JP3868890B2 - Bullet ball machine - Google Patents
Bullet ball machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3868890B2 JP3868890B2 JP2002331427A JP2002331427A JP3868890B2 JP 3868890 B2 JP3868890 B2 JP 3868890B2 JP 2002331427 A JP2002331427 A JP 2002331427A JP 2002331427 A JP2002331427 A JP 2002331427A JP 3868890 B2 JP3868890 B2 JP 3868890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game board
- game
- ball
- game ball
- winning opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 58
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 45
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 71
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 48
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 9
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 8
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001795 light effect Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 2
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 iron and aluminum Chemical class 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ機やスロットマシン(パチスロ機を含む)等の弾球遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、遊技盤上に遊技球を打ち出して遊技を行う弾球遊技機として、パチンコ遊技装置が知られている。このようなパチンコ遊技装置では、発射ハンドルが操作されることにより遊技球が遊技盤上に打ち出され、遊技球が遊技盤上に植設された障害釘に衝突しながら落下する。そして、この遊技球が遊技盤に設けられた入賞口に入ると、予め定められた数の遊技球が払い出され、遊技盤に設けられた役物(例えば、始動口や大入賞口等)に入ると、遊技者に対して所定の利益及び/又は有利な状態が提供される。
【0003】
例えば、遊技球が遊技盤に設けられた始動口に入ると、表示装置で表示されていた固定画面を、一定の物語性を有する動画等が表示される通常画面へと切り替わり、いわゆる可変表示ゲームが開始される。この可変表示ゲームは、スロットマシンにおいてなされる遊技を模したゲームであり、複数の変動図柄を当該表示装置に表示し、その各々を変動表示させた後、所定のタイミングでこれらの図柄が順次停止するように表示し、全ての図柄の停止表示が確定したときの図柄の組み合わせが大当たりとなる図柄の組み合わせとなったときに、大当たり状態が発生したとして、例えば、所定の数の遊技球を払い出す等、遊技者に所定の利益及び/又は有利な状態を提供するゲームである。
【0004】
最近では、可変表示ゲームを盛り上げる演出を行ったり、大当たり状態が発生したことを強く印象付けて興奮を高めたりするため、表示装置に表示される演出画像に、例えば、劇画の主人公やそれに関係する人物を登場させたり、プロレスや相撲の人物を登場させる等、この表示装置内で展開される物語やキャラクタ等も様々なものが出現している。また、臨場感のある大胆な演出を行うため、演出画像の表示領域を大きくしたり、演出画像が表示される表示装置自体を大きくしたりするということも行われており、演出画像の重要性は益々高まっているといえる。
【0005】
ところが、演出画像の表示領域を大きくするために、表示装置自体を大きくすると、遊技盤上において、障害釘が植設される領域が小さくなり、遊技球が落下する経路が限られてしまうことになるため、遊技球の動きが単調になり、パチンコ遊技自体の面白みが失われてしまうという問題があった。
【0006】
このように、遊技盤上に設けられた機器や装置によって、演出が制限されてしまうという問題を解消するためのパチンコ遊技装置として、透明基板からなる遊技盤を備えたパチンコ遊技装置であって、上記遊技盤の裏面に、絵柄が形成された演出シートが設けられているパチンコ遊技装置がある(例えば、特許文献1参照)。
また、透明基板からなる遊技盤を備えたパチンコ遊技装置であって、遊技盤に、遊技盤の背面側を視認可能とするように構成された領域と、当該遊技盤の背面側を視認不可能とするように構成された領域とを設けることによって、遊技盤の裏面に配置された機構部材の一部を視認可能とすることができるパチンコ遊技装置もある(例えば、特許文献2参照)。
これらのパチンコ遊技装置では、表示装置を遊技盤の裏面に配置することが可能となり、遊技球が落下する経路を広く確保することができる。また、遊技盤が、通常のパチンコ遊技装置に設けられた遊技盤とは異なって見えるため、遊技盤に対しても興味や関心を抱かせることもできる。
【特許文献1】
特開2000−61047(第1−6頁)
【特許文献2】
特開2000−51464(第1−13頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のパチンコ遊技装置は、通常、遊技盤の裏面に、複数の入賞口に入った遊技球の所定の場所に集合させ、パチンコ遊技装置の外部へと導出するための流下路が形成された部材(以下、入賞球集合樋ともいう)が設けられており、各入賞口に入って遊技盤の裏側に至った遊技球を容易に回収することができるように構成されている。また、上記入賞球集合樋にセンサを設置することにより、各入賞口に入った遊技球を単一のセンサにより検知することも可能である。
【0008】
しかしながら、上述したように、透明基板からなる遊技盤を備えたパチンコ遊技装置においては、従来のパチンコ遊技装置と同様に、入賞球集合樋が遊技盤の裏面に設けられると、入賞口に入った遊技球が当該入賞球集合樋に沿って流下することにより、比較的長時間にわたって遊技盤の裏側に多数の遊技球が存在することも起こり得るため、多数の遊技球の影が遊技盤を介して見えてしまい、遊技盤に設けられた絵柄シートが見え難くなったり、遊技盤の裏側に表示装置が設けられる場合には、該表示装置に表示される演出画像等が見え難くなったりして、一時的に遊技盤の美観が損なわれるというおそれがある。
また、遊技球が入賞球集合樋に沿って流下する際、遊技球が入賞球集合樋と遊技盤の裏面とに衝突を繰り返すため、遊技盤に多数の傷が付いたり、遊技盤の一部が白化したりすることもあり、その結果、遊技盤の透明度が低下したり、遊技盤の後方から照射される光が乱反射したりして、遊技盤に描かれた絵柄や、表示装置に表示される演出画像等が見え難くなり、遊技盤の美観が著しく損なわれ、遊技の興趣が削がれてしまうという問題もある。
【0009】
そこで、近時、遊技盤の裏面に入賞球集合樋を設けず、入賞口等に入った遊技球を回収可能な空間を遊技盤の裏側に形成し、例えば、赤外線センサ等により遊技球を検知することが検討されている。このようにした場合、入賞口に入った遊技球は略真下に落下することになるため、比較的長時間にわたって遊技盤の裏側に多数の遊技球が存在するということがなく、多数の遊技球の影により一時的に遊技盤の美観が損なわれることを防止することは可能である。しかし、入賞口に入った遊技球は遊技盤に沿ってその近傍を落下することになるため、当該遊技球が遊技盤に衝突するおそれがあることには変わりがなく、累積的に遊技盤に傷や白化が生じた結果、遊技盤の美観が損なわれてしまうというおそれもある。
【0010】
また、入賞口や役物は、従来のパチンコ遊技装置においては、通常、ねじやビス等の取付部材によって取り付けられるのであるが、このような取付部材が露出して遊技者が視認し得る状態にあれば、当然に遊技盤の美観は低下してしまうといえる。逆に、取付部材を被覆するとすれば、パチンコ遊技装置の製造工程が煩雑化し、製造コストの高騰を招くおそれがある。従って、どのようにして、遊技盤の美観を保持しつつ、遊技盤に入賞口や役物を容易に取り付けるかが問題となる。
【0011】
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、遊技球が落下する経路を広く確保することにより、より面白みのあるパチンコ遊技を提供することができるとともに、遊技盤の美観を長期間にわたって保持することができ、遊技の興趣が削がれてしまうことを防止することができ、また、遊技盤の製造を簡略化することができる弾球遊技機を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
以上のような目的を達成するために、本発明は、入賞口又は役物が設けられた遊技盤を備えた弾球遊技機であって、上記遊技盤は透明基板からなるとともに、遊技盤には貫通孔が形成され、上記入賞口又は役物は、その先端に鈎部が形成された取付脚を備え、上記入賞口又は役物は、上記取付脚が上記貫通孔に挿入されるとともに、上記鈎部が上記遊技盤に掛止されることにより、遊技盤に取り付けられていることを特徴とする弾球遊技機を提供する。
【0013】
より具体的には、本発明は、以下のようなものを提供する。
(1)入賞口又は特定の条件が満たされたことを受けて動作する役物が、少なくとも1個設けられた遊技盤を備えた弾球遊技機であって、
上記遊技盤は透明基板からなるとともに、貫通孔が形成され、上記入賞口又は役物は、その先端に鈎部が形成された取付脚を備え、上記入賞口又は役物は、上記取付脚が上記貫通孔に挿入されるとともに、上記鈎部が上記遊技盤に掛止されることにより、遊技盤に取り付けられていることを特徴とする。
【0014】
(1)の発明によれば、遊技盤は透明基板からなるため、可変表示部を遊技盤の裏側や遊技盤の裏側から少し離れた位置に設置することができ、この場合、遊技盤上に打ち出された遊技球が通過し得る領域(以下、遊技球通過領域ともいう)を広くとることができ、遊技球の落下方向に多様性を持たせることができ、より面白みのあるパチンコ遊技を提供することができる。また、可変表示部が遊技盤上に設けられていないため、遊技盤上に設けられる入賞口や始動口等によって可変表示部の表示領域が制限されることなく、従来の可変表示部の表示領域より広い領域で演出画像等を表示することにより、鮮明で臨場感や躍動感に溢れた演出を行うことができる。
【0015】
また、入賞口又は役物に入った遊技球を回収可能な空間が遊技盤の裏側に形成されている場合には、入賞口又は役物に入った遊技球が当該取付脚上を通って、該取付脚の先端に形成された鈎部から、遊技盤の裏側へ排出されるようにすることも可能である。その結果、遊技球を遊技盤の裏面より後方に離れた位置を通過させることができるため、遊技球が衝突することによって遊技盤に傷が付いたり、遊技盤が白化したりすることを防止することができる。従って、長期間にわたって遊技盤の美観を保持することができ、遊技の興趣が削がれてしまうことを防止することができる。
【0016】
また、入賞口又は役物を、遊技盤に形成された貫通孔に差し込むだけで、上記入賞口又は役物の取り付けを行うことができるため、ねじやビス等の取付部材が不要となる。その結果、上記取付部材が露出して遊技者に視認可能になるということは起こり得ず、遊技盤の美観が低下してしまうことを防止することができる。また、上記取付部材が不要であり、上記取付部材をねじ込んで取り付ける工程も不要となるため、弾球遊技機の製造に必要な部品点数を減らすことができるとともに、弾球遊技機の製造を簡略化することもできる。
【0017】
さらに、本発明は、以下のようなものを提供する。
(2) 上記(1)に記載の弾球遊技機であって、
上記遊技盤の裏面には、透明な保護フィルムが設けられていることを特徴とする。
【0018】
(2)の発明によれば、遊技盤の裏面には、透明な保護フィルムが設けられているため、予測外の動きをした遊技球が遊技盤の裏側に衝突しても、遊技盤に傷が付いたり、遊技盤が白化したりすることを防止することができる。その結果、遊技盤の美観が損なわれることを、より確実に防止することができる。
また、保護フィルムに遊技球が衝突して、傷が生じたり、白化したりした場合であっても、遊技盤自体には傷や白化は生じないため、保護フィルムのみを交換すれば、遊技盤の美観を保持することができる。
さらに、上記保護フィルムに遊技球が衝突しても、その衝撃は吸収され、遊技球は衝突した場所からほぼ真下に落下するため、遊技盤の後方に可変表示部等が設けられていても、可変表示部等に遊技球が衝突して、該装置に傷が付いたり、破損したりすることを防止することができる。
【0019】
さらに、本発明は、以下のようなものを提供する。
(3) 上記(2)に記載の弾球遊技機であって、
上記保護フィルムは、上記遊技盤に掛止された鈎部が該遊技盤上に突出した高さ以上の厚さを有していることを特徴とする。
【0020】
(3)の発明によれば、遊技盤に掛止された鈎部が該遊技盤上に突出した高さ以上の厚さを有しているため、遊技盤に掛止された上記鈎部の上方に保護フィルムを設ければ、上方から落下する遊技球が上記鈎部に衝突することを防止することができるため、遊技球が上記鈎部に衝突して予測外の動きをすることを防止することができる。
【0021】
さらに、本発明は、以下のようなものを提供する。
(4) 上記(2)又は(3)に記載の弾球遊技機であって、
上記保護フィルムは、上記遊技盤に掛止された鈎部を覆うように設けられていることを特徴とする。
【0022】
(4)の発明によれば、上記保護フィルムは、遊技盤に掛止された鈎部を覆うように設けられているため、遊技球が上記鈎部を覆った保護フィルムに衝突しても、その衝撃は吸収され、遊技球は衝突した場所からほぼ真下に落下する。その結果、上記鈎部に衝突した遊技球が、遊技盤の裏側に設けられた可変表示部等に衝突することにより、上記可変表示部等に傷が付いたりすることを防止することができる。
【0023】
さらに、本発明は、以下のようなものを提供する。
(5) 上記(2)又は(3)に記載の弾球遊技機であって、
上記保護フィルムは、上記遊技盤に鈎部が掛止された部分に開口が形成されていることを特徴とする。
【0024】
(5)の発明によれば、上記保護フィルムは、上記遊技盤に鈎部が掛止された部分に開口が形成されているため、上方から落下してくる遊技球が、上記鈎部に衝突することを防止することができるとともに、予測外の動きをした遊技球が、左右から上記鈎部に衝突することも防止することができる。そのため、上記鈎部に衝突して進行方向が変わった遊技球が、遊技盤に設けられた可変表示部等に衝突することにより、上記可変表示部等に傷が付いたりすることを防止することができる。
【0025】
さらに、本発明は、以下のようなものを提供する。
(6) 上記(1)〜(6)のいずれか1に記載の弾球遊技機であって、
上記入賞口又は役物は、透過性の樹脂製の部材を含んで構成されていることを特徴とする。
【0026】
(6)の発明によれば、入賞口又は役物は、透過性の樹脂製の部材を含んで構成されているため、上記入賞口又は役物に遊技盤の後方から光が照射されれば、上記入賞口又は役物が光って見え、より遊技盤の美観を高めることができる。さらに、上記入賞口又は役物の縁は、他の部分よりも強く光る(エッジライト効果)ため、遊技者が上記入賞口又は役物の位置をはっきりと視認することができ、遊技球を入賞口又は役物に入れることができるように、遊技球が打ち出される速度等を調整し易くすることができる。
【0027】
[用語の定義等]
本明細書において、「識別情報」とは、文字、記号、絵柄又は模様(図柄)等の視覚によって識別可能な情報をいい、後述する可変表示部に表示される。また、識別情報には後述する変動図柄が含まれる。なお、変動図柄とは、変動表示され得る図柄をいう。
「変動表示」とは、識別情報が順次変化する場合、例えば、1つの識別情報である図柄「7」から他の識別情報である図柄「8」へ変化する場合や、図柄「9」から他の図柄「☆」へ変化する場合のほか、識別情報を表示し得る表示領域において1つの識別情報が表示されたままその識別情報が移動して表示されるような場合、例えば、1つの図柄「7」が表示領域内において表示されつつ移動する場合等を含む概念である。
「変動表示結果」とは、上述したように識別情報が変動表示された後、停止表示されたものをいい、この変動表示結果が、特定表示態様となった場合、所定の遊技価値が付与されることになる。また、遊技価値としては、例えば、遊技球を挙げることができるが、上記遊技価値は、例えば、遊技球の数と等価なデータが制御部のRAM(Random Access Memory)等に記憶されることにより付与されることとしてもよい。
「特定表示態様」とは、予め定められた変動表示結果をいい、上記特定表示態様としては、例えば「7」−「7」−「7」等を挙げることができる。変動表示結果が特定表示態様となった場合に、所定の遊技価値が付与されることになる。
【0028】
「可変表示部」とは、複数種類の識別情報を変動表示可能なものをいう。可変表示部における変動表示結果が、予め定められた特定表示態様となった場合に、所定の遊技価値が付与される。
具体的に、上記可変表示部には、少なくとも複数の変動図柄の変動表示が開始されてから、複数の変動図柄が停止表示されるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像が表示される。また、上記画面画像には、可変表示ゲームを示す画像以外に、静画像や動画像等からなる演出画像が表示されることとしてもよい。上記可変表示部としては、特に限定されるものではないが、例えば、プラスチック液晶や液晶パネル等からなるものを挙げることができる。
【0029】
「液晶パネル」とは、液晶層、その両面に設けられた配向膜、透明電極、カラーフィルタ等(以下、液晶層等ともいう)が2枚のガラス基板により挟持されるとともに、2枚のガラス基板の外面に偏光板等が設けられたものであって、画像を表示することが可能であるものをいう。
本発明の弾球遊技機において用いられる液晶パネルとしては、特に限定されるものではなく、従来公知の液晶パネルを用いることが可能である。
【0030】
また、「プラスチック液晶」とは、上述した液晶パネルにおいて、液晶層等がガラス基板ではなく、プラスチック基板により挟持されたものをいう。
本発明の弾球遊技機において用いられるプラスチック液晶としては、特に限定されるものではなく、従来公知のプラスチック液晶を用いることが可能である。
また、以下においては、可変表示部として、液晶パネル又はプラスチック液晶が設けられている場合について説明することとする。また、本発明では、液晶パネルとプラスチック液晶とを併せて、液晶パネル等ともいうこととする。
なお、本発明の弾球遊技機には、上記可変表示部が設けられていなくてもよい。
【0031】
本発明のパチンコ遊技装置の遊技盤を構成する「透明基板」とは、遊技盤の裏側をはっきりと視認できる程度に透明な板状体をいう。
上記透明基板の材質としては、特に限定されるものではないが、樹脂からなるものが望ましい。比較的容易にその表面に障害釘を植設することが可能であるからであり、また、障害釘同士の間隔が狭くなるように障害釘を植設したとしても、遊技盤に割れ等が発生しにくいため、遊技球の落下経路に多様性を持たせることができるからである。
なお、上記透明基板の厚さは、4〜6mmが望ましい。4mm未満では、薄すぎて強度に乏しく、障害釘を遊技盤に植設する際、遊技盤が割れるおそれがあり、6mmを超えると、必要な強度を得ることができる遊技盤の厚さに比べて厚すぎて、経済性に劣るものとなる。上記透明基板の厚さは5mmがより望ましい。また、上記障害釘を植設する際、上記障害釘の上記透明基板の内部に埋設された部分の長さを2〜4mmとすることが望ましい。2mm未満では、遊技球との衝突に起因して植設された障害釘の角度が変化してしまうおそれがあり、4mmを超えると、深すぎて上記透明基板に割れが発生するおそれがあるからである。上記障害釘の上記透明基板の内部に埋設された部分の長さは、3mmがより望ましい。
【0032】
上述したような遊技盤に障害釘を植設する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、遊技盤となる透明基板に、釘打ち機(例えば、エア釘打ち機等)により障害釘を植設する方法を用いることが可能である。なお、この方法により透明基板に障害釘を植設する場合には、予め障害釘を植設する位置に下孔を形成しておくことが望ましい。透明基板に割れ等が発生することを防止して、不良品発生率を低減することができるからである。
【0033】
また、遊技盤に障害釘を植設する方法としては、例えば、図1(a)、(b)に示すように、障害釘を比較的容易に植設可能な樹脂素材(例えば、ポリ塩化ビニル樹脂等の軟質樹脂素材等)からなる基材に、障害釘66を植設して釘部材65、67とし、一方、遊技盤となる透明基板64に取付孔を形成しておき、釘部材65、67を取付孔に嵌め込む方法を用いることが可能である。
【0034】
なお、図1(a)は、3本の障害釘66が植設された釘部材65と、1本の障害釘66が植設された釘部材67とが、遊技盤となる透明基板64に嵌め込まれた様子を模式的に示す斜投影図であり、図1(b)は、釘部材67が透明基板64に嵌め込まれた様子を模式的に示す部分拡大断面図である。
図1に示したような方法によれば、透明基板に割れ等が発生することをより確実に防止することが可能であり、不良品発生率のさらなる低減を図ることができる。
【0035】
「入賞口」とは、遊技盤に取り付けられた部材であり、この部材には、遊技球が入るための開口が形成されている。上記開口に遊技球が入ると、遊技球が所定の払出数(例えば、5球)で払い出される。
【0036】
「役物」とは、遊技盤上に設けられ、所定の条件が満たされたことを受けて動作する装置であり、例えば、パチンコ遊技装置において、大入賞口や、始動口等を挙げることができる。
【0037】
「大入賞口」とは、パチンコ遊技装置において、遊技盤上に取り付けられ、シャッタと、当該シャッタが開閉動することにより断続的に開放状態となる開口とが設けられた装置である。上記大入賞口は、例えば、上述した可変表示ゲームにおいて、可変表示部に表示された図柄の停止表示が確定したときの図柄の組み合わせが、大当たりとなる図柄の組み合わせとなり、大当たり状態が発生すると、上記シャッタが開閉動することにより上記開口が断続的に開放状態となり、遊技球が上記開口に入ることができるようになる。開放状態となった上記開口に遊技球が入ると、遊技球が所定の払出数(例えば、15球)で払い出される。
【0038】
「始動口」とは、パチンコ遊技装置において、遊技盤上に取り付けられ、遊技球が入るための開口と、所定の条件を満たすことにより一定期間、開放状態となり、上記開口に遊技球が入り易くなる可動片とが設けられた装置である。上記始動口は、例えば、特定の入賞口に遊技球が入ったときに、可変表示部等において、識別情報画像(例えば、数字や記号を示す画像)が変動表示され、上記識別情報画像が所定の画像で停止表示されたときに、上記始動口に設けられた可動片が動作して開放状態となり、上記開口に遊技球が入り易くなる。上記開口に遊技球が入ると、上記可変表示部において、複数の変動図柄が変動表示されて、可変表示ゲームが開始される。なお、本発明において、上記始動口は、遊技球が入ることにより、上述した可変表示ゲームが行われるとともに、遊技球が所定の払出数(例えば、5球)で払い出されてもよく、また、上記可変表示ゲームが行われるのみであってもよい。
【0039】
なお、本発明の弾球遊技機において、上記可動片は、上記入賞口に設けられていてもよく、また、上記可動片は、上記始動口に設けられていなくてもよい。
【0040】
本発明の弾球遊技機では、透明基板からなる遊技盤には、貫通孔が形成されるとともに、上記入賞口又は役物は、その先端に鈎部が形成された取付脚を備え、該取付脚が上記貫通孔に挿入されるとともに、上記鈎部が上記遊技盤に掛止されることにより、遊技盤に取り付けられている。このようにすることにより、上記入賞口又は役物を、遊技盤に形成された貫通孔に差し込むだけで、上記入賞口又は役物の取り付けを行うことができるため、ねじやビス等の取付部材が不要となり、また、ねじやビス等をねじ込んで取り付ける工程も不要となる。その結果、弾球遊技機の製造に必要な部品点数を減らすことができるとともに、弾球遊技機の製造を簡略化することができる。
【0041】
本発明の弾球遊技機において、上記貫通孔の形状としては特に限定されるものではないが、入賞口又は役物に備えられた取付脚を嵌め込むことができる凹部が形成されていることが望ましい。遊技球の衝突等により、遊技盤に挿入された上記入賞口又は役物の位置ずれを防止することができるからである。
【0042】
本発明の弾球遊技機において、上記取付脚の材質としては特に限定されないが、上記入賞口又は役物を差し込んで取り付ける際、上記取付脚が、上記鈎部が遊技盤に掛止される部分の幅だけ内側に屈曲するため、弾性部材であることが望ましい。
上記弾性部材としては、例えば、鉄、アルミニウム等の金属や、アクリル樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂(ABS樹脂)、ポリカーボネート樹脂等の硬質樹脂を挙げることができる。
【0043】
また、遊技盤に掛止された上記鈎部が遊技盤上に突出した高さは、1〜4mmであることが望ましい。1mm未満であると、上記鈎部を遊技盤に堅個に掛止できなくなるおそれがあり、一方、4mmを超えると、上記鈎部が遊技盤上に突出した部分に、上方から落下する遊技球が衝突してしまうおそれがある。
【0044】
さらに、上記鈎部が遊技盤に掛止されている部分の幅は、1〜6mmであることが望ましい。1mm未満であると、入賞口又は役物が脱落してしまうおそれがあり、一方、6mmを超えると、上記入賞口又は役物を、遊技盤に形成された貫通孔に差し込み難くなってしまうおそれがある。
【0045】
さらにまた、上記取付脚の上記鈎部までの長さは、遊技盤の厚さとほぼ同じであることが望ましい。上記鈎部を遊技盤に堅固に掛止することができるからである。
【0046】
本発明の弾球遊技機において、上記入賞口又は役物は、透過性の樹脂製の部材を含んで構成されていることが望ましい。上記入賞口又は役物に遊技盤の後方から光が照射されることにより、上記入賞口又は役物が光って見えるからである。さらに、上記入賞口又は役物の縁は、他の部分よりも強く光る(エッジライト効果)ため、遊技者が上記入賞口又は役物の位置をはっきりと視認することができ、遊技球を上記入賞口又は役物に入れることができるように、遊技球が打ち出される速度等を調節し易くできる。なお、上記透過性とは、遊技者が、入賞口又は役物に照射された光を、はっきりと視認することが可能な程度に、上記入賞口又は役物を構成する部材が光を透過する性質を有することをいう。
【0047】
本発明の弾球遊技機において、遊技盤の裏側には、入賞口又は役物に入った遊技球が上記遊技盤の裏側まで落下し得る球回収空間が形成されていることが望ましい。入賞口又は役物に入った遊技球が、遊技盤の下側まで落下して回収されるため、上述した入賞球集合樋が不要となり、該入賞球集合樋が遊技盤を介して視認されることにより、遊技盤の美観が損なわれることを防止することができるとともに、弾球遊技機の製造に係るコストを削減することができるからである。
【0048】
上記球回収空間とは、遊技盤の裏側に形成され、上記入賞口又は役物に入った遊技球が上記遊技盤の下側まで落下することにより、遊技球を回収することができる空間をいう。上記球回収空間が遊技盤の裏側に形成されることにより、上記入賞口又は役物に入った遊技球が、上記球回収空間を遊技盤の下側まで落下して回収されるため、上述した入賞球集合樋等の遊技球を回収するための部材や装置等が不要となる。それにより、これらの部材や装置等により遊技盤の美観が損なわれてしまうことを防止することができるとともに、弾球遊技機の製造に係るコストを削減することができる。
【0049】
また、上記球回収空間が遊技盤の裏側に形成された本発明の弾球遊技機では、入賞口又は役物が、該入賞口又は役物に備えられた取付脚上を遊技球が通過し、且つ、遊技球が上記取付脚に形成された鈎部の先端から落下するように構成されることにより、遊技球を遊技盤の裏側より後方に離れた位置から落下させることができるようになる。このようにすることにより、遊技球がほぼ真下に落下しても、遊技球が遊技盤に接触することにより、遊技盤に傷が付いたり、遊技盤が白化したりすることを防止することができる。その結果、長期間にわたって遊技盤の美観を保持することができるため、遊技者は長期間にわたって遊技を楽しむことができる。
【0050】
上記球回収空間は、遊技盤の裏側に形成され、入賞口に入った遊技球が上記遊技盤の下側まで落下することができる空間であれば、特に限定されるものではなく、上記遊技盤と上記可変表示部との間に、遊技球の径以上の厚さを有するとともに、中空部が形成された板状体が設けられており、当該板状体に形成された中空部を球回収空間としてもよいし、スペーサ等の部材が遊技盤と可変表示部との間に介装され、遊技球の径以上の間隔があけられることにより、遊技盤と可変表示部との間に球回収空間が形成されていてもよいし、また、弾球遊技機の本体枠に取り付けられた遊技盤と当該本体枠との間に形成された空間を球回収空間としてもよい。
なお、弾球遊技機の本体枠に取り付けられた遊技盤と当該本体枠との間に球回収空間が形成された本発明の弾球遊技機については、以下において説明することとする。
【0051】
また、上記球回収空間は、その内部を遊技球が落下することができるように遊技球の径以上の奥行きを有する必要がある。通常、遊技球の径は11mmであるので、球回収空間の奥行きは11mm以上である必要がある。なお、球回収空間の奥行きは15〜60mmであることが望ましい。15mm未満であると、球回収空間に受け入れられた遊技球が遊技盤の後方の可変表示部等に衝突し易く、可変表示部等に傷が付き易くなるおそれがあるからである。一方、60mmを超えると、遊技盤自体が厚くなりすぎるおそれがある。
【0052】
以下において、遊技盤と可変表示部との間に球回収空間(中空部)が形成された板状体が設けられた本発明の弾球遊技機について説明する。
【0053】
上記板状体は、透明なものであってもよく、不透明なものであってもよい。板状体の材質は、その裏面に設けられる可変表示部の表示領域の大きさ等に応じて適宜設定することが可能である。
【0054】
また、中空部の形状としては、特に限定されるものではなく、例えば、矩形状や略円形状等を挙げることができる。なかでも、中空部の形状は、略円形状であることが望ましい。中空部に受け入れられた遊技球は自然に当該中空部の下側に集まることになるため、複雑な装置や機器を用いることなく、中空部に受け入れられた遊技球を効率的に回収することができるからである。
【0055】
また、中空部の大きさは、遊技盤に設けられた入賞口のうち、少なくとも1の入賞口に入った遊技球を受け入れることが可能な大きさを有していれば、特に限定されるものではないが、遊技球通過領域に相当する大きさを有していることが望ましい。遊技盤上に多数の入賞口や始動口等が設けられている場合であっても、それらの多数の入賞口や始動口等に入った全ての遊技球を当該中空部によって受け入れることが可能であるため、従来の弾球遊技機において各入賞口や始動口等に設けられる球通路が不要となり、可変表示部に表示される演出画像等がより見やすくなるからである。
【0056】
なお、上記板状体は、上述した遊技盤と必ずしも別体である必要はなく、例えば、接着剤等により両者が接着されていてもよい。また、上記遊技盤と上記板状体とが樹脂からなる場合等には、熱融着により両者が固定されていてもよく、一体成形により、両者が一体的に形成されていてもよい。
【0057】
次に、遊技盤と可変表示部との間に間隔があけられることにより、上記球回収空間が形成された本発明の弾球遊技機の一例について、図面を用いて説明する。
図2(a)は、本発明の弾球遊技機に係る遊技盤及び可変表示部の構成の一例を模式的に示した正面図であり、(b)は、そのB−B線断面図である。
【0058】
図2(a)に示すように、遊技盤214には、その中央部分の左右の両側に、入賞口254a及び254bが設けられている。また、入賞口254a、254bの下側には、それぞれ入賞口254c及び254dが設けられている。
さらに、入賞口254c及び254dの間には、始動口242が設けられており、その下側には、大入賞口238が設けられ、さらに、その下側には、アウト口238が設けられている。
なお、図中、始動口242と大入賞口238とについては、遊技盤214に形成される開口のみを示している。また、遊技盤214上に設けられるガイドレールや障害釘等は図示していない。
【0059】
遊技盤214の裏面には、この遊技盤214に対向するように、液晶パネル232が設けられており(図2(b)参照)、液晶パネル232の両側には、板状部材220が固定されている。
また、遊技盤214と板状部材220との間には、遊技盤214の裏面の右側に、上下方向に並ぶように、4本のスペーサ215が固定配置され、遊技盤214の裏面の左側にも同様に、上下方向に並ぶように、4本のスペーサ215が固定配置されている。スペーサ215は四角柱形状を有しており、遊技球の径より長いものである(図2(b)参照)。
【0060】
このように、遊技盤214と液晶パネル232との間には、スペーサ215により、遊技球の径以上の間隔があけられて、球回収空間が設けられており、図2(b)に示すように、入賞口254a、254c等に入った遊技球が、上記球回収空間内を落下するのである。
【0061】
なお、本発明においては、図2に示した液晶パネル232の裏面に、アクリル樹脂等の透明な樹脂製の支持基板237を設けるとともに、支持基板237の側方に光源(図中、冷陰極蛍光管234a及び234b)を設置して、支持基板237の側面から中央部分へ向けて光を照射し得る構造とすることができる(図3参照)。このようにすることにより、バックライトを有さない液晶表示装置を使用することが可能となる。
このとき、支持基板237の裏面(液晶パネル232が設けられていない側の面)には、図3に示すように、光を反射することが可能な反射層237が設けられていることが望ましい。光源から照射される光を効率よく液晶パネル232へ供給することができるため、液晶パネル232において画像を明るく表示させることができるからである。
【0062】
なお、遊技盤と可変表示部との間に間隔をあけることにより球回収空間を形成する方法は、図2に示した方法に限定されるものではなく、例えば、略円環形状の枠となる部材を遊技盤と可変表示部との間に設けることにより、中空部に相当する空間を形成する方法や、複数の棒状体を遊技盤と可変表示部との間に設けることにより、中空部に相当する空間を形成する方法等を用いることも可能である。
【0063】
以下、本発明の弾球遊技機に係る上記入賞口又は役物について、図面を用いて説明する。
図4は、本発明の弾球遊技機に係る入賞口の一例を模式的に示す斜視図である。
【0064】
図4に示すように、入賞口160は、遊技盤が通過するための通過孔165が形成された取付基板163と、取付基板163の前面に設けられ、遊技球を入れるための開口162aが形成された球受け162と、取付基板163の裏面の上部と下部とに、それぞれ設けられた円弧板状の取付脚164a、164bとから構成されている。なお、これらは、硬質樹脂等で一体成形可能である。
【0065】
取付基板163の裏面の上部に設けられた取付脚164aの先端には、鈎部164a′が、上方に突出するように形成されており、また、取付基板163の裏面の下部に形成された取付脚164bには、鈎部164b′が、下方に突出するように形成されている。
【0066】
この入賞口160は、遊技盤に形成された貫通孔に取付脚164a、164bが挿入されるとともに、取付脚164a、164bに形成された鈎部164a′、164b′が上記貫通孔の上部と下部とにそれぞれ掛止されることにより、遊技盤に取り付けられる。このとき、遊技盤の前面と、取付基板163の裏面とが当接する。
入賞口160の開口162aに入った遊技球は、取付脚164b上を通って鈎部164b′の先端から落下する。
【0067】
次に、始動口について説明する。
図5は、本発明の弾球遊技機に係る始動口の一例を模式的に示す斜視図である。
【0068】
図5に示すように、始動口120には、遊技球が通過するための通過孔125が形成された取付基板123が設けられており、取付基板123の前面には、後述する可動片158a、158bを載置するための支持部材121が設けられている。また、取付基板123の裏面の上部と下部とには、円弧板状の取付脚124a、124bがそれぞれ設けられている。取付基板123の裏面の上部に設けられた取付脚124aの先端には、鈎部124a′が上方に突出するように形成されており、また、取付基板123の裏面の下部に形成された取付脚124bの先端には、鈎部124b′が、下方に突出するように形成されている。
【0069】
この始動口120は、遊技盤に形成された貫通孔に取付脚124a、124bが挿入されるとともに、取付脚124a、124bに形成された鈎部124a′、124b′が上記貫通孔の上部と下部とにそれぞれ掛止されることにより、遊技盤に取り付けられる。このとき、遊技盤の前面と、取付基板123の裏面とが当接する。
始動口126に入った遊技球は、取付脚124b上を通って鈎部124b′の先端から落下する。
【0070】
さらに、取付基板123の裏面には、2本の棒状の連結部材128が設けられている。この連結部材128は、後述するソレノイド126を保持するためのケーシング127と、取付基板123とを連結支持するためのものである。ソレノイド126内部に設けられたプランジャ126aの下端には、板形状の伝達部材122が取り付けられ、取り付けられた伝達部材122の左右の両側には、回動軸129a、129bが、伝達部材122に対して回動自在に取り付けられている。この回動軸129a、129bは、取付基板123に隙間をあけて貫通しており、可動片158a、158bにそれぞれ取り付けられている。可動片158a、158bは、支持部材121に形成された突起部(図示せず)に遊嵌されるとともに、支持部材121に載置されている。
【0071】
ソレノイド126の内部には、コイルばね等からなる付勢部材(図示せず)が設けられており、ソレノイド126が励磁され、プランジャ126aの下端に取り付けられた伝達部材122が引き上げられると、回動軸129が回動することにより、可動片158a、158bが開く。
【0072】
本発明に係る始動口120では、連結部材128及び回動軸129を延長することにより、ソレノイド126のケーシング127と、伝達部材122とを遊技盤から離れた位置に設ける事ができる。このようにすることにより、例えば、始動口120の裏側に赤外線センサから発せられる赤外線を通過させ、遊技盤の裏側から排出された遊技球が、上記赤外線を遮断することにより、遊技球が検知される検知方法を用いることができるようになる。
【0073】
次に、大入賞口について説明する。
図6は、本発明の弾球遊技機に係る大入賞口の一例を模式的に示す斜視図である。
【0074】
図6に示すように、大入賞口130には、開閉動可能なシャッタ132が設けられた取付基板133が設けられている。なお、図示はしていないが、取付基板133の裏側のシャッタ132の右側には、後述する伝達部材139の前後方向の揺動を、シャッタ132の下部を軸とする回動に変換するための回動部材(図示せず)が設けられている。
また、取付基板133の裏面の上部と下部とには、矩形板形状の取付脚134a、134bがそれぞれ設けられている。取付基板133の上部に設けられた取付脚134aの先端には、鈎部134a′が上方に突出するように形成されており、また、取付基板133の下部に設けられた取付脚134bの先端には、鈎部134b′が、下方に突出するように形成されている。
【0075】
この大入賞口130は、遊技盤に形成された貫通孔に取付脚134a、134bが挿入されるとともに、取付脚134a、134bに形成された鈎部134a′、134b′が上記貫通孔の上部と下部とにそれぞれ掛止されることにより、遊技盤に取り付けられる。このとき、遊技盤の前面と、取付基板123の裏面とが当接する。
大入賞口130のシャッタ132が開放しているときに、遊技球が入ると、遊技球は取付脚134b上を通って鈎部134b′の先端から落下する。
なお、図示はしていないが、取付脚134bには、取付脚134bの先端の略中央に向かって傾斜する溝が形成されており、大入賞口に入った遊技球が、鈎部134b′のほぼ中央から落下することができるようになっている。
【0076】
さらに、取付基板133の裏側には、4本の棒状の連結部材138が設けられている。この連結部材138は、後述するソレノイド126を保持するためのケーシング137と、取付基板133とを連結支持するためのものである。また、ソレノイド136の内部に設けられたプランジャ(図示せず)には、棒状の伝達部材139が取り付けられている。
【0077】
ソレノイド136の内部には、コイルばね等からなる付勢部材(図示せず)が設けられており、ソレノイド136が励磁されプランジャが前方に突出すると、伝達部材139が前方に移動し、シャッタ132が開く。
【0078】
本発明に係る大入賞口130では、連結部材139及び伝達部材138の延長することにより、ソレノイド136のケーシング137と、伝達部材138とを遊技盤から離れた位置に設けることができる。このようにすることにより、例えば、大入賞口130の裏側に赤外線センサから発せられる赤外線を通過させ、遊技盤の裏側から排出された遊技球か、上記赤外線を遮断することにより、遊技球が検知される検知方法を用いることができるようになる。
【0079】
なお、本発明の弾球遊技機に係る始動口又は大入賞口に設けることができるソレノイドとしては、特に限定されるものではなく、上述した、所謂プッシュ・プル型ソレノイドの他、例えば、ヒンジ型ソレノイド、ラッチング型ソレノイド、ロータリーソレノイド等、従来公知のソレノイドを用いることが可能である。
【0080】
また、本発明に係る入賞口又は役物に備えられた取付脚は、上述した入賞口、始動口及び大入賞口のように、2本に限定されるものではなく、例えば、上下左右に4本備えられていてもよい。上記入賞口又は役物の取付脚の幅及び形状は、遊技盤に形成された貫通孔の大きさや形状によって適宜、選択することが可能である。
【0081】
本発明の弾球遊技機において、遊技盤の裏側には、透過性の保護フィルムが設けられていることが望ましい。予測外の動きをした遊技球が遊技盤の裏側に衝突しても、遊技盤に傷が付いたり、遊技盤が白化したりすることを防止することができるからである。また、上記保護フィルムに遊技球が衝突しても、その衝撃は吸収され、遊技球は上記保護フィルムからほぼ真下に落下するため、遊技盤の後方に設けられた可変表示部や、上述した板状体に遊技球が衝突して、該装置に傷が付いたり、上記板状体が白化したりすることを防止することができる。
【0082】
上記保護フィルムの材質としては、遊技球が衝突する衝撃を吸収することができる材質であれば、特に限定されるものではなく、例えば、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂等の軟質樹脂を挙げることができる。
【0083】
以下、上記保護フィルムについて、図面を用いてさらに詳しく説明する。
【0084】
図7(a)〜(c)は、本発明の弾球遊技機の遊技盤に保護フィルムが設けられた様子を模式的に示す部分拡大断面図である。
図7(a)〜(c)において、入賞口160は、透明基板からなる遊技盤214に形成された貫通孔161に、円弧板状の取付脚164a、164bが挿入されており、また、取付脚164aの先端に形成された鈎部164a′が、遊技盤214の裏側の貫通孔161の上側に掛止されるとともに、取付脚164bの先端に形成された鈎部164b′が、遊技盤214の裏側の貫通孔161の下側に掛止されることにより、遊技盤に取り付けられている。また、遊技盤214に掛止された鈎部164a′及び164b′は、遊技盤の裏側に突出している。
【0085】
図7(a)では、鈎部164a′及び164b′が遊技盤214の裏側に突出した高さ以上の厚さを有する、軟質樹脂等からなる保護フィルム118が、遊技盤214の裏面に設けられている。この保護フィルム118は、貫通孔161と、鈎部164a′及び164b′とを含む部分に開口162が形成されており、開口162が形成された部分を除く遊技盤の裏面全体に設けられている。
【0086】
また、図7(b)では、鈎部164a′及び164b′が遊技盤214の裏側に突出した高さ以上の厚さを有する、軟質樹脂等からなる保護フィルム218が、遊技盤214の裏面に設けられている。この保護フィルム218は、貫通孔161が形成されている部分を除く遊技盤の裏面全体に設けられており、鈎部164a′及び164b′は、保護フィルム218により覆われている。
【0087】
さらに、図7(c)では、鈎部164a′及び164b′が遊技盤214の裏側に突出した高さよりも薄い、軟質樹脂等からなる保護フィルム318が、鈎部164a′及び164b′を覆うように設けられている。この保護フィルム318は、鈎部164a′及び164b′を覆う部分にのみ設けられている。
【0088】
上述した保護フィルムとしては、図7(a)及び(b)に示したような保護フィルムが望ましい。
図7(a)に示した保護フィルムでは、保護フィルムは、鈎部が遊技盤の裏側に突出した高さ以上の厚さを有しているとともに、上記鈎部を含む部分に開口が形成されているため、上方から落下してくる遊技球が、上記鈎部に衝突することを確実に防止することができるとともに、左右からの衝突も確実に防止することができ、また、保護フィルムが、上記開口を除く遊技盤の裏面全体に設けられているため、予測外の動きをした遊技球が遊技盤の裏側に衝突しても、遊技盤に傷が付いたり、遊技盤が白化したりすることを防止することができ、また、遊技盤の後方に設けられた可変表示部や、上記板状体に遊技球が衝突して、該可変表示部に傷が付いたり、上記板状体が白化したりすることを防止することができるからである。
【0089】
また、図7(b)に示した保護フィルムでは、保護フィルムは、遊技盤の裏側に突出した鈎部を覆っているため、遊技球が該鈎部を覆った保護フィルムに衝突しても、その衝撃は吸収され、遊技球は衝突した場所からほぼ真下に落下する。そのため、上記鈎部に衝突した遊技球が、遊技盤の裏側に設けられた可変表示部や板状体等に衝突することにより、上記可変表示部に傷が付いたり、板状体が白化したりすることを防止することができる、また、保護フィルムが、貫通孔が形成された部分を除く遊技盤の裏面全体に設けられているため、予測外の動きをした遊技球が遊技盤の裏側に衝突しても、遊技盤に傷が付いたり、遊技盤が白化したりすることを防止することができ、また、遊技盤の後方に設けられた可変表示部や、上記板状体に遊技球が衝突して、可変表示部に傷が付いたり、上記板状体が白化したりすることを防止することができるからである。
【0090】
また、本発明においては、図7(c)に示したように、鈎部が遊技盤の裏側に突出した高さよりも薄い保護フィルムが、上記鈎部のみを覆うように設けられていてもよい。鈎部を覆った保護フィルムに衝突した遊技球を、衝突した場所からほぼ真下に落下させることができ、遊技盤の裏側に設けられた可変表示部等に衝突することを防止する効果が得られるからである。
【発明の実施の形態】
本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
図8は、本発明の弾球遊技機を模式的に示す正面図である。
なお、以下において説明する実施例においては、本発明の弾球遊技機の好適な実施例として、本発明をパチンコ遊技装置に適用した場合を示す。
【0091】
パチンコ遊技装置10には、本体枠12と、本体枠12に組み込まれた遊技盤14と、遊技盤14の前面に設けられた本体枠12の窓枠16と、窓枠16の下側で本体枠12の前面に設けられた上皿20及び下皿22と、下皿22の右側に設けられた発射ハンドル26と、が配置されている。
【0092】
遊技盤14は、厚さ5mm程度のアクリル樹脂製の透明基板(図示せず)からなり、その前面には、略円環形状のガイドレール30が、遊技盤14の前方へ突出するように植設されている。遊技盤14において、このガイドレール30によって囲まれている領域が、遊技盤14上に打ち出された遊技球が通過し得る領域、すなわち、遊技球通過領域である。
遊技盤14は、遊技球通過領域に相当する部分が透明であるが、遊技球通過領域以外の領域に相当する部分は、着色が施されて不透明となっている。
また、遊技球通過領域に相当する部分の一部(後述する大入賞口38が設けられている周辺部分等)にも、大入賞口38の近傍に設けられるシャッタ40の駆動に必要な電力を供給するための配線を隠すために、着色が施されて不透明となっている部分が存在する。
【0093】
遊技盤14の前面には、複数の障害釘が、遊技盤14の前方向へ突出するように植設されている。また、これらの複数の障害釘は、その先端が遊技盤14に3mm程度埋め込まれるように植設されている。なお、本明細書において、パチンコ遊技装置10と、後述するパチンコ遊技装置50とは、パチコン機をも含む概念である。
【0094】
また、遊技盤14の裏側には、アクティブマトリックス駆動方式の液晶パネル32と、液晶パネル32に対して光を照射するバックライト80とを備えた表示装置(図示せず)が設けられている。
なお、この液晶パネル32が、少なくとも複数の変動図柄の変動表示が開始されてから、複数の変動図柄が停止表示されるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像が表示される可変表示部である。
【0095】
遊技盤14と液晶パネル32との間には、厚さ30mmの板状体100(図示せず)が設けられている。通常、遊技球の径は11mmであるので、板状体100は、遊技球の径以上の厚さを有する。また、板状体100には、中空部101(図示せず)と排出部102(図示せず)とが形成されている。
なお、板状体100については、後で図面を用いて詳述することにする。
【0096】
さらに、発射ハンドル26は本体枠12に対して回動自在に設けられており、遊技者は発射ハンドル26を操作することによりパチンコ遊技を進めることができるのである。発射ハンドル26の裏側には、発射モータ28が設けられている。発射ハンドル26が遊技者によって時計回り方向へ回動操作されたときには、発射モータ28に電力が供給され、上皿20に貯留された遊技球が遊技盤14に順次発射される。
【0097】
発射された遊技球は、遊技盤14上に設けられたガイドレール30に案内されて遊技盤14の上部に移動し、その後、上述した複数の障害釘との衝突によりその進行方向を変えながら遊技盤14の下方に向かって落下する。
【0098】
なお、従来のパチンコ遊技装置では、遊技盤の中央部に表示装置が設けられているため、遊技盤の中央部分を遊技球が通過することがないのであるが、上述したように、本発明に係るパチンコ遊技装置10では、遊技盤14の裏側に液晶パネル32(可変表示部)が設けられているため、遊技球が落下する経路を広く確保することができ、遊技球の落下方向に多様性を持たせることができる。その結果、より面白みのあるパチンコ遊技を提供することができる。また、液晶パネル32が遊技盤14上に設けられていないため、遊技盤14上に設けられる入賞口や始動口等によって液晶パネル32(可変表示部)の表示領域が制限されることなく、例えば、液晶パネル32の表示領域を、遊技球通過領域と同程度まで広げるということも可能であり、従来の表示装置の表示領域より広い領域で演出画像等を表示することにより、鮮明で臨場感や躍動感に溢れた演出を行うことができる。
【0099】
図9は、遊技盤14を模式的に示す拡大正面図である。なお、上述した図8に示した構成要素と対応する構成要素には同一の符号を付した。また、図9は、上述した障害釘について省略したものを示した。
【0100】
遊技盤14の裏側には、板状体100と、液晶パネル32を備えた表示装置とが設けられている。この液晶パネル32には、通常であれば遊技盤に描かれる絵柄を模した画像や、演出画像や、可変表示ゲームを示す変動図柄等の画像が表示される。また、例えば、所謂サブデジタルにおいて表示される識別情報画像(例えば、数字や記号を示す画像)や、保留された可変表示ゲームの回数を示す画像等も、液晶パネル32に表示される。
【0101】
なお、図中では、液晶パネル32に、複数の六角形を規則的に配置した地模様からなる背景画像と、4匹の豚を示すキャラクタ画像と、「7」−「6」−「7」の3つの変動図柄画像と、保留された可変表示ゲームの回数に対応した4つのハートを示す画像とが表示されている様子が示されている。
このように、本発明では、通常であれば遊技盤等に描かれる絵柄等に代えて、絵柄等を模した画像を表示することができるため、遊技盤等に描かれる絵柄等に躍動感を与えることができる。また、通常であれば遊技盤等に描かれる絵柄等を、画像により鮮明に表示することができるため、例えば、遊技盤に設けられる始動口や入賞口が明るく照らし出されるように画像を表示するということも可能である。その結果、遊技者は、遊技盤に設けられる入賞口や始動口の位置を容易に把握することができる。
【0102】
また、遊技盤14の下部には、大入賞口38が設けられている。この大入賞口38には、シャッタ40が開閉自在に設けられている。シャッタ40は大当たり状態が発生したときには、断続的に開放状態となるようにソレノイド48(図示せず)により駆動される。また、遊技盤14の大入賞口38が設けられた部分の近傍は、着色が施されて不透明となっており、ソレノイド48へ電力を供給するための配線(図示せず)が遊技者から見えないように構成されている。
なお、ソレノイド48、及び、ソレノイド48を支持するケーシング(図示せず)は、遊技盤14の裏側から、遊技球の径以上離れた位置に設けられている。
また、大入賞口38の下側には、アウト口39が設けられており、入賞口等に入らなかった遊技球は、アウト口39から排出されることになる。
【0103】
遊技盤14の左中央部分と右中央部分とには、入賞口54a及び54bが設けられている。また、遊技盤14の右下部分と左下部分とには、入賞口54c及び54dが設けられている。
これらの大入賞口38及び入賞口54a〜54dのいずれか1に遊技球が入ったときには、予め設定されている数の遊技球が下皿22に払い出されるようになっている。
また、入賞口54a〜54dのうち、特定の入賞口に遊技球が入ったときには、所謂サブデジタルにおいて表示される識別情報画像(例えば、数字や記号を示す画像)が、液晶パネル32において変動表示され、当該識別情報画像が所定の画像で停止表示されたときには、始動口44の左右の両側に設けられた可動片58a及び58bがソレノイド57(図示せず)により動作して、始動口44が所定の期間、開放状態となり、始動口44に遊技球が入りやすくなる。
なお、ソレノイド57、及び、ソレノイド57を支持するケーシング(図示せず)は、遊技盤14の裏側から、遊技球の径以上離れた位置に設けられている。
【0104】
また、透明部14aの下方には、可変表示ゲームが開始されて、液晶パネル32に表示される複数、例えば、3つの識別情報である変動図柄を変動表示状態に移行する契機となる始動口44が設けられている。
始動口44に遊技球が入ったときには、所定数の遊技球が払い出されるとともに、液晶パネル32においては、複数の変動図柄が変動表示されて、可変表示ゲームが開始される。
【0105】
さらにまた、入賞口54a及び54bの下側には、遊技球の経路を所定の方向に誘導するための転動誘導部材60a及び60bを設けられている。また、遊技盤14の外側の上左側と上右側とには装飾ランプ36a及び36bが設けられている。
【0106】
上述した入賞口54a〜54d、始動口44及び大入賞口38は、その先端に鈎部が形成された取付脚(図示せず)を備え、遊技盤14に形成された貫通孔154a〜154d、144及び148(図示せず)にそれぞれ挿入されるとともに、上記鈎部が遊技盤14に掛止されることにより、遊技盤14に取り付けられている。
【0107】
図10は、図9に示した遊技盤のA−A線断面図である。なお、図10において、図9に示した転動誘導部材60aは図示していない。
図10には、上述した入賞口54a〜54d、始動口44及び大入賞口38のうち、入賞口54a、54cが、それぞれ遊技盤14に形成された貫通孔154a、154cに取り付けられている様子が示されている。入賞口54a、54cには、その先端に鈎部354a′、354c′が形成された取付脚354a、354cがそれぞれ備えられており、入賞口54a、54cは、取付脚354a、354cの鈎部354a′、354c′が、遊技盤14にそれぞれ掛止されることにより遊技盤14に取り付けられている。
【0108】
これにより、例えば、入賞口54aに入った遊技球を、貫通孔154aに挿入された取付脚354a上を通って鈎部354a′の先端から落下させることができるため、遊技球がほぼ真下に落下しても、遊技盤14に接触することにより、遊技盤14に傷が付いたり、遊技盤14が白化したりすることを防止することができる。
【0109】
また、遊技盤14の裏側には、軟質樹脂からなる保護フィルム18が設けられている。保護フィルム18は、入賞口54a、54cの鈎部354a′、354c′が遊技盤14の裏側に突出した高さ以上の厚さを有している。このようにすることにより、遊技盤14に遊技球が衝突することにより、遊技盤14に傷が付いたり、白化したりすることを防止することができるとともに、入賞口54cの上部に設けられた入賞口54aからの遊技球が、遊技盤14の裏側に設けられた板状体100に形成された中空部101(球回収空間)に受け入れられて落下する際、入賞口54cの鈎部354c′に遊技球が衝突して弾き飛ばされることにより、板状体100や、液晶パネル32に衝突して、板状体100が白化したり、液晶パネル32に傷が付いたりすることを防止することができる。
なお、保護フィルム18は、遊技盤14の裏側に突出した鈎部を覆うように設けられていてもよい。
【0110】
次に、パチンコ遊技装置10に設けられる遊技盤14、その裏側に設けられる液晶パネル32、及び、遊技盤14と液晶パネル32との間に設けられる板状体100について、図面を用いて説明する。
【0111】
図11は、遊技盤14、液晶パネル32及び板状体100を模式的に示す分解斜視図である。なお、図11において、図10に示した取付脚354a、354cは図示していない。また、他の入賞口、始動口、及び、大入賞口に備えられている取付脚も図示していない。
遊技盤14は、アクリル樹脂製の透明基板からなるものであり、その厚さは5mm程度である。上述したように、遊技盤14の前面には、ガイドレール30が設けられるとともに、複数の障害釘が設けられている。
この遊技盤14の左右の中央部分と左右の下側とには、計4つの円形状の貫通孔154a〜154dが形成されているが、これらの貫通孔に、上述した入賞口54a〜54dが挿入されて取り付けられる。
【0112】
遊技盤14の中央部分には、上から順に、貫通孔144、148、及び、アウト口39が形成されており、貫通孔144、148には、始動口44、大入賞口38が、それぞれ挿入されて取り付けられる。始動口44には、可動片58a及び58bと、ソレノイド57(図示せず)とが設けられ、大入賞口38には、シャッタ40とソレノイド48(図示せず)とが設けられている。
また、図11では示していないが、ソレノイド48及び57に電力を供給する配線(図示せず)を、遊技者から見えないように隠すため、透明基板からなる遊技盤14はその一部が着色されて不透明となっている。
【0113】
遊技盤14上に打ち出された遊技球は、入賞口54a〜54d、大入賞口38、始動口44及びアウト口39のいずれか1に入り、貫通孔154a〜154d、148、144を通り、遊技盤14の裏側へ移動すると、板状体100に形成された中空部101に受け入れられ、中空部101内を落下する。中空部101は、遊技盤14の遊技球通過領域と略同じ大きさを有するので、貫通孔154a〜154d、148、144を通過した遊技球の全てを受け入れることができる。また、中空部101は、略円形状であるため、その内部に受け入れられた遊技球は自然に中空部101の下側に集まる。
また、板状体100には、上述したような中空部の下側に、排出部102が設けられており、中空部101の下側に集まった遊技球を、排出部102を介して、中空部101外へ排出することができる。
【0114】
なお、中空部101内を落下した遊技球が板状体100に衝突すると、大きな衝突音が生じてしまい、遊技の妨げとなるおそれがあるので、板状体100の中空部101に接する面には、例えば、衝撃吸収材等が設けられていることが望ましい。
【0115】
また、板状体100の裏側には、液晶パネル32を備えた表示装置が設けられており、この液晶パネル32には、上述したように、通常であれば遊技盤に描かれる絵柄を模した画像や、演出画像や、可変表示ゲームを示す変動図柄等の画像が表示されるのである。
【0116】
このように、パチンコ遊技装置10では、透明基板からなる遊技盤14の裏側に、中空部101と排出部102とが形成された板状体100が設けられ、さらに、板状体100の裏側に液晶パネル32が設けられるため、液晶パネル32に表示される各種の画像が、遊技盤14と中空部101とを介して視認可能となるのである。
【0117】
なお、液晶パネル32の表面には、略透明な保護層が設けられていることが望ましい。遊技球が衝突することにより、液晶パネル32が損傷を受けたり、液晶パネル32の表面に傷が発生して、表示される画像が見にくくなってしまったりすることを防止することができるからである。上記保護層としては、例えば、略透明な樹脂製のフィルムや保護板等を挙げることができ、また、これらのものとしては、従来公知のものを用いることができる。
【0118】
次に、上述した入賞口や始動口に入った遊技球を検知する方法について、図面を用いて説明する。
図12は、遊技盤14と板状体100とを模式的に示した正面図である。
なお、説明の便宜上、板状体100の裏側に設けられた液晶パネル32は図示しておらず、遊技盤14上に設けられた複数の障害釘、始動口144及び入賞口54a〜54d、並びに、大入賞口38等についても、図示していない。
【0119】
遊技盤14には、上述したように、貫通孔154a〜154d、148、144が形成されており、これらに入った遊技球は、遊技盤14の裏側に設けられた板状体100の中空部101に受け入れられることになる。
【0120】
板状体100の中空部101に隣接する面(以下、隣接面ともいう)には、図12に示すように、12個の発光部260〜271と、12個の受光部280〜291とがそれぞれ対向するように設けられており、各発光部から発せられる赤外線が、対応する受光部によって受光されるように構成されている。また、発光部260〜271と、受光部280〜291とは、パチンコ遊技装置10内に備えられた制御部(図示せず)と接続されており、受光部280〜291は、発光部260〜271から発せられる赤外線の受光が中断されたとき、検知信号を上記制御部に送信する。
図中、発光部260〜271から発せられる赤外線は、2点鎖線の矢印により示している。また、説明の便宜上、発光部260〜271と受光部280〜291とが隣接面上に露出して設けられているように示しているが、遊技球との衝突を防止するため、板状体100内の埋設されるように設けられることが望ましい。
【0121】
発光部260〜271及び受光部280〜291の配置について、中空部101の左側の隣接面には、発光部260〜265が設けられるのに対して、中空部101の右側に位置する隣接面には、受光部280〜285が設けられている。各発光部260〜265から右上方向へ発される赤外線は、受光部280〜285によって受光される。
一方、中空部101の右側の隣接面には、発光部266〜271が設けられるのに対して、中空部101の左側の隣接面には、受光部286〜291が設けられている。各発光部125〜129から左上方向へ発せられる赤外線は、受光部286〜291によって受光されるのである。
【0122】
また、発光部260〜265及び受光部280〜291と、発光部266〜271及び受光部286〜291とは、上記隣接面に設けられているが、両者は同一平面上に設けられておらず、発光部260〜265及び受光部280〜291は、発光部266〜271及び受光部286〜291より手前側に設けられている。従って、図中において、発光部260〜265から発せられる赤外線と、発光部266〜271から発せられる赤外線とは直交するように示されているが、厳密には交差せず、発光部260〜265から発せられる赤外線は、発光部266〜271から発せられる赤外線の手前側を通過するのである。
ただし、説明の便宜上、図中において、発光部260〜265から発せられる赤外線と、発光部266〜271から発せられる赤外線とが直交するように示されている箇所を、交点ともいうことにする。
【0123】
上述した発光部260〜271と、受光部280〜291とは、貫通孔154a〜154d、148、144の裏側に上記交点が生じるように配置されている。従って、入賞口54a〜54d、始動口44及び大入賞口38に遊技球が入ったときには、交点を形成する2本の赤外線が当該遊技球によって遮断されることになる。
各受光部280〜291は、赤外線の受光が中断されたことを受けて、制御部(図示せず)に検知信号を送信する。上記制御部は、交点を形成する2本の赤外線が遮断された旨を示す検知信号を受信したとき、当該交点の前面に位置する貫通孔に取り付けられた入賞口又は始動口に遊技球が入ったと判断し、遊技球が入った入賞口又は始動口の種類に応じて、例えば、所定数の遊技球を払い出す処理を行ったり、可変表示ゲームを開始させる処理を行ったりするのである。
【0124】
例えば、入賞口54cの裏側には、発光部263から発せられる赤外線と、発光部269から発せられる赤外線との交点が存在することになる。入賞口54cに遊技球が入る際、手前側を通過している赤外線、すなわち、発光部263から発せられる赤外線が、当該遊技球によって遮断される。その直後に、奥側を通過している赤外線、すなわち、発光部269から発せられる赤外線が遮断される。
【0125】
従って、上記制御部には、まず、受光部283から検知信号が供給され、その直後に、受光部289から検知信号が供給されることになる。
このように、制御部は、受光部283から検知信号を受信し、一定期間経過後、受光部289から検知信号を受信したとき、入賞口54cに遊技球が入ったと判断し、所定数の遊技球を払い出す処理を実行するのである。
なお、例えば、貫通孔154aから排出された遊技球が、貫通孔154cから排出された遊技球と衝突することにより、当該遊技球の進行方向が変化して発光部269から発せられる赤外線を遮断した直後に、発光部263から発せられる赤外線を遮断した場合では、制御部は、入賞口54cに遊技球が入ったと認識せず、所定数の遊技球の払い出し等の処理を実行しない。
【0126】
このように、パチンコ遊技装置10では、発光部260〜271と受光部280〜291とにより、入賞口54a〜54d、始動口44及び大入賞口38に入った遊技球を検知するため、遊技球の検知に係る機器や装置(例えば、磁気近接式センサ、機械式センサ等)が遊技盤に設けられることがなく、また、そのような機器や装置に接続される配線が、遊技盤の裏側に設けられるということもない。従って、液晶パネル32に表示される画像が、これらの機器や装置、配線等によって隠れてしまうということがなく、明確に液晶パネル32に表示される画像を見ることができるので、遊技者は演出画像にのめり込んで遊技を楽しむことができる。
【0127】
次に、液晶パネル32について図面を用いて説明する。
図13は、液晶パネル32を模式的に示す斜視図である。
液晶パネル32は、図11に示すように、液晶73とスペーサ74とからなる液晶層75を中央部分に備え、その前面には、鉛直方向に多数の溝を有する配向膜72aと、透明電極77と、赤色、緑色及び青色(RGB)の3色のカラーフィルタ78a〜78cと、ガラス基板70aと、偏光板71aとが順に積層されている。この偏光板71aの前面には、樹脂製の透明な保護フィルム90が張付されている。
一方、液晶層75の背面には、水平方向に多数の溝を有する配向膜72bと、透明画素電極76とスイッチング素子79とを備えた層と、ガラス基板70bと、偏光板71bとが順に積層されている。
図中には示していないが、液晶層75の周面には、液晶73及びスペーサ74を、配向膜72aと72bとの間に保持するように、シール剤と封止剤とが設けられている。
【0128】
また、上述した透明電極77、透明画素電極76及びスイッチング素子79は、パチンコ遊技装置10内に設けられた表示装置(図示せず)と接続されており、該表示装置は、同じくパチンコ遊技装置10内に設けられた制御部(図示せず)と接続されている。上記表示装置は、制御部からの命令信号に基づいて動作し、透明電極77、透明画素電極76及びスイッチング素子79に対して電力を供給する。
【0129】
また、偏光板71bの背面と所定の間隔をあけた状態で、偏光板71bと対向するように、バックライト80が設けられている。
このバックライト80は、その前面に拡散シート83が設けられるとともに、その背面に反射シート82が設けられた導光体81と、白色光を導光体81に対して照射し得る2つの冷陰極蛍光管84a及び84bとからなるものである。
冷陰極蛍光管84a及び84bから、導光体81の側面へ入射された白色光は、導光体81の表面に設けられた反射シート82と拡散シート83とにより、均一な面状の光となって、液晶パネル32へ供給される。
なお、図中、冷陰極蛍光管84a及び84bから照射される光は、破線の矢印により示した。
【0130】
このように、透明電極77、透明画素電極76及びスイッチング素子79に対して電力が供給されるとともに、バックライト80から均一な面状の白色光が供給されることにより、液晶パネル32には、図6に示したような画像が表示されることになるのである。
【0131】
次に本発明に係るパチンコ遊技装置の別の一例について図面に基づいて説明する。なお、以下の説明において、図8〜図13に示したパチンコ遊技装置10の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付した。
図14は、本発明に係るパチンコ遊技装置の別の一例を模式的に示す拡大正面図であり、図15は、そのC−C線断面図である。
【0132】
図14に示すパチンコ遊技装置50では、遊技盤14の略中央の裏側に、アクティブマトリックス駆動方式の液晶パネル(図示せず)を備えた表示装置43と、表示装置43に対して光を照射するバックライト(図示せず)とを備えた表示装置(図示せず)が設けられている。この表示装置43には、図8及び図9に示した液晶パネル32と同じ地模様からなる背景画像と、4匹の豚を示すキャラクタ画像と、「7」−「6」−「7」の3つの変動図柄画像と、保留された可変表示ゲームの回数に対応した4つのハートを示す画像とが表示されている様子が示されている。
また、後述する絵柄フィルム15には、表示装置43に表示されている背景画像と同じ地模様が描かれており、それにより、遊技盤に描かれた絵柄と液晶パネルに表示される画像との融合が図られている。その結果、遊技盤を広く見せることができるとともに、遊技盤と一体化した新たな演出を行うことができる。
【0133】
図15に示すように、遊技盤14は、アクリル樹脂等の透明基板からなる。遊技盤14の前面には、絵柄フィルム15が張付されており、また、遊技盤14の裏面には、透過性の保護フィルム18が設けられている。絵柄フィルム15は、遊技盤14の前面に設けられるとともに、絵柄が描かれていない非絵柄描画領域15aと、絵柄が描かれた絵柄描画領域15bとからなる。従って、全体として、絵柄フィルム15及び保護フィルム18を含む遊技盤14は、表示装置43の前方部分が透過性となっている。
なお、絵柄フィルム15は、非絵柄描画領域15aに相当する部分が、刳り抜かれて開口部となっていてもよい。
【0134】
絵柄フィルム15及び保護フィルム18を含む遊技盤14は、本体枠12に組み込まれており、遊技盤14の裏面と本体枠12との間に形成された空間が球回収空間201である。大入賞口38、始動口44、入賞口54a〜54dのいずれか1に入った遊技球は、遊技盤14に形成された貫通口を通って、遊技球の裏側に設けられた球回収空間201に受け入れられることなる。
なお、図中には、入賞口54a、54cが示されており、入賞口54a、54cに入った遊技球は、遊技盤に形成された貫通孔154a、154cを通り、遊技盤14の裏側から排出され、球回収空間201に受け入れられる。
球回収空間201内を落下した遊技球は、本体枠12の下部の略中央の奥側にある排出部(図示せず)に集まり、パチンコ遊技装置50の外部へと排出される。
【0135】
なお、このとき、遊技球が上記排出部に集まり易いように、本体枠12の下部は、中央の奥側に向かって傾斜していることが望ましい。また、このようにすることにより、落下した遊技球が、後述する発光部及び受光部に衝突することを防止することができる。さらに、落下した遊技球が、本体枠12に衝突すると、大きな衝突音が生じてしまい、遊技の妨げとなるおそれがあるので、本体枠12の球回収空間201に隣接する面には、例えば、衝撃吸収材等が設けられていることが望ましい。
【0136】
次に、上述したパチンコ遊技装置50において、入賞口や始動口に入った遊技球を検知する方法について、図面を用いて説明する。
図16は、遊技盤14と本体枠12とを模式的に示した正面図である。
なお、説明の便宜上、遊技盤14上に設けられた複数の障害釘、始動口44及び入賞口54a〜54d、並びに、大入賞口38等についても、図示していない。
【0137】
遊技盤14には、貫通孔154a〜154d、144、148及びアウト口39が形成されており、これらを通った遊技球は、遊技盤14の裏側に形成された球回収空間201に受け入れられることになる。球回収空間201内を落下した遊技球は、本体枠12の下部の略中央の奥側にある排出部(図示せず)に集まり、パチンコ遊技装置50の外部へと排出される。
【0138】
本体枠12の球回収空間201に隣接する面(以下、隣接面ともいう)、及び、表示装置43の側部には、図16に示すように、12個の発光部360〜371と、12個の受光部380〜391とがそれぞれ対向するように設けられており、各発光部から発せられる赤外線が、対応する受光部によって受光されるように構成されている。球回収空間201の左側の隣接面には、発光部360〜363、及び、365が設けられ、また、表示装置43の右側部には発光部364が設けられているのに対して、球回収空間201の右側の隣接面には受光部380〜382、及び、384が設けられ、また、表示装置43の左側部には、受光部383、385が設けられている。各発光部360〜365から右上方向へ発せられた赤外線は、受光部380〜385によって受光されるのである。
【0139】
さらに、表示装置43の左側部には、発光部366が設けられ、また、球回収空間201の右側の隣接面には、発光部367〜371が設けられているのに対して、球回収空間201の左側の隣接面には、受光部386、及び、389〜391が設けられており、また、表示装置43の右側部には、受光部387、388が設けられている。各発光部366〜371から左上方向に発せられる赤外線は、受光部386〜391によって受光されるのである。
なお、表示装置43の縁の前方は、絵柄フィルムに描かれた不透明な絵柄により覆われているため、表示装置43の側部に設けられた、発光部及び受光部が遊技盤14を介して視認されない。このようにすることにより、表示装置43に設けられた発光部及び受光部が遊技盤14を介して遊技者に視認されることにより、遊技盤の美観が損なわれてしまうことを防止することができる。
また、上記発光部及び受光部は、表示装置43に埋設されるように設けられていてもよい。
【0140】
また、発光部360〜365及び受光部380〜385と、発光部366〜371及び受光部386〜391とは、上記隣接面に設けられているが、両者は同一平面上に設けられておらず、発光部360〜365及び受光部380〜385は、発光部366〜371及び受光部386〜391より手前側に設けられている。従って、図中において、発光部360〜365から発せられる赤外線と、発光部366〜371から発せられる赤外線とは交わっているように示されているが、厳密には交差せず、発光部360〜365から発せられる赤外線は、発光部366〜371から発せられる赤外線の手前側を通過するのである。
【0141】
上述した以外の本発明に係るパチンコ遊技装置50の構成要素については、図6〜図13を用いて説明したパチンコ遊技装置10と同様であるので、ここではその説明を省略する。
【0142】
【発明の効果】
本発明の弾球遊技機によれば、遊技盤は透明基板からなるため、可変表示部を遊技盤の裏側や遊技盤の裏側から少し離れた位置に設置することができ、この場合、遊技球通過領域を広くとることができ、遊技球の落下方向に多様性を持たせることができ、より面白みのあるパチンコ遊技を提供することができる。また、可変表示部が遊技盤上に設けられていないため、遊技盤上に設けられる入賞口や始動口等によって可変表示部の表示領域が制限されることなく、従来の可変表示部の表示領域より広い領域で演出画像等を表示することにより、鮮明で臨場感や躍動感に溢れた演出を行うことができる。
【0143】
また、入賞口又は役物を、遊技盤に形成された貫通孔に差し込むだけで、上記入賞口又は役物の取り付けを行うことができるため、ねじやビス等の取付部材が不要となり、また、ねじやビス等をねじ込んで取り付ける工程も不要となる。その結果、弾球遊技機の製造に必要な部品点数を減らすことができるとともに、弾球遊技機の製造を簡略化することができる。
【0144】
さらに、本発明の弾球遊技機が、遊技盤の裏側から排出された遊技球が、球回収空間を、該遊技盤の下側まで落下し得るように構成されている場合、上記入賞口又は役物に入った遊技球が、上記入賞口又は役物に備えられた上記取付脚上を通って遊技盤の裏側から排出されるようにすることにより、遊技球を、上記取付脚に形成された鈎部の先端から落下させることができる。即ち、遊技球を遊技盤の裏側より後方に離れた位置から落下させることができるため、遊技球がほぼ真下に落下しても、遊技球が遊技盤に接触することにより、遊技盤に傷が付いたり、遊技盤が白化したりすることを防止することができる。その結果、長期間にわたって遊技盤の美観を保持することができるため、遊技者は長期間にわたって遊技を楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は、本発明に係る遊技球となる透明基板に釘部材が嵌め込まれた様子を模式的に示す斜投影図であり、(b)は、透明基板に釘部材が嵌め込まれた様子を模式的に示す部分拡大断面図である。
【図2】 (a)は、本発明の弾球遊技機に係る遊技盤及び可変表示部の構成の一例を模式的に示した正面図であり、(b)は、そのB−B線断面図である。
【図3】 本発明の弾球遊技機に係る遊技盤及び可変表示部の構成の他の一例を模式的に示した縦断面図である。
【図4】 本発明の弾球遊技機に係る入賞口の一例を模式的に示す斜視図である。
【図5】 本発明の弾球遊技機に係る始動口の一例を模式的に示す斜視図である。
【図6】 本発明の弾球遊技機に係る大入賞口の一例を模式的に示す斜視図である。
【図7】 本発明の弾球遊技機の遊技盤に保護フィルムが設けられた様子を模式的に示す拡大断面図である。
【図8】 本発明に係るパチンコ遊技装置の一例を模式的に示す正面図である。
【図9】 図8に示したパチンコ遊技装置の遊技盤面を模式的に示す拡大正面図である。
【図10】 図9に示したパチンコ遊技装置のA−A線断面図である。
【図11】 図9に示したパチンコ遊技装置の遊技盤、可変表示部(液晶パネル)及び板状体を模式的に示す分解斜視図である。
【図12】 図9に示したパチンコ遊技装置の遊技盤及び板状体を模式的に示す正面図である。
【図13】 本発明に係る液晶パネルを模式的に示す斜視図である。
【図14】 本発明に係るパチンコ遊技装置の別の一例を模式的に示す拡大正面図である。
【図15】 図14に示したパチンコ遊技装置のC−C線断面図である。
【図16】 図14に示したパチンコ遊技装置の本体枠及び遊技盤を模式的に示す正面図である。
【符号の説明】
10、50 パチンコ遊技装置
14、64、214 遊技盤
32、232 液晶パネル(可変表示部)
43、199 表示装置
38 大入賞口
39 アウト口
44、130 始動口
54a〜54d、160、254a〜254d 入賞口
65、67 釘部材
66、90 障害釘
70a、70b ガラス基板
71a、71b 偏光板
72a、72b 配向膜
73 液晶
74 スペーサ(液晶内)
75 液晶層
80 バックライト
81 導光体
82 反射シート
83 拡散シート
91 有底孔
100、110 板状体
101、111 中空部(球回収空間)
102、112 排出部
114a〜114d、115 球通路
124a、124b、134a、134b、164a、164b 取付脚
124a′、124b′、134a′、134b′ 鈎部
144、148、154a〜154d 貫通孔
181〜183、260〜271、360〜371 発光部
191〜193、280〜291、380〜391 受光部
201 球回収空間
215 スペーサ
254a〜254d 入賞口[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a ball game machine such as a pachinko machine or a slot machine (including a pachislot machine).
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, pachinko gaming devices are known as bullet ball gaming machines that play a game ball on a game board. In such a pachinko gaming apparatus, the game ball is launched on the game board by operating the launch handle, and the game ball falls while colliding with the obstacle nail implanted on the game board. Then, when this game ball enters a winning opening provided on the game board, a predetermined number of gaming balls are paid out and an accessory provided on the game board (for example, a start opening, a big winning opening, etc.) Upon entering, certain benefits and / or advantageous conditions are provided to the player.
[0003]
For example, when a game ball enters the start opening provided on the game board, the fixed screen displayed on the display device is switched to a normal screen on which a moving image having a certain story is displayed, so-called variable display game Is started. This variable display game is a game imitating a game played in a slot machine. A plurality of variable symbols are displayed on the display device, and after each of these symbols is variably displayed, these symbols are sequentially stopped at a predetermined timing. If a combination of symbols when the stop display of all symbols is confirmed becomes a combination of symbols, the jackpot state occurs.For example, a predetermined number of game balls are paid out. It is a game that provides a predetermined profit and / or advantageous state to the player, such as playing.
[0004]
Recently, in order to enhance the excitement of the variable display game or to enhance the excitement by strongly impressing the occurrence of the big hit state, the effect image displayed on the display device is related to, for example, the main character of the dramatic picture or the like. Various stories, characters, and the like developed in this display device have appeared, such as people appearing and professional wrestling and sumo characters appearing. In addition, in order to provide a bold and realistic presence, the display area of the effect image is enlarged, or the display device itself on which the effect image is displayed is enlarged. Can be said to be increasing.
[0005]
However, if the display device itself is enlarged in order to enlarge the display area of the effect image, the area where the obstacle nail is planted on the game board is reduced, and the path through which the game ball falls is limited. Therefore, there is a problem that the movement of the game ball becomes monotonous and the interest of the pachinko game itself is lost.
[0006]
Thus, as a pachinko gaming apparatus for solving the problem that the production is limited by the equipment and devices provided on the gaming board, it is a pachinko gaming apparatus provided with a gaming board made of a transparent substrate, There is a pachinko gaming machine in which an effect sheet on which a pattern is formed is provided on the back side of the gaming board (see, for example, Patent Document 1).
Also, a pachinko gaming apparatus provided with a game board made of a transparent substrate, the area configured to make the back side of the game board visible to the game board and the back side of the game board cannot be seen There is also a pachinko gaming apparatus in which a part of a mechanism member arranged on the back surface of the game board can be visually recognized by providing an area configured as described above (see, for example, Patent Document 2).
In these pachinko gaming devices, the display device can be arranged on the back side of the game board, and a wide path for the game ball to fall can be secured. Further, since the game board looks different from the game board provided in the normal pachinko gaming machine, it is possible to have interest and interest in the game board.
[Patent Document 1]
JP 2000-61047 (Pages 1-6)
[Patent Document 2]
JP 2000-51464 (Page 1-13)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the conventional pachinko gaming apparatus is usually formed on the back surface of the gaming board at a predetermined location of the game balls that have entered a plurality of winning holes and led out to the outside of the pachinko gaming apparatus. Members (hereinafter also referred to as winning ball collecting bowls) are provided so that the gaming balls that have entered the winning holes and have reached the back side of the gaming board can be easily collected. In addition, by installing a sensor in the winning ball assembly box, it is possible to detect a game ball that has entered each winning opening with a single sensor.
[0008]
However, as described above, in the pachinko gaming machine equipped with a game board made of a transparent substrate, as in the conventional pachinko gaming machine, when the winning ball gathering bowl is provided on the back side of the game board, it enters the prize opening. As the game balls flow down along the winning ball assembly box, a large number of game balls may exist on the back side of the game board for a relatively long time. If the picture sheet provided on the game board is difficult to see, or if a display device is provided on the back side of the game board, it may be difficult to see the effect image displayed on the display device. There is a risk that the aesthetics of the game board will be temporarily impaired.
In addition, when the game balls flow down along the winning ball assembly cage, the game balls repeatedly collide with the winning ball assembly cage and the back of the game board. As a result, the transparency of the game board may decrease, or the light emitted from the back of the game board may be diffusely reflected and displayed on the display or on the display device. There is also a problem that it is difficult to see the effect image and the like, the aesthetic appearance of the game board is significantly impaired, and the interest of the game is lost.
[0009]
Therefore, recently, there has been no space for collecting the winning balls on the back of the game board, and a space for collecting the game balls that have entered the winning slot etc. has been formed on the back side of the game board. To be considered. In such a case, the game ball that has entered the winning opening will drop almost directly below, so there will be no large number of game balls on the back of the game board for a relatively long time, and many game balls It is possible to prevent the aesthetics of the game board from being temporarily impaired by the shadow of the game. However, since the game ball that has entered the winning opening will drop in the vicinity of the game board, the game ball may collide with the game board. As a result of scratches and whitening, the aesthetics of the game board may be impaired.
[0010]
In addition, in the conventional pachinko gaming apparatus, the prize opening and the bonus are usually attached by a mounting member such as a screw or a screw, but such a mounting member is exposed so that the player can visually recognize it. If it is, it can be said that the aesthetics of the game board will naturally decline. On the other hand, if the mounting member is covered, the manufacturing process of the pachinko gaming machine becomes complicated, and the manufacturing cost may increase. Therefore, there is a problem of how to easily attach a winning opening or a bonus item to the game board while maintaining the beauty of the game board.
[0011]
The present invention has been made in view of the above-described problems, and its purpose is to provide a more interesting pachinko game by ensuring a wide path for the game ball to fall, To provide a bullet ball game machine that can maintain an aesthetic appearance for a long period of time, can prevent the excitement of gaming from being lost, and can simplify the production of a game board. is there.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention is a ball game machine equipped with a game board provided with a prize opening or an accessory, wherein the game board is made of a transparent substrate, and is attached to the game board. Has a through hole, and the winning opening or accessory includes a mounting leg with a collar formed at the tip thereof, and the winning opening or accessory is inserted into the through hole, Provided is a bullet ball gaming machine characterized in that the hook is attached to the game board by being hooked on the game board.
[0013]
More specifically, the present invention provides the following.
(1) The ball game machine provided with at least one game board is a prize that operates in response to a winning opening or a specific condition being satisfied,
The game board is made of a transparent substrate and has a through-hole, and the winning opening or accessory includes an attachment leg having a flange formed at the tip thereof, and the winning opening or accessory has the attachment leg. While being inserted in the said through-hole, the said collar part is attached to the game board by being latched by the said game board, It is characterized by the above-mentioned.
[0014]
According to the invention of (1), since the game board is made of a transparent substrate, the variable display portion can be installed at a position slightly away from the back side of the game board or the back side of the game board. A wide area (hereinafter also referred to as a game ball passing area) through which the launched game ball can pass can be widened, and a variety of game ball falling directions can be provided to provide a more interesting pachinko game. can do. In addition, since the variable display section is not provided on the game board, the display area of the conventional variable display section is not limited by the winning opening or the start opening provided on the game board. By displaying an effect image or the like in a wider area, it is possible to produce an effect that is clear and full of realism and dynamic feeling.
[0015]
In addition, in the case where a space where the game ball that has entered the prize opening or the role can be collected is formed on the back side of the game board, the game ball that has entered the prize port or the role passes over the mounting leg, It is also possible to discharge from the flange formed at the tip of the mounting leg to the back side of the game board. As a result, the game ball can pass through a position away from the back side of the game board, so that the game board is prevented from being damaged or whitened by collision of the game ball. be able to. Therefore, the aesthetics of the game board can be maintained for a long period of time, and it is possible to prevent the interest of the game from being lost.
[0016]
In addition, since the winning opening or the accessory can be attached simply by inserting the winning opening or the accessory into a through hole formed in the game board, an attachment member such as a screw or a screw becomes unnecessary. As a result, the mounting member cannot be exposed and can be visually recognized by the player, and it is possible to prevent the appearance of the game board from deteriorating. In addition, since the mounting member is not necessary, and the process of screwing and mounting the mounting member is not necessary, the number of parts required for manufacturing the ball game machine can be reduced and the manufacturing of the ball game machine can be simplified. It can also be converted.
[0017]
Furthermore, the present invention provides the following.
(2) The ball game machine described in (1) above,
A transparent protective film is provided on the back surface of the game board.
[0018]
According to the invention of (2), since the transparent protective film is provided on the back side of the game board, even if a game ball that has moved unexpectedly collides with the back side of the game board, the game board is damaged. It is possible to prevent the game board from being whitened. As a result, it can prevent more reliably that the aesthetics of a game board are impaired.
In addition, even if the game ball collides with the protective film, resulting in scratches or whitening, the game board itself will not be scratched or whitened. Can hold the aesthetics.
Furthermore, even if a game ball collides with the protective film, the impact is absorbed, and the game ball falls almost directly from the location where it collided, so even if a variable display unit or the like is provided behind the game board, It is possible to prevent the game ball from colliding with the variable display portion or the like to damage or damage the device.
[0019]
Furthermore, the present invention provides the following.
(3) The ball game machine described in (2) above,
The protective film is characterized in that a collar portion hooked on the game board has a thickness equal to or higher than a height protruding on the game board.
[0020]
According to the invention of (3), since the heel portion hooked on the game board has a thickness greater than the height protruding on the game board, the above-mentioned heel portion hooked on the game board If a protective film is provided on the upper side, it is possible to prevent a game ball falling from above from colliding with the buttocks, thus preventing the game ball from colliding with the buttocks and making unexpected movements. can do.
[0021]
Furthermore, the present invention provides the following.
(4) The ball game machine according to (2) or (3) above,
The protective film is provided so as to cover a heel part hooked on the game board.
[0022]
According to the invention of (4), since the protective film is provided so as to cover the heel part hooked on the game board, even if the game ball collides with the protective film covering the heel part, The impact is absorbed, and the game ball falls almost directly from the location where it hits. As a result, it is possible to prevent the variable display portion or the like from being damaged by collision of the game ball that has collided with the buttocks on a variable display portion or the like provided on the back side of the game board.
[0023]
Furthermore, the present invention provides the following.
(5) The ball game machine according to (2) or (3) above,
The protective film is characterized in that an opening is formed in a portion where the buttock is hooked on the game board.
[0024]
According to the invention of (5), since the protective film has an opening formed in a portion where the hook is hooked on the game board, a game ball falling from above collides with the hook. It is possible to prevent the game ball that has moved unexpectedly from colliding with the buttocks from the left and right. For this reason, it is possible to prevent a game ball whose traveling direction has changed due to a collision with the above-mentioned buttock from colliding with a variable display unit or the like provided on the game board, thereby causing damage to the variable display unit or the like. Can do.
[0025]
Furthermore, the present invention provides the following.
(6) The ball game machine according to any one of (1) to (6) above,
The winning award or the bonus item includes a transparent resin member.
[0026]
According to the invention of (6), since the winning opening or the accessory is configured to include a transparent resin member, if the winning opening or the accessory is irradiated with light from behind the game board. The winning opening or the role looks bright, and the aesthetics of the game board can be further enhanced. Furthermore, since the edge of the winning opening or the accessory shines more intensely than the other parts (edge light effect), the player can clearly see the position of the winning opening or the accessory and win the game ball. The speed at which the game ball is launched can be easily adjusted so that it can be put into the mouth or the accessory.
[0027]
[Definition of terms]
In this specification, “identification information” refers to information that can be visually identified, such as characters, symbols, pictures, or patterns (designs), and is displayed on a variable display section described later. In addition, the identification information includes a fluctuating symbol which will be described later. Note that the variation symbol means a symbol that can be variably displayed.
“Fluctuation display” means that when the identification information changes sequentially, for example, when the symbol “7”, which is one identification information, changes to the symbol “8”, which is another identification information, or from the symbol “9” to another In addition to the case of changing to the symbol “☆”, when the identification information is moved and displayed while the identification information is displayed in the display area where the identification information can be displayed, for example, one symbol “ 7 ”is a concept including a case where the user moves while being displayed in the display area.
The “variable display result” means that the identification information is variably displayed as described above and then stopped and displayed. When the variably displayed result is in a specific display mode, a predetermined game value is given. Will be. The game value can include, for example, a game ball. The game value can be obtained, for example, by storing data equivalent to the number of game balls in a RAM (Random Access Memory) or the like of the control unit. It may be given.
The “specific display mode” refers to a predetermined variable display result, and examples of the specific display mode include “7”-“7”-“7”. When the variation display result is in the specific display mode, a predetermined game value is given.
[0028]
The “variable display portion” refers to a device that can display a plurality of types of identification information in a variable manner. A predetermined game value is given when the variable display result in the variable display part is in a predetermined specific display mode.
Specifically, the variable display unit has a screen image showing a variable display game in which a single game is a period from when the variable display of at least a plurality of variable symbols is started until the plurality of variable symbols are stopped and displayed. Is displayed. In addition to the image showing the variable display game, an effect image made up of a still image, a moving image, or the like may be displayed on the screen image. The variable display unit is not particularly limited, and examples thereof include a plastic liquid crystal display and a liquid crystal panel.
[0029]
“Liquid crystal panel” refers to a liquid crystal layer, an alignment film provided on both sides thereof, a transparent electrode, a color filter, etc. (hereinafter also referred to as a liquid crystal layer) sandwiched between two glass substrates and two glass sheets. A substrate provided with a polarizing plate or the like on the outer surface of the substrate and capable of displaying an image.
The liquid crystal panel used in the bullet ball game machine of the present invention is not particularly limited, and a conventionally known liquid crystal panel can be used.
[0030]
“Plastic liquid crystal” refers to a liquid crystal panel in which a liquid crystal layer or the like is sandwiched between plastic substrates instead of a glass substrate.
The plastic liquid crystal used in the bullet ball game machine of the present invention is not particularly limited, and a conventionally known plastic liquid crystal can be used.
Hereinafter, a case where a liquid crystal panel or a plastic liquid crystal is provided as the variable display portion will be described. In the present invention, the liquid crystal panel and the plastic liquid crystal are collectively referred to as a liquid crystal panel or the like.
Note that the variable display portion may not be provided in the ball game machine of the present invention.
[0031]
The “transparent substrate” constituting the game board of the pachinko gaming machine of the present invention refers to a plate-like body that is transparent enough to clearly see the back side of the game board.
The material of the transparent substrate is not particularly limited, but is preferably made of a resin. This is because it is relatively easy to plant obstacle nails on the surface, and even if obstacle nails are implanted so that the distance between the obstacle nails is narrow, cracks etc. occur in the game board. This is because it is difficult to do so, and it is possible to give diversity to the falling path of the game balls.
In addition, as for the thickness of the said transparent substrate, 4-6 mm is desirable. If it is less than 4 mm, it is too thin and poor in strength, and there is a risk that the game board will break when the nail is installed on the game board. If it exceeds 6 mm, it will be compared to the thickness of the game board that can obtain the required strength. It is too thick and inferior in economic efficiency. The thickness of the transparent substrate is more preferably 5 mm. Moreover, when planting the obstacle nail, it is desirable that the length of the portion of the obstacle nail embedded in the transparent substrate is 2 to 4 mm. If it is less than 2 mm, the angle of the obstacle nail implanted due to a collision with the game ball may change, and if it exceeds 4 mm, it may be too deep and the transparent substrate may be cracked. It is. The length of the portion of the obstacle nail embedded in the transparent substrate is more preferably 3 mm.
[0032]
There is no particular limitation on the method of implanting the obstacle nail on the game board as described above. For example, the obstacle may be obstructed by a nailing machine (for example, an air nailing machine) on a transparent substrate to be a game board. It is possible to use a method of planting nails. In addition, when the obstacle nail is implanted in the transparent substrate by this method, it is desirable to form a pilot hole in a position where the obstacle nail is implanted in advance. This is because cracks and the like are prevented from occurring on the transparent substrate, and the defective product generation rate can be reduced.
[0033]
In addition, as a method of implanting the obstacle nail on the game board, for example, as shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), a resin material (for example, polyvinyl chloride) in which the obstacle nail can be implanted relatively easily is used. An
[0034]
In FIG. 1A, a
According to the method shown in FIG. 1, it is possible to more reliably prevent the transparent substrate from being cracked and the like, and to further reduce the defective product occurrence rate.
[0035]
The “winning opening” is a member attached to the game board, and an opening through which a game ball enters is formed in this member. When a game ball enters the opening, the game ball is paid out with a predetermined payout number (for example, 5 balls).
[0036]
An “act” is a device that is provided on the game board and operates when a predetermined condition is satisfied. For example, in a pachinko game device, a prize winning opening, a start opening, etc. it can.
[0037]
The “big prize opening” is a device that is mounted on a game board and is provided with a shutter and an opening that is intermittently opened by opening and closing the shutter. For example, when the symbol combination displayed when the stop display of the symbol displayed on the variable display unit is confirmed in the variable display game described above is a combination of symbols that is a big hit, and the big win state occurs, By opening and closing the shutter, the opening is intermittently opened, and a game ball can enter the opening. When a game ball enters the opening that has been opened, the game ball is paid out with a predetermined payout number (for example, 15 balls).
[0038]
A “starter” is a pachinko gaming machine that is mounted on a game board and is open for a certain period of time when a game ball enters and a predetermined condition is satisfied. And a movable piece. In the start opening, for example, when a game ball enters a specific winning opening, an identification information image (for example, an image showing a number or a symbol) is variably displayed on a variable display unit or the like, and the identification information image When the image is stopped and displayed, the movable piece provided at the start port operates to be in an open state, so that the game ball can easily enter the opening. When a game ball enters the opening, a plurality of variable symbols are variably displayed on the variable display section, and a variable display game is started. In the present invention, the start opening may be used to play the above-described variable display game by entering a game ball, and the game ball may be paid out with a predetermined payout number (for example, 5 balls). Only the variable display game may be played.
[0039]
In the ball game machine of the present invention, the movable piece may be provided at the winning opening, and the movable piece may not be provided at the start opening.
[0040]
In the ball game machine of the present invention, the game board made of a transparent substrate is formed with a through-hole, and the winning opening or the accessory includes a mounting leg having a flange formed at the tip thereof, and the mounting A leg is inserted into the through hole, and the hook is attached to the game board by being hooked to the game board. By doing in this way, it is possible to attach the winning opening or the accessory only by inserting the winning opening or the accessory into a through hole formed in the game board. And a process of screwing and attaching screws or screws is unnecessary. As a result, it is possible to reduce the number of parts necessary for manufacturing the ball game machine and simplify the manufacture of the ball game machine.
[0041]
In the ball game machine of the present invention, the shape of the through-hole is not particularly limited, but a recess into which a mounting leg provided in a winning opening or an accessory can be fitted is formed. desirable. This is because it is possible to prevent the position of the winning hole or the bonus inserted in the game board from being displaced due to a collision of game balls or the like.
[0042]
In the ball game machine of the present invention, the material of the mounting leg is not particularly limited, but when the winning opening or the accessory is inserted and mounted, the mounting leg is a part where the hook part is hooked to the game board Therefore, the elastic member is desirable.
Examples of the elastic member include metals such as iron and aluminum, and hard resins such as acrylic resin, acrylonitrile-butadiene-styrene resin (ABS resin), and polycarbonate resin.
[0043]
Moreover, it is desirable that the height at which the above-mentioned buttocks that are hooked on the game board protrude above the game board is 1 to 4 mm. If it is less than 1 mm, there is a possibility that the above-mentioned buttocks cannot be securely hooked to the game board. On the other hand, if it exceeds 4 mm, the game ball falls from above onto the part where the above-mentioned buttocks protrude on the game board. May collide.
[0044]
Furthermore, it is desirable that the width of the portion where the heel portion is hooked to the game board is 1 to 6 mm. If it is less than 1 mm, there is a possibility that the winning opening or the accessory will drop off. On the other hand, if it exceeds 6 mm, it may be difficult to insert the winning opening or the accessory into the through hole formed in the game board. There is.
[0045]
Furthermore, it is desirable that the length of the mounting leg to the buttocks is substantially the same as the thickness of the game board. This is because the above-mentioned buttocks can be securely hooked to the game board.
[0046]
In the ball game machine of the present invention, it is desirable that the winning award or the bonus item includes a permeable resin member. This is because when the winning opening or the accessory is irradiated with light from behind the game board, the winning opening or the accessory appears to shine. Furthermore, since the edge of the winning opening or the accessory shines stronger than other portions (edge light effect), the player can clearly see the position of the winning opening or the accessory, and the game ball is It is possible to easily adjust the speed at which the game ball is launched so that it can be put into a winning opening or an accessory. Note that the above-described transparency means that the members that make up the winning opening or the role transmit light to such an extent that the player can clearly see the light irradiated to the winning hole or the role. It means having properties.
[0047]
In the ball game machine of the present invention, it is desirable that a ball collection space is formed on the back side of the game board in which a game ball that has entered a prize opening or an accessory can fall to the back side of the game board. Since the game balls that have entered the winning opening or the role fall to the lower side of the game board and are collected, the above-mentioned winning ball assembly box becomes unnecessary, and the winning ball assembly box is visually recognized through the game board. This is because the beauty of the game board can be prevented from being impaired, and the cost for manufacturing the ball game machine can be reduced.
[0048]
The ball collection space is a space that is formed on the back side of the game board and can collect the game ball when the game ball that has entered the prize opening or the role falls below the game board. . Since the ball collection space is formed on the back side of the game board, the game ball that has entered the prize opening or the role falls to the lower side of the game board and is collected. Members, devices, etc. for collecting game balls such as a winning ball set are not required. Thereby, it is possible to prevent the aesthetic appearance of the game board from being damaged by these members, devices, and the like, and it is possible to reduce the cost for manufacturing the ball game machine.
[0049]
Further, in the ball game machine of the present invention in which the ball collection space is formed on the back side of the game board, the game ball passes over the mounting leg provided in the game port or the game item. In addition, since the game ball is configured to fall from the tip of the collar formed on the mounting leg, the game ball can be dropped from a position rearward from the back side of the game board. . In this way, even if the game ball falls almost directly below, it is possible to prevent the game board from being scratched or whitened due to the game ball coming into contact with the game board. it can. As a result, the aesthetic appearance of the game board can be maintained for a long period of time, so that the player can enjoy the game for a long period of time.
[0050]
The ball collection space is not particularly limited as long as it is a space that is formed on the back side of the game board and allows the game ball entering the winning opening to fall to the lower side of the game board. A plate-like body having a thickness equal to or larger than the diameter of the game ball and having a hollow portion is provided between the variable display portion and the variable display portion, and the hollow portion formed in the plate-like body is recovered as a sphere. Space may be used, or a member such as a spacer is interposed between the game board and the variable display part, and a space larger than the diameter of the game ball is provided, so that the ball is collected between the game board and the variable display part. A space may be formed, or a space formed between a game board attached to a main body frame of the ball game machine and the main body frame may be used as a ball collection space.
The bullet ball game machine of the present invention in which a ball collection space is formed between the game board attached to the main frame of the ball game machine and the main frame will be described below.
[0051]
Further, the ball collection space needs to have a depth equal to or greater than the diameter of the game ball so that the game ball can fall inside the space. Usually, since the diameter of the game ball is 11 mm, the depth of the ball collection space needs to be 11 mm or more. The depth of the sphere collection space is preferably 15 to 60 mm. This is because if it is less than 15 mm, the game ball received in the ball collection space is likely to collide with the variable display portion or the like behind the game board, and the variable display portion or the like may be easily damaged. On the other hand, if it exceeds 60 mm, the game board itself may be too thick.
[0052]
Hereinafter, a bullet ball game machine of the present invention in which a plate-like body in which a ball collection space (hollow part) is formed between the game board and the variable display part will be described.
[0053]
The plate-like body may be transparent or opaque. The material of the plate-like body can be appropriately set according to the size of the display area of the variable display portion provided on the back surface thereof.
[0054]
In addition, the shape of the hollow portion is not particularly limited, and examples thereof include a rectangular shape and a substantially circular shape. Especially, it is desirable that the shape of the hollow portion is a substantially circular shape. Since the game balls received in the hollow part will naturally gather below the hollow part, it is possible to efficiently collect the game balls received in the hollow part without using complicated devices and equipment. Because it can.
[0055]
In addition, the size of the hollow portion is particularly limited as long as it has a size capable of receiving a game ball that has entered at least one winning hole among the winning holes provided in the game board. However, it is desirable to have a size corresponding to the game ball passage area. Even when a large number of winning holes, starting holes, etc. are provided on the game board, it is possible to receive all the gaming balls that have entered the large number of winning holes, starting holes, etc. by the hollow portion. For this reason, in conventional ball game machines, the ball passages provided at each winning opening, starting opening, and the like are not necessary, and the effect image displayed on the variable display section becomes easier to see.
[0056]
In addition, the said plate-shaped object does not necessarily need to be a different body from the game board mentioned above, for example, both may be adhere | attached with the adhesive agent etc. Further, when the game board and the plate-like body are made of resin, both may be fixed by heat fusion, or may be integrally formed by integral molding.
[0057]
Next, an example of the ball game machine of the present invention in which the ball collection space is formed by providing a gap between the game board and the variable display unit will be described with reference to the drawings.
FIG. 2 (a) is a front view schematically showing an example of the configuration of the game board and the variable display section according to the ball game machine of the present invention, and FIG. 2 (b) is a sectional view taken along the line BB in FIG. is there.
[0058]
As shown in FIG. 2A, the
Furthermore, a
In the drawing, only the opening formed in the
[0059]
A
In addition, between the
[0060]
As described above, the space between the
[0061]
In the present invention, a
At this time, it is desirable that a
[0062]
Note that the method of forming the ball collection space by providing a gap between the game board and the variable display unit is not limited to the method shown in FIG. 2, for example, a substantially ring-shaped frame. By providing a member between the game board and the variable display part, a method for forming a space corresponding to the hollow part, or by providing a plurality of rod-like bodies between the game board and the variable display part, It is also possible to use a method for forming a corresponding space.
[0063]
Hereinafter, the winning a prize opening or the bonus item according to the ball game machine of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 4 is a perspective view schematically showing an example of a winning opening according to the ball game machine of the present invention.
[0064]
As shown in FIG. 4, the winning
[0065]
A
[0066]
The winning
The game ball that has entered the
[0067]
Next, the start port will be described.
FIG. 5 is a perspective view schematically showing an example of a starting port according to the ball game machine of the present invention.
[0068]
As shown in FIG. 5, the starting
[0069]
The starting
The game ball that has entered the
[0070]
Further, two rod-like connecting
[0071]
An urging member (not shown) made of a coil spring or the like is provided inside the
[0072]
In the
[0073]
Next, the special winning opening will be described.
FIG. 6 is a perspective view schematically showing an example of a special prize opening according to the ball game machine of the present invention.
[0074]
As shown in FIG. 6, the special winning
In addition, rectangular plate-shaped mounting
[0075]
In the large winning
When a game ball enters when the
Although not shown, the mounting
[0076]
Further, four rod-like connecting
[0077]
A biasing member (not shown) made of a coil spring or the like is provided inside the
[0078]
In the special winning
[0079]
The solenoid that can be provided at the start opening or the big prize opening according to the ball game machine of the present invention is not particularly limited. For example, in addition to the so-called push-pull type solenoid described above, for example, a hinge type Conventionally known solenoids such as a solenoid, a latching type solenoid, and a rotary solenoid can be used.
[0080]
Further, the mounting legs provided in the winning opening or the accessory according to the present invention are not limited to two as in the above-described winning opening, starting opening, and large winning opening. A book may be provided. The width and shape of the winning hole or the mounting leg of the accessory can be appropriately selected depending on the size and shape of the through hole formed in the game board.
[0081]
In the ball game machine of the present invention, it is desirable that a transparent protective film is provided on the back side of the game board. This is because it is possible to prevent the game board from being damaged or whitening of the game board even if a game ball that has moved unexpectedly collides with the back side of the game board. Also, even if a game ball collides with the protective film, the impact is absorbed, and the game ball falls almost directly below the protective film, so the variable display section provided behind the game board or the above-mentioned board It is possible to prevent the game ball from colliding with the body and scratching the device or whitening the plate.
[0082]
The material of the protective film is not particularly limited as long as it can absorb the impact of collision with the game ball, and examples thereof include soft resins such as polyvinyl chloride resin and polyethylene resin. it can.
[0083]
Hereinafter, the protective film will be described in more detail with reference to the drawings.
[0084]
7A to 7C are partial enlarged cross-sectional views schematically showing a state in which a protective film is provided on the game board of the ball game machine of the present invention.
7 (a) to 7 (c), the winning
[0085]
In FIG. 7A, a
[0086]
Further, in FIG. 7B, a
[0087]
Further, in FIG. 7C, a
[0088]
As the above-described protective film, a protective film as shown in FIGS. 7A and 7B is desirable.
In the protective film shown in FIG. 7 (a), the protective film has a thickness equal to or higher than the height at which the collar portion protrudes from the back side of the game board, and an opening is formed in a portion including the collar portion. Therefore, it is possible to reliably prevent the game ball falling from above from colliding with the above-mentioned buttocks, as well as reliably preventing collision from the left and right, Since it is provided on the entire backside of the game board excluding the above opening, even if a game ball with unexpected movement collides with the back side of the game board, the game board may be damaged or the game board may be whitened In addition, the variable display unit provided behind the game board and the game ball collide with the plate-like body, the variable display unit is damaged, or the plate-like body is It is because it can prevent whitening.
[0089]
Further, in the protective film shown in FIG. 7 (b), the protective film covers the heel protruding from the back side of the game board, so even if the game ball collides with the protective film covering the heel, The impact is absorbed, and the game ball falls almost directly from the location where it hits. Therefore, the game ball that has collided with the buttocks collides with a variable display unit or a plate-like body provided on the back side of the game board, so that the variable display unit is damaged or the plate-like body is whitened. In addition, the protective film is provided on the entire back surface of the game board except for the part where the through hole is formed, so that a game ball that has moved unexpectedly is on the back side of the game board. The game board can be prevented from being scratched or whitened even if it collides with the game board, and the variable display section provided behind the game board or the above plate-like body This is because it is possible to prevent the ball from colliding and scratching the variable display portion or whitening the plate-like body.
[0090]
Moreover, in this invention, as shown in FIG.7 (c), the protective film thinner than the height which the collar part protruded to the back side of the game board may be provided so that only the said collar part may be covered. . The game ball that has collided with the protective film covering the buttock can be dropped almost directly from the location of the collision, and the effect of preventing collision with a variable display unit provided on the back side of the game board can be obtained. Because.
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 8 is a front view schematically showing a ball game machine of the present invention.
In the embodiments described below, a case where the present invention is applied to a pachinko gaming machine is shown as a preferred embodiment of the ball game machine of the present invention.
[0091]
The
[0092]
The
The
In addition, power necessary for driving the shutter 40 provided in the vicinity of the
[0093]
On the front surface of the
[0094]
Further, on the back side of the
Note that the
[0095]
A plate-like body 100 (not shown) having a thickness of 30 mm is provided between the
The plate-
[0096]
Further, the launch handle 26 is provided so as to be rotatable with respect to the
[0097]
The launched game ball is guided to a
[0098]
In the conventional pachinko gaming machine, since the display device is provided in the central part of the game board, the game ball does not pass through the central part of the game board. In the
[0099]
FIG. 9 is an enlarged front view schematically showing the
[0100]
On the back side of the
[0101]
In the figure, a background image composed of a ground pattern in which a plurality of hexagons are regularly arranged on the
As described above, in the present invention, an image imitating a picture or the like can be displayed instead of a picture or the like drawn on a game board or the like in a normal state, so that the picture or the like drawn on the game board or the like has a lively feeling. Can be given. In addition, since a picture or the like drawn on a game board or the like can be clearly displayed by an image normally, for example, an image is displayed so that a start opening and a winning opening provided on the game board are brightly illuminated. It is also possible. As a result, the player can easily grasp the positions of the winning opening and the start opening provided on the game board.
[0102]
In addition, a large winning
Note that the solenoid 48 and a casing (not shown) that supports the solenoid 48 are provided at a position separated from the back side of the
Further, an
[0103]
In the left center portion and the right center portion of the
When a game ball enters any one of the big winning
In addition, when a game ball enters a specific winning port among the winning
The solenoid 57 and a casing (not shown) that supports the solenoid 57 are provided at a position separated from the back side of the
[0104]
Also, below the transparent portion 14a, a variable display game is started, and a starting
When a game ball enters the
[0105]
Furthermore, rolling
[0106]
The above-described winning
[0107]
FIG. 10 is a cross-sectional view of the gaming board shown in FIG. In FIG. 10, the rolling
In FIG. 10, among the above-described winning
[0108]
As a result, for example, the game ball that has entered the winning
[0109]
A
In addition, the
[0110]
Next, the
[0111]
FIG. 11 is an exploded perspective view schematically showing the
The
A total of four circular through
[0112]
Through
Although not shown in FIG. 11, a part of the
[0113]
The game balls launched on the
Further, the plate-
[0114]
In addition, when a game ball that has fallen in the
[0115]
In addition, a display device provided with a
[0116]
Thus, in the
[0117]
Note that a substantially transparent protective layer is preferably provided on the surface of the
[0118]
Next, a method for detecting the game ball that has entered the winning opening or the starting opening will be described with reference to the drawings.
FIG. 12 is a front view schematically showing the
For convenience of explanation, the
[0119]
As described above, the
[0120]
As shown in FIG. 12, 12
In the figure, infrared rays emitted from the
[0121]
Regarding the arrangement of the
On the other hand, light emitting
[0122]
The
However, for convenience of explanation, in the figure, a portion where the infrared rays emitted from the
[0123]
The
Each of the
[0124]
For example, an intersection of infrared rays emitted from the
[0125]
Therefore, a detection signal is first supplied from the
Thus, when the control unit receives the detection signal from the
For example, when the game ball discharged from the through
[0126]
Thus, in the
[0127]
Next, the
FIG. 13 is a perspective view schematically showing the
As shown in FIG. 11, the
On the other hand, on the back surface of the
Although not shown in the drawing, a sealing agent and a sealing agent are provided on the peripheral surface of the
[0128]
Further, the
[0129]
Further, a
The
White light incident on the side surface of the
In the figure, the light emitted from the cold
[0130]
In this way, power is supplied to the
[0131]
Next, another example of the pachinko gaming machine according to the present invention will be described based on the drawings. In addition, in the following description, the same code | symbol was attached | subjected about the component same as the component of the
FIG. 14 is an enlarged front view schematically showing another example of the pachinko gaming apparatus according to the present invention, and FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line C-C.
[0132]
In the
In addition, the same background pattern as the background image displayed on the
[0133]
As shown in FIG. 15, the
In addition, as for the
[0134]
The
In the figure, winning
The game balls that have fallen in the
[0135]
At this time, it is desirable that the lower portion of the
[0136]
Next, in the
FIG. 16 is a front view schematically showing the
For convenience of explanation, the plurality of obstacle nails provided on the
[0137]
The
[0138]
As shown in FIG. 16, twelve light emitting
[0139]
Further, a
In addition, since the front of the edge of the
Further, the light emitting unit and the light receiving unit may be provided so as to be embedded in the
[0140]
Moreover, although the light emission parts 360-365 and the light-receiving parts 380-385 and the light emission parts 366-371 and the light-receiving parts 386-391 are provided in the said adjacent surface, both are not provided on the same plane. The
[0141]
The constituent elements of the
[0142]
【The invention's effect】
According to the ball game machine of the present invention, since the game board is made of a transparent substrate, the variable display unit can be installed at a position slightly away from the back side of the game board or the back side of the game board. The passing area can be widened, the game balls can be varied in the direction of falling, and a more interesting pachinko game can be provided. In addition, since the variable display section is not provided on the game board, the display area of the conventional variable display section is not limited by the winning opening or the start opening provided on the game board. By displaying an effect image or the like in a wider area, it is possible to produce an effect that is clear and full of realism and dynamic feeling.
[0143]
In addition, since the winning opening or the accessory can be attached simply by inserting the winning opening or the accessory into the through hole formed in the game board, an attachment member such as a screw or a screw is not necessary. The process of screwing in screws and screws is not necessary. As a result, it is possible to reduce the number of parts necessary for manufacturing the ball game machine and simplify the manufacture of the ball game machine.
[0144]
Furthermore, when the ball game machine of the present invention is configured so that the game ball discharged from the back side of the game board can fall down the ball collection space to the lower side of the game board, A game ball is formed on the mounting leg by allowing the game ball that has entered the accessory to be discharged from the back side of the game board through the above-described winning leg or the mounting leg provided in the accessory. It can be dropped from the tip of the heel. That is, since the game ball can be dropped from a position away from the back side of the game board, even if the game ball falls almost directly below, the game ball comes into contact with the game board, so that the game board is damaged. It is possible to prevent sticking or whitening of the game board. As a result, the aesthetic appearance of the game board can be maintained for a long period of time, so that the player can enjoy the game for a long period of time.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1A is a perspective view schematically showing a state in which a nail member is fitted into a transparent substrate to be a game ball according to the present invention, and FIG. 1B is a diagram in which a nail member is fitted into a transparent substrate. It is a partial expanded sectional view which shows a state that was done typically.
FIG. 2A is a front view schematically showing an example of the configuration of a game board and a variable display unit according to the ball game machine of the present invention, and FIG. FIG.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view schematically showing another example of the configuration of the game board and the variable display unit according to the ball game machine of the present invention.
FIG. 4 is a perspective view schematically showing an example of a winning opening according to the ball game machine of the present invention.
FIG. 5 is a perspective view schematically showing an example of a starting port according to the ball game machine of the present invention.
FIG. 6 is a perspective view schematically showing an example of a big prize opening according to the ball game machine of the present invention.
FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view schematically showing a state in which a protective film is provided on the game board of the ball game machine of the present invention.
FIG. 8 is a front view schematically showing an example of a pachinko gaming apparatus according to the present invention.
FIG. 9 is an enlarged front view schematically showing a game board surface of the pachinko gaming machine shown in FIG. 8;
10 is a cross-sectional view taken along line AA of the pachinko gaming machine shown in FIG.
11 is an exploded perspective view schematically showing a game board, a variable display unit (liquid crystal panel), and a plate-like body of the pachinko gaming apparatus shown in FIG. 9. FIG.
12 is a front view schematically showing a game board and a plate-like body of the pachinko gaming machine shown in FIG. 9. FIG.
FIG. 13 is a perspective view schematically showing a liquid crystal panel according to the present invention.
FIG. 14 is an enlarged front view schematically showing another example of the pachinko gaming machine according to the present invention.
15 is a cross-sectional view taken along the line CC of the pachinko gaming machine shown in FIG.
FIG. 16 is a front view schematically showing a main body frame and a game board of the pachinko gaming machine shown in FIG. 14;
[Explanation of symbols]
10, 50 Pachinko game machine
14, 64, 214 Game board
32, 232 LCD panel (variable display)
43, 199 Display device
38 Grand Prize Winner
39 Out mouth
44, 130 Start port
54a-54d, 160, 254a-254d
65, 67 Nail member
66, 90 Obstacle nail
70a, 70b glass substrate
71a, 71b Polarizing plate
72a, 72b Alignment film
73 LCD
74 Spacer (within liquid crystal)
75 Liquid crystal layer
80 Backlight
81 Light guide
82 Reflective sheet
83 Diffusion sheet
91 Bottomed hole
100, 110 plate
101, 111 Hollow part (sphere collection space)
102, 112 discharge section
114a-114d, 115 ball passage
124a, 124b, 134a, 134b, 164a, 164b Mounting leg
124a ', 124b', 134a ', 134b' collar
144, 148, 154a-154d Through hole
181 to 183, 260 to 271 and 360 to 371
191 to 193, 280 to 291 and 380 to 391
201 Sphere collection space
215 Spacer
254a-254d prize opening
Claims (2)
前記遊技盤は透明基板からなるとともに、貫通孔が形成され、
前記入賞口又は役物は、その先端に鈎部が形成された取付脚を備え、
前記入賞口又は役物は、前記取付脚が前記貫通孔に挿入されるとともに、前記鈎部が前記遊技盤に掛止されることにより、遊技盤に取り付けられ、
前記遊技盤の裏面には、透過性の保護フィルムが設けられ、
前記保護フィルムは、前記遊技盤に掛止された鈎部が該遊技盤上に突出した高さ以上の厚さを有している
ことを特徴とする弾球遊技機。A ball game machine equipped with a game board provided with at least one prize opening or a prize,
The game board is made of a transparent substrate, and a through hole is formed.
The winning opening or the accessory includes a mounting leg having a collar formed at the tip thereof,
The winning opening or the accessory is attached to the game board by inserting the mounting leg into the through hole and the hook part being hooked on the game board ,
A transparent protective film is provided on the back of the game board,
The bullet ball game machine according to claim 1, wherein the protective film has a thickness equal to or greater than a height at which a collar portion hooked on the game board protrudes on the game board .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002331427A JP3868890B2 (en) | 2002-11-14 | 2002-11-14 | Bullet ball machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002331427A JP3868890B2 (en) | 2002-11-14 | 2002-11-14 | Bullet ball machine |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006172689A Division JP4322895B2 (en) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | Bullet ball machine |
JP2006172687A Division JP4255962B2 (en) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | Bullet ball machine |
JP2006172688A Division JP4255963B2 (en) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | Bullet ball machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004160035A JP2004160035A (en) | 2004-06-10 |
JP3868890B2 true JP3868890B2 (en) | 2007-01-17 |
Family
ID=32808785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002331427A Expired - Fee Related JP3868890B2 (en) | 2002-11-14 | 2002-11-14 | Bullet ball machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3868890B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006034947A (en) * | 2004-06-22 | 2006-02-09 | Aruze Corp | Bullet ball machine |
JP2006230598A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Aruze Corp | Game machine |
JP4961187B2 (en) * | 2006-10-13 | 2012-06-27 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
JP5079898B2 (en) * | 2011-04-13 | 2012-11-21 | 株式会社平和 | Bullet ball machine |
-
2002
- 2002-11-14 JP JP2002331427A patent/JP3868890B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004160035A (en) | 2004-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3558601B2 (en) | Slot machine | |
JP2016137024A (en) | Game machine | |
JP5138233B2 (en) | Game machine | |
JP6307463B2 (en) | Game machine | |
JP2016106903A (en) | Game machine | |
JP3944061B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP6462091B2 (en) | Game machine | |
JP2016163654A (en) | Game machine | |
JP3868900B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP6416697B2 (en) | Game machine | |
JP3868890B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP4322895B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP4300018B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2016163653A (en) | Game machine | |
JP4466901B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP4255962B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP3944063B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2006223902A (en) | Bullet ball machine | |
JP2004141263A (en) | Gaming machine | |
JP4255963B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2004160031A (en) | Ball game machine | |
JP6486195B2 (en) | Game machine | |
JP6579881B2 (en) | Game machine | |
JP2019005666A (en) | Game machine | |
JP4343193B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040611 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060622 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |