JP3895120B2 - Programmable sequencer built-in ASIC and image forming apparatus - Google Patents
Programmable sequencer built-in ASIC and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP3895120B2 JP3895120B2 JP2001062956A JP2001062956A JP3895120B2 JP 3895120 B2 JP3895120 B2 JP 3895120B2 JP 2001062956 A JP2001062956 A JP 2001062956A JP 2001062956 A JP2001062956 A JP 2001062956A JP 3895120 B2 JP3895120 B2 JP 3895120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- input
- asic
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 101100217231 Caenorhabditis elegans asic-1 gene Proteins 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 102100021624 Acid-sensing ion channel 1 Human genes 0.000 description 4
- 101710099904 Acid-sensing ion channel 1 Proteins 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複写機やプリンタ及びそれらの複合機等において省電力モードの電源制御をするプログラマブルシーケンサ内蔵ASIC及び画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、複写機やプリンタ及びそれらの複合機は、環境問題への注目度が高まるなかで、これらの機器に対する省電力化の要望が強いため、その構成や使用頻度及び時刻などにより多種多様な電源管理を行っている。この電源管理を行うときに、機器の構成に応じて電源の種類や管理方法が変わるため、ソフトウェアによる電源のオン/オフ制御を行うのが一般的である。すなわち、ソフトウェアならば機器の仕様に応じて変更/修正が容易であるためである。このようにソフトウェアによる制御ができない場合、例えばCPU自体の電源を切断するようなレベルの電源制御は、電源の切断はソフトウェアで行えるが、電源の復帰はハードウェアによって行う必要がある。また、プログラマブルシーケンサはソフトウェア実行が一般的で、CPUなしの場合は特定の動作に限定されるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
高度な省電力モードにおいてはCPUも電源を切断するために、電源を復帰させるためにはハードウェアによって行う必要がある。しかしながら機器の構成により制御する電源の数や制御方法が異なるために、機器に合わせて、その都度設計する必要がある。また、この方法では設計に不具合があったり制御方法の修正があった場合に、ハードウェアの設計からやり直す必要があった。
【0004】
この発明は係る短所を改善し、プログラマブルな制御回路を内部に構成することにより、ソフトウェアの介在なしに電源制御を可能とすることができるプログラマブルシーケンサ内蔵ASIC及びそれを使用した画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るプログラマブルシーケンサ内蔵ASICは、複数の外部入力信号と内部で発生される複数のトリガ信号の選択と論理の反転 / 非反転の選択を1つのレジスタの設定により行う入力選択ブロックを複数と、上記レジスタと異なるレジスタの設定により上記複数の入力選択ブロックの出力の論理積又は論理和を選択して出力する演算ブロックと、上記各レジスタと異なるレジスタの設定により上記演算ブロックからの出力を遅延させるタイマブロック及び上記各レジスタと異なるレジスタの設定により上記タイマブロックからの出力を反転して出力する出力選択ブロックとを有する基本構造ブロックを複数有し、上記基本構造ブロックは、前記入力選択ブロックに外部入力信号として画像形成装置の電源を投入することを示す各種情報が入力したとき、画像形成装置の電源を制御することを特徴とする。
【0006】
上記基本構造ブロックは、前記入力選択ブロックに外部入力信号としてネットワークからの情報を入力したとき、画像形成装置の電源を制御する。
【0007】
また、上記基本構造ブロックは、前記入力選択ブロックに外部入力信号として通信における特定のパケットの受信を示すトリガ信号を入力したとき、画像形成装置の電源を制御する。
【0008】
この発明に係る画像形成装置は、上記プログラマブルシーケンサ内蔵ASICによりことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明の複写機は電源をコントロールするASICを有する。ASICは、複数の外部入力信号と、内部で発生される複数のトリガ信号及びソフトウェアによって制御可能なレジスタからの入力を持ち、ソフトウェアによるレジスタへの設定内容にしたがって動作する複数の基本構造ブロックを有し、ソフトウェアによる制御を必要とせずに決められた動作を実行して複写機の省電力モードへの移行と省電力モードからの復帰シーケンスをコントロールする
【0010】
【実施例】
図1はこの発明の一実施例のプログラマブルシーケンサ内蔵ASICの構成を示すブロック図である。ASIC1は複写機等の画像形成装置の電源をコントロールし、省電力モードへの移行と省電力モードからの復帰シーケンスをコントロールするものであり、3個の基本構造ブロック2a,2b,2cを有する。
【0011】
各基本構造ブロック2は、図2の構成図に示すように、ブロックAとブロックBとブロックCとブロックDを有する。この基本構造ブロック2のブロックAは入力選択ブロックであり、ASICの外部信号あるいは内部信号とレジスタによる設定値の選択と論理の反転/非反転の選択をする。この入力選択ブロックAを4つ配置する。なお、入力選択ブロックAについては外部信号や内部信号数に応じて、4つ以上でも以下でも構わない。入力選択ブロックAで選択できる信号も状況に応じて設計者が任意に変更して構わない。図1では、外部信号入力EXT-INを3つ、内部信号としてはシーケンサブロックの出力OUTとレジスタ出力regを想定して記載している。レジスタ設定により入力選択ブロックAの入力信号を選択する。同時に、選択した信号を論理反転するかしないかを設定する。これにより入力選択ブロックAからブロックBに対して信号が入力される。ブロックBは演算ブロックであり、入力選択ブロックA1〜A4からの信号の論理積または論理和を選択する。すなわち、レジスタ設定により、4つの入力選択ブロックA1〜A4からの信号の論理和ORと論理積ANDを選択する。ブロックCはタイマブロックであり、演算ブロックBからの信号の立ち上り若しくは立ち下がりを検出してディレイタイマによる遅延を加え、出力信号を発生/ラッチする機能を有する。演算ブロックBからの信号の立ち上り/立ち下がりを検出すると、ディレイタイマが動作を開始する。カウントが終了した時点でブロックDに対し信号を出力する。立ち上り/立ち下がりの選択はレジスタ設定にて行う。また、ディレイタイマのリセット(初期化)は、ASIC外部信号とASIC内部信号とレジスタ出力のいずれかを選択できる。また、出力は正論理のみとする。ブロックDは出力選択ブロックであり、出力信号の正論理/負論理を選択するものであり、レジスタの設定内容に応じてブロックCからの出力を反転/反転して出力端子からブロック外部に出力する。
【0012】
上記各ブロックA〜Dの設定/選択は全てソフトウェアからのレジスタ設定で行う。このため、ASIC1の電源が切断されたり、ASIC1自身がリセットされない限りはシーケンサとしての機能を失うことはない。ASIC1内部の基本構造ブロック2は複雑な制御を行う場合には数を増やせば良い。
【0013】
この基本構造ブロック2のレジスタ構成の一例を図3に示す。入力選択ブロックAのレジスタ3〜6は、ASIC1であらかじめ決められた外部ピンEXT-IN1〜EXT-IN3からの入力とASIC1の出力信号OUT1〜OUT3とソフトウェアによる固定値のいずれかから1つを選択し、その値の反転/非反転を設定できる。このレジスタ3〜6は入力選択ブロックA毎に8ビットで構成され、基本構造ブロック1に4つ存在する。ASIC1内部の他の信号を使う場合は、このレジスタ3〜6に該当信号を追加するようにする。演算ブロックBのレジスタ7は入力選択ブロックAからの信号の論理和をとるか論理積をとるかの選択を行うため1ビットのレジスタを用いる。タイマブロックCのレジスタ8はタイマカウント値を設定するレジスタと、カウンタをリセットするトリガ信号の選択及びカウント開始を入力信号の立ち上り/立ち下がりいずれで行うかを設定するレジスタを用いる。カウンタはカウントのベースクロックや必要最長カウント時間にもよるが16〜32ビットに収めるようにしている。トリガ信号の選択とトリガ選択は8ビットで構成されるレジスタで制御する。出力選択ブロックDのレジスタ9は出力信号の論理選択のため1ビットのレジスタを用いる。ASIC1においては搭載する基本構造ブロック2の数に応じてこれらのレジスタを用意する。また、ASIC1の外部ピンへの入力設定によりレジスタへロードする初期値を変更できるようにしている。これは、ASIC1がリセット中に入力設定をチェックし、レジスタ初期値を変更している。
【0014】
図1において、Vdd1は電源スイッチに連動した一次電源、Vdd2及びVdd3はソフトウェア/ASIC1によって制御される二次電源である。ASIC1には電源スイッチをオンにすることにより一次電源Vdd1から電力を供給される。このとき二次電源Vdd2は一次電源Vdd1がオンになってから一定時間経過後にオンになり、二次電源Vdd3は二次電源Vdd2がオンになってから一定時間経過後にオンになる。CPU/メモリ等を二次電源Vdd2に接続することにより、ASIC1とごくわずかの周辺回路を残して電源をオフにすることができ、省エネルギー効果を高めることができる。
【0015】
基本構成ブロック2aでは、外部からの入力と入力選択ブロックAのレジスタとの論理和をトリガにし、レジスタの初期値でトリガがかかるようにすれば良い。そして、ディレイタイマーのカウント終了後にOUT1の出力で二次電源Vdd2への電源供給が始まるようにする。二次電源Vdd3についてはOUT1の出力を入力にするか、二次電源Vdd2のレベルを直接入力しても良い。1つのディレイカウンタでたりない場合は、図1に示すように2つの基本構成ブロック2b,2cを直列にして使用しても良い。また、一次電源Vdd1が供給され二次電源Vdd2,Vdd3がオフの状態で特定の操作、例えば操作パネルのスイッチを押すこととか、機器のカバーを開けるとかをトリガとして、二次電源Vdd2,Vdd3をオンにすることもできる。
【0016】
また、ディレイカウンタはエッジ検出でラッチの機能も兼ね備えているので、特定の電源をオフにしたい場合、例えば二時電源Vdd3だけをオフにしたい場合は、ソフトウェアが基本構成ブロック2b,2cのディレイタイマをリセットすれば良い。また、再度オンにしたいときは、基本構成ブロック2a,2cの入力選択ブロックAのレジスタ設定がトリガとなるようにする。
【0017】
さらに、制御する電源の数の増減を見込んで基本構成ブロック2をASIC1に配置しておけば、機器の構成の変更のたびにASIC1の設計変更を行う必要性はなくなる。また、外部信号によって基本構成ブロック2の初期値を選択できるようにしておくことにより、一次電源Vdd1を投入した時のパラメータや機器構成変更にも対応することができる。
【0018】
図4は、ASIC1内部の他のモジュールからの信号をトリガとした場合を示す。ネットワークをはじめとする通信インターフェイス10で信号やパケットの受信をトリガ信号として出力することにより、電源をオンにすることも可能になる。また、拡張外部入力ブロックのようなものを配置しておけば、基本構成ブロック2への入力を見かけ上増やすこともできる。
【0019】
このように、ASIC1の内部に基本構成ブロック2を配置することにより、プログラマブルな制御回路を簡単に構成することができ、機器の省電力化を進めることが容易になる。また、プログラマブルのため機器の設計変更があってもASIC1への影響は発生しにくく、多機種へASIC1を流用することができ、開発コストや期間の短縮をすることができる。
【0020】
【発明の効果】
この発明は以上説明したように、システムに応じてASICをはじめとするハードウェアの再設計を行うことなく、ソフトウェアもしくはASICへの初期入力設定により異なる電源シーケンスに対応できるようになり、開発コストや期間の削減と省電力化の促進を図ることができる。
【0021】
また、ASICを除くすべての電源を切断することが可能となり、より省電力効果を高めることができる。さらに、プログラマブルなため、機器の構成や制御方法の変更があっても、ソフトウェアの変更によって制御回路の変更が可能であり、ハードウェアを作り変える頻度を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】上記実施例の基本構造ブロックの構成図である。
【図3】レジスタの構成図である。
【図4】他の実施例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1;ASIC、2;基本構造ブロック、3〜9;レジスタ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an ASIC with built-in programmable sequencer and an image forming apparatus for controlling power supply in a power saving mode in a copying machine, a printer, and a complex machine thereof.
[0002]
[Prior art]
In recent years, copiers, printers, and their multifunction devices have been increasingly attracting attention to environmental problems, and there is a strong demand for power saving for these devices. Management is performed. When this power management is performed, the type of power supply and the management method vary depending on the configuration of the device. Therefore, it is common to perform power on / off control by software. In other words, software is easy to change / modify according to the specifications of the device. When control by software cannot be performed in this way, for example, power control at a level that turns off the power of the CPU itself can be performed by software, but power must be restored by hardware. In addition, the programmable sequencer is generally executed by software, and is limited to a specific operation without a CPU.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In the advanced power saving mode, since the CPU also cuts off the power, it is necessary to use hardware to restore the power. However, since the number of power supplies to be controlled and the control method differ depending on the configuration of the device, it is necessary to design each time according to the device. In addition, in this method, it is necessary to start over from the hardware design when the design is defective or the control method is corrected.
[0004]
The present invention provides an ASIC with a built-in programmable sequencer and an image forming apparatus using the same that can improve power supply control without software intervention by improving the disadvantages and configuring a programmable control circuit inside. It is for the purpose.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The ASIC with a programmable sequencer according to the present invention includes a plurality of input selection blocks for selecting a plurality of external input signals and a plurality of internally generated trigger signals and selecting a logic inversion / non-inversion by setting one register. , delay and arithmetic block outputs by different register settings and the register select logic product or logical sum of the outputs of said plurality of input selection block, a different register settings and the respective registers output from the calculation block A plurality of basic structure blocks having a timer block to be output and an output selection block for inverting and outputting the output from the timer block by setting a register different from each of the registers, and the basic structure block is included in the input selection block. Various information indicating that the image forming apparatus is turned on as an external input signal When the information is input, the power source of the image forming apparatus is controlled.
[0006]
The basic structure block controls the power supply of the image forming apparatus when information from the network is input as an external input signal to the input selection block.
[0007]
The basic structure block controls the power supply of the image forming apparatus when a trigger signal indicating reception of a specific packet in communication is input as an external input signal to the input selection block.
[0008]
The image forming apparatus according to the present invention is characterized by the above-mentioned ASIC with a programmable sequencer.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The copying machine of the present invention has an ASIC for controlling the power supply. The ASIC has a plurality of basic structure blocks that have a plurality of external input signals, a plurality of internally generated trigger signals, and inputs from a register that can be controlled by software, and operate according to the contents set in the register by software. Then, a predetermined operation is executed without requiring control by software to control the transfer sequence of the copying machine to the power saving mode and the return sequence from the power saving mode.
【Example】
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an ASIC with a programmable sequencer according to an embodiment of the present invention. The ASIC 1 controls a power source of an image forming apparatus such as a copying machine, and controls a shift to a power saving mode and a return sequence from the power saving mode, and includes three
[0011]
Each
[0012]
Setting / selection of each of the blocks A to D is performed by register setting from software. Therefore, the function as a sequencer is not lost unless the power supply of the
[0013]
An example of the register configuration of the
[0014]
In FIG. 1, Vdd1 is a primary power supply linked to a power switch, and Vdd2 and Vdd3 are secondary power supplies controlled by software / ASIC1. The
[0015]
In the
[0016]
Further, since the delay counter also has a latch function for edge detection, when it is desired to turn off a specific power source, for example, when it is desired to turn off only the two-time power source Vdd3, the software performs a delay timer of the
[0017]
Further, if the
[0018]
FIG. 4 shows a case where a signal from another module inside the
[0019]
As described above, by disposing the
[0020]
【The invention's effect】
As described above, the present invention can cope with different power supply sequences by software or ASIC initial input setting without redesigning hardware such as ASIC according to the system. The period can be reduced and power saving can be promoted.
[0021]
Moreover, it becomes possible to cut off all the power supplies except ASIC, and a power-saving effect can be improved more. Furthermore, since it is programmable, it is possible to change the control circuit by changing the software even if there is a change in the configuration or control method of the device, and the frequency of making hardware changes can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of a basic structure block of the embodiment.
FIG. 3 is a configuration diagram of a register.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of another embodiment.
[Explanation of symbols]
1; ASIC, 2; basic structure block, 3-9; register.
Claims (4)
上記基本構造ブロックは、前記入力選択ブロックに外部入力信号として画像形成装置の電源を投入することを示す各種情報が入力したとき、画像形成装置の電源を制御することを特徴とするプログラマブルシーケンサ内蔵ASIC。 The input selection block for a plurality of external input signals and selection of a plurality of trigger signals generated within the logic of inversion / non-inversion selecting one register setting of the plurality, the different registers of the configuration and the register An arithmetic block that selects and outputs a logical product or logical sum of outputs of a plurality of input selection blocks, a timer block that delays output from the arithmetic block by setting a register different from the registers, and a register different from the registers A plurality of basic structure blocks having an output selection block for inverting and outputting the output from the timer block by the setting of
The above-mentioned basic structure block controls the power supply of the image forming apparatus when various information indicating that the power supply of the image forming apparatus is turned on as an external input signal is input to the input selection block. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001062956A JP3895120B2 (en) | 2001-03-07 | 2001-03-07 | Programmable sequencer built-in ASIC and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001062956A JP3895120B2 (en) | 2001-03-07 | 2001-03-07 | Programmable sequencer built-in ASIC and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002268471A JP2002268471A (en) | 2002-09-18 |
JP3895120B2 true JP3895120B2 (en) | 2007-03-22 |
Family
ID=18922021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001062956A Expired - Fee Related JP3895120B2 (en) | 2001-03-07 | 2001-03-07 | Programmable sequencer built-in ASIC and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3895120B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7975094B2 (en) * | 2004-04-15 | 2011-07-05 | Marvell International Technology Ltd. | Programmable I/O interface |
JP4361073B2 (en) | 2005-07-28 | 2009-11-11 | 株式会社リコー | Image processing apparatus and control method thereof |
JP2007072952A (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Kyocera Mita Corp | Image forming system |
JP2007306707A (en) | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Toshiba Corp | Stepping motor control apparatus, image forming apparatus, and sequence control apparatus |
JP2010529548A (en) * | 2007-06-04 | 2010-08-26 | エヌエックスピー ビー ヴィ | Power management integrated circuit |
JP2009029044A (en) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program |
JP2009132050A (en) | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and control method and program of image forming apparatus |
-
2001
- 2001-03-07 JP JP2001062956A patent/JP3895120B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002268471A (en) | 2002-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004240651A (en) | Electric power controller and information processor | |
JP3895120B2 (en) | Programmable sequencer built-in ASIC and image forming apparatus | |
JPH11143571A (en) | Data processor | |
US20040070459A1 (en) | Ring oscillator with a digitally programmable frequency | |
KR20000070091A (en) | Electronic circuit with dual edge triggered flip-flop | |
CN107193765B (en) | Integrated circuit system and integrated circuit | |
JP4032947B2 (en) | Clock synchronous serial communication device and semiconductor integrated circuit device | |
JP4254683B2 (en) | Comparator switching circuit | |
CN114417759B (en) | Design method of trigger unit | |
JP4411579B2 (en) | Bus system | |
JPH09305252A (en) | Semiconductor device | |
JPH08139575A (en) | Pulse output circuit | |
JP5910557B2 (en) | Communications system | |
JP2750172B2 (en) | Electronics | |
JP3727670B2 (en) | Microcontroller | |
JP4673551B2 (en) | Control circuit | |
JP4691791B2 (en) | Data processing system | |
US7649391B2 (en) | Clock signal transmission circuit | |
US20060195714A1 (en) | Clock control device, microprocessor, electronic device, clock control method, and clock control program | |
JP2011065529A (en) | Semiconductor integrated device and control method thereof | |
TWI655577B (en) | Operation speed compensation circuit and compensation method thereof | |
JPH07283844A (en) | Waveform control circuit | |
JP2004264999A (en) | Timer circuit, electronic apparatus and counter control method for the timer circuit | |
JP2002150787A (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP2004070722A (en) | Microcomputer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3895120 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |