JP3895755B2 - Medical tube - Google Patents
Medical tube Download PDFInfo
- Publication number
- JP3895755B2 JP3895755B2 JP2005195563A JP2005195563A JP3895755B2 JP 3895755 B2 JP3895755 B2 JP 3895755B2 JP 2005195563 A JP2005195563 A JP 2005195563A JP 2005195563 A JP2005195563 A JP 2005195563A JP 3895755 B2 JP3895755 B2 JP 3895755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- distal end
- tip
- lumen
- lumens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
本発明は、医療用チューブ、特に、内視鏡を構成するカテーテルチューブに関する。 The present invention relates to a medical tube, and more particularly to a catheter tube constituting an endoscope.
身体腔内に挿入して用いられるカテーテルチューブにおいて、カテーテルチューブの先端を目的とする部位の方向へ向けたり、目的とする部位に位置させたりするために、遠隔操作によりその先端部を湾曲させる湾曲機構(首振り機構)を有するカテーテルチューブが開発されている。特に、内視鏡を構成するカテーテルチューブにおいては、観察部位の視野を選択するために、先端部の湾曲機構は、重要な機構の一つとなっている。 In a catheter tube used by being inserted into a body cavity, the distal end of the catheter tube is bent in a remote direction so that the tip of the catheter tube is directed toward the target site or positioned at the target site. A catheter tube having a mechanism (swing mechanism) has been developed. In particular, in a catheter tube constituting an endoscope, a bending mechanism at the distal end is one of important mechanisms for selecting a visual field of an observation site.
従来、このような内視鏡としては、その先端部に、複数の節輪を回動自在に順次連結した湾曲部を設け、先端が該湾曲部にそれぞれ固定された4本のワイヤーのうちの所望のワイヤーを基端側の操作部にて牽引操作することにより、前記湾曲部を上下左右の4方向に湾曲させる構造のものが用いられていたが、近年、内視鏡の細径化を図るために、節輪を用いない構造の湾曲機構が開発されている。 Conventionally, as such an endoscope, a bending portion in which a plurality of node rings are sequentially connected to each other in a freely rotatable manner is provided at the distal end portion, and the distal end of each of the four wires fixed to the bending portion. A structure in which the bending portion is bent in four directions (up, down, left and right) by pulling a desired wire at the operation portion on the proximal end side has been used. However, in recent years, the diameter of an endoscope has been reduced. For this purpose, a bending mechanism that does not use a node ring has been developed.
その一例として、ある程度の剛性が付与された非湾曲部とその先端側に位置する湾曲部とで構成されたチューブ本体の長手方向に沿って複数のルーメンが形成されたマルチルーメンカテーテルの1または2つのルーメン内に湾曲部牽引用のワイヤーを挿通した構造のカテーテルチューブがある。このカテーテルチューブでは、細径化のために、ワイヤーを収納するルーメン数を2以下としており、そのため、ワイヤーの牽引操作により湾曲部は1または2方向にのみ湾曲するので、その他の方向への湾曲は、カテーテルチューブ全体をその軸を中心に回転させることで対応している。 As one example, 1 or 2 of a multi-lumen catheter in which a plurality of lumens are formed along the longitudinal direction of a tube body composed of a non-curved portion to which a certain degree of rigidity is given and a curved portion located on the distal end side thereof. There is a catheter tube having a structure in which a wire for pulling a curved portion is inserted into one lumen. In this catheter tube, in order to reduce the diameter, the number of lumens for storing the wire is set to 2 or less. Therefore, the bending portion bends only in one or two directions by the pulling operation of the wire. Responds by rotating the entire catheter tube about its axis.
このような、回転操作を伴うカテーテルチューブでは、カテーテルチューブの柔軟性を可能な限り損なわずに、回転のためのトルク伝達性を付与することが必要とされ、そのための有効な方法として、チューブ本体内に、線材の集合体よりなる補強部材を埋設することが提案されている。 In such a catheter tube with a rotation operation, it is necessary to provide torque transmission for rotation without impairing the flexibility of the catheter tube as much as possible. It has been proposed to embed a reinforcing member made of an aggregate of wire rods.
しかしながら、このような補強部材を内蔵するチューブ本体は、先端のチューブ切断面に補強部材の端面が露出しており、カテーテルチューブの体内への挿入時等に、露出した線材端で生体組織を傷付けるおそれがある。 However, the tube main body incorporating such a reinforcing member has the end surface of the reinforcing member exposed at the tube cutting surface at the distal end, and when the catheter tube is inserted into the body, the living tissue is damaged by the exposed wire end. There is a fear.
また、先端のチューブ切断面に、補強部材を有さない短チューブを接続する方法も考えられるが、この接続部に外部からの力が作用すると、補強部材の線材端がカテーテルチューブの外表面に露出することがあり、前記と同様、露出した線材端で生体組織を傷付けるおそれがある。 A method of connecting a short tube having no reinforcing member to the tube cutting surface at the tip is also conceivable. However, when an external force acts on the connecting portion, the wire end of the reinforcing member is attached to the outer surface of the catheter tube. There is a risk of exposure, and there is a risk of damaging the living tissue with the exposed wire ends, as described above.
本発明は、適度な柔軟性を有し、トルク伝達性、耐潰れ性に優れるとともに、補強材がチューブ外表面に露出せず、安全性が高い医療用チューブを提供することを目的とする。。 An object of the present invention is to provide a medical tube that has moderate flexibility, is excellent in torque transmission and crush resistance, and does not expose the reinforcing material to the outer surface of the tube and has high safety. .
このような目的は、下記(1)〜(8)の本発明により達成される。
(1) 長手方向に沿って少なくとも1つのルーメンが形成された可撓性を有するチューブ本体と、該チューブ本体の少なくとも先端部に、チューブ本体の表面に露出することなく前記ルーメンを囲むように設けられた管状の補強材層と、前記チューブ本体の先端に接合され、前記チューブ本体の材料より硬質の材料で構成された先端部材とを有する医療用チューブであって、
前記補強材層は、線状体を交差させて網状に形成した編組体で構成されたものであり、
前記チューブ本体の先端外周面には、その外径が先端へ向けて漸減するテーパ部が形成され、前記先端部材の基端側には、その内周面に前記テーパ部に合致するテーパ部が形成された環状部を有し、前記両テーパ部同士が接着または融着されて前記チューブ本体の先端に前記先端部材が接合されており、
前記補強材層の先端部の外径は、先端に向けて漸減し、前記補強材層の基端部の外径より小さくなっており、
前記補強材層の先端は、前記先端部材の先端と基端との間でかつ前記環状部の内側または内部に位置していることを特徴とする医療用チューブ。
Such an object is achieved by the present inventions (1) to (8) below.
(1) A flexible tube main body in which at least one lumen is formed along the longitudinal direction, and at least a distal end portion of the tube main body so as to surround the lumen without being exposed on the surface of the tube main body. A medical tube having a tubular reinforcing material layer formed and a tip member that is joined to the tip of the tube body and is made of a material harder than the material of the tube body ,
The reinforcing material layer is composed of a braided body formed in a net shape by intersecting linear bodies,
A tapered portion whose outer diameter gradually decreases toward the distal end is formed on the outer peripheral surface of the tube main body, and a tapered portion that matches the tapered portion is formed on the inner peripheral surface of the distal end member. Having an annular portion formed, the two tapered portions are bonded or fused together, and the tip member is joined to the tip of the tube body,
The outer diameter of the distal end portion of the reinforcing material layer gradually decreases toward the distal end, and is smaller than the outer diameter of the proximal end portion of the reinforcing material layer,
The medical tube, wherein a distal end of the reinforcing material layer is located between a distal end and a proximal end of the distal end member and inside or inside the annular portion .
(2) 前記補強材層を構成する線状体は、金属材料、樹脂材料またはカーボンファイバーで構成されている上記(1)に記載の医療用チューブ。 (2) The medical tube according to (1) , wherein the linear body that constitutes the reinforcing material layer is made of a metal material, a resin material, or carbon fiber.
(3) 前記金属材料は、ステンレス鋼または超弾性合金であり、前記樹脂材料は、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリイミド、ABS樹脂からなる群より選択されるいずれか1種である上記(2)に記載の医療用チューブ。 (3) The metal material is stainless steel or a superelastic alloy, and the resin material is any one selected from the group consisting of polyamide, polyethylene, polypropylene, polyester, polyimide, and ABS resin (2 ) Medical tube as described in.
(4) 前記チューブ本体は、複数のルーメンを有し、そのうちの少なくとも1つのルーメン内に、光ファイバー束が収納されており、他のルーメン内にワイヤーが収納されている上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の医療用チューブ。 (4) the tube body has a plurality of lumens, in at least one lumen of which has an optical fiber bundle is accommodated, the above (1) to the wire is accommodated in the other lumen (3 ) A medical tube according to any one of the above.
(5) 前記チューブ本体は、複数のルーメンを有し、そのうちの少なくとも1つのルーメン内に、光ファイバー束が収納されており、他のルーメン内にワイヤーが収納されており、
前記ワイヤーの先端は、前記先端部材の先端面に露出しないよう、前記先端部材の内部に埋設、固定されている上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の医療用チューブ。
(5) The tube body has a plurality of lumens, an optical fiber bundle is stored in at least one of the lumens, and a wire is stored in the other lumens,
The medical tube according to any one of (1) to (3) , wherein a distal end of the wire is embedded and fixed inside the distal end member so as not to be exposed at a distal end surface of the distal end member.
(6) 前記チューブ本体は、前記他のルーメン内に収納されたワイヤーが基端方向へ牽引されたときに湾曲する湾曲部と、それより基端側に位置し、前記ワイヤーの牽引によっては湾曲しない部分とを有し、前記補強材層の先端部が前記湾曲部に位置している上記(4)または(5)に記載の医療用チューブ。 (6) The tube main body is located on the proximal side with respect to a bending portion that bends when the wire housed in the other lumen is pulled in the proximal direction, and is curved depending on the pulling of the wire. The medical tube according to the above (4) or (5) , in which a distal end portion of the reinforcing material layer is located at the curved portion.
(7) 前記ワイヤーの牽引によっては湾曲しない部分の前記他のルーメン内には、湾曲は可能であるがその長手方向には実質的に収縮しない抗収縮部材が収納され、該抗収縮部材の内部に前記ワイヤーが挿通されている上記(6)に記載の医療用チューブ。 (7) An anti-shrink member that can be bent but does not substantially contract in the longitudinal direction is housed in the other lumen of the portion that does not be bent by pulling the wire. The medical tube according to the above (6) , wherein the wire is inserted through the medical tube.
(8) 前記抗収縮部材は、その先端部が前記他のルーメンに対し固定され、かつ、前記抗収縮部材の先端部は、前記補強材層の先端部より基端側に位置している上記(7)に記載の医療用チューブ。 (8) wherein the anti-shrinkage member has its front end portion is fixed to said other lumen, and the distal end portion of the anti-shrinkage member, said lying proximal to the distal portion of the reinforcement layer The medical tube as described in (7) .
本発明の医療用チューブによれば、編組体よりなる補強材層の設置により、優れたトルク伝達性およびルーメンの耐潰れ性が確保されるとともに、補強材の端部がチューブ本体の外表面に露出することが防止されるので、例えばチューブの身体腔内への挿入時に、その内壁面等の生体組織を傷付けるおそれがなく、安全性が高い。 According to the medical tube of the present invention, the installation of the reinforcing material layer made of a braided body ensures excellent torque transmission and lumen collapse resistance, and the end of the reinforcing material is placed on the outer surface of the tube body. Since it is prevented from being exposed, for example, when the tube is inserted into the body cavity, there is no risk of damaging the living tissue such as the inner wall surface, and the safety is high.
特に、本発明では、補強部材を編組体としたため、軽量でかつ高い補強効果が得られ、トルク伝達性が格段に向上し、チューブの細径化にとって有利である。 In particular, in the present invention, since the reinforcing member is a braided body, a light weight and a high reinforcing effect can be obtained, the torque transmission performance is remarkably improved, and it is advantageous for reducing the diameter of the tube.
また、先端部材を設けた場合、特に、環状部を有する先端部材を設け、補強材層の先端を環状部の基端より先端側、さらには環状部の内側に位置させた構成または環状部の内部に埋入した構成とした場合には、補強材の端部の露出防止効果がさらに顕著に発揮される。 Further, when the tip member is provided, in particular, a tip member having an annular portion is provided, and the tip of the reinforcing material layer is positioned on the tip side from the base end of the annular portion, and further inside the annular portion, or the annular portion. In the case of the configuration embedded in the inside, the effect of preventing the end of the reinforcing material from being exposed is more remarkably exhibited.
以下、本発明の医療用チューブを添付図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, the medical tube of the present invention will be described in detail based on a preferred embodiment shown in the accompanying drawings.
図1は、本発明の医療用チューブを内視鏡(ファイバースコープ)を構成するカテーテルチューブに適用した場合の実施例を示す全体側面図、図2は、図1に示すカテーテルチューブの先端部の構成を示す斜視図、図3は、図2中のIII −III 線での断面図、図4は、図2中のIV−IV線での断面図、図5は、図4中のV−V線での断面図、図6は、図4中のVI−VI線での断面図、図7は、図1に示すカテーテルチューブにおけるチューブ本体の一部切欠き斜視図である。以下の説明において、図1〜図4中の右側を「基端」、左側を「先端」という。 FIG. 1 is an overall side view showing an embodiment when the medical tube of the present invention is applied to a catheter tube constituting an endoscope (fiberscope), and FIG. 2 is a view of the distal end portion of the catheter tube shown in FIG. FIG. 3 is a sectional view taken along the line III-III in FIG. 2, FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 2, and FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG. 4, and FIG. 7 is a partially cutaway perspective view of the tube body of the catheter tube shown in FIG. In the following description, the right side in FIGS. 1 to 4 is referred to as a “base end”, and the left side is referred to as a “tip”.
図1〜図7に示すように、本発明のカテーテルチューブ1は、チューブ本体2を有する。このチューブ本体2としては、例えば、軟質ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーンゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体のような可撓性を有する高分子材料で構成され、特に、後述する境界部24での熱変形を可能とするために、ポリ塩化ビニルや熱可塑性ポリウレタンのような熱可塑性樹脂で構成されているのが好ましい。
As shown in FIGS. 1 to 7, the catheter tube 1 of the present invention has a
また、カテーテルチューブ1をX線透視下で確認できるようにするために、チューブ本体2にX線造影性を付与しておくのが好ましく、その方法としては、例えば、チューブ本体2の構成材料中に例えば硫酸バリウム、酸化ビスマス、タングステン等のX線不透過物質を配合する方法、このようなX線不透過物質によるマーカーを埋設または表面に付する方法等が挙げられる。
Further, in order to make it possible to confirm the catheter tube 1 under X-ray fluoroscopy, it is preferable to impart X-ray contrast properties to the
また、挿入する体腔に対する摺動性を向上するために、チューブ本体2の外表面に、例えば親水性ポリマーやフッ素系樹脂(例えばポリテトラフルオロエチレン)のような低摩擦材料をコーティングしてもよい。
Moreover, in order to improve the slidability with respect to the body cavity to be inserted, the outer surface of the
チューブ本体2の先端側には、後述するワイヤー操作により湾曲する湾曲部21が形成されており、チューブ本体2の基端部23には、湾曲部21の湾曲操作やその他の操作を行う操作具9が設置されている。チューブ本体2の湾曲部21と基端部23との間は、中間部22で構成され、中間部22および基端部23は、後述するワイヤー牽引操作によっては湾曲しないような構造となっている。
A
図2〜図4に示すように、チューブ本体2の先端には、先端部材7が接合されている。この先端部材7は、その基端側にチューブ本体2の先端26にこれを覆うように嵌合する環状部71を有している。チューブ本体2の先端の外周面には、その外径が先端へ向けて漸減するようテーパ部25が形成され、一方、環状部71の内周面には、前記テーパ部25に合致するようなテーパ部72が形成され、両テーパ部25、72同士が接着または融着されてチューブ本体2の先端に先端部材7が接合、一体化されている。これにより、環状部71の基端73の内径は、チューブ本体2の先端26の外径より大きく設定され、環状部71の嵌合状態で、チューブ本体2の先端26は、環状部71の先端74付近に位置する。
As shown in FIGS. 2 to 4, a
なお、湾曲部21の外表面において、チューブ本体2と先端部材7との境界部は、実質的に段差のない連続面を構成しているのが好ましい。これにより、カテーテルチューブの体内(血管等の管状器官)への挿入等をより円滑かつ安全に行うことができる。
In addition, on the outer surface of the
また、先端部材7には、ルーメン75および76が貫通して形成されており、先端部材7をチューブ本体2の先端に接合した状態で、ルーメン75、76は、それぞれ、チューブ本体2に形成された後述するルーメン31、32と接続される。
Further,
このような先端部材7は、チューブ本体2の先端に接合、一体化された後は、チューブ本体2の一部を構成する。
Such a
先端部材7の主な構成材料としては、前記チューブ本体2の構成材料として例示したものの他、例えば、ポリカーボネート、ABS樹脂、ポリスチレン、ポリエステル、フッ素樹脂、硬質ポリ塩化ビニル、硬質ポリウレタン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン等の各種硬質樹脂、ステンレス鋼、アルミニウム、チタン、タングステン、金、白金等の各種金属、アルミナ、シリカ、ヒドロキシアパタイト等の各種セラミックス等の硬質材料を用いることができる。先端部材7をチューブ本体2の材料より硬質の材料で構成した場合には、後述する補強材層5の端部が外表面に露出しにくいという利点がある。
As the main constituent material of the
なお、先端部材7は、その構成材料に応じて、チューブ本体2の先端に対し融着または接着される。例えば、先端部材7が前記硬質材料で構成されている場合には、接着剤にて接着される。
The
また、先端部材7に対しても、前記と同様の方法によりX線造影性を付与することができ、これにより、カテーテルチューブ1の先端位置を把握することができる。さらに、先端部材7の外表面に、前記と同様の低摩擦材料をコーティングすることもできる。
In addition, X-ray contrast can be imparted to the
チューブ本体2の内部には、その長手方向のほぼ全長に渡り、4つのルーメン31、32、33および34が形成されている。図2、図3および図5に示すように、ルーメン31および32は、横断面において、それぞれチューブ本体2の中心軸を介して対向するよう配置されており、両ルーメン31、32の先端は、それぞれ、先端部材7に形成されたルーメン75、76を介してチューブ本体2の先端面に開放している。
Four
ルーメン31には、カテーテルチューブ1を挿入する身体腔内を観察する観察器具としての光ファイバー束8が収納されている。この光ファイバー束8は、例えば血管のような管状器官(以下、血管で代表する)の内壁へレーザー光を照射する等の医療処置にも使用することができる。
The
光ファイバー束8は、図5に示すように、送光用ファイバー(ライトガイド)81および受光用ファイバー(イメージファイバー)82で構成されており、これらの光ファイバーを例えばエポキシ、アクリル、シリコーンゴム等の樹脂で固めて束状としたものである。
As shown in FIG. 5, the
また、光ファイバー束8の先端には、レンズ83が装着され、この部分はルーメン31の先端の開口付近に位置している。なお、光ファイバー束8は、ルーメン31に対し、固定的に設置されていても、摺動可能に設置されていてもよい。
A
操作具9の基端側(図1中右側)の図示しない光源より発せられた光は、送光用ファイバー81内を伝達し、その先端から観察部分へ照射され、その反射光を受光用ファイバー82の先端より取り込み、その映像が該ファイバー82内を伝達され、操作具9の基端側の受像部(図示せず)へと導かれる。
Light emitted from a light source (not shown) on the proximal end side (right side in FIG. 1) of the operation tool 9 is transmitted through the
ルーメン32は、チューブ本体2の先端へ開放しており、その先端開口より血管内に流体を注入し、あるいは、血管内から流体を吸引することができる。具体的には、このルーメン32は、カテーテルチューブ1を挿入、留置した血管内へ薬液等を投与するのに用いられ、あるいは、内視鏡により血管内を観察する場合に、視界の妨げとなる血液を押し出すための透明液体(例えば、生理食塩水、ぶどう糖液)を噴射するフラッシュ用チャンネルとしても用いられる。
The
また、ルーメン31、32は、上記の他、ガイドワイヤーや医療処置、診断具等の挿通用チャンネルとして用いることもできる。医療処置、診断具としては、例えば、鉗子類、細胞診ブラシ、注射針、高周波、超音波、電気水圧衝撃波等を発するプローブ類(結石破砕用)が挙げられる。
In addition to the above, the
なお、ルーメン31、32の少なくとも一方の内面を前述した低摩擦材料で構成する(例えば、低摩擦材料の被覆層を形成)こともできる。この場合には、そのルーメン内に挿入される光ファイバー束や医療処置、診断具等の摺動抵抗が減少し、これらの挿入操作や移動、回転等をより円滑に行うことができる。
Note that the inner surface of at least one of the
図4および図5に示すように、ルーメン33および34は、横断面において、それぞれチューブ本体2の中心軸を介して対向するよう、かつルーメン31、32と直行する方向に配置されており、両ルーメン33、34の先端は、それぞれ、先端部材7により閉塞されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
図4および図6に示すように、ルーメン33、34内には、それぞれ、平板状の線材を螺旋状に殆ど隙間なく巻回した平板コイルよりなる抗収縮部材6が収納されている。この抗収縮部材6は、柔軟性を有し、湾曲は可能であるが、その長手方向には実質的に収縮しない抗収縮性を有しており、後述するワイヤー41、42の牽引に伴うチューブ本体2の収縮を防止する。
As shown in FIGS. 4 and 6,
抗収縮部材6の先端部は、チューブ本体2の湾曲部21と中間部22との境界部24付近まで挿入されており、この境界部24において、固定されている。すなわち、境界部24の外周面を例えば熱収縮チューブ(図示せず)で被覆した状態で加熱、加圧(締め付け)すると、チューブ本体材料が溶融または軟化し、ルーメン33、34の内腔が狭くなり、ルーメン33、34のチューブ本体外周側の内壁面が内側へ突出するよう変形して、各抗収縮部材6の外周面に押圧、密着し、それらの摩擦力により、各抗収縮部材6の先端部がルーメン33、34に対し固定される。図示されていないが、熱収縮チューブの締め付けにより、境界部24の外面は、わずかに凹没している。
The distal end portion of the
なお、抗収縮部材6の先端部の固定は、前記方法に限らず、例えば、境界部24において、ルーメン33、34の内面と各抗収縮部材6の外周面とを接着剤(充填材)等で接着する方法、かしめ部材によるかしめにより各抗収縮部材6を締め付けて固定する方法等を採用してもよい。
The fixing of the tip portion of the
各抗収縮部材6のルーメン33、34に対する固定は、その他の箇所、例えば、チューブ本体2の基端部23においてもなされている。なお、固定箇所および固定面積が多過ぎると、抗収縮部材6の柔軟性が損なわれるため、抗収縮部材6は、先端と基端の2箇所程度で固定されるのが好ましい。
The
ルーメン33、34の各抗収縮部材6の中心部には、それぞれ挿通孔61が形成されており、両挿通孔61内には、湾曲部21を牽引して湾曲させるためのワイヤー41、42が挿通されている。ワイヤー41、42は、それぞれの挿通孔61の先端開口より露出し、湾曲部21におけるルーメン33、34内に挿通され、ワイヤー41、42の先端(ヘッド)43、44は、先端部材7に埋設、固定されている。この場合、ワイヤー41、42の先端43、44は、後述する補強材層5と同様、先端部材7の先端面に露出しないように配設されている。
Insertion holes 61 are formed in the central portions of the
ワイヤー41、42の先端43、44は、それぞれ、チューブ本体2の中心軸から偏心した位置に固定されており、そのため、ワイヤー41、42のうちの一方を基端側へ牽引すると、図1中の一点鎖線で示すように、湾曲部21は、その牽引したワイヤー側へ湾曲する。この場合、境界部24および基端部23において抗収縮部材6がチューブ本体2に対し固定されているため、ワイヤー41、42の牽引による中間部22の湾曲は殆ど生じず、抗収縮部材6が存在しない湾曲部21のみが確実に湾曲する。
The distal ends 43 and 44 of the
なお、ワイヤー41、42としては、頻回の牽引操作により断線を生じることがない程度の強度および耐久性を有し、また、伸びの少ないものが好ましく、例えばステンレス鋼、超弾性合金等の金属線や、ポリアミド、ポリエチレン、ポリアリレート、ポリイミド等の高張力樹脂繊維、カーボンファイバー等による単線や繊維束が挙げられる。
Note that the
また、ワイヤー41、42の外径は、その構成材料やチューブ本体2の横断面形状、寸法、構成材料等の諸条件により異なるが、ワイヤー41、42を例えばポリアリレートの繊維束で構成した場合、その外径は、30〜500μm 程度、特に、50〜300μm 程度とするのが好ましい。
In addition, the outer diameter of the
抗収縮部材6の構成材料としては、例えば、ステンレス鋼、炭素鋼、銅または銅合金等の金属材料や、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル等の各種樹脂が挙げられる。
Examples of the constituent material of the
また、抗収縮部材6の厚さは、その構成材料やチューブ本体2の横断面形状、寸法、構成材料等の諸条件により異なるが、例えば平板コイルに用いる線材が長方形断面のステンレス材である場合、その厚さは、20μm 〜1mm程度、特に、50〜300μm 程度とするのが好ましい。
Further, the thickness of the
なお、抗収縮部材6の平板コイルは、一層一条巻きに限られるものではなく、複数層、複数条巻きであってもよい。
In addition, the flat coil of the
図3〜図7に示すように、チューブ本体2の外周部には、チューブ本体2のほぼ全長に渡り、各ルーメン31〜34を囲むように管状の補強材層5が設置されている。この場合、補強材層5は、チューブ本体2の外表面に露出しないように埋設されている。
As shown in FIGS. 3 to 7, a tubular reinforcing
本実施例における補強材層5は、線状体51(補強材)を交差させて網状に形成した編組体で構成されている(図7参照)。この編組体における線状体51の構成材料としては、例えば、ステンレス鋼、超弾性合金等の金属材料や、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリイミド、ABS樹脂等の樹脂材料、カーボンファイバー等が挙げられる。この線状体としては、前記材料の単線や、同種または異種材料の繊維束を用いることができる。
The reinforcing
このように、チューブ本体2の外周部に編組体による補強材層5が設置され、補強されているため、カテーテルチューブ1のねじり剛性が高く、基端部23側での回転の際のトルク伝達性に優れる。さらに、チューブ本体2が湾曲したとき、それに伴ってルーメン31〜34が閉塞または狭窄し難く、また、チューブ本体2が例えばカテーテルチューブ挿入用のシースに設けられた逆流防止弁等により締め付けられても、ルーメン31〜34が潰れることによる閉塞または狭窄が防止される。
Thus, since the reinforcing
なお、補強材層5は、各ルーメン31〜34の外周をそれぞれ2重または3重以上に囲んでいてもよい。
The reinforcing
このような補強材層5の外径は、ほぼ一定であるが、テーパ部25より先端側(先端部52)においては、その外径が先端に向けて漸減(細径化)している。すなわち、補強材層5の先端部52の外径は、補強材層5の基端部の外径より小さく設定されている。
The outer diameter of such a reinforcing
また、補強材層5の先端53は、先端部材7の先端面より基端側に位置している。すなわち、補強材層5の先端53は、先端部材7の環状部71の基端73より先端側であり、かつ環状部71の内側に位置している。
Further, the
このような構成とすることにより、特にチューブ本体2と先端部材7との接合部付近等に外力が作用した場合でも、補強材層5の線状体51がカテーテルチューブ1の外表面に露出せず、よって、カテーテルチューブ1の例えば血管への挿入時等において、血管内壁等を傷付けることがなく、安全である。
By adopting such a configuration, the
なお、先端部材7をポリ塩化ビニルや熱可塑性ポリウレタンのような熱可塑性樹脂で構成した場合、チューブ本体2に対し融着(熱融着、高周波融着等)により接合するのに適している。このような融着により接合する場合には、図8に示すように、補強材層5の先端53が先端部材7の内部に入り込むことが可能となる。そのようにすれば、カテーテルチューブ1の外表面への線状体51の露出がさらに確実に防止される。
When the
図1に示すように、カテーテルチューブ1の基端側に接続された操作具9は、操作具本体91を有し、該操作具本体91の先端部に形成されたマニホールド部92よりチューブ本体2の基端部23が挿入されている。また、操作具本体91の基端側には、把持部93が形成されており、該把持部93の基端部には、内視鏡の光ファイバー束8を前記ルーメン31へ挿入するためのコネクタ94が装着されている。また、把持部93には、斜め方向に分岐した分岐部95が形成され、該分岐部95の端部には、前記ルーメン32へ例えば液体を注入するコネクタ96が装着されている。コネクタ94およびルーメン31、コネクタ96およびルーメン32は、操作具本体91内で、それぞれ、図示しない管路により接続されている。
As shown in FIG. 1, the operating tool 9 connected to the proximal end side of the catheter tube 1 has an operating tool
操作具本体91のマニホールド部92と把持部93との間には、ワイヤー41、42を牽引操作する操作ダイヤル97が回転可能に支持されている。この操作ダイヤル97の回転軸には、図示しない巻き取りリールが固着され、操作ダイヤル97と一体的に回転する。ワイヤー41、42の基端側は、それぞれ、ルーメン33、34の基端から露出して操作具本体91内を通り、前記巻き取りリールに互いに反対方向に巻き付けられている。これにより、操作ダイヤル97を例えば図1中時計回りに回転すると、ワイヤー42が牽引され、ワイヤー41が弛緩して湾曲部21が図1および図4中上方へ湾曲し、操作ダイヤル97を前記と逆方向に回転すると、ワイヤー41が牽引され、ワイヤー42が弛緩して湾曲部21が図1および図4中下方へ湾曲する。
An
以上、本発明の医療用チューブを図示の実施例に基づき説明したが、本発明は、これに限定されるものでははい。 Although the medical tube of the present invention has been described based on the illustrated embodiment, the present invention is not limited to this.
本発明の医療用チューブにおいて、各ルーメンの数や配置は、図示の構成のものに限定されず、例えば、ルーメン数は、1〜3であってもよい。また、図示のルーメン31〜34に加え、他の1または2以上のルーメンが付加されているものであってもよい。例えば、チューブ本体2の先端部に、作動流体により拡張、収縮するバルーン(図示せず)を設けたバルーンカテーテルとした場合、バルーン内へ作動流体を供給するためのルーメンを付加することができる。
In the medical tube of the present invention, the number and arrangement of the lumens are not limited to those shown in the drawing, and for example, the number of lumens may be 1 to 3. Further, in addition to the
また、補強材層5としては、図7に示す構成の編組体に限られない。また、先端部材7の形状、特にチューブ本体2との接合部の形状は、任意のものが可能であり、また、先端部材7を有さないものであってもよい。
以下、本発明の医療用チューブを具体的実施例に基づいてさらに詳細に説明する。
Further, the reinforcing
Hereinafter, the medical tube of the present invention will be described in more detail based on specific examples.
(実施例1)
図1〜図7に示す構造のカテーテルチューブを以下の方法により作製した。
Example 1
A catheter tube having the structure shown in FIGS. 1 to 7 was produced by the following method.
まず、芯金の外面上に形成され、各ルーメン31〜34となる内腔をそれぞれ有する4本のルーメンチューブを用意し、これらを所望の配置で束ねた。
First, four lumen tubes formed on the outer surface of the core bar and having lumens to be the
次に、各ルーメンチューブの束の回りに、編組体(補強材層5)を巻き付け、さらに、各ルーメンチューブと同様の樹脂材料をコーティングして編組体を固定した。 Next, the braided body (reinforcing material layer 5) was wound around the bundle of each lumen tube, and the braided body was fixed by coating the same resin material as that of each lumen tube.
次に、各ルーメンチューブを同様の樹脂材料で横断面が円形となるように被覆、固定し、編組体が埋設されたチューブ本体2を得た。
Next, each lumen tube was covered and fixed with the same resin material so as to have a circular cross section, and a
このようにして得られたチューブ本体2の先端部を加熱しつつ、テーパ付きの金型に押し当てて、テーパ部25を形成した。このとき、図7に示すように、補強材層5の先端部52も、テーパ部25と同形状に整形された。
Thus, the front-end | tip part of the tube
一方、先端部材の素材に対し、金型を用いた加熱加工により、内面にテーパ部72を有する環状部71およびルーメン75、76を形成し、先端部材7を得た。また、この加熱加工の際、先端部材7の内部に、ワイヤー41、42の先端部を埋設した。
On the other hand, the
次に、ルーメン33、34よりそれぞれ芯金を抜き取り、それらのルーメンにそれぞれ平板コイル(抗収縮部材6)を挿入した。平板コイルの先端部外面に予めウレタン系接着剤を塗布、乾燥し、該接着剤塗布部を境界部24に一致させた状態で、境界部24に熱収縮チューブを巻き付け、200℃の熱風で熱収縮させて、チューブ本体2を変形させるとともに前記接着剤を軟化させ、各平板コイルをルーメン33、34に対し接着固定した。
Next, the cored bar was extracted from the
次に、ルーメン31、75同士およびルーメン32、76同士が一致するようにしてチューブ本体2のテーパ部25と先端部材7のテーパ部72とを密着させた状態で、これらを金型により加熱、圧着し、その後冷却して、チューブ本体2と先端部材7とを接合、一体化した。このとき、先端が先端部材7に固定されているワイヤー41、42をそれぞれルーメン33、34内に先端側から挿入し、さらに両平板コイルの挿通孔61内に挿通した。
Next, in a state where the
次に、ルーメン31、32よりそれぞれ芯金を抜き取り、ルーメン31内に光ファイバー束8を挿入して、本発明のカテーテルチューブを得た。
Next, the cored bar was extracted from the
最後に、カテーテルチューブの基端部に図1に示す構成の操作具9を装着して、内視鏡を構成した。
このようにして得られた内視鏡用カテーテルチューブの諸条件は、次の通りである。
Finally, the operation tool 9 having the configuration shown in FIG. 1 was attached to the proximal end portion of the catheter tube to configure the endoscope.
The various conditions of the endoscope catheter tube thus obtained are as follows.
<チューブ本体>
構成材料:熱可塑性ポリウレタン
(タングステンフィラー含有、軟化点:95℃)
外径:2.5mm
先端の外径:2.3mm
テーパ部のテーパ角度:約10°
全長:約50cm
ルーメン数:4本
操作ワイヤーおよび平板コイル収納用ルーメン:2本(内径0.6mm)
光ファイバー束収納用ルーメン:1本(内径1.0mm)
医療処置、診断具収納用ルーメン:1本(内径1.0mm)
<Tube body>
Constituent material: Thermoplastic polyurethane
(Contains tungsten filler, softening point: 95 ° C)
Outer diameter: 2.5mm
Outer diameter of the tip: 2.3mm
Taper angle of taper part: about 10 °
Full length: Approximately 50cm
Number of lumens: 4 Lumens for storing operation wires and flat coil: 2 (inner diameter 0.6mm)
Optical fiber bundle storage lumen: 1 (inner diameter 1.0mm)
Lumen for storing medical procedures and diagnostic tools: 1 (inner diameter 1.0mm)
<先端部材>
構成材料:熱可塑性ポリウレタン
(タングステンフィラー含有、軟化点:130℃)
外径:2.5mm
環状部基端内径:2.5mm
環状部先端内径:2.1mm
テーパ部のテーパ角度:約10°
全長:約5mm
ルーメン数:4本
操作ワイヤー収納用ルーメン:2本(先端閉塞、内径0.3mm)
光ファイバー束収納用ルーメン:1本(内径1.0mm)
医療処置、診断具収納用ルーメン:1本(内径1.0mm)
<Tip member>
Constituent material: Thermoplastic polyurethane
(Contains tungsten filler, softening point: 130 ° C)
Outer diameter: 2.5mm
Annular base end inner diameter: 2.5mm
Annular part tip inner diameter: 2.1mm
Taper angle of taper part: about 10 °
Total length: about 5mm
Number of lumens: 4 Lumens for storing operation wires: 2 (tip closed, inner diameter 0.3 mm)
Optical fiber bundle storage lumen: 1 (inner diameter 1.0mm)
Lumen for storing medical procedures and diagnostic tools: 1 (inner diameter 1.0mm)
<平板コイル>
構成材料:ステンレス鋼
構造:一条一層密着巻き
外径:約0.5mm
内径:約0.35mm
<Plate coil>
Constituent material: Stainless steel Structure: Single-layer, tightly wound Outer diameter: About 0.5mm
Inner diameter: about 0.35mm
<ワイヤー>
構成材料:ポリアリレート製撚り糸
本数:2本
外径:約0.3mm
<Wire>
Constituent material: Polyarylate twisted yarn Number: 2 Outer diameter: about 0.3mm
<編組体>
素線構成材料:ステンレス鋼
素線数:各16本(右巻き8本、左巻き8本)
素線径:0.05mm
外径:2.4mm
先端の外径:2.2mm
先端の位置:先端部材の先端面より4mm基端側
<Braided body>
Wire composition material: Stainless steel Number of wires: 16 each (8 right-handed, 8 left-handed)
Wire diameter: 0.05mm
Outer diameter: 2.4mm
Tip outer diameter: 2.2 mm
Tip position: 4mm from the tip of the tip member
<光ファイバー束>
構成:イメージファイバー(直径約3μm の石英ファイバー約2000本)
ライトガイド(直径約50μm の石英ファイバー25本)
外径:約0.9mm
<Optical fiber bundle>
Configuration: Image fiber (about 2000 quartz fibers with a diameter of about 3μm)
Light guide (25 quartz fibers with a diameter of about 50μm)
Outer diameter: about 0.9mm
(実施例2)
先端部材を熱可塑性ポリウレタン(タングステンフィラー含有、軟化点:95℃)で構成し、編組体の先端の外径を2.3mmとした以外は、実施例1と同様のカテーテルチューブを作製した。
(Example 2)
A catheter tube similar to Example 1 was prepared except that the tip member was made of thermoplastic polyurethane (containing tungsten filler, softening point: 95 ° C.) and the outer diameter of the braided body was 2.3 mm.
このカテーテルチューブにおいては、図8に示すように、編組体(補強材層5)の先端1mmが先端部材7の内部に埋入していた。
In this catheter tube, as shown in FIG. 8, the tip 1 mm of the braided body (reinforcing material layer 5) was embedded in the
(実施例3)
先端部材をポリカーボネート(タングステンフィラー含有)で構成し、チューブ本体に対し接着剤で接着した以外は、実施例1と同様のカテーテルチューブを作製した。
(Example 3)
A catheter tube similar to that in Example 1 was prepared except that the tip member was made of polycarbonate (containing tungsten filler) and was bonded to the tube body with an adhesive.
上記実施例1〜3の各カテーテルチューブについて、操作具9の操作ダイヤル97を回転操作して、湾曲部21を湾曲させたところ、いずれも良好に湾曲操作がなされ、ルーメンの潰れによる閉塞、狭窄も生じなかった。
For each of the catheter tubes of Examples 1 to 3, the
次に、上記実施例1〜3の各カテーテルチューブについて、回転操作におけるトルク伝達性を調べた。その測定方法は、カテーテルチューブを直線状に伸ばした状態で、その基端側を回転させ、先端部に発生する回転力をトルクゲージにて測定することにより行った。 Next, the torque transmissibility in the rotation operation was examined for each of the catheter tubes of Examples 1-3. The measuring method was performed by rotating the proximal end side of the catheter tube in a straight line and measuring the rotational force generated at the distal end with a torque gauge.
測定の結果、実施例1〜3のカテーテルチューブは、いずれも、カテーテルチューブ基端側でのトルクを先端部に70%以上伝達しており、優れたトルク伝達性を有していた。 As a result of the measurement, the catheter tubes of Examples 1 to 3 all transmitted torque on the catheter tube proximal end side to the distal end portion by 70% or more, and had excellent torque transmission.
次に、上記実施例1〜3の各カテーテルチューブについて、チューブ本体に所定の応力を作用させたときの編組体の露出の有無を調べた。その測定方法は、カテーテルチューブの先端を、チューブの軸と垂直な面に対して1kgf/cm2 の荷重で10秒間押し当てた。 Next, for each of the catheter tubes of Examples 1 to 3, the presence or absence of the braided body when a predetermined stress was applied to the tube body was examined. In the measurement method, the tip of the catheter tube was pressed against the surface perpendicular to the axis of the tube with a load of 1 kgf / cm 2 for 10 seconds.
測定の結果、実施例1〜3、特に実施例3のカテーテルチューブは、編組体またはそれを構成する線状体のチューブ外表面への露出は、全く認められなかった。 As a result of the measurement, exposure of the braided body or the linear body constituting the braided body or the linear body constituting the catheter tube of Examples 1 to 3, particularly Example 3 was not recognized at all.
本発明の医療用チューブの用途は、前述した内視鏡用のカテーテルチューブに限らず、例えば、アブレーションカテーテル、心拍出量測定用カテーテル等の各種カテーテルチューブや、腹腔鏡下手術等に用いるトロカール管、その他各種管体等に適用することができる。 The use of the medical tube of the present invention is not limited to the above-described endoscope catheter tube, but includes, for example, various catheter tubes such as an ablation catheter and a cardiac output measurement catheter, and a trocar used for laparoscopic surgery or the like. It can be applied to pipes and other various pipes.
1 カテーテルチューブ
2 チューブ本体
21 湾曲部
22 中間部
23 基端部
24 境界部
25 テーパ部
26 先端
31〜34 ルーメン
41、42 ワイヤー
43、44 先端
5 補強材層
51 線状体
52 先端部
53 先端
6 抗収縮部材
61 挿通孔
7 先端部材
71 環状部
72 テーパ部
73 基端
74 先端
75、76 ルーメン
8 光ファイバー束
81 送光用ファイバー
82 受光用ファイバー
83 レンズ
9 操作具
91 操作具本体
92 マニホールド部
93 把持部
94 コネクタ
95 分岐部
96 コネクタ
97 操作ダイヤル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
前記補強材層は、線状体を交差させて網状に形成した編組体で構成されたものであり、
前記チューブ本体の先端外周面には、その外径が先端へ向けて漸減するテーパ部が形成され、前記先端部材の基端側には、その内周面に前記テーパ部に合致するテーパ部が形成された環状部を有し、前記両テーパ部同士が接着または融着されて前記チューブ本体の先端に前記先端部材が接合されており、
前記補強材層の先端部の外径は、先端に向けて漸減し、前記補強材層の基端部の外径より小さくなっており、
前記補強材層の先端は、前記先端部材の先端と基端との間でかつ前記環状部の内側または内部に位置していることを特徴とする医療用チューブ。 A flexible tube main body in which at least one lumen is formed along the longitudinal direction, and a tube provided at least at the tip of the tube main body so as to surround the lumen without being exposed to the surface of the tube main body A medical tube having a reinforcing material layer and a tip member joined to the tip of the tube body and made of a material harder than the material of the tube body ,
The reinforcing material layer is composed of a braided body formed in a net shape by intersecting linear bodies,
A tapered portion whose outer diameter gradually decreases toward the distal end is formed on the outer peripheral surface of the tube main body, and a tapered portion that matches the tapered portion is formed on the inner peripheral surface of the distal end member. Having an annular portion formed, the two tapered portions are bonded or fused together, and the tip member is joined to the tip of the tube body,
The outer diameter of the distal end portion of the reinforcing material layer gradually decreases toward the distal end, and is smaller than the outer diameter of the proximal end portion of the reinforcing material layer,
The medical tube, wherein a distal end of the reinforcing material layer is located between a distal end and a proximal end of the distal end member and inside or inside the annular portion .
前記ワイヤーの先端は、前記先端部材の先端面に露出しないよう、前記先端部材の内部に埋設、固定されている請求項1ないし3のいずれかに記載の医療用チューブ。 The tube body has a plurality of lumens, an optical fiber bundle is accommodated in at least one of the lumens, and a wire is accommodated in the other lumens,
The medical tube according to any one of claims 1 to 3 , wherein a distal end of the wire is embedded and fixed inside the distal end member so as not to be exposed at a distal end surface of the distal end member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195563A JP3895755B2 (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Medical tube |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195563A JP3895755B2 (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Medical tube |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27574994A Division JP3712750B2 (en) | 1994-10-14 | 1994-10-14 | Medical tube |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005305185A JP2005305185A (en) | 2005-11-04 |
JP3895755B2 true JP3895755B2 (en) | 2007-03-22 |
Family
ID=35434562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005195563A Expired - Lifetime JP3895755B2 (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Medical tube |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3895755B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4840571B2 (en) * | 2005-12-16 | 2011-12-21 | 日本精線株式会社 | Fine metal strip for reinforcing resin material, resin molded product and medical product using the strip |
WO2012066849A1 (en) * | 2010-11-19 | 2012-05-24 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Master-slave endoscope system, endoscope |
JP2014188216A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Medical instrument, and manufacturing method for medical instrument |
US10821265B2 (en) | 2014-11-04 | 2020-11-03 | Koninklijke Philips N.V. | Steerable medical device, and use of a pull wire ring therein |
JP6132113B2 (en) * | 2015-12-17 | 2017-05-24 | 朝日インテック株式会社 | catheter |
JP7410327B2 (en) * | 2020-10-20 | 2024-01-09 | 日本ライフライン株式会社 | Medical equipment |
-
2005
- 2005-07-04 JP JP2005195563A patent/JP3895755B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005305185A (en) | 2005-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0815895B1 (en) | Tubular medical device | |
EP2384218B1 (en) | Medical guide wire and method of forming thereof | |
US7695451B2 (en) | Steerable device for introducing diagnostic and therapeutic apparatus into the body | |
US8636270B2 (en) | Structure for use as part of a medical device | |
JP3775831B2 (en) | Catheter tube | |
JP2000501320A (en) | Low-bulk medical guidewire capable of torque loading | |
JP3712750B2 (en) | Medical tube | |
JP3628385B2 (en) | Catheter tube | |
JP3780066B2 (en) | Medical tube | |
JP2012501225A (en) | Tip section for monorail catheter | |
JP3549264B2 (en) | Catheter tube | |
JP3727407B2 (en) | Catheter tube | |
JP3895755B2 (en) | Medical tube | |
JPH10328306A (en) | Medical tube | |
JP6980792B2 (en) | Basket catheters and their manufacturing methods and medical treatment tools | |
JP3632932B2 (en) | Catheter tube | |
CN218075978U (en) | Medical catheter | |
JP2006271901A (en) | Coiled contrast marker, method for manufacturing the same, and catheter | |
JPH09154950A (en) | Catheter tube | |
JP3998291B2 (en) | Medical tube | |
JP2024100601A (en) | catheter | |
JP5459663B2 (en) | Flexible tube bending device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |