JP3869810B2 - Micro blood cell counter - Google Patents
Micro blood cell counter Download PDFInfo
- Publication number
- JP3869810B2 JP3869810B2 JP2003046385A JP2003046385A JP3869810B2 JP 3869810 B2 JP3869810 B2 JP 3869810B2 JP 2003046385 A JP2003046385 A JP 2003046385A JP 2003046385 A JP2003046385 A JP 2003046385A JP 3869810 B2 JP3869810 B2 JP 3869810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- cell
- diluent
- capillary
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 title description 77
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 113
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 113
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 84
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 68
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 60
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 60
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 28
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 17
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 17
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 12
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 11
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 10
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 4
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 4
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 4
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、検体血液中の血球を測定するために用いられるマイクロ血球カウンタに関し、特に、検体血液のインピーダンス変化を測定するための測定部の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開2002−277380号公報
【0003】
従来から、血液中の赤血球、白血球、血小板などの血球を計数する手法の一つとして電気抵抗法が用いられている。この電気抵抗法は、血液細胞を等張性希釈液に懸濁させ、粒子がアパーチャを通過するときに、血球が占める容積に比例して生じる電気抵抗(インピーダンス)の変化を利用している。このインピーダンス変化に対応して生ずるパルス数を計数することにより、血球の個数を検出することができ、また、前記パルスの高さを検出することにより、血球の容積(白血球、赤血球、血小板であるかの種類)を検出することができる。
【0004】
このような電気抵抗法を用いて血球を計数する、例えば、特許文献1に示される従来のマイクロ血球カウンタにおける測定部では、シリコン基板に測定対象である検体血液が流れる流入側の流路および流出側の流路と、これら流路の途中に狭隘部が形成されることにより得られるアパーチャと、このアパーチャの両側の流路に設けられる電極とが備えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記測定部の電極間に導入される血液は、通常、希釈液と混合された一定量の希釈血液であり、この希釈血液を作るのに定注器や注射器などが用いられている。例えば、定注器によって検体血液の定量採血を行い、また、同様にして定注器によって希釈液ボトルから希釈液を定量採取し、定注器のセル内で検体血液と希釈液とを混合し、この混合により得られた希釈血液を、電極間の検出用流路に流して血球を測定した後、廃液として廃液タンクに溜められる。
【0006】
しかしながら、上記のような従来のマイクロ血球カウンタにおいては、測定部自体はチップ化されて小型化が図られているが、測定部には検体血液と希釈液とを混合して一定量の希釈血液を作るための構成要素および廃液を溜める構成要素が備えられていないので、測定部とは別に、検体血液および希釈液の定量採取を行うための定注器や注射器あるいはサンプリングプローブなどが必要となり、また、廃液を溜める廃液タンクの確保、および使用後のサンプリングプローブ等の洗浄が必要となる。このため、所定場所(例えば病院の検査室など)に設置された血球測定装置の一式および洗浄装置を、問診や緊急時のために、他の場所に運ぶ必要が生じた場合、大掛かりな運搬手段が必要となり、簡単に運ぶことができないという問題点があった。
【0007】
なお、血液ガスを測定する持ち運び可能なハンディタイプの例えばダイナボット製の血液ガス測定装置、あるいは血糖値を測定するハンディタイプの例えばダイナボット製の血糖値測定装置やグルコカード・アークレイ製の血糖値測定装置が知られているが、これらの測定装置は血球を測定するものではない。
【0008】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、検体血液のインピーダンス変化の検出以外に、検体血液の採血、希釈、および廃液溜めも行うことができ、しかも、これらの構成要素をカートリッジ化し全体として小型化及びコストダウンが図れるマイクロ血球カウンタを提供することを目的する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係るマイクロ血球カウンタは、希釈液で希釈された検体血液が流れる検出用流路に所定間隔で配置された両電極間のインピーダンス変化を検出するための測定部を備え、該測定部からの検出信号に基づいて検体血液中の血球を測定するマイクロ血球カウンタにおいて、検体血液を定量採血するキャピラリーと、該キャピラリー内に定量採血された検体血液を前記キャピラリーの先端への差し込みにより膜が破られてキャピラリーに接続される希釈液ボトル内部に収容の希釈液で希釈しその希釈血液を前記検出用流路に導入する流路と、前記検出用流路での測定が終わった希釈血液を廃液として溜める液溜用セルとを前記測定部に設け、該測定部をカウンタ本体に対して取り替え可能なようにカートリッジ化したことを特徴とする(請求項1)。
【0010】
前記構成のマイクロ血球カウンタにおいては、検体血液を定量採血するキャピラリーと、該キャピラリー内の検体血液を前記キャピラリーの先端への差し込みにより膜が破られてキャピラリーに接続される希釈液ボトル内部に収容の希釈液で希釈しその希釈血液を前記検出用流路に導入する流路と、測定が終わった希釈血液を廃液として溜める液溜用セルとが測定部に設けられているので、検体血液は前記キャピラリーにより定量採血され、この採血された検体血液は前記希釈液ボトル内部の希釈液により希釈され、測定が終わった希釈血液は廃液として前記液溜用セルに溜められる。
【0011】
このように、前記測定部において検体血液の定量採血と希釈と廃液溜めも行うことができるので、検体血液中の血球を測定する際に行われる前処理(検体血液の定量採血と希釈)および後処理(廃液溜め)に必要な器具や装置を設ける必要がなくなり、これにより、マイクロ血球カウンタを持ち運び可能になるように小型化することができるとともに、測定装置全体としてはコストダウンを図れる。また、前記測定部をカウンタ本体に対して取り替え可能なようにカートリッジ化したので、前記測定部を使い捨てにすることができ、これにより、前記測定部を洗浄するための洗浄装置が不要となり、同じく測定装置全体として小型化およびコストダウンを図れる。
【0012】
本発明に係るマイクロ血球カウンタにおいて、前記測定部には、前記液留用セルに接続された外部接続用流路が設けられており、この外部接続用流路、液留用セル、検出用流路及び前記希釈液体導入流路を介して前記キャピラリー内を加圧することにより、キャピラリー内の検体血液を前記希釈液ボトル内に導入して希釈液と混合し、かつ、前記外部接続用流路、液留用セル、検出用流路及び前記希釈液体導入流路を介して前記キャピラリー内を減圧することにより、前記希釈液ボトルで混合されて得た希釈血液を前記希釈血液導入流路及び検出用流路を通って前記液留用セルに導くように構成した場合(請求項2)、前記希釈液ボトルを前記キャピラリーに接続して前記外部接続用流路をポンプで加圧すると、前記キャピラリー内の検体血液は、前記希釈液ボトル内に入って希釈液と混合され、逆に、前記外部接続用流路をポンプで減圧すると、前記希釈液ボトル内の希釈血液は、前記検出用流路を通って前記液留用セルに導かれる。このような希釈血液の生成と廃液溜めも行える測定部は、簡単な構成で実現できる。
【0013】
また、本発明に係るマイクロ血球カウンタにおいて、前記キャピラリーと前記検出用流路との間に、検体血液と希釈液とを混合するための混合セルを設けた場合は(請求項3)、前記混合セル内で検体血液と希釈液とを混合することができるので、前記希釈液ボトル内での混合操作の必要がなくなり、混合操作が簡単となる。
【0014】
前記混合セルを設けた構成のマイクロ血球カウンタにおいて、前記測定部には、前記液留用セルに接続された外部接続用流路が設けられており、この外部接続用流路を減圧することにより、キャピラリー内の検体血液と希釈液ボトル内の希釈液とを前記混合セルに導入して該混合セルで混合し、更に、この混合セルで混合されて得た希釈血液を前記希釈血液導入流路及び検出用流路を通って前記液留用セルに導くように構成した場合(請求項4)、前記希釈液ボトルを前記キャピラリーに接続して前記外部接続用流路をポンプで減圧すると、前記キャピラリー内の検体血液と前記希釈液ボトル内の希釈液とが、前記液留用セルに入って混合され、更に、前記検出用流路を通って前記液留用セルに導かれる。このような希釈血液の生成と廃液溜めを行う測定部は、簡単な構成で実現できる。
【0015】
また、前記混合セルを設けた構成のマイクロ血球カウンタにおいて、希釈液が入った希釈液ボトルの内部を予め圧縮しておき、前記希釈液ボトルが前記キャピラリーに接続されて前記希釈液ボトルのボトル口が開放されることにより生じる出力圧力により、前記キャピラリー内の検体血液と希釈液ボトル内の希釈液とを前記混合セルに導いて混合し、この混合されて得た希釈血液を、更に、前記出力圧力により、前記検出用流路を介して前記液留用セルに導くように構成した場合(請求項5)、前記希釈液ボトルを前記キャピラリーに接続すると、前記希釈液ボトルからの出力圧力により、前記キャピラリー内の検体血液と前記希釈液ボトル内の希釈液とが、前記混合セルに入って混合され、更に、前記検出用流路を通って前記液留用セルに導かれる。このような希釈血液の生成と廃液溜めも行う測定部は、簡単な構成で実現できる。また、この構成では、前記希釈液ボトルの出力圧力を用いて検体血液および希釈液を流動させているので、ポンプが不要となり、その分、コストダウンを図れる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施形態に係るマイクロ血球カウンタにおける測定部の構成図である。また、図2は図1に示す測定部を矢印A方向から見た構成図であり、図3は前記測定部に希釈液を注入するための希釈液ボトルの構成図である。
【0017】
以下、図1〜図3を参照して、第1の実施形態について説明する。図1および図2において、1はマイクロ血球カウンタにおける測定部を示し、この測定部1はPMMA(アクリル)などの樹脂でカートリッジ化されている。この測定部1の樹脂基板2上には、ポンプ接続口17に一端が接続される外部接続用流路3、この外部接続用流路3の他端に接続され壁4,5,6により部分的に仕切られて流路が形成された液溜用セル7、この液留用セル7に流路8を介して接続される吸光度測定用セル9、この吸光度測定用セル9に流路10を介して接続される検出用流路11、この検出用流路11に略S字状の流路12を介して接続されるキャピラリー13、および流路10と流路12間に設けられるセンサ取付部16が形成されている。
【0018】
前記樹脂基板2上の各構成要素は、それぞれ適宜の深さと幅で形成される。詳しくは、樹脂基板2は樹脂基板2aと樹脂基板2b(図2参照)から成り、樹脂基板2a上には、液留用セル7が例えば深さ4mm位で形成され、また、吸光度測定用セル9が適宜の深さで形成される。一方、樹脂基板2b上には、外部接続用流路3、流路8,10,12、検出用流路11、およびキャピラリー収容路18が、例えば深さ1mm、幅1mm位で形成される。また、樹脂基板2b上にはセンサ取付部16が形成される。なお、樹脂基板2a,2b上にそれぞれ形成する流路やその他の構成要素の振り分けは、上記に限ることはなく、構成要素の深さ、幅、長さに応じて樹脂基板2a,2bが有効に利用できるように振り分ければ良い。
【0019】
このように樹脂基板2aと樹脂基板2bとにそれぞれ所定の構成要素が形成された後、樹脂基板2aと樹脂基板2bとを、例えば、接着剤または両面テープにより基板の隙間から液漏れがないように貼り合わせた後、キャピラリー収容路18に例えばガラス製のキャピラリー13を埋め込み、接着剤などによりキャピラリー13をキャピラリー収容路18に固定するとともに、キャピラリー13の外周面とキャピラリー収容路18の内周面との間の隙間を塞ぐ。
【0020】
次に、ボトルガイド19の中心をキャピラリー13の中心に合わせて該ボトルガイド19を、樹脂基板2a,2bの面に貼り合わせる。そして、外部接続用流路3と接続されるように樹脂基板2a,2bの面にポンプ接続口17を貼り合わせる。センサチップ145には、検出用流路11(該センサチップ145)を流れる希釈血液のインピーダンス変化を検出するための電極14,15が設けられている。このセンサチップ145を実装したセンサ基板20を、センサ取付部16に貼り付けることによってセンサ部が構成され、本マイクロ血球カウンタにおける測定部1が完成する。電極14,15は、センサチップ145がセンサ基板20に実装されることにより、リードライン21,22にそれぞれ接続され、センサ部からの信号をリードライン21,22から取り出すことが可能になる。なお、上記の説明では、センサチップ145は、後でセンサ取付部16に貼り付けたが、樹脂基板2aまたは樹脂基板2bにおいてセンサチップ145を成形し、その後、電極14,15をスパッタ等を用いてセンサチップ145に付けても良い。
【0021】
図3において、23は希釈液ボトルを示し、この希釈液ボトル23は、希釈液を収容する容器24と、この容器24の上部に設けられた空気孔27と、使用前は空気孔27を塞いでいるシール26と、容器24の下部の口に貼り付けられた膜25とから構成されている。この希釈ボトル23は、使用前は、容器24に希釈液が収容されており、シール26と膜25により密閉されている。
【0022】
以下、上記構成のマイクロ血球カウンタの測定部1を用いて、検体血液の測定を行う場合について説明する。先ず、被検査者の例えば指先をキャピラリー13の先端に突き刺して得た検体血液を、キャピラリー13の毛細管現象により該キャピラリー13内へ定量採血を行う。次に、希釈液が入った希釈液ボトル23をボトルガイド19に沿ってスライドし、キャピラリー13の先端に差し込む。このとき希釈ボトル23の膜25が破れ、キャピラリー13と希釈液ボトル23内が接続され、検体血液と希釈液が連通された状態になる。この後、希釈液ボトル23のシール26を剥がす。これにより、希釈液ボトル23は、上部に孔が開き、大気開放される。
【0023】
次に、このカートリッジ化された測定部1をマイクロ血球カウンタの本体(図示せず)に差し込んでセットすることにより、ポンプ接続口17がポンプ(図示せず)に連結され、また、センサ基板20が本体側のインピーダンス測定回路(図示せず)に電気的に接続される。
【0024】
そして、前記ポンプを加圧駆動させ、ポンプ接続口17から、外部接続用流路3、液留用セル7、流路8、吸光度測定用セル9、流路10、検出用流路11、および流路12を介してキャピラリー13内を加圧すると、キャピラリー13内の検体血液は、希釈液ボトル23の中に押し込まれ、希釈液ボトル23内でバブリングが行なわれて希釈液と混合される。
【0025】
この後、前記ポンプを減圧駆動させ、ポンプ接続口17から、外部接続用流路3、液留用セル7、流路8、吸光度測定用セル9、流路10、検出用流路11、および流路12を介してキャピラリー13内を減圧すると、希釈液ボトル23内で混合されて得た希釈血液は、キャピラリー13および流路12を介して検出用流路11に導入される。ここで、この検出用流路11に設けられた電極14,15間にはインピーダンス変化が生じ、マイクロ血球カウンタ本体(図示せず)は、そのインピーダンス変化に基づいて検体血液中の赤血球、白血球、血小板などの血球を測定する。
【0026】
検出用流路11を通った希釈血液は、流路10を介して吸光度測定用セル9に流れ、ここで、ヘモグロビンを測定する場合は、吸光度測定用セル9の吸光度を光学センサ(図示せず)で計測することにより、検体血液中のヘモグロビンを測定することができる。更に、吸光度測定用セル9を通った希釈血液は、流路8を介して液留用セル7に流れ、廃液として溜められていく。検体血液中の血球の測定が終了すると、この終了と同時に前記ポンプを停止させる。このとき廃液は全て液留用セル7に溜められ、この後、測定部1をマイクロ血球カウンタの本体から取り外し、廃棄する。
【0027】
このように上記第1の実施形態によれば、検体血液中の血球を測定するためのセンサ基板20の他に、キャピラリー13と液溜用セル7とがカートリッジ化された測定部1に設けられ、キャピラリー13内の検体血液と希釈液ボトル23内の希釈液とを混合する際は、キャピラリー13内の検体血液が希釈液ボトル23内に入るように、液留用セル7に接続された外部接続用流路3をポンプで加圧し、希釈液ボトル23で混合されて得た希釈血液を、検出用流路11を通って液留用セル7に導く際は、外部接続用流路3をポンプで減圧するように構成している。
【0028】
したがって、この測定部1において検体血液の定量採血と希釈と廃液溜めも行うことができ、検体血液中の血球を測定する際に行われる前処理(検体血液の定量採血と希釈)および後処理(廃液溜め)に必要な器具や装置を設ける必要がなくなり、これにより、マイクロ血球カウンタを持ち運び可能になるように小型化することができるとともに、測定装置全体としてはコストダウンを図れる。また、測定部1をカウンタ本体に対して取り替え可能なようにカートリッジ化したので、測定部1を使い捨てにすることができ、これにより、測定部1を洗浄するための洗浄装置が不要となり、測定装置全体としては同じく小型化およびコストダウンを図れる。
【0029】
図4は本発明の第2の実施形態に係るマイクロ血球カウンタにおける測定部の構成図である。以下、図4を参照して、この実施形態について説明する。図4において、図1に示す構成要素に対応するものには同一の符号を付し、その説明を省略する。図4に示す測定部41では、検出用流路11に接続される流路42とキャピラリー収容路18間に、検体血液と希釈液を混合するための混合セル43が形成される。この混合セル43は、壁44により部分的に区切られ、例えば深さ4mm位の略コ字型形状で樹脂基板2の一方基板(例えば図2中の樹脂基板2a)に形成される。
【0030】
以下、上記構成のマイクロ血球カウンタの測定部41を用いて、検体血液の測定を行う場合について説明する。この場合、希釈液ボトル23(図3参照)には希釈液と圧縮空気が封入されているものとする。このカートリッジ化された測定部41をマイクロ血球カウンタの本体(図示せず)に差し込んでセットすることにより、センサ基板20が本体側のインピーダンス測定回路(図示せず)に電気的に接続される。
【0031】
被検査者の血液中の血球を測定する際、被検査者の例えば指先をキャピラリー13の先端に突き刺して得た検体血液をキャピラリー13の毛細管現象により該キャピラリー13内へ定量採血を行う。次に、希釈液が入った希釈液ボトル23をキャピラリー13の先端に差し込む。このとき希釈ボトル23の膜25が破れ、キャピラリー13と希釈液ボトル23内が接続され、希釈液が希釈液ボトル23内の圧縮空気(出力圧力)によりキャピラリー13の方へ押し出され、これにより、キャピラリー13内の検体血液と希釈液が、混合セル43に導入されて混合され、希釈血液が作られる。更に、この希釈血液は検出用流路11に流れ、電極14,15間の信号によりインピーダンス変化がマイクロ血球カウンタ本体で測定され、検体血液中の血球の測定が行われる。
【0032】
検出用流路11を通った希釈血液は、流路10を介して吸光度測定用セル9に流れ、ここで、ヘモグロビンを測定する場合は、吸光度測定用セル9の吸光度を光学センサ(図示せず)で計測することにより、検体血液中のヘモグロビンを測定することができる。更に、吸光度測定用セル9を通った希釈血液は、流路8を介して液留用セル7に流れ、廃液として留められていく。このとき廃液は全て液留用セル7に溜められ、この後、測定部1をマイクロ血球カウンタの本体から取り外し、廃棄する。
【0033】
このように上記第2の実施形態によれば、検体血液中の血球を測定するためのセンサ基板20の他に、キャピラリー13と混合セル43と液溜用セル7とがカートリッジ化された測定部41に設けられ、希釈液が入った希釈液ボトル23の内部を予め圧縮しておき、希釈液ボトル23がキャピラリー13に接続され、希釈液ボトル23のボトル口が開放されることによる出力圧力により、キャピラリー13内の検体血液と希釈液ボトル23内の希釈液とを、混合セル43に導いて混合し、この混合されて得た希釈血液を、更に、前記出力圧力により検出用流路11を介して液留用セル7に導くように構成している。
【0034】
したがって、この測定部41において、検体血液の定量採血と希釈と廃液溜めも行うことができ、検体血液中の血球を測定する際に行われる前処理(検体血液の定量採血と希釈)および後処理(廃液溜め)に必要な器具や装置を設ける必要がなくなり、これにより、マイクロ血球カウンタを持ち運び可能になるように小型化することができるとともに、測定装置全体としてはコストダウンを図れる。
【0035】
また、測定部41をカウンタ本体に対して取り替え可能になるようにカートリッジ化したので、測定部41を使い捨てにすることができ、これにより、測定部41を洗浄するための洗浄装置が不要となり、測定装置全体としては同じくコストダウンを図れる。また、希釈液ボトル23からの出力圧力を用いて検体血液および希釈液を流動させているので、外部接続用流路3を減圧するポンプが不要になり、その分、コストダウンを図れる。
【0036】
なお、図4に示す構成の測定部41において、検体血液と希釈液を混合セル43で混合するのに、希釈液ボトル23の出力圧力を用いてキャピラリー13の検体血液と希釈液ボトル23内の希釈液とを混合セル43に導いたが、希釈液ボトル23内が圧縮されていない場合は、外部接続用流路3の口3aにポンプ(図示せず)を接続し、外部接続用流路3を減圧しても良い。この場合、前述した第1の実施形態で説明したような方法でキャピラリー13に接続された希釈液ボトル23の希釈液と、キャピラリー13内の検体血液とは、混合セル43の方向に引っ張られ、混合セル43で混合され、更に、検出用流路11に導かれ、同様にして検体血液中の血球の測定を行うことができる。
【0037】
図5は前述した第1の実施形態または第2の実施形態による測定部を用いて血球を測定する第3の実施形態に係るマイクロ血球カウンタ本体の内部構成を示す上面図であり、図6は前記マイクロ血球カウンタ本体の内部構成を示す側面図である。図7は図6中の矢印Bから見た前記マイクロ血球カウンタ本体の構成を示す側面図であり、図8は前記マイクロ血球カウンタ本体の外観を示す上面図である。図9は前記マイクロ血球カウンタの外観を示す側面図であり、図10は前記マイクロ血球カウンタの斜視図である。
【0038】
図5〜図10において、51はマイクロ血球カウンタ本体のケースであり、このケース51内には、三方電磁弁53,54、ダイヤフラムポンプ55、電池56,57,58,59、LCD(液晶ディスプレイ)61、回路基板62、およびカートリッジセッティング部63などが備えられている。また、ケース51の上面には、LCD61の表示が外部から見ることができるように、窓枠に透明板60が貼られている。ケース51の側面から底面に渡って、電池56,57,58,59を内部にセットしたり交換したりするために開閉される電池蓋65が設けられている。
【0039】
ダイヤフラムポンプ55の加圧側は三方電磁弁53のコモンポートに接続され、同じくダイヤフラムポンプ55の減圧側は三方電磁弁54のコモンポートに接続されている。また、三方電磁弁53のNOポート(通常開のポート)は三方電磁弁54のNCポート(通常閉のポート)に接続され、三方電磁弁53のNCポートは三方電磁弁54のNOポートに接続されている。
【0040】
そして、三方電磁弁53のNOポートと三方電磁弁54のNCポートとが接続されたラインには、カートリッジ52がカートリッジセッティング部63にセットされた際に、カートリッジ52のポンプ接続口52が接続されるようになっている。三方電磁弁53,54、ダイヤフラムポンプ55、およびLCD61などには、電池56,57,58,59によって動作電源が供給され、三方電磁弁53,54、ダイヤフラムポンプ55、およびLCD61などは回路基板62上の制御回路により制御される。また、カートリッジ52により検出されたインピーダンス変化を示す信号は、回路基板62上の演算回路に供給されることにより、検体血液中の血球が測定され、この測定結果がLCD61に表示される。
【0041】
以下、例えば、第1の実施形態で説明した測定部1がカートリッジ化されたものが、カートリッジ52であるとした場合、上記構成のマイクロ血球カウンタを用いて、検体血液の測定を行う場合について説明する。
【0042】
第1の実施形態において説明した方法で検体血液を採血したカートリッジ52を、埃防止用の蓋66を押してケース51内に挿入してセットすると、マイクロ血球カウンタの電源がオンされ、カートリッジ52のセンサ基板(図1参照)が回路基板62に電気的に接続され、また、外部接続用流路(図1参照)が三方電磁弁53のNOポートと三方電磁弁54のNCポートとが接続されたライン(図示せず)に接続される。
【0043】
そして、ダイヤフラムポンプ55を加圧駆動させ、カートリッジ52に設けられているキャピラリー(図示せず)内を加圧すると、キャピラリー内の検体血液は、希釈液ボトル64の中に押し込まれ、希釈液ボトル64内でバブリングが行なわれて希釈液と混合される。
【0044】
この後、ダイヤフラムポンプ55を減圧駆動させ、キャピラリー内を減圧すると、希釈液ボトル64内で混合されて得た希釈血液は、キャピラリーを介して検出用流路(図示せず)に導入される。ここで、この検出用流路に設けられた電極間にはインピーダンス変化が生じ、この検出信号を入力した回路基板62上の演算回路は、検体血液中の赤血球、白血球、血小板などの血球を測定する。
【0045】
検出用流路を通った希釈血液は、更に、液留用セル(図示せず)の方へ流れ、廃液として留められていく。検体血液中の血球の測定が終了すると、この終了と同時にダイヤフラムポンプ55を停止させる。このとき廃液は全て液留用セルに溜められ、この後、カートリッジ52をカートリッジセッティング部63から取り出し、廃棄する。
【0046】
このように第3の実施形態によれば、カートリッジ52において、検体血液の定量採血と希釈と廃液溜めも行うことができるので、検体血液中の血球を測定する際に行われる前処理(検体血液の定量採血と希釈)および後処理(廃液溜め)に必要な器具や装置を設ける必要がなくなり、また、このようなカートリッジ52を用いることにより、マイクロ血球カウンタを持ち運び可能になるように小型化することができる。また、カートリッジ52を使い捨てにできるので、測定部を洗浄する必要がなく、洗浄装置が不要となる。また、マイクロ血球カウンタは持ち運びできるので、問診や緊急時に現場で検体血液の血球を測定することが可能になる。
【0047】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、検体血液を定量採血するキャピラリーと、該キャピラリーの検体血液を前記キャピラリーの先端への差し込みにより膜が破られる希釈液ボトル内部に収容の希釈液で希釈してその希釈血液を前記検出用流路に導入する流路と、測定が終わった希釈血液を廃液として溜める液溜用セルとが測定部に設けられているので、検体血液中の血球を測定する際に行われる前処理(検体血液の定量採血と希釈)および後処理(廃液溜め)に必要な器具や装置を設ける必要がなくなり、これにより、マイクロ血球カウンタを持ち運び可能になるように小型化することができるとともに、測定装置全体としてはコストダウンを図れる。また、前記測定部をカウンタ本体に対して取り替え可能なようにカートリッジ化したので、前記測定部を使い捨てにすることができ、これにより、前記測定部を洗浄するための洗浄装置が不要となり、同様に測定装置全体としてはコストダウンを図れる。また、小型化されたマイクロ血球カウンタは持ち運びできるので、問診や緊急時に現場で検体血液の血球を測定することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係るマイクロ血球カウンタにおける測定部の構成図である。
【図2】 図1に示す測定部を矢印A方向から見た構成図である。
【図3】 前記測定部に希釈液を注入するための希釈液ボトルの構成図である。
【図4】 本発明の第2の実施形態に係るマイクロ血球カウンタにおける測定部の構成図である。
【図5】 第1の実施形態または第2の実施形態による測定部を用いて血球を測定する第3の実施形態に係るマイクロ血球カウンタ本体の内部構成を示す上面図である。
【図6】 前記マイクロ血球カウンタ本体の内部構成を示す側面図である。
【図7】 図6中の矢印Bから見た前記マイクロ血球カウンタ本体の構成を示す側面図である。
【図8】 前記マイクロ血球カウンタ本体の外観を示す上面図である。
【図9】 前記マイクロ血球カウンタの外観を示す側面図である。
【図10】 前記マイクロ血球カウンタの斜視図である。
【符号の説明】
1,41…測定部、3…外部接続用流路、7…液留用セル、11…検出用流路、13…キャピラリー、14,15…電極、23,64…希釈液ボトル、43…混合セル、52…カートリッジ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a micro blood cell counter used for measuring blood cells in a sample blood, and more particularly to an improvement of a measurement unit for measuring a change in impedance of the sample blood.
[0002]
[Prior art]
[Patent Document 1]
JP 2002-277380 A
[0003]
Conventionally, an electrical resistance method has been used as one of the methods for counting blood cells such as red blood cells, white blood cells, and platelets in blood. This electrical resistance method utilizes changes in electrical resistance (impedance) that occur in proportion to the volume occupied by blood cells when the blood cells are suspended in an isotonic diluent and the particles pass through the aperture. By counting the number of pulses generated corresponding to this impedance change, the number of blood cells can be detected, and by detecting the height of the pulse, the volume of blood cells (white blood cells, red blood cells, platelets). Can be detected.
[0004]
For example, in a measurement unit in a conventional micro blood cell counter disclosed in
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the blood introduced between the electrodes of the measurement unit is usually a fixed amount of diluted blood mixed with a diluent, and a pipette or a syringe is used to make this diluted blood. For example, the sample blood is collected in a fixed amount by using a dispenser. Similarly, the diluted solution is quantitatively collected from a diluent bottle by the use of a dispenser, and the sample blood and the diluted solution are mixed in the cell of the dispenser. The diluted blood obtained by this mixing is passed through the detection channel between the electrodes to measure blood cells, and then stored as a waste liquid in a waste liquid tank.
[0006]
However, in the conventional micro blood cell counter as described above, the measurement unit itself is made into a chip and miniaturized, but the measurement unit mixes a sample blood and a diluted solution to a certain amount of diluted blood. In addition to the measurement unit, there is a need for a pipette, syringe, sampling probe, etc. for quantitative sampling of the sample blood and diluent. In addition, it is necessary to secure a waste liquid tank for storing the waste liquid and to clean the sampling probe after use. For this reason, when it is necessary to transport a set of blood cell measuring devices and a cleaning device installed in a predetermined place (for example, a hospital laboratory) to another place for an inquiry or emergency, a large-scale transportation means Was necessary and could not be carried easily.
[0007]
A portable handy type blood gas measuring device such as Dynabot, which measures blood gas, or a blood glucose level measuring device such as Dynabot blood glucose measuring device such as Dynabot, or a blood glucose level manufactured by Glucocard Arkray, which measures blood glucose level Measuring devices are known, but these measuring devices do not measure blood cells.
[0008]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and in addition to the detection of the impedance change of the sample blood, the sample blood can be collected, diluted, and the waste liquid can be collected. Cartridge element However, the overall size and cost can be reduced. An object is to provide a micro blood cell counter.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above purpose , The present invention Micro blood cell counter according to Comprises a measurement unit for detecting a change in impedance between both electrodes arranged at a predetermined interval in a detection channel through which the sample blood diluted with a diluent flows, and the sample is based on a detection signal from the measurement unit In a micro blood cell counter for measuring blood cells in blood, a capillary for quantitatively collecting sample blood, and the capillary A certain amount of blood was collected Sample blood The diluent contained in the diluent bottle connected to the capillary is broken by the insertion into the tip of the capillary. Dilute That diluted blood In the detection channel The flow path to be introduced and the detection flow path A reservoir cell for storing the diluted blood after measurement as waste liquid is provided in the measurement unit, For counter body Cartridge for replacement Characterized by (Claim 1).
[0010]
In the micro blood cell counter having the above-described configuration, the capillary for quantitatively collecting the sample blood, and the sample blood in the capillary With the diluent contained in the diluent bottle connected to the capillary, the membrane is broken by insertion into the tip of the capillary. Dilute That diluted blood Introduced into the detection channel A flow path to Since the measuring section is provided with a reservoir cell for storing the diluted blood after measurement as waste liquid, the sample blood is quantitatively collected by the capillary, and the collected sample blood is diluted with the dilution blood. Dilution liquid inside the liquid bottle The diluted blood that has been diluted and measured is stored in the reservoir cell as waste fluid.
[0011]
As described above, since the sample blood can be quantitatively collected, diluted, and stored in the waste liquid, the pretreatment (quantitative blood sampling and dilution of the sample blood) and the post-processing performed when measuring the blood cells in the sample blood can be performed. It is not necessary to provide an instrument or apparatus necessary for processing (waste liquid reservoir), and thus the micro blood cell counter can be miniaturized so that it can be carried, and the cost of the entire measuring apparatus can be reduced. In addition, the measurement unit For counter body Since the cartridge is replaced so that it can be replaced, the measuring unit can be made disposable, thereby eliminating the need for a cleaning device for cleaning the measuring unit. Similarly, the entire measuring device can be reduced in size and cost. .
[0012]
In the micro blood cell counter according to the present invention, the measurement unit is provided with an external connection flow path connected to the liquid distillation cell. The external connection flow path, the liquid retention cell, the detection flow path, and By pressurizing the inside of the capillary through the dilution liquid introduction channel, Specimen blood in the capillary is placed in the diluent bottle Introducing and mixing with the diluent, and reducing the pressure inside the capillary through the external connection channel, the liquid distillation cell, the detection channel and the dilution liquid introduction channel, The diluted blood obtained by mixing with the diluent bottle Diluted blood introduction channel and The liquid cell is passed through the detection channel. To guide When configured (Claim 2), when the diluent bottle is connected to the capillary and the external connection channel is pressurized with a pump, the sample blood in the capillary enters the diluent bottle and is diluted. On the contrary, when the external connection channel is decompressed with a pump, the diluted blood in the diluent bottle is guided to the liquid cell through the detection channel. Such a measuring unit capable of generating diluted blood and collecting waste liquid can be realized with a simple configuration.
[0013]
Moreover, in the micro blood cell counter according to the present invention, When a mixing cell for mixing the sample blood and the diluent is provided between the capillary and the detection channel (Claim 3), the sample blood and the diluent are mixed in the mixing cell. Therefore, there is no need for a mixing operation in the diluent bottle, and the mixing operation is simplified.
[0014]
In the micro blood cell counter configured with the mixing cell, Said The measurement unit is provided with an external connection channel connected to the liquid distillation cell, and by reducing the pressure of the external connection channel, Specimen blood in the capillary and diluent in the diluent bottle The The mixing cell And mixed in the mixing cell, Furthermore, This mixed cell The diluted blood obtained by mixing with Diluted blood introduction channel and The liquid cell is passed through the detection channel. To guide When configured (Claim 4), when the diluent bottle is connected to the capillary and the external connection channel is decompressed with a pump, the sample blood in the capillary and the diluent in the diluent bottle are: The liquid enters the liquid distillation cell, is mixed, and is further guided to the liquid distillation cell through the detection flow path. Such a measurement unit that generates diluted blood and collects waste liquid can be realized with a simple configuration.
[0015]
Moreover, in the micro blood cell counter having the configuration provided with the mixing cell, The inside of the diluent bottle containing the diluent is compressed in advance, and the output pressure generated when the diluent bottle is connected to the capillary and the bottle mouth of the diluent bottle is opened, The sample blood and the diluent in the diluent bottle are guided to the mixing cell and mixed, and the diluted blood obtained by the mixing is further supplied to the liquid retention cell via the detection flow path by the output pressure. When the diluent bottle is connected to the capillary, the specimen blood in the capillary and the diluent in the diluent bottle are caused by the output pressure from the diluent bottle. Enters the mixing cell, is mixed, and is further guided to the liquid distillation cell through the detection flow path. Such a measurement unit that also generates diluted blood and collects waste liquid can be realized with a simple configuration. Further, in this configuration, since the sample blood and the diluent are flowed using the output pressure of the diluent bottle, a pump becomes unnecessary, and the cost can be reduced correspondingly.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a configuration diagram of a measurement unit in the micro blood cell counter according to the first embodiment of the present invention. 2 is a configuration diagram of the measurement unit shown in FIG. 1 as viewed from the direction of arrow A, and FIG. 3 is a configuration diagram of a diluent bottle for injecting a diluent into the measurement unit.
[0017]
Hereinafter, referring to FIGS. First Embodiments will be described. 1 and 2,
[0018]
Each component on the
[0019]
After the predetermined components are formed on the
[0020]
Next, the
[0021]
In FIG. 3,
[0022]
Hereinafter, a case where the sample blood is measured using the
[0023]
Next, the
[0024]
Then, the pump is driven under pressure, and from the
[0025]
Thereafter, the pump is driven under reduced pressure, and from the
[0026]
The diluted blood that has passed through the
[0027]
As described above, according to the first embodiment, in addition to the
[0028]
Therefore, the
[0029]
FIG. 4 is a configuration diagram of the measurement unit in the micro blood cell counter according to the second embodiment of the present invention. Hereinafter, this embodiment will be described with reference to FIG. 4, components corresponding to those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In the
[0030]
Hereinafter, a case where the sample blood is measured using the
[0031]
When measuring the blood cells in the blood of the subject, the sample blood obtained by piercing the tip of the capillary 13 with the finger of the subject is quantitatively collected into the capillary 13 by capillary action of the capillary 13. Next, the
[0032]
The diluted blood that has passed through the
[0033]
As described above, according to the second embodiment, in addition to the
[0034]
Accordingly, the
[0035]
In addition, the
[0036]
In the
[0037]
FIG. 5 is a top view showing an internal configuration of a micro blood cell counter body according to the third embodiment for measuring blood cells using the measurement unit according to the first embodiment or the second embodiment described above, and FIG. It is a side view which shows the internal structure of the said micro blood cell counter main body. FIG. 7 is a side view showing the configuration of the micro blood cell counter body viewed from the arrow B in FIG. 6, and FIG. 8 is a top view showing the appearance of the micro blood cell counter body. FIG. 9 is a side view showing the appearance of the micro blood cell counter, and FIG. 10 is a perspective view of the micro blood cell counter.
[0038]
5 to 10,
[0039]
The pressure side of the
[0040]
The
[0041]
Hereinafter, for example, when the
[0042]
When the
[0043]
When the
[0044]
Thereafter, when the
[0045]
The diluted blood that has passed through the detection flow channel further flows toward a liquid retention cell (not shown) and is retained as a waste liquid. When the measurement of blood cells in the sample blood is completed, the
[0046]
As described above, according to the third embodiment, since the sample blood can be collected and diluted and the waste liquid can be collected in the
[0047]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the capillary for quantitatively collecting the sample blood, and the sample blood in the capillary are the Dilution solution contained inside the dilution bottle that breaks the membrane when inserted into the tip of the capillary Dilute That diluted blood Introduced into the detection channel A flow path to Reservoir cell for collecting diluted blood after measurement as waste liquid Because it is provided This eliminates the need for equipment and devices necessary for pre-processing (quantitative blood sampling and dilution of sample blood) and post-processing (waste liquid reservoir) performed when measuring blood cells in sample blood. The size of the measuring apparatus can be reduced so that it can be carried, and the cost of the entire measuring apparatus can be reduced. In addition, the measurement unit For counter body Since the cartridge is made so as to be replaceable, the measurement unit can be made disposable, thereby eliminating the need for a cleaning device for cleaning the measurement unit, and similarly the cost of the entire measurement device can be reduced. In addition, since the miniaturized micro blood cell counter can be carried, it becomes possible to measure the blood cells of the sample blood on site in the case of an inquiry or emergency.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a measurement unit in a micro blood cell counter according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of the measurement unit shown in FIG. 1 as viewed from the direction of arrow A.
FIG. 3 is a configuration diagram of a diluent bottle for injecting a diluent into the measurement unit.
FIG. 4 is a configuration diagram of a measurement unit in a micro blood cell counter according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a top view showing an internal configuration of a micro blood cell counter body according to a third embodiment for measuring blood cells using the measurement unit according to the first embodiment or the second embodiment.
FIG. 6 is a side view showing an internal configuration of the micro blood cell counter body.
7 is a side view showing a configuration of the micro blood cell counter body viewed from an arrow B in FIG. 6. FIG.
FIG. 8 is a top view showing an appearance of the micro blood cell counter body.
FIG. 9 is a side view showing an appearance of the micro blood cell counter.
FIG. 10 is a perspective view of the micro blood cell counter.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003046385A JP3869810B2 (en) | 2003-02-24 | 2003-02-24 | Micro blood cell counter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003046385A JP3869810B2 (en) | 2003-02-24 | 2003-02-24 | Micro blood cell counter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004257768A JP2004257768A (en) | 2004-09-16 |
JP3869810B2 true JP3869810B2 (en) | 2007-01-17 |
Family
ID=33112944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003046385A Expired - Fee Related JP3869810B2 (en) | 2003-02-24 | 2003-02-24 | Micro blood cell counter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3869810B2 (en) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4567540B2 (en) * | 2005-07-07 | 2010-10-20 | 株式会社堀場製作所 | Cell count device and cell count cartridge |
CN100383513C (en) * | 2005-09-28 | 2008-04-23 | 长春迪瑞实业有限公司 | Method for manufacturing counting chamber |
JP2008051608A (en) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Horiba Ltd | Optical cell for concentration measurement |
JP2008089382A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Nippon Koden Corp | Blood cell count inspection chip and blood cell count inspection device using the same |
EP2053387A1 (en) * | 2007-10-22 | 2009-04-29 | Centre National de la Recherche Scientifique | Test device for platelet aggregation detection |
JP5432862B2 (en) | 2010-08-23 | 2014-03-05 | 株式会社堀場製作所 | Body fluid analyzer |
EP2442092A3 (en) | 2010-08-23 | 2013-05-29 | HORIBA, Ltd. | Cell analysis cartridge with impedance measurement channel |
US9522396B2 (en) | 2010-12-29 | 2016-12-20 | S.D. Sight Diagnostics Ltd. | Apparatus and method for automatic detection of pathogens |
CN104169719B (en) | 2011-12-29 | 2017-03-08 | 思迪赛特诊断有限公司 | For detecting the method and system of pathogen in biological sample |
JP2016507059A (en) * | 2013-02-06 | 2016-03-07 | アレンティック マイクロサイエンス インコーポレイテッド | Detecting and using light representative of the sample |
JP2014215041A (en) | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 株式会社堀場製作所 | Particle counter and manufacturing method for the same |
JP5771236B2 (en) | 2013-05-17 | 2015-08-26 | 株式会社堀場製作所 | Blood analyzer |
WO2014188405A1 (en) | 2013-05-23 | 2014-11-27 | Parasight Ltd. | Method and system for imaging a cell sample |
IL227276A0 (en) | 2013-07-01 | 2014-03-06 | Parasight Ltd | A method and system for preparing a monolayer of cells, particularly suitable for diagnosis |
CN105659151B (en) | 2013-08-26 | 2018-06-29 | 思迪赛特诊断有限公司 | Digital micrograph System and method for |
US10482595B2 (en) | 2014-08-27 | 2019-11-19 | S.D. Sight Diagnostics Ltd. | System and method for calculating focus variation for a digital microscope |
JP6952683B2 (en) | 2015-09-17 | 2021-10-20 | エス.ディー.サイト ダイアグノスティクス リミテッド | Methods and devices for detecting entities in body samples |
WO2017168411A1 (en) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | S.D. Sight Diagnostics Ltd | Image processing device for identifying blood parasites |
CN109564209B (en) | 2016-05-11 | 2022-05-31 | 思迪赛特诊断有限公司 | Optical measurements performed on samples |
US11307196B2 (en) | 2016-05-11 | 2022-04-19 | S.D. Sight Diagnostics Ltd. | Sample carrier for optical measurements |
JP2018096915A (en) | 2016-12-15 | 2018-06-21 | 株式会社堀場製作所 | Automatic analysis device |
EP3710810B1 (en) | 2017-11-14 | 2023-09-06 | S.D. Sight Diagnostics Ltd. | Sample carrier for optical measurements |
CN114787685A (en) | 2019-12-12 | 2022-07-22 | 思迪赛特诊断有限公司 | Artificially generated color blood smear image |
CN113917165A (en) * | 2020-07-10 | 2022-01-11 | 深圳市帝迈生物技术有限公司 | POCT sample analyzer and detection method thereof |
CN112034151A (en) * | 2020-09-21 | 2020-12-04 | 青岛爱博检测科技有限公司 | Novel blood collection and detection device |
CN117491257A (en) * | 2023-11-07 | 2024-02-02 | 广东牧玛生命科技有限公司 | Cell counting chip |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0355898Y2 (en) * | 1986-01-23 | 1991-12-13 | ||
JP2805463B2 (en) * | 1995-10-17 | 1998-09-30 | 株式会社国宗工業所 | Liquid mixer |
SE515424C2 (en) * | 1997-07-01 | 2001-07-30 | Boule Medical Ab | Disposable sampling device for a particle counter |
AU778225C (en) * | 1999-08-06 | 2005-07-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Particle characterisation apparatus |
JP2002277380A (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Horiba Ltd | Micro hemocytocounter |
JP4704036B2 (en) * | 2002-06-11 | 2011-06-15 | ケムパック エイ/エス | Disposable cartridge for characterizing particles suspended in liquid |
-
2003
- 2003-02-24 JP JP2003046385A patent/JP3869810B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004257768A (en) | 2004-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3869810B2 (en) | Micro blood cell counter | |
KR101234536B1 (en) | Analysis method | |
CN107894512A (en) | Portable sample analyzer cartridge | |
JPS61210959A (en) | Device for measuring and detecting chemical component of liquid specimen and exchangeable module thereof | |
US8354059B2 (en) | Cell analysis cartridge | |
JP2011180117A (en) | Liquid container for analysis | |
EP1258720B1 (en) | Measuring unit and rotary valve for use therein | |
CN102369431B (en) | Sensor chip, measuring instrument using same, and blood test device | |
JP4660662B2 (en) | cartridge | |
JP5432862B2 (en) | Body fluid analyzer | |
JPH08506903A (en) | Analytical systems and components | |
US11493474B2 (en) | Mobile hand-held device with reusable biosensor cartridge | |
JPS6039982B2 (en) | liquid sample analyzer | |
JP6290261B2 (en) | Sample liquid sensor, sample liquid sensor unit, and sample liquid inspection method | |
CN118067591B (en) | Consumable for blood analysis | |
CN211886887U (en) | Micro-fluidic chip | |
JP2003107080A (en) | Blood analyzer and method therefor | |
JP3046992U (en) | Disposable component detector for test solution analyzer | |
WO2020004590A1 (en) | Sample collection device and sample preparation device | |
TWI786896B (en) | Finger-pressed transistor microfluidic chip and operation method thereof | |
CN110624615A (en) | Micro-fluidic chip | |
JP4342076B2 (en) | Particle measuring device | |
CN217561525U (en) | Reagent tray, body fluid detection device and sanitary ware | |
JP4009105B2 (en) | Sample analyzer and measurement unit and sample analysis system using them | |
KR20120080117A (en) | Biosensor cartridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151020 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |