JP3902352B2 - Thin 3-piece combination oil ring - Google Patents
Thin 3-piece combination oil ring Download PDFInfo
- Publication number
- JP3902352B2 JP3902352B2 JP13099399A JP13099399A JP3902352B2 JP 3902352 B2 JP3902352 B2 JP 3902352B2 JP 13099399 A JP13099399 A JP 13099399A JP 13099399 A JP13099399 A JP 13099399A JP 3902352 B2 JP3902352 B2 JP 3902352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil ring
- spacer expander
- side rails
- outer peripheral
- lower side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は3ピース型組合せオイルリングに関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンの高速回転化、高出力化、省燃費化を目的として、ピストンリングの薄幅化、低張力化が要求されている。
薄幅化したオイルリングは特開平4−78376号公報により公知である。その公知の3ピース型組合せオイルリング20は図1に示すように2枚のサイドレール21、22でスペーサエキスパンダ19を挟む構造であり、そのスペーサエキスパンダ19は断面略H状の型鋼材から形成されて内周側と外周側から交互に切り込まれたスリットを有する欠円環体である。この軸方向幅の薄いオイルリング20は低速から高速までの広い回転域において良好なシール性を確保してきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、近年のオイルリング低張力化の要求に対応すると、サイドレールとシリンダ内壁面の接触面圧が低下し、図1に示すように、高回転化で激しくなったシリンダの変形によるシリンダ内壁面17の凹凸に追従しきれずにシール性が損なわれるという問題が生じる。
【0004】
本発明はこの問題を解決するためになされたものであり、その課題は、薄幅低張力の3ピース型組合せオイルリングであって、シリンダ内壁面に生じた凹凸にも十分に追従して良好なシール性を保持するものを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を達成するため、本発明が採用する手段は、上下サイドレールの外周端部の先端間軸方向距離、すなわち上下サイドレールがシリンダ内壁面と接触する点の軸方向間隔を、上下サイドレールの中心間軸方向距離よりも小さくして、上下サイドレールのシリンダ内壁面への追従性を向上したことにある。
【0006】
サイドレールのリング溝側端面外周側に半径方向幅がサイドレールの10〜25%のスペーサエキスパンダ側に傾斜するベベル面を形成し、サイドレールの外周端部をそのスペーサエキスパンダ側がサイドレールスペーサエキスパンダ側端面に、そのリング溝側が上記ベベル面にそれぞれ連続するように形成することが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
図2は、本発明の一実施例である3ピース型組合せオイルリングの部分斜視図であり、図3は同じオイルリングをリング溝に装着したピストンの縦断面図である。
【0008】
本発明のオイルリング1は、1枚のスペーサエキスパンダ2とそれを上下から挟む2枚のサイドレール3、4からなる。このサイドレール3、4は、平板状の環状体で、通常のピストンリングと同様に切り離された合口を有する。
図示されたオイルリングのスペーサエキスパンダ2は、断面略H状の型鋼材から形成されて内周側と外周側から交互に切り込まれたスリット18を有する欠円環体であり、組合せ時の軸方向幅は1.2〜1.5mmであるが、スペーサエキスパンダの形状はいかなる形状であっても差し支えない。ただし、組合せ軸方向幅寸法は1.5mm以下が好ましい。
【0009】
上下サイドレール3、4の外周端部5、6の先端7、8間軸方向距離は、上下サイドレール3、4の中心間軸方向中心よりも小さい。
図3に示すように、オイルリング1をピストン15のリング溝16に装着すると、上下サイドレール3、4の外周端部5、6の先端7、8はスペーサエキスパンダ2に押されてシリンダ内壁面17に接触する。先端7、8の軸方向間隔を上下サイドレール3、4の中心の軸方向間隔よりも小さくするため、サイドレール3、4のリング溝側端面9、10の外周側に、スペーサエキスパンダ側へ傾斜するベベル面13、14が形成されている。サイドレール3、4の外周端部5、6のスペーサエキスパンダ側はサイドレールスペーサエキスパンダ側端面11、12に、反対のリング溝側はサイドレールリング溝端面9、10にそれぞれ滑らかに連続する。
【0010】
ベベル面13、14の半径方向幅L1は上下サイドレール3、4の半径方向幅Lの10〜25%に限定する。L1をLの10%以下にすると、上下サイドレール先端7、8の摩耗により上下のサイドレールのシリンダ内壁面接触点間の軸方向距離が大きくなり、本発明の効果が小さくなる。又、L1をLの25%以上にすると、上下サイドレール3、4の剛性が小さくなり、運転時に変形し、適正なオイルコントロールができなくなる。
【0011】
次に、図1及び図4に基づいて、従来例と実施例のシリンダ内壁面に対する追従性を説明する。
ピストン15のリング溝16に装着されたオイルリング20、1の上下サイドレール21、22、3、4は、スペーサエキスパンダ19、2により一定の張力でシリンダ内壁面17に摺接する。シリンダ内壁面17に凹凸が生じた場合、又はピストン15が揺動した場合、上下サイドレール先端23、24、7、8が共にシリンダ内壁面17に接触するためには、上下の先端23、24、7、8のリング溝16からの半径方向突出長に差を生じることが必要である。この半径方向の突出長差は、上下の先端23、24、7、8間軸方向距離が大きいほど生じやすい。
【0012】
従来のオイルリング20は、上下サイドレール21、22の先端23、24間軸方向距離が比較的長いため、上記半径方向突出長差も大きくなり、低張力のスペーサエキスパンダでは対応することができない。このため、図1に示すように、上下のいずれか一方のサイドレール21の先端23がシリンダ内壁面17から離れるか、離れないまでもシリンダ内壁面17に対する張力が著しく低下してシール性が不十分になる。
【0013】
これに対し、実施例のオイルリング1は、上下サイドレール3、4の先端7、8間軸方向距離が比較的短いため、上記半径方向突出長差も小さく、低張力のスペーサエキスパンダでも対応可能であり、図4に示すように、上下サイドレール3、4の先端7、8は常に所定の張力で凹凸を生じて傾斜したシリンダ内壁面17に接触し、シール性を確保する。
【0014】
【発明の効果】
本発明の3ピース型組合せオイルリングは、上下サイドレール外周端部の先端間軸方向距離を上下サイドレールの中心間軸方向距離よりも小さくしたから、従来の組合せオイルリングに比べると、シリンダ内壁に凹凸が生じた場合や、もしくはピストンが揺動した場合でも、上下サイドレールのいずれか一方の外周端部の先端がシリンダ内壁面から離れたり、接触していてもシリンダ内壁面に張る力が著しく低下したりすることはない。
【0015】
したがって、本発明の組合せオイルリングは従来の薄幅3ピースオイルリングに比べてシリンダ内壁面に対するサイドレールの追従性が向上し、良好なシール性を確保できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例のシリンダ内壁面凹凸に対する追従性を示す断面図、
【図2】本発明実施例の3ピース型組合せオイルリングの部分斜視図、
【図3】図2の実施例を装着したエンジンの要部断面図、
【図4】実施例のシリンダ内壁面凹凸に対する追従性を示す断面図、
【符号の説明】
1:オイルリング
2:スペーサエキスパンダ
3、4:サイドレール
5、6:外周端部
7、8:先端
9、10:リング溝側端面
11、12:スペーサエキスパンダ側端面
13、14:ベベル面
15:ピストン
16:リング溝
17:シリンダ内壁面
18:スリット
19:スペーサエキスパンダ
20:オイルリング
21、22:サイドレール
23、24:先端[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a three-piece combination oil ring.
[0002]
[Prior art]
The piston ring is required to have a thinner width and lower tension for the purpose of high-speed engine rotation, high output, and fuel saving.
A thin oil ring is known from Japanese Patent Laid-Open No. 4-78376. The known three-piece type combined
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in response to the recent demand for lowering the oil ring tension, the contact surface pressure between the side rail and the cylinder inner wall surface decreases, and as shown in FIG. There is a problem that the sealing performance is impaired without being able to follow the unevenness of 17.
[0004]
The present invention has been made to solve this problem, and the problem is a thin and low tension three-piece type combined oil ring that can sufficiently follow the irregularities formed on the inner wall surface of the cylinder. An object of the present invention is to provide a device that maintains a good sealing property.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the means employed by the present invention is to determine the axial distance between the tips of the outer peripheral ends of the upper and lower side rails, that is, the axial interval between the points at which the upper and lower side rails contact the cylinder inner wall surface. This is because the followability of the upper and lower side rails to the cylinder inner wall surface is improved by making it smaller than the axial distance between the centers.
[0006]
A bevel surface inclined to the spacer expander side having a radial width of 10 to 25% of the side rail is formed on the outer peripheral side of the ring groove side end surface of the side rail, and the outer peripheral end of the side rail is the side rail spacer on the spacer expander side. It is preferable to form on the expander side end surface such that the ring groove side is continuous with the bevel surface.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.
FIG. 2 is a partial perspective view of a three-piece combination oil ring according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a piston in which the same oil ring is mounted in a ring groove.
[0008]
The oil ring 1 of the present invention includes a single spacer expander 2 and two
The illustrated oil
[0009]
The axial distance between the
As shown in FIG. 3, when the oil ring 1 is installed in the
[0010]
The radial width L1 of the
[0011]
Next, the following capability with respect to the cylinder inner wall surface of the conventional example and the embodiment will be described based on FIGS.
The upper and
[0012]
Since the
[0013]
On the other hand, the oil ring 1 of the embodiment has a relatively short axial distance between the
[0014]
【The invention's effect】
In the three-piece type combined oil ring of the present invention, the axial distance between the tips of the outer peripheral ends of the upper and lower side rails is smaller than the axial distance between the centers of the upper and lower side rails. Even if the surface of the cylinder is uneven, or the piston swings, the force exerted on the inner wall of the cylinder will not be affected even if the tip of one of the upper and lower side rails is separated from or in contact with the inner wall of the cylinder. There is no significant drop.
[0015]
Therefore, the combined oil ring of the present invention has an excellent effect that the followability of the side rail with respect to the inner wall surface of the cylinder is improved as compared with the conventional thin three-piece oil ring, and good sealing performance can be secured.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the followability of a conventional cylinder inner wall surface unevenness,
FIG. 2 is a partial perspective view of a three-piece combined oil ring according to an embodiment of the present invention;
3 is a cross-sectional view of an essential part of an engine equipped with the embodiment of FIG.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the followability of the cylinder inner wall surface unevenness of the embodiment;
[Explanation of symbols]
1: Oil ring 2:
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13099399A JP3902352B2 (en) | 1999-05-12 | 1999-05-12 | Thin 3-piece combination oil ring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13099399A JP3902352B2 (en) | 1999-05-12 | 1999-05-12 | Thin 3-piece combination oil ring |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000320672A JP2000320672A (en) | 2000-11-24 |
JP3902352B2 true JP3902352B2 (en) | 2007-04-04 |
Family
ID=15047433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13099399A Expired - Fee Related JP3902352B2 (en) | 1999-05-12 | 1999-05-12 | Thin 3-piece combination oil ring |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3902352B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4322500B2 (en) * | 2002-12-18 | 2009-09-02 | 帝国ピストンリング株式会社 | Combination oil ring |
DE10340312A1 (en) | 2003-09-02 | 2005-05-12 | Mahle Gmbh | Multi-piece oil scraper ring for pistons of internal combustion engines |
JP6389970B1 (en) * | 2018-01-16 | 2018-09-12 | Tpr株式会社 | Combination oil ring |
-
1999
- 1999-05-12 JP JP13099399A patent/JP3902352B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000320672A (en) | 2000-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4480369B2 (en) | Spacer expander | |
JPS6158954A (en) | Plunger piston for internal combustion engine | |
WO2007088847A1 (en) | Three-piece oil ring and combination of three-piece oil ring and piston | |
JP2003194222A (en) | Side rail and combination oil ring | |
KR950005297Y1 (en) | Steel oil ring assembly | |
KR101292934B1 (en) | Multipart oil wiping ring for pistons of internal combustion engines | |
JP3902352B2 (en) | Thin 3-piece combination oil ring | |
JP4382220B2 (en) | Combination oil ring | |
JP2003148617A (en) | Steel-made combined oil control ring | |
JPS61165069A (en) | Oil ring | |
JP4104774B2 (en) | 2-piece combination oil ring | |
JP3849862B2 (en) | Seal chain | |
US5052698A (en) | Two-piece type oil ring assembly | |
JP2707475B2 (en) | Thin 3-piece oil ring | |
JP3755656B2 (en) | Seal chain | |
JPH08261325A (en) | Oil ring with expander | |
JPS601245Y2 (en) | Combination piston ring for internal combustion engine | |
JP2001336636A (en) | Spacer expander of combination oil ring | |
JP2002310002A (en) | Two-piece oil ring | |
JP4183995B2 (en) | Combination piston ring and piston device | |
JPH0587240A (en) | Thin width three-piece oil ring | |
JP3913817B2 (en) | Thin 3-piece oil ring | |
JPS62126663U (en) | ||
US1915543A (en) | Piston ring | |
JPH07119833A (en) | Thin three piece oil ring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |