JP3909303B2 - 電気通信システム及びストリーミングビデオコンテンツの送信方法 - Google Patents
電気通信システム及びストリーミングビデオコンテンツの送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3909303B2 JP3909303B2 JP2003128940A JP2003128940A JP3909303B2 JP 3909303 B2 JP3909303 B2 JP 3909303B2 JP 2003128940 A JP2003128940 A JP 2003128940A JP 2003128940 A JP2003128940 A JP 2003128940A JP 3909303 B2 JP3909303 B2 JP 3909303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- internet
- streaming video
- telecommunications system
- terminal station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17327—Transmission or handling of upstream communications with deferred transmission or handling of upstream communications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/06—Message adaptation to terminal or network requirements
- H04L51/066—Format adaptation, e.g. format conversion or compression
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/58—Message adaptation for wireless communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/102—Gateways
- H04L65/1023—Media gateways
- H04L65/103—Media gateways in the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/102—Gateways
- H04L65/1033—Signalling gateways
- H04L65/104—Signalling gateways in the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/403—Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/61—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
- H04L65/612—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/75—Media network packet handling
- H04L65/765—Media network packet handling intermediate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/238—Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
- H04N21/2389—Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/27—Server based end-user applications
- H04N21/274—Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
- H04N21/2743—Video hosting of uploaded data from client
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/4223—Cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/61—Network physical structure; Signal processing
- H04N21/6106—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
- H04N21/6125—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/61—Network physical structure; Signal processing
- H04N21/6156—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
- H04N21/6181—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/647—Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
- H04N21/64707—Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless for transferring content from a first network to a second network, e.g. between IP and wireless
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/148—Interfacing a video terminal to a particular transmission medium, e.g. ISDN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/18—Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/16—Gateway arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/02—Inter-networking arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動端局からインターネット内のストリーミングビデオサーバにストリーミングビデオコンテンツを送信するシステム及び方法に関わる。本発明は、ストリーミングビデオコンテンツの移動端局への送信に使用されるゲートウェイにも言及する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラとハンディカムの売り上げは急速に拡大している。休日、出張等の間のイベントをリアルタイムで記録するためにこれらのカメラを使用することは、ピクチャまたはショートビデオクリップを電子メールで送信するレベルにある。自国(home)の状況では、人はすでに、例えば自分自身をインターネット上で見てもらうためにいわゆるウェブ(WEB)カメラを使用している。ケーブルとADSLを介したワイドバンドインターネットアクセスにより、これらのサービスはなおさらに普及している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、移動端局によりインターネットに発信されるストリーミングビデオコンテンツのアップロードを可能にするために、別の技術分野用に、つまり電話間のテレビ会議用に標準化されたプロトコルを使用する電気通信システムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、一方の側で回線交換網に接続され、他方の側でインターネットに接続されるゲートウェイを利用する、移動端局からインターネットストリーミングサーバへのストリーミングビデオ信号の送信に適した電気通信システムを提示し、前記ゲートウェイは、インターネットで互換性のあるストリーミングビデオフォーマットのファイルへの、回線交換網を介して移動端局から受信されるのに適したフォーマットのストリーミングビデオビットストリームの変換に格好である。移動端局間のテレビ会議用に標準化されたプロトコルが好ましくはオプションで利用できるため、現在、このような変換ゲートウェイが移動端局と通信するための標準プロトコルはない。このようなテレビ会議が、テレビ会議がイネーブルされた移動電話を備えた二人またはそれ以上のユーザが互いとテレビ会議を行うことができるアーキテクチャで使用するために開発されたことが注記される。
【0005】
インターネットサーバまたはクライアントにストリーミングビデオコンテンツをアップロードするためにこのような「テレビ会議プロトコル」を使用できるために、移動端局と前記一方の側にあるゲートウェイは、好ましくは、電話間のテレビ会議用のプロトコルに準拠して、ビデオビットストリームを交換するために適している。ITU H.324Mテレビ会議プロトコルは意図されている目的に非常に適している。したがって、本発明の1つの態様は、移動端局によりインターネットに発信されるストリーミングビデオコンテンツのアップロードを可能にするために、別の技術分野用に、つまり電話間のテレビ会議用に標準化されたプロトコルを使用することである。
【0006】
本発明の第2の態様は、ビデオコンテンツ記憶の管理に対処する。変換されたストリーミングファイルの記憶ターゲットを管理できるために、システムは、好ましくは、例えば前記パケット交換網を介して前記移動端局と接続され、関連する移動端局ごとに端局識別子を登録し、関連する移動端局によって発信されるインターネットで互換性のあるストリーミングビデオが記憶される、あるいは記憶されることになるインターネット記憶場所のアドレスとその識別子をリンクするのに適した登録サーバを有してよい。このような登録サーバの使用を可能とするために、システムは、好ましくは、登録サーバで、その検出される端局識別子により誘導され、関連する移動端局により発信されるインターネットで互換性のあるストリーミングビデオが記憶されることになるインターネット記憶場所のアドレスを検索し、そのインターネット記憶場所アドレスに前記インターネットで互換性のあるストリーミングビデオを転送する手段だけではなく、回線交換網を介して関連する端局の識別子(例えば、その発呼回線識別子、CLI)を検出する手段も有する。
【0007】
好ましくは、関連する端局識別子を検出する前記手段及びインターネット記憶場所のアドレスを登録サーバで検索し、そのインターネット記憶場所アドレスに前記インターネットで互換性のあるストリーミングビデオを転送する前記手段は、変換ゲートウェイ内に位置する。代替策として、前記検出手段、検索手段及び転送手段は登録サーバ内に位置することがある。その場合、ゲートウェイの出力――端局識別子を含む――は、登録サーバに送信される。登録サーバは、続いて、変換されたコンテンツを、関連する記憶領域アドレスを指定する端局識別子によって誘導されて、前記記憶場所に配信する。別のオプションとしては、前記検出手段、検索手段、及び転送手段を任意の他のサーバに位置させる、あるいはそれらの手段をさまざまなサーバ上に分散させることである。
【0008】
H.324Mテレビ会議プロトコルがイネーブルされた電話と組み合わせて提案されているアーキテクチャを用いる場合――変換ゲートウェイと好適登録サーバを除き――標準構成要素を使用して、このような移動電話のそれぞれからインターネットサーバ及びクライアント(例えばPCまたは他の移動電話)へ、パーティ、自動車事故などの計画されていたイベント及び計画されていないイベントの「ライブ」放送を実行することが可能である。
【0009】
電気通信システムは、ストリーミングビデオコンテンツを発信する、あるいは発信した、前記コンテントの記憶場所へのリンクを有する端局にメッセージを送信する手段を有してよい。
【0010】
それらの手段は、発信側ユーザ端末とは異なる1つまたは複数の他のユーザ端末に同様のメッセージを送信するためにイネーブルされ、前記コンテンツの記憶場所及び/または前記ストリーミングビデオコンテンツ自体の少なくとも一部に対するリンクを有してよい。発信側端末及び/または他の(発信側ではない)端末に対する関連するメッセージは、例えば電子メールメッセージ、「SMS」メッセージ、あるいは(例えばMSNまたはICQをベースにした)「インスタントメッセージ通信」メッセージとして送信されてよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1では、端局1は、基地局及び「無線網コントローラ」(RNC)2を介して回線交換網(CSN)3とパケット交換網(PSN)4と接続可能である。PSN4を介して、つまりインターネットゲートウェイ(IG)6(a)を介して、該端局1はインターネット(IP)5をブラウズできる。端局ユーザは、PSN4を介して、認証ウェブ(WEB)サーバ8(AWS)で、「移動ウェブ(WEB)カムストリーミング及びメーリングサービス」(b)に加入し、許可されたユーザがIPストリーミングサーバ(SS)9(f)にビデオコンテンツをストリーミングできるようにする。認証ウェブ(WEB)サーバ8での加入プロセスの一部はユーザの電話番号とメールアドレスであってよい。
【0012】
加入中、ユーザは、eメールによってあるいはSMSによってユーザに通信されることがある、ストリーミングサーバ9にある(明示的に示されていない)データベース内の場所アドレスを割り当てられる。ユーザが「移動ウェブカミング(camming)」をしている場合には、該記憶場所がユーザのストリームファイルを格納する。この場所のアドレスはAWS8にある(明示的に示されていない)データベースに保存される。該場所アドレスはユーザの電話番号にリンクされる。
【0013】
興味のあるイベントが発生すると、ユーザは端局1を介してH.324ゲートウェイ7の番号をダイヤルし(c)、その後ユーザはインターネットに「ライブ」でイベントをストリーミングし、それを例えばストリーミングサーバ9(e)に記憶することができる。ストリーミングサーバ9を介してストリーミングを開始する前に、H.324ゲートウェイ7は、認証サーバ8にあるユーザの発呼回線識別子(CLI)――ユーザの電話番号――をチェックし、ユーザの該CLIによって誘導され、アップストリーミングされたコンテンツ(d)のユーザの記憶場所を検索する。インターネット5を介して、PCユーザ10は、PCストリーミングクライアント(g)を介して、ライブで、あるいは関連する記憶場所にしばらく記憶された後に、ストリーミングサーバ9からアップストリーミングされたコンテンツを表示することができる。
【0014】
まず最初に、ビデオ録画セッション中、またはビデオ録画セッション後に、ユーザはメッセージサーバ(MS)11によって、ユーザの電話1で電子メールまたはSMSメッセージを、あるいは「インスタントメッセージ通信(IM)を介してユーザのPC10上で――IPゲートウェイ6とPSN4を経由して――あるいは記憶されているコンテンツ(h,i)の場所へのリンクを有するユーザのPC10でメッセージを受信してよい。ユーザの電話にメッセージを送信することに加え、ユーザに関連する記憶領域アドレスを知らせるために,ユーザ自身の他に、他の電話及び/またはPCユーザにいつストリーミングビデオの録画が開始するのか、あるいはそれがいつ終了したのかを知らせるオプションをイネーブルすることが好ましい。例えば,ユーザは自分の友人の関心をユーザの移動端末を介して録画されたユーザの最近のビデオに引き付けることができる。通知は、ストリーミングビデオセッションの始まりに、セッション中に、あるいはセッション後に、メッセージサーバ11を使用してそれらの友人に送信されてよい。特別のオプションとして、ストリーミングビデオファイルまたは(紹介ビデオ「トレーラー」のような)の一部がメッセージの中に組み込まれる、あるいは添付されてよい。
【0015】
移動端末1からH.324ゲートウェイ7への呼は、交換64Kbitチャネルを介して送られてよい。H.324Mゲートウェイ7は、既製のISDN接続を介して回線交換網3と接続されてよい。この簡略な接続モデルのため、他のUMTS網からH.324ゲートウェイに接続することが可能である場合がある。
【0016】
【発明の効果】
本発明は、上述のように構成したので、移動端局によりインターネットに発信されるストリーミングビデオコンテンツのアップロードを可能にするために、別の技術分野用に、つまり電話間のテレビ会議用に標準化されたプロトコルを使用する電気通信システムの実現を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の好適実施形態のアーキテクチャを示す。
【符号の説明】
1 移動端局
2 無線網コントローラ(RNC)
3 回線交換網(CSN)
4 パケット交換網(PSN)
5 インターネット
7 ゲートウェイ
8 登録サーバ
9 ストリーミングビデオサーバ
Claims (23)
- 移動端局(1)に接続される回線交換網(3)を有し、さらに前記移動端局からインターネット(5)内のストリーミングビデオサーバ(9)へのストリーミングビデオコンテンツの送信のために、一方の側で回線交換網に、他方の側でインターネットに接続されるゲートウェイ(7)を有し、前記ゲートウェイが、回線交換網を介して前記移動端局から受信したストリーミングビデオビットストリームを、インターネットで互換性のあるストリーミングビデオフォーマットのファイルへ変換するように構成した電気通信システムにおいて、
前記電気通信システムは、登録サーバ(8)を有し、この登録サーバ(8)は前記移動端局(1)に接続され、登録サーバ(8)は、移動端局ごとに、移動端局より発信されるインターネットで互換性のあるストリーミングビデオが記憶される、または記憶されることになる前記ストリーミングビデオサーバのインターネット記憶場所のアドレスにリンクされる端局識別子を登録することを特徴とする電気通信システム。 - 前記移動端局(1)及びゲートウェイ(7)が、移動端局間でのテレビ会議用のプロトコルに準拠して、ビデオビットストリームを交換することを特徴とする請求項1に記載の電気通信システム。
- 前記テレビ会議用のプロトコルがITU H.324Mプロトコルであることを特徴とする請求項2に記載の電気通信システム。
- 移動端局の端局識別子を検出する手段と、検索された端局識別子に従って、移動端局により発信されるインターネットで互換性のあるストリーミングビデオが記憶されることになるインターネット記憶場所のアドレスを登録サーバ(8)内で検索する手段と、前記インターネット記憶場所のアドレスに前記インターネットで互換性のあるストリーミングビデオを転送する手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の電気通信システム。
- 端局識別子を検出する前記手段と、インターネット記憶場所のアドレスを登録サーバ内で検索する前記手段と、前記インターネット記憶場所のアドレスに前記インターネットで互換性のあるストリーミングビデオを転送する前記手段とが、前記ゲートウェイ(7)内に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の電気通信システム。
- 端局識別子を検出する前記手段と、インターネット記憶場所のアドレスを登録サーバ内で検索する前記手段と、前記インターネット記憶場所のアドレスに前記インターネットで互換性のあるストリーミングビデオを転送する前記手段とが、前記登録サーバ内に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の電気通信システム。
- 端局識別子を検出する前記手段と、インターネット記憶場所のアドレスを登録サーバ内で検索する前記手段と、前記インターネット記憶場所のアドレスに前記インターネットで互換性のあるストリーミングビデオを転送する前記手段とが、異なるサーバ上に分散して設けられていることを特徴とする請求項4に記載の電気通信システム。
- ストリーミングビデオコンテンツを発信する、あるいは発信した前記移動端局にメッセージを送信する手段(11)を具備し、前記ストリーミングビデオコンテンツが、当該コンテンツの記憶場所へのリンクを含むことを特徴とする請求項4に記載の電気通信システム。
- ストリーミングビデオコンテンツを発信する、あるいは発信した前記移動端局とは異なる1つまたは複数の移動端局にメッセージを送信する手段(11)を具備し、前記ストリーミングビデオコンテンツが、当該コンテンツの記憶場所へのリンクを含むことを特徴とする請求項4に記載の電気通信システム。
- コンテンツを発信した移動端局とは異なる1つまたは複数の移動端局への前記メッセージを送信すると共に、前記ストリーミングビデオコンテンツの少なくとも一部を送信する手段(11)を有することを特徴とする請求項9に記載の電気通信システム。
- 前記メッセージが、電子メールメッセージであることを特徴とする請求項8または9に記載の電気通信システム。
- 前記メッセージが、SMSメッセージであることを特徴とする請求項8または9に記載の電気通信システム。
- 前記メッセージが、インスタントメッセージ通信メッセージであることを特徴とする請求項8または9に記載の電気通信システム。
- 電気通信システム内で、移動端局(1)に接続される回線交換網(3)を有し、前記移動端局からインターネット(5)内のストリーミングビデオサーバ(9)にストリーミングビデオコンテンツを送信する方法であって、
前記回線交換網を介して前記移動端局から受信されるストリーミングビデオビットストリームを、インターネットで互換性のあるストリーミングビデオフォーマットのファイルへ変換する工程と、
移動端局ごとに、前記移動端局より発信されるインターネットで互換性のあるストリーミングビデオが記憶される、または記憶されることになる前記ストリーミングビデオサーバのインターネット記憶場所のアドレスにリンクされる端局識別子を登録する工程と、
を含むことを特徴とする方法。 - ビデオビットストリームを交換するために、前記移動端局から受信した前記ビデオビットストリームのフォーマットが、移動端局間のテレビ会議用のプロトコルに準拠していることを特徴とする請求項14に記載の方法。
- 前記テレビ会議用のプロトコルがITU H.324Mプロトコルであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
- 移動端局の端局識別子を検出するステップと、
検出された端局識別子に従って、前記移動端局により発信されたインターネットで互換性のあるストリーミングビデオが記憶されるインターネット記憶場所のアドレスを検索するステップと、
前記インターネットで互換性のあるストリーミングビデオを前記記憶場所のアドレスに転送するステップと、
を有することを特徴とする請求項16に記載の方法。 - 一方の側で回線交換電気通信網に接続され、他方の側でインターネットに接続されるゲートウェイ(7)を具備する電気通信システムにおいて、
前記回線交換電気通信網(3)が移動端局(1)と接続され、
前記ゲートウェイが、前記移動端局からのストリーミングビデオコンテンツをインターネット(5)内のストリーミングビデオサーバ(9)へ送信すると共に、前記回線交換電気通信網を介して前記移動端局から受信したストリーミングビデオビットストリームを、インターネットで互換性のあるストリーミングビデオフォーマットのファイルへ変換するように構成され、
電気通信システムは、登録サーバ(8)を有し、この登録サーバ(8)は前記移動端局(1)に接続され、登録サーバ(8)は、移動端局ごとに、移動端局より発信されるインターネットで互換性のあるストリーミングビデオが記憶される、または記憶されることになる前記ストリーミングビデオサーバのインターネット記憶場所のアドレスにリンクされる端局識別子を登録することを特徴とする電気通信システム。 - 移動端局間のテレビ会議用のプロトコルに準拠して、ビットストリームを交換することを特徴とする請求項18に記載の電気通信システム。
- 前記テレビ会議用のプロトコルがITU H.324プロトコルであることを特徴とする請求項19に記載の電気通信システム。
- 電気通信システムの移動端局は、回線交換電気通信網(3)を介して、ゲートウェイ(7)の一方の側に接続され、このゲートウェイ(7)の他方の側は、インターネットに接続され、
前記ゲートウェイ(7)は、前記移動端局からインターネット(5)内のストリーミングビデオサーバ(9)にストリーミングビデオコンテンツを送信すると共に、前記回線交換網を介して前記移動端局から受信されるストリーミングビデオビットストリームを、インターネットで互換性のあるストリーミングビデオフォーマットのファイルへ変換し、
電気通信システムは、登録サーバ(8)を有し、この登録サーバ(8)は前記移動端局(1)に接続され、登録サーバ(8)は、移動端局ごとに、移動端局より発信されるインターネットで互換性のあるストリーミングビデオが記憶される、または記憶されることになる前記ストリーミングビデオサーバのインターネット記憶場所のアドレスにリンクされる端局識別子を登録することを特徴とする電気通信システム。 - 移動端局間のテレビ会議用のプロトコルに準拠して、ビデオビットストリームを交換することを特徴とする請求項21に記載の電気通信システム。
- 前記テレビ会議用のプロトコルがITU H.324Mプロトコルであることを特徴とする請求項22に記載の電気通信システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP02076824 | 2002-05-07 | ||
EP02080167A EP1429511B1 (en) | 2002-12-10 | 2002-12-10 | Telecommunication system and method for transmitting video data between a mobile terminal and Internet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004064734A JP2004064734A (ja) | 2004-02-26 |
JP3909303B2 true JP3909303B2 (ja) | 2007-04-25 |
Family
ID=29404030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003128940A Expired - Fee Related JP3909303B2 (ja) | 2002-05-07 | 2003-05-07 | 電気通信システム及びストリーミングビデオコンテンツの送信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030210683A1 (ja) |
JP (1) | JP3909303B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100703264B1 (ko) * | 2003-08-29 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 다양한 억세스망들이 중첩된 이동통신시스템에서 음성 및데이터 서비스 제공 방법 및 장치 |
EP1694069A4 (en) * | 2003-11-19 | 2009-08-12 | Nec Corp | NETWORK SYSTEM AND DATA DISTRIBUTION SERVICE PROVISION METHOD |
US7899492B2 (en) | 2004-07-16 | 2011-03-01 | Sellerbid, Inc. | Methods, systems and apparatus for displaying the multimedia information from wireless communication networks |
US20140071818A1 (en) | 2004-07-16 | 2014-03-13 | Virginia Innovation Sciences, Inc. | Method and system for efficient communication |
BRPI0419223B1 (pt) * | 2004-12-03 | 2018-06-19 | Telecom Italia S.P.A. | "método para habilitar um primeiro e um segundo terminais de uma rede de comunicação, e, método para habilitar o uso de pelo menos um serviço combinatório em pelo menos um primeiro terminal de um primeiro usuário de uma rede de comunicação” |
US7724753B2 (en) | 2005-06-24 | 2010-05-25 | Aylus Networks, Inc. | Digital home networks having a control point located on a wide area network |
US7864936B2 (en) | 2005-06-24 | 2011-01-04 | Aylus Networks, Inc. | Method of avoiding or minimizing cost of stateful connections between application servers and S-CSCF nodes in an IMS network with multiple domains |
US20060291412A1 (en) | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Naqvi Shamim A | Associated device discovery in IMS networks |
US20080209486A1 (en) * | 2005-07-20 | 2008-08-28 | Createcna Xxi S.L. | System For Live Television Broadcasting From a Mobile Telephone |
US8605718B2 (en) | 2005-08-30 | 2013-12-10 | Babitech Ltd. | Immediate communication system |
KR100773508B1 (ko) * | 2005-09-23 | 2007-11-06 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 단말기의 호 설정 방법 |
US20070197227A1 (en) * | 2006-02-23 | 2007-08-23 | Aylus Networks, Inc. | System and method for enabling combinational services in wireless networks by using a service delivery platform |
US20070225030A1 (en) * | 2006-03-27 | 2007-09-27 | Les Teague | Electronic equipment with personalized call holding |
US9026117B2 (en) * | 2006-05-16 | 2015-05-05 | Aylus Networks, Inc. | Systems and methods for real-time cellular-to-internet video transfer |
US8730945B2 (en) * | 2006-05-16 | 2014-05-20 | Aylus Networks, Inc. | Systems and methods for using a recipient handset as a remote screen |
US8432899B2 (en) | 2007-02-22 | 2013-04-30 | Aylus Networks, Inc. | Systems and methods for enabling IP signaling in wireless networks |
US8611334B2 (en) | 2006-05-16 | 2013-12-17 | Aylus Networks, Inc. | Systems and methods for presenting multimedia objects in conjunction with voice calls from a circuit-switched network |
US8761734B2 (en) * | 2006-05-25 | 2014-06-24 | Sony Corporation | Buffering streaming content |
US20070288836A1 (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-13 | Evolution Artists, Inc. | System, apparatus and method for creating and accessing podcasts |
WO2008131118A1 (en) * | 2007-04-17 | 2008-10-30 | Aylus Networks, Inc. | Systems and methods for real-time cellular-to-internet video transfer |
US7856226B2 (en) | 2007-04-17 | 2010-12-21 | Aylus Networks, Inc. | Systems and methods for IMS user sessions with dynamic service selection |
US20080317010A1 (en) * | 2007-06-22 | 2008-12-25 | Aylus Networks, Inc. | System and method for signaling optimization in ims services by using a service delivery platform |
GB0820862D0 (en) * | 2008-11-14 | 2008-12-24 | Ipadio Ltd | Real-time media broadcasting via telephone |
US8364167B1 (en) * | 2008-12-23 | 2013-01-29 | Apple Inc. | Providing location information for a mobile terminal from a wireless telephone service provider |
US8693977B2 (en) * | 2009-08-13 | 2014-04-08 | Novell, Inc. | Techniques for personal security via mobile devices |
JP2017055203A (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-16 | 船井電機株式会社 | 情報機器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5961589A (en) * | 1997-09-09 | 1999-10-05 | Intel Corporation | Emulation of analog modem signaling over IDSN for translation-less interoperability with PSTN based H.324 system |
AU2001245575A1 (en) * | 2000-03-09 | 2001-09-17 | Videoshare, Inc. | Sharing a streaming video |
KR20010109886A (ko) * | 2000-06-03 | 2001-12-12 | 윤종용 | 이동통신 단말기를 이용한 멀티미디어 서비스 시스템 및방법 |
FI112307B (fi) * | 2000-08-02 | 2003-11-14 | Nokia Corp | Viestintäpalvelu |
US20030028643A1 (en) * | 2001-03-13 | 2003-02-06 | Dilithium Networks, Inc. | Method and apparatus for transcoding video and speech signals |
KR100455979B1 (ko) * | 2002-02-27 | 2004-11-08 | 삼성전자주식회사 | 이동통신단말기에 있어서 단문메시지서비스의 메시지 수신 확인방법 |
US7916322B2 (en) * | 2002-03-14 | 2011-03-29 | Senshin Capital, Llc | Method and apparatus for uploading content from a device to a remote network location |
US20050289216A1 (en) * | 2002-03-28 | 2005-12-29 | Andreas Myka | Providing personalized services for mobile users |
-
2003
- 2003-05-06 US US10/430,840 patent/US20030210683A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-07 JP JP2003128940A patent/JP3909303B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030210683A1 (en) | 2003-11-13 |
JP2004064734A (ja) | 2004-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3909303B2 (ja) | 電気通信システム及びストリーミングビデオコンテンツの送信方法 | |
EP0902569B1 (en) | Method and system for a unicast endpoint client to access a multicast internet protocol (ip) session | |
JP4991050B2 (ja) | H.323システムにおけるローミング中の移動局に移動停止呼を与えるための方式及び方法 | |
US7046269B2 (en) | Sharing of prerecorded motion video over an internetwork | |
EP1583310B1 (en) | Telephone and adaptor for voice and video communication over IP | |
TWI308446B (en) | Method and system for serverlesss voip service in personal communication network | |
US20100211599A1 (en) | File Transfer System, Device And Method | |
US6724869B2 (en) | Multimodal telephone numbers | |
US8195147B2 (en) | Method of enabling a combinational service and communication network implementing the service | |
WO2008040248A1 (fr) | Procédé et système de transmission de courrier électronique et serveur de courrier électronique poussé | |
US20060233133A1 (en) | Mobile terminal and method for searching address and locating a correspondent node in a wlan | |
WO2007006237A1 (en) | A system for monitoring video call | |
JP2004524755A5 (ja) | ||
MXPA05005843A (es) | Sistema de red inalambrica que entrega eficientemente mensajes multimedia. | |
JP3914512B2 (ja) | 電気通信システム、ゲートウェイ、端局及びビデオコンテンツを送信する方法 | |
US8681199B2 (en) | Method of providing video-call service using general voice-call terminal and private branch exchange for performing the method | |
US20030112804A1 (en) | Method, system and architecture for service broadcasting over orthogonal frequency division multiplexing using an internet protocol cellular network & session initiated protocol | |
KR101029195B1 (ko) | 복수의 사용자 기반의 다중 영상통화 서버 및 그 방법 | |
JP5031766B2 (ja) | Ip電話サービスの相互接続 | |
US20090168762A1 (en) | Method and System for Setting Up a Voice Connection | |
JP2009535880A (ja) | アプリケーションサーバが発信する要求のためのs−cscf選択 | |
KR20070035544A (ko) | 화상 전화가 가능한 이동 통신 단말기에서 화상 전화영상을 방송, 인터넷 등 다양한 매체로 중계하는 방법과시스템 | |
TWI336578B (en) | Wireless network system for efficiently delivering multimedia messages | |
KR100620901B1 (ko) | 무선망에서 vod 스트리밍 기능을 이용한 영상전화서비스 시스템 및 이의 운용 방법 | |
KR100867168B1 (ko) | 통신망에서 실시간 메시지 통화 서비스 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061002 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |