JP3875787B2 - Liquid crystal display - Google Patents
Liquid crystal display Download PDFInfo
- Publication number
- JP3875787B2 JP3875787B2 JP756898A JP756898A JP3875787B2 JP 3875787 B2 JP3875787 B2 JP 3875787B2 JP 756898 A JP756898 A JP 756898A JP 756898 A JP756898 A JP 756898A JP 3875787 B2 JP3875787 B2 JP 3875787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid crystal
- crystal display
- drive circuit
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 61
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 143
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、アクティブマトリクス型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
アクティブマトリクス型液晶表示装置(以下AM−LCD:active matrix−liquid crystal displayという)は、一般にマトリクス配線の交差部にTFT(薄膜トランジスタ:Thin FilmTransistor)を有するアレイ基板と、これに対向して配置された対向基板との間に液晶が挟持され、間隔を維持するためのスペーサとこれを固定するためのシール材で構成されている。
【0003】
AM−LCDを駆動させるために、アレイ基板に駆動回路を接続する。一般のAM−LCDでは、TCP(TCP:tape carrier package)等のアレイ基板外部の駆動回路と、アレイ基板の走査線、信号線のマトリクス配線が接続されるが、アレイ基板内に駆動回路を有し、マトリクス配線と電気的に接続されているAM−LCDは、特に駆動回路一体型LCDと呼ばれる。この駆動回路一体型LCDは、TCPを用いないので、アレイ基板とTCPの高密度な実装工程を必要としない。
【0004】
AM−LCDは、大画面や高精細の要求が高いため、アレイ基板の配線数が多くなり、配線幅は小さくなる傾向にある。このため、マトリクス配線の断線による歩留まりの低下が起こる。そこで、マトリクス配線の断線のリペアとして、アレイ基板内に予備配線を設けておき、予備配線と断線したマトリクス配線を電気的に接続して修復する方法がとられる。予備配線の構成としては、アレイ基板内でマトリクス配線の両端部に電気的に絶縁されて交差するよう設置された一組の予備配線とアレイ基板のマトリクス配線の周辺部に設けた周辺配線を接続して、一組の予備配線間を接続する内部配線型と、アレイ基板内でマトリクス配線の両端部に電気的に絶縁されて交差するよう設置された一組の予備配線と、アレイ基板外部のTCPなどの外部の回路基板上の配線を接続して、一組の予備配線間を接続する外部配線型があり、それぞれ内部配線型リペア方式と外部配線型リペア方式と呼ばれている。
AM−LCDでは、アレイ基板と対向基板との間隔を一定に保つためにスペーサを用いている。また、アレイ基板と対向基板との電気的接続のために、銀ペーストが用いられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
駆動回路一体型LCDは、一般のAM−LCDに比べて、回路規模が大きくなると共に、駆動回路部には非常に高い特性のトランジスタを必要とする。このため、マトリクス配線部分と駆動回路部分の総合的な歩留まりは非常に悪くなる。さらに、駆動回路部の製造プロセスをマトリクス配線部と同一のプロセスによるため、制約が大きかった。
また、内部配線型リペア方式では、アレイ基板上に予備配線や周辺配線を構成する面積を必要とし、アレイ基板が大きくなり、そのため、AM−LCD全体が大きくなってしまうが、一般にアレイ基板は一定の大きさのマザー基板から多面取りされるため、アレイ基板の取れる最大外形は小さいほど有利である。
【0006】
一方、外部配線型リペア方式では、TCPや複数の回路基板に新たにリペア用の配線を設ける必要がある。このため、TCPを大きくするとTCPのコストが上がったり、一般のTCPと同じ外形にするとアレイ基板との接続ピッチが小さくなるため、TCPとアレイ基板との接続に精度が要求される。
また、一般に回路基板との接続にはコネクタを用いるが、このコネクタのピン数が増える。このため、コネクタのコストが上がったり、コネクタが大きくなるので、回路基板も大きくなる恐れがある。
さらに、アレイ基板または対向基板への接着材の塗布と銀ペーストの塗布は、別々の工程で行っており、工数を要していた。
この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、第一の目的は、配線のための基板面積を縮小することができる液晶表示装置を得るものである。
【0007】
また、第二の目的は、製造の歩留まりを上げることのできる液晶表示装置を得るものである。
また、第三の目的は、冗長な駆動回路を構成することができる液晶表示装置を得るものである。
さらに、第四の目的は、冗長な配線を有する液晶表示装置を得るものである。また、第五の目的は、製造工程を減らすことのできる液晶表示装置を得るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明に係わる液晶表示装置においては、第一の基板とこの第一の基板に対向して配置された第二の基板との間に挟持された液晶に電界を印加して表示を行う液晶表示装置において、複数の走査線とこの複数の走査線に交差する複数の信号線によって駆動されるマトリクス状に配置された画素を有する表示部と、走査線及び信号線に接続され、画素に駆動信号を供給する駆動回路とが、第一の基板上及び第二の基板上に、それぞれ分離して形成されているものである。
また、第一の基板とこの第一の基板に対向して配置された第二の基板との間に挟持された液晶に電界を印加して表示を行う液晶表示装置において、第一の基板上に形成され、複数の走査線とこの複数の走査線に交差する複数の信号線によって駆動されるマトリクス状に配置された画素を有する表示部、第二の基板上に形成され、走査線及び信号線に接続されて、画素に駆動信号を供給する第一の駆動回路、第二の基板上に形成され、第一の駆動回路に並列に設けられ、走査線及び信号線に接続されて画素に駆動信号を供給する第二の駆動回路を備えたものである。
また、第一の駆動回路と第二の駆動回路は、各走査線及び信号線の一端に接続されているものである。
【0009】
さらに、第一の駆動回路と第二の駆動回路の出力側は、第二の基板上で接続されると共に、各走査線及び信号線の一端に接続されているものである。
また、第一の駆動回路と第二の駆動回路は、表示部を介して反対側に配置され、各走査線または信号線の両端にそれぞれ接続されているものである。
また、第一の駆動回路と第二の駆動回路は、駆動方式が異なっており、切替えて用いられるよう構成されているものである。
さらにまた、第一の基板上の走査線又は信号線と、第二の基板上の駆動回路との接続には、導電粒子を含む接着材が用いられているものである。
【0011】
また、走査線あるいは信号線の両端部にそれぞれ接続されると共に第二の基板上に形成された予備走査線あるいは予備信号線を備えたものである。
【0012】
また、表示部の両側で、走査線あるいは信号線とそれぞれ絶縁膜を介して交差するように設けられた一対の第一の予備配線、この一対の第一の予備配線にそれぞれ接続され、第二の基板上に形成された第二の予備配線を備えたものである。
【0013】
さらに、第一の基板及び第二の基板の配線間の接続には、導電粒子を含む接着材が用いられているものである。
また、第一の基板及び第二の基板のいずれか一方を不透明材料を用いて構成したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による液晶表示装置の電気的構成を示す説明図である。
図1において、1は透明材料を用いて形成された第一の基板であるアレイ基板、2はアレイ基板1に対向して配置され、間に液晶を挟持する透明材料を用いて形成された第二の基板である対向基板で、アレイ基板1と共にAM−LCDパネルを構成する。3はアレイ基板1上に配置された走査線であるゲート配線、4はゲート配線3に交差するように配置された信号線であるソース配線、5はゲート配線3とソース配線4の交点に配置されたTFT、6はTFT5に接続された画素電極、7は画素電極6と電気的に絶縁された対向電極であり、アレイ基板1上に設けられているが、対向電極7は対向基板2に設けることもできる。8は画素電極6と対向電極7によって電界が印加されて光透過率が変化する液晶である。TFT5、画素電極6、対向電極7、および液晶8は画素を構成し、マトリクス状に配置された画素で表示部を構成する。9は対向基板2に設けられた駆動回路で、アレイ基板1上のTFT製造プロセスに関係なく高い品質に作製されている。10は対向基板2に設けられた駆動回路9の入力端子で、外部回路に接続される。11は駆動回路9の出力端子で、ゲート配線3又はソース配線4に接続される。
【0015】
図2は、この発明の実施の形態1によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構造を示す説明図である。図2(a)は全体を示す図、図2(b)は対向基板を上方から見た図、図2(c)はアレイ基板を上方から見た図、図2(d)は局部拡大図である。
図2において、1、2、6〜8は、図1におけるものと同一のものである。12は表示部、14はアレイ基板1及び対向基板2の対向面と反対側にそれぞれ設けられた偏光板、15はアレイ基板1の回路が設けられているアレイ回路層、16は対向基板2の表示開口部である。17は対向基板2の駆動回路が設けられている駆動回路層で、表示開口部16を除いて形成されているが、透明材料を用いる場合は表示開口部16にも配置することができる。18は対向基板2に設けられた遮光層で、有機材料または駆動回路層17と電気的に絶縁された金属材料で形成されている。19は熱硬化型又は光硬化型接着材のシール材で、数μm程度の導電粒子20を含有している。21は、対向基板2の駆動回路層17に接続されている外部回路が形成されている外部回路基板である。
このように構成された液晶表示装置では、ゲート配線3とソース配線4への信号入力により、TFT5を駆動し、それに接続された画素電極6の電位を制御して、画素電極6と対向電極7の間で液晶8の駆動を行う。
【0016】
次にAM−LCDパネルの製造方法について説明する。
アレイ基板1のそれぞれゲート配線3及びソース配線4の接続パッドが、接続したい対向基板2上の接続パッドと重なるようにアレイ基板1と対向基板2を配置する。そして、アレイ基板1または対向基板2のパッドを覆うように、数μm程度の導電粒子20を含んだ熱硬化型または光硬化型接着材のシール材19を表示部12外に塗布する。さらに対向基板2とアレイ基板1に両側から圧力をかけ、導電粒子20により間隔を保持しつつ加圧もしくは光照射によりシール材19を固定する。そして、間隔内に液晶8を封止する。
【0017】
これにより、銀ペーストを塗布する工程をなくして、対向基板2とアレイ基板1のパッドを導電粒子20を介して電気的に接続することができる。
さらに、アレイ基板1と対向基板2のそれぞれの回路の良品のみを使えば、駆動回路一体型の液晶表示装置に比べて歩留まりが良くなる。
外部回路との接続は、シール材19内の導電粒子20を介して駆動回路9とアレイ基板1を接続し、そのアレイ基板1から外部回路と接続する。
実施の形態1では、遮光層18を対向基板2に設置したが、アレイ基板1に設置してもよい。
また、実施の形態1では、透明な着色層を用いていないが、表示開口部16に配置してもよい。
【0018】
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2による液晶表示装置の構成を示す説明図である。
図において、1〜9、11は図1におけるものと同一のものである。
実施の形態1では、対向基板2上に液晶8を駆動する駆動回路9を1つ構成したが、実施の形態2では、同じ駆動回路9を複数構成し、それぞれの出力端子11をシール材19内の導電粒子20を介してゲート配線3およびソース配線4に並列に接続する。
実施の形態2では、実施の形態1と同じ効果が得られると共に駆動回路9に冗長性をもたせることができる。
【0019】
実施の形態3.
図4は、この発明の実施の形態3による液晶表示装置の構成を示す説明図である。
図において、1〜9、11は図1におけるものと同一のものである。
実施の形態1では、対向基板2上に液晶8を駆動する駆動回路9を1つ構成したが、実施の形態3では、同じ駆動回路9を複数構成し、それぞれの出力端子11を接続し、シール材19内の導電粒子20を介してゲート配線3およびソース配線4に並列に接続する。
実施の形態3では、実施の形態1と同じ効果が得られると共に駆動回路9に冗長性をもたせることができる。
【0020】
実施の形態4.
図5は、この発明の実施の形態4による液晶表示装置の構成を示す説明図である。
図において、1〜9、11は図1におけるものと同一のものである。
実施の形態2では、複数に構成された出力端子11がシール材19内の導電粒子20を介して、ゲート配線3及びソース配線4の一端にに並列に接続されていたが、実施の形態4では、ゲート配線3及びソース配線4の両端に出力端子11が接続されている。
実施の形態4では、実施の形態1と同じ効果が得られると共に駆動回路9に冗長性をもたせることができる。
【0021】
実施の形態5.
図6は、この発明の実施の形態5による液晶表示装置の構成を示す説明図である。
図において、1〜8、11は図1におけるものと同一のものである。
実施の形態2の駆動回路9は、同じ回路構成のものが複数並列に接続されていたが、実施の形態5の駆動回路は、駆動方式の異なる駆動回路9a及び駆動回路9bが並列に接続されている。
【0022】
駆動回路9a、9bの切り替えは、外部よりそれぞれの駆動回路へ信号を入力するか、もしくは駆動回路内で切り替え用の信号を作成して用いる。
駆動回路9a、9bは、特に走査方向が対になるシフトレジスタ回路を有する駆動回路として構成しておく。
実施の形態5では、実施の形態1と同様の効果が得られると共に複数の駆動方式をとることが可能である。
【0023】
実施の形態6.
図7は、この発明の実施の形態6による液晶表示装置の構成を示す説明図である。
対向基板2に予備走査線または予備信号線となる少なくとも1本の対向配線22を設ける。その対向配線22を実施の形態1で示した導電粒子を介して、ゲート配線3またはソース配線4の両側に接続する。
また、ゲート配線3またはソース配線4の両方に、対向配線22を設けることもできる。
内部配線型リペア方式では、リペアできる配線数が限られていたが、実施の形態6では、マトリクス配線各々にリペア配線である対向配線22を設けることが可能である。また、外部配線型リペア方式に比べて、TCPや外部回路基板に新たにリペア用の配線を設ける必要がない。
【0024】
実施の形態7.
図8は、この発明の実施の形態7による液晶表示装置の構成を示す説明図である。対向基板2に少なくとも1本の対向配線22を設ける。アレイ基板1には、ソース配線4と電気的に絶縁されて交差している一対の第一の予備配線である予備配線23、24が、ソース配線4のTFTアレイ構成部の両側に配置されている。そしてソース配線4と予備配線23、24の交差部には、レーザ照射によって電気的に接続できる短絡リペア用パッド25が設けられている。予備配線23、24は、少なくとも1本のソース配線4の両端を挟むように構成されていなくてはならない。
【0025】
第二の予備配線である対向配線22を、予備配線23、24間が電気的に導通するよう導電粒子を介して接続する。
ソース配線4の断線時に、その部分と交差している予備配線23、24の短絡リペア用パッド25をそれぞれにレーザ照射して接続し、これにより、ソース配線4の断線を、予備配線23と対向配線22と予備配線24を介して接続することができる。
実施の形態7は、従来の内部配線リペア方式に比べて、面積的節約が小さいので、配線を複数設けたり、配線幅を大きくして配線抵抗を下げることが容易である。また、アレイ基板1上に新たにリペア配線用の面積をとることを必要としない。
【0026】
一方、外部配線リペア方式に比べても、TCPや外部回路基板にリペア用の新たな配線を設ける必要がない。
なお、実施の形態7では、ソース配線4にリペア用の配線を設けたが、ゲート配線3に設けることもできる。
【0027】
実施の形態8.
図9は、この発明の実施の形態8による反射型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
図において、1、6〜8、14〜21は、図2におけるものと同一のものである。26は不透明材料を用いて形成された対向基板である。
実施の形態1〜実施の形態7においては、対向基板2及びアレイ基板1を透明材料で構成したが、実施の形態8では、対向基板26に不透明材料を用いている。実施の形態1〜実施の形態7では、偏光板14を対向基板2およびアレイ基板1に設置していたが、実施の形態8では、アレイ基板1のみに設置し、対向基板26には設置しない。対向基板26の他の構成は図2におけるものと同じである。実施の形態8による液晶表示装置では、アレイ基板1に入射させる光の反射光の変化によって表示画面を見ることができる。
【0028】
また、実施の形態1〜実施の形態7では、駆動回路層17は、液晶の表示ができるよう透明材料を用いるか、または表示開口部16に不透明な駆動回路層17を配置しないように構成する必要があり、制約があったが、実施の形態8では駆動回路層17へのこのような制約はない。
また、対向基板26の不透明材料として、シリコン基板を用いると、一般的にLCDに用いられるガラスや石英に比べて、回路の性能を上げることができることは言うまでもない。
なお、実施の形態8では、対向基板のみを不透明材料で形成したが、アレイ基板のみを不透明材料で形成することもできる。
【0029】
【発明の効果】
この発明は、以上説明したように構成されているので、以下に示すような効果を奏する。
第一の基板とこの第一の基板に対向して配置された第二の基板との間に挟持された液晶に電界を印加して表示を行う液晶表示装置において、複数の走査線とこの複数の走査線に交差する複数の信号線によって駆動されるマトリクス状に配置された画素を有する表示部と、走査線及び信号線に接続され、画素に駆動信号を供給する駆動回路とが、第一の基板上及び第二の基板上に、それぞれ分離して形成されているので、第一の基板の表示部と第二の基板の駆動回路を別々に作成することができ、歩留まりの向上ができる。
【0030】
また、第一の基板上に形成され、複数の走査線と複数の信号線との交点にマトリクス状に配置されたスイッチング素子に、第二の基板上に形成され、走査線及び信号線に並列に接続された第一の駆動回路及び第二の駆動回路によって駆動信号を供給するので、駆動回路を冗長に形成することができる。
また、第一の駆動回路と第二の駆動回路は、各走査線及び信号線の一端に接続して、駆動回路を冗長に形成することができる。
【0031】
さらに、第一の駆動回路と第二の駆動回路の出力側は、第二の基板上で接続されると共に、各走査線及び信号線の一端に接続して、駆動回路を冗長に形成することができる。
また、第一の駆動回路と第二の駆動回路は、表示部を介して反対側に配置され、各走査線または信号線の両端にそれぞれ接続して、駆動回路を冗長に形成することができる。
また、第一の駆動回路と第二の駆動回路は、駆動方式が異なっており、切替えて用いられるよう構成されているので、異なる駆動方式の駆動を行うことができる。
さらにまた、第一の基板上の走査線又は信号線と、第二の基板上の駆動回路との接続には、導電粒子を含む接着材が用いられているので、接続工程を短縮することができる。
【0033】
また、走査線あるいは信号線の両端部にそれぞれ接続されると共に第二の基板上に形成された予備走査線あるいは予備信号線を備えたので、走査線毎に修復用の予備走査線を設けることができると共に、予備走査線あるいは予備信号線のための第一の基板の面積増加を抑えることができる。
【0034】
また、表示部の両側で、走査線あるいは信号線とそれぞれ絶縁膜を介して交差するように設けられた一対の第一の予備配線、この一対の第一の予備配線にそれぞれ接続され、第二の基板上に形成された第二の予備配線を備えたので、第一の基板の面積増加を抑えながら、修復用の予備配線を設けることができる。
【0035】
さらに、第一の基板及び第二の基板の配線間の接続には、導電粒子を含む接着材が用いられているので、接続工程を短縮することができる。
また、第一の基板及び第二の基板のいずれか一方を不透明材料を用いて構成したので、不透明材料を用いる基板の回路配置又は回路材料の制限のない、反射型液晶表示装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
【図3】 この発明の実施の形態2によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
【図4】 この発明の実施の形態3によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態4によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態5によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態6によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
【図8】 この発明の実施の形態7によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
【図9】 この発明の実施の形態8によるTFTアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1 アレイ基板、 2,26 対向基板、 3 ゲート配線、
4 ソース配線、 5 TFT、 6 画素電極、 7 対向電極、
8 液晶層、 9 駆動回路、 11 出力端子、 12 表示部、
14 偏光板、 15 アレイ回路層、 17 駆動回路層、
19 シール材、 20 導電粒子、 22 対向配線、
23,24 予備配線。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an active matrix liquid crystal display device.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art An active matrix liquid crystal display device (hereinafter referred to as an AM-LCD) is generally disposed opposite to an array substrate having TFTs (Thin Film Transistors) at intersections of matrix wirings. A liquid crystal is sandwiched between a counter substrate and a spacer for maintaining a gap and a sealing material for fixing the spacer.
[0003]
In order to drive the AM-LCD, a drive circuit is connected to the array substrate. In a general AM-LCD, a drive circuit outside the array substrate, such as TCP (TCP: tape carrier package), and a matrix wiring of a scan line and a signal line of the array substrate are connected, but the array substrate has a drive circuit. The AM-LCD electrically connected to the matrix wiring is particularly called a drive circuit integrated LCD. Since this drive circuit integrated LCD does not use TCP, a high-density mounting process of the array substrate and TCP is not required.
[0004]
Since the AM-LCD has a high demand for a large screen and high definition, the number of wirings of the array substrate increases, and the wiring width tends to decrease. For this reason, the yield decreases due to the disconnection of the matrix wiring. Therefore, as a repair for the disconnection of the matrix wiring, a method is adopted in which a spare wiring is provided in the array substrate and the spare wiring and the disconnected matrix wiring are electrically connected to be repaired. The spare wiring is configured by connecting a pair of spare wirings that are installed in the array substrate so as to cross each other at both ends of the matrix wiring and peripheral wiring provided at the periphery of the matrix wiring on the array substrate. An internal wiring type for connecting a pair of spare wirings, a set of spare wirings installed so as to be electrically insulated and crossed at both ends of the matrix wiring in the array substrate, There are external wiring types that connect wiring on an external circuit board such as TCP and connect a pair of spare wirings, which are called an internal wiring type repair method and an external wiring type repair method, respectively.
In the AM-LCD, a spacer is used to keep a constant distance between the array substrate and the counter substrate. Further, a silver paste has been used for electrical connection between the array substrate and the counter substrate.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The drive circuit integrated LCD has a circuit scale larger than that of a general AM-LCD and requires a transistor with very high characteristics in the drive circuit portion. For this reason, the overall yield of the matrix wiring portion and the drive circuit portion is very poor. Furthermore, since the manufacturing process of the drive circuit unit is the same process as that of the matrix wiring unit, the restriction is large.
In addition, the internal wiring type repair method requires an area for forming spare wiring and peripheral wiring on the array substrate, which increases the size of the array substrate. As a result, the entire AM-LCD becomes large, but the array substrate is generally constant. Therefore, it is advantageous that the maximum outer shape of the array substrate is smaller.
[0006]
On the other hand, in the external wiring type repair method, it is necessary to newly provide a repair wiring on a TCP or a plurality of circuit boards. For this reason, if the TCP is increased, the cost of the TCP increases. If the outer shape is the same as that of a general TCP, the connection pitch between the array substrate and the array substrate is reduced, so that the connection between the TCP and the array substrate requires high accuracy.
In general, a connector is used for connection to a circuit board, but the number of pins of this connector increases. For this reason, the cost of the connector increases, and the connector becomes large, so that the circuit board may also become large.
Furthermore, the application of the adhesive to the array substrate or the counter substrate and the application of the silver paste are performed in separate steps, requiring man-hours.
The present invention has been made to solve such problems, and a first object thereof is to obtain a liquid crystal display device capable of reducing a substrate area for wiring.
[0007]
The second object is to obtain a liquid crystal display device capable of increasing the manufacturing yield.
A third object is to obtain a liquid crystal display device capable of constituting a redundant drive circuit.
Furthermore, the fourth object is to obtain a liquid crystal display device having redundant wiring. A fifth object is to obtain a liquid crystal display device that can reduce the number of manufacturing steps.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In the liquid crystal display device according to the present invention, the liquid crystal display performs display by applying an electric field to the liquid crystal sandwiched between the first substrate and the second substrate disposed to face the first substrate. in the device, a display section having pixels arranged in a matrix are driven by a plurality of signal lines crossing the plurality of scanning lines and multiple scan lines, is connected to the scanning lines and signal lines, the pixel A drive circuit for supplying a drive signal is formed separately on the first substrate and the second substrate .
In addition, in a liquid crystal display device that performs display by applying an electric field to liquid crystal sandwiched between a first substrate and a second substrate disposed opposite to the first substrate, A display unit having a plurality of scanning lines and pixels arranged in a matrix driven by a plurality of signal lines intersecting with the plurality of scanning lines, formed on the second substrate, the scanning lines and the signals A first driving circuit connected to the line and supplying a driving signal to the pixel; formed on the second substrate; provided in parallel to the first driving circuit; connected to the scanning line and the signal line; A second drive circuit for supplying a drive signal is provided.
The first driving circuit and the second driving circuit are connected to one end of each scanning line and signal line.
[0009]
Furthermore, the output sides of the first drive circuit and the second drive circuit are connected on the second substrate and are connected to one end of each scanning line and signal line.
The first drive circuit and the second drive circuit are arranged on the opposite side via the display unit, and are connected to both ends of each scanning line or signal line.
Further, the first drive circuit and the second drive circuit are different in drive system and are configured to be used by switching.
Furthermore, the first scan line or the signal line on the substrate, to connect the second drive moving the circuit substrate, in which adhesive containing conductive particles is used.
[0011]
Also, those having a second pre-scan line or spare signal lines formed on the substrate is connected to both ends of the scanning lines or signal lines.
[0012]
Also, on both sides of the display portion, a pair of first spare lines, each scanning line or signal line is provided so as to intersect through an insulating film, respectively connected to the pair of first auxiliary wiring, the Ru der those with second spare wire formed second substrate.
[0013]
Further, an adhesive containing conductive particles is used for connection between the wirings of the first substrate and the second substrate.
Further, either one of the first substrate and the second substrate is configured using an opaque material.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an electrical configuration of a liquid crystal display device according to
In FIG. 1, 1 is an array substrate, which is a first substrate formed using a transparent material, and 2 is a first substrate formed using a transparent material that is disposed facing the
[0015]
FIG. 2 is an explanatory view showing the structure of the TFT active matrix type liquid crystal display device according to the first embodiment of the present invention. 2A is a diagram showing the whole, FIG. 2B is a diagram of the counter substrate viewed from above, FIG. 2C is a diagram of the array substrate viewed from above, and FIG. 2D is a local enlarged view. It is.
In FIG. 2, 1, 2, and 6 to 8 are the same as those in FIG.
In the liquid crystal display device configured as described above, the TFT 5 is driven by the signal input to the
[0016]
Next, a method for manufacturing the AM-LCD panel will be described.
The
[0017]
Thereby, the process of apply | coating a silver paste can be eliminated, and the pad of the opposing board |
Furthermore, if only the non-defective products of the respective circuits of the
For connection to the external circuit, the
In the first embodiment, the
In the first embodiment, a transparent colored layer is not used, but it may be arranged in the
[0018]
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of the liquid crystal display device according to the second embodiment of the present invention.
In the figure, 1 to 9 and 11 are the same as those in FIG.
In the first embodiment, one
In the second embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained and the
[0019]
FIG. 4 is an explanatory view showing the structure of a liquid crystal display device according to
In the figure, 1 to 9 and 11 are the same as those in FIG.
In the first embodiment, one
In the third embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained and the
[0020]
FIG. 5 is an explanatory view showing the structure of a liquid crystal display device according to
In the figure, 1 to 9 and 11 are the same as those in FIG.
In the second embodiment, the plurality of
In the fourth embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained, and the
[0021]
Embodiment 5 FIG.
FIG. 6 is an explanatory view showing the structure of a liquid crystal display device according to Embodiment 5 of the present invention.
In the figure, 1 to 8 and 11 are the same as those in FIG.
A plurality of
[0022]
Switching between the
The
In the fifth embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained and a plurality of driving methods can be adopted.
[0023]
FIG. 7 is an explanatory view showing the structure of a liquid crystal display device according to
The
Further, the opposing
In the internal wiring type repair method, the number of wirings that can be repaired is limited. However, in the sixth embodiment, it is possible to provide a
[0024]
FIG. 8 is an explanatory view showing the structure of a liquid crystal display device according to
[0025]
The opposing
When the
Since the area saving is smaller in the seventh embodiment than in the conventional internal wiring repair method, it is easy to provide a plurality of wirings or increase the wiring width to reduce the wiring resistance. Further, it is not necessary to newly provide an area for repair wiring on the
[0026]
On the other hand, compared to the external wiring repair method, it is not necessary to provide a new wiring for repair on the TCP or the external circuit board.
Although the repair wiring is provided in the
[0027]
FIG. 9 is an explanatory view showing the structure of a reflective liquid crystal display device according to the eighth embodiment of the present invention.
In the figure, 1, 6-8 and 14-21 are the same as those in FIG.
In the first to seventh embodiments, the
[0028]
In the first to seventh embodiments, the
Needless to say, when a silicon substrate is used as the opaque material of the
In the eighth embodiment, only the counter substrate is formed of an opaque material, but only the array substrate can be formed of an opaque material.
[0029]
【The invention's effect】
Since the present invention is configured as described above, the following effects can be obtained.
In the liquid crystal display device which performs display by applying an electric field to the liquid crystal sandwiched between the second substrate disposed opposite the first substrate to the first substrate, the a multiple scan line a display unit having pixels arranged in a matrix are driven by a plurality of signal lines intersecting the plurality of scan lines, are connected to the scanning lines and signal lines, and a driving circuit for supplying driving signals to the pixel, Since it is formed separately on the first substrate and the second substrate, the display portion of the first substrate and the drive circuit of the second substrate can be created separately, and the yield is improved. It is Ru can.
[0030]
In addition, switching elements formed on the first substrate and arranged in a matrix at intersections of the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines are formed on the second substrate and are parallel to the scanning lines and the signal lines. Since the drive signal is supplied by the first drive circuit and the second drive circuit connected to the drive circuit, the drive circuit can be formed redundantly.
In addition, the first drive circuit and the second drive circuit can be connected to one end of each scanning line and signal line to form redundant drive circuits.
[0031]
Further, the output side of the first drive circuit and the second drive circuit is connected on the second substrate and connected to one end of each scanning line and signal line to form a redundant drive circuit. Can do.
Further, the first drive circuit and the second drive circuit are arranged on the opposite side through the display portion, and can be connected to both ends of each scanning line or signal line to form a redundant driving circuit. .
In addition, the first drive circuit and the second drive circuit have different driving methods and are configured to be used by switching, so that driving with different driving methods can be performed.
Furthermore, the first scan line or the signal line on the substrate, to connect the second drive moving the circuit on the board, since the adhesive material containing conductive particles is used, to shorten the connection process Can do.
[0033]
Also, since with a scanning line or signal line prescan line or spare signal lines with the formation on the second substrate are connected to both ends of, providing the pre-scan line for repair for each scan line In addition, an increase in the area of the first substrate for the preliminary scanning line or the preliminary signal line can be suppressed.
[0034]
Also, on both sides of the display portion, a pair of first spare lines, each scanning line or signal line is provided so as to intersect through an insulating film, respectively connected to the pair of first auxiliary wiring, the because with the second preliminary wiring formed on second substrate, while suppressing an increase in the area of the first substrate, Ru can be provided pre-wiring for repair.
[0035]
Furthermore, since the adhesive containing conductive particles is used for the connection between the wirings of the first substrate and the second substrate, the connection process can be shortened.
In addition, since either one of the first substrate and the second substrate is configured using an opaque material, a reflection type liquid crystal display device without limitation of circuit arrangement or circuit material of the substrate using the opaque material can be obtained. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a TFT active matrix type liquid crystal display device according to
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a TFT active matrix type liquid crystal display device according to
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of a TFT active matrix type liquid crystal display device according to
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of a TFT active matrix type liquid crystal display device according to
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration of a TFT active matrix type liquid crystal display device according to
6 is an explanatory diagram showing a configuration of a TFT active matrix type liquid crystal display device according to a fifth embodiment of the present invention; FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration of a TFT active matrix type liquid crystal display device according to
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration of a TFT active matrix liquid crystal display device according to a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration of a TFT active matrix type liquid crystal display device according to an eighth embodiment of the present invention;
[Explanation of symbols]
1 array substrate, 2,26 counter substrate, 3 gate wiring,
4 source wiring, 5 TFT, 6 pixel electrode, 7 counter electrode,
8 liquid crystal layer, 9 drive circuit, 11 output terminal, 12 display unit,
14 polarizing plate, 15 array circuit layer, 17 drive circuit layer,
19 sealing material, 20 conductive particles, 22 counter wiring,
23, 24 Preliminary wiring.
Claims (11)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP756898A JP3875787B2 (en) | 1998-01-19 | 1998-01-19 | Liquid crystal display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP756898A JP3875787B2 (en) | 1998-01-19 | 1998-01-19 | Liquid crystal display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11202364A JPH11202364A (en) | 1999-07-30 |
JP3875787B2 true JP3875787B2 (en) | 2007-01-31 |
Family
ID=11669423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP756898A Expired - Fee Related JP3875787B2 (en) | 1998-01-19 | 1998-01-19 | Liquid crystal display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3875787B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4722260B2 (en) * | 2000-07-10 | 2011-07-13 | 株式会社日立製作所 | Liquid crystal display element |
TWI324269B (en) * | 2006-03-15 | 2010-05-01 | Au Optronics Corp | Display panel having repair lines and signal lines disposed at different substrate |
CN103064223B (en) * | 2013-01-07 | 2015-02-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | Array substrate and display panel |
CN104199226A (en) * | 2014-08-18 | 2014-12-10 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | Display panel and display device |
CN105093757B (en) * | 2015-09-02 | 2018-03-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | A kind of display panel and preparation method thereof, display device |
JP2019095544A (en) * | 2017-11-21 | 2019-06-20 | 三菱電機株式会社 | Image forming device |
-
1998
- 1998-01-19 JP JP756898A patent/JP3875787B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11202364A (en) | 1999-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100370319C (en) | display device | |
JP3881248B2 (en) | Liquid crystal display device and image display device | |
JP3433779B2 (en) | Active matrix substrate and manufacturing method thereof | |
JP3184853B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3161528B2 (en) | LCD panel | |
US5530568A (en) | Matrix liquid crystal, display device having testing pads of transparent conductive film | |
JP2701832B2 (en) | Liquid crystal display | |
JPH11183904A (en) | Liquid crystal display | |
JP3875787B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3125411B2 (en) | Liquid crystal display | |
US6791634B2 (en) | Display device having connecting pads crossing a spare line | |
JP3119357B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2872274B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3272848B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JPH1185057A (en) | Color liquid crystal panel and its production | |
JPH1078761A (en) | Liquid crystal display device | |
JP3311838B2 (en) | Liquid crystal display | |
JPH07248493A (en) | Liquid crystal display | |
JP4008513B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3282542B2 (en) | Active matrix type liquid crystal display | |
JPH11119246A (en) | Manufacturing method of liquid crystal display device | |
JPH0720487A (en) | Liquid crystal display element | |
JP3130073B2 (en) | Method for manufacturing array substrate for liquid crystal display device | |
JPH07191339A (en) | Liquid crystal display | |
JP2804261B2 (en) | Liquid crystal display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040120 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061027 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |