JP3910451B2 - Transmission equipment - Google Patents
Transmission equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3910451B2 JP3910451B2 JP2002009909A JP2002009909A JP3910451B2 JP 3910451 B2 JP3910451 B2 JP 3910451B2 JP 2002009909 A JP2002009909 A JP 2002009909A JP 2002009909 A JP2002009909 A JP 2002009909A JP 3910451 B2 JP3910451 B2 JP 3910451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load distribution
- distribution ratio
- hash
- packet
- route selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は伝送装置に関し、特に、伝送路上を流れるパケットの負荷分散を行って、パケットの伝送を行う伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットの急速な普及により、ネットワーク・トポロジーが複雑化し、かつ情報量も著しく増加しており、ネットワークの広帯域化及び伝送路の冗長構成等による高信頼性化が求められている。そのため、ネットワーク内のノード間の接続形態としては、マルチリンクやメッシュで接続されることが多くなっている。
【0003】
このような状況の中で、ネットワーク帯域を効率よく使って、パケットの遅延や損失を防ぐためには、伝送路上の負荷を分散する必要があり、通常、ハッシュ(Hash)演算を用いた負荷分散制御が広く行われている。ハッシュ演算とは、与えられた原文(データ)から固定長の疑似乱数を生成する演算手法のことであり、生成した擬似乱数値はハッシュ値と呼ばれる。
【0004】
図7は従来の負荷分散制御の概要を示す図である。図に示すテーブル200は、0〜15までの数を4つに分割して、区間k1〜k4を形成しており、区間k1〜k4のそれぞれは、出力方路の番号#1〜#4が記載されている。
【0005】
従来の負荷分散制御としては、まず、受信したパケット100のヘッダ内にある情報をハッシュ演算して、ハッシュ値を求める。そして、複数の区間毎に各出力方路番号が記載されたテーブル200に対して、算出されたハッシュ値がどの区間内に含まれるかを検索して、パケット100が出力されるべき方路を決定する。
【0006】
例えば、パケット100のハッシュ値が5であったならば、4〜7の区間k2に該当するので、パケット100は、番号#2の方路から出力されることになる。このような制御を行うことで、各伝送路上の負荷を分散することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような従来の負荷分散制御では、テーブル200は、出力方路数分の区間を用意し、算出したハッシュ値がどの区間に含まれるかを、区間k1から逐一比較していかなければならない。このため、出力方路数が多くなると、ハードウェア構成が複雑となり、また高速に出力方路を決定することができないといった問題があった。
【0008】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、負荷分散制御を効率よく行って、出力方路を高速に決定する伝送装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記課題を解決するために、図1に示すような、パケットの宛先アドレスをもとにスイッチングを行う伝送装置10において、パケットのハッシュパラメータにもとづき、負荷分散グループを検索する負荷分散グループ検索部11と、負荷分散グループと、出力方路間の境界値に対応する特定ビットを含みビット配列で表された負荷分散比と、を含む負荷分散比設定テーブルT1と、負荷分散比設定テーブルT1を用いて、検索された負荷分散グループに対応する負荷分散比を検索する負荷分散比検索部12と、ハッシュパラメータにもとづき、ハッシュ演算を施して、入力パケットに対応するハッシュ値を算出するハッシュ演算部13と、検索された負荷分散比の端からハッシュ値を数えたところまでに存在する特定ビットの個数により、方路選択番号を決定する方路選択番号決定部14と、検索された負荷分散グループと、方路選択番号とにもとづいて、パケットの出力方路情報を決定する出力方路情報決定部15と、を有することを特徴とする伝送装置10が提供される。
【0010】
ここで、負荷分散グループ検索部11は、パケットのハッシュパラメータにもとづき、負荷分散グループを検索する。負荷分散比設定テーブルT1は、負荷分散グループと、出力方路間の境界値に対応する特定ビットを含みビット配列で表された負荷分散比とを含む。負荷分散比検索部12は、負荷分散比設定テーブルT1を用いて、検索された負荷分散グループに対応する負荷分散比を検索する。ハッシュ演算部13は、ハッシュパラメータにもとづき、ハッシュ演算を施して、入力パケットに対応するハッシュ値を算出する。方路選択番号決定部14は、検索された負荷分散比の端からハッシュ値を数えたところまでに存在する特定ビットの個数により、方路選択番号を決定する。出力方路情報決定部15は、検索された負荷分散グループと、方路選択番号とにもとづいて、パケットの出力方路情報を決定する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の伝送装置の原理図である。伝送装置10は、パケットの宛先アドレスをもとにスイッチングを行って、パケット伝送を行う装置であり、例えば、マルチリンク接続またはメッシュ接続されたネットワーク内に配置されたIPルータ等に適用可能である。
【0012】
負荷分散グループ検索部11は、パケットのハッシュパラメータ(ヘッダ内に含まれるDA(送信先アドレス))にもとづき、負荷分散グループを検索する。具体的には、負荷分散グループ検索部11は、DAの値と負荷分散グループの値とが対応した内部テーブルを有しており、この内部テーブルから負荷分散グループを求めることになる。
【0013】
負荷分散比検索部12は、負荷分散グループと、出力方路間の境界値に対応する特定ビットを含みビット配列で表された負荷分散比とから構成される負荷分散比設定テーブルT1を用いて、検索された負荷分散グループに対応する負荷分散比を取り出す。
【0014】
ハッシュ演算部13は、ハッシュパラメータ(ヘッダ内に含まれるDA及びSA(送信元アドレス))にもとづき、ハッシュ演算を施して、1つの入力パケットに対応する1つのハッシュ値を算出する。
【0015】
方路選択番号決定部14は、検索された負荷分散比の端からハッシュ値を数え、数えたところまでに存在する特定ビットの個数により、方路選択番号を決定する。例えば、図では負荷分散比の最下位ビットからハッシュ値までを数えたときに、特定ビット(△マーク)が1つあるので、方路選択番号が1と決定されている。
【0016】
出力方路情報決定部15は、検索された負荷分散グループと、方路選択番号とにもとづいて、パケットの出力方路情報(パケットが出力される物理ポートの番号など)を決定する。
【0017】
次に負荷分散比設定テーブルT1について説明する。図2は負荷分散比設定テーブルT1を示す図である。負荷分散比設定テーブルT1には、負荷分散グループに対応した負荷分散比が登録される。
【0018】
例えば、負荷分散グループ3に対して、負荷分散比は“0101000100000000”となっている。この負荷分散比のビット幅は、分散粒度に対応しており、この場合、分散粒度は16としているので、負荷分散比のビット幅は16ビットとなっている。なお、分散粒度とは、分散比の細かさのことで、分散粒度がNならば、1/Nの単位で負荷分散を行うことが可能である。
【0019】
次にハッシュ演算部13について説明する。図3はハッシュ値算出を説明するための図である。ハッシュ演算部13では、ハッシュ演算をする際に、受信したパケットのDAとSAをハッシュ・パラメータとして、ハッシュ値を求める。
【0020】
また、分散粒度を2進数で表記したときのビット幅がハッシュ値として必要なビット幅となる。例えば、分散粒度が16ならば、ハッシュ値は0〜15の値を取りうる必要があるので、これを2進数に直すと“0000”〜“1111”となり、ハッシュ値としては4ビット必要となる。
【0021】
次に負荷分散比設定テーブルT1で登録される負荷分散比の設定について説明する。図4は負荷分散比の設定例を示す図である。方路選択番号0、1、2、3の負荷分散比を4:2:1:1とし、分散粒度は16とする。すると、この場合の方路選択番号に対する比率は8:4:2:2となる。
【0022】
したがって、負荷分散比に応じた方路選択番号0〜3の分岐比は、方路選択番号0は8/16、方路選択番号1は4/16、方路選択番号2は2/16、方路選択番号3は2/16となり、これを境界値に直すと図に示すように、方路選択番号0と1の境界値は8、方路選択番号1と2の境界値は12(=8+4)、方路選択番号2と3の境界値は14(=8+4+2)となる。
【0023】
したがって、負荷分散比の設定は特定ビットを“1”として、各方路間の境界値に対応するビットに設定すればよく、最下位ビットを0ビット目からとして、8ビット目、12ビット目、14ビット目に“1”を設定することで、負荷分散比は“0101000100000000”となる。
【0024】
なお、この例では、出力方路数を4としているため、方路選択番号は4つしかないので方路選択番号0〜3を用いているが、1つの負荷分散比で設定可能な方路選択番号の数(分散方路数)は分散粒度で決定する。すなわち、分散粒度が16ならば1〜16の方路選択が可能である。
【0025】
次に方路選択番号の決定処理について説明する。図5は方路選択番号の決定処理を示す図である。負荷分散比設定テーブルT1より得られた負荷分散比の最下位ビットから、ハッシュ演算部13で求めたハッシュ値まで数えたとき、“1”がいくつあるかで方路選択番号は決定される。
【0026】
ここでは、パケットの負荷分散比が“0101000100000000”で、ハッシュ値が“1100”(=12)であるので、負荷分散比の最下位ビットを0ビット目とし、12ビット目まで数えると“1”が2個あるため、方路選択番号は2となる。
【0027】
次に出力方路情報決定部15について説明する。図6は出力方路設定テーブルを示す図である。出力方路情報決定部15は、内部テーブルとして、出力方路設定テーブルT2を有する。
【0028】
出力方路情報決定部15は、負荷分散グループ検索部11で検索された負荷分散グループと、方路選択番号決定部14で決定された方路選択番号とにもとづき、出力方路設定テーブルT2を用いて、パケットの出力方路情報を決定する。図の場合、負荷分散グループ0で方路選択番号が2では、出力方路情報#2が決定される。
【0029】
以上説明したように、本発明の伝送装置10では、負荷分散グループ毎の負荷分散比をビット配列で設定し、ビットの位置によって境界値を表し、ハッシュ値まで数えたところに存在する特定ビットの個数により、方路選択番号を決定し、その後、出力方路情報を決定する構成とした。これにより、ハッシュ値と境界値との比較回路を持たなくてすむため、回路規模を削減でき、かつ高速に出力方路を決定することが可能になる。
【0030】
なお、本発明の伝送装置10の適用装置を考えた場合、MPLS(Multi-Protocol Label Switching)のラベルスイッチングを行う装置に適用することができる。MPLSは、上位層を使わずにレイヤ2で直結してパケット転送を実現する技術である。
【0031】
このような装置に対して、エッジ−エッジ間に複数設定されているLSP(Label Switched Path)のトラフィック量が一定になるように、本発明を適用することにより、TE(Traffic Engineering)のロードバランシング制御を高速に行うことが可能になる。
【0032】
(付記1) パケットの宛先アドレスをもとにスイッチングを行う伝送装置において、
前記パケットのハッシュパラメータにもとづき、負荷分散グループを検索する負荷分散グループ検索部と、
前記負荷分散グループと、出力方路間の境界値に対応する特定ビットを含みビット配列で表された負荷分散比と、を含む負荷分散比設定テーブルと、
前記負荷分散比設定テーブルを用いて、検索された前記負荷分散グループに対応する前記負荷分散比を検索する負荷分散比検索部と、
前記ハッシュパラメータにもとづき、ハッシュ演算を施して、前記パケットに対応するハッシュ値を算出するハッシュ演算部と、
検索された前記負荷分散比の端から前記ハッシュ値を数えたところまでに存在する前記特定ビットの個数により、方路選択番号を決定する方路選択番号決定部と、
検索された前記負荷分散グループと、前記方路選択番号とにもとづいて、パケットの出力方路情報を決定する出力方路情報決定部と、
を有することを特徴とする伝送装置。
【0033】
(付記2) 前記負荷分散比設定テーブルは、分散粒度の値に対応するビット幅を持つ前記負荷分散比が登録されることを特徴とする付記1記載の伝送装置。
(付記3) 前記ハッシュ演算部は、分散粒度の値を2進数で表記したときのビット幅を、前記ハッシュ値が必要なビット幅とすることを特徴とする付記1記載の伝送装置。
【0034】
(付記4) MPLSのラベルスイッチングを行う伝送装置において、
パケットのハッシュパラメータにもとづき、負荷分散グループを検索する負荷分散グループ検索部と、
前記負荷分散グループと、出力方路間の境界値に対応する特定ビットを含みビット配列で表された負荷分散比と、を含む負荷分散比設定テーブルと、
前記負荷分散比設定テーブルを用いて、検索された前記負荷分散グループに対応する前記負荷分散比を検索する負荷分散比検索部と、
前記ハッシュパラメータにもとづき、ハッシュ演算を施して、前記パケットに対応するハッシュ値を算出するハッシュ演算部と、
検索された前記負荷分散比の端から前記ハッシュ値を数えたところまでに存在する前記特定ビットの個数により、方路選択番号を決定する方路選択番号決定部と、
検索された前記負荷分散グループと、前記方路選択番号とにもとづいて、前記パケットを出力すべきLSP情報を決定する出力方路情報決定部と、
を有することを特徴とする伝送装置。
【0035】
(付記5) 前記負荷分散比設定テーブルは、分散粒度の値に対応するビット幅を持つ前記負荷分散比が登録されることを特徴とする付記4記載の伝送装置。
(付記6) 前記ハッシュ演算部は、分散粒度の値を2進数で表記したときのビット幅を、前記ハッシュ値が必要なビット幅とすることを特徴とする付記4記載の伝送装置。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の伝送装置は、入力パケットのハッシュパラメータから得られる負荷分散比とハッシュ値にもとづき、検索された負荷分散比の端からハッシュ値を数えたところまでに存在する特定ビットの個数により方路選択番号を決定する。そして、負荷分散グループ及び方路選択番号から、パケットの出力方路情報を決定する構成とした。これにより、負荷分散のための出力方路決定処理を効率よく高速に行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の伝送装置の原理図である。
【図2】負荷分散比設定テーブルを示す図である。
【図3】ハッシュ値算出を説明するための図である。
【図4】負荷分散比の設定例を示す図である。
【図5】方路選択番号の決定処理を示す図である。
【図6】出力方路設定テーブルを示す図である。
【図7】従来の負荷分散制御の概要を示す図である。
【符号の説明】
10 伝送装置
11 負荷分散グループ検索部
12 負荷分散比検索部
13 ハッシュ演算部
14 方路選択番号決定部
15 出力方路情報決定部
T1 負荷分散比設定テーブル[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a transmission apparatus, and more particularly to a transmission apparatus that performs packet distribution by performing load distribution of packets flowing on a transmission path.
[0002]
[Prior art]
In recent years, due to the rapid spread of the Internet, the network topology has become complicated and the amount of information has increased remarkably, and there has been a demand for high reliability by increasing the bandwidth of the network and the redundant configuration of the transmission path. Therefore, the connection form between nodes in the network is often connected by multilink or mesh.
[0003]
In such a situation, in order to efficiently use the network bandwidth and prevent packet delay and loss, it is necessary to distribute the load on the transmission path, and usually load balancing control using hash (Hash) calculation Is widely practiced. The hash operation is an operation method for generating a fixed-length pseudorandom number from a given original (data), and the generated pseudorandom value is called a hash value.
[0004]
FIG. 7 is a diagram showing an overview of conventional load balancing control. The table 200 shown in the figure divides the number from 0 to 15 into four to form sections k1 to k4, and each of the sections k1 to k4 has the output
[0005]
As conventional load balancing control, first, hash information is obtained by hashing information in the header of the received
[0006]
For example, if the hash value of the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional load distribution control as described above, the table 200 must prepare as many sections as the number of output routes, and compare each section from the section k1 to determine which section includes the calculated hash value. I must. For this reason, when the number of output routes increases, the hardware configuration becomes complicated, and the output route cannot be determined at high speed.
[0008]
The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a transmission apparatus that performs load distribution control efficiently and determines an output route at high speed.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, in order to solve the above-described problem, a load distribution group that searches for a load distribution group based on a hash parameter of a packet in a
[0010]
Here, the load distribution
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a principle diagram of a transmission apparatus according to the present invention. The
[0012]
The load distribution
[0013]
The load distribution
[0014]
The
[0015]
The route selection
[0016]
The output route
[0017]
Next, the load distribution ratio setting table T1 will be described. FIG. 2 is a diagram showing the load distribution ratio setting table T1. The load distribution ratio corresponding to the load distribution group is registered in the load distribution ratio setting table T1.
[0018]
For example, for the
[0019]
Next, the
[0020]
In addition, the bit width when the distribution granularity is expressed in binary is a bit width necessary as a hash value. For example, if the distribution granularity is 16, the hash value needs to be a value from 0 to 15. If this is converted to a binary number, it becomes “0000” to “1111”, and the hash value requires 4 bits. .
[0021]
Next, setting of the load distribution ratio registered in the load distribution ratio setting table T1 will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of setting the load distribution ratio. The load distribution ratio of the
[0022]
Therefore, the branching ratio of the
[0023]
Therefore, the load distribution ratio can be set by setting the specific bit to “1” and the bit corresponding to the boundary value between the routes. The least significant bit is from the 0th bit and the 8th and 12th bits. By setting “1” in the 14th bit, the load distribution ratio becomes “0101000100000000”.
[0024]
In this example, since the number of output routes is four, there are only four route selection numbers, so
[0025]
Next, the route selection number determination process will be described. FIG. 5 is a diagram showing a route selection number determination process. When counting from the least significant bit of the load distribution ratio obtained from the load distribution ratio setting table T1 to the hash value obtained by the
[0026]
Here, since the load distribution ratio of the packet is “0101000100000000” and the hash value is “1100” (= 12), the least significant bit of the load distribution ratio is the 0th bit, and “1” is counted up to the 12th bit. Since there are two, the route selection number is 2.
[0027]
Next, the output route
[0028]
The output route
[0029]
As described above, in the
[0030]
In addition, when the application apparatus of the
[0031]
By applying the present invention to such an apparatus so that the traffic volume of a plurality of LSP (Label Switched Path) set between the edges is constant, load balancing of TE (Traffic Engineering) Control can be performed at high speed.
[0032]
(Supplementary note 1) In a transmission device that performs switching based on the destination address of a packet,
A load distribution group search unit for searching for a load distribution group based on the hash parameter of the packet;
A load distribution ratio setting table including the load distribution group, and a load distribution ratio including a specific bit corresponding to a boundary value between output routes and represented by a bit arrangement;
A load distribution ratio search unit that searches for the load distribution ratio corresponding to the searched load distribution group using the load distribution ratio setting table;
A hash calculation unit that calculates a hash value corresponding to the packet by performing a hash calculation based on the hash parameter;
A route selection number determination unit for determining a route selection number according to the number of the specific bits existing from the end of the searched load distribution ratio to the count of the hash value;
An output route information determination unit that determines output route information of a packet based on the retrieved load distribution group and the route selection number;
A transmission apparatus comprising:
[0033]
(Additional remark 2) The said load distribution ratio setting table registers the said load distribution ratio with the bit width corresponding to the value of a dispersion | distribution granularity, The transmission apparatus of
(Supplementary note 3) The transmission apparatus according to
[0034]
(Supplementary Note 4) In a transmission apparatus that performs MPLS label switching,
A load distribution group search unit for searching for a load distribution group based on a hash parameter of the packet;
A load distribution ratio setting table including the load distribution group, and a load distribution ratio including a specific bit corresponding to a boundary value between output routes and represented by a bit arrangement;
A load distribution ratio search unit that searches for the load distribution ratio corresponding to the searched load distribution group using the load distribution ratio setting table;
A hash calculation unit that calculates a hash value corresponding to the packet by performing a hash calculation based on the hash parameter;
A route selection number determination unit for determining a route selection number according to the number of the specific bits existing from the end of the searched load distribution ratio to the count of the hash value;
An output route information determination unit that determines LSP information to output the packet based on the retrieved load distribution group and the route selection number;
A transmission apparatus comprising:
[0035]
(Additional remark 5) The said load distribution ratio setting table registers the said load distribution ratio with the bit width corresponding to the value of a dispersion | distribution granularity, The transmission apparatus of
(Supplementary note 6) The transmission device according to
[0036]
【The invention's effect】
As described above, the transmission apparatus according to the present invention is based on the load distribution ratio and hash value obtained from the hash parameter of the input packet, and the identification existing from the end of the retrieved load distribution ratio to the point where the hash value is counted. The route selection number is determined by the number of bits. And it was set as the structure which determines the output route information of a packet from a load distribution group and a route selection number. As a result, the output route determination process for load distribution can be performed efficiently and at high speed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a principle diagram of a transmission apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a load distribution ratio setting table.
FIG. 3 is a diagram for explaining calculation of a hash value.
FIG. 4 is a diagram illustrating a setting example of a load distribution ratio.
FIG. 5 is a diagram showing a route selection number determination process.
FIG. 6 is a diagram showing an output route setting table.
FIG. 7 is a diagram showing an overview of conventional load balancing control.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記パケットのハッシュパラメータにもとづき、負荷分散グループを検索する負荷分散グループ検索部と、
前記負荷分散グループと、出力方路間の境界値に対応する特定ビットを含みビット配列で表された負荷分散比と、を含む負荷分散比設定テーブルと、
前記負荷分散比設定テーブルを用いて、検索された前記負荷分散グループに対応する前記負荷分散比を検索する負荷分散比検索部と、
前記ハッシュパラメータにもとづき、ハッシュ演算を施して、前記パケットに対応するハッシュ値を算出するハッシュ演算部と、
検索された前記負荷分散比の端から前記ハッシュ値を数えたところまでに存在する前記特定ビットの個数により、方路選択番号を決定する方路選択番号決定部と、
検索された前記負荷分散グループと、前記方路選択番号とにもとづいて、パケットの出力方路情報を決定する出力方路情報決定部と、
を有することを特徴とする伝送装置。In a transmission device that performs switching based on the destination address of a packet,
A load distribution group search unit for searching for a load distribution group based on the hash parameter of the packet;
A load distribution ratio setting table including the load distribution group, and a load distribution ratio including a specific bit corresponding to a boundary value between output routes and represented by a bit arrangement;
A load distribution ratio search unit that searches for the load distribution ratio corresponding to the searched load distribution group using the load distribution ratio setting table;
A hash calculation unit that calculates a hash value corresponding to the packet by performing a hash calculation based on the hash parameter;
A route selection number determination unit for determining a route selection number according to the number of the specific bits existing from the end of the searched load distribution ratio to the count of the hash value;
An output route information determination unit that determines output route information of a packet based on the retrieved load distribution group and the route selection number;
A transmission apparatus comprising:
パケットのハッシュパラメータにもとづき、負荷分散グループを検索する負荷分散グループ検索部と、
前記負荷分散グループと、出力方路間の境界値に対応する特定ビットを含みビット配列で表された負荷分散比と、を含む負荷分散比設定テーブルと、
前記負荷分散比設定テーブルを用いて、検索された前記負荷分散グループに対応する前記負荷分散比を検索する負荷分散比検索部と、
前記ハッシュパラメータにもとづき、ハッシュ演算を施して、前記パケットに対応するハッシュ値を算出するハッシュ演算部と、
検索された前記負荷分散比の端から前記ハッシュ値を数えたところまでに存在する前記特定ビットの個数により、方路選択番号を決定する方路選択番号決定部と、
検索された前記負荷分散グループと、前記方路選択番号とにもとづいて、前記パケットを出力すべきLSP情報を決定する出力方路情報決定部と、
を有することを特徴とする伝送装置。In a transmission device that performs MPLS label switching,
A load distribution group search unit for searching for a load distribution group based on a hash parameter of the packet;
A load distribution ratio setting table including the load distribution group, and a load distribution ratio including a specific bit corresponding to a boundary value between output routes and represented by a bit arrangement;
A load distribution ratio search unit that searches for the load distribution ratio corresponding to the searched load distribution group using the load distribution ratio setting table;
A hash calculation unit that calculates a hash value corresponding to the packet by performing a hash calculation based on the hash parameter;
A route selection number determination unit for determining a route selection number according to the number of the specific bits existing from the end of the searched load distribution ratio to the count of the hash value;
An output route information determination unit that determines LSP information to output the packet based on the retrieved load distribution group and the route selection number;
A transmission apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002009909A JP3910451B2 (en) | 2002-01-18 | 2002-01-18 | Transmission equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002009909A JP3910451B2 (en) | 2002-01-18 | 2002-01-18 | Transmission equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003218914A JP2003218914A (en) | 2003-07-31 |
JP3910451B2 true JP3910451B2 (en) | 2007-04-25 |
Family
ID=27647785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002009909A Expired - Fee Related JP3910451B2 (en) | 2002-01-18 | 2002-01-18 | Transmission equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3910451B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7483374B2 (en) * | 2003-08-05 | 2009-01-27 | Scalent Systems, Inc. | Method and apparatus for achieving dynamic capacity and high availability in multi-stage data networks using adaptive flow-based routing |
US8711703B2 (en) * | 2010-10-29 | 2014-04-29 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Load balancing in shortest-path-bridging networks |
-
2002
- 2002-01-18 JP JP2002009909A patent/JP3910451B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003218914A (en) | 2003-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107580769B (en) | Method and apparatus for load balancing in a network switch | |
EP2614618B1 (en) | Automated traffic engineering for multi-protocol label switching (mpls) with link utilization as feedback into the tie-breaking mechanism | |
JP4903815B2 (en) | Method and system for improving traffic distribution over a communications network | |
US7715403B2 (en) | Methods, systems, and computer program products for load balanced and symmetric path computations for VoIP traffic engineering | |
CN103416029B (en) | Signaling Extension of Label-Switched Paths on Composite Links | |
US20060133282A1 (en) | Systems and methods for multipath routing | |
US10027571B2 (en) | Load balancing | |
CN107819663A (en) | A kind of method and apparatus for realizing virtual network function service chaining | |
EP3364611B1 (en) | Software-defined-networking table-entry generation and packet forwarding | |
CN106105130A (en) | Carry the source routing of entropy head | |
CN115088239B (en) | Hybrid fixed/programmable header parser for network devices | |
US7218606B2 (en) | Transmission system and transmitting device | |
WO2024146148A1 (en) | Data stream load balancing method and apparatus, network topology and data center | |
CN100417138C (en) | A method of load sharing | |
CN100499592C (en) | Method and device for shunting data flow in telecommunication network | |
CN104038419A (en) | Method for transmitting data packets in a data network from a plurality of network nodes | |
Khoobbakht et al. | Hybrid flow-rule placement method of proactive and reactive in SDNs | |
WO2008089667A1 (en) | Method and apparatus for reducing service loss in a link aggregation group | |
US11070472B1 (en) | Dynamically mapping hash indices to member interfaces | |
CN111865789A (en) | A SR Path Constraint Method Based on Segment Routing | |
JP3910451B2 (en) | Transmission equipment | |
JP2000013439A (en) | Multilink routing method and multilink router | |
CN110741610A (en) | Port expander with local switching | |
CN113542011B (en) | Flow path selection method based on segment routing and mixed strategy game | |
CN109067646A (en) | It is a kind of flow table capacity by limited time SDN network flow optimization scheme |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |