JP3868291B2 - Folding gate bar for switchgear - Google Patents
Folding gate bar for switchgear Download PDFInfo
- Publication number
- JP3868291B2 JP3868291B2 JP2001393896A JP2001393896A JP3868291B2 JP 3868291 B2 JP3868291 B2 JP 3868291B2 JP 2001393896 A JP2001393896 A JP 2001393896A JP 2001393896 A JP2001393896 A JP 2001393896A JP 3868291 B2 JP3868291 B2 JP 3868291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- side bar
- gate
- holding portion
- folding gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、開閉機の中折れ式ゲートバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
開閉機の中折れ式ゲートバーは、手元側バーと先端側バーとを上下方向に屈伸可能に連結してなるもので、実開平7−37850号、特開平8−199846号、実開昭59−69060号は各種の中折れ式ゲートバーについて開示する。
【0003】
実開平7−37850号の中折れ式ゲートバーは、手元側バーと先端側バーとの連結部にゲートバーの横揺れを防止するための横揺れ規制板を備えている。
【0004】
特開平8−199846号と実開昭59−69060号の中折れ式ゲートバーはいずれも連結部をパイプで形成し、このパイプの中に手元側バーと先端側バーを夫々挿入するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
実開昭59−69060号の中折れ式ゲートバーの連結部は金属で形成されているので、ゲートバーが重く、そのためゲートバーを開閉させる駆動部への負担が大きい。また、いずれの中折れ式ゲートバーも単にリンク装置として構成されるものであるに過ぎないので、バーの屈伸前後においてバーを適正位置に保持し難い場合がある。
【0006】
また、実開平7−37850号の中折れ式ゲートバーは、横揺れ規制板を備えるので重量が増大し、部品点数が多くなり製造コストアップの原因になる。特開平8−199846号と実開昭59−69060号の中折れ式ゲートバーは、手元側と先端側のバーを連結部のパイプ内に挿入するようになっているため、パイプの肉厚分が段差となり、その段付部が車が当たった場合は車に傷を付けるおそれがある。
【0007】
本発明は上記諸問題点を解決することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、手元側バー(4a)と先端側バー(4b)とが、上下方向に屈伸可能に連結された開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、手元側バー保持部(5a)と、リンク(6)を一体的に形成した先端側バー保持部(5b)とが、枢軸(15)で結合され、各バー保持部(5a,5b)には、軸心に平行に延びるように突出する平行リブ(11a,11b)と軸心に垂直に延びるように突出する垂直リブ(12a,12b)とを備える棒状部分が形成され、各バー保持部(5a,5b)の棒状部分が夫々手元側バー(4a)と先端側バー(4b)の内部に嵌入された開閉機の中折れ式ゲートバーを採用する。
【0009】
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、手元側バー保持部(5a)と先端側バー保持部(5b)とが、いずれか一方から突出する接合板(13)を他方から突出するフォーク状の接合板(14a,14b)で挟みこれらの接合板(13,14a,14b)に枢軸(15)を通すことにより結合され、所望の接合板(14a,14b)には補強金具(19)が重ねられた開閉機の中折れ式ゲートバーを採用する。
【0010】
また、請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、手元側バー保持部(5a)と先端側バー保持部(5b)とが、いずれか一方から突出する接合板(13)を他方から突出するフォーク状の接合板(14a,14b)で挟みこれらの接合板(13,14a,14b)に枢軸(15)を通すことにより結合され、所望の接合板(14a,14b)には補強リブ(27)が形成された開閉機の中折れ式ゲートバーを採用する。
【0011】
また、請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、中折れ式ゲートバーの閉時に手元側バー(4a)と先端側バー(4b)とを閉姿勢に保持する第一のストッパ(22)と、中折れ式ゲートバーの開時に手元側バー(4a)と先端側バー(4b)とを開姿勢に保持する第二のストッパ(23)とが、手元側バー保持部(5a)と先端側バー保持部(5b)の連結部に設けられた開閉機の中折れ式ゲートバーを採用する。
【0012】
また、請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、手元側バー(4a)と先端側バー(4b)とに配置する感知センサ(24a,24b)のリード線(25)を通すための貫通孔(26a,26b)が手元側バー保持部(5a)と先端側バー保持部(5b)に設けられた開閉機の中折れ式ゲートバーを採用する。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0014】
<実施の形態1>
図1に示すように、開閉機は、駆動装置等を収納した筐体1と、筐体1から水平方向に突出した駆動軸2と、駆動軸2の先端に支持体3を介し固定されたゲートバー4とを備える。駆動装置により駆動軸2が所定角度だけ往復回転するとゲートバー4は上下方向に往復角運動を行う。
【0015】
ゲートバー4は、手元側バー4aと先端側バー4bとが連結具5を介し上下方向に屈伸可能に連結された中折れ式ゲートバーとして構成される。先端側バー4bの後端にはアーム6が一体的に形成され、このアーム6の先端にワイヤ等からなる連接体7の一端がピン8を介し連結される。連接体7の他端は筐体1に枢ピン9を介し連結される。手元側バー4aと、アーム6と、連接体7と、筐体1とは、筐体1を固定リンクとした四節のリンク装置を構成し、ゲートバー4が実線で示す閉状態にあるとき連接体7が先端側バー4bを略水平方向に引き、連接体7が手元側バー4aと略平行になり、アーム6が駆動軸2と枢ピン9とを結ぶ線に略平行になる。これにより、駆動軸2が図1中時計方向に所定角度(例えば約90度)だけ回転すると駆動軸2を支点にしてゲートバー4が実線で示す閉位置から二点鎖線で示す開位置へと上方に回動し、同時にアーム6が連接体7により引かれて先端側バー4bが手元側バー4aの先端で下方へと略水平位置となる。先端側バー4bが略水平となる結果、ゲートバー4の天井等への接触が防止される。
【0016】
手元側バー4aと先端側バー4bとを連結する連結具5は、図2及び図3に示すように、手元側バー保持部5aと先端側バー保持部5bとを枢軸で結合してなるもので、手元側バー保持部5aと先端側バー保持部5bのいずれも軽量な樹脂、金属等により例えば丸棒、角棒のような棒状に形成される。
【0017】
より具体的には、図4乃至図11に示すように、手元側バー保持部5aと先端側バー保持部5bのいずれも、軽量化、強度向上等のためバー4a,4bの軸心に平行な軸心部10a,10bと、軸心部10a,10bから軸心に平行に延びるように突出する複数個の平行リブ11a,11bと、軸心部10a,10bから軸心に垂直に延びるように突出する複数個の垂直リブ12a,12bとを備えるように形成される。手元側バー保持部5a及び先端側バー保持部5bは夫々全体として丸棒のごとく形成され、平行リブ11a,11b及び垂直リブ12a,12bの外縁は丸棒の外周面上に来るように揃えられる。
【0018】
手元側バー保持部5aと先端側バー保持部5bの上記棒状部分の上には、図2及び図3のごとく、円筒状の手元側バー4aと先端側バー4bが夫々被せられる。平行リブ11a,11bと垂直リブ12a,12bが手元側バー4aと先端側バー4bの各々の内面に食い込み勝手に作用し、手元側バー4aと先端側バー4bの連結具からの脱落を阻止する。尚、もし必要であれば嵌着、接着剤、ネジ、リベット、ピン等により更に固定される。手元側バー4aと先端側バー4bは夫々軽量なグラスファイバ等で補強したFRP、アルミニウム等の金属パイプ等で形成される。
【0019】
図2及び図3に示すように、連結具5の手元側バー保持部5aと先端側バー保持部5bとは、いずれか一方から突出する接合板13を他方からフォーク状に突出する接合板14a,14bで挟みこれらの接合板13,14a,14bに枢軸を通すことにより結合される。図4,図5,図8及び図9に示すように、各接合板13,14a,14bは手元側バー保持部5aと先端側バー保持部5bの各端面から夫々垂直に起立した状態で突出し、重なり合ったこれらの接合板13,14a,14bの互いに連通する軸孔16を水平方向に伸びる枢軸としてのボルト15が図2の如く貫通する。ボルト15に代えてピン、シャフト等を用いることもできる。重なり合った接合板13,14a,14bは外側のフォーク状接合板14a,14bに当てられるワッシャ17と共に、ボルト15とこれに螺合するナット18により締め付けられる。これにより、手元側バー保持部5aと先端側バー保持部5bは枢軸であるボルト15を支点にして上下方向に屈伸しうる。また、この屈伸の際、手元側バー保持部5aと先端側バー保持部5bの一方から突出する接合板13が他方から突出するフォーク状の接合板14a,14bで挟み込まれているので、手元側バー4aと先端側バー4bの横振れ等が防止され、両バー4a,4bは両バー4a,4bの軸心を含んだ垂直面内で屈伸運動をすることができる。
【0020】
また、手元側バー4aと先端側バー4bの連結部を補強しそれらの屈伸運動を横振れすることなく円滑に行うため、図12に示すような補強金具19が図2及び図3に示すようにフォーク状の接合板14a,14bの外側面に添えられこの外側面にボルト15およびナット18で押圧される。補強金具19には、手元側バー保持部5aに設けられたリブ20が入り込む切欠21が形成される。リブ20と切欠21との係合により、補強金具19は手元側バー保持部5aに位置決めされた状態で密着する。
【0021】
図2乃至図7に示すように、連結具5の先端側バー保持部5bにおける接合板13の上端からは上記リンク6が突出する。リンク6は先端側バー保持部5bと共に樹脂で一体的に形成され、そのため先端側バー保持部5bに固定される先端側バー4bとも一体化される。上述したようにゲートバー4の開閉動作に際し、リンク6が連接体7により接続されているので、先端側バー4bと手元側バー4aは枢軸であるボルト15を支点にして屈伸運動を行う。
【0022】
また、連結具5には、この中折れ式ゲートバー4の閉時に手元側バー4aと先端側バー4bとを閉姿勢に停止させ保持する第一のストッパ22と、中折れ式ゲートバー4の開時に手元側バー4aと先端側バー4bとを開姿勢に停止させ保持する第二のストッパ23とが設けられる。第一のストッパ22は先端側バー保持部5bの接合板13における上記リンク6との境界部に側方に突出する突起として形成される。図3に示すように、ゲートバー4が閉じてその先端側バー4bと手元側バー4aとが直線状に伸びたときに、手元側バー保持部5aにおけるフォーク状の接合板14a,14bの上端がこの第一のストッパ22に当接し、両バー4a,4bの屈伸が停止する。また、第二のストッパ23は先端側バー保持部5bの端面における枢軸よりも下方で枢軸に直角な方向に突出する突起として形成される。図1及び図3に示すように、ゲートバー4が開いてその先端側バー4bが手元側バー4aに対し屈曲したときに、手元側バー4aにおけるフォーク状の接合板14a,14bの下端がこの第二のストッパ23に当接し、両バー4a,4bの屈伸が停止する。
【0023】
図1に示すように、この中折れ式ゲートバー4の手元側と先端側のバー4a,4bには、バー4a,4bの変形、折損等を検知するための感知センサ24a,24bが配置される。検知センサ24a,24bは筐体1内に配置された図示しない制御部に電気的に接続され、バー4a,4bの変形等を検知センサ24a,24bが検知すると、制御部が警報装置等に出力する。感知センサ24a,24bは例えば歪みゲージで形成され、先端側と手元側の各バー4b,4aの空洞内の壁面に貼り付けられる。図3,図5,図6,図9及び図11に示すように、連結具5の手元側バー保持部5aと先端側バー保持部5bには、先端側バー4b内の検知センサ24bを手元側バー4a内の検知センサ24aに電気的に接続するリード線25を通すための貫通孔26a,26bが設けられる。各貫通孔26a,26bは各保持部5a,5bの端面から軸心部10a,10bを通り、平行リブ11a,11b内を接合板14a,14b,13の下方に向かって伸びている。これにより、図1及び図3に示すように、リード線25は枢軸であるボルト15の回りでは連結具5の外側に配置され、枢軸を取り巻くように円弧状に伸びる。
【0024】
次に、上記構成の開閉機の作用について説明する。
【0025】
図1において、駆動軸2が時計方向に回転すると駆動軸2を支点にしてゲートバー4が実線で示す閉位置から二点鎖線で示す開位置へと上方に回動し、同時にアーム6が連接体7により引かれて先端側バー4bが手元側バー4aの先端で略平行となるよう枢軸の回りを回動する。そして、図3に示すように、先端側バー保持部5bの第二のストッパ23に手元側バー保持部5aの接合板14a,14bが当たり、先端側バー4bと手元側バー4aは開位置に停止する。先端側バー4bが略水平となるように屈曲する結果、建物の天井等へのゲートバー4の接触が防止される。このように、ゲートバー4が上方に回動すると、ゲートが開かれ車両等の通過が可能になる。さらに、連結体7、リンク6等の不具合により、先端側バー4bを水平に保持することができない状態となっても、第一のストッパ22により先端側バー4bの水平状態が保持され、先端側バー4bの垂れ下がりが防止される。
【0026】
また、駆動軸2が反時計方向に回転すると駆動軸2を支点にしてゲートバー4が二点鎖線で示す開位置から実線で示す閉位置へと下方に回動し、同時にアーム6が連接体7により引かれて先端側バー4bが手元側バー4aの先端で枢軸15を軸に回動し手元側バー4aと先端側バー4bが一直線状になり水平状態を維持する。
【0027】
そして、図3に示すように、先端側バー保持部5bの第一のストッパ22に手元側バー保持部5aの接合板14a,14bが当たり、先端側バー4bと手元側バー4aは閉位置に停止する。このように、ゲートバー4が水平に一直線に伸びると、ゲートが閉じられ車両等の通過が遮断される。さらに、先端側バー4bを持ち上げようとしても、第一のストッパ22により先端側バー4bを持ち上げることができず、不正通行が阻止される。
【0028】
ゲートバー4が開状態と閉状態との間で屈伸動作を行う際、リード線25も屈伸して先端側バー4b内の感知センサ24bの電気的接続状態を保持する。このため、ゲートバー4が開状態と閉状態のいずれにあっても全検知センサ24a,24bは作動状態にあり、この開状態又は閉状態にあるゲートバー4に車両等が接触してゲートバー4が変形したりすると、感知センサ24a,24bがこれを検知する。
【0029】
<実施の形態2>
この実施の形態2における開閉機の中折れ式ゲートバーの連結具は、実施の形態1の場合と同様に、手元側バー保持部と先端側バー保持部とが、いずれか一方から突出する接合板を他方から突出するフォーク状の接合板で挟みこれらの接合板に枢軸を通すことにより結合された構造を有するが、実施の形態1の場合と異なり、図13乃至図15に示すように、フォーク状の接合板14a,14bには補強リブ27が接合板14a,14bの輪郭に沿って形成される。このように接合板14a,14bに補強リブ27が設けられる結果、手元側バー4aと先端側バー4bの連結部が補強され、先端側バー4bと手元側バー4aの屈伸運動が横振れすることなく円滑に行われる。
【0030】
【発明の効果】
請求項1に係る発明によれば、手元側バーと先端側バーとが、上下方向に屈伸可能に連結された開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、手元側バー保持部と、リンクを一体的に形成した先端側バー保持部とが、枢軸で結合され、各バー保持部には、軸心に平行に延びるように突出する平行リブと軸心に垂直に延びるように突出する垂直リブとを備える棒状部分が形成され、各バー保持部の棒状部分が夫々手元側バーと先端側バーの内部に嵌入された開閉機の中折れ式ゲートバーであり、各バー保持部には、軸心に平行に延びるように突出する平行リブと軸心に垂直に延びるように突出する垂直リブとを備える棒状部分が形成されるので、ゲートバーは強度を保持しつつ軽量化され、開閉機の駆動部の負担が軽減される。また、各バー保持部の棒状部分が夫々手元側バーと先端側バーの内部に嵌入されるので、平行リブと垂直リブとが手元側バーと先端側バーの内面に食い込み勝手に作用し、従って手元側バーと先端側バーが各バー保持部に強固に固定されると共に、手元側バーと先端側バーの肉厚による段差が解消される。また、各バー保持部の平行リブは軸心に平行に延びるように突出し、垂直リブは軸心に垂直に延びるように突出するので、成形型が上下に抜けるようになり、従って成形型が低廉化され、各バー保持部の製造も簡易化される。
【0031】
請求項2に係る発明によれば、請求項1に記載の開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、手元側バー保持部と先端側バー保持部とが、いずれか一方から突出する接合板を他方から突出するフォーク状の接合板で挟みこれらの接合板に枢軸を通すことにより結合され、所望の接合板には補強金具が重ねられたことから、連結具が横揺れ防止手段を兼ねるのでゲートバーの構造が簡素化され、また、補強金具により横揺れに対する強度が高められる。
【0032】
請求項3に係る発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、手元側バー保持部と先端側バー保持部とが、いずれか一方から突出する接合板を他方から突出するフォーク状の接合板で挟みこれらの接合板に枢軸を通すことにより結合され、所望の接合板には補強リブが形成されたことから、連結具が横振れ防止手段を兼ねるのでゲートバーの構造が簡素化され、補強リブにより横振れに対する強度が高められる。
【0033】
請求項4に係る発明によれば、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、中折れ式ゲートバーの閉時に手元側バーと先端側バーとを閉姿勢に保持する第一のストッパと、中折れ式ゲートバーの開時に手元側バーと先端側バーとを開姿勢に保持する第二のストッパとが、手元側バー保持部と先端側バー保持部の連結部に設けられたことから、バー遮断時又はバー開放時にバーを定位置に停止させることができる。また、バーを定位置に停止させることができることから、駆動部に無理な力がかかるのを防止することができる。さらに、リンク等の不具合により、先端側バーを水平に保持することができない状態となっても、第一のストッパにより先端側バーの水平状態が保持され、先端側バーの垂れ下がりが防止される。また、先端側バーを持ち上げようとしても、第一のストッパが先端側バーの持ち上げを阻止するので、不正通行が防止される。
【0034】
請求項5に係る発明によれば、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の開閉機の中折れ式ゲートバーにおいて、手元側バーと先端側バーとに配置する感知センサのリード線を通すための貫通孔が手元側バー保持部と先端側バー保持部に設けられたことから、リード線の断線を防止することができ、また、外観上見栄えを良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る中折れ式ゲートバーを備えた開閉機正面図である。
【図2】ゲートバーの連結具を示す平面図である。
【図3】ゲートバーの連結具を示す正面図である。
【図4】連結具の先端側バー保持部を示す平面図である。
【図5】連結具の先端側バー保持部を示す正面図である。
【図6】連結具の先端側バー保持部を示す左側面図である。
【図7】連結具の先端側バー保持部を示す右側面図である。
【図8】連結具の手元側バー保持部を示す平面図である。
【図9】連結具の手元側バー保持部を示す正面図である。
【図10】連結具の手元側バー保持部を示す左側面図である。
【図11】連結具の手元側バー保持部を示す右側面図である。
【図12】補強金具の正面図である。
【図13】本発明の実施の形態2に係る中折れ式ゲートバーの連結具における手元側バー保持部の平面図である。
【図14】手元側バー保持部の正面図である。
【図15】手元側バー保持部の左側面図である。
【符号の説明】
4…ゲートバー
4a…手元側バー
4b…先端側バー
5…連結具
5a…手元側バー保持部
5b…先端側バー保持部
13,14a,14b…接合板
15…ボルト
19…補強金具
22…第一のストッパ
23…第二のストッパ
24a,24b…感知センサ
25…リード線
26a,26b…貫通孔
27…補強リブ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a folding gate bar of an opening / closing machine.
[0002]
[Prior art]
The folding gate bar of the opening / closing machine is constructed by connecting the hand side bar and the tip side bar so as to be able to bend and extend in the vertical direction. No. 69060 discloses various folding gate bars.
[0003]
The half-folded gate bar of Japanese Utility Model Laid-Open No. 7-37850 is provided with a roll regulating plate for preventing the roll of the gate bar at the connecting portion between the hand side bar and the tip side bar.
[0004]
In both of Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-199846 and Japanese Utility Model Laid-Open No. 59-69060, the folding gate bar has a connecting portion formed by a pipe, and a hand side bar and a tip side bar are inserted into the pipe. Yes.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Since the connecting portion of the half-folded gate bar of Japanese Utility Model Publication No. 59-69060 is made of metal, the gate bar is heavy, and thus the load on the driving unit for opening and closing the gate bar is large. Further, since any of the folding gate bars is merely configured as a link device, it may be difficult to hold the bar at an appropriate position before and after the bar is bent and stretched.
[0006]
Further, the half-folded gate bar of Japanese Utility Model Laid-Open No. 7-37850 is provided with a roll restricting plate, which increases the weight, increases the number of parts, and increases the manufacturing cost. In the folding gate bar of Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-199846 and Japanese Utility Model Laid-Open No. 59-69060, the bars on the hand side and the tip side are inserted into the pipe of the connecting portion. If the step hits and the stepped part hits the car, the car may be damaged.
[0007]
The present invention aims to solve the above problems.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
[0009]
According to a second aspect of the present invention, in the folding gate bar of the switch according to the first aspect, the hand side bar holding portion (5a) and the front end side bar holding portion (5b) protrude from either one. The joining plate (13) to be connected is sandwiched between the fork-like joining plates (14a, 14b) protruding from the other, and the joining plates (13, 14a, 14b) are joined by passing the pivot (15) to obtain a desired joining plate. (14a, 14b) adopts a folding gate bar with an opening and closing machine on which reinforcing metal fittings (19) are stacked.
[0010]
In the invention according to
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, in the middle folding gate bar of the switchgear according to any one of the first to third aspects, when the middle folding gate bar is closed, the hand side bar (4a) and the tip side bar ( 4b) and a second stopper (22) for holding the hand side bar (4a) and the tip side bar (4b) in the open position when the folding gate bar is opened. 23) adopts a half-folded gate bar of the opening / closing machine provided at the connecting portion of the hand side bar holding portion (5a) and the tip side bar holding portion (5b).
[0012]
According to a fifth aspect of the present invention, in the folding gate bar of the switch according to any one of the first to fourth aspects, the sensing is arranged on the hand side bar (4a) and the tip side bar (4b). The through hole (26a, 26b) for passing the lead wire (25) of the sensor (24a, 24b) is bent in the opening / closing machine provided in the hand side bar holding part (5a) and the tip side bar holding part (5b). Adopt a type gate bar.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0014]
<
As shown in FIG. 1, the opening / closing machine is fixed to a
[0015]
The gate bar 4 is configured as a half-folded gate bar in which a
[0016]
As shown in FIGS. 2 and 3, the
[0017]
More specifically, as shown in FIGS. 4 to 11, both the hand side
[0018]
As shown in FIGS. 2 and 3, cylindrical hand side bars 4a and tip side bars 4b are respectively placed on the bar-shaped portions of the hand side
[0019]
As shown in FIGS. 2 and 3, the proximal side
[0020]
Further, in order to reinforce the connecting portion of the
[0021]
As shown in FIGS. 2 to 7, the
[0022]
In addition, the
[0023]
As shown in FIG. 1,
[0024]
Next, the operation of the switch having the above-described configuration will be described.
[0025]
In FIG. 1, when the
[0026]
When the
[0027]
Then, as shown in FIG. 3, the joining
[0028]
When the gate bar 4 bends and stretches between the open state and the closed state, the
[0029]
<
As in the case of the first embodiment, the connecting device for the folding gate bar of the opening / closing machine according to the second embodiment is a joining plate in which the hand side bar holding portion and the front end side bar holding portion protrude from one of them. Unlike the case of the first embodiment, as shown in FIGS. 13 to 15, the fork is sandwiched between fork-like joining plates protruding from the other and is connected to these joining plates by passing pivots. Reinforcing
[0030]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the invention, in the folding gate bar of the opening / closing machine in which the hand side bar and the tip side bar are connected so as to be able to bend and extend in the vertical direction, the hand side bar holding portion and the link are integrally formed. The formed distal end side bar holding portions are coupled by pivots, and each bar holding portion includes a parallel rib protruding so as to extend parallel to the axis and a vertical rib protruding so as to extend perpendicular to the axis. A bar-shaped part is formed, and the bar-shaped part of each bar holding part is a half-folding type gate bar fitted into the hand side bar and the tip side bar, respectively, and each bar holding part is parallel to the axis Since a bar-shaped portion is formed that includes parallel ribs that project so as to extend and vertical ribs that project so as to extend perpendicular to the axis, the gate bar is reduced in weight while maintaining strength, and the load on the drive unit of the switch is reduced. It is reduced. In addition, since the bar-shaped portion of each bar holding portion is fitted inside the proximal side bar and the distal end side bar, the parallel ribs and the vertical ribs bite into the inner surfaces of the proximal side bar and the distal end side bar, and thus act freely. The proximal side bar and the distal end side bar are firmly fixed to each bar holding portion, and the step due to the thickness of the proximal side bar and the distal end side bar is eliminated. In addition, since the parallel ribs of each bar holding part protrude so as to extend parallel to the axis, and the vertical ribs protrude so as to extend perpendicularly to the axis, the mold can be removed vertically, so that the mold is inexpensive. Manufacturing of each bar holding part is simplified.
[0031]
According to the invention which concerns on
[0032]
According to the invention according to
[0033]
According to a fourth aspect of the present invention, in the middle folding gate bar of the switchgear according to any one of the first to third aspects, when the middle folding gate bar is closed, the proximal side bar and the distal end side bar are closed. The first stopper to be held at the top and the second stopper to hold the hand side bar and the tip side bar in the open posture when the folding gate bar is opened are connected to the hand side bar holding part and the tip side bar holding part. The bar can be stopped at a fixed position when the bar is shut off or when the bar is opened. In addition, since the bar can be stopped at a fixed position, it is possible to prevent an excessive force from being applied to the drive unit. Furthermore, even if the front end bar cannot be held horizontally due to a failure such as a link, the horizontal state of the front end bar is maintained by the first stopper, and the front end bar is prevented from hanging down. Even if the tip side bar is to be lifted, the first stopper prevents the tip side bar from being lifted, so that illegal traffic is prevented.
[0034]
According to a fifth aspect of the present invention, in the folding gate gate bar according to any one of the first to fourth aspects, the lead wires of the sensing sensors disposed on the proximal side bar and the distal end side bar are passed. Since the through-hole for this is provided in the hand side bar holding part and the tip side bar holding part, the disconnection of the lead wire can be prevented and the appearance can be improved.
[Brief description of the drawings]
BRIEF DESCRIPTION OF DRAWINGS FIG. 1 is a front view of a switch provided with a folding gate bar according to
FIG. 2 is a plan view showing a gate bar connector.
FIG. 3 is a front view showing a gate bar connector.
FIG. 4 is a plan view showing a distal end side bar holding portion of the coupler.
FIG. 5 is a front view showing a distal end side bar holding portion of the coupler.
FIG. 6 is a left side view showing a distal end side bar holding portion of the coupler.
FIG. 7 is a right side view showing a distal end side bar holding portion of the coupler.
FIG. 8 is a plan view showing a proximal-side bar holding portion of the connector.
FIG. 9 is a front view showing a proximal-side bar holding portion of the connector.
FIG. 10 is a left side view showing the proximal-side bar holding portion of the connector.
FIG. 11 is a right side view showing a proximal-side bar holding portion of the connector.
FIG. 12 is a front view of a reinforcing metal fitting.
FIG. 13 is a plan view of a proximal-side bar holding portion in the connecting member of the folding gate bar according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a front view of the hand side bar holding portion.
FIG. 15 is a left side view of the hand side bar holding portion.
[Explanation of symbols]
4 ...
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001393896A JP3868291B2 (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Folding gate bar for switchgear |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001393896A JP3868291B2 (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Folding gate bar for switchgear |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003193443A JP2003193443A (en) | 2003-07-09 |
JP3868291B2 true JP3868291B2 (en) | 2007-01-17 |
Family
ID=27600769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001393896A Expired - Lifetime JP3868291B2 (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Folding gate bar for switchgear |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3868291B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104594248A (en) * | 2015-01-09 | 2015-05-06 | 深圳市安快智能科技有限公司 | Curved bar type advertising barrier gate |
CN110924714A (en) * | 2019-11-25 | 2020-03-27 | 珠海市和信致美建筑科技有限公司 | Control method and system for folding parking machine |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5028058B2 (en) * | 2006-09-26 | 2012-09-19 | アマノ株式会社 | Folding gate bar device |
EP2597199B1 (en) * | 2011-11-25 | 2013-11-13 | SkiData AG | Barrier arm of a vehicle barrier in the form of an articulated arm |
WO2014155048A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Dofygate Ltd | Control system for access control barrier |
CN104233976B (en) * | 2014-08-28 | 2016-03-30 | 绵阳市绵州通有限责任公司 | A kind of road surface overload detecting method |
CN104195969B (en) * | 2014-08-28 | 2016-05-18 | 绵阳市绵州通有限责任公司 | A kind ofly prevent that strong prominent overload detects mouthful |
KR101677219B1 (en) * | 2015-06-02 | 2016-11-23 | 주식회사 라이크텍 | bending device of bending cross bar capable of protecting cable |
KR102001189B1 (en) * | 2017-12-26 | 2019-07-17 | 김인규 | Breaker for vehicle control |
CN111836750A (en) * | 2018-04-20 | 2020-10-27 | 株式会社音乐馆 | Gate device for platform |
CN111576279B (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-30 | 南京理工大学 | Semi-automatic barrier gate and working method thereof |
KR102189721B1 (en) * | 2020-08-11 | 2020-12-11 | 이우호 | parking barrier |
CN112176911A (en) * | 2020-09-24 | 2021-01-05 | 浙江大华技术股份有限公司 | Gate machine |
-
2001
- 2001-12-26 JP JP2001393896A patent/JP3868291B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104594248A (en) * | 2015-01-09 | 2015-05-06 | 深圳市安快智能科技有限公司 | Curved bar type advertising barrier gate |
CN104594248B (en) * | 2015-01-09 | 2016-06-01 | 深圳市安快智能科技有限公司 | A kind of curved bar structures advertisement road lock |
CN110924714A (en) * | 2019-11-25 | 2020-03-27 | 珠海市和信致美建筑科技有限公司 | Control method and system for folding parking machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003193443A (en) | 2003-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3868291B2 (en) | Folding gate bar for switchgear | |
US9617755B2 (en) | Reinforced strike assembly | |
KR930008898A (en) | Operation mechanism for 4-pole breaker | |
ITMI981921A1 (en) | COUNTER IN PARTICULAR FOR A PASSENGER AIRCRAFT | |
CN1913074A (en) | Circuit breaker | |
JP4971392B2 (en) | Fixing device for door hinge | |
US5791018A (en) | Automobile hinge structure | |
KR20050085291A (en) | Tightening device with lock mechanism | |
CN114551139A (en) | Push-button | |
JPH07107406B2 (en) | clip | |
JP2002020085A (en) | Hood opening/closing device of forklift truck | |
CN202155889U (en) | Pneumatic flexible swinging joint | |
JPH0928006A (en) | Tank for ground transformer | |
KR101095238B1 (en) | Assembling device of the handle body and the cap constituting the vehicle assist handle | |
JPH07122373B2 (en) | Trunk lid hinge structure | |
CN1915736A (en) | Folding joint | |
KR200331683Y1 (en) | A construction for fixing a pivot bracket | |
CN218846560U (en) | Refrigeration device | |
CN209556660U (en) | A kind of novel automobile door handle closing piece | |
JP2019094660A (en) | Installation structure of door check device | |
ITMI980810U1 (en) | "SOFT" TYPE HINGE WITH OPEN BRAKE POSITION | |
JP3954429B2 (en) | Gate bar fraud detection device | |
CN209666788U (en) | Hinge stiffening plate structure and automobile | |
JP3715887B2 (en) | Torsion bar structure | |
JPH09158907A (en) | Lock device for electric apparatus storage box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3868291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |