[go: up one dir, main page]

JP3880982B2 - ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置 - Google Patents

ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3880982B2
JP3880982B2 JP2004195667A JP2004195667A JP3880982B2 JP 3880982 B2 JP3880982 B2 JP 3880982B2 JP 2004195667 A JP2004195667 A JP 2004195667A JP 2004195667 A JP2004195667 A JP 2004195667A JP 3880982 B2 JP3880982 B2 JP 3880982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
crankshaft
clutch drum
pump device
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004195667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006017029A (ja
Inventor
地宗 河村
達巳 植島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Co Ltd filed Critical Kyoritsu Co Ltd
Priority to JP2004195667A priority Critical patent/JP3880982B2/ja
Priority to US11/166,129 priority patent/US7182059B2/en
Priority to DE102005030389A priority patent/DE102005030389A1/de
Publication of JP2006017029A publication Critical patent/JP2006017029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880982B2 publication Critical patent/JP3880982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/12Lubricating devices specially designed for chain saws

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

本発明は、チェーンソーに設けられる、ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置に関する。
チェーンソーは、2サイクルガソリンエンジン等を内部に有する本体から前方に延びるガイドバーと、該ガイドバーの周りの案内溝に沿って走行するソーチェーンと、をもち、該ソーチェーンは、クランクシャフトに駆動上連結されたクラッチシューと、前記クランクシャフトと同軸上に設けられたクラッチドラムと、をもつ遠心クラッチを介して、前記エンジンから動力が伝達されて前記ソーチェーンが駆動される。
チェーンソーには、例えば、米国特許第3,448,829号明細書及び特表2002−507496号公報に記載されているように、遠心クラッチと同期して作動する、ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置が設けられているものがある。該オイルポンプ装置は、前記クランクシャフトに遊転自在に嵌挿され、且つ、前記クラッチドラムと一体回転するように前記クラッチドラムに連結されたウォームと、該ウォームと噛合する被動ギヤと、該被動ギヤが一体に設けられて、前記潤滑オイルの圧送を行うポンプ可動部と、を有する。
米国特許第3,448,829号明細書 特表2002−507496号公報
前記ウォームは、低コストで製造可能な構造としつつ、前記クランクシャフトに対する良好な摺動性及びギヤの歯部の強度を確保できる構造とする必要がある。
本発明は、このような要請に沿うウォームを有するオイルポンプ装置を提供することを目的とする。
本発明の上記目的は、クランクシャフトに駆動上連結されたクラッチシューと、前記クランクシャフトと同軸上に設けられたクラッチドラムと、をもつ遠心クラッチを介して駆動されるソーチェーンを備えたチェーンソーに設けられ、前記遠心クラッチと同期して作動する、ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置であって、前記クランクシャフトに遊転自在に嵌挿され、且つ、前記クラッチドラムと一体回転するように前記クラッチドラムに駆動上連結されたウォームと、該ウォームと噛合する被動ギヤと、該被動ギヤが一体に設けられて、前記潤滑オイルの圧送を行うポンプ可動部と、を有し、前記ウォームは、前記クランクシャフトと対向する内側部分が自己潤滑性樹脂で形成されており、また、歯部を含む外側部分が耐磨耗性金属製である、ことを特徴とするオイルポンプ装置によって達成することができる。
本発明によれば、クランクシャフトに対する良好な摺動性及びギヤの歯部の強度を確保でき、また、低コストで製造可能であるウォームを有するオイルポンプ装置を提供することができる。
以下、本発明に係るオイルポンプ装置の実施の形態について、以下、図面を参照しつつ、説明する。
図1は、チェーンソー本体をクランクシャフトに沿って切断した要部水平断面図であり、第1の実施の形態に係るオイルポンプ装置を示す。
チェーンソー2は、小型空冷2サイクルガソリンエンジン4等を内部に有する本体6と、該本体6から前方に延びるガイドバー8と、該ガイドバー8の周りの案内溝22に沿って走行するソーチェーン10と、前記エンジン4の動力を前記ソーチェーン10に伝達するための遠心クラッチ12と、前記ソーチェーン10に潤滑オイルを供給するためのオイルポンプ装置14と、を有する。
前記遠心クラッチ12は、前記エンジン4の前記クランクシャフト17に駆動上連結されたクラッチシュー16と、前記クランクシャフト17と同軸上に設けられたクラッチドラム18と、を有する。該クラッチドラム18には、前記クランクシャフト17と同軸上に、前記クラッチドラム18と一体回転するように、前記クランクシャフト17に対して遊転自在にスプロケット20が取付けられている。前記ソーチェーン10は、前記スプロケット20と前記ガイドバー8の周りの前記案内溝22の周りに巻き掛けられている。
また、前記オイルポンプ装置14は、前記クランクシャフト17と同軸上に、前記クラッチドラム18及び前記スプロケット20と一体回転するように、該スプロケット20に対して駆動上連結されたウォーム24と、該ウォーム24と噛合する被動ギヤ26と、該被動ギヤ26が一体に設けられて、前記潤滑オイルの圧送を行う回転式プランジャーよりなるポンプ可動部28と、を有する。すなわち、前記ウォーム24は、前記スプロケット20を介して、前記クラッチドラム18に駆動上連結されている。
前記ウォーム24の前記スプロケット20に対する取付け状態について、より詳細に説明すると、前記スプロケット20の前記ウォーム24を連結すべき前記クラッチドラム18側の部分の端面には、前記クランクシャフト17の回転軸線X−X方向に延びる突起30(図示例では二個)が形成され、また、前記ウォーム24の前記クラッチドラム18側部分の端面には、前記突起30を受け入れるための凹部32、より詳細には、穴が形成されている。前記クランクシャフト17には、ストッパリング34が嵌着されており、組立てにおいて、前記ウォーム24を前記クランクシャフト17に挿入して前記ストッパリング34に当接させ、更に、前記スプロケット20が取付けられた前記クラッチドラム18を前記クランクシャフト17に挿入する。その際、前記スプロケット20の前記突起30を前記ウォーム24の前記凹部32の中に挿入する。これによって、前記ウォーム24が前記スプロケット20に対して一体回転自在に固定されて取付けられる。更に、前記クランクシャフト17の先端に前記クラッチシュー16を案内するボス部材16aをねじ固定する。
前記ウォーム24は、前記クランクシャフト17と対向する内側部分36が自己潤滑性樹脂で形成されており、また、歯部38aを含む円筒状の外側部分38は、SUM24Lなどの耐磨耗性金属製である。本実施の形態においては、前記ウォーム24の前記内側部分36は、前記外側部分38に沿って回転軸線X−X方向に延びる円筒状部分36aと、前記スプロケット20側において前記円筒状部分36aに一体的に連設された鍔部分36bと、を有し、適宜の手段により前記外側部分38と一体化されている。前記凹部32が、前記内側部分36の前記鍔部分36bに形成されている。前記内側部分36を形成する自己潤滑性樹脂は、例えば、ナイロン系カーボン入りのものが好ましい。
前記ポンプ可動部28は、回転プランジャー式ポンプとして周知の構造を有するので、詳細な説明は省略するが、概略的に説明すると、前記ポンプ可動部28には端面カム(図示せず)が設けられ、前記ポンプ可動部28に、前記遠心クラッチ12の回転が前記ウォーム24と前記被動ギヤ26とを介して伝達される。前記ポンプ可動部28は、その軸線を中心として回転し、回転中、前記端面カムの作用によって軸線方向に沿って周期的に往復運動し、図示しないオイルタンク内の潤滑オイルを、前記ソーチェーン10に圧送する構造となっている。
本実施の形態に係る前記オイルポンプ装置14は、以下のように作用する。
前記エンジン4が始動され、前記クランクシャフト17の回転数がアイドル状態から上昇すると、前記クラッチシュー16が遠心力により外周方向に移動して前記クラッチドラム18に駆動上連結される。それによって、該クラッチドラム18が回転し、前記スプロケット20及び前記ウォーム24が、前記クランクシャフト17の周りで回転する。前記スプロケット20の回転により、前記ソーチェーン10が前記ガイドバー8の周りの前記案内溝22に沿って走行する。また、前記ウォーム24が回転すると、それによって、前記被動ギヤ26が回転し、前記ポンプ可動部28が上記のように作動し、潤滑オイルを前記ソーチェーン10に圧送する。
図2は、第2の実施の形態に係るオイルポンプ装置14を示す、図1と同様な図である。
第2の実施の形態にかかるオイルポンプ装置14は、第1の実施の形態と比べて、前記ウォーム24の構造が一部異なるだけで、その他の構造は同様であり、また、チェーンソー2の構造も同様である。従って、同じ構造部分は、第1の実施の形態と同じ符合で示すこととし、その詳細な説明は省略する。以下、異なる部分だけ説明する。
図2に示すように、第2の実施の形態に係るウォーム25は、前記クランクシャフト17と対向する内側部分40が円筒状で、且つ、自己潤滑性樹脂で形成されており、また、歯部42aを含む外側部分42が耐磨耗性金属製である点で、第1の実施の形態と同様であるが、本実施の形態においては、前記歯部42aを含む前記外側部分42が、円筒状の前記内側部分40に沿って回転軸線X−X方向に延びる円筒状部分42bと、前記スプロケット20側において前記円筒状部分42bに一体的に連設された鍔部分42cとを有する点で、第1の実施の形態と異なる。
前記凹部32は、前記外側部分42の前記鍔部分42cに形成されている。
本発明の第1及び第2の実施の形態においては、前記クラッチドラムの前記ウォーム側、及び、前記ウォームの前記クラッチドラム側に、互いに嵌合する、回転軸線方向に延びる突起及び該突起を受け入れるための凹部のいずれか一方と他方が、それぞれに形成されているから、前記ウォームを前記クランクシャフトに挿入するだけで、前記クラッチドラム側の部分、すなわち、前記スプロケット20に容易に取付けることができる。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
例えば、上記第1及び第2の実施形態においては、前記ウォーム24、25に前記凹部32が形成され、前記スプロケット20に前記突起30が形成されているが、これらは逆であってもよく、前記ウォーム24、25に突起30が形成され、前記スプロケット20に凹部32(穴)が形成されていてもよい。
本発明に係るオイルポンプ装置は、チェーンソーのソーチェーンに潤滑オイルを供給するために利用される。
チェーンソー本体をクランクシャフトに沿って切断した要部水平断面図であり、第1の実施の形態に係るオイルポンプ装置を示す。 第2の実施の形態に係るオイルポンプ装置を示す、図1と同様な図である。
符号の説明
2 チェーンソー
10 ソーチェーン
12 遠心クラッチ
14 オイルポンプ装置
16 クラッチシュー
17 クランクシャフト
18 クラッチドラム
24 ウォーム
25 ウォーム
26 被動ギヤ
28 ポンプ可動部
30 突起
32 凹部(穴)
36 内側部分
38 外側部分
38a歯部
40 内側部分
42 外側部分
42a歯部
X−X回転軸線

Claims (3)

  1. クランクシャフト(17)に駆動上連結されたクラッチシュー(16)と、前記クランクシャフト(17)と同軸上に設けられたクラッチドラム(18)と、をもつ遠心クラッチ(12)を介して駆動されるソーチェーン(10)を備えたチェーンソー(2)に設けられ、前記遠心クラッチ(12)と同期して作動する、前記ソーチェーン(10)を潤滑するためのオイルポンプ装置(14)であって、前記クランクシャフト(17)に遊転自在に嵌挿され、且つ、前記クラッチドラム(18)と一体回転するように前記クラッチドラム(18)に駆動上連結されたウォーム(24,25)と、該ウォーム(24,25)と噛合する被動ギヤ(26)と、該被動ギヤ(26)が一体に設けられて、前記潤滑オイルの圧送を行うポンプ可動部(28)と、を有し、前記ウォーム(24,25)は、前記クランクシャフト(17)と対向する内側部分(36,40)が自己潤滑性樹脂で形成されており、また、歯部(38a、42a)を含む外側部分(38、42)が耐磨耗性金属製である、ことを特徴とするオイルポンプ装置。
  2. 前記クラッチドラム(18)の前記ウォーム(24,25)側、及び、前記ウォーム(24,25)の前記クラッチドラム(18)側の部分の端面には、互いに嵌合する、回転軸線(X−X)方向に延びる突起(30)及び該突起(30)を受け入れるための凹部(32)のいずれか一方と他方が、それぞれに形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のオイルポンプ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のオイルポンプ装置(14)を有するチェーンソー。
JP2004195667A 2004-07-01 2004-07-01 ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置 Expired - Fee Related JP3880982B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004195667A JP3880982B2 (ja) 2004-07-01 2004-07-01 ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置
US11/166,129 US7182059B2 (en) 2004-07-01 2005-06-27 Oil pump mechanism for lubricating saw chain
DE102005030389A DE102005030389A1 (de) 2004-07-01 2005-06-29 Ölpumpenmechanismus zum Schmieren einer Kettensäge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004195667A JP3880982B2 (ja) 2004-07-01 2004-07-01 ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006017029A JP2006017029A (ja) 2006-01-19
JP3880982B2 true JP3880982B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=35512425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004195667A Expired - Fee Related JP3880982B2 (ja) 2004-07-01 2004-07-01 ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7182059B2 (ja)
JP (1) JP3880982B2 (ja)
DE (1) DE102005030389A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR076167A1 (es) * 2009-03-30 2011-05-26 Sumitomo Metal Ind Aparato y metodo para la aplicacion de un lubricante a una porcion roscada de una tuberia de acero
DE102010033489A1 (de) 2010-08-05 2012-02-09 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
DE102010033978A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
US9403226B2 (en) * 2013-03-22 2016-08-02 Chevron (Hk) Limited Chain saw
CN110449659B (zh) * 2019-07-22 2024-05-07 浙江亚特电器股份有限公司 一种链锯的油泵位置调节结构及链锯
CN110513593B (zh) * 2019-09-24 2024-08-02 联禾厚普(太仓)精密机械有限公司 一种自润滑的机油泵壳体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1528028C3 (de) * 1965-08-20 1974-01-17 Andreas Stihl Maschinenfabrik, 7051 Neustadt Antrieb für die Schmierölpumpe an Motorkettensägen
US4344561A (en) * 1979-08-15 1982-08-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Centrifugal type oil filter for an engine
US4960194A (en) * 1988-02-23 1990-10-02 Kioritz Corporation Centrifugal clutch
US4984666A (en) * 1988-04-14 1991-01-15 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Speed governor for toilet or the like
US5315971A (en) * 1991-07-15 1994-05-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lubricating oil supplying device for engine
SE508924C2 (sv) * 1993-11-26 1998-11-16 Electrolux Ab Centrifugalkoppling för ett motordrivet arbetsradskap såsom en motorsåg, häcksax eller liknande
WO1998049457A1 (en) * 1997-04-28 1998-11-05 John Arthur Notaras Clutch structure
DE19721747B4 (de) * 1997-05-24 2014-06-05 Andreas Stihl Ag & Co. Fliehkörperkupplung
JP3655063B2 (ja) * 1997-08-25 2005-06-02 光洋精工株式会社 オルタネータ用一方向クラッチ
SE516027C2 (sv) 1998-03-26 2001-11-12 Electrolux Ab Pumpanordning vid kedjesmörjning
DE10001511A1 (de) * 2000-01-15 2001-07-19 Stihl Maschf Andreas Arbeitsgerät mit Fliehkraftkupplung
JP2003166619A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Honda Motor Co Ltd トルクコンバータ付き内燃機関
DE60237029D1 (de) * 2001-12-03 2010-08-26 Nsk Ltd Elektrische servolenkvorrichtung
JP4242183B2 (ja) * 2003-03-19 2009-03-18 本田技研工業株式会社 オイルフィルタ装置
US6899070B2 (en) * 2003-07-14 2005-05-31 General Motors Corporation Engine with dual oiling and hydraulic valves
US7104375B2 (en) * 2003-07-31 2006-09-12 Motoczysz Llc Vehicle with separate gearbox clutch and back-torque-limiting slipper clutch
US7007780B2 (en) * 2004-04-16 2006-03-07 Reell Precision Manufacturing Corporation Variable speed clutch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006017029A (ja) 2006-01-19
DE102005030389A1 (de) 2006-02-02
US7182059B2 (en) 2007-02-27
US20060000097A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693133A (en) Noise reduction in gear transmission
JP6302376B2 (ja) オイルポンプ
JP3880982B2 (ja) ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置
KR20200067226A (ko) 낚시용 릴의 왕복 이동 기구
JP2013241010A (ja) 搬送ポンプを備えたパワーチェーンソー
JP2000161074A (ja) 4サイクル内燃機関
JP2009085188A (ja) 水平対向エンジン
CN107476842A (zh) 一种机油泵驱动结构、汽车发动机及车辆
TWI274813B (en) Connecting structure for resin gear and shaft
JP4262546B2 (ja) エンジンにおけるチェーンの潤滑構造
KR100569167B1 (ko) 스타터 모터의 장착 구조
JP2009097676A (ja) 動力伝達機構における潤滑構造
JPH07253008A (ja) 内燃機関の潤滑装置
AU2005229663A1 (en) A Conveyor Drive Including a Fluid Coupling and a Set-up Gearbox
US6386066B1 (en) Variable stroke crankshaft assembly
JP2007146801A5 (ja)
JP6352128B2 (ja) 動力伝達ローラ
KR20010066021A (ko) 타이밍 체인기구의 윤활 구조
JP2011179356A (ja) 軸の組付け構造
JP2004052629A (ja) エンジンのチェーンケース構造
JP6286746B2 (ja) エンジンのオイル供給構造
JP2017120063A (ja) エンジンのオイルポンプ
JPS6024881Y2 (ja) 分離潤滑用オイルポンプの駆動装置
CN209781115U (zh) 一种踏板车的发动机起动结构
KR101154725B1 (ko) 오일펌프

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3880982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees