木材破砕作業の危険性を防止する木材破砕機の安全装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】
上記の目的を達成するために、本願の第1発明に係る木材破砕機の安全装置は、破砕機、回転式タブ及びコンベアの各駆動部と、操作員が搭乗する搭乗部と、搭乗部とは異なる箇所から前記各駆動部への駆動指令を入力自在とする入力部とを有し、外部から回転式タブに投入した木材を回転式タブの回転によって破砕機に導き破砕し、コンベア上に排出する木材破砕機において、破砕機、回転式タブ、コンベアの各駆動部の少なくとも一つが作動中であることを検出する作動状態検出手段と、搭乗部への出入口を閉鎖自在とする搭乗口閉鎖手段と、作動状態検出手段からの検出信号を受けて搭乗部への出入口を閉鎖させる指令を搭乗口閉鎖手段に入力するコントローラとを有することを特徴とする。
【0006】
第1発明によれば、破砕機、回転式タブ、コンベアの各駆動部の少なくとも一つが作動中のときには、コントローラの指令によって搭乗口閉鎖手段が搭乗部への出入口を閉鎖する。従って破砕機、回転式タブ、コンベアの各駆動部が作動中のときは操作員が搭乗部に立ち入ることができない。このため木材破砕機からの転落事故や破砕片による負傷が防止できて木材破砕作業の安全性が向上する。なお、回転式タブの回転数は固い木材では大きく、軟らかい木材では小さく設定されるが、回転式タブの回転数が大きくなる固い木材の破砕作業のときにはこの作用効果は大きい。
【0007】
本願の第2発明に係る木材破砕機の安全装置は、破砕機、回転式タブ及びコンベアの各駆動部と、操作員が搭乗する搭乗部と、搭乗部とは異なる箇所から前記各駆動部への駆動指令を入力自在とする入力部とを有し、外部から回転式タブに投入した木材を回転式タブの回転によって破砕機に導き破砕し、コンベア上に排出する木材破砕機において、搭乗部に操作員が搭乗していることを検出する搭乗検出手段と、搭乗検出手段からの検出信号を受けて破砕機、回転式タブ、コンベアの各駆動部の少なくとも一つに停止指令を出力するコントローラとを有することを特徴とする。
【0008】
第2発明によれば、搭乗部に操作員が搭乗していると搭乗検出手段からの検出信号によって、破砕機、回転式タブ、コンベアの各駆動部の少なくとも一つが停止する。従って、破砕機、回転式タブ、コンベアの各駆動部が全て停止すれば安全性が最も向上するが、危険性の少ない駆動部を必ずしも停止させないようにすればその分だけ作業能率が向上する。
【0011】
本願の第3発明に係る木材破砕機の安全装置は、破砕機、回転式タブ及びコンベアの各駆動部と、操作員が搭乗する搭乗部と、搭乗部とは異なる箇所から前記各駆動部への駆動指令を入力自在とする入力部とを有し、外部から回転式タブに投入した木材を回転式タブの回転によって破砕機に導き破砕し、コンベア上に排出する木材破砕機において、破砕機、回転式タブ、コンベアの各駆動部の少なくとも一つが作動中であることを検出する作動状態検出手段と、搭乗部への出入口を閉鎖自在とする搭乗口閉鎖手段と、搭乗部に操作員が搭乗していることを検出する搭乗検出手段と、作動状態検出手段からの検出信号を受けて出入口を閉鎖する指令を搭乗口閉鎖手段に入力し、かつ搭乗検出手段からの検出信号を受けて破砕機、回転式タブ、コンベアの各駆動部の少なくとも一つに停止指令を出力するコントローラとを有することを特徴とする。
【0012】
第3発明によれば、第1発明と第2発明の作用効果が共に得られる上に、それらの相乗効果を期待できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本願発明に係る各実施形態について図1〜図14の図面を参照して詳述する。本発明の一実施形態の全体構成を図1,2に示す。
走行履帯1を装着した木材破砕機10の基台2にはエンジン3が装着され、エンジン3のクランク軸方向端部には油圧ポンプ4が駆動可能に装着される。油圧ポンプ4は管路5を介して破砕機操作弁6に接続され、破砕機操作弁6は管路7を介して破砕機油圧モータ8a(破砕機油圧アクチュエータ8)に接続される。破砕機油圧モータ8aは基台2上に設置された破砕機9を駆動する。なお、本実施形態では装軌式車両について説明するが装輪式車両であってもよい。
【0016】
破砕機9の上部には外部から投入した木材を破砕機9に導くじょうご状の回転式タブ11が所定の駆動源(例えば図8に示す油圧モータ43)によって回転自在に設置される。基台2上には破砕機9の正転時(破砕機油圧モータ8a側で時計方向)における木材片の飛散方向Rに対向して、図3に詳細を示すような飛散防止カバー12が回転式タブ11の上端部に近接するように設置される。破砕機9下方の基台2には図4に詳細を示すように第1コンベア13a、第2コンベア13b、油圧シリンダ13c等で構成されて、破砕機9が排出する木材片を搬送するコンベア13が設置される。また回転式タブ11の後方で破砕機油圧モータ8aの上方には操作員が搭乗する搭乗部14と、搭乗部14の側方には図5に詳細を示すような出入口15とが設置される。
【0017】
図3において、飛散防止カバー12に設けた二つの節点Q1,Q2と、基台2上に立設した支柱16に設けた二つの節点Q3,Q4と、飛散防止カバー12上の節点Q1と支柱16上の節点Q3とを連結する第1リンク17と、飛散防止カバー12上の節点Q2と支柱16上の節点Q4とを連結する第2リンク18とにより四節リンクが構成される。この四節リンクによって飛散防止カバー12の外面が回転式タブ11の上端部より下方で、かつほぼ内側に位置する格納姿勢(二点鎖線で示す)と、飛散防止カバー12の下端縁が回転式タブ11の上端部に近接する設置位置(実線で示す)との間を移動可能に規制する。また、第2リンク18上の節点Q5と支柱16上の節点Q6とには油圧シリンダ19が装架される。支柱16の上端には、飛散防止カバー12が設置位置のときに第1リンク17に当接して作動する飛散防止状態検出スイッチ(飛散防止状態検出手段)39が固定される。
【0018】
図3の構成によれば、内部に伸長ストッパを有する油圧シリンダ19をストロークエンドまで伸長すると、飛散防止カバー12の下端縁が回転式タブ11の上端部に近接する設置位置(実線で示す)まで移動する。内部に収縮ストッパを有する油圧シリンダ19をストロークエンドまで収縮すると、飛散防止カバー12は外面が回転式タブ11の上端部より下方で、かつほぼ内側に位置する格納姿勢(二点鎖線で示す)まで移動する。飛散防止カバー12が設置位置に移動すると飛散防止状態検出スイッチ39が第1リンク17に当接して破砕された木片の飛散防止状態を検出する。
【0019】
図4において、基台2には第1コンベア13aの基端部分が支持され、第1コンベア13aの長手方向先端部分は、基台2に固定されたオーバハングビーム21と吊りブラケット22とにより支持される。第1コンベア13aの長手方向先端にはピンP1回りに第2コンベア13bの基端が上下方向に回転自在に軸支されている。第2コンベア13bの基端部分にはアーム13dの一端が固定され、第1コンベア13aの先端部分には一端をピンP2回りに回転自在にリンク13eが装着され、アーム13dとリンク13eとの各他端はピンP3で連結される。またピンP3とオーバハングビーム21上のピンP4とには油圧シリンダ13cが装架される。第1コンベア13aには、第2コンベア13bの伸長状態を検出する伸長状態検出スイッチ(伸長状態検出手段)40が固定される。
【0020】
図4の構成によれば、油圧シリンダ13cを伸長して第2コンベア13bをピンP1回りに前方に回転させると、第2コンベア13bの基端部分が伸長状態検出スイッチ40に当接してコンベア13の伸長状態が検出される。
【0021】
図5において、搭乗部14の床14aには二本の立柱23,24が立設されており、一方の立柱23に固着されたブラケット25には支点Pで軸支された横柱26が、他方の立柱24に固着されたストッパ27まで回転自在となる。横柱26には直角方向に突片28が固着されている。突片28に形成されたピン孔28aに出入自在なピン30aを有するロックシリンダ(搭乗口閉鎖手段)30が他方の立柱24に固定されている。また搭乗部14の床14aにはバネ31,31に支持された可動床32により作動する搭乗検出スイッチ(搭乗検出手段)33が設置されている。なお、ロックシリンダ30は油圧式であるが電気式シリンダ等であってもよい。
【0022】
図5の構成によれば、搭乗部14に操作員が立入るとバネ31に抗して下降する可動床32が搭乗検出スイッチ33に当接して、搭乗部14に操作員が搭乗していることを検出する。また、ロックシリンダ30のピン30aが伸長作動すると突片28のピン孔28aに挿入して横柱26のピンP回りの回転を固定する。
【0023】
図6において、回転式タブ11の側壁11aには保守時に操作員が回転式タブ11内に出入りするドア34が設置されている。このドア34は回転式タブ11の側壁11aにヒンジ35により、実線で示す閉鎖位置と二点鎖線で示す開放位置とを開閉自在に装着されている。ドア34を閉鎖位置に移動すると回転式タブ11の側壁11aに固定されたドア閉鎖スイッチ(ドア閉鎖状態検出手段)36が作動してドア34の閉鎖状態を検出する。この状態で回転式タブ11の側壁11aに固定されたブラケット37のピン孔とドア34のピン孔とに固定ピン38を挿入するとドア34の閉鎖状態が維持される。
【0024】
図6の構成によれば、ドア34を閉鎖位置(実線で示す)に移動するとドア34がドア閉鎖スイッチ36に当接してドア34の閉鎖状態を検出する。この状態でブラケット37のピン孔とドア34のピン孔とに固定ピン38を挿入してドア34の閉鎖状態を維持させる。
【0025】
図7において、回転式タブ11は架台2にピンQ7によって軸支されており、油圧シリンダ47は一端をピンQ8によって架台2に固定された破砕機9に軸支し、他端をピンQ9によって回転式タブ11に軸支している。また架台2には回転式タブ11の閉止状態を検出するタブ閉止状態検出スイッチ41が取着されている。
【0026】
図7の構成によれば、回転式タブ11内の清掃時等には油圧シリンダ47を伸長して回転式タブ11をピンQ7回りに二点鎖線の位置まで回転させる。木材破砕時には油圧シリンダ47を収縮して回転式タブ11をピンQ7回りに実線の位置まで回転させる。回転式タブ11が閉止位置になると架台2に取着されているタブ閉止状態検出スイッチ41が作動して回転式タブ11の閉止状態が検出される。
【0027】
図8において、エンジン3で駆動されるで油圧ポンプ4は破砕機操作弁6を介して破砕機油圧モータ8aに接続され、タブ操作弁42を介してタブ油圧モータ43に接続され、コンベア操作弁44を介してコンベア油圧モータ45に接続され、ロック操作弁46を介してロックシリンダ30に接続される。破砕機操作弁6と破砕機油圧モータ8aの接続管路7には二つのチェック弁48により選択した高圧を検出する破砕機油圧スイッチ49が接続され、タブ操作弁42とタブ油圧モータ43の接続管路には二つのチェック弁50により選択した高圧を検出するタブ油圧スイッチ51が接続され、コンベア操作弁44とコンベア油圧モータ45の接続管路には二つのチェック弁52により選択した高圧を検出するコンベア油圧スイッチ53が接続され、ロック操作弁46とロックシリンダ30の接続管路には二つのチェック弁54により選択した高圧を検出するロック油圧スイッチ55が接続される。
【0028】
図8の構成によれば、破砕機油圧スイッチ49は破砕機油圧モータ8aの作動を検出し、タブ油圧スイッチ51はタブ油圧モータ43の作動を検出し、コンベア油圧スイッチ53はコンベア油圧モータ45の作動を検出する。またロック油圧スイッチ55はロックシリンダ30の油圧が所定値になったことを検出する。なお、破砕機油圧モータ8aの作動、タブ油圧モータ43の作動、コンベア油圧モータ45の作動は、各油圧モータ8a,43,45の回転によって検出してもよい。
【0029】
図9は本発明の第1実施形態を示す図で、コントローラ56は、図8に示す破砕機油圧スイッチ49、タブ油圧スイッチ51、コンベア油圧スイッチ53の各検出信号を入力して、破砕機9、回転式タブ11、コンベア13の少なくとも1つが作動中であることを判定すると、コントローラ56は図8に示すロック操作弁46の閉鎖ソレノイド46aに励磁指令を出力する。また破砕機9、回転式タブ11、コンベア13のいずれもが作動中でないことを判定すると、コントローラ56は図8に示すロック操作弁46の開放ソレノイド46bに励磁指令を出力する。
【0030】
第1実施形態の作用について説明する。
図9において、コントローラ56は、破砕機油圧スイッチ49、タブ油圧スイッチ51、コンベア油圧スイッチ53の各検出信号を入力して、破砕機9、回転式タブ11、コンベア13の少なくとも1つが作動中であることを判定する。このときにはコントローラ56からの指令によってロック操作弁46の閉鎖ソレノイド46aを励磁する。このため図5に示すロックシリンダ30のピン30aが伸長して突片28のピン孔28aに挿入するため搭乗部14への出入口15が閉鎖される。またコントローラ56に破砕機油圧スイッチ49、タブ油圧スイッチ51、コンベア油圧スイッチ53の各検出信号がいずれも入力しないときにはコントローラ56からの指令によってロック操作弁46の開放ソレノイド46bを励磁する。このためロックシリンダ30のピン30aが収縮して突片28のピン孔28aから抜け出るため搭乗部14への出入口15が開放される。
【0031】
図10は本発明の第2実施形態を示す図で、コントローラ56は、破砕機正転指令スイッチ61aの指令により図8に示す破砕機操作弁6の正転ソレノイド6a(図12では58a)を励磁し、破砕機逆転指令スイッチ61bの指令により図8に示す破砕機操作弁6の逆転ソレノイド6b(図12では58b)を励磁する。また、回転式タブ正転指令スイッチ62aの指令により図8に示すタブ操作弁42の正転ソレノイド42aを励磁し、回転式タブ逆転指令スイッチ62bの指令により図8に示すタブ操作弁42の逆転ソレノイド42bを励磁する。コントローラ56は搭乗検出スイッチ33の検出信号を入力すると、破砕機操作弁6の正転ソレノイド6a(図12では58a)あるいは逆転ソレノイド6b(図12では58b)、及びタブ操作弁42の正転ソレノイド42aあるいは逆転ソレノイド42bに消磁指令を出力する。
【0032】
第2実施形態の作用について説明する。
図10において、破砕機正転指令スイッチ61aを押すと破砕機操作弁6の正転ソレノイド6a(図12では58a)が励磁され、破砕機逆転指令スイッチ61bを押すと破砕機操作弁6の逆転ソレノイド6b(図12では58b)が励磁される。回転式タブ正転指令スイッチ62aを押すとタブ操作弁42の正転ソレノイド42aが励磁され、回転式タブ逆転指令スイッチ62bを押すとタブ操作弁42の逆転ソレノイド42bが励磁される。図5に示す搭乗部14に操作員がいることを搭乗検出スイッチ33が検出し、この検出信号をコントローラ56が入力すると、コントローラ56からの指令により破砕機操作弁6の正転ソレノイド6a(図12では58a)あるいは逆転ソレノイド6b(図12では58b)が消磁され、タブ操作弁42の正転ソレノイド42aあるいは逆転ソレノイド42bが消磁される。このため図8に示す破砕機操作弁6とタブ操作弁42が共に中立位置に操作されて破砕機油圧モータ8aとタブ油圧モータ43が共に停止する。なお、本実施形態では破砕機油圧モータ8aとタブ油圧モータ43を停止させたが、同様にしてコンベア13のコンベア油圧モータ45等の他のアクチュエータを停止させることも可能である。なお、第1実施形態と第2実施形態を共に備えれば、第1実施形態の作用と第2実施形態の作用とが共に得られる。
【0033】
図11は本発明の第3実施形態を示す図で、コントロー56は、図10に示す搭乗検出スイッチ33の代わりに、図7に示すタブ閉止状態検出スイッチ(タブ閉止状態検出手段)41、図3に示す飛散防止状態検出スイッチ39、図4に示す伸長状態検出スイッチ40及び図6に示すドア閉鎖スイッチ36からの各検出信号を入力する。これら検出信号のうち一つでも遮断したことをコントロー56が判断すると、破砕機操作弁6の正転ソレノイド6a(図12では58a)あるいは逆転ソレノイド6b(図12では58b)が消磁され、タブ操作弁42の正転ソレノイド42aあるいは逆転ソレノイド42bに消磁指令を出力する。同時にコントロー56は、消磁指令を出力する原因となった検出スイッチ36,39,40を表示部57に表示する指令を出力する。
【0034】
第3実施形態の作用について説明する。
図11では、コントロー56に、タブ閉止状態検出スイッチ41、飛散防止状態検出スイッチ39、伸長状態検出スイッチ40及びドア閉鎖スイッチ36からの各検出信号が全て入力していないと、コントローラ56からの指令により破砕機操作弁6の正転ソレノイド6a(図12では58a)あるいは逆転ソレノイド6b(図12では58b)が消磁され、タブ操作弁42の正転ソレノイド42aあるいは逆転ソレノイド42bが消磁される。このため図8に示す破砕機操作弁6とタブ操作弁42が共に中立位置に操作されて破砕機油圧モータ8aとタブ油圧モータ43が共に停止する。同時に破砕機油圧モータ8aとタブ油圧モータ43が停止する原因となった検出スイッチ36,39,40を表示部57に表示する。
【0035】
図12では、図8に示すソレノイド駆動式の各操作弁6,42,44,46をパイロット駆動式操作弁6cとした構成が異なる以外は図8と同様である。制御油圧ポンプ57はパイロット油圧制御弁58を介してパイロット駆動式操作弁6cの正転パイロット部6dと逆転パイロット部6eとに接続される。
【0036】
図12の構成によれば、コントローラ56からの指令によって正転ソレノイド58aあるいは逆転ソレノイド58bが励磁されると、パイロット油圧制御58からのパイロット圧によってパイロット駆動式操作弁6cが制御されて、破砕機油圧モータ8aを正転あるいは逆転させる。なお図12では破砕機油圧モータ8aの油圧回路について説明してあるが、図8に示すダブ油圧モータ43及びコンベア油圧モータ45の油圧回路についても同様である。
【0037】
図13において、ステップS1で破砕機9と回転式タブ11とが共に作動中かどうか判定する。作動中であればステップS2で閉鎖ソレノイド46aを励磁した後、ステップS3でロックシリンダ30の高圧が所定値になったかどうかを判定する。所定値になればフローを終了する。所定値にならなればステップS2に戻る。ステップS1で破砕機9と回転式タブ11とが共に作動中でなければステップS4で開放ソレノイド46bを励磁した後、ステップS5でロックシリンダ30の高圧が所定値になったかどうかを判定する。所定値になればフローを終了する。所定値にならなればステップS4に戻る。
【0038】
図14において、ステップS1で破砕機9が作動中かどうか判定する。作動中であればステップS2で閉鎖ソレノイド46aを励磁してフローを終了する。ステップS1で破砕機9が作動中でなければステップS3で回転式タブ11が作動中かどうか判定する。回転式タブ11が作動中であればステップS2で閉鎖ソレノイド46aを励磁してフローを終了する。回転式タブ11が作動中でなければステップS4で開放ソレノイド46bを励磁してフローを終了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の全体構成を示す平面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図2のS矢視図である。
【図4】図2に示すコンベアの詳細図である。
【図5】図1のV矢視図である。
【図6】図3のA−A断面図である。
【図7】図2に示す回転式タブの閉止状態と開放状態を示す図である。
【図8】本発明に係る一実施形態の油圧回路図である。
【図9】本発明に係る第1実施形態を示す制御ブロック図である。
【図10】本発明に係る第2実施形態を示す制御ブロック図である。
【図11】本発明に係る第3実施形態を示す制御ブロック図である。
【図12】本発明に係る別の実施形態の油圧回路図である。
【図13】図9に示す第1実施形態の一フローチャートを示す図である。
【図14】図9に示す第1実施形態の別のフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
9…破砕機、8a…破砕機油圧モータ、11…回転式タブ、11a…側壁、12…飛散防止カバー、13…コンベア、14…搭乗部、15…出入口、30…ロックシリンダ、33…搭乗検出スイッチ(搭乗検出手段)、34…ドア、36…ドア閉鎖スイッチ(ドア閉鎖状態検出手段)、39…飛散防止状態検出スイッチ(飛散防止状態検出手段)、41…タブ閉止状態検出スイッチ(タブ閉止状態検出手段)、43…タブ油圧モータ、45…コンベア油圧モータ、49…破砕機油圧スイッチ、51…タブ油圧スイッチ、47…油圧シリンダ(タブ傾動手段)、53…コンベア油圧スイッチ、56…コントローラ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a safety device for a wood crusher, and more particularly to a safety device for a wood crusher that crushes wood into small pieces of wood.
[0002]
[Prior art]
Conventionally known wood crushers are equipped with crushers, rotary tabs, conveyors and other driving parts, and a shatterproof cover that can be moved to a shatterproof posture of the shredded pieces located above the rotary tabs. The And the wood thrown into the rotary tab from the outside is guided to the crusher by the rotation of the rotary tab, crushing while preventing the shattered pieces from scattering to the outside of the rotary tab by the anti-scattering cover, and installed below the crusher Discharge onto the conveyor. In addition, a boarding section on which an operator boardes is installed at the upper part of the wood crusher during inspection, vehicle driving operation, and the like, and a drive command can be input to the driving section from a location different from the boarding section. Further, the rotary tab can be tilted in the left-right direction so that an operator can enter the rotary tab during cleaning or the like.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the prior art has the following problems.
(1) When a drive command is input to the drive unit from a location different from the boarding unit, and an operator enters the boarding unit and inadvertently contacts the traveling operation unit of the vehicle while the crusher or the rotary tab is operating, There is a risk that the vehicle will start suddenly and the operator may fall. If you look into the hopper, you may be injured by the scattered pieces and fall into the hopper and touch the crusher.
(2) If the crusher is operated when the rotary tab is open, the crusher is exposed, which is dangerous for nearby operators.
(3) If the wood crusher is operated when the anti-scattering cover is not moved to the anti-scattering posture, crushed pieces are scattered outside the rotary tab from the upper side of the rotary tab, and an operator nearby is injured.
(4) When the crusher or the rotary tab is operated when the conveyor is not in an extended state that can be conveyed, the crushing pieces discharged from the crusher cannot be conveyed.
[0004]
The present invention has been made paying attention to the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a safety device for a wood crusher that prevents the danger of wood crushing work.
[0005]
[Means, actions and effects for solving the problems]
To achieve the above object, the safety device of the crusher according to the first invention of the present application, crusher, and the driving unit of the rotary tub and conveyor, and a riding portion that the operator is riding, the riding section Has an input unit that allows input of drive commands to the respective drive units from different locations, and the wood introduced into the rotary tab from the outside is guided to the crusher by the rotation of the rotary tab and crushed on the conveyor in crusher to discharge, crusher, the rotary tub, and operating state detecting means for detecting that at least one of the drive units of the conveyor is in operation, boarding closed to freely close the entrance to the riding section And a controller that receives a detection signal from the operating state detection means and inputs a command to close the entrance to the boarding portion to the boarding gate closing means.
[0006]
According to the first invention, crusher, the rotary tub, at least one of the drive units of the conveyor when in operation, the boarding port closing means by a command of the controller to close the entrance to the riding section. Therefore crusher, the rotary tub, the driving portion of the conveyor when in operation can not be operator entering a riding section. For this reason, the fall accident from a wood crusher and the injury by a crushing piece can be prevented, and the safety | security of wood crushing work improves. The rotational speed of the rotary tab is set to be large for hard wood and small for soft wood, but this action and effect is great when the hard wood is crushed by increasing the rotational speed of the rotary tab.
[0007]
Safety equipment crusher according to a second aspect of the present invention is crusher, a rotary tub and the drive of the conveyor, and a riding portion that the operator is riding, to the respective drivers from different points from the riding section In the wood crusher that has an input section that allows the drive command of the input to be freely input, guides and crushes the wood that has been input to the rotary tab from the outside to the crusher by rotation of the rotary tab, and discharges it onto the conveyor. controller operator to output a boarding detection means for detecting that aboard, crusher receives the detection signal from the boarding detection unit, the rotary tub, at least one stop command for the drive units of the conveyor It is characterized by having.
[0008]
According to the second invention, a detection signal from the boarding detection unit operator aboard the riding section, crusher, the rotary tub, at least one of the drive units of the conveyor is stopped. Therefore, crusher, the rotary tub, but if the driver stops all conveyor safety is most improved, that much work efficiency is improved by the small driver dangerous to necessarily not to stop.
[0011]
Safety equipment crusher according to a third aspect of the present invention is crusher, a rotary tub and the drive of the conveyor, and a riding portion that the operator is riding, to the respective drivers from different points from the riding section A wood crusher that has an input unit that can freely input a drive command for the wood, and that is introduced into the rotary tab from the outside, guided to the crusher by the rotation of the rotary tab, is crushed and discharged onto the conveyor. , the rotary tub, and operating state detecting means for detecting that at least one of the drive units of the conveyor is in operation, a boarding gate closing means for freely closed entrance to the riding section, the operator on the riding section A boarding detection means for detecting that the vehicle is on board, and a command for closing the entrance upon receipt of the detection signal from the operating state detection means are input to the boarding gate closing means, and the detection signal from the boarding detection means is received for crushing. Machine, rotary tab, co And having a controller for outputting at least one stop commands for the drive of the bare.
[0012]
According to the third invention, both the effects of the first invention and the second invention can be obtained, and a synergistic effect thereof can be expected.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings of FIGS. 1 and 2 show the overall configuration of an embodiment of the present invention.
An
[0016]
A funnel-shaped
[0017]
In FIG. 3, two nodes Q1 and Q2 provided on the
[0018]
According to the configuration of FIG. 3, when the
[0019]
In FIG. 4, the
[0020]
According to the configuration of FIG. 4, when the
[0021]
In FIG. 5, two
[0022]
According to the configuration of FIG. 5, when an operator enters the
[0023]
In FIG. 6, a
[0024]
According to the configuration of FIG. 6, when the
[0025]
In FIG. 7, the
[0026]
According to the configuration of FIG. 7, when cleaning the
[0027]
In FIG. 8, the
[0028]
According to the configuration of FIG. 8, the crusher
[0029]
FIG. 9 is a diagram showing the first embodiment of the present invention. The
[0030]
The operation of the first embodiment will be described.
In FIG. 9, the
[0031]
FIG. 10 is a diagram showing a second embodiment of the present invention. The
[0032]
The operation of the second embodiment will be described.
In FIG. 10, when the crusher normal rotation command switch 61a is pressed, the
[0033]
FIG. 11 is a diagram showing a third embodiment of the present invention. A
[0034]
The operation of the third embodiment will be described.
In FIG. 11, if all the detection signals from the tab closed
[0035]
FIG. 12 is the same as FIG. 8 except that the solenoid-driven
[0036]
12, when the
[0037]
In FIG. 13, it is determined whether both the crusher 9 and the
[0038]
In FIG. 14, it is determined whether or not the crusher 9 is operating in step S1. If in operation, the closing
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing an overall configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view of FIG.
FIG. 3 is a view taken in the direction of arrow S in FIG.
4 is a detailed view of the conveyor shown in FIG.
FIG. 5 is a view taken in the direction of arrow V in FIG. 1;
6 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
7 is a diagram showing a closed state and an open state of the rotary tab shown in FIG. 2. FIG.
FIG. 8 is a hydraulic circuit diagram of one embodiment according to the present invention.
FIG. 9 is a control block diagram showing a first embodiment according to the present invention.
FIG. 10 is a control block diagram showing a second embodiment according to the present invention.
FIG. 11 is a control block diagram showing a third embodiment according to the present invention.
FIG. 12 is a hydraulic circuit diagram of another embodiment according to the present invention.
FIG. 13 is a view showing a flowchart of the first embodiment shown in FIG. 9;
FIG. 14 is a diagram showing another flowchart of the first embodiment shown in FIG. 9;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9 ... Crusher, 8a ... Crusher hydraulic motor, 11 ... Rotary tab, 11a ... Side wall, 12 ... Splash prevention cover, 13 ... Conveyor, 14 ... Boarding part, 15 ... Entrance / exit, 30 ... Lock cylinder, 33 ... Boarding detection Switch (boarding detection means), 34 ... door, 36 ... door closing switch (door closed state detection means), 39 ... scattering prevention state detection switch (scattering prevention state detection means), 41 ... tab closing state detection switch (tab closing state) Detection means), 43 ... Tab hydraulic motor, 45 ... Conveyor hydraulic motor, 49 ... Crusher hydraulic switch, 51 ... Tab hydraulic switch, 47 ... Hydraulic cylinder (tab tilting means), 53 ... Conveyor hydraulic switch, 56 ... Controller.
Claims (3)
破砕機(9) 、回転式タブ(11)、コンベア(13)の各駆動部(8a,43,45)の少なくとも一つが作動中であることを検出する作動状態検出手段(49,51,53)と、搭乗部(14)への出入口(15)を閉鎖自在とする搭乗口閉鎖手段(30)と、作動状態検出手段(49,51,53)からの検出信号を受けて搭乗部(14)への出入口(15)を閉鎖させる指令を搭乗口閉鎖手段(30)に入力するコントローラ(56)とを有する
ことを特徴とする木材破砕機の安全装置。The driving unit (8a, 43, 45) of the crusher (9), the rotary tab (11) and the conveyor (13) , and the boarding unit (14) on which the operator boards are different from the boarding unit (14). And an input unit that can freely input a drive command to each of the drive units (8a, 43, 45) from a location, and the rotation of the rotary tab (11) using wood that has been input to the rotary tab (11) from the outside In the wood crusher that leads to crusher (9) by crushing and discharges on conveyor (13),
Crusher (9), the rotary tub (11), the drive of the conveyor (13) (8a, 43 and 45) of at least one of operating state detecting means for detecting that an operating (49, 51 and 53 ), A boarding port closing means (30) for freely closing the entrance (15) to the boarding section (14), and a detection signal from the operating state detection means (49, 51, 53) in response to the detection signal from the boarding section (14 And a controller (56) for inputting a command for closing the doorway (15) to the boarding gate closing means (30).
搭乗部(14)に操作員が搭乗していることを検出する搭乗検出手段(33)と、搭乗検出手段(33)からの検出信号を受けて破砕機(9)、回転式タブ(11)、コンベア(13)の各駆動部(8a,43,45)の少なくとも一つに停止指令を出力するコントローラ(56)とを有する
ことを特徴とする木材破砕機の安全装置。The driving unit (8a, 43, 45) of the crusher (9), the rotary tab (11) and the conveyor (13) , and the boarding unit (14) on which the operator boards are different from the boarding unit (14). And an input unit that can freely input a drive command to each of the drive units (8a, 43, 45) from a location, and the rotation of the rotary tab (11) using wood that has been input to the rotary tab (11) from the outside In the wood crusher that leads to crusher (9) by crushing and discharges on conveyor (13),
Boarding detection means (33) for detecting that an operator is boarding the boarding part (14), and receiving a detection signal from the boarding detection means (33), a crusher (9), a rotary tab (11) each drive unit of the conveyor (13) (8a, 43 and 45) of the safety device of the crusher, characterized in that it comprises a controller (56) for outputting a stop command to at least one.
破砕機(9) 、回転式タブ(11)、コンベア(13)の各駆動部(8a,43,45)の少なくとも一つが作動中であることを検出する作動状態検出手段(49,51,53)と、搭乗部(14)への出入口(15)を閉鎖自在とする搭乗口閉鎖手段(30)と、搭乗部(14)に操作員が搭乗していることを検出する搭乗検出手段(33)と、作動状態検出手段(49,51,53)からの検出信号を受けて出入口(15)を閉鎖する指令を搭乗口閉鎖手段(30)に入力し、かつ搭乗検出手段(33)からの検出信号を受けて破砕機(9)、回転式タブ(11)、コンベア(13)の各駆動部(8a,43,45)の少なくとも一つに停止指令を出力するコントローラ(56)とを有する
ことを特徴とする木材破砕機の安全装置。The driving unit (8a, 43, 45) of the crusher (9), the rotary tab (11) and the conveyor (13) , and the boarding unit (14) on which the operator boards are different from the boarding unit (14). And an input unit that can freely input a drive command to each of the drive units (8a, 43, 45) from a location, and the rotation of the rotary tab (11) using wood that has been input to the rotary tab (11) from the outside In the wood crusher that leads to crusher (9) by crushing and discharges on conveyor (13),
Crusher (9), the rotary tub (11), the drive of the conveyor (13) (8a, 43 and 45) of at least one of operating state detecting means for detecting that an operating (49, 51 and 53 ), A boarding opening closing means (30) for freely closing the entrance (15) to the boarding section (14), and a boarding detection means (33) for detecting that an operator is boarding the boarding section (14). ) And a command to close the entrance / exit (15) in response to the detection signal from the operating state detection means (49, 51, 53) is input to the boarding gate closing means (30), and from the boarding detection means (33) crusher receives the detection signal (9), the rotary tub (11), having drive units of the conveyor (13) (8a, 43 and 45) and a controller (56) for outputting a stop command to the at least one A safety device for a wood crusher characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19985198A JP3915953B2 (en) | 1998-06-30 | 1998-06-30 | Safety device for wood crusher |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19985198A JP3915953B2 (en) | 1998-06-30 | 1998-06-30 | Safety device for wood crusher |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000015128A JP2000015128A (en) | 2000-01-18 |
JP3915953B2 true JP3915953B2 (en) | 2007-05-16 |
Family
ID=16414717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19985198A Expired - Fee Related JP3915953B2 (en) | 1998-06-30 | 1998-06-30 | Safety device for wood crusher |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3915953B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4262864B2 (en) * | 2000-06-16 | 2009-05-13 | 日立建機株式会社 | Hydraulic drive unit for self-propelled recycling machine |
US7648091B2 (en) | 2003-09-18 | 2010-01-19 | Komatsu Ltd. | Mobile wood crusher |
CN104107748A (en) * | 2014-06-24 | 2014-10-22 | 成都绿迪科技有限公司 | Mine stone crusher |
-
1998
- 1998-06-30 JP JP19985198A patent/JP3915953B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000015128A (en) | 2000-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6902024B2 (en) | Lateral operator restraint system and position sensor for material handler | |
KR100328999B1 (en) | Swivel Construction Machinery | |
KR101100259B1 (en) | Cab Door Safety Device for Heavy Construction Equipment | |
KR100319334B1 (en) | Elevator door tampering protection system | |
WO2019159577A1 (en) | Work vehicle and system including work vehicle | |
US10611309B1 (en) | Tailgate interlocking occupant step | |
JP3915953B2 (en) | Safety device for wood crusher | |
JP4597914B2 (en) | Work machine | |
JP3898111B2 (en) | Work machine | |
JP4514656B2 (en) | Working machine | |
US20200238916A1 (en) | Occupant step with kick sensor | |
KR20020051730A (en) | cabin tilting device for truck | |
JP2629086B2 (en) | Backhoe | |
JP2004269067A (en) | Operation lever locking device of construction machinery | |
JPH0617452A (en) | Back hoe | |
JP2001171983A (en) | Pneumatic turning alarm | |
JP2006045955A (en) | Safety device of construction machinery | |
JPH08196934A (en) | Safety device for construction waste material crusher | |
US20150007499A1 (en) | Machine guard assembly with electronic disconnect for unobstructed engine hood opening | |
KR20200059710A (en) | Screen door apparatus with extended obstacle protection plates | |
JPH1030257A (en) | Locking device for construction machinery | |
JP3705918B2 (en) | Crushing machine | |
KR102184190B1 (en) | Fire truck collision preventing apparatus and control method for the same | |
JP7098484B2 (en) | Construction machinery cab | |
JP2604492Y2 (en) | Self-propelled crushing machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |