JP3914260B2 - 血管採取器具 - Google Patents
血管採取器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3914260B2 JP3914260B2 JP53507096A JP53507096A JP3914260B2 JP 3914260 B2 JP3914260 B2 JP 3914260B2 JP 53507096 A JP53507096 A JP 53507096A JP 53507096 A JP53507096 A JP 53507096A JP 3914260 B2 JP3914260 B2 JP 3914260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- recumbent
- balloon
- vein
- instrument
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000008280 blood Substances 0.000 title description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title description 5
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 claims description 17
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 12
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 120
- 210000003752 saphenous vein Anatomy 0.000 description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 23
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 22
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 22
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 17
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 10
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 8
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 8
- 238000002674 endoscopic surgery Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000002357 laparoscopic surgery Methods 0.000 description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 4
- 244000309466 calf Species 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 210000003137 popliteal artery Anatomy 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000000472 traumatic effect Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010019909 Hernia Diseases 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 210000001363 mesenteric artery superior Anatomy 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 241001553178 Arachis glabrata Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 241000289371 Ornithorhynchus anatinus Species 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 206010062696 Spider vein Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000002302 brachial artery Anatomy 0.000 description 1
- HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate Chemical compound ClC=C.CC(=O)OC=C HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002192 cholecystectomy Methods 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 210000004283 incisor Anatomy 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000003434 inspiratory effect Effects 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 210000003101 oviduct Anatomy 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 210000004267 spermatic cord Anatomy 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 208000009056 telangiectasis Diseases 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 210000003606 umbilical vein Anatomy 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00008—Vein tendon strippers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00535—Surgical instruments, devices or methods pneumatically or hydraulically operated
- A61B2017/00557—Surgical instruments, devices or methods pneumatically or hydraulically operated inflatable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00969—Surgical instruments, devices or methods used for transplantation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B2017/320044—Blunt dissectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/34—Trocars; Puncturing needles
- A61B17/3417—Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
- A61B2017/3419—Sealing means between cannula and body
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
本発明は内視鏡下手術用の方法及び器具であって、特に、内視鏡装置の操作空間を生成するための組織切開用の方法及び装置に関する。
技術背景
疾病により閉塞された動脈系を取り換えるのに様々の手術手段が開発されて来た。このようなバイパス手術のうち、大動脈冠動脈バイパス手術が最も重要なものである。冠動脈は心臓に血液を供給する。時の経過と疾病により、冠動脈が斑点沈着、狭窄又はコレステロールにより閉塞される。例えば、このような閉塞部は不刺透切除とか血管形成とか又はステント配置により処置することができ、冠動脈バイパス手術を要しない。このような方法の他の方法が使用できないとか、閉塞動脈をきれいに除去できなかったときに、冠動脈バイパス手術が必要となる。冠動脈バイパス手術においては、生体の何処かの部分から静脈を採取し、当該閉塞部位を越えて大動脈と冠動脈間の部位に移植される。この手術の概要が図1に示され、そこには、心臓1並びに該心臓1に血液を供給する、右前冠動脈2及び左前冠動脈3が図示される。右前冠動脈2は、図示されるように、その基端区域2aで閉塞されている。この閉塞部は、大動脈5と右前冠動脈2の末端区域2bとの間の静脈4の一部分を移植することによりバイパスされた。これと同様に、左前冠動脈3が閉塞しているならば、上記大動脈と上記左前冠動脈の末端区域3bとの間の長さの静脈4aによりバイパスすることが必要となる。この手術は心臓にアクセスする必要があり、このことは胸部を完全に切開しなければならないことを意味する。
上記冠動脈バイパス手術はある長さの静脈又は動脈を必要とする。これには、当該バイパス手術を行おうとする患者から採取された静脈を用いることが好ましい。患者は、大動脈と冠動脈への移植後にその生体に拒絶されるようなことがなく、格好の即席の静脈資源である。脚部の伏在静脈は冠動脈のような小さな動脈に最適のものであり、冠動脈バイパス手術の使用に好ましいものである。これは、伏在静脈は、代表的に、その直径が3〜5mmであり、冠動脈と概略同じサイズであるという理由からである。また、脚部の静脈系は十分に冗長性があり、したがって、伏在静脈の除去後、該脚部に残った他の静脈群が十分に適当な帰還血液流を提供する。伏在静脈の代わりに、脚部における頭側静脈を使用できる。
上述した伏在静脈の採取に必要とされる、代表的な手術が図2に示される。手術者は脚部に侵入して伏在静脈6にアクセスし、該脚部からその伏在静脈6を切断する。伏在静脈6を露出するには、手術者は鼠径部7から膝8又は踝9まで、切開ラインに沿って一箇所又は数箇所にスキンブリッジ10を残して一連の切開を行う(手術者によっては、上記鼠蹊部から膝又は踝まで連続的に切開する)。上記静脈6の取り出しにあたり、該静脈6は必要最少量として、その除去に必要な力をもって結合組織から除去しなければならない。上記静脈6を露出させた後、手術者は、その指で該静脈を掴み、切除挟み又は他の掻き取り器具により周囲の組織の剥ぎ取りがおこなわれる。手術者は自分の指及び鈍切開器を用いて周囲の組織から静脈6を持ち上げて引き出す(又は移動性を持たせる)ことが行われる。上記静脈6は各切り口を通して出来る限り移動又は引き出し可能とされる。スキンブリッジ10の下方に到達させるように、手術者は引き込み器具により皮膚を持ち上げて該静脈を掘り起こす。上記静脈の露出時、手術者は伏在静脈6中に送り込む種々の側支静脈に遭遇することになる。これらの側支静脈は結紮し分配しなければならない。スキンブリッジ10の下方に横たわる側支静脈群を分配しかつ結紮するにあたり、手術者は伏在静脈6の一端部を切断しなければならず、スキンブリッジ10の下方で伏在静脈6に引き出し、側支静脈が十分に露出されるまで上記スキンブリッジ10の下部から伏在静脈6を徐々に引き出す。上記静脈6を完全に移動自在としてから、手術者は該静脈6の基部及び末端部を切断して脚部から該静脈6を除去する。除去後、静脈6は移植部位への植え込み準備がなされ、脚部における長い切り口が閉じて縫合される。
上述した操作手順は、大腿膝窩動脈バイパス手術用の静脈の採取に用いることができ、その場合、閉塞された大腿動脈が該閉塞部の上部から膝の上部又は下部の膝窩動脈までバイパスされる。また、上記手術手順は腹腔及び各消化管に血液を供給する、上腸間膜動脈の血管移植用の静脈の採取に用いることができる。この場合、採取された静脈は大動脈と上記上腸間膜動脈の末端開存部(非閉塞部)間に挿入される。ふくら脛の下膝窩動脈によるバイパス移植に、上記手術手順が臍静脈の採取に使用することができる。また、採取された静脈は、腕部における頭部静脈と上腕動脈間の静脈ループ用(透析用)に用いることができる。また、上記手術手順は、大腿−脛骨、大腿−腓骨、大動脈−大腿動脈及び大腿−腸骨バイパス手術とかその他のバイパス手術用の静脈の採取に用いることができる。
上記採取操作の記述から分かるように、上記採取操作は、本来、非常に外傷性の高いものである。冠動脈バイパス手術の場合、この手術は、採取した静脈を冠動脈に移植するのに必要とされる胸部解放手術の直前に行われる。この静脈採取操作は往々にして当該手術において最も厄介な部分である。脚部に形成された長い切り口は癒合が緩慢であり非常に痛々しいものとなる。静脈採取操作が複雑であると全手術操作からの患者の回復を妨げることとなる。
この明細書に提示された静脈採取方法は内視鏡下手術により行われる。この方法は、当該手術において僅かな小さな切開を要するだけで静脈を採取することができる。胆嚢摘出とかヘルニア治癒等を処置するための内視鏡下手術を共用することができる。この手術を行う手術者により、僅かな少量の切開を行って該切り口に、鉗子、鋏、ステープラー等の長尺器具が刺し込まれ、生体内に深く挿入される。内視鏡もしくは腹腔鏡、又は、該内視鏡からのビデオ表示を観察しながら、手術者は幅広い範囲の種々の手術に必要とされる切断及び縫合操作の全てを行うことができる。また、この手術方法は、腹腔鏡下手術、最小侵襲性手術又はビデオ援助手術として好ましいものである。以下の記載に関する内視鏡下手術及び内視鏡とはあらゆる分野のものを包含するものであり、以下に記述される内視鏡を参照する全ての手術は、腹腔鏡とか胃鏡とか従来から一般的に使用されているその他の撮像装置により実施することができる。
既に、種々の静脈摘出用の最小侵襲性手術方法が提案されている。ナイトン(Knighton)の米国特許第5,373,840号、内視鏡及び静脈除去方法に、伏在静脈の一端部を切断し、該伏在静脈を掴み器具又は鉗子により掴み、次いで、上記静脈を固定して該静脈上にリングを摺動させることから成る方法が示される。ナイトン(Knighton)によれば、環状切断リングを備えた切開器具が使用され、上記切開器具及び内視鏡に静脈を群がらせるとともに次第に包囲させ、上記内視鏡をできる限り挿入した後、上記切除された全ての静脈を該内視鏡のルーメン内に引きこまれるようにしたものである。上記ナイトン(Knighton)の第1図及び第10図に示されるように、この方法では環状の切開ループの内側に鉗子を配備するとともに該内視鏡のルーメンの内側にループ状に掴み器具を配置することが必要とされる。血管が切開リングにより切開可能とされるまでに上記鉗子により該血管を切断するとともに掴むようにしなければならない。
以下に記述される静脈採取方法は、バルーンを用いて採取される静脈の切除を援助するようにしてもよい。カニューレ又はトロカールを内蔵した裏返しバルーンを幾つかの小さな切り口の1つに挿入するとともに膨張させて、該バルーンからカニューレの一端部をめくり出すとともに静脈に沿って押し分けて進入させてトンネルを形成する。上記内視鏡バルーンは、従来は、他の応用例において開創及び切開に使用されていたが、血管採取用の切開及びトンネル形成には使用されたことがなかった。キエトウラキス(Kieturakis et.al)等の米国特許第5,496,345号は被覆筋膜(皮膚、脂肪及び結合組織)から腹膜を分離するように設計されたバルーンを開示する。これは、ヘルニアの腹腔鏡下治療用の操作空間を形成するものである。後述するバルーンは、内視鏡下又は腹腔鏡下静脈採取の使用に好適となるように種々の特徴事項が付加されている。
本明細書に記述される発明の目的は、静脈の採取に使用される手術というよりは低外傷性手術による静脈採取用の方法及び器具を提供することにある。
発明の開示
ここに提案する方法及び器具は従来要求されたような長い切開部を形成することなく静脈採取手術をできるようにするものである。この方法は、伏在静脈のいずれか一端部に僅かに小さな切り口が必要とされる、侵襲性を最小限とするものである。この方法は内視鏡の案内の下で内視鏡または腹腔鏡下手術を行うものである。手術者は、切り口を形成した後、切り口の1つにトンネル形成器具又は鈍切開器を挿入するとともにそれを伏在静脈に沿って押し込み又は押し進めて該伏在静脈伝いに小さなトンネルを形成する。次いで、手術者は上記トンネル内に後述する長いバルーンを挿入して該バルーンを膨張させて拡張し、更に上記トンネルを伸長する。手術者は上記バルーンを用いて伏在静脈を被覆する脂肪層及び皮膚を該伏在静脈から切除し、更にまた該トンネルを適当なサイズに拡大する。トンネル形成操作を終了すると、手術者は上記バルーンを取り外すとともに該バルーンの両端部にシールを取り付けて封止する。次いで、手術者はトンネル内に十分な圧力(代表的に5〜15mmHg)をもって二酸化炭素、窒素又はその他の適当なガスを注射して該トンネルを膨張させるとともに腹腔鏡下手術器具用の部屋を形成する。次いで、手術者は上記シールに内視鏡又は腹腔鏡を貫通させて当該手術の観察部を設け、詳細に後述する内視鏡下静脈採取器具を挿入する。手術者は上記静脈採取器具を位置決めし、該静脈採取器具を操作して該静脈から結合組織を剥離し、枝部を同定するとともに遊離し、脚部におけるチャネルから該静脈を取り出す。手術者は、上記静脈を脚部におけるそのチャネルから遊離または切除した後、基部及び末端部を切断しかつ脚部から容易に静脈を引き出す。小さな切り口はより早く治癒され、現行の手術方法におけるよりも厄介さが少なくかつ痛みが少ない。
上記静脈採取器具を操作する手術者はトンネル形成器具を選ぶことができる。代表的な鈍切開器は丸いチップを付けた長尺の剛性ロッドにより形成され、該チップを拡大させるようにしてもよい。また、手術者は、ピーナッツと称される器具を用いることができ、該器具は柔軟な又は発泡チップを備えた長尺ロッドである。このような器具は小さなトンネルを形成するのに使用され、したがって該トンネルを拡大するのにバルーンを挿入するようにしてもよい。後述するバルーン切除器はバルーンにより行おうとするトンネル形成操作を可能とし、よってトンネル形成を容易化しかつトンネル形成初期の外傷性を少なくし、手術者にこの簡単な器具により拡大トンネルを形成できるようにする。この器具は他のトンネル拡大方法に代用することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、右前冠動脈の末端区域をバイパス手術することにより大動脈から該右前冠動脈への静脈の移植を示す、心臓の正面図である。
図2は、従来公知の方法を用いて伏在静脈を採取するのに必要とされる切り口を設けた脚部を示す図である。
図3及び図3aは、ともに、本明細書に開示される方法を用いて伏在静脈を採取するのに必要な切り口を設けた脚部を示す図である。
図4は、ハンドル部にバルーンを内蔵したバルーン切開器を示す図である。
図5は、バルーンを膨張状態としたバルーン切開器を示す図である。
図6は、バルーンを完全に膨張させたバルーンカニューレを示す図である。
図7は、非膨張時の可膨張性膜部材の横断面図である。
図8は、膨張時の可膨張性膜部材の横断面図である。
図9は、簡略化したバルーンカニューレの横断面図である。
図10は、患者の脚部に挿入されたバルーンカニューレを示す図である。
図11は、ルーメンを備えたバルーン切開器を示す図である。
図12は、バルーンを完全に膨張させたルーメン付きバルーン切開器を示す図である。
図13は、もう1つの実施例であるルーメン付きバルーン切開器を示す図である。
図14は、鉤形静脈採取器を示す図である。
図15は、二重鉤形静脈採取器を示す図である。
図16は、チューブ形採取器を示す図である。
図17a〜図17cは、伏在静脈の周囲に鉤形静脈採取器を配置した、腹腔鏡下手術を示す図である。
図18は、吸入時に使用容易とした封止チューブを嵌合した鉤形静脈採取器を示す図である。
本発明を実施するための最良の実施例
ここに開示される方法及び器具は、静脈採取手術における外傷性を低減した、有利な腹腔鏡下手術方法である。この手術方法は、全長にわたり、すなわち、採取しようとする静脈の実質的に全長にわたり又は沿って切り口を設ける代わりに、ほんの僅かな小さな切り口を形成するようにしたものである。必要なことは手術者に腹腔鏡を介して当該器具を使用しかつ手術を観察し得るに十分に大きな作用空間とすることである。この方法の好ましい実施例において、手術者は腹腔鏡下手術方法を用いて皮膚下でかつ伏在静脈上に作用空間を生成する。手術者は、伏在静脈を露出させるにあたり、図3に示されるように、幾つかの小さな切り口を形成する。これらの切り口は静脈切という。膝に近い末端切り口12及び鼠径部に切り口基部13を設けるのが好ましい。伏在静脈の全長部を採取しようとするのであれば、踝の近くに追加の切り口14を設けるようにする。図3において、伏在静脈6が切開部12、13及び14を通して見られる。上述したことから明らかなように、全部の伏在静脈6を採取するのに3つ又は4つの切り口を使用することは従来公知であり、特に、腹腔鏡下手術における専門家にとって、切り口の所要数を少なくしかつ切り口の大きさをより小さなものとすることである。
切り口を形成した後、手術者は1つの切り口に鈍切開トンネル形成器具(図示しない)を挿入し、該トンネル形成器具を、伏在静脈に沿って他の切り口に向けて押し進める。このトンネル形成器具は伏在静脈6に沿って走行するトンネル又はチャネルを形成する。このトンネルは下記するバルーンの挿入により拡張される。該バルーンは伏在静脈6に沿って更にトンネルを拡張又は伝搬するように膨張可能とされる。
図4は、当該器具の内側に包装された、非膨張状態におけるバルーン切開器又はバルーントロカール15を示す。このバルーン16は非エラストマー性バルーン又は嚢である。このバルーントロカール15はバルーン16、トロカール部17及びバルーンハウジング部18により構成される。トロカール部17は円形断面を有する円筒状とされるが、該断面形状は卵形又はその他の形状であってもよい。バルーン16は当該バルーントロカール15のトロカール部17の末端チップ19がシールされている。末端チップ19がバルーン材料により被覆されるとともにトロカール部17の外部までシールされている。このバルーンは接着剤によりトロカール部をシールするか又は熱シールとか、包帯とか、テープ巻(セロファンテープ、“スコッチ”等の粘着テープで十分である)するようにしてもよい。次いで、バルーン16はトロカールバルーン15のハウジング部18の基端部に当該トロカールを介して折り返えされる。伏在静脈6に沿ってトンネル形成に使用されるとき、バルーン全長が約60cmとされる。このトロカール又はカニューレの長さは、最も一般的に約10〜20cmとされ、よって該バルーン16の余剰長さ部分はバルーントロカール15のバルーンハウジング部18の内側に示されるように折り畳まれる。このバルーンは、ここに、バルーン16がバルーンハウジング18の外側に裏返しにされたときに画定される末端部に対し、該末端部にシールされる。バルーン16は押し出し成型法、熱シール法、又は種々の材料片を互いに接着することにより形成したものであってもよい。
バルーントロカール15は膨張ポート21に固定され、該膨張ポートはトロカール部17又はバルーンハウジング18のいずれかの場所に配置することができる。図4において、膨張ポートは、ハウジング部18とトロカール部17間の縊れ部22に近い基部で該バルーンハウジング部18に固定される。膨張ポート21はバルーン16を膨張するためにバルーントロカール15に注射される液体又は気体の通過路を形成するチューブにより構成される。バルーンハウジング18内に液体又は気体を注射可能とした嚢ポンプ24又は大型シリンジからバルーン16に膨張流体を連絡させる、タイゴンチューブ23等の一般的な長さを有する可撓性チューブを用いることができる。そのような膨張媒体は医療用として無菌塩溶液が好ましい。それとも、空気とかCO2とか発泡もしくは他の物質を注射して膨張させるようにしてもよい。
バルーンハウジング18への液体又は気体の注射するにあたり、該ハウジング18の内部に生じた圧力により該バルーン16がトロカール部17を介して裏返しされる。ハウジング部18に収納されたバルーン16の片部材は、転がりながら内側に巻き込み、すなわち、裏返しかつ推進しながら漸次前方に(末端に向って)トロカール17の外部に巻き上げられる。図5に示すように、バルーン16は圧力下で裏返しされ、先端部25が推進され、内側から巻き戻され、体組織内に前進するようになっている。結局、上記バルーン16は完全に折り畳みを解かれ又は裏返しされて長尺の円筒状バルーン16が生成される。このバルーン16は、図5に示すように扇形に、又は、図11に示すように蛇腹形に折り畳むか、又はカニューレの内部に巻き上げるようにしてもよい。
図6に、完全に膨張されかつ裏返しされたバルーン16が示される。バルーン16の膨張時の直径はトロカール17の直径よりも小さくするとより便利である。また、バルーン16のバルーン直径又は断面半径は、トロカール17の直径より小さくするとともに所望サイズのトンネルを生成するように調整するようにする。バルーン16は、褐色砕木パルプ紙のようにひだ付きとするかもしくは折り畳むか又はハウジング18内で展開又は包装容易とするように他の方法で折り込むようにしてもよい。図5の断面に沿った非膨張状態のバルーン16の断面形状が図7に示され、図6の断面bに沿って膨張されたバルーンの断面形状が図8に示される。バルーン16は好ましくは非伸縮自在性とされ、最も柔軟な体組織又は最も弱い組織平面内に制御不可能に展開されないようする。適用可能な材料として、ポリエチレン及びその他の医療用プラスチック材料がある。若干の弾力性のあるものは適用可能であり、バルーン16が望ましくない又は予想不可能な形状に展開される危険性がなければ、完全な弾性材料を適用することができる。
図9はもう1つのバルーントロカールの実施例を示す。この実施例において、バルーンの余剰部分が長いハウジング内に収容され、よって折り畳み不要とされる。このバルーンハウジング18は図4に示されるバルーンハウジング18よりも長いものとされる。このバルーンは、図4に示されると同様の方法で、トロカールの末端チップでシールが設けられ、該バルーンの末端部が封止される。再び、膨張ポート21は当該バルーントロカールの何処か好都合な場所に配置するようにすることができる。バルーンハウジングの基端部はエンドキャップ27によりシールされる。該エンドキャップ27は当該バルーントロカールに一体的に形成することができる。また、上記エンドキャップは取り外し可能とし、バルーンハウジングの端部に螺着されかつガスケットを介して漏洩を防止するようにしたねじ付きキャップを含ませることができる。また、図4に示すように、上記エンドキャップはプラグ28を含み、該プラグ28はバルーンハウジングに密着状に嵌合され、該プラグ28にOリング29を設けてハウジングにシール部の保持を補助するようにしてもよい。膨張時、上記バルーンはバルーントロカールの末端チップに裏返し又は展開される。バルーンは、前述したと同様の方法で切除し又はトンネルを形成しようとする体組織間に侵入する。
図10は、踝切り口又は切開部13に挿入されたバルーントロカールを示す。手術者は切り口にバルーンを挿入して該バルーンをトンネルを形成しようとする方向に指向させる。図10に、手術者が伏在静脈に沿って脚部に延びるトンネルを生成又は拡張したいと望むならば、それに応じてバルーントロカール15が挿入される。手術者は、一旦、該バルーントロカールを所定の位置に配置して該バルーンを膨張するように準備される。手術者は上記バルーンを膨張させて脚部中に展開するようにされる。もし、手術者がもう1つの器具によりトンネルを生成しかつ該トンネルを拡張することを選択するときは、上記バルーンは、手術者が鈍切開器により前以て生成されたトンネルに従って進められる。また、初期に伏在静脈の全長にわたってトンネルを生成する必要もなく、上記バルーンはそれ自体のトンネルを生成する。手術者は、トンネルの始端部を得るために指又は器具を用いて小さなトンネル始端部を形成する。次いで、手術者はバルーンを挿入するとともにそれを膨張させる。展開され又は巻き上げが解かれると、該バルーンは脚部内に侵入し、伏在静脈と該伏在静脈の上部の脂肪及び皮膚層間の境界の組織に沿って押し進む。上記バルーンの展開及び前進により伏在静脈に沿って又は医学用語でいう、伏在静脈上位にトンネルを生成する。上記静脈に沿ってバルーンが伝搬されるにつれて、該バルーン上に皮膚が起き上がり、バルーンが該伏在静脈に沿って展開し、正軌道から外れていないことを示す気泡又はブリスター30が生じる。バルーンが脚部を前進するにつれて、手術者はその指でバルーンのチップを押圧しながら皮膚を穿刺することなく皮膚を通して該バルーンを案内することができる。このようにして、バルーンは穏やかに体組織間に軌道を付けながら進み、それらを押圧しながら分離させて伏在静脈上に内視鏡下手術又は腹腔鏡下手術に必要な拡張されたトンネルを形成する。
上記バルーン切開方法は静脈採取用の切開方法の他に使用することができ、その周辺部の記述はそのような器具を説明しようとするものである。上記器具は切開とか、分離とか、体組織の開創のいずれにも使用することができる。バルーントロカール15は色々なサイズ及び長さに製作して腹腔鏡下手術用の通路を生成するのに使用することができる。上記通路を生成した後、バルーンによるか他の手段によるかに拘わらず、上記バルーントロカールは、展開バルーンの末端部又は先端部の前方で上記通路を使用しようとする腹腔鏡器具に開放した状態を維持させるのに使用することができる。これらの器具はバルーントロカール15のルーメンを介して挿入されるか又は他のアクセスポートを介して挿入され、よってこれらの器具が使用される際、上記バルーンはそれらの器具の通路を体組織内に保持することだけに使用することができる。更に、この器具は、体内の所定の安定した位置に内視鏡又は腹腔鏡を保持して手術者が観察するビデオディスプレイを安定化するのに使用することができる。
上述したように、バルーントロカール15は半機械的に切開又はトンネル形成に使用することができる。脚部で使用される場合、バルーンの搬送は該バルーンが皮膚下にトンネルを形成する際に皮膚の盛り上がりを観察することにより監視することができる。伏在静脈の場所はよく知られており、脚部におけるその経路も即座に見定めることができ、手術者は、バルーンが伏在静脈に沿って所要の通路を辿っているかを確認することができる。一方、場合によっては、手術者は内視鏡下でバルーンの搬送を監視するとか、又は、手術者はバルーンが構造部を通過する際にそれら種々の構造部を監視することもできる。この場合、図11に示されるルーメン35を具備した外翻バルーンを使用することができる。
図11に示されるように、バルーントロカール15は内視鏡31又はその他の器具が当該バルーンを通過するように構成される。この器具のバルーンハウジング18及びトロカール部17は、図4に示されるものに匹敵する構造と同様のものとすることができる。上記バルーンはトロカール部17の末端チップにシールが施されるとともに該バルーンハウジング18の基端部にも当該バルーンを摺動ピストンシール又は摺動プランジャ32に封止するようにシールが施される。この摺動ピストンシール32はバルーンハウジング18の内側に締まり嵌めして気密シールが施される。案内チューブ33が上記摺動ピストン32に取り付けられて当該バルーンに設けられたルーメン35を貫通して内視鏡を摺動容易とされる。それとも、図13に示す構造体において、バルーンは両側部に短く巻き込むとともに基部端に折り畳んでバルーンハウジング18の外側でシールした袖口を備えた非弾性材料製チューブにより構成される。上記バルーンハウジング18にエンドキャップ27を設けてバルーンの後方への展開を防止するとともに該エンドキャップ34に内視鏡31を収容するポート34を設けるようにしてもよい。その他の適当なシール手段を設けるようにしてもよい。図12は、完全に伸展した状態であって、案内チューブ33を通して内視鏡31を挿入するに十分な大きさのルーメンを有するバルーンを示す。図11及び図12に示されるように、バルーンを膨張又は収縮することにより、内視鏡がルーメン35を通して挿入可能とされる。
生体組織にトンネルの形成、すなわち切開又は開創に使用されるバルーンが外翻すべく膨張される前に、バルーントロカール15のバルーンハウジング部18の内側に蛇腹状に折り畳まれる。このようにして、バルーンが圧力下で外翻し切るまで該ハウジングの内側に余剰長さ部分が保持される。蛇腹状折り畳み部36は、図13に示すように、案内チューブ33を用いることなく、又は、図11及び図12に示すように、案内チューブ33を用いて形成することができる。それとも、ルーメン35内で使用される内視鏡又はその他の器具は案内チューブ33として用いるようにしてもよい。案内チューブ33はエンドキャップに一体的に形成するか、又は、固定されたもしくは摺動プランジャ、環状シール、シールリング又はピストンシール32に装着することもできる。摺動プランジャ32を用いるようにすれば、トロカール部17の外側で長いバルーンの伸展を行わせることができる。
一方、使用にあたり、上記バルーンは完全に又は部分的に膨張させかつ外翻させることにより生体組織又は組織層間を貫通してトンネルを生成するようにすることができる。外翻時、内視鏡はバルーンの先端部又は裏返しされた基端部に前進させられて手術者は切開される生体組織を観察することができる。
トンネルサイズを十分なものとし、各切り口は、図3a中に示されるように、丸いトロカール37及び37aによりシールするようにする。このようなトロカールは当該操作に使用される色々な器具を挿入するのに使用される。トロカールは、通気法として知られる操作においてトンネル内に二酸化炭素(CO2)又は他のガス(又は液体)を注入又は吸入するのに用いられる。該通気法では、上記トンネルを加圧して該トンネルを開放しかつ拡張した状態に維持することにより該トンネル内を見易くするとともに該トンネル内への内視鏡及び器具の挿入及びそれらの手動操作をし易いようにされる。上記通気処置は、内視鏡下手術及び腹腔鏡下手術において一般に知られる方法で行われる。図3aに見られるように、通気により皮膚下に吹き込み空間38が生成される。内視鏡又は腹腔鏡16が1つのトロカール37又は37aに挿入され、図3aに示されるように、該トロカール37aを介して鼠径切り口13内に挿入される。この内視鏡は手術者に、伏在静脈及び結合組織を含むトンネルを観察できるようにする。上記内視鏡をトロカールに締まり嵌めして該内視鏡とトロカール間を封止し、これはCO2ガス圧の保持を補助する。また、通気時、静脈採取器具は踝トロカールを介して挿入されるとともに操作して該静脈を切除し、剥離しかつ移動可能とする。オプションとして上記切り口は膝に設けるか又は膝及び踝に設けてバルーン切除器具及び静脈採取器具が最初に腿部、次いで踝において、又は、それとは逆に、伏在静脈を切除すはるのに使用することができる。
図14は、特に、ここで開示される方法に好適に用いられる鉤形静脈採取器具39を示す。この鉤形静脈採取器具39は一端部に横鉤部42を備えた、剛性ワイヤから成るシャフト又は細長いロッド40により構成される。この鉤形静脈採取器具39はステンレススチールとかプラスチックとかその他ニチノール等の生物学的適合性材料により作成したものであってもよい。この長尺部分又はシャフト部40は、このシャフト40により確定される軸から外れた鉤部を設定したオフセット又は屈曲部43を有する。この横鉤部42は概略当該シャフト40の軸に垂直であり、言い換えれば、上記鉤部42が存在する平面がシャフト40又は屈曲部43により確定されるラインに垂直とされる。勿論、鉤部42は厳密に垂直とする必要がなく、ここで記述されるような鉤部42として使用し易いように、任意の角度を成すように設定するようにしてもよい。シャフト40を振るか回転することにより、手術者は露出された伏在静脈の下部で鉤40を滑動させることができる。上記鉤部42に点状チップを設けて伏在静脈を覆う結合組織を穿刺可能とすることができる。この鉤は約180°〜270°の円弧状又は扇状領域を占有し、鉤部42と係合したとき、該鉤部42の内側に伏在静脈が横たわることとなる。鉤部42により画定される円の直径は上記伏在静脈の直径より若干大きくされ、よって鉤部42は簡単に該伏在静脈の下部に滑り込むことができる。上記鉤部42が伏在静脈の回りを安全に巡ると、手術者はシャフト40を引っ張るか又は押し込むとともに該伏在静脈に沿って該鉤部42を摺動させることにより周辺組織から該静脈を分離することができる。側枝に遭遇して該鉤が側枝により遮蔽されたときには、該側枝部を露出させて結紮するとともに該側枝を伏在静脈から分離するのに使用することができる。伏在静脈の全長部が結合組織から分離されると、該静脈は腹腔鏡グリッパにより掴み取られ、脚部から鼠径切り口13、膝切り口12又は踝切り口14を介して引き出される。
図17a〜17cは、鼠径切り口11を通して挿入された内視鏡を介して観察されるような鉤形静脈採取器具39の使用方法を示す。伏在静脈6が結合組織44により包囲されるチャネル内に横たわっているのが見られる。この鉤形採取器具39は膝切り口12から挿入された際の様子が示される。鉤部42が最前面部に現れ、シャフト40がトンネルの遠端部に向かって後退する。図17aにおいて、鉤部42は伏在静脈の上端部に位置する。図17bにおいて、手術者により上記シャフトが捩られるか又は回転されて該鉤部42が結合組織から伏在静脈の下部及び周辺部に滑り込まされる。図17cにおいて、手術者は静脈採取器具39を引き出し、多分、鉤部42を僅かに回転させて再び回転し、結合組織から伏在静脈6が遊離又は切除される。シャフト40は手動操作されて伏在静脈6が横たわるチャネルから該伏在静脈6が持ち上げられ又は移動可能とされる。このシャフト40は該静脈6から結合組織を分離又は切除する必要に応じて押圧されかつ引っ張られる。
上記器具39を、トロカール及びCO2通気と組み合わせてより好適に使用するために、該器具39に幾つかの他の技術的特徴部が設けられる。これら特徴部は、ワイヤ40より大きな内径を有する標準トロカールを通して静脈採取器具39をより好適に適用し易くするものである。図18に示すように、チューブ45がワイヤ40の大部分を包囲する。上記チューブの末端部に、Oリング又はプラスチックシーリングリング46が該チューブの内側に固定されるとともに該シャフトすなわちワイヤ40の周囲に密着固定される。このシーリングリング46はトンネル内のCO2のガス圧を維持する助けをし、当該静脈採取器具39の使用中、該トンネルが吸気状態に維持されるようになっている。チューブ45の基端部に、内部にカモノハシのくちばし形バルブ48を備えたバルブアッセンブリ47が密着して取り付けられる。このバルブアッセンブリ47はワイヤ40を上記くちばし形バルブ48を貫通させ、該バルブ48により上記ワイヤ40の回りを閉路させて該ワイヤ40の周囲の封止を補強するようになっている。また、第2Oリング又はプラスチックシーリングリングを用いて上記チューブ45の基端部に第2シール部を設けることができる。ワイヤ40を操作し易くするために、該ワイヤ40の基端部41にハンドル49を設けるようにしてもよい。図18に示されるハンドルは、取り外し可能としたものとされるが、固定式ハンドルとしてもよい。
図2中に、数字符号50を付して示されるように、伏在静脈は多数の側支静脈を有し、該側支静脈は該伏在静脈に静脈血を運ぶ。これら側支静脈は伏在静脈が除去される前に該伏在静脈をくくる又は遮断しなければならない。医療において、手術者が引っ張り時に抵抗を感じるとともに当該側支静脈を通して鉤部42を引き出し得ないと感得するので静脈採取器具により即座に同定することができる。側支静脈に遭遇すれば、手術者は標準内視鏡及び腹腔鏡器具を用いて側支静脈に近づいて伏在静脈から該側支静脈を切断することができる。伏在静脈全体を取り除いた後、これら側支静脈は該伏在静脈から分離され、又は、手術者はそれら側支静脈に遭遇した際にそれらを分離することを選択することができる。
図15は、シャフト40及び該シャフト40の末端部に設けられた鉤部42、並びに、該鉤部42の直ぐ前方の近くで上記シャフト40に固定された第2鉤52を備えた、二重鉤形静脈採取器具51を示す。このシャフトの端部は生体内に挿入される部分であるから、このシャフトの端部は、好ましくは、その基端部とどうようなものとする。生体外に残留するハンドル端部は、好ましくは、上記基端部と同様のものとする。第2鉤52は第1鉤部42の基端部から近くに配置される。この基端部、すなわち、第2鉤52は、第1鉤部、すなわち、末端鉤部42と対向し、シャフト40から該シャフトに垂直な平面に沿って延びている。第1鉤部42が上記シャフト40から反時計回りに延びている場所に、第2鉤52が上記シャフト40から時計回りに延びており、よってこれら2つの鉤は対向関係にあるものとされる。上記鉤は必ずしも厳密に垂直にする必要はなく、ただ、十分な角度をもってずらされ、伏在静脈に向かって回転する際に該伏在静脈とからみ合うようにする必要がある。
上記二重鉤形静脈採取器具51は、前記鉤形静脈採取器具39におけると同様の方法で用いられる。第1鉤部42は伏在静脈の下部に滑り込まされて完全に回転され、よって、第2鉤部52は伏在静脈の上部に滑り込まれ、該伏在静脈は、上記両鉤により更に完全に包囲される。上記両鉤は上記静脈を完全に一周するに十分な長さのものに作成される。この場合、側支静脈は、基端部鉤すなわち第2鉤部52が引き出される際、該第2鉤部52を遮ることとなる。シャフト40が遮られた際、該シャフト40は、第2鉤部52が最早伏在静脈により遮られなくなるまで回転されるとともに該第2鉤が側支静脈を通過するまで引っ張られる。次いで、上記側支静脈が末端鉤部42を遮蔽し、再び、該末端鉤部42が最早遮られなくなるまで上記シャフト4は元の位置に戻るように回転されるとともに該末端鉤部42が側支静脈を通過するまで引っ張られる。それとも、上記両鉤は十分に短いものにして完全に側支静脈を一周しないように製作する。このようにして、両鉤は通過する側支静脈をより安全に引っ張り出すことができる。何故ならば、半径方向領域が上記両鉤間で開放されることになるからである。二重鉤形静脈採取器具のもう1つの実施例として、図15aに示されるように、上記両鉤部をシャフト上の同じ位置に配置するとともに互いに対向する関係にあるように設けられる。
図16に、もう1つの静脈採取器具が示される。軟質プラスチック又はゴムチューブ53は、腹腔鏡鉗子等の標準の腹腔鏡器具及び鉤形縫合針(図示しない)を用いて伏在静脈の下部に捩り込まれる。上記チューブが上記静脈の周辺に筋を入れた後、手術者は腹腔鏡グリッパ54内に両端部が掴み取られる。上記チューブが上記静脈を包囲するように近づけて該チューブに該静脈を掴み取りながら、手術者は該静脈に沿ってその結合組織から該静脈を分離するために該チューブを引っ張るとともに該チューブのチャネルから該静脈を持ち上げる。手術者がチューブの引っ張りに対してより多くの抵抗を感じたときに側支静脈が検出される。上記チューブは上記静脈の周囲に筋を入れて静脈を損傷することなく該静脈に沿って引っ張るのに十分に柔軟な材料により製作される。
上記静脈採取器具は開放手術及び内視鏡検査式静脈採取時に有用な幾つかの利点がある。図19は伏在静脈の採取時における鉤形静脈採取器具の使用説明図である。伏在静脈を露出させるために、図示されるように、長い開放切り口が生成される。上記静脈採取器具が、図示するように、伏在静脈の下部に滑り込ませ、該静脈に沿って引っ張り、該静脈をその結合組織から切り離す必要に応じて回転し、押し込みかつ引っ張るようにして使用される。次いで、伏在静脈は標準の手術器具を用いて側支静脈、すなわち、側支脈から分離される。
上述した器具及び方法は静脈採取及び管手術の分野において開発された。一方、上記器具及び方法は生体の他の長い器管の切開及び移動可能とすることに使用できることは明らかなことである。種々の動脈及び静脈は、膝窩バイパスとか透析静脈ループ等の他の手術のために切除しかつ移動可能としなければならない。このような手術においては、静脈を採取し、静脈が取り付けられ又は分離される部位を掘り出さなければならない。また、いずれの型式の管手術用の血管にアクセスするには、バルーン切開器具を使用しなければならない。例えば、静脈の連絡又はかふくら脛における穿孔は、これらの血管を露出させるために該ふくら脛内の奥深い筋肉を切開することにより露出させてリントン(Linton)手術を内視鏡検査方式にて行われる。上記静脈採取方法は移植しようとする部位に各動脈の部分を切開しかつ移動可能とするのに使用される。卵管、精索、胆管、腸等の他の器官が周辺組織から切除される。これらの器官類は前述した方法を用いて内視鏡的に切開されかつ移動可能とされる。
前記の静脈採取器具は種々の材料を用いて製作される。提示された方法は、伏在静脈とか上述した他の静脈のみならず静脈又は動脈類の採取に適用され、生体における何れかの領域に移植するための静脈が採取される。適当な場面で、上記器具及び方法は開放手術中に使用されて静脈又は動脈を取り出し易いようにされ、この場合、操作空間は通常の開放手術方法を用いて生成される。上記器具及び方法の好ましい実施例が記述されたが、それらは本発明の原理を説明したものに過ぎない。他の実施例及び形態は、本発明の精神及び技術的範囲から逸脱することなく案出することができる。
Claims (4)
- 周辺結合組織から血管を切開する器具であって、上記器具は:
末端部及び基端部を有し、該末端部にシャフトに対して略垂直な平面内で弧形状に湾曲している横鉤部を設けるとともに該横鉤部に上記血管の直径と調和するとともに該血管を上記横鉤部における弧形部内に存在させるのに適当な曲率半径の弧形部を形成した、細長いシャフト;及び
上記シャフトの末端部における横鉤部の近傍に、該シャフトから上記横鉤部まで対向関係、即ち対向横鉤部の弧形状が延びている方向が、横鉤部の弧形状が延びている方向に対して反対回りの方向である関係をもって延びるようにシャフトに対して略垂直な平面内で弧形状に湾曲して設けられた、対向横鉤部により構成される、器具。 - 生体における小さな切り口を介して操作されるようにした、周辺結合組織から血管を切開する器具であって、上記器具は:
末端部及び基端部を有し、該末端部にシャフトに対して略垂直な平面内で弧形状に湾曲している横鉤部を設けるとともに該横鉤部に上記血管の直径と調和するとともに該血管を上記横鉤部における弧形部内に存在させるのに適当な曲率半径の弧形部を形成した、細長いシャフト;
上記シャフトの末端部における横鉤部の近傍に、該シャフトから上記横鉤部まで対向関係、即ち対向横鉤部の弧形状が延びている方向が、横鉤部の弧形状が延びている方向に対して反対回りの方向である関係をもって延びるようにシャフトに対して略垂直な平面内で弧形状に湾曲して設けられた、対向横鉤部;及び
上記小さな切り口を通してガス又は流体の通過を阻止するように、該小さな切り口を封止するシール手段により構成される、器具。 - 生体における小さな切り口を通して挿入されたカニューレのルーメンを介して操作されるようにした、周辺結合組織から血管を切開する器具であって、上記器具は:
末端部及び基端部を有するとともに予め定められた断面形状を有し、上記末端部にシャフトに対して略垂直な平面内で弧形状に湾曲している横鉤部を設けるとともに該横鉤部に上記血管の直径と調和するとともに該血管を上記横鉤部における弧形部内に存在させるのに適当な曲率半径の弧形部を形成した、細長いシャフト;
上記シャフトの末端部における横鉤部の近傍に、該シャフトから上記横鉤部まで対向関係、即ち対向横鉤部の弧形状が延びている方向が、横鉤部の弧形状が延びている方向に対して反対回りの方向である関係をもって延びるようにシャフトに対して略垂直な平面内で弧形状に湾曲して設けられた、対向横鉤部;及び
上記細長いシャフトを包囲するとともに上記カニューレのルーメンの形状及びサイズと調和した外形及びサイズを有しかつ上記細長いシャフトの断面形状と調和したサイズ及び形状に近似したサイズ及び形状の内孔を有する、チューブにより構成される、器具。 - 生体における小さな切り口を通して挿入されたカニューレのルーメンを介して操作されるようにした、周辺結合組織から血管を切開する器具であって、上記器具は:
末端部及び基端部を有するとともに予め定められた断面形状を有し、上記末端部にシャフトに対して略垂直な平面内で弧形状に湾曲している横鉤部を設けるとともに該横鉤部に上記血管の直径と調和するとともに該血管を上記横鉤部における弧形部内に存在させるのに適当な曲率半径の弧形部を形成した、細長いシャフト;
上記シャフトの末端部における横鉤部の近傍に、該シャフトから上記横鉤部まで対向関係、即ち対向横鉤部の弧形状が延びている方向が、横鉤部の弧形状が延びている方向に対して反対回りの方向である関係をもって延びるようにシャフトに対して略垂直な平面内で弧形状に湾曲して設けられた、対向横鉤部;
上記細長いシャフトを包囲するチューブ;及び
上記細長いシャフトと上記チューブ間の少なくとも1つのシールにより構成される、器具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/444,424 US5601581A (en) | 1995-05-19 | 1995-05-19 | Methods and devices for blood vessel harvesting |
US08/444,424 | 1995-05-19 | ||
PCT/US1996/007111 WO1996036287A1 (en) | 1995-05-19 | 1996-05-16 | Devices for blood vessel harvesting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000516107A JP2000516107A (ja) | 2000-12-05 |
JP3914260B2 true JP3914260B2 (ja) | 2007-05-16 |
Family
ID=23764827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53507096A Expired - Fee Related JP3914260B2 (ja) | 1995-05-19 | 1996-05-16 | 血管採取器具 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (13) | US5601581A (ja) |
EP (2) | EP1097675B1 (ja) |
JP (1) | JP3914260B2 (ja) |
AT (1) | ATE206030T1 (ja) |
CA (1) | CA2221474C (ja) |
DE (2) | DE69615553T2 (ja) |
ES (1) | ES2274825T3 (ja) |
WO (1) | WO1996036287A1 (ja) |
Families Citing this family (287)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5728119A (en) * | 1991-05-29 | 1998-03-17 | Origin Medsystems, Inc. | Method and inflatable chamber apparatus for separating layers of tissue |
US5779728A (en) * | 1991-05-29 | 1998-07-14 | Origin Medsystems, Inc. | Method and inflatable chamber apparatus for separating layers of tissue |
US7744617B2 (en) * | 1991-05-29 | 2010-06-29 | Covidien Ag | Method and inflatable chamber apparatus for separating layers of tissue |
US5540711A (en) | 1992-06-02 | 1996-07-30 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures with laparoscopic visualization |
US6540764B1 (en) | 1992-06-02 | 2003-04-01 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for dissecting tissue layers |
US6432121B1 (en) | 1992-06-02 | 2002-08-13 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for guiding placement of a minimally invasive surgical instrument |
US6312442B1 (en) * | 1992-06-02 | 2001-11-06 | General Surgical Innovations, Inc. | Method for developing an anatomic space for laparoscopic hernia repair |
US6565589B1 (en) | 1992-06-02 | 2003-05-20 | General Surgical Innovations, Inc. | Balloon device for use in surgery and method of use |
US6364892B1 (en) | 1992-06-02 | 2002-04-02 | General Surgical Innovations, Inc. | Ballon dissector with improved visualization |
US5931850A (en) | 1992-08-03 | 1999-08-03 | Zadini; Filiberto P. | (Percutaneous cardiac pump for cardiopulmonary resuscitation) cardiac resuscitation device for percutaneous direct cardiac massage |
US5690668A (en) * | 1994-06-29 | 1997-11-25 | General Surgical Innovations, Inc. | Extraluminal balloon dissection |
US5601581A (en) * | 1995-05-19 | 1997-02-11 | General Surgical Innovations, Inc. | Methods and devices for blood vessel harvesting |
US5593418A (en) * | 1995-05-19 | 1997-01-14 | General Surgical Innovations, Inc. | Methods and devices for harvesting blood vessels with balloons |
US5702417A (en) * | 1995-05-22 | 1997-12-30 | General Surgical Innovations, Inc. | Balloon loaded dissecting instruments |
US5993472A (en) * | 1995-05-22 | 1999-11-30 | General Surgical Innovations, Inc. | Balloon dissecting instruments |
US7037317B2 (en) * | 1995-05-22 | 2006-05-02 | United States Surgical Corporation | Balloon dissecting instruments |
US6179854B1 (en) * | 1995-05-22 | 2001-01-30 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for dissecting and retracting elongate structures |
US5759150A (en) * | 1995-07-07 | 1998-06-02 | Olympus Optical Co., Ltd. | System for evulsing subcutaneous tissue |
US7384423B1 (en) | 1995-07-13 | 2008-06-10 | Origin Medsystems, Inc. | Tissue dissection method |
US5968065A (en) * | 1995-07-13 | 1999-10-19 | Origin Medsystems, Inc. | Tissue separation cannula |
US5871496A (en) * | 1996-03-20 | 1999-02-16 | Cardiothoracic Systems, Inc. | Surgical instrument for facilitating the detachment of an artery and the like |
US5954713A (en) | 1996-07-12 | 1999-09-21 | Newman; Fredric A. | Endarterectomy surgical instruments and procedure |
US5855588A (en) * | 1996-10-03 | 1999-01-05 | General Surgical Innovations, Inc. | Combination dissector and expander |
US6035856A (en) | 1997-03-06 | 2000-03-14 | Scimed Life Systems | Percutaneous bypass with branching vessel |
US6155264A (en) * | 1997-03-06 | 2000-12-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous bypass by tunneling through vessel wall |
US6026814A (en) * | 1997-03-06 | 2000-02-22 | Scimed Life Systems, Inc. | System and method for percutaneous coronary artery bypass |
US5984937A (en) * | 1997-03-31 | 1999-11-16 | Origin Medsystems, Inc. | Orbital dissection cannula and method |
AU7125598A (en) * | 1997-04-18 | 1998-11-13 | Origin Medsystems, Inc. | Handle for dissection device |
US6033361A (en) | 1997-06-02 | 2000-03-07 | General Surgical Innovations, Inc. | Vascular retractor |
US6443158B1 (en) | 1997-06-19 | 2002-09-03 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous coronary artery bypass through a venous vessel |
US6213126B1 (en) | 1997-06-19 | 2001-04-10 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous artery to artery bypass using heart tissue as a portion of a bypass conduit |
US6092526A (en) * | 1997-06-19 | 2000-07-25 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous chamber-to-artery bypass |
US7037316B2 (en) * | 1997-07-24 | 2006-05-02 | Mcguckin Jr James F | Rotational thrombectomy device |
US6090118A (en) | 1998-07-23 | 2000-07-18 | Mcguckin, Jr.; James F. | Rotational thrombectomy apparatus and method with standing wave |
US5922004A (en) * | 1997-08-28 | 1999-07-13 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for performing optical tissue dissection/retraction |
US5902315A (en) * | 1997-08-28 | 1999-05-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Optical tissue dissector/retractor |
US5899912A (en) * | 1997-12-17 | 1999-05-04 | Eaves, Iii; Felmont F. | Apparatus and method for endoscopic harvesting of elongate tissue structure |
AU2589699A (en) | 1998-02-06 | 1999-08-23 | Ronald J. Brinkerhoff | Device for visualizing, dissecting and harvesting vessels |
US6059802A (en) * | 1998-02-27 | 2000-05-09 | Cardiothoracic Systems, Inc. | Dissecting retractor for harvesting vessels |
US20050131453A1 (en) * | 1998-03-13 | 2005-06-16 | Parodi Juan C. | Apparatus and methods for reducing embolization during treatment of carotid artery disease |
US6960222B2 (en) * | 1998-03-13 | 2005-11-01 | Gore Enterprise Holdins, Inc. | Catheter having a funnel-shaped occlusion balloon of uniform thickness and methods of manufacture |
US6129661A (en) * | 1998-04-09 | 2000-10-10 | Smith & Nephew, Inc. | Endoscopic instrumentation with working channel |
US6228025B1 (en) | 1998-05-01 | 2001-05-08 | Genzyme Corporation | Illuminated saphenous vein retractor |
US6908474B2 (en) * | 1998-05-13 | 2005-06-21 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Apparatus and methods for reducing embolization during treatment of carotid artery disease |
US6051013A (en) * | 1998-05-22 | 2000-04-18 | Thomas J. Fogarty | Minimally invasive method of harvesting epigastric arteries |
WO1999062457A1 (en) | 1998-05-29 | 1999-12-09 | Theracardia, Inc. | Cardiac massage apparatus and method |
US6200280B1 (en) | 1998-05-29 | 2001-03-13 | Theracardia, Inc. | Cardiac massage apparatus and method |
DE19827360C2 (de) * | 1998-06-19 | 2000-05-31 | Storz Karl Gmbh & Co Kg | Medizinisches Instrument zur endoskopischen Entnahme der Vena Saphena Magna |
US6648815B2 (en) | 1998-06-19 | 2003-11-18 | Karl Storz Gmbh & Co. Kg | Medical instrument and method for endoscopic removal of the saphenous vein |
US6830546B1 (en) | 1998-06-22 | 2004-12-14 | Origin Medsystems, Inc. | Device and method for remote vessel ligation |
US7326178B1 (en) | 1998-06-22 | 2008-02-05 | Origin Medsystems, Inc. | Vessel retraction device and method |
US6976957B1 (en) * | 1998-06-22 | 2005-12-20 | Origin Medsystems, Inc. | Cannula-based surgical instrument and method |
EP0979635A2 (en) | 1998-08-12 | 2000-02-16 | Origin Medsystems, Inc. | Tissue dissector apparatus |
US6325813B1 (en) | 1998-08-18 | 2001-12-04 | Scimed Life Systems, Inc. | Method and apparatus for stabilizing vascular wall |
US6042538A (en) * | 1998-11-18 | 2000-03-28 | Emory University | Device for endoscopic vessel harvesting |
US6860892B1 (en) * | 1999-05-28 | 2005-03-01 | General Surgical Innovations, Inc. | Specially shaped balloon device for use in surgery and method of use |
US20040102804A1 (en) * | 1999-08-10 | 2004-05-27 | Chin Albert K. | Apparatus and methods for endoscopic surgical procedures |
US20030187460A1 (en) * | 1999-08-10 | 2003-10-02 | Chin Albert K. | Methods and apparatus for endoscopic cardiac surgery |
US7398781B1 (en) * | 1999-08-10 | 2008-07-15 | Maquet Cardiovascular, Llc | Method for subxiphoid endoscopic access |
US7288096B2 (en) * | 2003-01-17 | 2007-10-30 | Origin Medsystems, Inc. | Apparatus for placement of cardiac defibrillator and pacer |
US6592602B1 (en) * | 1999-10-08 | 2003-07-15 | General Surgical Innovations, Inc. | Balloon dissection apparatus |
US6585727B1 (en) | 1999-10-22 | 2003-07-01 | Genzyme Corporation | Surgical instrument light source and surgical illumination method |
AU2614901A (en) * | 1999-10-22 | 2001-04-30 | Boston Scientific Corporation | Double balloon thrombectomy catheter |
US8414543B2 (en) * | 1999-10-22 | 2013-04-09 | Rex Medical, L.P. | Rotational thrombectomy wire with blocking device |
US6447489B1 (en) * | 2000-01-18 | 2002-09-10 | Ethicon Endo-Surgey, Inc. | Laparoscopic access tool with gas seal |
US6322499B1 (en) | 2000-01-20 | 2001-11-27 | Genzyme Corporation | Pivotal and illuminated saphenous vein retractor |
US6428473B1 (en) | 2000-02-18 | 2002-08-06 | Genzyme Corporation | Illuminated rectal retractor |
US6497654B1 (en) | 2000-02-18 | 2002-12-24 | Genzyme Corporation | Illuminated rectal retractor |
US6352544B1 (en) | 2000-02-22 | 2002-03-05 | Gregory A. Spitz | Apparatus and methods for removing veins |
US6436118B1 (en) | 2000-02-25 | 2002-08-20 | General Surgical Innovations, Inc. | IMA dissection device |
AUPQ641400A0 (en) * | 2000-03-23 | 2000-04-15 | Kleiner, Daniel E. | A device incorporating a hollow member for being positioned along a body cavity of a patient and method of positioning same |
US6544271B1 (en) * | 2000-07-18 | 2003-04-08 | Scimed Life Systems, Inc. | Device for full-thickness resectioning of an organ |
US6746461B2 (en) | 2000-08-15 | 2004-06-08 | William R. Fry | Low-profile, shape-memory surgical occluder |
US6554768B1 (en) | 2000-09-05 | 2003-04-29 | Genzyme Corporation | Illuminated deep pelvic retractor |
CA2421370A1 (en) * | 2000-09-05 | 2002-03-14 | Medevert Limited | Body cavity liner |
WO2002034108A2 (en) * | 2000-10-19 | 2002-05-02 | Applied Medical Resources Corporation | Surgical access apparatus and method |
US6558313B1 (en) | 2000-11-17 | 2003-05-06 | Embro Corporation | Vein harvesting system and method |
US6443970B1 (en) | 2001-01-24 | 2002-09-03 | Ethicon, Inc. | Surgical instrument with a dissecting tip |
US6464702B2 (en) | 2001-01-24 | 2002-10-15 | Ethicon, Inc. | Electrosurgical instrument with closing tube for conducting RF energy and moving jaws |
US6620161B2 (en) | 2001-01-24 | 2003-09-16 | Ethicon, Inc. | Electrosurgical instrument with an operational sequencing element |
US6652521B2 (en) | 2001-01-24 | 2003-11-25 | Ethicon, Inc. | Surgical instrument with a bi-directional cutting element |
US6554829B2 (en) | 2001-01-24 | 2003-04-29 | Ethicon, Inc. | Electrosurgical instrument with minimally invasive jaws |
US6458128B1 (en) | 2001-01-24 | 2002-10-01 | Ethicon, Inc. | Electrosurgical instrument with a longitudinal element for conducting RF energy and moving a cutting element |
JP4496660B2 (ja) * | 2001-03-28 | 2010-07-07 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 静脈瘤抜去用ワイヤー、および該ワイヤーを有して構成される静脈瘤抜去用治療具 |
CA2449705A1 (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-21 | Applied Medical Resources Corporation | Traction trocar apparatus and method |
ES2346742T3 (es) * | 2001-06-26 | 2010-10-20 | Tyco Healthcare Group Lp | Instrumento de extraccion de vasos sanguineos. |
US6887251B1 (en) * | 2001-07-12 | 2005-05-03 | William D. Suval | Method and apparatus for vessel harvesting |
AU2002355439B2 (en) | 2001-08-10 | 2007-11-15 | Covidien Lp | Retractor for vasculary surgery, and methods of use |
WO2003013367A2 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-20 | General Surgical Innovations Inc. | Vascular harvesting tool and methods |
WO2003015848A1 (en) | 2001-08-14 | 2003-02-27 | Applied Medical Resources Corporation | Access sealing apparatus and method |
US6572615B2 (en) * | 2001-09-28 | 2003-06-03 | Ethicon, Inc. | Surgical device for applying radio frequency energy to a portion of a captured vessel |
US6656176B2 (en) * | 2001-09-28 | 2003-12-02 | Ethicon, Inc. | Vessel harvesting retractor with integral electrosurgical clamping elements |
US6592604B2 (en) | 2001-09-28 | 2003-07-15 | Ethicon, Inc. | Vessel harvesting retractor with dissection element |
US6592582B2 (en) * | 2001-09-28 | 2003-07-15 | Ethicon, Inc. | Vessel harvesting retractor with electrosurgical plunger |
US6958037B2 (en) | 2001-10-20 | 2005-10-25 | Applied Medical Resources Corporation | Wound retraction apparatus and method |
US6817978B2 (en) | 2002-01-23 | 2004-11-16 | Teleflex-Ct Devices Incorporated | Illuminated retractor for use in connection with harvesting a blood vessel from the arm |
US20040049208A1 (en) * | 2002-04-03 | 2004-03-11 | Thomas Fogarty, M.D. | Methods and systems for vein harvesting and fistula creation |
US7074220B2 (en) * | 2002-04-03 | 2006-07-11 | Thomas J. Fogarty | Methods and systems for vein harvesting and fistula creation |
US6551314B1 (en) | 2002-04-03 | 2003-04-22 | Thomas J. Fogarty | Methods and systems for vein harvesting |
US6926725B2 (en) * | 2002-04-04 | 2005-08-09 | Rex Medical, L.P. | Thrombectomy device with multi-layered rotational wire |
WO2003094994A2 (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-20 | Tyco Healthcare Group, Lp | Adjustable balloon anchoring trocar |
US6805666B2 (en) | 2002-05-23 | 2004-10-19 | Donna D. Holland | Pivotal and illuminated saphenous vein retractor with tapered design |
EP1534201B1 (en) | 2002-06-05 | 2011-05-25 | Applied Medical Resources Corporation | Wound retractor |
AU2007200632B2 (en) * | 2002-06-27 | 2010-06-03 | W. L. Gore & Associates, Inc. | A catheter |
ES2327632T3 (es) * | 2002-10-04 | 2009-11-02 | Tyco Healthcare Group Lp | Disector de balon con canula. |
US20050143801A1 (en) * | 2002-10-05 | 2005-06-30 | Aboul-Hosn Walid N. | Systems and methods for overcoming or preventing vascular flow restrictions |
DE10305553B4 (de) * | 2003-02-10 | 2005-11-03 | Lothar Dr.med. Göbel | Vorrichtung zur Tamponade von Körperhöhlen |
US20050020884A1 (en) | 2003-02-25 | 2005-01-27 | Hart Charles C. | Surgical access system |
US20050209672A1 (en) * | 2004-03-02 | 2005-09-22 | Cardiomind, Inc. | Sliding restraint stent delivery systems |
US7967835B2 (en) * | 2003-05-05 | 2011-06-28 | Tyco Healthcare Group Lp | Apparatus for use in fascial cleft surgery for opening an anatomic space |
CA2523483C (en) * | 2003-05-08 | 2012-07-31 | Tyco Healthcare Group Lp | Balloon dissector with balloon tip cannula |
US20090259236A2 (en) | 2003-07-28 | 2009-10-15 | Baronova, Inc. | Gastric retaining devices and methods |
US9498366B2 (en) | 2003-07-28 | 2016-11-22 | Baronova, Inc. | Devices and methods for pyloric anchoring |
US9700450B2 (en) | 2003-07-28 | 2017-07-11 | Baronova, Inc. | Devices and methods for gastrointestinal stimulation |
AU2004263142A1 (en) | 2003-08-06 | 2005-02-17 | Applied Medical Resources Corporation | Surgical device with tack-free gel and method of manufacture |
US7163510B2 (en) | 2003-09-17 | 2007-01-16 | Applied Medical Resources Corporation | Surgical instrument access device |
US7138316B2 (en) * | 2003-09-23 | 2006-11-21 | Intel Corporation | Semiconductor channel on insulator structure |
US20050096670A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Parris Wellman | Surgical end effector |
US20060173474A1 (en) * | 2003-10-31 | 2006-08-03 | Parris Wellman | Surgical device having a track to guide an actuator |
US20050096645A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Parris Wellman | Multitool surgical device |
US7314479B2 (en) * | 2003-10-31 | 2008-01-01 | Parris Wellman | Space-creating retractor with vessel manipulator |
US20050096646A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Parris Wellman | Surgical system for retracting and severing tissue |
US20050096671A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Parris Wellman | Control mechanism for a surgical instrument |
US7734344B2 (en) | 2003-12-02 | 2010-06-08 | Uab Research Foundation | Methods, systems and computer program products to inhibit ventricular fibrillation during cardiopulmonary resuscitation |
EP1750589A2 (en) * | 2004-05-13 | 2007-02-14 | Medtronic, Inc. | Percutaneous vein harvester |
EP1768573A2 (en) * | 2004-06-16 | 2007-04-04 | Medtronic, Inc. | Minimally invasive coring vein harvester |
US7762951B2 (en) * | 2004-06-25 | 2010-07-27 | Medtronic, Inc. | Vein harvesting system including dilator shaft and removable retractor housing |
US20060036274A1 (en) * | 2004-06-25 | 2006-02-16 | Usher Raymond W | One-piece vessel harvester |
US20060025796A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Regeneration Technologies | Methods and apparatus for minimally invasive recovery of bone and/or other tissue |
WO2006022662A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-03-02 | Regeneration Technologies, Inc. | Methods and apparatus for minimally invasive recovery of bone and/or other tissue |
US20060079922A1 (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-13 | Brian Creston | Balloon anchored surgical apparatus, its use and manufacture |
US7766959B2 (en) * | 2005-03-25 | 2010-08-03 | Scimed Life Systems, Inc. | Variable length endovascular graft prosthesis adapted to prevent endoleaks |
US8025621B2 (en) * | 2005-07-26 | 2011-09-27 | Microline Surgical, Inc. | Medical device with adjustable inner shaft movement |
EP1933732B1 (en) * | 2005-10-14 | 2009-12-02 | Applied Medical Resources Corporation | Wound retractor with gel cap |
US8287503B2 (en) | 2006-03-13 | 2012-10-16 | Applied Medical Resources Corporation | Balloon trocar |
US8147453B2 (en) | 2006-03-13 | 2012-04-03 | Applied Medical Resources Corporation | Balloon trocar |
US20070225745A1 (en) * | 2006-03-21 | 2007-09-27 | Ams Research Corporation | Methods and Apparatus for Treating Uterine Fibroids |
JP4577518B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2010-11-10 | 哲男 荒川 | 粘膜下層への掘進装置 |
US8342183B2 (en) * | 2006-04-19 | 2013-01-01 | Vibrynt, Inc. | Devices and methods for treatment of obesity |
US7547314B2 (en) * | 2006-05-26 | 2009-06-16 | Terumo Cardiovascular Systems Corporation | Self-cleaning endoscopic vein harvester rod |
US9770230B2 (en) | 2006-06-01 | 2017-09-26 | Maquet Cardiovascular Llc | Endoscopic vessel harvesting system components |
US20080173568A1 (en) * | 2006-09-20 | 2008-07-24 | Mohamed Brageeth | Kit suitable for use in a surgical procedure and methods for using the same |
US20080161841A1 (en) * | 2006-10-16 | 2008-07-03 | Clague Cynthia T | Cutting device and method of vessel harvesting |
US9248278B2 (en) | 2010-03-11 | 2016-02-02 | Mainstay Medical Limited | Modular stimulator for treatment of back pain, implantable RF ablation system and methods of use |
US9072897B2 (en) | 2007-03-09 | 2015-07-07 | Mainstay Medical Limited | Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine |
US11679262B2 (en) | 2007-03-09 | 2023-06-20 | Mainstay Medical Limited | Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine |
US11331488B2 (en) | 2007-03-09 | 2022-05-17 | Mainstay Medical Limited | Systems and methods for enhancing function of spine stabilization muscles associated with a spine surgery intervention |
US8428728B2 (en) | 2007-03-09 | 2013-04-23 | Mainstay Medical Limited | Muscle stimulator |
US11679261B2 (en) | 2007-03-09 | 2023-06-20 | Mainstay Medical Limited | Systems and methods for enhancing function of spine stabilization muscles associated with a spine surgery intervention |
US10925637B2 (en) * | 2010-03-11 | 2021-02-23 | Mainstay Medical Limited | Methods of implanting electrode leads for use with implantable neuromuscular electrical stimulator |
CA2682923C (en) | 2007-05-11 | 2014-10-07 | Applied Medical Resources Corporation | Surgical retractor with gel pad |
EP2146644A4 (en) * | 2007-05-11 | 2012-07-18 | Applied Med Resources | SURGICAL RETRACTOR |
JP5341895B2 (ja) | 2007-09-07 | 2013-11-13 | バロノバ, インコーポレイテッド | 胃開口部の断続的遮断の装置および使用方法 |
US20100100043A1 (en) * | 2007-10-05 | 2010-04-22 | Racenet Danyel J | Flexible Access Device For Use In Surgical Procedure |
US20090093683A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Tyco Healthcare Group Lp | Surgical portal kit for use in single incision surgery |
US20090093752A1 (en) | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Tyco Healthcare Group Lp | Seal anchor for use in surgical procedures |
US20090157161A1 (en) * | 2007-10-24 | 2009-06-18 | Edwards Lifesciences Corporation | Percutaneous Nitinol Stent Extraction Device |
US8790366B2 (en) * | 2007-11-13 | 2014-07-29 | Alcon Research, Ltd. | Fan-shaped cannula for sealing ophthalmic incisions |
US20090171383A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-07-02 | David Cole | Gastric space occupier systems and methods of use |
ES2822103T3 (es) | 2008-01-22 | 2021-04-29 | Applied Med Resources | Dispositivo de acceso de instrumento quirúrgico |
US8795161B2 (en) | 2008-06-25 | 2014-08-05 | Covidien Lp | Button port |
USD738500S1 (en) | 2008-10-02 | 2015-09-08 | Covidien Lp | Seal anchor for use in surgical procedures |
AU2009303470B2 (en) | 2008-10-13 | 2015-04-23 | Applied Medical Resources Corporation | Single port access system |
US8323184B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-12-04 | Covidien Lp | Surgical access port and associated introducer mechanism |
US8317690B2 (en) | 2009-03-31 | 2012-11-27 | Covidien Lp | Foam port and introducer assembly |
US8433296B2 (en) | 2009-05-01 | 2013-04-30 | Ryan Hardin | Exclusive delivery of content within geographic areas |
US20110021877A1 (en) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | Tyco Healthcare Group Lp | Surgical port and frangible introducer assembly |
US20110054258A1 (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | O'keefe Jonathan B | Foam port introducer |
US8932212B2 (en) | 2009-10-01 | 2015-01-13 | Covidien Lp | Seal anchor with non-parallel lumens |
US20110118553A1 (en) * | 2009-11-19 | 2011-05-19 | Tyco Healthcare Group Lp | Access device including an integrated light source |
WO2011063417A2 (en) * | 2009-11-23 | 2011-05-26 | Nelson Dvora Y | Device and method for extracting tubular structures |
US8740904B2 (en) * | 2009-11-24 | 2014-06-03 | Covidien Lp | Seal anchor introducer including biasing member |
US8480683B2 (en) | 2009-11-24 | 2013-07-09 | Covidien Lp | Foam introduction system including modified port geometry |
US20110166423A1 (en) * | 2010-01-07 | 2011-07-07 | Tyco Healthcare Group Lp | Foam port introduction system including dilator |
US20110172688A1 (en) * | 2010-01-11 | 2011-07-14 | Tyco Healthcare Group Lp | Conduit Harvesting Instrument and Method |
US9999763B2 (en) | 2012-06-13 | 2018-06-19 | Mainstay Medical Limited | Apparatus and methods for anchoring electrode leads adjacent to nervous tissue |
US11786725B2 (en) | 2012-06-13 | 2023-10-17 | Mainstay Medical Limited | Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine and kits for implanting the same |
US11684774B2 (en) | 2010-03-11 | 2023-06-27 | Mainstay Medical Limited | Electrical stimulator for treatment of back pain and methods of use |
US9950159B2 (en) | 2013-10-23 | 2018-04-24 | Mainstay Medical Limited | Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine and kits for implanting the same |
US12097365B2 (en) | 2010-03-11 | 2024-09-24 | Mainstay Medical Limited | Electrical stimulator for the treatment of back pain and methods of use |
US20120004499A1 (en) * | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Lexion Medical, Llc | Surgical Method for Performing a Coronary Blood Vessel Bypass |
US9428254B1 (en) * | 2010-09-24 | 2016-08-30 | Katalyst Surgical, Llc | Microsurgical handle and instrument |
US9289115B2 (en) | 2010-10-01 | 2016-03-22 | Applied Medical Resources Corporation | Natural orifice surgery system |
EP2621348B1 (en) | 2010-10-01 | 2019-06-12 | Applied Medical Resources Corporation | Natural orifice surgery system |
US8753267B2 (en) | 2011-01-24 | 2014-06-17 | Covidien Lp | Access assembly insertion device |
CN103327878B (zh) | 2011-01-25 | 2017-03-15 | 英伟森医疗公司 | 用于维持狭窄体腔的系统 |
US8834500B2 (en) * | 2011-03-04 | 2014-09-16 | Vascular Solutions, Inc. | Hand-held vein removal device |
EP3711682B1 (en) | 2011-05-10 | 2022-10-19 | Applied Medical Resources Corporation | Wound retractor |
US9079019B2 (en) | 2011-08-02 | 2015-07-14 | Mainstay Medical Limited | Apparatus and methods for anchoring electrode leads for use with implantable neuromuscular electrical stimulator |
US8888692B1 (en) | 2011-08-26 | 2014-11-18 | Applied Medical Resources Corporation | Trocar cannula assembly and method of manufacture |
US8821444B2 (en) | 2011-10-03 | 2014-09-02 | Katalyst Surgical, Llc | Multi-utility surgical instrument |
US9138346B2 (en) | 2012-01-26 | 2015-09-22 | Katalyst Surgical, Llc | Surgical instrument sleeve |
US9271639B2 (en) | 2012-02-29 | 2016-03-01 | Covidien Lp | Surgical introducer and access port assembly |
US9186501B2 (en) | 2012-06-13 | 2015-11-17 | Mainstay Medical Limited | Systems and methods for implanting electrode leads for use with implantable neuromuscular electrical stimulator |
US10195419B2 (en) | 2012-06-13 | 2019-02-05 | Mainstay Medical Limited | Electrode leads for use with implantable neuromuscular electrical stimulator |
US10327810B2 (en) | 2016-07-05 | 2019-06-25 | Mainstay Medical Limited | Systems and methods for enhanced implantation of electrode leads between tissue layers |
US9629645B2 (en) | 2012-10-30 | 2017-04-25 | Katalyst Surgical, Llc | Atraumatic microsurgical forceps |
US9226762B2 (en) * | 2012-11-07 | 2016-01-05 | Katalyst Surgical, Llc | Atraumatic microsurgical forceps |
US11291434B2 (en) | 2013-02-01 | 2022-04-05 | Nvision Medical Corporation | Systems, methods, and devices for fallopian tube diagnostics |
US11179143B2 (en) | 2013-02-01 | 2021-11-23 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Systems, methods, and devices for fallopian tube diagnostics |
US10639016B2 (en) | 2013-02-01 | 2020-05-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods and devices for Fallopian tube diagnostics |
CA2899881A1 (en) * | 2013-02-01 | 2014-08-07 | Nvision Medical Corporation | Methods and devices for fallopian tube diagnostics |
US9204995B2 (en) | 2013-03-12 | 2015-12-08 | Katalyst Surgical, Llc | Membrane removing forceps |
US9814481B2 (en) * | 2013-03-14 | 2017-11-14 | Saphena Medical, Inc. | Unitary endoscopic vessel harvesting devices |
CN105188575B (zh) | 2013-03-14 | 2018-03-02 | 隐静脉医疗有限公司 | 一体化内窥镜血管采集装置 |
ES2711502T3 (es) | 2013-03-15 | 2019-05-06 | Applied Med Resources | Conjunto de cánula de trocar con configuración de inserción de perfil bajo y método de fabricación |
EP3351218A1 (en) | 2013-03-15 | 2018-07-25 | Baronova, Inc. | Locking gastric obstruction device |
KR102300866B1 (ko) | 2013-03-15 | 2021-09-13 | 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 | 기계적인 겔 수술 액세스 디바이스 |
US10166376B2 (en) | 2013-06-11 | 2019-01-01 | Covidien Lp | Restricted expansion dissector |
US10070853B2 (en) | 2013-08-14 | 2018-09-11 | Covidien Lp | Expandable balloon desufflation assembly |
US9028401B1 (en) | 2013-11-11 | 2015-05-12 | Cross Bay Medical, Inc. | Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities |
US10034986B2 (en) | 2013-11-11 | 2018-07-31 | Crossbay Medical, Inc. | Method and apparatus of tubal patency catheter and delivery systems |
US10245074B2 (en) * | 2013-11-11 | 2019-04-02 | Crossbay Medical, Inc. | Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities |
US9782191B2 (en) | 2014-01-21 | 2017-10-10 | Cook Medical Technologies Llc | Cutting devices and methods |
US10022267B2 (en) | 2014-04-21 | 2018-07-17 | Katalyst Surgical, Llc | Method of manufacturing a microsurgical instrument tip |
US10064649B2 (en) | 2014-07-07 | 2018-09-04 | Covidien Lp | Pleated seal for surgical hand or instrument access |
WO2016011286A1 (en) | 2014-07-18 | 2016-01-21 | Applied Medical Resources Corporation | Gels having permanent tack free coatings and method of manufacture |
KR102509415B1 (ko) | 2014-08-15 | 2023-03-10 | 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 | 자연 개구 수술 시스템 |
US9775943B2 (en) | 2014-10-10 | 2017-10-03 | Katalyst Surgical, Llc | Cannula ingress system |
US10575835B2 (en) | 2014-10-14 | 2020-03-03 | Covidien Lp | Methods and devices for vein harvesting |
US10646210B2 (en) | 2014-10-14 | 2020-05-12 | Covidien Lp | Methods and devices for vein harvesting |
US10471268B2 (en) | 2014-10-16 | 2019-11-12 | Mainstay Medical Limited | Systems and methods for monitoring muscle rehabilitation |
US9707011B2 (en) | 2014-11-12 | 2017-07-18 | Covidien Lp | Attachments for use with a surgical access device |
EP3223718A2 (en) | 2014-11-25 | 2017-10-04 | Applied Medical Resources Corporation | Circumferential wound retraction with support and guidance structures |
US10064611B2 (en) | 2015-07-22 | 2018-09-04 | Covidien Lp | Methods and devices for vein harvesting |
EP3769704B1 (en) | 2015-09-15 | 2022-11-30 | Applied Medical Resources Corporation | Surgical robotic access system |
AU2016335864B2 (en) | 2015-10-07 | 2021-05-20 | Applied Medical Resources Corporation | Wound retractor with multi-segment outer ring |
JP6967019B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2021-11-17 | ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed, Inc. | 卵管診断のための方法及びデバイス |
JP6594800B2 (ja) * | 2016-02-26 | 2019-10-23 | テルモ株式会社 | 切断デバイス、及びこの切断デバイスを有する剥離システム |
US11160935B2 (en) | 2016-06-16 | 2021-11-02 | Katalyst Surgical, Llc | Reusable instrument handle with single-use tip |
AU2017324450B2 (en) | 2016-09-12 | 2022-09-29 | Applied Medical Resources Corporation | Surgical robotic access system for irregularly shaped robotic actuators and associated robotic surgical instruments |
US10695043B2 (en) | 2017-02-21 | 2020-06-30 | Katalyst Surgical, Llc | Surgical instrument subcomponent integration by additive manufacturing |
US11160682B2 (en) | 2017-06-19 | 2021-11-02 | Covidien Lp | Method and apparatus for accessing matter disposed within an internal body vessel |
US10828065B2 (en) | 2017-08-28 | 2020-11-10 | Covidien Lp | Surgical access system |
US10675056B2 (en) | 2017-09-07 | 2020-06-09 | Covidien Lp | Access apparatus with integrated fluid connector and control valve |
EP3661426A1 (en) | 2017-10-27 | 2020-06-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Cell collection and preparation devices and methods |
US10849640B2 (en) | 2018-05-23 | 2020-12-01 | Katalyst Surgical, Llc | Membrane aggregating forceps |
US11547466B2 (en) | 2018-06-20 | 2023-01-10 | Covidien Lp | Visualization devices and methods for use in surgical procedures |
US11389193B2 (en) | 2018-10-02 | 2022-07-19 | Covidien Lp | Surgical access device with fascial closure system |
US11457949B2 (en) | 2018-10-12 | 2022-10-04 | Covidien Lp | Surgical access device and seal guard for use therewith |
US20200205795A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Cruzar Medsystems, Inc. | Catheter with Vessel Lining for Cell Collection and Methods for Using Same |
US11166748B2 (en) | 2019-02-11 | 2021-11-09 | Covidien Lp | Seal assemblies for surgical access assemblies |
US10792071B2 (en) | 2019-02-11 | 2020-10-06 | Covidien Lp | Seals for surgical access assemblies |
US11369400B2 (en) | 2019-03-20 | 2022-06-28 | Covidien Lp | Balloon dissector |
US11000313B2 (en) | 2019-04-25 | 2021-05-11 | Covidien Lp | Seals for surgical access devices |
US11413068B2 (en) | 2019-05-09 | 2022-08-16 | Covidien Lp | Seal assemblies for surgical access assemblies |
US11259840B2 (en) | 2019-06-21 | 2022-03-01 | Covidien Lp | Valve assemblies for surgical access assemblies |
US11357542B2 (en) | 2019-06-21 | 2022-06-14 | Covidien Lp | Valve assembly and retainer for surgical access assembly |
US11259841B2 (en) | 2019-06-21 | 2022-03-01 | Covidien Lp | Seal assemblies for surgical access assemblies |
US11413065B2 (en) | 2019-06-28 | 2022-08-16 | Covidien Lp | Seal assemblies for surgical access assemblies |
US11399865B2 (en) | 2019-08-02 | 2022-08-02 | Covidien Lp | Seal assemblies for surgical access assemblies |
US11432843B2 (en) | 2019-09-09 | 2022-09-06 | Covidien Lp | Centering mechanisms for a surgical access assembly |
US11523842B2 (en) | 2019-09-09 | 2022-12-13 | Covidien Lp | Reusable surgical port with disposable seal assembly |
CA3160029A1 (en) | 2019-10-09 | 2021-04-15 | Steven R. Bacich | Apparatus and method for everting catheter for iud delivery and placement in the uterine cavity |
US11812991B2 (en) | 2019-10-18 | 2023-11-14 | Covidien Lp | Seal assemblies for surgical access assemblies |
US11464540B2 (en) | 2020-01-17 | 2022-10-11 | Covidien Lp | Surgical access device with fixation mechanism |
US11484337B2 (en) | 2020-02-06 | 2022-11-01 | Covidien Lp | Surgical access device including anchor with rachet mechanism |
US11672563B2 (en) | 2020-02-07 | 2023-06-13 | Covidien Lp | Surgical access device with rotatably actuated fixation mechanism |
US11547441B2 (en) | 2020-02-20 | 2023-01-10 | Covidien Lp | Retention anchor for surgical access devices |
US11576701B2 (en) | 2020-03-05 | 2023-02-14 | Covidien Lp | Surgical access assembly having a pump |
US11642153B2 (en) | 2020-03-19 | 2023-05-09 | Covidien Lp | Instrument seal for surgical access assembly |
US11541218B2 (en) | 2020-03-20 | 2023-01-03 | Covidien Lp | Seal assembly for a surgical access assembly and method of manufacturing the same |
US11446058B2 (en) | 2020-03-27 | 2022-09-20 | Covidien Lp | Fixture device for folding a seal member |
US11786233B2 (en) | 2020-03-27 | 2023-10-17 | Covidien Lp | Retention anchor with suture tie down for surgical access devices |
US11717321B2 (en) | 2020-04-24 | 2023-08-08 | Covidien Lp | Access assembly with retention mechanism |
US11471140B2 (en) * | 2020-04-24 | 2022-10-18 | Verivas Solutions Inc. | Verivas rapid vein harvester |
US11529170B2 (en) | 2020-04-29 | 2022-12-20 | Covidien Lp | Expandable surgical access port |
US11432846B2 (en) | 2020-05-05 | 2022-09-06 | Covidien Lp | Surgical access device including alternating cutout fluid flow pathway for anchor inflation and deflation |
US11376037B2 (en) | 2020-05-08 | 2022-07-05 | Covidien Lp | Surgical access device including dual lumen cannula for anchor inflation and deflation |
US11439430B2 (en) | 2020-05-11 | 2022-09-13 | Covidien Lp | Surgical access device with air release mechanism |
US11896263B2 (en) | 2020-05-11 | 2024-02-13 | Covidien Lp | Surgical access device with fixation mechanism |
US11622790B2 (en) | 2020-05-21 | 2023-04-11 | Covidien Lp | Obturators for surgical access assemblies and methods of assembly thereof |
US11564708B2 (en) | 2020-06-15 | 2023-01-31 | Covidien Lp | Cannula assembly including an adjustable elongate shaft assembly |
US11751908B2 (en) | 2020-06-19 | 2023-09-12 | Covidien Lp | Seal assembly for surgical access assemblies |
US11839404B2 (en) | 2020-07-28 | 2023-12-12 | Covidien Lp | Surgical access assembly having pre-filled air chamber |
US11717322B2 (en) | 2020-08-17 | 2023-08-08 | Covidien Lp | Flexible cannula having selective rigidity |
US12059176B2 (en) | 2020-10-05 | 2024-08-13 | Covidien Lp | Surgical access device with differential pressure induced fluid evacuation |
US11844549B2 (en) | 2020-10-15 | 2023-12-19 | Covidien Lp | Surgical access device including a universal fluid flow valve |
US11471189B2 (en) | 2020-10-29 | 2022-10-18 | Covidien Lp | Surgical access device with fixation mechanism and illumination mechanism |
US11751906B2 (en) | 2020-10-29 | 2023-09-12 | Covidien Lp | Adapter for use with surgical access device for evacuation of smoke |
US11583315B2 (en) | 2020-11-09 | 2023-02-21 | Covidien Lp | Surgical access device including variable length cannula |
US12137934B2 (en) | 2020-11-23 | 2024-11-12 | Covidien Lp | Surgical access device with fixation mechanism |
US11849969B2 (en) | 2020-12-04 | 2023-12-26 | Covidien Lp | Cannula with smoke evacuation housing |
US11944348B2 (en) | 2021-04-07 | 2024-04-02 | Covidien Lp | Surgical access device including an anchor having a suture retention mechanism |
US11751907B2 (en) | 2021-04-13 | 2023-09-12 | Covidien Lp | Surgical access device with self-inflating balloon |
US12121689B2 (en) | 2021-05-03 | 2024-10-22 | Covidien Lp | Surgical access device having a hollow anchor |
US11864761B2 (en) | 2021-09-14 | 2024-01-09 | Covidien Lp | Surgical instrument with illumination mechanism |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US36043A (en) * | 1862-07-29 | Improvement in horse-rakes | ||
US2944522A (en) | 1957-02-25 | 1960-07-12 | Fastener Corp | Fastener driving apparatus |
US2944552A (en) * | 1958-12-29 | 1960-07-12 | Richard B Wilk | Surgical instrument |
US4271839A (en) * | 1979-07-25 | 1981-06-09 | Thomas J. Fogarty | Dilation catheter method and apparatus |
US4493711A (en) * | 1982-06-25 | 1985-01-15 | Thomas J. Fogarty | Tubular extrusion catheter |
US4597389A (en) * | 1982-09-30 | 1986-07-01 | Ibrahim Adel A | Device for removing objects from tubular body passages |
US4479497A (en) * | 1982-11-12 | 1984-10-30 | Thomas J. Fogarty | Double lumen dilatation catheter |
US4469100A (en) * | 1983-03-14 | 1984-09-04 | Hardwick Charles W | Intussuscepting balloon catheter for stone extraction |
US4606347A (en) * | 1983-03-25 | 1986-08-19 | Thomas J. Fogarty | Inverted balloon catheter having sealed through lumen |
US4793346A (en) * | 1986-09-04 | 1988-12-27 | Bruce Mindich | Process and apparatus for harvesting vein |
DE3733236A1 (de) * | 1986-10-03 | 1988-04-14 | Anthony John Milne | Venenhaken |
FR2622805A1 (fr) * | 1987-11-09 | 1989-05-12 | Cleef Jean Francois Van | Catheter pour angiectomie par aspiration |
US5041089A (en) * | 1987-12-11 | 1991-08-20 | Devices For Vascular Intervention, Inc. | Vascular dilation catheter construction |
US5423842A (en) * | 1988-05-16 | 1995-06-13 | Michelson; Gary K. | Spinal microknife |
US4946440A (en) * | 1988-10-05 | 1990-08-07 | Hall John E | Evertible membrane catheter and method of use |
US5122152A (en) * | 1989-02-24 | 1992-06-16 | Mull John D | Suture removing device |
US5331975A (en) * | 1990-03-02 | 1994-07-26 | Bonutti Peter M | Fluid operated retractors |
US5029573A (en) * | 1990-03-30 | 1991-07-09 | Chow James C | System for endoscopic surgery |
US5359995A (en) * | 1991-02-04 | 1994-11-01 | Sewell Jr Frank | Method of using an inflatable laparoscopic retractor |
US5480379A (en) * | 1991-05-22 | 1996-01-02 | La Rosa; Antonio | Ultrasonic dissector and detacher for atherosclerotic plaque and method of using same |
US5361752A (en) | 1991-05-29 | 1994-11-08 | Origin Medsystems, Inc. | Retraction apparatus and methods for endoscopic surgery |
US5728119A (en) | 1991-05-29 | 1998-03-17 | Origin Medsystems, Inc. | Method and inflatable chamber apparatus for separating layers of tissue |
US5632761A (en) * | 1991-05-29 | 1997-05-27 | Origin Medsystems, Inc. | Inflatable devices for separating layers of tissue, and methods of using |
AU656628B2 (en) * | 1991-10-18 | 1995-02-09 | United States Surgical Corporation | Endoscopic surgical instrument for aspiration and irrigation |
DE4214808A1 (de) * | 1992-05-04 | 1993-11-11 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Dihydroxyaceton |
US6312442B1 (en) | 1992-06-02 | 2001-11-06 | General Surgical Innovations, Inc. | Method for developing an anatomic space for laparoscopic hernia repair |
US5772680A (en) * | 1992-06-02 | 1998-06-30 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures with laparoscopic visualization |
US5540711A (en) * | 1992-06-02 | 1996-07-30 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures with laparoscopic visualization |
US5261905A (en) * | 1992-09-04 | 1993-11-16 | Doresey Iii James H | Spatula-hook instrument for laparoscopic cholecystectomy |
US5352219A (en) * | 1992-09-30 | 1994-10-04 | Reddy Pratap K | Modular tools for laparoscopic surgery |
US5337736A (en) * | 1992-09-30 | 1994-08-16 | Reddy Pratap K | Method of using a laparoscopic retractor |
US5373840A (en) | 1992-10-02 | 1994-12-20 | Knighton; David R. | Endoscope and method for vein removal |
SE9300866D0 (sv) * | 1993-03-16 | 1993-03-16 | Rolf Christofferson | Anordning foer lokala extirpationer av varicer |
KR960006975B1 (ko) * | 1993-05-21 | 1996-05-25 | 현대전자산업주식회사 | 반도체 소자의 필드 산화막 형성 방법 |
US5366478A (en) * | 1993-07-27 | 1994-11-22 | Ethicon, Inc. | Endoscopic surgical sealing device |
US5445623A (en) * | 1993-07-28 | 1995-08-29 | Richmond; Frank M. | Drip chamber with luer fitting |
US5397333A (en) * | 1993-09-24 | 1995-03-14 | Nusurg Medical, Inc. | Surgical hook knife |
US5445632A (en) * | 1993-10-08 | 1995-08-29 | Scanlan International, Inc. | Arterial cuff graft eversion instrument |
ATE274837T1 (de) * | 1994-01-07 | 2004-09-15 | Addition Technology Inc | System zum einbringen von material in die korneale stroma |
US5522824A (en) * | 1994-01-24 | 1996-06-04 | Applied Medical Resources Corporation | Valvulotome and method for making and using same |
US5569183A (en) * | 1994-06-01 | 1996-10-29 | Archimedes Surgical, Inc. | Method for performing surgery around a viewing space in the interior of the body |
US5601589A (en) * | 1994-06-29 | 1997-02-11 | General Surgical Innovations, Inc. | Extraluminal balloon dissection apparatus and method |
US5611814A (en) * | 1994-11-16 | 1997-03-18 | Lorenc; Z. Paul | Resorbable surgical appliances and endoscopic soft tissue suspension procedure |
US5591183A (en) * | 1995-04-12 | 1997-01-07 | Origin Medsystems, Inc. | Dissection apparatus |
US5593418A (en) * | 1995-05-19 | 1997-01-14 | General Surgical Innovations, Inc. | Methods and devices for harvesting blood vessels with balloons |
US5601581A (en) * | 1995-05-19 | 1997-02-11 | General Surgical Innovations, Inc. | Methods and devices for blood vessel harvesting |
US5667480A (en) * | 1995-10-20 | 1997-09-16 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method and devices for endoscopic vessel harvesting |
US6607547B1 (en) * | 1999-08-25 | 2003-08-19 | Origin Medsystems, Inc. | Longitudinal dilator and method |
US6740102B2 (en) * | 2001-09-28 | 2004-05-25 | Ethicon, Inc. | Vessel harvesting retractor with bilateral electrosurgical ligation |
-
1995
- 1995-05-19 US US08/444,424 patent/US5601581A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-07 US US08/475,137 patent/US5730748A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-16 DE DE69615553T patent/DE69615553T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-16 JP JP53507096A patent/JP3914260B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-05-16 ES ES01101438T patent/ES2274825T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-16 EP EP01101438A patent/EP1097675B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-16 AT AT96920261T patent/ATE206030T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-05-16 CA CA002221474A patent/CA2221474C/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-05-16 WO PCT/US1996/007111 patent/WO1996036287A1/en active IP Right Grant
- 1996-05-16 EP EP96920261A patent/EP0831744B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-16 DE DE69636660T patent/DE69636660T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-02-10 US US08/798,048 patent/US5876413A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-15 US US08/991,425 patent/US5853417A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-09-01 US US09/145,148 patent/US5899913A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-01-22 US US09/236,266 patent/US6068639A/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-03-07 US US09/520,308 patent/US6451035B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-01-02 US US09/754,662 patent/US6527787B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-09-16 US US10/244,330 patent/US6840946B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-01 US US10/790,373 patent/US7077852B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-01 US US10/790,374 patent/US7473262B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-22 US US11/019,889 patent/US7588584B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-31 US US12/550,462 patent/US8133248B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3914260B2 (ja) | 血管採取器具 | |
EP0957969B1 (en) | Balloon loaded dissecting instruments | |
US5797947A (en) | Methods and devices for harvesting blood vessels with balloons | |
US5944734A (en) | Balloon dissecting instruments | |
JP4073965B2 (ja) | バルーン切開装置 | |
JP3645912B2 (ja) | バルーン切開装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040705 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050322 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050621 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |