JP3897875B2 - Battery operated hydraulic work machine - Google Patents
Battery operated hydraulic work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3897875B2 JP3897875B2 JP27299097A JP27299097A JP3897875B2 JP 3897875 B2 JP3897875 B2 JP 3897875B2 JP 27299097 A JP27299097 A JP 27299097A JP 27299097 A JP27299097 A JP 27299097A JP 3897875 B2 JP3897875 B2 JP 3897875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- actuator
- working machine
- hydraulic working
- operated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バッテリから電力が供給される電動機によって油圧ポンプを駆動し、その油圧ポンプから吐出される吐出油でアクチュエータを作動させるバッテリ駆動の油圧作業機械に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、油圧作業機械には例えば特開昭60−215298号公報に記載のモニタ装置が装備されている。この種のモニタ装置は、図5のブロック図に示すように、バッテリ電圧の異常、ブレーキ故障、冷却水温の異常、燃料レベルの異常低下等を検出するオンオフセンサ群41 〜4n および油圧、冷却水温度、燃料レベル等をアナログ的に検出するアナログセンサ群51 〜5n を有し、各センサ群から出力される出力信号はハーネス1を介してコントローラ2の入力回路2Aに与えられるようになっている。
【0003】
この入力回路2Aを介して加えられるセンサ信号に対して処理回路2BはA/D変換等の処理を施し、パネル部3に出力する。パネル部3は液晶表示器3Bとその表示器3Bを駆動する駆動回路3Aを有し、センサ信号に基づく警告表示やケージ表示を行うようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような構成のモニタ装置を、ブルドーザ、パワーショベル等の油圧作業機械に装備すると、バッテリ電圧の異常、燃料レベルの異常低下等が発生した場合にオペレータに対して警告表示やケージ表示が行われ、注意を促すことができる。しかしながら、それ以降、バッテリや燃料の消耗をセーブするような手段は講じられていない。特に、バッテリ駆動の電動機を搭載し油圧ポンプを駆動して作業を行うバッテリ駆動の油圧作業機械においてバッテリ切れは深刻な問題となる。すなわち、バッテリの電気量が警告レベル以下に低下しているにも拘らず継続して作業を行なっていると、バッテリの電気量が完全にゼロになってしまうことになる。この状態では油圧作業機械におけるアクチュエータの作動が全くできなくなるばかりか、充電設備まで自力で戻ることができずに立ち往生してしまうことになる。また、例えば完全充電時の電気量の80%以上放電することが何度も繰り返されるとバッテリ自体の性能が劣化し、その結果、バッテリの寿命も縮まることになり、メンテナンス上かつ経済上、不都合があった。
【0005】
本発明は、上記した従来のバッテリ駆動の油圧作業機械における事情を考慮してなされたものであり、バッテリの電気量がほとんど残っていないことをオペレータに認知させて過放電を防止することができるとともに、充電設備まで自力で移動できる電気量を確保して油圧作業機械が立ち往生することを防止することができるバッテリ駆動の油圧作業機械を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、バッテリと、該バッテリにより駆動される電動機と、該電動機により駆動される油圧ポンプと、該油圧ポンプにより作動される複数のアクチュエータを有する油圧作業機械において、前記バッテリの残量を検出するバッテリ残量検出手段と、該バッテリ残量検出手段によって検出されたバッテリ残量が、予め設定されているバッテリ設定値に達したとき、一部または全部の前記アクチュエータの作動を制限する作動制限手段と、オペレータの操作により前記アクチュエータの作動制限を解除可能な解除手段とを備えたことを特徴とするバッテリ駆動の油圧作業機械である。
【0007】
本発明において、バッテリ残量検出手段によって検出されたバッテリ残量が、バッテリ設定値に達していない状態で解除手段が操作された際に、アクチュエータの作動を制限するように構成することができる。
【0008】
上記作動制限手段の第一の形態は、油圧ポンプから吐出される吐出油量を制限することによってアクチュエータの作動を制限するものが示される。具体的には、油圧ポンプと操作レバーの油圧リモコン弁とを接続する一次圧管路に介設され該管路を開閉する開閉弁と、該開閉弁の開閉制御を行う操作制御部とを有し、該操作制御部から開閉弁に対して閉信号を出力することによりアクチュエータの作動を制限することができる。また、これに限らず、油圧ポンプの吐出油量を調整するレギュレータと、そのレギュレータの流量を制限する流量制御部とを有し、流量制御部からレギュレータに対して流量低減信号を出力することによってもアクチュエータの作動を制限することができる。
【0009】
上記作動制限手段の第二の形態は、バッテリから電動機に対する電力供給を制限することによって前記アクチュエータの作動を制限するものが示される。具体的には、バッテリから電動機に対して電力を供給する回路と、その回路に接続され電力の供給を制御する電力供給制御部とを有し、電力供給制御から電動機に対して電力供給を停止または低減させる信号を出力することによりアクチュエータの作動を制限することができる。
【0010】
本発明において、アクチュエータの作動を制限する場合、走行用アクチュエータのみ作動を可能とすることが好ましい。
【0011】
本発明において、バッテリ設定値よりも完全充電側に第二のバッテリ設定値を設定し、バッテリ残量検出手段により検出されたバッテリ残量がその第二のバッテリ設定値に達したときに警報を発するように警報発生手段を備えることができる。
【0012】
本発明において、バッテリ残量検出手段により検出されたバッテリ残量を報知する報知手段を有することが好ましい。
【0013】
本発明に従えば、バッテリ使用状態においてその電気量がバッテリ残量検出手段によって検出され、バッテリ残量検出手段によって検出されたバッテリ残量が、バッテリ設定値よりも完全充電側に設定されている第二のバッテリ設定値(例えば完全充電時の35%)に達すると、警報発生手段により警報が発せられる。警報が発せられてもなおバッテリが使用され、検出されたバッテリ残量がバッテリ設定値(例えば完全充電時の30%)に達すると、作動制御手段が一部または全部のアクチュエータの作動を制限する。一部のアクチュエータについて作動を制限するときは、例えば、走行用アクチュエータについては作動可能な状態とし、それ以外のアクチュエータ、例えばフロントアタッチメントについてはその作動が停止される。
【0014】
また、全部のアクチュエータを制限するときは、全部のアクチュエータの作動速度が低下されるかまたは作動が停止される。この場合、アタッチメントの作動制限を解除するための解除手段をオペレータがオン操作すると油圧作業機械の作動を再開させることができ、油圧作業機械を速やかに充電設備まで移動させることができる。
【0015】
また、バッテリ残量検出手段により検出されたバッテリ残量がバッテリ設定値に達していないにもかかわらず解除操作手段がオン操作されると、例えばアクチュエータの操作を不能にするかまたは電動機の作動を停止させる。それにより、検出されたバッテリ残量がバッテリ設定値に達していない場合には、解除スイッチを必ずオフ状態にしておかなければならないことをオペレータに認識させるようにしている。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0017】
図1は、本発明の一実施形態を示すバッテリ駆動の油圧作業機械(本実施形態では油圧ショベルを例に取り説明する)の側面図である。同図において、6は油圧ショベルの下部走行体、7は下部走行体6の上部に搭載された上部旋回体、8は上部旋回体7に装備している運転席、9は上部旋回体7の前部に装着された作業アタッチメント、10は上部旋回体7の後方に配置されたバッテリ(バッテリ10は複数のバッテリ個体、いわゆるセルで構成されている)である。
【0018】
図2は、図1に示した上部旋回体7の一部切欠きを有する平面図である。同図において、11はバッテリ(鉛蓄電池)10を構成する複数のバッテリ個体、12は上部旋回体7の側方に配置されバッテリ10により駆動する電動機、13はその電動機12により駆動されメイン圧油を吐出する油圧ポンプ、34は作動油タンクである。
【0019】
図3は、本発明の油圧ショベルの油圧システムに係る要部回路図である。同図において、14は作業アタッチメントを作動させる複数のアクチュエータの内、代表的に示された一つのアクチュエータ、15はアクチュエータ14を制御するパイロット切換弁、16はアクチュエータ14操作用の油圧リモコン弁、17はパイロット一次圧を導出するパイロット油圧源であるパイロットポンプである。18は油圧リモコン弁16のパイロット弁19Fまたは19Rから導出されるパイロット二次圧を検出することにより油圧リモコン弁16の操作状態を検出する圧力センサである。なお、圧力センサ18は油圧リモコン弁16の操作レバー35の操作量を検出するポテンショメータで構成することもできる。
【0020】
20はバッテリ電解液の比重を検出することによりバッテリ10のバッテリ残量(詳くは残電気量)を検出するバッテリ残量検出手段としての比重センサ、21はバッテリ10の電圧制御を行うチョッパ用のトランジスタ、22はバッテリ電源開閉用のスイッチ、23は警報発生手段としてのブザーからなる警報器、24は警告ランプ、25は比重センサ20によって検出されたバッテリ残量を表示する報知手段としての表示部である。上記警報器23は、比重センサ20の検出値がバッテリ設定値(例えば完全充電時の35%)に達したとき警報を発するようになっている。
【0021】
26aは後述する開閉弁としての電磁開閉弁30に対して開閉信号を出力する操作制御部、26bは後述するレギュレータ32に対して流量低減信号を出力する流量制御部、26cはバッテリ10から電動機12に対する電力供給を停止または低減させる電力供給制御部であり、これらの各制御部はマイクロプロセッサから構成されるコントローラ28から構成される。各制御部26a、26b、26cは、それぞれ比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達したとき、一部または全部のアクチュエータの作動を制限する作動制限手段として機能する。
【0022】
29a,29bはコントローラ28に接続された解除手段としての解除スイッチ、30はパイロット一次圧管路31a−31b間に介設された電磁開閉弁、32は油圧ポンプ13の吐出流量を制御するレギュレータ、33は電油変換器としての電磁比例減圧弁である。
【0023】
上記電磁開閉弁30は、比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達したとき、操作制御部26aによってロ位置に切り換えられ、油路を遮断して油圧ポンプ13により作動される複数のアクチュエータの内、一部のアクチュエータ14の操作を停止させるようになっている。本実施形態では、一部のアクチュエータ14とは、走行用油圧モータ以外のアクチュエータである。
【0024】
また、流量制御部26bは、比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達したとき、レギュレータ32に対して流量低減信号を出力し、アクチュエータ14の作動を制限するようになっている。詳しくは、レギュレータ32は、ポンプ13によって作動される複数のアクチュエータの内、一部のアクチュエータ14の作動速度を低下させるようになっており、流量制御部26bから出力される指令信号により電磁比例減圧弁33を介して油圧ポンプ13の吐出流量を制御するようになっている。
【0025】
さらにまた、電力供給制御部26cは、比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達したとき、バッテリ10から電動機12に供給される電力を停止または低減するようになっている。
【0026】
上記アクチュエータ14または電動機12の停止状態は、解除スイッチ29aを操作することにより解除することができるようになっている。ただし、比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達していない場合に解除スイッチ29aをオン操作すると、作動状態のアクチュエータ14または電動機12の作動を停止させるようにしている。
【0027】
解除スイッチ29bは、アクチュエータ14または電動機12の作動速度低下状態を解除するようになっている。そして比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達していない状態で、解除スイッチ29bがオン操作されると、アクチュエータ14または電動機12の作動速度が低減するようになっている。
【0028】
次に、上記構成を有するコントローラ28の制御動作を図4に示すフローチャートに従って説明する。
【0029】
油圧ショベルのメインスイッチを投入すると、バッテリ10の電気量が比重センサ20によって検出され、その検出信号がコントローラ28に入力される。比重センサ20によって検出されるバッテリ残量が第二のバッテリ設定値に達し、すなわちバッテリ放電量が65%以上になると(ステップS1)、コントローラ28は警報器23に対して警報を発するよう指令し、同時に警告ランプ24を点滅させる(ステップS2)。
【0030】
警告が促された後にさらに継続してアクチュエータ14の作動が行われ、比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達し、すなわちバッテリ放電量が70%以上になると(ステップS3)、コントローラ28は操作制御部26aを介し電磁開閉弁30に対して指令信号を出力する。それにより、パイロット一次圧管路31a−31b間に介設された電磁開閉弁30は、開通油路位置イを遮断油路位置ロに切り換え、一部のアクチュエータに対応する油圧リモコン弁16の操作レバー35についてその操作を不能にする(ステップS4→S5)。具体的には、油圧作業機械に装備されている複数のアクチュエータの内、走行用油圧モータを除いてフロントアタッチメント等に対応する他のアクチュエータ14の作動を停止させる。
【0031】
また、ステップS5において、操作を停止させる代わりに電動機12を停止させる場合では、比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達したときコントローラ28の電力供給制御部26cは、バッテリ10から電動機12への電力供給を停止して電動機12の回転を停止させ、ステップS1に戻る。
【0032】
この状態で解除スイッチ29aをオン操作すると(ステップS4)、電動機12の作動が再開され(ステップS6)、走行モータを作動させることができる。従って油圧作業機械を直ちに充電設備(図示しない)まで移動させることができる。
【0033】
解除スイッチ29aをオン操作した後、アクチュエータ14の作動が再開されると、電動機12の作動時間はコントローラ28に内蔵されている内部クロックによって計時され(ステップS7)、作動時間が所定の時間T分を経過するまでは(ステップS8)走行モータを通常速度で作動させ(ステップS9)、作動時間がT分を経過すると走行モータを通常速度の0.7倍の作動速度で作動させる(ステップS10)。
【0034】
なお、比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達していない状態で、解除スイッチ29aがオン操作されると(ステップS11)、作動状態のアクチュエータ14または電動機12の作動を停止するようにしている(ステップS12)。この処理は解除スイッチ29aの誤操作を防ぐためにあり、詳しくは、検出値がバッテリ設定値または第二のバッテリ設定値に達していない場合には、解除スイッチ29aをオフ状態にしておかないとアクチュエータを作動できないようにし(ステップS13)、検出値がバッテリ設定値に達したときにのみ解除スイッチ29aをオン操作させることにある。
【0035】
また、上記実施形態では操作レバー16の操作を不能とするか、または電動機12の回転を停止させたが、これに限らず、アクチュエータの作動速度を低下させることによりアクチュエータの作動を制限することもできる。すなわち、電磁比例減圧弁33を介して油圧ポンプ13のレギュレータ32に対して指令信号を出力し、レギュレータ32を作動させて油圧ポンプ13の吐出流量を低減させると、アクチュエータ14の作動速度を低下させることができる。或いはまた、比重センサ20の検出値がバッテリ設定値に達したとき、電力供給量制御部26cによりバッテリ10から電動機12へ供給される電力供給量を低減させ、電動機12の回転を低速にすることもできる。
【0036】
上述したようにアクチュエータの作動速度低減または電動機の減速回転は、解除スイッチ29bをオン操作することにより解除することができ、アクチュエータの作動を再開させることができるため、直ちにバッテリ充電のための操作を行うことができる。
【0037】
なお、比重センサ20の検出値はコントローラ28を介して報知手段としての表示部25に表示されるようになっている。したがってオペレータは表示部25を目視することによってもバッテリ残量を確認することができる。なお、報知手段は上記表示部25に限らず、音声で報知することもできる。
【0038】
このように、本実施形態では、比重センサ20によって検出された検出値が第二のバッテリ設定値(例えば完全充電時の35%)に達したときに警報が発せられるため、オペレータは都合の良い作業の区切りを選定して、充電設備まで油圧作業機械を移動させる必要があることを認識することができる。しかしながら、この状態でバッテリの充電を行わず油圧作業機械の運転を続行し、比重センサ20の検出値が次にバッテリ設定値(例えば完全充電時の30%)に達すると、油圧作業機械の複数のアクチュエータの内、一部の作動が停止されるか、または電動機12の作動が停止される。または、検出値がバッテリ設定値に達したとき、油圧作業機械のアクチュエータの内少なくとも一つの作動速度が低下するか、または電動機12の回転速度が低下する。
【0039】
従って、このような状態になると、オペレータはバッテリ残電気量がほとんど残っていないことを認識することができるとともに、バッテリ自体の寿命を縮めるような状態であることが分かる。この状態を認知したオペレータは、アクチュエータの作動停止状態または作動速度低下状態を解除する解除スイッチ29a(29b)をオン操作することによって、正常な作動速度で油圧作業機械を作動させ充電設備まで移動させることができる。すなわち、解除スイッチ29a(29b)を操作して充電設備まで移動できるだけのバッテリ電気量を使用することにより、油圧作業機械のバッテリ切れに起因する立ち往生を防止することができる。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、バッテリ残量検出手段によって検出された検出値が第二のバッテリ設定値に達したときに警報が発せられるため、充電設備まで油圧作業機械を移動させる必要があることを認識することができ、過放電を防止することができる。
【0041】
バッテリ残量検出手段によって検出された検出値がバッテリ設定値に達すると、油圧作業機械の複数のアクチュエータの内、一部の作動が停止、または電動機の作動が停止、またはアクチュエータの内の一部の作動速度が低下、または電動機の回転速度が低下するため、オペレータはバッテリ残電気量がほとんど残っていないことを確認でき、この状態で解除スイッチをオン操作することにより、アクチュエータを通常の作動速度で作動させることができ、それにより油圧作業機械を充電設備まで移動させることができる。
【0042】
また、本発明によれば、バッテリ残量検出手段によって検出されたバッテリ残量を報知する報知手段を備えているため、表示または音声にてバッテリ残量を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示すバッテリ駆動の油圧作業機械の側面図である。
【図2】 図1における上部旋回体の一部切欠きを有する平面図である。
【図3】 本発明に係るバッテリ駆動の油圧装置の要部回路図である。
【図4】 図3に示すコントローラの制御動作を示すフローチャートである。
【図5】 従来例のモニタ装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
6 下部旋回体
7 上部旋回体
9 作業アタッチメント
10 バッテリ
12 電動機
13 油圧ポンプ
14 アクチュエータ
15 パイロット切換弁
16 油圧リモコン弁
18 圧力センサ
20 比重センサ
23 警報器
24 警告ランプ
25 表示部
26a 操作制御部
26b 流量制御部
26c 電力供給制御部
28 コントローラ
29a,29b 解除スイッチ
30 電磁開閉弁
32 レギュレータ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a battery-driven hydraulic working machine in which a hydraulic pump is driven by an electric motor supplied with electric power from a battery, and an actuator is operated by discharged oil discharged from the hydraulic pump.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a hydraulic working machine is equipped with a monitoring device described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 60-215298. As shown in the block diagram of FIG. 5, this type of monitoring device includes on / off
[0003]
The processing circuit 2B performs processing such as A / D conversion on the sensor signal applied through the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
When a monitoring device with such a configuration is installed in a hydraulic working machine such as a bulldozer or a power shovel, a warning display or a cage display is displayed to the operator when an abnormal battery voltage, abnormal fuel level, etc. occurs. , Can call attention. However, since then, no measures have been taken to save battery and fuel consumption. In particular, running out of battery becomes a serious problem in a battery-driven hydraulic working machine that is equipped with a battery-driven electric motor and works by driving a hydraulic pump. In other words, if the work is continued despite the fact that the amount of electricity in the battery has dropped below the warning level, the amount of electricity in the battery will be completely zero. In this state, the actuator in the hydraulic working machine cannot be operated at all, and the charging facility cannot be returned by itself and is stuck. In addition, for example, if the discharge of 80% or more of the amount of electricity at the time of full charge is repeated many times, the performance of the battery itself deteriorates. As a result, the life of the battery is shortened, which is inconvenient in terms of maintenance and economy. was there.
[0005]
The present invention has been made in consideration of the circumstances in the above-described conventional battery-driven hydraulic working machine, and can prevent an overdischarge by allowing an operator to recognize that the amount of electricity of the battery is hardly left. Another object of the present invention is to provide a battery-driven hydraulic working machine that can secure the amount of electricity that can be moved by itself to the charging facility and prevent the hydraulic working machine from getting stuck.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The present invention detects a remaining battery level in a hydraulic working machine having a battery, an electric motor driven by the battery, a hydraulic pump driven by the electric motor, and a plurality of actuators operated by the hydraulic pump. Battery remaining amount detecting means to be operated and an operation restriction for restricting the operation of a part or all of the actuators when the remaining battery amount detected by the battery remaining amount detecting means reaches a preset battery setting value. A battery-operated hydraulic working machine comprising: means; and release means capable of releasing the restriction of operation of the actuator by an operator's operation .
[0007]
In the present invention, the operation of the actuator can be limited when the release means is operated in a state where the remaining battery level detected by the remaining battery level detection means has not reached the battery set value.
[0008]
The first form of the operation limiting means is one that limits the operation of the actuator by limiting the amount of oil discharged from the hydraulic pump. Specifically, it has an open / close valve that opens and closes the primary pressure line that connects the hydraulic pump and the hydraulic remote control valve of the operation lever, and an operation control unit that performs open / close control of the open / close valve. The operation of the actuator can be limited by outputting a close signal from the operation control unit to the on-off valve. Further, the present invention is not limited to this, and it has a regulator that adjusts the amount of oil discharged from the hydraulic pump and a flow rate control unit that limits the flow rate of the regulator, and outputs a flow rate reduction signal from the flow rate control unit to the regulator. Can also limit the operation of the actuator.
[0009]
As the second mode of the operation limiting means, there is shown one that limits the operation of the actuator by limiting the power supply from the battery to the electric motor. Specifically, it has a circuit that supplies power from the battery to the electric motor and a power supply control unit that is connected to the circuit and controls the supply of electric power, and stops power supply from the power supply control to the electric motor. Alternatively, the operation of the actuator can be limited by outputting a signal to be reduced.
[0010]
In the present invention, when the operation of the actuator is limited, it is preferable that only the travel actuator can be operated.
[0011]
In the present invention, the second battery set value is set on the fully charged side with respect to the battery set value, and an alarm is issued when the remaining battery level detected by the remaining battery level detection means reaches the second battery set value. An alarm generating means can be provided to emit.
[0012]
In this invention, it is preferable to have an alerting | reporting means which alert | reports the battery remaining amount detected by the battery remaining amount detection means.
[0013]
According to the present invention, the amount of electricity is detected by the battery remaining amount detecting means in the battery use state, and the battery remaining amount detected by the battery remaining amount detecting means is set to the fully charged side from the battery set value. When the second battery set value (for example, 35% of full charge) is reached, an alarm is generated by the alarm generation means. When the alarm is issued, the battery is still used, and when the remaining battery level reaches a battery set value (for example, 30% of full charge), the operation control means limits the operation of some or all of the actuators. . When the operation of some actuators is limited, for example, the traveling actuator is in an operable state, and the operation of other actuators, for example, the front attachment is stopped.
[0014]
Moreover, when restricting all the actuators, the operation speed of all the actuators is reduced or the operation is stopped. In this case, when the operator turns on the release means for releasing the operation restriction of the attachment, the operation of the hydraulic work machine can be resumed, and the hydraulic work machine can be quickly moved to the charging facility.
[0015]
In addition, when the release operation unit is turned on even though the remaining battery level detected by the remaining battery level detection unit has not reached the battery set value, for example, the operation of the actuator is disabled or the operation of the electric motor is stopped. Stop. As a result, when the detected remaining battery level has not reached the battery set value, the operator recognizes that the release switch must be turned off.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0017]
FIG. 1 is a side view of a battery-driven hydraulic working machine (in this embodiment, a hydraulic excavator will be described as an example) showing an embodiment of the present invention. In the figure, 6 is a lower traveling body of a hydraulic excavator, 7 is an upper swinging body mounted on the upper part of the
[0018]
FIG. 2 is a plan view of the
[0019]
FIG. 3 is a main part circuit diagram relating to the hydraulic system of the excavator of the present invention. In the figure, 14 is one of the representative actuators that actuates the work attachment, 15 is a pilot switching valve for controlling the
[0020]
20 is a specific gravity sensor as battery remaining amount detecting means for detecting the remaining amount of the battery 10 (specifically, the remaining amount of electricity) by detecting the specific gravity of the battery electrolyte, and 21 is a chopper for controlling the voltage of the
[0021]
26a is an operation control unit that outputs an open / close signal to an electromagnetic open /
[0022]
29a and 29b are release switches as release means connected to the
[0023]
When the detected value of the specific gravity sensor 20 reaches the battery set value, the electromagnetic on-off
[0024]
Further, when the detected value of the specific gravity sensor 20 reaches the battery set value, the flow rate control unit 26b outputs a flow rate reduction signal to the
[0025]
Furthermore, the power supply control unit 26c is configured to stop or reduce the power supplied from the
[0026]
The stop state of the
[0027]
The release switch 29b is configured to release the operating speed reduction state of the
[0028]
Next, the control operation of the
[0029]
When the main switch of the hydraulic excavator is turned on, the amount of electricity of the
[0030]
After the warning is urged, the
[0031]
Further, in the case where the
[0032]
When the release switch 29a is turned on in this state (step S4), the operation of the
[0033]
When the operation of the
[0034]
When the release switch 29a is turned on in a state where the detection value of the specific gravity sensor 20 has not reached the battery set value (step S11), the operation of the
[0035]
In the above embodiment, the
[0036]
As described above, the actuator operating speed reduction or the motor decelerating rotation can be canceled by turning on the release switch 29b, and the operation of the actuator can be resumed. It can be carried out.
[0037]
The detection value of the specific gravity sensor 20 is displayed on the
[0038]
As described above, in this embodiment, an alarm is issued when the detected value detected by the specific gravity sensor 20 reaches the second battery set value (for example, 35% at the time of full charge). It is possible to recognize that it is necessary to move the hydraulic work machine to the charging facility by selecting a work break. However, when the operation of the hydraulic working machine is continued without charging the battery in this state, and the detection value of the specific gravity sensor 20 reaches the battery set value (for example, 30% of full charge) next, a plurality of hydraulic working machines are Among these actuators, some operations are stopped, or the operation of the
[0039]
Therefore, in such a state, the operator can recognize that the remaining amount of electricity in the battery is hardly left, and it is understood that the state of the battery itself is shortened. The operator who recognizes this state turns on the release switch 29a (29b) for releasing the operation stop state or the operation speed decrease state of the actuator to operate the hydraulic work machine at the normal operation speed and move it to the charging facility. be able to. In other words, by operating the release switch 29a (29b) and using the amount of battery electricity that can move to the charging facility, it is possible to prevent the hydraulic work machine from being stuck due to the battery running out.
[0040]
【The invention's effect】
According to the present invention, since the alarm is issued when the detected value detected by the battery remaining amount detecting means reaches the second battery set value, it is recognized that the hydraulic work machine needs to be moved to the charging facility. And overdischarge can be prevented.
[0041]
When the detection value detected by the battery remaining amount detection means reaches the battery set value, some of the actuators of the hydraulic work machine are stopped, or the operation of the electric motor is stopped, or part of the actuators Since the operating speed of the motor or the rotation speed of the motor decreases, the operator can confirm that there is almost no remaining battery power remaining.In this state, the release switch is turned on to operate the actuator at the normal operating speed. The hydraulic working machine can be moved to the charging facility.
[0042]
Further, according to the present invention includes the notification means for notifying the remaining battery capacity detected by Tsu by the battery remaining amount detecting means, it is possible to confirm the remaining battery capacity on a display or voice.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a battery-driven hydraulic working machine showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view having a partial cutout of the upper swing body in FIG. 1;
FIG. 3 is a circuit diagram of a main part of a battery-driven hydraulic device according to the present invention.
4 is a flowchart showing a control operation of the controller shown in FIG. 3;
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional monitor device.
[Explanation of symbols]
6 Lower Revolving
Claims (10)
前記バッテリの残量を検出するバッテリ残量検出手段と、
該バッテリ残量検出手段によって検出されたバッテリ残量が、予め設定されているバッテリ設定値に達したとき、一部または全部の前記アクチュエータの作動を制限する作動制限手段と、
オペレータの操作により前記アクチュエータの作動制限を解除可能な解除手段とを備えたことを特徴とするバッテリ駆動の油圧作業機械。In a hydraulic working machine having a battery, an electric motor driven by the battery, a hydraulic pump driven by the electric motor, and a plurality of actuators operated by the hydraulic pump,
Battery remaining amount detecting means for detecting the remaining amount of the battery;
An operation restricting means for restricting the operation of a part or all of the actuators when the battery remaining amount detected by the battery remaining amount detecting means reaches a preset battery set value;
A battery-operated hydraulic working machine comprising: release means capable of releasing the operation restriction of the actuator by an operator's operation .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27299097A JP3897875B2 (en) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | Battery operated hydraulic work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27299097A JP3897875B2 (en) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | Battery operated hydraulic work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11107320A JPH11107320A (en) | 1999-04-20 |
JP3897875B2 true JP3897875B2 (en) | 2007-03-28 |
Family
ID=17521620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27299097A Expired - Fee Related JP3897875B2 (en) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | Battery operated hydraulic work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3897875B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009097270A (en) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Kajima Road Co Ltd | Construction method using battery-driven construction machine |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4769670B2 (en) * | 2006-09-11 | 2011-09-07 | 日立建機株式会社 | Actuator drive device for construction machinery |
JP5371209B2 (en) * | 2007-06-14 | 2013-12-18 | 日立建機株式会社 | Work vehicle |
JP4979529B2 (en) * | 2007-09-28 | 2012-07-18 | 日立建機株式会社 | Battery powered construction machinery |
JP4767272B2 (en) * | 2008-02-22 | 2011-09-07 | 日立建機株式会社 | Electric drive work machine |
JP5113603B2 (en) * | 2008-04-18 | 2013-01-09 | 日立建機株式会社 | Electric work machine |
JP2011002085A (en) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Takeuchi Seisakusho:Kk | Hydraulic control device for construction machine |
EP2444555B1 (en) * | 2009-06-18 | 2021-02-17 | Takeuchi Mfg. Co., Ltd. | Power shovel |
JP5096417B2 (en) * | 2009-06-18 | 2012-12-12 | 株式会社竹内製作所 | Hydraulic control equipment for construction machinery |
KR101704829B1 (en) * | 2011-04-08 | 2017-02-08 | 현대중공업 주식회사 | Electric excavator system |
JP5767088B2 (en) * | 2011-11-22 | 2015-08-19 | 株式会社クボタ | Electric working machine |
WO2015151917A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 住友建機株式会社 | Shovel |
JP6502179B2 (en) * | 2015-05-29 | 2019-04-17 | 古河ユニック株式会社 | Mobile crane operation control device |
JP6902159B2 (en) * | 2018-09-28 | 2021-07-14 | 株式会社日立建機ティエラ | Electric construction machinery |
JP7096177B2 (en) * | 2019-02-04 | 2022-07-05 | 日立建機株式会社 | Electric drive type work machine |
JP6955524B2 (en) | 2019-03-26 | 2021-10-27 | 株式会社日立建機ティエラ | Battery-powered work machine |
CN110217735B (en) * | 2019-04-30 | 2021-05-18 | 格林美(武汉)城市矿产循环产业园开发有限公司 | Low-power processing method for overhead working truck |
JP2024098600A (en) * | 2023-01-11 | 2024-07-24 | 株式会社小松製作所 | Electric work machine, electric work machine control system, and electric work machine control method |
-
1997
- 1997-10-06 JP JP27299097A patent/JP3897875B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009097270A (en) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Kajima Road Co Ltd | Construction method using battery-driven construction machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11107320A (en) | 1999-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3897875B2 (en) | Battery operated hydraulic work machine | |
JP6773599B2 (en) | Power storage controller and electric system and construction machinery | |
KR101848947B1 (en) | Hybrid construction machine | |
US9581176B2 (en) | Construction machine having revolving structure | |
EP2031135A1 (en) | Working vehicle | |
JPWO2015011787A1 (en) | Hybrid work machine and automatic engine stop control method for hybrid work machine | |
WO2007139167A1 (en) | Working vehicle | |
KR102353042B1 (en) | Shovel | |
KR101685452B1 (en) | Hybrid work machine, and information-notification control method for hybrid work machine | |
US11851846B2 (en) | Excavator | |
JP7096177B2 (en) | Electric drive type work machine | |
WO2016038910A1 (en) | Hybrid construction machinery | |
JP6914902B2 (en) | Electric construction machinery | |
EP0844337B1 (en) | Battery-driven hydraulic excavator | |
JP7311471B2 (en) | work vehicle | |
JP2020141526A (en) | Work vehicle | |
US12231036B2 (en) | Work machine | |
JP7430068B2 (en) | Display control device for work vehicles and work vehicles | |
WO2021199154A1 (en) | Construction machine | |
US20240167249A1 (en) | Electric Work Machine | |
JP4284334B2 (en) | Work vehicle | |
JP2016217087A (en) | Construction machine | |
JP7042778B2 (en) | Electric construction machinery | |
JP2013172489A (en) | Shovel | |
JP2023180896A (en) | work vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060815 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |