JP3904346B2 - Sheet guide device - Google Patents
Sheet guide device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3904346B2 JP3904346B2 JP19248399A JP19248399A JP3904346B2 JP 3904346 B2 JP3904346 B2 JP 3904346B2 JP 19248399 A JP19248399 A JP 19248399A JP 19248399 A JP19248399 A JP 19248399A JP 3904346 B2 JP3904346 B2 JP 3904346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- guide plate
- handle
- cut
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像を転写するための転写用紙や画像が形成された原稿等のシートを搬送するためのシート案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にOA機器に用いられるシート案内装置は、対をなす複数のガイド板を所定の隙間を開けて対向配置することにより形成されたシート搬送路を備えている。この場合に用いられるガイド板としては、合成樹脂製と板金製とがある。
【0003】
合成樹脂製のガイド板は、複雑な形状でも容易に成形できるため、シートの搬送路が屈曲する場合に適しているが、強度を高めるためには肉厚を厚くしリブを形成する必要があるため形状が大きくなり、装置全体が大型化する問題がある。板金製のガイド板は、強度が高いために板厚を薄くすることができ、平坦なシート搬送路を形成する場合に適している。
【0004】
一方、相対向するガイド板の間でシートが詰まることがあるので、対をなすガイド板の少なくとも一方を回動可能に支持する構成も種々提案されている(実公平6−26500号公報、特開平5−289432号公報、特開平10−212049号公報参照)。
【0005】
このように、ガイド板を回動自在に支持する場合に、そのガイド板には回動時の操作性をよくするために把手を形成することが要求されている。前述のように成形の容易な合成樹脂製のガイド板の場合には任意形状の把手を一体に形成することは容易である。これに対し板金製のガイド板の場合には曲げ加工等により把手を形成しなければならない。以下、その例を図6ないし図8を参照して説明する。
【0006】
図6に示す板金製のガイド板100は、一端両側に屈曲されたヒンジ片101と、他端にコの字形に屈曲された把手102とを備え、中央にはシートを搬送するためのローラ103が嵌合された軸104を支持するヒンジ片105と、ローラ103を下方に突出させるための開口106とが形成され、ヒンジ片101の反対側の他端両側には下方に屈曲するストッパ片107が形成され、把手102の上には視覚的に把手として認識を得るためのデカール(Decal)108が貼付されている。
【0007】
このようなガイド板100は、図6では図示しないが固定的に設けられたもう一枚のガイド板に対向配置され、相対向するフレーム(図示せず)にヒンジ片101が回動自在に支持される。したがって、ジヤム処理に際しては把手102を把持し、ヒンジ片101を中心にガイド板100を回動させることにより、他方のガイド板との間が広く開放される。ジャム処理後はヒンジ片101を中心にガイド板100を閉じ方向に回動させる。このときにストッパ片107が相手側のガイド板の内面に当接するため、ガイド板100と相手側のガイド板との間の隙間が一定に維持される。
【0008】
図7に示す板金製のガイド板110は、把手109以外の部分については図6に示すガイド板100と同様である。この場合の把手109はガイド板110の端縁の中央部を上方に切り起すことにより形成され、その表面には視覚的に把手として認識を得るためのデカール(Decal)108が貼付されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
図6に示すガイド板100の場合は、コの字形の把手102を形成するので材料の板取りが悪くなり材料費が高くなる。また、加工工程も多くなる。図7に示すガイド板110の場合は、端縁の中央を切り起すことで把手109を形成しているため材料の板取りがよい。しかし、把手109は切り起されているので下面はシートSを押える機能はない。したがって、図8に示すように、図7に示すガイド板110ともう一枚のガイド板111とを対向配置し、その下流側に対をなすガイド板112,113を対向配置した場合、シートSにその中央部が上方に膨らむように反りが発生していると、ガイド板110,111から下流側のガイド板112,113にシートSを受け渡すときに、シートSの端縁の中央部を押えることができなくなるため、そのシートSの上方に膨らんだ部分がガイド板112に引っかかる問題がある。
【0010】
さらに、ガイド板100,110のように回動操作のために把手102,109を曲げ加工や切り起し加工等により形成する場合には、把手102,109としての認識を視覚的に得られ易くするために形状を複雑にしたり、ガイド板100,110と異なる色で形成することは無理であるため、把手102,109としての認識を得ることについてはデカール108に依存している。このデカール108はガイド板100,110の材料とは異なり樹脂製のシートにより形成されている場合が多いので、リサイクルのためには煩わしい分別作業が強いられる。
【0011】
本発明の目的は、シート搬送路を開放するために回動自在に支持する板金製のガイド板を材料の板取りの面積を増やすことなく形成することを満足しつつ把手を設けることを可能にし、しかもシートの受け渡しを円滑にすることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、対をなす板金製のガイド板を対向配置することにより形成されたシート搬送路を備え、対をなす前記ガイド板の少なくとも一方を前記シート搬送路を開閉する方向に回動可能に支持したシート案内装置において、回動可能に支持された前記ガイド板はその内面とは反対側に切り起こされた切起片を備え、前記切起片にはこの切起片が形成された前記ガイド板の内面に沿って形成されたシート案内部を有する把手が分離可能に装着されている。
【0013】
したがって、把手を装着するための切起片を備えたガイド板をその材料の板取りの面積を増やすことなく形成することが可能となる。また、切起片はガイド板の内面とは反対側に切り起されているためシートを押える機能はないが、切起片に装着された把手のシート案内部によりシートの浮きを押えることが可能となる。さらに、把手をガイド板とは別部材により形成することが可能であるため、デカールを貼付することなく把手としての認識が得られ易くなる。また、把手は切起片に分離可能に装着されるため、リサイクルに際してガイド板との分別作業が容易である。
【0014】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記把手の前記シート案内部は複数のリブにより形成されている。
【0015】
したがって、把手の肉厚を薄くすることが可能となる。これにより、把手の把持性が向上する。
【0016】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記把手は弾性を有する合成樹脂により成形されて弾性的に屈撓可能な係止片を備え、前記ガイド板は前記係止片が弾性的に係止される係止部を備えている。
【0017】
したがって、係止片を係止部に弾性的に係止させることで、止着部材を用いることなくガイド板の切起片に把手を装着することが可能となる。また、係止片を弾性的に屈撓させて係止部から外すことでガイド板の切起片から把手を分離することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の第一の実施の形態を図1ないし図4に基づいて説明する。図1はシート案内装置の分解斜視図、図2は把手をシート案内部側より見た斜視図、図3は切起片への把手の装着状態を示す一部の縦断側面図、図4はシートの搬送状態を示す側面図である。
【0019】
図1に示すシート案内装置1では、板金製の二枚のガイド板2,3を対向配置することによりシート搬送路4が形成されている。下側のガイド板2のシート搬送方向における上流側の端縁には、上流側に向かうに従い下方に傾斜することによりシートS(図4参照)を導入し易くするための傾斜面5が形成されている。上側のガイド板3のシート搬送方向における上流側の端縁には、上流側に向かうに従い次第に上方に傾斜することによりシートSを導入し易くするための傾斜面6が形成されている。また、上側のガイド板3には、傾斜面6側の両端に屈曲されたヒンジ片7と、傾斜面6とは反対の他端中央部に配置されてガイド板3の内面とは反対方向に切り起された切起片8と、中央部に切り起された一対のヒンジ片9と、これらのヒンジ片9の内側に配置された開口10と、ヒンジ片7の反対側の他端両側から下方に屈曲するストッパ片11とが形成されている。これらのストッパ片11は下側のガイド板2の上面に当接することでガイド板2,3の間隔を一定に定めるものである。そして、ヒンジ片9には従動ローラ12を回転自在に支持する軸13の両端部が支持されている。
【0020】
図4に示すように、下側のガイド板2には駆動ローラ14が回転自在に支持されている。この駆動ローラ14の支持構造は上側のガイド板3における従動ローラ12の支持構造と同様である。すなわち、ガイド板2には、駆動ローラ14と一体に回転する駆動軸(図示せず)の両端部を回転自在に支持するヒンジ片(図示しないがヒンジ片9と同様)と、駆動ローラ14をシート搬送路4内に突出させる開口(図示しないが開口10と同様)とが形成されている。なお、駆動ローラ14及び駆動軸はモータ(図示せず)により駆動されるように構成されている。
【0021】
また、上側のガイド板3の切起片8には係止部としての複数の係止孔15が形成され、この切起片8には弾性を有する合成樹脂により形成された把手16が装着されている。すなわち、図2に示すように、把手16には切起片8の係止孔15に弾性的に係止される爪17aを先端に有する複数の係止片17と、複数のリブ18とが形成され、これらのリブ18の下側のガイド板2と対向する面はシート案内部19とされている。また、リブ18のシート搬送方向における上流側には、上流側に向かうに従い下側のガイド板2とは離れる方向に傾斜してシートSを導入し易くするための傾斜面20が形成されている(図3、図4参照)。したがって、係止片17を撓ませてその先端の爪17aを切起片8の係止孔15に係止させることにより把手16が切起片8に装着される。この状態では、切起片8はリブ18のシート案内部19とは反対の面と係止片17との間で挟持される。
【0022】
そして、ガイド板2,3は、図示しないがOA機器の筐体の内部に設けられたフレーム等の固定部材によって支持されている。この場合、上側のガイド板3は、固定部材に回転可能に挿通した段付ねじ7aをヒンジ片7に螺合する等の方法により段付ねじ7aを中心として回動自在に支持されている。下側のガイド板2は、この例では固定部材に固定的に取り付けられているが、上側のガイド板3に対して接離する方向に回動自在に支持するように構成しても構わない。
【0023】
ここで言う上記のOA機器とは、シート搬送を必要とする複写機やプリンタの画像形成装置、或いは画像読取装置等を含むものである。したがって、シート搬送路4は上記OA機器の所望の部位間においてシートSを受け渡す場合に用いる。図示しないが、電子写真方式の画像形成装置を例とすれば、給紙ローラとレジストローラとの間、或いは転写器と定着器との間をシート搬送路4により接続するようにしてもよい。
【0024】
本実施の形態におけるシート搬送路4は、ガイド板2,3の把手16側の端縁が他のシート搬送路21に接続されている。このシート搬送路21は対をなすガイド板22,23を所定の隙間を開けて対向配置することにより形成され、シート搬送方向においてシート搬送路4の下流側に配置されている。この場合、他のシート搬送路21は上記のOA機器の所望の部位に接続されている。
【0025】
このような構成において、図4に示す矢印方向にシートSを搬送する場合、上流側の搬送部材(図示せず)により搬送されたシートSはガイド板2,3の間に導入され、回転駆動される駆動ローラ14と従動ローラ12とにより次の部位、この例では下流側のシート搬送路21に受け渡される。
【0026】
ところで、メンテナンスやジャム処理に際しては、ヒンジ片7を中心としてガイド板3を上方に回動させることでシート搬送路4を開放するが、このときに把持する把手16はガイド板3の切起片8に装着されている。この切起片8はガイド板3のヒンジ片7とは反対側の端縁側から切り起すことにより形成することができるので、その切り起し加工する前におけるガイド板3の端縁を一直線にした状態からも形成することができる。すなわち、図6に示したガイド板100に比して、ガイド板3の板取りの面積を増すことなく切起片8を形成することができる。このため、プレス加工時の板取り(ブランク抜き)に際し単位面積当たりの得られるブランクの数を多くし、材料費を節減することができる。
【0027】
このように、把手16を装着するための切起片8は、ガイド板3の内面(この例では下面)とは反対側に切り起されているのでシートSを押える機能はないが、この切起片8に装着される把手16には、ガイド板3の内面に沿って形成されたシート案内部19を有しているので、シートSの下流側の端縁が反り中央部が上方に膨らんだとしても、その部分の浮きをシート案内部19により押え、シート案内部19以外のシートSの部分の浮きをガイド板3の内面で押えることができる。したがって、シートSは下流側のガイド板112に引っかかることなく円滑にシート搬送路21に受け渡される。
【0028】
さらに、把手16のシート案内部19は複数のリブ18により形成されているので、把手16の肉厚を薄くすることができる。これにより、把手16の材料費を節減することができる。また、肉厚を薄くした把手16の形状は、肉厚の厚い形状の把手(図示せず)と比較して把持し易くなり、操作性がよくなる。
【0029】
さらに、把手16は弾性を有する合成樹脂により成形されて弾性的に屈撓可能な係止片17を備え、ガイド板3の切起片8は係止片17が弾性的に係止される係止孔15を備えているので、係止片17を係孔孔15に弾性的に係止させることで、止着部材を用いることなくガイド板3の切起片8に把手16を容易に装着することができる。また、係止片17を弾性的に屈撓させて係止孔15から外すことで把手16をガイド板3の切起片8から分離することができるため、リサイクルに際して分離作業が容易である。把手16をねじ等の止着部材によりガイド板3に装着するように構成した場合でも、その分離作業は、図6に示す従来のガイド板100からデカール108を分離する作業に比して容易である。
【0030】
なお、切起片8はガイド板3が備えるものであり、係止部としての係止孔15は切起片8に限られた局所に形成することに限定されるものではなく、ガイド板3の切起片8の近傍に形成してもよい。このことは把手16の形状によって定めるものである。
【0031】
さらに、把手16はガイド板3とは別部材により形成されているため、把手16として認識し易い色彩や形状を選択することができる。この点に関し、合成樹脂製の把手16は特に有利であり、従来のようにデカール108(図6及び図7参照)を貼付する必要がない。
【0032】
次に、本発明の第二の実施の形態を図5に基づいて説明する。前記実施の形態と同一部分は同一符号を用い説明も省略する。図5はシートの搬送状態を示す側面図である。
【0033】
本実施の形態は、シート搬送路4を、シート搬送方向における上流側に配置された他のシート搬送路21の下流側に接続した例である。ガイド板3に形成された切起片8に対する把手16の取付構造、他のシート搬送路21の構造は前記実施の形態と同様である。
【0034】
このように、シート搬送路21の下流側にシート搬送路4を接続する場合には、シート搬送路21との接続側に把手16が位置するようにシート搬送路4の向きを変える方がジャム処理をし易くすることができる。この場合には、把手16の上流側にシートSを導入し易くするための傾斜面20を形成し、下側のガイド板2にはヒンジ片7とは反対側の上流側の端縁にシートSを導入し易くするための傾斜面5を形成することが望ましい。
【0035】
このような構成において、シートSは上流側のシート搬送路21から下流側のシート搬送路4に受け渡される。この場合、反りによってシートSの下流側の端縁の中央部が上方に膨らんでいたとしても、シートSがシート搬送路4に導入されるときにはシートSの膨らんだ部分を把手16のシート案内部19によって押えることができる。これによりシートSの受け渡しを円滑に行うことができる。
【0036】
第一、第二の実施の形態において、ガイド板2は駆動ローラ14を支持し、ガイド板3は従動ローラ12を支持した状態で説明したが、シート案内装置1は駆動ローラ14及び従動ローラ12を備えていなくてもよい。この場合には、駆動ローラ14及び従動ローラ12等の搬送部材はガイド板2,3とは別の部材に設ければよい。
【0037】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、シート搬送路を形成する対をなす板金製のガイド板の少なくとも一方を回動可能に支持し、回動可能に支持されたガイド板にその内面とは反対側に切り起こされた切起片を形成し、この切起片にこの切起片が形成されたガイド板の内面に沿って形成されたシート案内部を有する把手を分離可能に装着したので、把手を装着するための切起片を備えたガイド板をその材料の板取りの面積を増やすことなく形成することができ、切起片はガイド板の内面とは反対側に切り起されているためシートを押える機能がないが、切起片に装着された把手のシート案内部によりシートの浮きを押えることができる。これにより、シートが反っていたとしてもシートの受け渡しを円滑にすることができる。さらに、把手をガイド板とは別部材により形成することが可能となるため、デカール等を貼付することなく把手としての認識を得られ易くすることができる。したがって、リサイクルに際して行われていた煩わしいデカールの分別作業を省略することができる。そして、本発明の把手は切起片に分離可能に装着されるため、リサイクルに際してガイド板との分別作業が容易である。
【0038】
請求項2記載の発明によれば、把手のシート案内部は複数のリブにより形成されているので、把手の肉厚を薄くすることができる。これにより、把手の材料費を節減することができる。また、肉厚を薄くした把手の形状は、肉厚の厚い形状の把手と比較して把持し易くなるため操作性を向上させることができる。
【0039】
請求項3記載の発明によれば、把手は弾性を有する合成樹脂により成形されて弾性的に屈撓可能な係止片を備え、ガイド板は係止片が弾性的に係止される係止部を備えているので、係止片を係止部に弾性的に係止させることで、止着部材を用いることなくガイド板の切起片に把手を装着することができる。また、係止片を弾性的に屈撓させて係止部から外すことでガイド板の切起片から把手を容易に分離することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態におけるシート案内装置の分解斜視図である。
【図2】把手をシート案内部側より見た斜視図である。
【図3】切起片への把手の装着状態を示す一部の縦断側面図である。
【図4】シートの搬送状態を示す縦断側面図である。
【図5】本発明の第二の実施の形態におけるシートの搬送状態を示す側面図である。
【図6】把手を備えた板金製のガイド板の従来の一例を示す斜視図である。
【図7】把手を備えた板金製のガイド板の従来の他の例を示す斜視図である。
【図8】図7におけるガイド板を用いた場合におけるシートの搬送状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 シート案内装置
2,3 ガイド板
4 シート搬送路
8 切起片
15 係止部
16 把手
17 係止片
18 リブ
19 シート案内部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sheet guiding apparatus for conveying a sheet such as a transfer sheet for transferring an image or a document on which an image is formed.
[0002]
[Prior art]
In general, a sheet guide apparatus used for OA equipment includes a sheet conveyance path formed by arranging a plurality of paired guide plates facing each other with a predetermined gap therebetween. The guide plates used in this case include synthetic resin and sheet metal.
[0003]
Synthetic resin guide plates can be easily molded even in complex shapes, so they are suitable when the sheet conveyance path is bent, but it is necessary to increase the thickness and form ribs to increase the strength. Therefore, there is a problem that the shape becomes large and the entire apparatus becomes large. The sheet metal guide plate has a high strength, so that the plate thickness can be reduced and is suitable for forming a flat sheet conveyance path.
[0004]
On the other hand, since the sheet may be clogged between the opposing guide plates, various configurations for rotatably supporting at least one of the paired guide plates have been proposed (Japanese Utility Model Publication No. 6-26500, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5). -289432 and JP-A-10-212049).
[0005]
Thus, when the guide plate is rotatably supported, the guide plate is required to be formed with a handle in order to improve operability during rotation. As described above, in the case of a synthetic resin guide plate that is easily molded, it is easy to integrally form a handle having an arbitrary shape. In contrast, in the case of a sheet metal guide plate, the handle must be formed by bending or the like. Examples thereof will be described below with reference to FIGS.
[0006]
A sheet
[0007]
Such a
[0008]
The sheet
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
In the case of the
[0010]
Further, when the
[0011]
An object of the present invention is to make it possible to provide a handle while satisfying that a sheet-metal guide plate that is rotatably supported to open a sheet conveyance path is formed without increasing the area of material cutting. Moreover, the delivery of the sheet is made smooth.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1 includes a sheet conveyance path formed by opposingly arranging a pair of sheet metal guide plates, and at least one of the pair of guide plates is arranged in a direction to open and close the sheet conveyance path. In the sheet guide device that is rotatably supported, the guide plate that is rotatably supported includes a cut and raised piece that is cut and raised on a side opposite to the inner surface thereof, and the cut and raised piece includes the cut and raised piece. A handle having a sheet guide portion formed along the inner surface of the formed guide plate is detachably mounted.
[0013]
Therefore, it is possible to form a guide plate provided with a cut and raised piece for mounting the handle without increasing the area of the material cutting. In addition, since the cut and raised pieces are cut and raised on the opposite side of the inner surface of the guide plate, there is no function to hold the sheet. However, the lift of the sheet can be held by the sheet guide part of the handle attached to the cut and raised pieces. It becomes. Furthermore, since the handle can be formed of a member different from the guide plate, recognition as a handle can be easily obtained without attaching a decal. Further, since the handle is detachably attached to the cut and raised piece, it is easy to separate from the guide plate during recycling.
[0014]
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the sheet guide portion of the handle is formed by a plurality of ribs.
[0015]
Therefore, the thickness of the handle can be reduced. Thereby, the grip property of a handle improves.
[0016]
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the handle includes an elastically bendable locking piece formed of an elastic synthetic resin, and the guide plate includes the locking plate. A locking portion is provided, on which the piece is elastically locked.
[0017]
Therefore, it is possible to attach the handle to the cut and raised piece of the guide plate without using the fastening member by elastically locking the locking piece to the locking portion. Further, the handle can be separated from the cut and raised piece of the guide plate by elastically bending the locking piece and removing it from the locking portion.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is an exploded perspective view of the sheet guide device, FIG. 2 is a perspective view of the handle as viewed from the sheet guide portion side, FIG. 3 is a partial longitudinal side view showing a state where the handle is mounted on the cut and raised piece, and FIG. FIG. 6 is a side view illustrating a conveyance state of a sheet.
[0019]
In the sheet guiding apparatus 1 shown in FIG. 1, the
[0020]
As shown in FIG. 4, a driving
[0021]
A plurality of locking
[0022]
The guide plates 2 and 3 are supported by a fixing member such as a frame provided inside the housing of the OA device (not shown). In this case, the upper guide plate 3 is rotatably supported around the stepped screw 7a by a method such as screwing the stepped screw 7a rotatably inserted into the fixing member into the hinge piece 7. In this example, the lower guide plate 2 is fixedly attached to the fixing member. However, the lower guide plate 2 may be configured to be rotatably supported in a direction in which the lower guide plate 2 is in contact with or separated from the upper guide plate 3. .
[0023]
The above-mentioned OA equipment includes a copier and a printer image forming apparatus that require sheet conveyance, an image reading apparatus, and the like. Therefore, the
[0024]
In the
[0025]
In such a configuration, when the sheet S is conveyed in the direction of the arrow shown in FIG. 4, the sheet S conveyed by the upstream conveying member (not shown) is introduced between the guide plates 2 and 3 and rotated. The driven
[0026]
By the way, at the time of maintenance and jam processing, the
[0027]
As described above, the cut and raised piece 8 for mounting the
[0028]
Further, since the
[0029]
Further, the
[0030]
Note that the cut and raised piece 8 is provided in the guide plate 3, and the locking
[0031]
Furthermore, since the
[0032]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The same parts as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is also omitted. FIG. 5 is a side view illustrating a sheet conveyance state.
[0033]
In the present embodiment, the
[0034]
As described above, when the
[0035]
In such a configuration, the sheet S is transferred from the upstream sheet conveyance path 21 to the downstream
[0036]
In the first and second embodiments, the guide plate 2 supports the driving
[0037]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, at least one of the pair of sheet metal guide plates forming the sheet conveying path is rotatably supported, and the guide plate supported to be rotatable is opposite to the inner surface thereof. Since a cut and raised piece cut and raised on the side is formed, and a handle having a sheet guide portion formed along the inner surface of the guide plate on which the cut and raised piece is formed is attached to the cut and raised piece in a separable manner. A guide plate having a cut and raised piece for attaching a handle can be formed without increasing the area of the material cutting, and the cut and raised piece is cut and raised on the side opposite to the inner surface of the guide plate. Therefore, although there is no function of pressing the sheet, the sheet floating can be suppressed by the sheet guide portion of the handle attached to the cut and raised piece. Thereby, even if the sheet is warped, the delivery of the sheet can be made smooth. Furthermore, since the handle can be formed by a member different from the guide plate, recognition as a handle can be easily obtained without attaching a decal or the like. Therefore, it is possible to omit annoying decal separation work that has been performed at the time of recycling. Since the handle of the present invention is detachably attached to the cut and raised piece, it is easy to separate from the guide plate during recycling.
[0038]
According to the second aspect of the present invention, since the handle sheet guide portion is formed by the plurality of ribs, the thickness of the handle can be reduced. Thereby, the material cost of a handle can be reduced. In addition, the handle having a reduced thickness is easier to grip as compared with a handle having a thicker thickness, so that the operability can be improved.
[0039]
According to a third aspect of the present invention, the handle is provided with a locking piece that is formed of an elastic synthetic resin and can be bent elastically, and the guide plate is a locking that the locking piece is elastically locked. Since the portion is provided, the handle can be attached to the cut and raised piece of the guide plate without using the fastening member by elastically locking the locking piece to the locking portion. Further, the handle can be easily separated from the cut and raised piece of the guide plate by elastically bending the locking piece and removing it from the locking portion.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view of a sheet guiding apparatus according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of a handle as viewed from the sheet guide unit side.
FIG. 3 is a partial longitudinal side view showing a state where a handle is attached to a cut and raised piece.
FIG. 4 is a longitudinal side view illustrating a conveyance state of a sheet.
FIG. 5 is a side view illustrating a sheet conveyance state according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a perspective view showing a conventional example of a sheet metal guide plate having a handle.
FIG. 7 is a perspective view showing another conventional example of a sheet metal guide plate having a handle.
8 is a side view showing a sheet conveyance state when the guide plate in FIG. 7 is used. FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Sheet guide apparatus 2, 3
Claims (3)
回動可能に支持された前記ガイド板はその内面とは反対側に切り起こされた切起片を備え、
前記切起片にはこの切起片が形成された前記ガイド板の内面に沿って形成されたシート案内部を有する把手が分離可能に装着されていることを特徴とするシート案内装置。A sheet guide provided with a sheet conveying path formed by opposingly arranging a pair of sheet metal guide plates and rotatably supporting at least one of the pair of guide plates in a direction to open and close the sheet conveying path In the device
The guide plate supported rotatably is provided with a cut and raised piece cut and raised on the side opposite to the inner surface thereof,
A sheet guide device, wherein a handle having a sheet guide portion formed along the inner surface of the guide plate on which the cut and raised pieces are formed is detachably mounted on the cut and raised pieces.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19248399A JP3904346B2 (en) | 1999-07-07 | 1999-07-07 | Sheet guide device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19248399A JP3904346B2 (en) | 1999-07-07 | 1999-07-07 | Sheet guide device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001019221A JP2001019221A (en) | 2001-01-23 |
JP3904346B2 true JP3904346B2 (en) | 2007-04-11 |
Family
ID=16292057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19248399A Expired - Fee Related JP3904346B2 (en) | 1999-07-07 | 1999-07-07 | Sheet guide device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3904346B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4086525B2 (en) | 2001-04-16 | 2008-05-14 | 株式会社リコー | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus |
US9517906B2 (en) * | 2012-08-29 | 2016-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Conveying guide, sheet conveying apparatus, and image forming apparatus |
-
1999
- 1999-07-07 JP JP19248399A patent/JP3904346B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001019221A (en) | 2001-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7702270B2 (en) | Fixing device | |
CN100432846C (en) | Document feeder | |
US20080246208A1 (en) | Document feeding device and document reading apparatus | |
US6783026B2 (en) | Systems and methods providing bi-directional passage of an object via an articulated member | |
JP3904346B2 (en) | Sheet guide device | |
US20040170456A1 (en) | Automatic document feeder | |
DE19916591A1 (en) | Automatic document delivery arrangement with open and close cover for an image processing machine, esp. a copier, enables relatively small vol. to be used whilst ensuring sufficient space to remove a jammed sheet | |
JP3801423B2 (en) | Separable slide type sheet material cutting device | |
US11060550B2 (en) | Sheet processing apparatus | |
US9819819B2 (en) | Image reading apparatus including conveyor having plural chute members | |
US6634638B2 (en) | Paper feed tray | |
US11091335B2 (en) | Bridge module guides | |
JP4127604B2 (en) | Automatic document separator | |
JP3867504B2 (en) | Document feeder | |
CN213637891U (en) | Image reading apparatus | |
JP2000029251A (en) | Automatic document feeder | |
US20070080493A1 (en) | Printing medium feeding apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP7563139B2 (en) | Image reader | |
JP3200290B2 (en) | Sheet material feeding device | |
JP4141573B2 (en) | Tray mounting structure for paper sorter | |
JPH10194472A (en) | Paper feeding device | |
JPH09244445A (en) | Fixing device | |
JPH10297794A (en) | Paper carrying device | |
KR100607960B1 (en) | Paper pickup assembly of the image forming apparatus | |
JP2005155845A (en) | Connecting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050407 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20061006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |