JP3867584B2 - Imaging unit and electronic device - Google Patents
Imaging unit and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3867584B2 JP3867584B2 JP2002015381A JP2002015381A JP3867584B2 JP 3867584 B2 JP3867584 B2 JP 3867584B2 JP 2002015381 A JP2002015381 A JP 2002015381A JP 2002015381 A JP2002015381 A JP 2002015381A JP 3867584 B2 JP3867584 B2 JP 3867584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging unit
- flexible substrate
- wiring
- stiffening
- extending portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 122
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 148
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮像素子にて得られた被写体の画像情報を送信する通信配線を有する撮像ユニット及びこれを備えた電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話等の電子機器に、撮像ユニットを備えたものが知られている。この撮像ユニットは撮像素子が設けられた撮像基板が内部に配されるケース体を備え、このケース体は電子機器本体に固定的に設けられている。撮像基板には、撮像素子にて得られた画像情報を送信する通信配線の一端が接続される。この通信配線は、フレキシブル基板等からなり、その他端は電子機器の処理部に接続される。これにより、電子機器の表示部に、撮像素子にて得られた画像情報が表示されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記撮像ユニットでは、ケース体が電子機器本体に固定的に設けられているため、電子機器の使用者は、電子機器本体ごと撮像ユニットを移動させなければならず、撮像作業が極めて面倒であった。ここで、撮像ユニットのケース体を回動自在の構成とすることが考えられるが、仮に撮像ユニットのケース体が回動する構成とすると、ケース体の回動に伴って、撮像基板に接続された通信配線に曲げ、ねじり等の過大な負荷が加わり、通信配線が断線するおそれがある。
【0004】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、被写体の位置に応じて撮像ユニットのケース体を回動することができ、且つ、ケース体の回動による通信配線への負荷を軽減することのできる撮像ユニット及びこれを備えた電子機器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1記載の発明では、
撮像素子が設けられた撮像基板と、
前記撮像基板を内部に有するケース体と、
前記撮像基板に接続され、前記撮像素子にて得られた画像情報を外部へ送信する通信配線とを備えた撮像ユニットにおいて、
前記ケース体を軸支し、前記ケース体から延出した前記通信配線が内部に配される筒体と、
前記筒体の周面に形成され、前記通信配線を前記筒体外へ案内するスリット部とを具備し、
前記通信配線は、前記ケース体内から前記筒体内に亘って前記ケース体の回動軸方向に延びる軸方向延在部と、前記軸方向延在部の端部から前記筒体内にて周方向に延びる周方向延在部と、前記スリットを通じて外部へと延出する延出部とを有し、
前記通信配線における前記軸方向延在部と前記周方向延在部の会合部分を補剛する配線補剛部を設けたことを特徴とする。
【0006】
請求項1記載の発明によれば、
撮像ユニットの使用者等は、被写体の位置等に応じて、例えば電子機器等に固定される筒体に対してケース体を回動させることにより、被写体を撮像することができる。すなわち、使用者等は、被写体の撮像に際し、電子機器等ごと撮像ユニットを移動させる必要はなく、実用に際して極めて有利である。
また、配線補剛部により軸方向延在部の端部に剛性が付与されているので、ケース体の回動に伴って周方向延在部が弛張した際に、周方向延在部から作用する力に抗することができ、軸方向延在部の端部の捻りが抑制される。ここで、軸方向延在部と周方向延在部の会合部分にて通信配線の延びる方向が略直角に変化するので、ケース体の回動に際して会合部分に応力等が集中するが、応力等に抗する強度を会合部分に効果的に付与することができ、通信配線に加わる負荷を軽減し、通信配線の信頼性を飛躍的に向上することができる。
【0007】
請求項2記載の発明では、請求項1記載の撮像ユニットにおいて、
前記配線補剛部は、前記軸方向延在部の端部に、前記回動軸方向に延出するよう設けられることを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明によれば、請求項1の作用に加え、
前記軸方向延在部の端部から前記配線補剛部が軸方向に延出することから、この延出部分により、軸方向延在部の端部における捻り剛性が飛躍的に向上する。すなわち、簡単な構成で効果的に会合部分に剛性を付与することができる。
【0009】
請求項3記載の発明では、請求項2記載の撮像ユニットにおいて、
前記筒体に、前記配線補剛部を受容する受容部を形成したことを特徴とする。
【0010】
請求項3記載の発明によれば、請求項2の作用に加え、
軸方向延在部の端部から延出する配線補剛部が、筒体の受容部に受容されるので、軸方向延在部に周方向延在部からの力が作用した際に、配線補剛部は受容部により支持され、径方向に移動することはない。従って、ケース体の回動に伴って、配線補剛部及び軸方向延在部が移動することはなく、軸方向延在部の端部の捻れを的確に抑制することができる。
【0011】
請求項4記載の発明では、請求項2または3記載の撮像ユニットにおいて、
前記配線補剛部は、前記通信配線に、前記軸方向延在部と一体に形成された補剛延在部を有することを特徴とする。
【0012】
請求項4記載の発明によれば、請求項2または3の作用に加え、
補剛延在部は軸方向延在部を延長して形成され、すなわち、通信配線における軸方向延在部の端部側は略T字状に形成される。これにより、配線補剛部を簡単に形成することができるし、軸方向延在部と配線補剛部とを一体に成形することができ、製造コストを低減することができる。
【0013】
請求項5記載の発明では、請求項2乃至4の何れか1項記載の撮像ユニットにおいて、
前記配線補剛部は、前記通信配線の前記軸方向延在部の端部側に固定される補剛部材を有することを特徴とする。
【0014】
請求項5記載の発明によれば、請求項2乃至4の何れか1項の作用に加え、
軸側補剛部材により軸方向延在部の端部側に剛性が付与され、軸方向延在部と周方向延在部との会合部分の捻り剛性が向上する。従って、通信配線の会合部分に、局所的に効率よく剛性を付与することができる。
【0015】
請求項6記載の発明では、請求項1乃至5の何れか1項記載の撮像ユニットにおいて、
前記通信配線をフレキシブル基板により構成したことを特徴とする。
【0016】
請求項6記載の発明によれば、請求項1乃至5の何れか1項の作用に加え、
板状のフレキシブル基板の各部に捻れ等の力が作用することはなく、ケース体が回動する撮像ユニットにおいても、板状のフレキシブル基板を使用することができ、実用に際して極めて有利である。
【0017】
請求項7記載の発明では、請求項6記載の撮像ユニットにおいて、
前記フレキシブル基板は、一面側に配された金属製の配線部と、他面側に配された樹脂製の補剛部とを有するものであって、
前記周方向延在部を、前記フレキシブル基板の一面側が内側となるよう湾曲させたことを特徴とする。
【0018】
請求項7記載の発明によれば、請求項6の作用に加え、
金属製の配線部を内側とすることにより、湾曲したフレキシブル基板の負荷を軽減することができ、フレキシブル基板の信頼性を確保することができる。
また、フレキシブル基板の配線部を内側とすることにより、配線部を的確に保護することができる。すなわち、ケース体の回動に伴って、フレキシブル基板の外側が筒体の内周面と摺動する場合、摺動するのは補強部であるので、配線部が損傷して通信配線の送信機能に支障をきたすことはない。
【0019】
請求項8記載の発明では、請求項6または7記載の撮像ユニットにおいて、
前記配線補剛部は、湾曲した板状のガイド部材を有し、
前記フレキシブル基板における少なくとも前記周方向延在部の端部側を、前記ガイド部材に貼着したことを特徴とする。
【0020】
請求項8記載の発明によれば、請求項6または7の作用に加え、
フレキシブル基板の周方向延在部がガイド部材に貼着されることにより、フレキシブル基板の剛性が向上する。ここで、フレキシブル基板の周方向延在部の端部側がガイド部材に貼着されていることから、周方向延在部の端部側に、ケース体の回動に伴って、曲げ等の変形が発生することはない。また、ガイド部材は湾曲した板状に形成されていることから、フレキシブル基板はガイド部材に沿って湾曲し、フレキシブル基板を安定的に湾曲させることができる。
【0021】
請求項9記載の発明では、請求項6または7記載の撮像ユニットにおいて、
前記配線補剛部は、円柱状に形成されたガイド部材を有し、
前記フレキシブル基板における少なくとも前記周方向延在部の端部側を、前記円柱部材の外周面に貼着したことを特徴とする。
【0022】
請求項9記載の発明によれば、請求項6または7の作用に加え、
フレキシブル基板の周方向延在部がガイド部材に貼着されることにより、フレキシブル基板の剛性が向上する。ここで、フレキシブル基板の周方向延在部の端部側がガイド部材に貼着されていることから、周方向延在部の端部側に、ケース体の回動に伴って、曲げ等の変形が発生することはない。また、ガイド部材は湾曲した板状に形成されていることから、フレキシブル基板はガイド部材に沿って湾曲し、フレキシブル基板を安定的に湾曲させることができる。
【0023】
請求項10記載の発明では、請求項8または9記載の撮像ユニットにおいて、
前記ガイド部材を、前記筒体の内面側に突設したことを特徴とする。
【0024】
請求項10記載の発明によれば、請求項8または9の作用に加え、
ガイド部材は筒体に固定され、フレキシブル基板の会合部分の剛性は格段に向上する。また、筒体並びにガイド部材と、フレキシブル基板の会合部分とが一体的に移動するので、フレキシブル基板の会合部分は筒体の動きに追従し、ケース体の回動に伴うフレキシブル基板の捻れ等を防止し、会合部分への応力集中を確実に回避することができる。
【0025】
請求項11記載の発明では、請求項1乃至10の何れか1項記載の撮像ユニットにおいて、
前記周方向延在部は、湾曲した形状となるように、形状加工処理が施されたものであることを特徴とする。
【0026】
請求項11記載の発明によれば、請求項1乃至10の何れか1項の作用に加え、
フレキシブル基板の周方向延在部に、形状加工処理が施された後、撮像ユニットに組み込まれるようにしたので、フレキシブル基板の筒体側への組み付けが容易である。また、平板状に形成されたフレキシブル基板に力を加えて曲成させたもののように、フレキシブル基板に内部応力が発生し、フレキシブル基板の耐久信頼性等が低下することもない。
【0027】
請求項12記載の発明では、電子機器において、
請求項1乃至11の何れか1項記載の撮像ユニットと、
前記通信配線が接続され前記画像情報が送信される処理部とを備えたことを特徴とする。
【0028】
請求項12記載の発明によれば、電子機器の使用者等は、被写体の位置等に応じて、電子機器本体に固定される筒体に対してケース体を回動させることにより、被写体を撮像することができる。すなわち、使用者等は、被写体の撮像に際し、電子機器本体ごと撮像ユニットを移動させる必要はなく、実用に際して極めて有利である。
また、配線補剛部により軸方向延在部の端部に剛性が付与されているので、ケース体の回動に伴って周方向延在部が弛張した際に、周方向延在部から作用する力に抗することができ、軸方向延在部の端部の捻りが抑制され、通信配線の信頼性を飛躍的に向上することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
図1乃至図8は本発明の第1の実施形態を示すもので、図1は撮像ユニットの外観斜視図、図2は撮像ユニットの一部分解斜視図、図3は撮像ユニットの分解斜視図である。
【0030】
図1乃至図3に示すように、この撮像ユニット1は、被写体を撮像する小型撮像装置50を内部に有するケース体10と、このケース体10を軸支する左右一対の環状保持部20及び回動保持部30とを有している。ケース体10から小型撮像装置50に接続される通信配線としてのフレキシブル基板40が延出し、筒体としての環状保持部20を通じて装置外部へと延出している。この撮像ユニット1は、例えば、携帯電話等の電子機器100に備えられ、環状保持部20及び回動保持部30は電子機器本体101に固定され、ケース体10が電子機器本体101側に対して回動するようになっている。撮像ユニット1から延出したフレキシブル基板40は、電子機器100に備えられた処理部に接続される。
【0031】
図2及び図3に示すように、ケース体10は、被写体へ指向される透光性のパネル10aを有する上ケース11と、小型撮像装置50が固定される下ケース12とを有している。上ケース11及び下ケース12は、それぞれ、環状保持部20側へ延びる左回動軸部材11a,12aと、回動保持部30側へ延びる右回動軸部材11b,12bとを有している。各左回動軸部材11a,12aの端部には、それぞれ環状保持部20の左側部にケース体10の回動が許容されるよう係合する爪部11a1,12a1が形成される。各左回動軸部材11a,12a間には、前述のフレキシブル基板40が配されている。また、各右回動軸部材11b,12bは、回動保持部30の非回動部35に対して回動する回動部31と嵌合する。すなわち、ケース体10は、環状保持部20と回動保持部30とに回動自在に支持されている。尚、本実施形態においては、回動保持部30は、ケース体10を所定の回動角度に位置決めする位置決め機能を有している。
【0032】
ここで、本実施形態の小型撮像装置50について説明する。小型撮像装置50は、図4に示すように、撮像素子51と、この撮像素子51が設けられる撮像基板PCとを有し、この撮像基板PCにフレキシブル基板40が接続される。また、この小型撮像装置50は、図5に示すように、撮像素子51に被写体像を結像する光学部材52と、光学部材52の外側を覆う遮光性の鏡枠53と、鏡枠53の上部に設けられる遮光性の遮光板54と、遮光板54の上面に設けられる遮光シート55と、遮光シート55の略中央側に設けられたフィルター56とを有している。また、図5に示すように、光学部材52と遮光板54との間には、シート状の弾性部材57と、断面形状が円形である略C字状の中間部材58が配置されている。ここで、前述のように、遮光板54が鏡枠53に取り付けられているので、遮光板54は中間部材58を弾性部材57へ向かって押圧する。
【0033】
これにより、弾性部材57は弾性変形しつつ、光学部材52を図5中、下方に向かって押圧して、光学部材52を撮像素子51に付勢する。また、中間部材58は弾性部材57を介して光学部材52へ向かって押圧されるので、シート状の弾性部材57の突出部57cが弾性変形して撓む。このように、中間部材58、弾性部材57は光学部材52を所定の弾性力で撮像素子51に対して付勢するようになっている。
【0034】
また、図5に示すように、撮像素子51は、ワイヤWを介し、撮像基板PC上の所定の回路に接続されている。すなわち、光学部材52のレンズ部により被写体像が撮像素子51の光電変換部に結像され、撮像素子51は受光量に応じた電気的信号を画像信号等に変換し、パッドおよびワイヤWを介して出力するようになっている。
【0035】
次に、筒体としての環状保持部20について説明する。図1及び図2に示すように、筒体としての環状保持部20は略円筒状に形成され、ケース体10より延出する各左回動軸部材11a,12aを挿通する。また、各左回動軸部材11a,12aの間隙には、ケース体10から延出したフレキシブル基板40が配されている。また、環状保持部20の周面には、フレキシブル基板40を環状保持部20外へ案内するスリット部20aが形成されている。さらに、環状保持部20の外周面には、周面の一部を切り欠いた形状の平坦部21が形成される。
【0036】
平坦部21は、電子機器本体101に設けられた受け部102と当接する。これにより、環状保持部20は電子機器100側に係合するとともに、環状保持部20の電子機器本体101に対する回動が規制されるようになっている。
【0037】
通信配線としてのフレキシブル基板40は、一面側に配された金属製の配線部40aと、他面側に配された樹脂製の補強部40bとを有し、撮像素子51にて得られた画像情報を撮像ユニット1の外部へ送信する。図6及び図7に示すように、フレキシブル基板40は、ケース体10内から環状保持部20内に亘ってケース体10の回動軸方向に延びる軸方向延在部41と、軸方向延在部41の端部から環状保持部20内にて周方向に延びる周方向延在部42と、周方向延在部42からスリット部20aを通じて環状保持部20の外部へと延出する延出部43とを有している。
【0038】
また、図7に示すように、軸方向延在部41の端部には、回動軸方向に延出する補剛延在部44が形成される。この補剛延在部44により、フレキシブル基板40における軸方向延在部41と周方向延在部42の会合部分45が補剛される。すなわち、本実施形態においては、配線補剛部は補剛延在部44を有している。 また、補剛延在部44は、フレキシブル基板40に軸方向延在部41と一体に形成される。本実施形態においては、略T字状に形成された一のフレキシブル基板40を曲成することにより、軸方向延在部41、周方向延在部42、延出部43、補剛延在部44が形成される。ここで、フレキシブル基板40の周方向延在部42は、湾曲した形状となるように、撮像ユニット1の外部にて、例えば熱処理のような形状加工処理が施された後、撮像ユニット1に組み込まれる。ここで、形状加工処理は熱による処理等の他、プレス等による処理のものであってもよい。
【0039】
また、周方向延在部42は、フレキシブル基板40の配線部40aが内側、補強部40bが外側となるよう湾曲している。尚、本実施形態においては、フレキシブル基板40の配線部40aは銅箔等から、補強部40bはポリイミド等から構成される。ここで、周方向延在部42と連続する延出部43は、環状保持部20の周方向に沿った形状で、スリット部20aに挿通される。すなわち、周方向延在部42は、環状保持部20内を周回するよう形成され、ケース体10の回動に伴って、フレキシブル基板40の周方向延在部42が環状保持部20内にて弛張するよう構成されている。
【0040】
また、フレキシブル基板40の延出部43は、幅方向がケース体10の回動軸方向となるよう配される。この延出部43を挿通する環状保持部20のスリット部20aは、延出部43の幅方向寸法に対応して、ケース体10の回動軸方向へ延びるよう形成される。
【0041】
図8に示すように、回動保持部30は略円筒状に形成され、ケース体10の右回動軸部11b,12bと嵌合する回動部31と、回動部31と一体的に回動する係合板32と、係合板32の各孔部32aと選択的に係合する係合部材33と、係合部材33を係合板32側へ付勢する弾性体34と、電子機器本体101に固定される非回動部35と、係合板32及び非回動部35を挿通し回動部31と螺合する段付ネジ36とを備えるものであり、ケース体10を回動可能に保持するという機能を果たす。
【0042】
回動部31は略円筒状に形成され、回動部31の右端開口を略閉塞する係合板32と係合する。また、回動部31は、係合板32及び非回動部35を挿通する段付ネジ36と螺合する。これにより、回動部31、係合板32、段付ネジ36は、非回動部35に対して一体的に回動するようになっている。
【0043】
係合板32には、複数の孔32aが周方向に並設され、各孔32aと係合部材33とが選択的に係合することにより、非回動部35に対する回動部31の回動角度が選択的に決定されるようになっている。すなわち、回動部31と一体的に回動するケース体10の回動角度も選択的に決定される。
【0044】
係合部材33は略球状に形成され、弾性部材34により係合板32側へ付勢される。すなわち、係合部材33が各孔32aの何れかと係合した状態で、ケース体10(回動部31)に回動力が作用すると、係合部材33は弾性部材34の付勢力に抗して孔32aから脱し、係合板32上を転動するようになっている。
【0045】
弾性部材34は螺旋状の弦巻バネからなり、非回動部35の所定位置に係止される。すなわち、係合部材33、弾性部材34は、常に非回動部35側に係止された状態となっている。
【0046】
非回動部35は、回動保持部30の略外形をなし、略円筒状に形成される。非回動部35の外周面には、2つの平坦部37が形成される。各平坦部37は、電子機器本体101に設けられた受け部103と当接する。これにより、回動保持部30は電子機器100側に係合するとともに、回動保持部30の電子機器本体101に対する回動が規制されるようになっている。
【0047】
以上のように構成された撮像ユニット1においては、電子機器100の使用者等は、被写体の位置等に応じて、電子機器100に固定された環状保持部20に対してケース体10を回動させることにより、被写体を撮像することができる。
【0048】
このように、本実施形態の撮像ユニット1及びこれを備えた電子機器100によれば、ケース体10を回動させることにより被写体を撮像することができるようにしたので、使用者等は、被写体の撮像に際し、電子機器本体101ごと撮像ユニット1を移動させる必要はなく、実用に際して極めて有利である。
【0049】
また、本実施形態の撮像ユニット1及びこれを備えた電子機器100によれば、補剛延在部44により軸方向延在部41の端部に剛性が付与されているので、ケース体の回動に伴って周方向延在部42が弛張した際に、周方向延在部42から作用する力に抗することができ、軸方向延在部41の端部の捻りが抑制される。ここで、軸方向延在部41と周方向延在部42の会合部分45にてフレキシブル基板40の延びる方向が略直角に変化するので、ケース体10の回動に際して会合部分45に応力等が集中するが、応力等に抗する強度を会合部分45に効果的に付与することができ、フレキシブル基板40に加わる負荷を軽減し、フレキシブル基板40の信頼性を飛躍的に向上することができる。
【0050】
また、本実施形態の撮像ユニット1及びこれを備えた電子機器100によれば、軸方向延在部41の端部から補剛延在部44が軸方向に延出することから、この延出部分により、軸方向延在部41の端部における捻り剛性が飛躍的に向上する。すなわち、簡単な構成で効果的に会合部分に剛性を付与することができる。
【0051】
また、本実施形態の撮像ユニット1及びこれを備えた電子機器100によれば、補剛延在部44は軸方向延在部41を延長して形成され、すなわち、フレキシブル基板40における軸方向延在部41の端部側は略T字状に形成される。これにより、補剛延在部44を簡単に形成することができるし、軸方向延在部41と補剛延在部44とを一体に成形することができ、製造コストを低減することができる。
【0052】
また、本実施形態の撮像ユニット1及びこれを備えた電子機器100によれば、フレキシブル基板40の周方向延在部42を、金属製の配線部40aを内側とすることにより、湾曲したフレキシブル基板40の負荷を軽減することができ、フレキシブル基板40の信頼性を確保することができる。
また、フレキシブル基板40の配線部40aを内側とすることにより、配線部40aを的確に保護することができる。すなわち、ケース体10の回動に伴って、フレキシブル基板40の外側が筒体20の内周面と摺動する場合、摺動するのは補強部40bであるので、配線部40aが損傷してフレキシブル基板40の送信機能に支障をきたすことはない。
【0053】
また、本実施形態の撮像ユニット1及びこれを備えた電子機器100によれば、板状のフレキシブル基板40の各部に捻れ等の力が作用することはなく、ケース体が回動する撮像ユニットにおいても、板状のフレキシブル基板を使用することができ、実用に際して極めて有利である。
【0054】
また、本実施形態の撮像ユニット1及びこれを備えた電子機器100によれば、撮像ユニット1の外部にて、形状加工処理が施された後、撮像ユニット1に組み込まれるようにしたので、フレキシブル基板40の環状保持部20側への組み付けが容易である。また、平板状に形成されたフレキシブル基板40に力を加えて曲成させたもののように、フレキシブル基板40に内部応力が発生し、フレキシブル基板40の耐久信頼性等が低下することもない。
【0055】
また、本実施形態の撮像ユニット1及びこれを備えた電子機器100によれば、ケース体10の回動に際し、環状保持部20内にてフレキシブル基板40が弛張するようにしたので、フレキシブル基板40の延出部43側の端部の位置は不変であり、この延出部43側の端部と接続される電子機器100の処理部を、フレキシブル基板40の弛張に対応する構造とする必要はなく、撮像ユニット1が備えられる電子機器100の設計に際し、極めて有利である。
【0056】
また、本実施形態の撮像ユニット1及びこれを備えた電子機器100によれば、環状保持部20の外周面に平坦部21を形成したので、環状保持部20の平坦部21を利用して、電子機器本体101に容易に固定、係合等することができる。すなわち、電子機器100への撮像ユニットの組み付けに際し、平坦部21を基準等とすることにより、略円筒状の環状保持部20における電子機器本体101に対する位置決めを正確に行うことができる。
【0057】
尚、前記実施形態においては、補剛延在部44を、フレキシブル基板40の軸方向延在部41と一体的に形成したものを示したが、図9に示すように、配線補剛部が、フレキシブル基板40の軸方向延在部41の端部側に固定される補剛部材60を有するものであってもよい。尚、図9には、前記実施形態のような略T字状のフレキシブル基板40でなく、略L字状のフレキシブル基板40を示している。補剛部材60は平板状に形成され、フレキシブル基板40の会合部分45に固定され、前記実施形態の補剛延在部44と同様に、軸方向延在部41から軸方向に延出するようになっている。
この場合、補剛部材60により軸方向延在部41の端部側に剛性が付与され、軸方向延在部41と周方向延在部42との会合部分45の捻り剛性が向上する。従って、フレキシブル基板40の会合部分45に、局所的に効率よく剛性を付与することができる。
【0058】
また、図10に示すように、前記実施形態の環状保持部20の内面に、フレキシブル基板40の補剛延在部44を受容する受容部22を形成してもよい。図10は、第1の実施形態の変形例を示す環状保持部の外観斜視図である。受容部22は、補剛延在部44の幅方向に延びる孔状に形成される。
この場合、前記実施形態と同様の作用効果が得られることは勿論のこと、軸方向延在部41の端部から延出する補剛延在部44が、環状保持部20の受容部22に受容されるので、軸方向延在部41に周方向延在部42からの力が作用した際に、補剛延在部44は受容部22により支持され、径方向に移動することはない。従って、ケース体10の回動に伴って、補剛延在部44及び軸方向延在部41が移動することはなく、軸方向延在部41の端部の捻れを的確に抑制することができる。
尚、補剛延在部44は、受容部22にて環状保持部20に固定されてもよいし、受容部22に固定されていなくともよい。前者の場合はフレキシブル基板40を確実に拘束することができ、後者の場合はフレキシブル基板40の所定の移動量を許容することができる。
【0059】
図11及び図12は本発明の第2の実施形態を示すもので、図11は環状保持部が外観斜視図、図12はフレキシブル基板の外観斜視図である。尚、第2の実施形態においては、環状保持部に受容部を形成した点、環状保持部にフレキシブル基板が貼着されるガイド部材を突設した点等において、第1の実施形態と構成を異にしている。以下、第1の実施形態と共通の部分には第1の実施形態と同様の符号を用いて、第2の実施形態を説明する。
【0060】
この撮像ユニットにおいても、フレキシブル基板40の会合部分45付近は、略T字状に形成される。図11に示すように、環状保持部20の内部には、補剛延在部44を受容する受容部22が形成される。この受容部22は、第1の実施形態の変形例で説明した受容部22と同様であるので、ここでは説明を省略する。また、環状保持部20の内部に、受容部22と隣接して、湾曲した板状のガイド部材61が突設されている。
【0061】
図12に示すように、ガイド部材61は環状保持部20の周方向に湾曲し、フレキシブル基板40の会合部分45付近がガイド部材61に貼着される。ガイド部材61は略L字状に形成され、略T字状に形成されたフレキシブル基板40の軸方向延在部41の端部側が貼着されるとともに、周方向延在部42内側の端部側が貼着される。
【0062】
すなわち、本実施形態においては、配線補剛部は、補剛延在部44と、これを受容する受容部22と、フレキシブル基板40が貼着されるガイド部材61とを有している。
【0063】
このように、本実施形態の撮像ユニット及びこれを備えた電子機器によれば、第1の実施形態と同様の作用効果が得られることは勿論のこと、フレキシブル基板40の周方向延在部42がガイド部材61に貼着されることにより、フレキシブル基板40の剛性が向上する。ここで、フレキシブル基板40の周方向延在部42の端部側がガイド部材61に貼着されていることから、周方向延在部42の端部側に、ケース体10の回動に伴って、曲げ等の変形が発生することはない。また、ガイド部材61は湾曲した板状に形成されていることから、フレキシブル基板40はガイド部材61に沿って湾曲し、フレキシブル基板40を安定的に湾曲させることができる。尚、周方向延在部42におけるガイド部材61に貼着される区間は、フレキシブル基板40を安定的に湾曲するに十分な区間であればよく、フレキシブル基板40を強固に拘束する必要がない場合は、この区間はできるだけ短い方が好ましい。
【0064】
また、本実施形態の撮像ユニット及びこれを備えた電子機器によれば、軸方向延在部41の端部から延出する補剛延在部44が、環状保持部20の受容部22に受容されるので、軸方向延在部41に周方向延在部42からの力が作用した際に、補剛延在部44は受容部22により支持され、径方向に移動することはない。従って、ケース体10の回動に伴って、補剛延在部44及び軸方向延在部41が移動することはなく、軸方向延在部41の端部の捻れを的確に抑制することができる。
【0065】
尚、第2の実施形態においては、ガイド部材61を環状保持部20に突設したものを示したが、ガイド部材61を環状保持部20と別個独立に設置したものであっても、フレキシブル基板40の会合部分45の補剛効果を得ることができる。また、第1の実施形態のように、環状保持部20に受容部22を形成しない構成とすることも可能である。
【0066】
また、第2の実施形態においては、ガイド部材61を略L字状に形成したものを示したが、図13に示すように、ガイド部材62を略T字状に形成したものであってもよい。このガイド部材62も周方向に湾曲した板状に形成され、フレキシブル基板40の補剛延在部44がガイド部材62に貼着される。この場合、環状保持部20の受容部22には、フレキシブル基板40の補剛延在部44とともに、ガイド部材62の一部が受容されることとなる。尚、この場合も、前述のように、環状保持部20に受容部22を形成しない構成とすることが可能である。
【0067】
また、第2の実施形態においては、フレキシブル基板40の周方向延在部42の内側をガイド部材61に貼着するものを示したが、周方向延在部42の外側をガイド部材に貼着するものであっても、前記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
【0068】
また、第2の実施形態においては、フレキシブル基板40が略T字状に形成されたものを示したが、フレキシブル基板が略L字状に形成されたものであってもよい。さらには、ストレート形状のフレキシブル基板の端部を曲成させて、周方向延在部が形成されたものであってよく、フレキシブル基板の形状は略T字状に限定されるものではない。
【0069】
さらにまた、フレキシブル基板40を板状に形成されたガイド部材61に貼着するものでなく、図14に示すような円柱状に形成されたガイド部材63の外周面に貼着するものであってもよい。ガイド部材63は軸方向延在部41と略同じ方向に延び、軸方向延在部41の端部がガイド部材63の長手方向に沿って、周方向延在部42がガイド部材63の周方向に沿って、それぞれ固定される。この場合も、ケース体10の回動に伴ってフレキシブル基板40に曲げ等の変形が発生することはないし、フレキシブル基板40を安定的に湾曲させることができる。
【0070】
さらにまた、図15に示すように、円柱状のガイド部材64を環状保持部20の内面側に突設したものであってもよい。このガイド部材64の中央には、フレキシブル基板40の軸方向延在部41を受容する受容部としての切欠65が形成される。この切欠65はガイド部材64の中央側から周面に亘って延びており、フレキシブル基板40の周方向延在部42は、切欠65を通じて周面まで延びガイド部材64の外周面に貼着される。これによっても、ケース体10の回動に伴ってフレキシブル基板40に曲げ等の変形が発生することはないし、フレキシブル基板40を安定的に湾曲させることができる。
【0071】
また、第1及び第2の実施形態においては、フレキシブル基板40により画像情報を送信するものを示したが、例えば、送信ケーブル等のような他の通信配線により画像情報を送信するものであってもよい。
【0072】
また、第1及び第2の実施形態においては、フレキシブル基板40が環状保持部20内にて弛張するよう構成したものを示したが、周方向延在部42を両面テープ等により環状保持部20の内面に固定し、フレキシブル基板40が環状保持部20外にて弛張するよう構成してもよい。
この場合、フレキシブル基板40が環状保持部20内にて弛張することはなく、環状保持部20内にて湾曲等しているフレキシブル基板40の周方向延在部42等がケース体10の回動により変形することはない。従って、フレキシブル基板40の湾曲等している部分に負荷が加わることがなく、フレキシブル基板40の信頼性をさらに向上することができる。
【0073】
また、第1及び第2の実施形態においては、通信配線を一のフレキシブル基板を曲成したものを示したが、複数のフレキシブル基板を接続することにより構成されたものであってもよい。また、前記実施形態においては、フレキシブル基板40の幅方向寸法が全長に亘って略同一のものを示したが、通信配線の幅方向寸法が変化するものであってもよい。
【0074】
また、第1及び第2の実施形態においては、撮像ユニット1が備えられる電子機器100として携帯電話を例示したが、電子機器はパーソナルコンピュータ、PDA、AV装置、テレビ、家庭電化製品等、他の電子機器であってもよいことは勿論である。
【0075】
また、第1及び第2の実施形態における環状保持部20は筒状に形成されたものであれば、円筒状に形成されたものでなくともよいし、ケース体10の形状等も本発明の目的を達成する範囲内で任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
【0076】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1記載の発明によれば、
撮像ユニットの使用者等は、被写体の撮像に際し、電子機器等ごと撮像ユニットを移動させる必要はなく、実用に際して極めて有利である。
また、軸方向延在部の端部の捻りが抑制され、通信配線に加わる負荷を軽減し、通信配線の信頼性を飛躍的に向上することができる。
【0077】
請求項2記載の発明によれば、請求項1の効果に加え、
簡単な構成で効果的に会合部分に剛性を付与することができる。
【0078】
請求項3記載の発明によれば、請求項2の効果に加え、
ケース体の回動に伴って、配線補剛部及び軸方向延在部が移動することはなく、軸方向延在部の端部の捻れを的確に抑制することができる。
【0079】
請求項4記載の発明によれば、請求項2または3の効果に加え、
配線補剛部を簡単に形成することができるし、軸方向延在部と配線補剛部とを一体に成形することができ、製造コストを低減することができる。
【0080】
請求項5記載の発明によれば、請求項2乃至4の何れか1項の効果に加え、
通信配線の会合部分に、局所的に効率よく剛性を付与することができる。
【0081】
請求項6記載の発明によれば、請求項1乃至5の何れか1項の効果に加え、
板状のフレキシブル基板の各部に捻れ等の力が作用することはなく、ケース体が回動する撮像ユニットにおいても、板状のフレキシブル基板を使用することができ、実用に際して極めて有利である。
【0082】
請求項7記載の発明によれば、請求項6の効果に加え、
フレキシブル基板の配線部を内側とすることにより、フレキシブル基板の信頼性を確保することができるし、配線部を的確に保護することができる。
【0083】
請求項8記載の発明によれば、請求項6または7の効果に加え、
フレキシブル基板の剛性が向上するし、周方向延在部の端部側に曲げ等の変形が発生することはなく、さらに、フレキシブル基板を安定的に湾曲させることができる。
【0084】
請求項9記載の発明によれば、請求項6または7の効果に加え、
フレキシブル基板の剛性が向上するし、周方向延在部の端部側に曲げ等の変形が発生することはなく、さらに、フレキシブル基板を安定的に湾曲させることができる。
【0085】
請求項10記載の発明によれば、請求項8または9の効果に加え、
フレキシブル基板の会合部分の剛性が格段に向上するし、ケース体の回動に伴うフレキシブル基板の捻れ等を防止し、会合部分への応力集中を確実に回避することができる。
【0086】
請求項11記載の発明によれば、請求項1乃至10の何れか1項の作用に加え、
フレキシブル基板の筒体側への組み付けが容易であるし、フレキシブル基板に内部応力が発生し、フレキシブル基板の耐久信頼性等が低下することもない。
【0087】
請求項12記載の発明によれば、
撮像ユニットの使用者等は、被写体の撮像に際し、電子機器等ごと撮像ユニットを移動させる必要はなく、実用に際して極めて有利である。
また、軸方向延在部の端部の捻りが抑制され、通信配線に加わる負荷を軽減し、通信配線の信頼性を飛躍的に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す撮像ユニットの外観斜視図である。
【図2】撮像ユニットの一部分解斜視図である。
【図3】撮像ユニットの分解斜視図である。
【図4】小型撮像装置の外観斜視図である。
【図5】小型撮像装置の側面断面図である。
【図6】電子機器に撮像ユニットを組み付けた状態を示す電子機器の一部上面断面図である。
【図7】フレキシブル基板の外観斜視図である。
【図8】回動保持部の分解斜視図である。
【図9】第1の実施形態の変形例を示すフレキシブル基板の外観斜視図である。
【図10】第1の実施形態の変形例を示す環状保持部の外観斜視図である。
【図11】本発明の第2の実施形態を示す環状保持部が外観斜視図である。
【図12】フレキシブル基板の外観斜視図である。
【図13】第2の実施形態の変形例を示すフレキシブル基板の外観斜視図である。
【図14】第2の実施形態の変形例を示すフレキシブル基板の外観斜視図である。
【図15】第2の実施形態の変形例を示す環状保持部の外観斜視図である。
【符号の説明】
1 撮像ユニット
10 ケース体
20 環状保持部
20a スリット部
40 フレキシブル基板
40a 配線部
40b 補強部
41 軸方向延在部
42 周方向延在部
43 延出部
44 補剛延在部
45 会合部分
50 小型撮像装置
51 撮像素子
60 補剛部材
61 ガイド部材
62 ガイド部材
63 ガイド部材
64 ガイド部材
65 切欠
100 電子機器
PC 撮像基板[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an imaging unit having a communication wiring that transmits image information of a subject obtained by an imaging element, and an electronic apparatus including the imaging unit.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, electronic devices such as mobile phones that include an imaging unit are known. The image pickup unit includes a case body in which an image pickup substrate provided with an image pickup element is arranged, and the case body is fixedly provided in the electronic device main body. One end of communication wiring for transmitting image information obtained by the image sensor is connected to the imaging substrate. The communication wiring is made of a flexible substrate or the like, and the other end is connected to the processing unit of the electronic device. As a result, the image information obtained by the image sensor is displayed on the display unit of the electronic device.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the imaging unit, since the case body is fixedly provided on the electronic device main body, the user of the electronic device must move the imaging unit together with the electronic device main body, and the imaging work is extremely troublesome. there were. Here, it is conceivable that the case body of the imaging unit is configured to be rotatable. However, if the case body of the imaging unit is configured to rotate, the case body is connected to the imaging board as the case body rotates. There is a risk that the communication wiring may be disconnected by applying an excessive load such as bending or twisting to the communication wiring.
[0004]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to be able to rotate the case body of the imaging unit in accordance with the position of the subject, and to communicate by rotating the case body. An object of the present invention is to provide an imaging unit capable of reducing the load on the wiring and an electronic apparatus including the imaging unit.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, the invention according to claim 1 provides:
An imaging substrate provided with an imaging element;
A case body having the imaging substrate therein;
In an imaging unit comprising a communication wiring connected to the imaging substrate and transmitting image information obtained by the imaging element to the outside,
A cylindrical body that pivotally supports the case body and in which the communication wiring extending from the case body is arranged,
A slit portion that is formed on a peripheral surface of the cylindrical body and guides the communication wiring to the outside of the cylindrical body;
The communication wiring extends from the case body to the cylinder body in the circumferential direction in the cylinder body from the axial extension portion extending in the rotation axis direction of the case body and from the end of the axial extension portion. A circumferentially extending portion that extends, and an extending portion that extends to the outside through the slit,
A wiring stiffening portion for stiffening a meeting portion between the axially extending portion and the circumferentially extending portion in the communication wiring is provided.
[0006]
According to invention of Claim 1,
The user or the like of the imaging unit can take an image of the subject by rotating the case body with respect to a cylindrical body fixed to the electronic device or the like, for example, according to the position of the subject. That is, the user or the like does not need to move the imaging unit together with the electronic device or the like when imaging the subject, which is extremely advantageous in practical use.
In addition, since rigidity is given to the end of the axially extending portion by the wiring stiffening portion, it acts from the circumferentially extending portion when the circumferentially extending portion relaxes as the case body rotates. The torsion at the end of the axially extending portion is suppressed. Here, since the extending direction of the communication wiring changes at a substantially right angle at the meeting portion between the axially extending portion and the circumferential extending portion, stress or the like is concentrated on the meeting portion when the case body is rotated. It is possible to effectively impart strength against the meeting to the meeting part, reduce the load applied to the communication wiring, and dramatically improve the reliability of the communication wiring.
[0007]
In the invention according to claim 2, in the imaging unit according to claim 1,
The wiring stiffening portion is provided at an end portion of the axially extending portion so as to extend in the rotational axis direction.
[0008]
According to invention of Claim 2, in addition to the effect | action of Claim 1,
Since the wiring stiffening portion extends in the axial direction from the end portion of the axially extending portion, the torsional rigidity at the end portion of the axially extending portion is dramatically improved by the extending portion. That is, it is possible to effectively impart rigidity to the meeting portion with a simple configuration.
[0009]
In invention of
A receiving portion for receiving the wiring stiffening portion is formed in the cylindrical body.
[0010]
According to invention of
Since the wiring stiffening portion extending from the end of the axially extending portion is received by the receiving portion of the cylindrical body, when the force from the circumferentially extending portion acts on the axially extending portion, the wiring The stiffening portion is supported by the receiving portion and does not move in the radial direction. Accordingly, the wiring stiffening portion and the axial extension portion do not move with the rotation of the case body, and the twist of the end portion of the axial extension portion can be accurately suppressed.
[0011]
In invention of Claim 4, in the imaging unit of
The wiring stiffening portion includes a stiffening extension portion formed integrally with the axial extension portion in the communication wiring.
[0012]
According to the invention of claim 4, in addition to the action of
The stiffening extension part is formed by extending the axial extension part, that is, the end part side of the axial extension part in the communication wiring is formed in a substantially T shape. As a result, the wiring stiffening portion can be easily formed, and the axially extending portion and the wiring stiffening portion can be integrally formed, and the manufacturing cost can be reduced.
[0013]
In the invention according to claim 5, in the imaging unit according to any one of claims 2 to 4,
The wiring stiffening portion includes a stiffening member fixed to an end side of the axially extending portion of the communication wiring.
[0014]
According to invention of Claim 5, in addition to the effect | action of any one of Claim 2 thru | or 4,
The shaft side stiffening member imparts rigidity to the end side of the axially extending portion, and the torsional rigidity of the meeting portion between the axially extending portion and the circumferentially extending portion is improved. Therefore, it is possible to efficiently give rigidity locally to the meeting portion of the communication wiring.
[0015]
In the invention according to claim 6, in the imaging unit according to any one of claims 1 to 5,
The communication wiring is formed of a flexible substrate.
[0016]
According to invention of Claim 6, in addition to the effect | action of any one of Claim 1 thru | or 5,
A force such as twisting does not act on each part of the plate-like flexible substrate, and the plate-like flexible substrate can be used also in an imaging unit in which the case body rotates, which is extremely advantageous in practical use.
[0017]
In the invention of claim 7, in the imaging unit of claim 6,
The flexible substrate has a metal wiring portion disposed on one surface side and a resin stiffening portion disposed on the other surface side,
The circumferentially extending portion is curved so that one surface side of the flexible substrate is inside.
[0018]
According to the invention of claim 7, in addition to the action of claim 6,
By setting the metal wiring portion inside, it is possible to reduce the load on the curved flexible substrate and to ensure the reliability of the flexible substrate.
Moreover, a wiring part can be protected exactly by making the wiring part of a flexible substrate inside. That is, when the outside of the flexible substrate slides with the inner peripheral surface of the cylindrical body with the rotation of the case body, the sliding portion is the reinforcing portion. Will not be disturbed.
[0019]
In the invention according to claim 8, in the imaging unit according to claim 6 or 7,
The wiring stiffening portion has a curved plate-shaped guide member,
It is characterized in that at least the end side of the circumferentially extending portion of the flexible substrate is attached to the guide member.
[0020]
According to invention of Claim 8, in addition to the effect of Claim 6 or 7,
The rigidity of the flexible substrate is improved by attaching the circumferentially extending portion of the flexible substrate to the guide member. Here, since the end portion side of the circumferentially extending portion of the flexible substrate is adhered to the guide member, deformation such as bending is performed on the end portion side of the circumferentially extending portion as the case body rotates. Will not occur. Further, since the guide member is formed in a curved plate shape, the flexible substrate can be curved along the guide member, and the flexible substrate can be stably curved.
[0021]
In the invention according to claim 9, in the imaging unit according to claim 6 or 7,
The wiring stiffening portion has a guide member formed in a columnar shape,
It is characterized in that at least the end side of the circumferentially extending portion of the flexible substrate is attached to the outer peripheral surface of the columnar member.
[0022]
According to invention of Claim 9, in addition to the effect | action of Claim 6 or 7,
The rigidity of the flexible substrate is improved by attaching the circumferentially extending portion of the flexible substrate to the guide member. Here, since the end portion side of the circumferentially extending portion of the flexible substrate is adhered to the guide member, deformation such as bending is performed on the end portion side of the circumferentially extending portion as the case body rotates. Will not occur. Further, since the guide member is formed in a curved plate shape, the flexible substrate can be curved along the guide member, and the flexible substrate can be stably curved.
[0023]
In the invention according to
The guide member protrudes from the inner surface side of the cylindrical body.
[0024]
According to the invention of
The guide member is fixed to the cylinder, and the rigidity of the meeting portion of the flexible substrate is remarkably improved. In addition, since the cylindrical body, the guide member, and the meeting portion of the flexible substrate move integrally, the meeting portion of the flexible substrate follows the movement of the cylindrical body, and the flexible substrate twists as the case body rotates. It is possible to prevent the concentration of stress on the meeting part.
[0025]
In the invention of
The circumferentially extending portion is subjected to shape processing so as to have a curved shape.
[0026]
According to the invention of
Since shape processing is performed on the circumferentially extending portion of the flexible substrate, the flexible substrate is incorporated into the imaging unit, so that the flexible substrate can be easily assembled to the cylindrical body side. In addition, unlike the case where a flexible substrate formed into a flat plate is bent by applying force, internal stress is generated in the flexible substrate, and durability reliability and the like of the flexible substrate are not lowered.
[0027]
In invention of
The imaging unit according to any one of claims 1 to 11,
And a processing unit to which the communication wiring is connected and the image information is transmitted.
[0028]
According to the twelfth aspect of the invention, the user of the electronic device images the subject by rotating the case body with respect to the cylindrical body fixed to the main body of the electronic device according to the position of the subject. can do. That is, the user or the like does not need to move the image pickup unit along with the electronic device main body when taking an image of a subject, which is extremely advantageous in practical use.
In addition, since rigidity is given to the end of the axially extending portion by the wiring stiffening portion, it acts from the circumferentially extending portion when the circumferentially extending portion relaxes as the case body rotates. The twist of the end of the axially extending portion can be suppressed, and the reliability of the communication wiring can be greatly improved.
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 to 8 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is an external perspective view of an imaging unit, FIG. 2 is a partially exploded perspective view of the imaging unit, and FIG. 3 is an exploded perspective view of the imaging unit. is there.
[0030]
As shown in FIGS. 1 to 3, the imaging unit 1 includes a
[0031]
As shown in FIGS. 2 and 3, the
[0032]
Here, the
[0033]
Thereby, while the
[0034]
Further, as shown in FIG. 5, the
[0035]
Next, the annular holding
[0036]
The
[0037]
The
[0038]
Further, as shown in FIG. 7, a
[0039]
Further, the
[0040]
Further, the extending
[0041]
As shown in FIG. 8, the
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
The engagement member 33 is formed in a substantially spherical shape and is urged toward the
[0045]
The
[0046]
The
[0047]
In the imaging unit 1 configured as described above, a user or the like of the
[0048]
As described above, according to the imaging unit 1 of the present embodiment and the
[0049]
Further, according to the imaging unit 1 of the present embodiment and the
[0050]
Further, according to the imaging unit 1 of the present embodiment and the
[0051]
Further, according to the imaging unit 1 of the present embodiment and the
[0052]
In addition, according to the imaging unit 1 and the
Moreover, the
[0053]
In addition, according to the imaging unit 1 of the present embodiment and the
[0054]
In addition, according to the imaging unit 1 and the
[0055]
Further, according to the imaging unit 1 of the present embodiment and the
[0056]
In addition, according to the imaging unit 1 of the present embodiment and the
[0057]
In the above embodiment, the
In this case, rigidity is imparted to the end portion side of the
[0058]
In addition, as shown in FIG. 10, a receiving
In this case, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained, and the
The stiffening
[0059]
11 and 12 show a second embodiment of the present invention. FIG. 11 is an external perspective view of an annular holding portion, and FIG. 12 is an external perspective view of a flexible substrate. In addition, in 2nd Embodiment, the point which formed the receiving part in the cyclic | annular holding part, the point which provided the guide member to which a flexible substrate is affixed to the cyclic | annular holding part, etc., and 1st Embodiment and a structure. It is different. Hereinafter, the second embodiment will be described by using the same reference numerals as those in the first embodiment for parts common to the first embodiment.
[0060]
Also in this imaging unit, the vicinity of the
[0061]
As shown in FIG. 12, the
[0062]
That is, in the present embodiment, the wiring stiffening portion includes the
[0063]
As described above, according to the imaging unit of the present embodiment and the electronic apparatus including the same, the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and the
[0064]
Further, according to the imaging unit of the present embodiment and the electronic apparatus including the imaging unit, the stiffening
[0065]
In the second embodiment, the
[0066]
In the second embodiment, the
[0067]
Moreover, in 2nd Embodiment, although what stuck the inner side of the circumferential
[0068]
Moreover, in 2nd Embodiment, although the
[0069]
Furthermore, the
[0070]
Furthermore, as shown in FIG. 15, a cylindrical guide member 64 may be provided protruding from the inner surface side of the annular holding
[0071]
In the first and second embodiments, the
[0072]
In the first and second embodiments, the
In this case, the
[0073]
In the first and second embodiments, the communication wiring is formed by bending a single flexible substrate. However, the communication wiring may be configured by connecting a plurality of flexible substrates. Moreover, in the said embodiment, although the width direction dimension of the
[0074]
In the first and second embodiments, a mobile phone is exemplified as the
[0075]
In addition, as long as the annular holding
[0076]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the invention described in claim 1,
The user or the like of the imaging unit does not need to move the imaging unit together with the electronic device or the like when imaging the subject, which is extremely advantageous in practical use.
Moreover, the twist of the edge part of an axial direction extension part is suppressed, the load added to communication wiring can be reduced, and the reliability of communication wiring can be improved greatly.
[0077]
According to invention of Claim 2, in addition to the effect of Claim 1,
Stiffness can be effectively imparted to the meeting portion with a simple configuration.
[0078]
According to invention of
As the case body rotates, the wiring stiffening portion and the axially extending portion do not move, and the twisting of the end of the axially extending portion can be accurately suppressed.
[0079]
According to invention of Claim 4, in addition to the effect of
The wiring stiffening portion can be easily formed, and the axially extending portion and the wiring stiffening portion can be formed integrally, and the manufacturing cost can be reduced.
[0080]
According to the invention of claim 5, in addition to the effect of any one of claims 2 to 4,
Stiffness can be efficiently given locally to the meeting portion of the communication wiring.
[0081]
According to invention of Claim 6, in addition to the effect of any one of Claims 1 to 5,
A force such as twisting does not act on each part of the plate-like flexible substrate, and the plate-like flexible substrate can be used also in an imaging unit in which the case body rotates, which is extremely advantageous in practical use.
[0082]
According to the invention of claim 7, in addition to the effect of claim 6,
By setting the wiring portion of the flexible substrate inside, the reliability of the flexible substrate can be ensured and the wiring portion can be protected accurately.
[0083]
According to invention of Claim 8, in addition to the effect of Claim 6 or 7,
The rigidity of the flexible substrate is improved, the deformation such as bending does not occur on the end side of the circumferentially extending portion, and the flexible substrate can be curved stably.
[0084]
According to invention of Claim 9, in addition to the effect of Claim 6 or 7,
The rigidity of the flexible substrate is improved, the deformation such as bending does not occur on the end side of the circumferentially extending portion, and the flexible substrate can be curved stably.
[0085]
According to invention of
The rigidity of the meeting portion of the flexible substrate is remarkably improved, the twisting of the flexible substrate accompanying the rotation of the case body is prevented, and the stress concentration on the meeting portion can be surely avoided.
[0086]
According to the invention of
The flexible substrate can be easily assembled to the cylinder body, and internal stress is generated in the flexible substrate, so that the durability reliability of the flexible substrate does not deteriorate.
[0087]
According to invention of
The user or the like of the imaging unit does not need to move the imaging unit together with the electronic device or the like when imaging the subject, which is extremely advantageous in practical use.
Moreover, the twist of the edge part of an axial direction extension part is suppressed, the load added to communication wiring can be reduced, and the reliability of communication wiring can be improved greatly.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view of an image pickup unit showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a partially exploded perspective view of an imaging unit.
FIG. 3 is an exploded perspective view of an imaging unit.
FIG. 4 is an external perspective view of a small imaging device.
FIG. 5 is a side cross-sectional view of a small imaging device.
FIG. 6 is a partial top cross-sectional view of the electronic device showing a state where the imaging unit is assembled to the electronic device.
FIG. 7 is an external perspective view of a flexible substrate.
FIG. 8 is an exploded perspective view of a rotation holding unit.
FIG. 9 is an external perspective view of a flexible substrate showing a modification of the first embodiment.
FIG. 10 is an external perspective view of an annular holding portion showing a modification of the first embodiment.
FIG. 11 is an external perspective view of an annular holding portion showing a second embodiment of the present invention.
FIG. 12 is an external perspective view of a flexible substrate.
FIG. 13 is an external perspective view of a flexible substrate showing a modification of the second embodiment.
FIG. 14 is an external perspective view of a flexible substrate showing a modification of the second embodiment.
FIG. 15 is an external perspective view of an annular holding portion showing a modification of the second embodiment.
[Explanation of symbols]
1 Imaging unit
10 Case body
20 annular holding part
20a slit part
40 Flexible substrate
40a Wiring part
40b reinforcement
41 Axial extension
42 Circumferential extension
43 Extension
44 Stiffening extension
45 Meeting part
50 Small imaging device
51 Image sensor
60 Stiffening members
61 Guide member
62 Guide member
63 Guide member
64 Guide member
65 notches
100 electronic equipment
PC Imaging board
Claims (12)
前記撮像基板を内部に有するケース体と、
前記撮像基板に接続され、前記撮像素子にて得られた画像情報を外部へ送信する通信配線とを備えた撮像ユニットにおいて、
前記ケース体を軸支し、前記ケース体から延出した前記通信配線が内部に配される筒体と、
前記筒体の周面に形成され、前記通信配線を前記筒体外へ案内するスリット部とを具備し、
前記通信配線は、前記ケース体内から前記筒体内に亘って前記ケース体の回動軸方向に延びる軸方向延在部と、前記軸方向延在部の端部から前記筒体内にて周方向に延びる周方向延在部と、前記スリットを通じて外部へと延出する延出部とを有し、
前記通信配線における前記軸方向延在部と前記周方向延在部の会合部分を補剛する配線補剛部を設けた
ことを特徴とする撮像ユニット。An imaging substrate provided with an imaging element;
A case body having the imaging substrate therein;
In an imaging unit comprising a communication wiring connected to the imaging substrate and transmitting image information obtained by the imaging element to the outside,
A cylindrical body that pivotally supports the case body and in which the communication wiring extending from the case body is arranged,
A slit portion that is formed on a peripheral surface of the cylindrical body and guides the communication wiring to the outside of the cylindrical body;
The communication wiring extends from the case body to the cylinder body in the circumferential direction in the cylinder body from the axial extension portion extending in the rotation axis direction of the case body and from the end of the axial extension portion. A circumferentially extending portion that extends, and an extending portion that extends to the outside through the slit,
An imaging unit comprising a wiring stiffening portion for stiffening a meeting portion of the axially extending portion and the circumferentially extending portion in the communication wiring.
ことを特徴とする請求項1記載の撮像ユニット。The imaging unit according to claim 1, wherein the wiring stiffening portion is provided at an end portion of the axially extending portion so as to extend in the rotational axis direction.
ことを特徴とする請求項2記載の撮像ユニット。The imaging unit according to claim 2, wherein a receiving portion that receives the wiring stiffening portion is formed in the cylindrical body.
ことを特徴とする請求項2または3記載の撮像ユニット。The imaging unit according to claim 2, wherein the wiring stiffening portion includes a stiffening extending portion formed integrally with the axial extending portion in the communication wiring.
ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項記載の撮像ユニット。5. The imaging unit according to claim 2, wherein the wiring stiffening portion includes a stiffening member fixed to an end side of the axially extending portion of the communication wiring.
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項記載の撮像ユニット。The imaging unit according to claim 1, wherein the communication wiring is configured by a flexible substrate.
前記周方向延在部を、前記フレキシブル基板の一面側が内側となるよう湾曲させた
ことを特徴とする請求項6記載の撮像ユニット。The flexible substrate has a metal wiring portion disposed on one surface side and a resin reinforcing portion disposed on the other surface side,
The imaging unit according to claim 6, wherein the circumferentially extending portion is curved so that one surface side of the flexible substrate is inside.
前記フレキシブル基板における少なくとも前記周方向延在部の端部側を、前記ガイド部材に貼着した
ことを特徴とする請求項6または7記載の撮像ユニット。The wiring stiffening portion has a curved plate-shaped guide member,
The imaging unit according to claim 6, wherein at least an end portion side of the circumferentially extending portion of the flexible substrate is attached to the guide member.
前記フレキシブル基板における少なくとも前記周方向延在部の端部側を、前記円柱部材の外周面に貼着した
ことを特徴とする請求項6または7記載の撮像ユニット。The wiring stiffening portion has a guide member formed in a columnar shape,
The imaging unit according to claim 6 or 7, wherein at least an end portion side of the circumferentially extending portion of the flexible substrate is attached to an outer peripheral surface of the columnar member.
ことを特徴とする請求項8または9記載の撮像ユニット。The imaging unit according to claim 8 or 9, wherein the guide member protrudes on an inner surface side of the cylindrical body.
ことを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項記載の撮像ユニット。The imaging unit according to any one of claims 1 to 10, wherein the circumferentially extending portion is subjected to shape processing so as to have a curved shape.
前記通信配線が接続され前記画像情報が送信される処理部とを備えた
ことを特徴とする電子機器。The imaging unit according to any one of claims 1 to 11,
An electronic apparatus comprising: a processing unit to which the communication wiring is connected and the image information is transmitted.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002015381A JP3867584B2 (en) | 2002-01-24 | 2002-01-24 | Imaging unit and electronic device |
TW091134182A TW200301059A (en) | 2001-12-14 | 2002-11-25 | Image pickup unit and electronic apparatus |
EP02258345A EP1324594A3 (en) | 2001-12-14 | 2002-12-03 | Image pickup unit and electronic apparatus |
KR1020020078576A KR20030051266A (en) | 2001-12-14 | 2002-12-11 | Image pickup unit and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002015381A JP3867584B2 (en) | 2002-01-24 | 2002-01-24 | Imaging unit and electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003219231A JP2003219231A (en) | 2003-07-31 |
JP3867584B2 true JP3867584B2 (en) | 2007-01-10 |
Family
ID=27651794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002015381A Expired - Fee Related JP3867584B2 (en) | 2001-12-14 | 2002-01-24 | Imaging unit and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3867584B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100810329B1 (en) * | 2004-06-10 | 2008-03-04 | 삼성전자주식회사 | Camera lens module popup device of mobile terminal |
-
2002
- 2002-01-24 JP JP2002015381A patent/JP3867584B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003219231A (en) | 2003-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1237660C (en) | Rotary Structure for relaying signals | |
EP2669759B1 (en) | Hinge apparatus and computing apparatus having the same | |
JP5029335B2 (en) | Mobile device | |
EP3355160A1 (en) | Capping member, housing assembly, and electronic device | |
EP2224692B1 (en) | Wireless communication terminal | |
WO2018137537A1 (en) | Electronic device | |
EP2555345A1 (en) | Rotary connector device | |
US10627703B2 (en) | Electronic apparatus comprising driven body driven by actuator, image pickup apparatus, and moving body | |
US8381356B2 (en) | Hinge mechansim with adjustable torque | |
EP2597734A1 (en) | Rotary connector device | |
JP5594876B2 (en) | Motor support structure and actuator using the same | |
KR101453079B1 (en) | biaxial hinge and electronic apparatus provided with the same | |
JP3867584B2 (en) | Imaging unit and electronic device | |
JP2007242283A (en) | Connector mounting device | |
KR0155026B1 (en) | Clock spring connector | |
KR101061989B1 (en) | Spacer and vehicle clock spring device including the spacer | |
CN108644225B (en) | Mounting, pivot subassembly and electronic equipment | |
JP4470591B2 (en) | Rotation angle detector | |
EP1324594A3 (en) | Image pickup unit and electronic apparatus | |
CN208754336U (en) | Sleeve assembly and electronic device | |
US9606570B2 (en) | Manipulator device | |
JP4355331B2 (en) | Cable connection device | |
JP2008211613A (en) | Imaging apparatus | |
JP2002278413A (en) | Connector device | |
KR101432376B1 (en) | Biaxial hinge and electronic apparatus provided with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |