JP3866229B2 - 車両用操舵制御装置 - Google Patents
車両用操舵制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3866229B2 JP3866229B2 JP2003279240A JP2003279240A JP3866229B2 JP 3866229 B2 JP3866229 B2 JP 3866229B2 JP 2003279240 A JP2003279240 A JP 2003279240A JP 2003279240 A JP2003279240 A JP 2003279240A JP 3866229 B2 JP3866229 B2 JP 3866229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compensation amount
- motor
- damping
- steering
- damping compensation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 122
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 230000003796 beauty Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る車両用操舵装置の構成を示す図である。ここでは、車両用操舵装置として自動車用操舵装置の場合を例にあげて説明するが、自動車以外の車両に適用してもよい。
ただし、Ttranはステアリング軸反力、ThdIは操舵トルク、Tassistはアシストトルク、J・w/dtはモータ5の慣性トルクである。
Tassist=Ggear×Kt×Imtr …(2)
ただし、Ggearはモータ5のギア比(モータ5からステアリング軸2までの間に関するもの)、Ktはモータ5のトルク乗数、Imtrはモータ5の駆動電流である。
Ttran=Talign+Tfric …(3)
ただし、Talignは路面反力トルク12、Tfricはステアリング軸2の機構内における摩擦トルクである。
図2において、CPU8bは、操舵制御装置8の全体の制御を行うものであり、次のような機能部を備える。すなわち、CPU8bは、車速検出器81、操舵トルク検出器82及びモータ回転速度検出器83を備える。また、このCPU8bは、アシストマップ補償器(基準目標電流演算器)84、ダンピング補償器85、及び加算器86を備える。この加算器86は、アシストマップ補償器84及びダンピング補償器85における各演算値を加算する。さらに、CPU8bは、加減器87、モータ駆動器88及びモータ電流検出器89を備える。なお、これらの機能部については、適宜、後述する。
図3において、ダンピング補償器85は、モータ5の回転速度の変化を補償するためのダンピング補償量25を演算するものであり、基準ダンピング補償量演算器851、ダンピング補償量補正値決定器852及び乗算器(ダンピング補償量演算器)853を備える。そして、ダンピング補償量補正値決定器852は、基準目標電流絶対値設定器8521、回転速度絶対値設定器8522、モータ回転速度補正器(回転速度補正器)8523、乗算器8524、加減器8525及び手放し状態補償量決定器8526を備える。
この実施の形態2に係る車両用操舵制御装置は、上記実施の形態1におけるダンピング補償器85に代えて、ダンピング補償器85Aを備えた点に特徴がある。その他の構成は、上記実施の形態1の場合とほぼ同一である。
図7において、基準目標電流不感帯定義ファイル53には、基準目標電流24のうち、制御上、不適切な電流値が定義されている。例えば、ノイズによる影響で発生する電流値がこれにあげられる。
Claims (4)
- 車両のハンドル操作により生じる操舵トルクを検出する操舵トルク検出器と、
前記車両の車速を検出する車速検出器と、
前記操舵トルクを補助するためのアシストトルクを発生させるモータの回転速度を検出するモータ回転速度検出器と、
前記車速検出器が検出した車速及び前記操舵トルク検出器が検出した操舵トルクに基づいて、前記モータを駆動させるための基準目標電流を演算する基準目標電流演算器と、
前記モータの回転速度の変化を補償するためのダンピング補償量を演算するダンピング補償器と、
前記基準目標電流演算器が演算した基準目標電流及び前記ダンピング補償器が演算したダンピング補償量に基づいて、前記モータの駆動を制御して前記モータに発生させるアシストトルク量を変化させるモータ駆動器とを備え、
前記ダンピング補償器は、
前記車速検出器が検出した車速及び前記モータ回転速度検出器が検出した回転速度に基づいて、前記ダンピング補償量の基準量となる基準ダンピング補償量を演算する基準ダンピング補償量演算器と、
少なくとも、前記モータ回転速度検出器が検出した前記回転速度及び前記基準目標電流演算器が演算した前記基準目標電流をパラメータとして算出された、操舵者によるハンドル操作状態を判断するための値に対応する前記ダンピング補償量の補正値を前記ダンピング補償量の補正値が格納されたメモリを参照して決定するダンピング補償量補正値決定器と、
前記基準ダンピング補償量及び前記補正値に基づき前記ダンピング補償量を演算するダンピング補償量演算器とを備えた
ことを特徴とする車両用操舵制御装置。 - 前記ダンピング補償量補正値決定器は、
前記モータ回転速度検出器が検出した回転速度に対応する速度補正値を前記メモリから読み出し、前記速度補正値に基づき、前記モータ回転速度検出器が検出した回転速度を補正する回転速度補正器を備え、
前記ダンピング補償量補正値決定器は、前記ダンピング補償量の補正値を決定するに際し、
前記モータ回転速度検出器が検出した回転速度、前記基準目標電流演算器が演算した基準目標電流、及び前記回転速度補正器が補正した回転速度に基づく算出値に対応する前記ダンピング補償量の補正値を前記メモリを参照して決定する
ことを特徴とする請求項1記載の車両用操舵制御装置。 - 前記ダンピング補償量補正値決定器は、
前記モータ回転速度検出器が検出した回転速度に基づきその回転方向を検出する回転方向検出器を備え、
前記ダンピング補償量補正値決定器は、前記ダンピング補償量の補正値を決定するに際し、
前記回転方向検出器が検出した回転方向及び前記基準目標電流演算器が演算した前記基準目標電流をパラメータとして算出された、操舵者によるハンドル操作状態を判断するための値に対応する前記ダンピング補償量の補正値を前記ダンピング補償量の補正値が格納されたメモリを参照して決定する
ことを特徴とする請求項1記載の車両用操舵制御装置。 - 前記メモリに格納されるダンピング補償量の補正値は、前記ダンピング補償量演算器の機能をオン及びオフとする値である
ことを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載の車両用操舵制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003279240A JP3866229B2 (ja) | 2003-07-24 | 2003-07-24 | 車両用操舵制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003279240A JP3866229B2 (ja) | 2003-07-24 | 2003-07-24 | 車両用操舵制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005041404A JP2005041404A (ja) | 2005-02-17 |
JP3866229B2 true JP3866229B2 (ja) | 2007-01-10 |
Family
ID=34265409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003279240A Expired - Lifetime JP3866229B2 (ja) | 2003-07-24 | 2003-07-24 | 車両用操舵制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3866229B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5155844B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2013-03-06 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
FR3049257B1 (fr) * | 2016-03-24 | 2019-04-26 | Jtekt Europe | Procede de gestion de direction assistee avec reconstruction indirecte de l'information de couple volant |
JP7102692B2 (ja) * | 2017-09-12 | 2022-07-20 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
-
2003
- 2003-07-24 JP JP2003279240A patent/JP3866229B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005041404A (ja) | 2005-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9637166B2 (en) | Electric power steering apparatus | |
US6213248B1 (en) | Steering control apparatus | |
JP5109342B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
EP2463177B1 (en) | Electric power steering system | |
JP4852964B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP5313729B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4203062B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP4895091B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3847516B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置及びその制御方法 | |
JP3633453B2 (ja) | 電動式ステアリング装置の制御装置 | |
JP4872378B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP5028960B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4356456B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
US20070137924A1 (en) | Electric power steering system | |
JP5056162B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP4404693B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3866229B2 (ja) | 車両用操舵制御装置 | |
JP6509378B2 (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JP4228946B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
JP2008024073A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4375558B2 (ja) | 伝達比可変操舵装置 | |
JP4717104B2 (ja) | 車両用操舵制御装置 | |
JP4984712B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP4586258B2 (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JP3891575B2 (ja) | ドライバ操舵状態推定器およびこれを用いた電動操舵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3866229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |