JP3879439B2 - Electric vehicle power circuit system and feeding system - Google Patents
Electric vehicle power circuit system and feeding system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3879439B2 JP3879439B2 JP2001169474A JP2001169474A JP3879439B2 JP 3879439 B2 JP3879439 B2 JP 3879439B2 JP 2001169474 A JP2001169474 A JP 2001169474A JP 2001169474 A JP2001169474 A JP 2001169474A JP 3879439 B2 JP3879439 B2 JP 3879439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- electric vehicle
- power supply
- electric
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、交流及び交直両用VVVF電気車が異電源区間(交流―交流又は交流―直流)を力行したままの状態で通過するための電気車電源回路及びき電システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
交流電気鉄道では、三相電源をスコット変圧器またはウッドブリッジ変圧器を用いてそのM座,T座巻線から90°位相の違う2つの単相(M座,T座電源)に変換してき電している。また、き電系は連続しているため隣り合う変電所の電源突き合わせ箇所がある。
【0003】
これら電源突き合わせ場所にはトロリー線から電源を集電する列車のパンタグラフが、異電源を短絡させることなく通過できるような構成となっている。
【0004】
在来線では図3に示すように、異電源のトロリー線11,12間に約8mのFRP又はウッド等の絶縁材料を挿入してデッドセクション2として絶縁を保っている。列車10はこの異電源区間を通過する時アークが発生したり、異電源のトロリー線11,12間に短絡を起こさないように、デッドセクション2の手前に設けたデッドセクション標識51を見てノッチオフとし、デッドセクション通過位置に設けたデッドセクション標識52を見てノッチオンとしている。
【0005】
新幹線においては図4に示すように、異電源のトロリー線11,12間に約1kmの切替セクション(中セクション)4を設け、トロリー線11と切替セクション4間及びトロリー線12と切替セクション4間にそれぞれ切替遮断器CB1,CB2を接続し、切替遮断器CB1,CB2を列車10の進行に合わせて切替て、セクション4がトロリー線11のM(A)座電源又はトロリー線12のT(B)座電源により加圧され、ノッチオンのまま列車10が通過しうるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記在来線の場合、デッドセクション付近で運転手は、デッドセクション標識に従いノッチオフとして通過しなければならず、高速運転に適しない。また、デッドセクション通過時ノッチオフとしても補機電力等はオン状態のままであり、トロリー線からデッドセクションに移るときある程度アークが発生するため、定期的なデッドセクションの点検、交換が必要であり、保守費が嵩む。また、パンタグラフがデッドセクションを通過する時、照明や空調、車内表示器等が一旦止まり、サービス低下となっている。
【0007】
上記新幹線の場合、変電所やき電区分所に切替設備を設ける必要があり、設備費が嵩む。また、車両の走行に合わせて電源の切替えを行うため、中セクションの長さは1000m以上必要となる。また、中セクションの電源切替え時に、250ms〜350msの瞬時停電が発生する。また、切替遮断器は車両の通過の度にオン、オフが繰り返されので、保守が必要であり、故障も多い。
【0008】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、電気車がデッドセクションを力行したままの状態で通過することのできる車両電源回路及びき電システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するものであり、請求項1に記載の電気車の電源回路方式は、パンタグラフの電源系統を直流電源系に変換し、この直流電源系を三相交流電源系に変換して誘導モータを制御する電気車の電源回路において、複数パンタグラフの電源系統を、直流変換した後の直流電源系で並列接続し、先頭側及び後尾側電気車が系統を異にするトロリー線から電力を受けることになってもトロリー線を短絡させることなく運転することを特徴とする。
【0010】
また、請求項2に記載の電気車の電源回路方式は、パンタグラフの電源系統を直流電源系に変換し、この直流電源系を三相交流電源系に変換して誘導モータを制御する電気車の電源回路において、複数パンタグラフの電源系統を、直流電源系から三相変換した後の三相交流電源系で並列接続したことを特徴とする。
【0011】
また、請求項3に記載のき電システムは、請求項1又は2に記載の電気車の電源回路方式により、パンタグラフの間隔がデッドセクションの長さ以上の電気車をデッドセクションを力行したままアークを引くことなく通過できるようにしたことを特徴とする。
【0012】
また、請求項4に記載のき電システムは、新幹線電気車の電源回路を請求項1又は2に記載の電気車の電源回路方式とすると共に、新幹線の異電源突き合せ個所をデッドセクションによるき電構成とし、パンタグラフの間隔がデッドセクションの長さ以上の新幹線電気車を切替セクション無しで高速走行できるようにしたことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施形態1
図1に本発明の実施形態1に係る交流電鉄用電気車の直流並列接続方式の電源回路構成図を示す。図中、11、12は、デッドセクション2で接続されているトロリー線、10a、10bは、先頭側と後尾側のVVVF制御の電気車で、電気車10a、10bの電源回路は同じく構成されている。電気車10a、10bは、それぞれトロリー線11又は12からパンタグラフ11を通し真空遮断器12を介して主変圧器14の一次側14aに電源引込みを行う。なお、パンタグラフ11の間隔は、デッドセクション2の長さ(交流の場合8m、交直両用の場合20m又は45m)以上とする。
【0014】
電気車10a、10bの主変圧器14の二次側14b1〜14b4にはコンバータ161〜164が接続されており、コンバータ161、162には電気車駆動用誘導モータ181、182を制御する第1のVVVF三相インバータ171が、コンバータ163、164には車両駆動用誘導モータ183、184を制御する第2のVVVF三相インバータ172が接続されている。そして、電気車10aと10bのコンバータ161、162 の出力側(第1の直流電源系)は第1のケーブル21aで並列に接続され、電気車10a、10bは第1の直流電源系の電力を融通しうるようにしてある。同様に電気車10aと10bのコンバータ163、164 の出力側(第2の直流電源系)は第2のケーブル21bで並列に接続され、電気車10a、10bは第2の直流電源系の電力を融通しうるようにしてある。即ち、電気車10a、10bの電源回路は、複数パンタグラフの電源系統が直流変換した後の直流電源系で並列接続した電源回路方式としてある。
【0015】
また、電気車10a、10bの主変圧器14二次側14b5には補助機用のコンバータ165が接続されており、電気車10a、10bのコンバータ165の直流側はケーブル22で並列に接続され、電気車10a、10bの補助機系直流電力を融通しうるようにしてある。
【0016】
上記電気車の動作について説明する。今、先頭側及び後尾側電気車10a、10bはトロリー線11側をトロリー線12方向に力行運転により走行しているとする。このとき電気車10a、10bは共にトロリー線11から電力を受けて走行する。即ち、トロリー線11から電気車10a、10bのパンタグラフ11で引込まれた単相交流は変圧器14で降圧され、コンバータ161〜164で直流電源系に変換される。インバータ171、172はこの直流をVVVFの三相交流に変換して誘導モータ181、〜184を制御し、電気車10a、10bを所定の速度で走行させる。
【0017】
上記力行運転している電気車10a、10bの先頭側電気車10aのパンタグラフ11がデッドセクション2に入ると、後尾側の電気車10bはトロリー線11から引続き電力を受けられるが、先頭側電気車10aはトロリー線から電力を受けることができなくなる。しかし、電気車10a、10bのコンバータ161〜164の直流側は第1、第2のケーブル21a、21bで並列に接続されているので、先頭側電気車10aの第1、第2のインバータ171、172は後尾側電気車10bのコンバータ161〜164で変換された直流を三相交流に変換して誘導モータ181、〜184を制御する。従って電気車10aがトロリー線11に入っても電気車10a、10bは力行運転のまま走行できる。また、先頭側電気車10aの補機用電源はケーブル22を介して後尾側電気車10bのコンバータ165から得られるので、補機停電となることはない。
【0018】
上記力行運転で先頭側の電気車10aのパンタグラフ11がデッドセクション2を通り抜けトロリー線12に入ると、電気車10a及び10bは、系統を異にするトロリー線12及び11から電力を受けることになる。しかし、電気車10aと10bのパンタグラフ11の電源系は、直流変換後の直流電源系で接続されており、電気車10aと10bのパンタグラフ11同士はケーブルで接続されていないので、電気車10a及び10bが系統を異にするトロリー線12及び11から電力を受けることになってもトロリー線11、12間を短絡させることなく力行運転のまま走行できる。
【0019】
力行運転で後尾側の電気車10bのパンタグラフ11がデッドセクション2に入ると、電気車10aはトロリー線12から電力を受けられるが、電気車10bはトロリー線から電力を受けることができなくなる。しかし、後尾側電気車10bの第1、第2のインバータ171、172は、第1、第2のケーブル21a、21bを介して先頭側電気車10aのコンバータ161〜164で変換した直流を三相に変換して誘導モータ181、〜184を駆動する。従って電気車10bがデッドセクション2に入っても電気車10a、10bは力行運転のまま走行できる。また、後尾側電気車10bの補機用電源はケーブル22を介して先頭側電気車10aのコンバータ165から得られるので、補機停電となることはない。
【0020】
後尾側の電気車10bのパンタグラフ11がデッドセクション2を通り抜けにトロリー線12に入ると、電気車10a、10bは同じトロリー線12から電力を受けて走行する。
【0021】
以上のように電気車10a、10bは、力行運転のままデッドセクション2を通りぬけることができるので、従来のようにデッドセクション標識に従ってデッドセクション2をノッチオフとして通過する必要はない。従って高速運転が可能になる。
【0022】
実施形態2
図2に本発明の実施形態2に係る交流電鉄用電気車の三相交流並列接続方式の電源回路構成図を示す。図中、11、12は、デッドセクション2で接続されているトロリー線、10a、10bは、先頭側と後尾側のVVVF制御の電気車で、電気車10a、10bの電源回路は同じく構成はされている。電気車10a、10bは、それぞれトロリー線11又は12からパンタグラフ11を通し真空遮断器12を介して主変圧器14の一次側14aに電源引込みを行う。なお、パンタグラフ11の間隔は、デッドセクション2の長さ(交流の場合8m、交直両用の場合20m又は45m)以上とする。
【0023】
電気車10a、10bの主変圧器14の二次側14b1〜14b4にはコンバータ161〜164が接続されており、コンバータ161、162には車両駆動用誘導モータ181、182を制御する第1のVVVF三相インバータ171が、コンバータ163、164には車両駆動用誘導モータ183、184を制御する第2のVVVF三相インバータ172が接続されている。そして、電気車10aと10bの第1のインバータ171出力側(第1の三相交流電源系)は第1のケーブル23aで並列に接続され、電気車10a、10bの第1の三相交流を融通しうるようにしてある。同様に電気車10aと10bのインバータ172出力側(第2の三相交流電源系)は第2のケーブル23bで並列に接続され、電気車10a、10bの第2の三相交流を融通しうるようにしてある。即ち、電気車10a、10bの電源回路は、複数パンタグラフの電源系統を直流から三相変換した後の三相交流電源系で並列接続した電源回路方式としてある。
【0024】
また、電気車10a、10bの主変圧器14二次側14b5には補助機用のコンバータ165が接続されており、電気車10a、10bのコンバータ165の直流側は図示省略のケーブルで並列に接続され、電気車10a、10bの補助機系直流電力を融通しうるようにしてある。
【0025】
上記電気車の動作について説明する。今、先頭側電気車10aと後尾側電気車10bはトロリー線11側を力行運転でトロリー線12方向に走行しているとする。このとき電気車10a、10bはトロリー線11から電力を受けて走行する。即ち、トロリー線11から電気車10a、10bのパンタグラフ11で引込まれ変圧器14で降圧された単相交流はコンバータ161〜164で直流に変換される。インバータ171、172はこの直流をVVVFの三相交流に変換して誘導モータ181、〜184を駆動し、電気車10a、10bを所定の速度で走行させる。
【0026】
力行運転している電気車10a、10bの先頭側電気車10aのパンタグラフ11がデッドセクション2に入ると、後尾側の電気車10bはトロリー線11から引続き電力を受けられるが、先頭側電気車10aはトロリー線から電力を受けることができなくなる。しかし、電気車10aと10bの第1、第2インバータ171、172の三相交流側は第1、第2のケーブル23a、23bで並列に接続されているので、先頭側電気車10aの誘導モータ181、182は後尾側電気車10bのインバータ171からの三相交流により駆動される。従って電気車10a、10bは力行運転のまま走行することができる。また、先頭側電気車10aの補機用電源は、図示省略のケーブルを介して後尾側電気車10bのコンバータ165から得られるので、補機停電となることはない。
【0027】
力行運転で先頭側の電気車10aのパンタグラフ11がデッドセクション2を通り抜けトロリー線12に入ると、電気車10a及び10bは、系統を異にするトロリー線12及び11から電力を受けることになる。しかし、電気車10aと10bのパンタグラフ11の電源系は、三相変換後の三相交流電源系で接続されており、電気車10aと10bのパンタグラフ11はケーブルで接続されていないので、電気車10a、10bが系統を異にするトロリー線12及び11から電力を受けることになってもトロリー線11、12間を短絡させることなく走行できる。
【0028】
力行運転で後尾側の電気車10bのパンタグラフ11がデッドセクション2に入ると、電気車10aはトロリー線12から電力を受けられるが、電気車10bはトロリー線から電力を受けることができなくなる。しかし、電気車10a、10bの第1、第2インバータ171、172の三相交流側は第1、第2のケーブル23a、23bで並列に接続されているので、後尾側電気車10bの誘導モータ181〜184は先頭側電気車10aのインバータ171、1712の三相交流により駆動される。従って電気車10a、10bは力行運転のまま走行できる。また、後尾側電気車10bの補機用電源は図示省略のケーブルを介して先頭側電気車10aのコンバータ165から得られるので、補機停電となることはない。
【0029】
後尾側の電気車10bのパンタグラフ11がデッドセクション2を通り抜けにトロリー線12に入ると、電気車10a、10bは共にトロリー線12から電力を受けて走行する。
【0030】
以上のように電気車10a、10bは、力行運転でデッドセクション2を通り抜けることができるので、従来のようにデッドセクション標識に従いデッドセクション2をノッチオフとして通過する必要はない。従って高速運転が可能になる。
【0031】
なお、実施形態1,2では、各電気車のコンバータは4台、インバータは2台、車両駆動用モータは4台となつており、変換された直流電源系や交流電源系が2系統となっているが、本発明はこれに限定されるものではない。また、実施形態1,2は、異電源区間が交流―交流の場合であるが、異電源区間が交流―直流の場合は、例えば、パンタグラフ電源系統を直流電源系統に変換する回路として、上記主変圧器14とコンバータ161〜164の回路、及びDC−DCコンバータを設け、パンタグラフ電源系統が交流のとき主変圧器14とコンバータ161〜164の回路で直流変換し、直流のときDC−DCコンバータで直流変換する自動切換回路を用いる。
【0032】
【発明の効果】
(1)運転手はデッドセクション標識を意識せずに運転できるので、負担が軽減される。
(2)ノッチオンのまま走行できるため、高速走行に適しており、標定速度向上が期待される。
(3)補機電源の停電がなくなり、サービス向上につながる。
(4)デッドセクション通過に伴う車両電源停電がなくなり、頻繁な停復電による突流がなくなり、機器の寿命に良い。
(5)複数パンダグラフを持つ車両の場合、どちらかのパンダグラフが必ず集電でき、力行のままデッドセクションを通過できるため、従来のようにデッドセクションを設備する場所に対する考慮は一切不要となる。
(6)この方式を新幹線に適用すると、新幹線の切り替えセクションは一切不要となり、在来線並みのデッドセクションによる力行運転が可能となり、経済的な新幹線き電システムが構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1に係る交流電鉄用電気車の直流並列接続方式の電源回路構成図。
【図2】実施形態1に係る交流電鉄用電気車の三相交流並列接続方式の電源回路構成図。
【図3】従来例に係る在来線の異電源区間の構成説明図。
【図4】従来例に係る新幹線の異電源区間の構成説明図。
【符号の説明】
11、12…異電源のトロリー線
2…デッドセクション
10a、10b…電気車
11…パンタグラフ
14…主変圧器
16…コンバータ
17…VVVFインバータ
18…車両駆動用モータ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electric vehicle power supply circuit and a feeding system for passing an AC / AC / DC VVVF electric vehicle in a state where it is powered by a different power source section (AC-AC or AC-DC).
[0002]
[Prior art]
In an AC electric railway, a three-phase power supply is converted into two single phases (M-seat, T-seat power supply) that are 90 degrees out of phase from the M- and T-seat windings using a Scott transformer or a Woodbridge transformer. is doing. In addition, since the feeder system is continuous, there is a power source butting point of an adjacent substation.
[0003]
The pantographs of the train that collects power from the trolley line can pass through these power source matching locations without short-circuiting different power sources.
[0004]
As in the conventional line shown in FIG. 3, it is kept insulated as dead section 2 by inserting the insulating material of FRP or wood like about 8m between the trolley line 1 1, 1 2 of a different power source. The train 10 is provided with a dead section sign 5 1 provided in front of the dead section 2 so as not to generate an arc when passing through this different power source section or to cause a short circuit between the trolley wires 1 1 and 1 2 of the different power source. viewed as Notchiofu to have a Notchion seeing a dead section labeled 5 2 provided in the dead section passing position.
[0005]
As in the Shinkansen 4, trolley wires of different power supply 1 1, 1 2 switching section (middle section) of approximately 1km between the provided 4, the trolley wire 1 1 and the switching section 4 and between the trolley wire 1 2 connect each switch breakers CB1, CB2 between switching section 4, the switching circuit breakers CB1, CB2 Te switched together with the progress of the train 10, section 4 of the trolley line 1 1 M (a) seat power supply or trolley wire pressurized by 1 2 T (B) seat power, while the train 10 of Notchion is so can pass through.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In the case of the conventional line, in the vicinity of the dead section, the driver must pass as a notch-off according to the dead section sign and is not suitable for high-speed driving. In addition, even if notch off when passing through the dead section, auxiliary power etc. remain on and arcing occurs to some extent when moving from the trolley wire to the dead section, so it is necessary to periodically inspect and replace the dead section, Maintenance costs increase. In addition, when the pantograph passes through the dead section, the lighting, air conditioning, in-vehicle display, etc. are temporarily stopped, resulting in service degradation.
[0007]
In the case of the above-mentioned Shinkansen, it is necessary to provide a switching facility at a substation or feeder section, which increases the equipment cost. Further, since the power source is switched in accordance with the traveling of the vehicle, the length of the middle section is required to be 1000 m or more. In addition, an instantaneous power failure of 250 ms to 350 ms occurs when the power of the middle section is switched. Further, since the switching breaker is repeatedly turned on and off every time the vehicle passes, maintenance is necessary and there are many failures.
[0008]
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a vehicle power supply circuit and a feeding system in which an electric vehicle can pass through a dead section while powering.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention solves the above-mentioned problems, and the power circuit system for an electric vehicle according to claim 1 converts the power system of the pantograph into a DC power system, and converts the DC power system into a three-phase AC power system. In a power circuit of an electric vehicle that converts and controls an induction motor, a trolley wire in which the power system of a plurality of pantographs is connected in parallel by a DC power system after DC conversion , and the leading and trailing electric vehicles have different systems It is characterized by operating without short-circuiting the trolley wire even if it receives electric power from the trolley .
[0010]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a power circuit system for an electric vehicle that converts a power system of a pantograph into a DC power system, converts the DC power system into a three-phase AC power system, and controls an induction motor. In the power supply circuit, a plurality of pantograph power supply systems are connected in parallel by a three-phase AC power supply system after three-phase conversion from the DC power supply system.
[0011]
According to a third aspect of the present invention, there is provided a power feeding system in which an electric vehicle having a pantograph interval equal to or longer than the length of the dead section is arced while powering the dead section. It is possible to pass without pulling.
[0012]
According to a fourth aspect of the present invention, the power supply system for the Shinkansen electric vehicle is the power supply circuit system for the electric vehicle according to the first or second aspect, and the different power source matching portion of the Shinkansen is a dead section. It is an electric configuration, and is characterized in that a Shinkansen electric vehicle whose pantograph interval is longer than the length of the dead section can run at high speed without a switching section.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiment 1
FIG. 1 shows a configuration diagram of a power supply circuit of a DC parallel connection system for an AC electric vehicle according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, 1 1 , 1 2 are trolley wires connected in the dead section 2, 10 a, 10 b are VVVF controlled electric vehicles on the front and rear sides, and the power circuits of the electric vehicles 10 a, 10 b are similarly configured Has been. Electric vehicles 10a, 10b, respectively perform power pull on the
[0014]
Converters 16 1 to 16 4 are connected to the secondary sides 14b 1 to 14b 4 of the
[0015]
The auxiliary transformer 16 5 is connected to the secondary side 14 b 5 of the
[0016]
The operation of the electric vehicle will be described. Now, the top side and the trailing side electric vehicles 10a, 10b is that the vehicle is running by power operation of the trolley wire 1 1 side trolley wire 1 in two directions. At this time the electric vehicle 10a, 10b travels both receive power from the trolley line 1 1. That is, the electric vehicle 10a from the trolley line 1 1, single phase alternating current drawn by the
[0017]
Electric vehicle 10a that the power running operation, when the
[0018]
When the
[0019]
When the
[0020]
When the
[0021]
As described above, since the electric vehicles 10a and 10b can pass through the dead section 2 while being in power running, there is no need to pass through the dead section 2 as a notch according to the dead section sign as in the prior art. Accordingly, high speed operation is possible.
[0022]
Embodiment 2
FIG. 2 shows a configuration diagram of a power supply circuit of a three-phase AC parallel connection system for an AC electric vehicle according to Embodiment 2 of the present invention. In the figure, 1 1 , 1 2 are trolley wires connected in the dead section 2, 10 a, 10 b are VVVF controlled electric vehicles on the front and rear sides, and the power circuits of the electric vehicles 10 a, 10 b are similarly configured Has been. Electric vehicles 10a, 10b, respectively perform power pull on the
[0023]
Converters 16 1 to 16 4 are connected to the secondary sides 14b 1 to 14b 4 of the
[0024]
Further, a converter 16 5 for an auxiliary machine is connected to the secondary side 14b 5 of the
[0025]
The operation of the electric vehicle will be described. Now, the top side electric vehicle 10a and tail side electric vehicle 10b is a running on a trolley line 1 1 side trolley line 1 two directions power running operation. At this time the electric vehicle 10a, 10b travels by receiving power from the trolley line 1 1. That is, the electric vehicle 10a from the trolley line 1 1, single-phase AC which is stepped down by
[0026]
Electric vehicle 10a that power running operation, when the
[0027]
When the
[0028]
When the
[0029]
When the
[0030]
As described above, since the electric vehicles 10a and 10b can pass through the dead section 2 by power running, it is not necessary to pass the dead section 2 as a notch-off according to the dead section sign as in the prior art. Accordingly, high speed operation is possible.
[0031]
In the first and second embodiments , each electric vehicle has four converters, two inverters, and four vehicle drive motors, and the converted DC power supply system and AC power supply system have two systems. However, the present invention is not limited to this. In the first and second embodiments , the different power source section is AC-AC. However, when the different power source section is AC-DC, for example, the main power circuit is used as a circuit for converting a pantograph power system into a DC power system. A circuit of the
[0032]
【The invention's effect】
(1) Since the driver can drive without being aware of the dead section sign, the burden is reduced.
(2) Since it can run with the notch on, it is suitable for high-speed running and is expected to improve the orientation speed.
(3) Auxiliary power supply will not lose power, leading to improved service.
(4) There is no vehicle power failure due to passing through the dead section, and there is no rush due to frequent power recovery, which is good for the life of the equipment.
(5) In the case of a vehicle having multiple panda graphs, either panda graph can always collect current and can pass through the dead section with power running, so there is no need to consider the place where the dead section is installed as in the past. .
(6) When this method is applied to the Shinkansen, no switching section for the Shinkansen is required, powering operation with a dead section similar to conventional lines is possible, and an economical Shinkansen power system can be constructed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a power supply circuit of a DC parallel connection system for an AC electric vehicle according to a first embodiment.
FIG. 2 is a configuration diagram of a power circuit of a three-phase AC parallel connection system for an AC electric vehicle according to the first embodiment.
FIG. 3 is a configuration explanatory diagram of a different power source section of a conventional line according to a conventional example.
FIG. 4 is a configuration explanatory diagram of a different power source section of a Shinkansen according to a conventional example.
[Explanation of symbols]
1 1 , 1 2 , trolley wire 2 of different power source 2, dead section 10 a, 10 b,
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001169474A JP3879439B2 (en) | 2001-06-05 | 2001-06-05 | Electric vehicle power circuit system and feeding system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001169474A JP3879439B2 (en) | 2001-06-05 | 2001-06-05 | Electric vehicle power circuit system and feeding system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002369311A JP2002369311A (en) | 2002-12-20 |
JP3879439B2 true JP3879439B2 (en) | 2007-02-14 |
Family
ID=19011543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001169474A Expired - Lifetime JP3879439B2 (en) | 2001-06-05 | 2001-06-05 | Electric vehicle power circuit system and feeding system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3879439B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103569140A (en) * | 2012-07-19 | 2014-02-12 | 中国北车集团大同电力机车有限责任公司 | Return grounding apparatus of electric locomotive, and electric locomotive |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100440266C (en) * | 2006-11-21 | 2008-12-03 | 烟台东方电子信息产业股份有限公司 | Method for collecting and transferring current and voltage quantities of feed line of power supply of city railway |
JP5606749B2 (en) * | 2010-02-10 | 2014-10-15 | 株式会社東芝 | AC electric car |
CN102381198A (en) * | 2011-11-29 | 2012-03-21 | 南车株洲电力机车有限公司 | High-voltage circuit for electric locomotive unit |
JP5815449B2 (en) | 2012-03-28 | 2015-11-17 | 株式会社日立製作所 | Vacuum circuit breaker |
KR101957469B1 (en) * | 2016-12-29 | 2019-03-13 | 한국철도기술연구원 | Semiconductor Transformer for Railway Vehicle using Multiwinding High-frequency Transformer |
CN112744077B (en) * | 2019-10-31 | 2022-10-25 | 株洲中车时代电气股份有限公司 | Control method and device for alternating current-direct current conversion of double-current system electric vehicle |
-
2001
- 2001-06-05 JP JP2001169474A patent/JP3879439B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103569140A (en) * | 2012-07-19 | 2014-02-12 | 中国北车集团大同电力机车有限责任公司 | Return grounding apparatus of electric locomotive, and electric locomotive |
CN103569140B (en) * | 2012-07-19 | 2016-03-23 | 中国北车集团大同电力机车有限责任公司 | The backflow earth system of electric locomotive and electric locomotive |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002369311A (en) | 2002-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2012212816B2 (en) | Driving system, driving system for railroad-vehicle, and railroad-vehicle and multi-car train mounted with same | |
CN105431325A (en) | Electric power conversion device, emergency traveling system and railway vehicle | |
JP2010215014A (en) | Railroad vehicle system | |
JP2010200576A (en) | Power supply method and power supply system for ac-dc dual current electric railcar | |
JP2009113691A (en) | Ground-fed system for battery-powered vehicles in railways | |
EP1356981A2 (en) | Power supply device for railway carriages and/or drive units | |
JP3879439B2 (en) | Electric vehicle power circuit system and feeding system | |
US11938975B2 (en) | Arrangement for driving a locomotive having various energy-provision systems | |
JP5038339B2 (en) | Power supply method and AC train power supply system | |
JP4304827B2 (en) | Power supply facilities and electric vehicles | |
JP4178728B2 (en) | Power supply equipment for electric vehicles | |
US12176824B2 (en) | Power conversion device including current responsive control | |
CN105189187B (en) | Electric locomotive control device and electric locomotive control method | |
JP2015035864A (en) | Organized train and method for increasing vehicle constituting organized train | |
CN109050544B (en) | Pure lithium battery driven traction system for rail electric vehicle | |
KR101478081B1 (en) | Propulsion system applied dual voltage ac and dc | |
JPH09261803A (en) | Universal electric car control device | |
JP2012125128A (en) | Storage battery type vehicle | |
CN101562423A (en) | Power supply equipment for linear motor with corresponding double winding and drive for vehicle moving along running track | |
JPS5932961B2 (en) | Method for preventing instantaneous power outage of service power supply for passenger cars in insulation section of electric cars | |
US754565A (en) | Electric railway. | |
EP4508730A1 (en) | Dynamic wireless power transfer system | |
JPS5838041B2 (en) | Method for reducing electrical noise and noise due to pantograph disconnection | |
JPS63186501A (en) | Auxiliary power supply system for AC electric vehicles | |
Kara | Electric traction drives and public transport development at Ganz Ansaldo |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3879439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |