JP3908729B2 - 広告キャンペーン用ラベル、該ラベルを読み取るためのプログラムおよびキャンペーン開催方法 - Google Patents
広告キャンペーン用ラベル、該ラベルを読み取るためのプログラムおよびキャンペーン開催方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3908729B2 JP3908729B2 JP2003431104A JP2003431104A JP3908729B2 JP 3908729 B2 JP3908729 B2 JP 3908729B2 JP 2003431104 A JP2003431104 A JP 2003431104A JP 2003431104 A JP2003431104 A JP 2003431104A JP 3908729 B2 JP3908729 B2 JP 3908729B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- campaign
- dimensional code
- base material
- application
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1および図2は、本発明に係る広告キャンペーン用ラベルの一例(第一実施例)を拡大して示すものである。これらの図に示すようにこのラベル11は、裏面に粘着剤を備えてキャンペーンの対象商品や包装に貼り付けることが可能な矩形状の第一のラベル基材11a(以下、第一基材という)と、この第一基材11aに連なるように設けた略同一の大きさ寸法の矩形状の第二のラベル基材11b(以下、第二基材という)とからなる。
次に、本発明における応募者側の携帯端末について図3を参照して説明する。尚、かかる携帯端末31は、カメラ付き携帯電話に本発明に係る二次元コード読取用プログラム(専用ソフトウエア)をダウンロードし、該プログラムで制御することにより実現することが出来る。この場合のハードウェアやプログラムの実現態様は各種変更可能であるから、以下の説明では、本発明および本実施形態の各機能を実現する仮想的回路ブロックを用いる。
図4から図7に基づいてキャンペーンへの応募手順を説明しつつ、本実施形態に係るラベル、二次元コード読取り用ソフトウエア並びにキャンペーンの開催方法をさらに詳しく説明する。
キャンペーン開催者側のサーバの構成および処理を図8および図9を参照しつつ説明する。開催者サーバは、公知の記憶手段や通信インターフェイス等を備えたコンピュータ装置並びに該コンピュータ装置を動作させるソフトウエアにより構成することが出来る。具体的には図8に示すように、開催者サーバ81は、キャンペーン応募者が携帯通信端末を使用し通信ネットワーク経由で送信したデータを受信する応募受付部82と、該応募データを処理する応募処理部83と、当否判定を行う当否判定部84と、当該キャンペーンにおける当選番号を格納しておく当選番号格納部85と、応募受付部82が受信した応募の履歴を格納する応募履歴格納部86と、キャンペーンの応募者のデータを格納する顧客データベース87と、バーコードの専用読取ソフトウエアを格納したバーコード読取プログラム格納部88と、景品や応募者に対するメッセージ、当選者用の登録画面データ等の発送処理を行う景品等発送処理部89とを有する。
通常の一次元バーコードや二次元コードを撮影して読み込むことが可能なソフトウエア(例えばiアプリ)やそのようなソフトウエアを搭載した携帯端末が近時提供されている。本発明は、このような標準搭載のバーコード読取ソフトウエアあるいは該ソフトウエア搭載の携帯端末によってもキャンペーンへの参加を可能とすることが出来る。
本発明に係るラベルは、商品自体だけなくその包装にも適用することが出来ることは既に述べたとおりであるが、図11および図12は、手さげショッピングバッグ61(例えば百貨店やブティック、専門店等で購入した商品を入れるため提供される紙製袋)に前記ラベル11を貼った例を示すものである。尚、図12はバッグ61の展開状態を示すものであり、同図中、一点鎖線は折り目ラインを示している。
図14から図16は、本発明に係る広告キャンペーン用ラベルの別の例(第二実施例)を示すものである。これらの図に示すようにこのラベル111は、第一基材111aと第二基材111bとをそれぞれ別体の材料片から構成し、これら第一および第二基材111a,111bを貼り合わせて分離可能に一体化したものである。両基材111a,111bを貼り合わせるには、前記ラベル11と同様に、例えば両基材111a,111b間に粘着剤を介在させて行えば良い。また、第一基材111aには、前記ラベル11と同様に、その表面にキャンペーンの案内表示16を記載する一方、裏面には商品または包装に貼付するための粘着剤層を形成してある。
第二基材裏面の二次元コード22に含まれるキャンペーン管理情報には、当否情報を含めることが可能である。この当否情報としては、例えば単純に「当選(あたり)」または「落選(はずれ)」のテキストデータをコード化してこれを第二基材の裏面に設ける二次元コード22に含めても良いが、例えば、当選と落選とで異なるURL情報を二次元コード22に含めておくようにすることも出来る。すなわち、当選に係るラベルの二次元コードには、当選者用サイト(ページ)にアクセスするURLを含ませ、落選に係るラベルの二次元コードには、当選者用サイトとは異なる落選者用サイトに接続する別のURLを含ませておくのである。
図17および図18は、本発明に係る広告キャンペーン用ラベルのさらに別の例(第三実施例)を示すものである。このラベルは、前記図14から図16に示した第二実施例のラベルと同様に、第一基材211aの表面にキャンペーンの案内表示16を記載する一方(図18参照)、裏面には商品または包装に貼付するための粘着剤層を形成する。また、図17(a)に示すように、第二基材211bの表面には、第二実施例のラベルと同様に、広告主である特定事業者のサイトにアクセスするためのURLを含む二次元コード221、広告用の絵230やブランド表示(例えば百貨店名)231等を有する宣伝広告用の表示を設ける。
図20から図22は、前記ラベルを貼付した商品の例を示すものである。これらの図に示すように本実施形態に係るラベル11,111は、例えばタバコ(図20)やチョコレート(図21)、CD(図22)の包装151,152,153に、あるいは書籍や雑誌(例えば女性雑誌やファッション雑誌)にも貼付することが可能であり、各種の商品に貼り付けてキャンペーンを開催することが出来る。
本発明に係るラベルの付加的な利用形態として、図23および図24に示すように、第一基材11a,111aと第二基材11b,111bとの間に、シート状の(厚さの薄い)景品161を挟み込み、該ラベルを商品に貼ることで、当該商品に付加的な(おまけの)景品を付けることが可能である。この付加的な景品161としては、例えばアニメキャラクタのデザイン/形状を有するシールや、ブランドロゴシール、爪に装着可能なネールシール/マニキュアシール、身体(皮膚)に付けることが可能ないわゆるボディシール等、各種のシールが一例として挙げられる。
図25から図30は、本発明に係る広告キャンペーン用ラベルのさらに別の例(第四実施例)を示すものである。このラベル411は、飲料ボトル(ペットボトルや金属ボトル等)400の肩部に貼付するのに好適なもので、図示のように第一基材411aおよび第二基材411bがともに一定の幅を有する帯状のかつ円弧を描く形状を有する。
11a,111a,211a,411a 第一のラベル基材(第一基材)
11b,111b,211b,311b,411b 第二のラベル基材(第二基材)
21 二次元コード(専用プログラムダウンロード用)
22 二次元コード(キャンペーン応募用)
25a,25b ターゲットマーク
55a,55b ガイドマーク
121 二次元コード(宣伝広告用)
161 付加的な景品
Claims (14)
- キャンペーンに応募するためのキャンペーン応募用情報を記載し商品又はその包装に貼り付けるラベルであって、
当該ラベルは、表面および裏面を有する第一ラベル基材と、表面および裏面を有する第二ラベル基材とを備え、
前記第一ラベル基材の裏面には、商品又はその包装に貼付できるよう粘着剤層が設けられ、
前記第一ラベル基材の表面には、当該第一ラベル基材の表面と前記第二ラベル基材の裏面とが貼り合わされるように前記第二ラベル基材が剥離可能に貼り付けられ、
前記キャンペーン応募用情報は、キャンペーンに応募するためのURL情報と識別情報とを含み、
前記第二ラベル基材の裏面には、当該キャンペーン応募用情報を含むキャンペーン応募用二次元コードが設けられるとともに、このキャンペーン応募用二次元コードの周囲に、当該キャンペーン応募用二次元コードを挟んで互いに対向するよう配置されて当該キャンペーン応募用二次元コードを撮影し読み取るときに標的となる少なくとも一対のターゲットマークが設けられ、
第二ラベル基材の裏面に設けた前記キャンペーン応募用二次元コードを読み取るためのプログラムをダウンロードするURL情報を含む、プログラムダウンロード用二次元コードを前記第二ラベル基材の表面に更に備え、
当該プログラムは、携帯通信端末に格納されて前記キャンペーン応募用二次元コードを撮影した画像データに基づいて該キャンペーン応募用二次元コードをデコードし、該キャンペーン応募用二次元コードに含まれる前記キャンペーン応募用情報を読み取るためのプログラムであって、前記ターゲットマークに重ねて位置合わせが可能なガイドマークを前記携帯通信端末のディスプレイにファインダ画像とともに表示させるものである
ことを特徴とする広告キャンペーン用ラベル。 - 前記第一ラベル基材および第二ラベル基材のうちの少なくとも第一ラベル基材が、略一定の幅を有する帯状の形状をなし、かつ略弧を描くよう形成されている
請求項1に記載の広告キャンペーン用ラベル。 - 前記プログラムダウンロード用二次元コードの周囲に、当該プログラムダウンロード用二次元コードを挟んで互いに対向するよう配置されて当該プログラムダウンロード用二次元コードを撮影し読み取るときに標的となる少なくとも一対のターゲットマークが設けられている
請求項1または2に記載の広告キャンペーン用ラベル。 - 前記第二ラベル基材の表面に、宣伝広告用の表示を設けた
請求項1から3に記載の広告キャンペーン用ラベル。 - 前記第二ラベル基材の表面に設けた宣伝広告用の表示は、広告主のサイトにアクセスするためのURL情報を含む広告閲覧用二次元コードを含む
請求項4に記載の広告キャンペーン用ラベル。 - 前記広告閲覧用二次元コードの周囲に、当該広告閲覧用二次元コードを挟んで互いに対向するよう配置されて当該広告閲覧用二次元コードを撮影し読み取るときに標的となる少なくとも一対のターゲットマークが設けられている
請求項5に記載の広告キャンペーン用ラベル。 - 前記ターゲットマークは、前記二次元コードに頂点を向けた略三角形の形状を有する
請求項1から6のいずれか一項に記載の広告キャンペーン用ラベル。 - 前記第一ラベル基材と前記第二ラベル基材との間にシート状の付加的な景品を挟持させた
請求項1から7のいずれか一項に記載の広告キャンペーン用ラベル。 - 前記第二ラベル基材に、無線タグ、磁気記録部およびスクラッチのうちの少なくともいずれか一からなる記録部を設けた
請求項1から8のいずれか一項に記載の広告キャンペーン用ラベル。 - 請求項1から9のいずれか一項に記載の広告キャンペーン用ラベルを貼付したことを特徴とする商品。
- 請求項1から9のいずれか一項に記載の広告キャンペーン用ラベルを貼付したことを特徴とする包装材。
- 携帯通信端末に格納され、前記請求項1から9のいずれか一項に記載の広告キャンペーン用ラベルに設けられた二次元コードを撮影した画像データに基づいて当該二次元コードをデコードし、当該二次元コードに含まれる情報を読み取るためのプログラムであって、該プログラムは、
前記ターゲットマークに重ねて位置合わせが可能なガイドマークを前記携帯通信端末のディスプレイにファインダ画像とともに表示するよう前記携帯通信端末を機能させる
ことを特徴とする携帯通信端末用プログラム。 - 前記携帯通信端末に、さらに、
前記ファインダ画像に基づいて前記ターゲットマークが前記ガイドマークに対して予め定められた位置関係にあるか否かを判別する機能と、
前記ターゲットマークが前記ガイドマークに対して該予め定められた位置関係にある場合に、携帯通信端末の操作者に通知を行うため、音、光および振動のうちの少なくともいずれか一つを発生させる機能と、
を実現させる請求項12に記載の携帯通信端末用プログラム。 - 請求項1から9のいずれか一項に記載の前記広告キャンペーン用ラベルを使用するキャンペーンの開催方法であって、
通信ネットワークを介し携帯通信端末から送信されたリクエストに応えて該携帯通信端末に対しコンピュータが請求項12または13に記載の前記携帯通信端末用プログラムを送信する工程と、
コンピュータが、通信ネットワークを介し携帯通信端末から送信された前記識別情報を受信する工程と、
該受信した識別情報に基づいてコンピュータが当否判定を行う工程と、
コンピュータが、該当否判定の結果を前記携帯通信端末に対し通信ネットワークを介して送信する工程と、
を含むことを特徴とするキャンペーンの開催方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431104A JP3908729B2 (ja) | 2003-08-07 | 2003-12-25 | 広告キャンペーン用ラベル、該ラベルを読み取るためのプログラムおよびキャンペーン開催方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003206469 | 2003-08-07 | ||
JP2003431104A JP3908729B2 (ja) | 2003-08-07 | 2003-12-25 | 広告キャンペーン用ラベル、該ラベルを読み取るためのプログラムおよびキャンペーン開催方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005070731A JP2005070731A (ja) | 2005-03-17 |
JP3908729B2 true JP3908729B2 (ja) | 2007-04-25 |
Family
ID=34425086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003431104A Expired - Fee Related JP3908729B2 (ja) | 2003-08-07 | 2003-12-25 | 広告キャンペーン用ラベル、該ラベルを読み取るためのプログラムおよびキャンペーン開催方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3908729B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006317654A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Toppan Printing Co Ltd | 二次元バーコードを利用したくじ付きシュリンクラベル |
JP5078054B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2012-11-21 | 株式会社 ゼネテック | 告知物 |
JP5016253B2 (ja) * | 2006-04-19 | 2012-09-05 | テックファーム株式会社 | 抽選制御システム、携帯通信端末およびプログラム |
JP2009015358A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Nagasaki Univ | 情報収集システム及び情報収集方法 |
JP5563998B2 (ja) * | 2011-02-07 | 2014-07-30 | カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 | 特典付与システム、特典付与方法、及びプログラム |
KR101089005B1 (ko) * | 2011-04-11 | 2011-12-01 | 이기범 | 사은품 증정용 쿠폰 생성 장치 및 방법 |
JP2014157581A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Sato Holdings Corp | キャンペーンシステム、抽選媒体およびキャンペーン方法 |
JP2018145782A (ja) * | 2017-02-20 | 2018-09-20 | 株式会社サタケ | 情報表示体及びコンテンツ提供システム |
JP7415577B2 (ja) * | 2020-01-15 | 2024-01-17 | Toppanホールディングス株式会社 | キャンペーン運営システム、およびキャンペーン運営方法 |
CN111861508B (zh) * | 2020-07-03 | 2023-11-24 | 浙江中烟工业有限责任公司 | 一种自洽式条烟二维码和件烟一号工程码精准关联方法 |
JP7543795B2 (ja) | 2020-09-11 | 2024-09-03 | 大日本印刷株式会社 | キャンペーンシステム |
CN113554762B (zh) * | 2021-06-25 | 2023-12-29 | 广州市粤拍粤精广告有限公司 | 基于深度学习的短视频风格图像生成方法、装置及系统 |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003431104A patent/JP3908729B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005070731A (ja) | 2005-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5798151B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、通信端末および通信方法 | |
US7360710B2 (en) | Stored-value card with chamber | |
US7275683B2 (en) | Stored-value card assembly with package | |
US8396754B2 (en) | System and method for an electronic gift key | |
US7314179B1 (en) | Stored-value card with movable graphic portion | |
US20030004889A1 (en) | Point-of-sale activation and subsequent registration of products | |
JP3908729B2 (ja) | 広告キャンペーン用ラベル、該ラベルを読み取るためのプログラムおよびキャンペーン開催方法 | |
US7861926B2 (en) | Transaction card with movable member | |
US20060065748A1 (en) | Financial transaction card with frame | |
US8478647B2 (en) | Transaction product with lens | |
US20080078832A1 (en) | Finger puppet stored-value card | |
US20130124277A1 (en) | System and Method for an Electronic Gift Key | |
US8070068B2 (en) | Transaction product with slide viewer | |
US8261995B2 (en) | Financial transaction card with insert member | |
JP2002268593A (ja) | 情報提供方法および広告提供装置ならびに情報収集方法 | |
US7766227B2 (en) | Transaction card with movable member | |
US7234639B2 (en) | Stored-value card with whistle | |
US8231058B2 (en) | Transaction product assembly with pocket and supporting backer | |
US7198196B2 (en) | Stored-value card with magnet | |
JP2005070866A (ja) | ゲーム利用ラベル、該ラベルを付した商品、ゲーム提供方法およびゲーム提供装置 | |
JP2005070725A (ja) | キャンペーン用ラベル、該ラベルを読み取るためのプログラムおよびキャンペーン開催方法 | |
US7591431B2 (en) | Transaction card with beads | |
JP2010186457A (ja) | 販売促進用Webサイト誘導手段 | |
TW200949780A (en) | Instant promotional media using an identification tag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |