JP3865287B2 - Judgment feedback type equalization method and transmitter / receiver - Google Patents
Judgment feedback type equalization method and transmitter / receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP3865287B2 JP3865287B2 JP2000328269A JP2000328269A JP3865287B2 JP 3865287 B2 JP3865287 B2 JP 3865287B2 JP 2000328269 A JP2000328269 A JP 2000328269A JP 2000328269 A JP2000328269 A JP 2000328269A JP 3865287 B2 JP3865287 B2 JP 3865287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- filter
- input
- output
- tap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、判定帰還型の等化方法と送受信装置に係り、特にアナログ音声伝送用の無線機を利用して無線伝送されたディジタル信号の波形等化に適した判定帰還型の等化方法と送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
音声信号をアナログ信号のままで無線搬送波にのせて送受信する無線機では、受信電界変動に対処するためのAGC回路や、送信増幅器のダイナミックレンジをこえた入力を抑制するためのリミッタ回路等が用いられている。一方、このような無線機を利用して、より高品質な音声伝送を行ったり、無線機間のチャネルを多重利用して複数の音声チャネルを構成するために、音声信号をディジタル化して例えば16QAMの変調波を音声帯域に生成し、これを従来のアナログ式無線機で送受信することがある。このようにすると、無線チャネルを有効に利用でき、伝送品質の向上や音声信号の秘話化、音声チャネルの多重化等が容易になる。また、ディジタル化した音声信号に代わってパソコン等のデータ端末からのデータ信号の送信も容易であり、音声信号の送信と同様な効果がある。
【0003】
図2は、16QAM変調方式を用いて音声信号の変調波を生成し、それを、アナログ式の無線機で送受信するシステムの送信側の構成例を示すブロック図である。マイク201から入力されたアナログ音声信号がA/D変換器202によってディジタル信号に変換され、音声符号化器203によってデータの符号化が行われ、バッファメモリ204に格納される。通話者の操作によってPTT(Press Talk Timing)制御器205からPTT制御信号が出力されると、フレーム生成器206は、バッファメモリ204から所定長の符号化データDTとトレーニング信号メモリ207に格納されたトレーニング信号TSとから送信フレームを構成する。図4はこのフレーム構成を示している。ここでトレーニング信号TSは、固定パターンの信号で、通常はフレーム同期等のための同期信号を含んでいる。フレーム化された信号はデータマッピング器208に入力され、4ビットデータを1シンボルとした16値データに変換され、この変換された16値データは符号化変調するために信号空間上にマッピングされ、変調側I/Q信号として出力される。この変調側I/Q信号は、直交変調器209で位相がπ/2異なる2つの搬送波の各々を位相変調し、16QAMのディジタル変調信号が生成される。このディジタル変調信号はD/A変換器210で音声帯域のアナログ信号とされ、アナログ式の無線機211はD/A変換器210からのアナログ信号を無線信号に変換して送信する。
【0004】
図3は、16QAM変調された無線信号の受信側の構成例を示すブロック図である。相手局の無線機211から送信された無線信号はアナログ式の無線機301で受信されて音声帯域信号に変換され、この音声帯域信号はA/D変換器302によってディジタル受信信号に変換される。このディジタル受信信号は直交検波器303で直交検波されて復調側I/Q信号が取り出され、これは同期処理器304に入力され、フレーム同期・シンボル同期処理でデータの先頭を検出され、再構成されたフレームデータが出力される。等化器305は、無線伝送路で発生する多重波成分により生じる波形歪みを除去するための等化処理を行う判定帰還型等化器である。等化後のI/Q信号はデータマッピング器306に入力され、1シンボルが4ビットの信号に変換され、バッファメモリ307に格納される。このバッファメモリ307の信号は音声復号器308で音声復号処理され、再生音声信号として出力される。再生音声信号はD/A変換器309によってアナログ音声信号に変換され、スピーカ310から出力される。
【0005】
図5は、判定帰還型の等化器305の構成を示すブロック図で、直交検波後のI、Q相信号がトランスバーサル型のFFフィルタ(Feed Forward Filter)501へ入力され、その出力と同じくトランスバーサル型のFBフィルタ(Feed Back Filter)502の出力との差が(複素)加算器503で求められる。その出力は等化誤差判定器504で判定されて等化I/Q信号として入力されるとともに、スイッチ505の1つの入力端へ入力される。スイッチ505の他の入力端にはトレーニング信号506が入力されており、スイッチ505の選択出力はFBフィルタ502へ入力される。等化誤差判定器504の入力と出力の差が加算器507で求められ、その出力値に応じてタップ係数制御部508が加算器507出力を最小とするようにFFフィルタ501及びFBフィルタ502のタップ係数を制御する。但しトレーニング信号506は送信側でフレームに挿入されたものと同じ固定パターンである。
【0006】
以上の図5の等化器では、FFフィルタ501は多重伝播路で発生する遅延波が直接波に重なって生じる干渉成分を除去するダイバーシチ効果を得るための整合処理を実行し、FBフィルタ502は等化誤差判定器504の判定出力又はトレーニング信号506を用いることにより残留遅延波の除去を行う。この場合、入力されるI/Q信号がトレーニング信号のときはスイッチ505はトレーニング信号506を選び、データ信号のときは等化誤差判定器504の判定出力を選んでFBフィルタ502へ入力することにより、少なくともトレーニング信号の間は誤りのない判定結果の信号がFBフィルタへ入力される。従って各フィルタのタップ係数の最適値への収束をより確実に、短い時間で実現できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
図2、図3で示したシステムによれば、アナログ式の無線機211、301のみで通信する場合には得られなかったダイバーシチ効果等が実現でき、伝送品質の向上やチャネルの多重化等が実現できる。これらの効果は16QAM方式による周波数の有効利用や等化器の作用によりもたらされるものであるが、16QAM方式による変調波は搬送波の位相と振幅の双方に情報が含まれており、従って無線回線では、振幅、位相ともに歪みが生じないように送信する必要がある。しかし、図2、図3のアナログ式無線機には、前述したようにAGCやリミッタ機能が備えられているため、特に振幅成分に対する歪みが避けられない。特にアナログ式無線機211、301と他の回路成分(モデム部分)とは必ずしも固定したペアで設計されているとは限らず、利用可能なアナログ式無線機とモデム部分が適宜組み合わせて使用される場合には、無線機のAGC動作、リミッタ動作による振幅歪みや、無線機の送信増幅器のダイナミックレンジをこえた入力による歪みが大きくなることがあり、伝送品質の劣化を招く。このようなアナログ無線機で発生する歪みは、図5に示した判定帰還型等化器では十分補償できない。
【0008】
本発明の目的は、ダイバーシチ効果を有するとともに、アナログ式無線機のAGCやリミッタ等による歪みが生じても、それらを等化してディジタル信号をより確実に受信できる判定帰還型の等化方法とその方法を具備した送受信装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、その各フレームがディジタルのデータ信号と固定パターンを持つトレーニング信号とから成るディジタル送信信号を無線伝送系を介して受信した受信信号を等化するための判定帰還型の等化方法であって、
そのタップ係数を可変制御可能なトランスバーサル型の第1、第2、及び第3フィルタと、等化信号とその信号を判定してディジタル化したディジタル信号との差である誤差信号を入力として前記第1、第2、及び第3フィルタのタップ係数を制御するタップ制御器とを設け、
受信信号がトレーニング信号である期間には、受信信号を入力としたときの前記第1フィルタの出力と前記トレーニング信号の固定パターンを入力としたときの前記第3フィルタの出力との差を前記等化信号とし、そのときの前記誤差信号が最小となるように前記タップ制御器は前記第1フィルタのタップ係数を制御するとともに、
前記受信信号がデータ信号である期間には、受信信号を前記第1フィルタへ入力し、その出力を前記第2フィルタへの入力としたときの出力と、等化信号を判定した後のディジタル信号を入力としたときの前記第3フィルタの出力との差を前記等化信号とし、そのときの前記誤差信号が最小となるように前記タップ係数制御器は前記第2及び第3フィルタのタップ係数を制御するようにしたことを特徴とする判定帰還型の等化方法を開示する。
【0010】
更に本発明は、その各フレームがディジタルのデータ信号と固定パターンを持つトレーニング信号とから成るディジタル送信信号を無線信号に変換して送信する送信装置と、前記無線信号を受信し、波形等化手段により波形等化を行ったのち前記データ信号を復調して取り出す受信装置とから成る送受信装置において、前記波形等化信号は、そのタップ係数を可変制御可能なトランスバーサル型の第1、第2、及び第3フィルタと、
等化信号とその信号を判定してディジタル化したディジタル信号との差である誤差信号を入力として前記第1、第2、及び第3フィルタのタップ係数を制御するタップ制御器と、
受信装置の受信信号がトレーニング信号である期間には、受信信号を入力としたときの前記第1フィルタの出力と前記トレーニング信号の固定パターンを入力としたときの前記第3フィルタの出力との差を前記等化信号とし、そのときの前記誤差信号が最小となるように前記タップ制御器は前記第1フィルタのタップ係数を制御するとともに、前記受信信号がデータ信号である期間には、受信信号を前記第1フィルタへ入力し、その出力を前記第2フィルタへの入力としたときの出力と、等化信号を判定した後のディジタル信号を入力としたときの前記第3フィルタの出力との差を前記等化信号とし、そのときの前記誤差信号が最小となるように前記タップ係数制御器は前記第2及び第3フィルタのタップ係数を制御するためのスイッチ手段とを備えて成ることを特徴とする送受信装置を開示する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明になる判定帰還型等化器の構成例を示すブロック図で、図3の等化器305として用いるものである。この等化器のFBフィルタ102、加算器103、等化誤差判定器104、スイッチ105、トレーニング信号バッファ106、及び加算器107が図5で示した同名の部品502〜507とそれぞれ対応し、また第2FFフィルタ101と図5のFFフィルタ501とが対応している。これらの部品はタップ係数制御器115の一部機能とともに図5と同様の動作、即ち伝播路歪みを補償するダイバーシチ効果を持つ。更に本発明では、アナログ式無線機で発生する歪みを補償するために第1FFフィルタ111とスイッチ112、114が設けられ、またタップ係数制御器115は第1FFフィルタ111の最適タップ係数の算出も行う機能を持っている。以下動作を詳しく述べる。
【0012】
図1の等化器の動作は2つのインターバルに分けられ、その制御は同期信号SYCにより行われる。この同期信号SYCは、図3の同期処理器304で検出された受信フレームに同期した信号で、例えば受信フレームの先頭から始まるトレーニング信号の間は“ОN”、その後のデータ信号の間は“ОFF”となる信号である。このようなトレーニング信号は、トレーニング信号の長さが決まっているから、フレーム同期信号から容易に生成できる。スイッチ105、112、113及び114は、同期信号SYC“ОN”のときはa側接点へ、“ОFF”のときはb側接点へ接続され、各インターバルにおける処理が実行される。
【0013】
まず同期信号SYCが“ОN”のときをトレーニング過程と呼ぶことにすると、このインターバルではトレーニング信号の受信中であり、入力されたI/Q信号は第1FFフィルタ111で処理されてその出力はスイッチ112、114を経由して加算器103へ入力される。この第1FFフィルタも他のフィルタと同様にトランスバーサル型のフィルタで、そのタップ係数は可変制御可能である。一方、FBフィルタ102にはトレーニング信号バッファ106からのトレーニング信号がスイッチ105を経由して入力され、その出力と第1FFフィルタ111で処理された出力との差が加算器103で算出され、その出力が等化誤差判定器104で判定されて等化I/Q信号として出力される。等化誤差判定器104の入力と出力の差が誤差信号として加算器107で算出され、この誤差信号が最小となるような第1FFフィルタ111のタップ係数がタップ係数制御器115で算出され、これによってスイッチ113を経由して第1FFフィルタ111のタップ係数が制御される。以上のトレーニング過程にて、第1FFフィルタ111のタップ係数の初期値としては、アナログ無線機のAGCやリミッタ等のために発生する固定的な(伝播路状態に依らない)波形歪みを補償する値を予め求めておいてそれを設定しておく。そうすると第1FFフィルタ111のタップ係数は上記固定的な波形歪みを補償する値に収束し、かつFBフィルタ102へはトレーニング信号を入力しているので、伝送誤りに影響されずに高速な収束が行われる。
【0014】
次に同期信号SYCが“ОFF”のときをトラッキング過程と呼ぶことにすると、このインターバルではデータ信号DTの受信中であり、入力されたI/Q信号はやはり第1FFフィルタへ入力される。このトラッキング過程ではスイッチ104、112〜114は全てb側接点へ接続されている。従って第1FFフィルタ111のタップ係数制御は行われず、直前のトレーニング過程で更新された値に固定されているので、入力データ信号DT中の、無線機で生じた固定的歪み成分が第1FFフィルタ111で等化され、除去される。この等化されたデータ信号はスイッチ112、第2FFフィルタ101、スイッチ114を経由して加算器103へ入力される。このときFBフィルタ102へは等化誤差判定器104からの特定結果の信号が入力され、また等化誤差判定器104の入出力差である誤差信号に基づいてタップ係数制御器115は第2FFフィルタ101、FBフィルタ102のタップ係数を算出してこれら各フィルタのタップ係数をスイッチ113を経由して制御している。この状態は従来技術で説明した図5の回路での、トラッキング過程と同じ回路構成で、従って同じ動作をする。即ち、無線伝送路で発生する多重波由来の干渉波の除去動作を行う。
【0015】
尚、以上の実施の形態では、送信されるディジタル信号は16QAM変調信号として説明したが、16QAM方式以外でも、振幅変化に情報が対応しているような変調方式であれば本発明が有効であることは明らかである。
【0016】
【発明の効果】
本発明に依れば、無線伝送路で発生する多重波歪みを除去するダイバーシチ効果と、アナログ無線機のAGCやリミッタ動作のために固定的に発生する波形歪みを除去することのできる判定帰還型等化器をコンパクトな一体構成で実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる判定帰還型等化器の構成例を示すブロック図である。
【図2】16QAM変調したディジタル信号をアナログ無線機で送信するシステムの構成例を示すブロック図である。
【図3】アナログ無線機で受信した16QAMディジタル信号を復調するシステムの構成例を示すブロックである。
【図4】送信ディジタルデータのフレーム構成を示す図である。
【図5】従来の判定帰還型等化器の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 第2FFフィルタ
102 FBフィルタ
103、107 加算器
104 等化誤差判定器
105、112、113、114 スイッチ
106 トレーニング信号バッファ
111 第1FFフィルタ
115 タップ係数制御器
211、301 無線機[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a decision feedback type equalization method and a transmission / reception apparatus, and more particularly to a decision feedback type equalization method suitable for equalizing a waveform of a digital signal wirelessly transmitted using a radio for analog audio transmission, and The present invention relates to a transmission / reception device.
[0002]
[Prior art]
In a radio that transmits and receives audio signals as analog signals on radio carrier waves, an AGC circuit for coping with fluctuations in the received electric field, a limiter circuit for suppressing input exceeding the dynamic range of the transmission amplifier, etc. are used. It has been. On the other hand, in order to perform higher-quality audio transmission using such a radio device or to configure a plurality of audio channels by multiplexing the channels between the radio devices, the audio signal is digitized and, for example, 16QAM is used. May be generated in a voice band and transmitted / received by a conventional analog radio. In this way, the radio channel can be used effectively, and it becomes easy to improve transmission quality, make the audio signal secret, multiplex the audio channel, and the like. Further, it is easy to transmit a data signal from a data terminal such as a personal computer in place of a digitized audio signal, and the same effect as that of an audio signal is obtained.
[0003]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a transmission side of a system that generates a modulated wave of an audio signal using the 16QAM modulation method and transmits / receives the modulated wave using an analog wireless device. An analog audio signal input from the
[0004]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example on the receiving side of a 16QAM-modulated radio signal. A radio signal transmitted from the
[0005]
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the decision feedback equalizer 305. The I and Q phase signals after quadrature detection are input to a transversal FF filter (Feed Forward Filter) 501 and the output thereof is the same. A difference from the output of the transversal type FB filter (Feed Back Filter) 502 is obtained by a (complex)
[0006]
In the equalizer of FIG. 5 described above, the FF filter 501 executes a matching process for obtaining a diversity effect that removes an interference component generated when a delayed wave generated in multiple propagation paths is superimposed on a direct wave, and the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
According to the systems shown in FIG. 2 and FIG. 3, it is possible to realize a diversity effect and the like that could not be obtained when communicating only with the analog
[0008]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a decision feedback type equalization method capable of receiving a digital signal more reliably by equalizing them even when distortion due to an AGC or a limiter of an analog radio device occurs, as well as a diversity effect. An object of the present invention is to provide a transmission / reception apparatus having the method.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is a decision feedback type equalization method for equalizing a reception signal received via a wireless transmission system, a digital transmission signal in which each frame is composed of a digital data signal and a training signal having a fixed pattern. There,
The transversal type first, second, and third filters whose tap coefficients can be variably controlled, and an error signal that is a difference between the equalized signal and a digital signal obtained by judging the signal as an input A tap controller for controlling the tap coefficients of the first, second, and third filters;
In a period in which the received signal is a training signal, the difference between the output of the first filter when the received signal is input and the output of the third filter when the fixed pattern of the training signal is input is The tap controller controls the tap coefficient of the first filter so that the error signal at that time is minimized.
In a period in which the received signal is a data signal, the received signal is input to the first filter, the output when the output is input to the second filter, and the digital signal after determining the equalized signal The tap coefficient controller uses the difference between the output of the third filter and the tap coefficient of the second and third filters so that the error signal at that time is minimized. A decision feedback type equalization method characterized in that is controlled.
[0010]
Furthermore, the present invention provides a transmitting apparatus for converting a digital transmission signal, each frame of which is a digital data signal and a training signal having a fixed pattern, into a radio signal and transmitting the radio signal, and a waveform equalizing means for receiving the radio signal. In the transmitting / receiving apparatus comprising the receiving apparatus that demodulates and extracts the data signal after performing waveform equalization by the waveform equalization signal, the waveform equalization signal is a transversal type first, second, second, And a third filter;
A tap controller that controls the tap coefficients of the first, second, and third filters by using an error signal that is a difference between the equalized signal and the digital signal that is digitized by determining the signal;
The difference between the output of the first filter when the received signal is input and the output of the third filter when the fixed pattern of the training signal is input during the period when the received signal of the receiving device is the training signal. And the tap controller controls the tap coefficient of the first filter so that the error signal at that time is minimized, and the received signal is a data signal during a period in which the received signal is a data signal. Is input to the first filter and the output is input to the second filter, and the output of the third filter is input to the digital signal after determining the equalization signal. Switch means for controlling the tap coefficients of the second and third filters so that the difference is the equalized signal and the error signal at that time is minimized. It discloses a transmitting and receiving apparatus, characterized in that it comprises an.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a decision feedback equalizer according to the present invention, which is used as the equalizer 305 in FIG. The equalizer FB filter 102,
[0012]
The operation of the equalizer of FIG. 1 is divided into two intervals, and the control is performed by the synchronization signal SYC. This synchronization signal SYC is a signal synchronized with the received frame detected by the
[0013]
First, when the synchronization signal SYC is “ON” is called a training process, the training signal is being received in this interval, and the input I / Q signal is processed by the first FF filter 111 and its output is switched. The data is input to the
[0014]
Next, when the synchronization signal SYC is “OFF” is called a tracking process, the data signal DT is being received in this interval, and the input I / Q signal is also input to the first FF filter. In this tracking process, the
[0015]
In the above embodiment, the digital signal to be transmitted has been described as a 16QAM modulation signal. However, the present invention is effective as long as it is a modulation system in which information corresponds to an amplitude change other than the 16QAM system. It is clear.
[0016]
【The invention's effect】
According to the present invention, a diversity effect for removing multi-wave distortion generated in a radio transmission line and a decision feedback type capable of removing waveform distortion fixedly generated due to AGC and limiter operations of an analog radio. There is an effect that the equalizer can be realized by a compact integrated configuration.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a decision feedback equalizer according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a system for transmitting a 16QAM modulated digital signal by an analog wireless device.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a system for demodulating a 16QAM digital signal received by an analog wireless device.
FIG. 4 is a diagram illustrating a frame configuration of transmission digital data.
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a conventional decision feedback equalizer.
[Explanation of symbols]
101 Second FF filter 102
Claims (2)
そのタップ係数を可変制御可能なトランスバーサル型の第1、第2、及び第3フィルタと、等化信号とその信号を判定してディジタル化したディジタル信号との差である誤差信号を入力として前記第1、第2、及び第3フィルタのタップ係数を制御するタップ制御器とを設け、
受信信号がトレーニング信号である期間には、受信信号を入力としたときの前記第1フィルタの出力と前記トレーニング信号の固定パターンを入力としたときの前記第3フィルタの出力との差を前記等化信号とし、そのときの前記誤差信号が最小となるように前記タップ制御器は前記第1フィルタのタップ係数を制御するとともに、
前記受信信号がデータ信号である期間には、受信信号を前記第1フィルタへ入力し、その出力を前記第2フィルタへの入力としたときの出力と、等化信号を判定した後のディジタル信号を入力としたときの前記第3フィルタの出力との差を前記等化信号とし、そのときの前記誤差信号が最小となるように前記タップ係数制御器は前記第2及び第3フィルタのタップ係数を制御するようにしたことを特徴とする判定帰還型の等化方法。A decision feedback type equalization method for equalizing a reception signal received via a wireless transmission system, a digital transmission signal each frame comprising a digital data signal and a training signal having a fixed pattern,
The transversal type first, second, and third filters whose tap coefficients can be variably controlled, and an error signal that is a difference between the equalized signal and a digital signal obtained by judging the signal as an input A tap controller for controlling the tap coefficients of the first, second, and third filters;
In a period in which the received signal is a training signal, the difference between the output of the first filter when the received signal is input and the output of the third filter when the fixed pattern of the training signal is input is The tap controller controls the tap coefficient of the first filter so that the error signal at that time is minimized.
In a period in which the received signal is a data signal, the received signal is input to the first filter, the output when the output is input to the second filter, and the digital signal after determining the equalized signal The tap coefficient controller uses the difference between the output of the third filter and the tap coefficient of the second and third filters so that the error signal at that time is minimized. A decision feedback type equalization method characterized in that control is performed.
前記波形等化信号は、そのタップ係数を可変制御可能なトランスバーサル型の第1、第2、及び第3フィルタと、
等化信号とその信号を判定してディジタル化したディジタル信号との差である誤差信号を入力として前記第1、第2、及び第3フィルタのタップ係数を制御するタップ制御器と、
受信装置の受信信号がトレーニング信号である期間には、受信信号を入力としたときの前記第1フィルタの出力と前記トレーニング信号の固定パターンを入力としたときの前記第3フィルタの出力との差を前記等化信号とし、そのときの前記誤差信号が最小となるように前記タップ制御器は前記第1フィルタのタップ係数を制御するとともに、前記受信信号がデータ信号である期間には、受信信号を前記第1フィルタへ入力し、その出力を前記第2フィルタへの入力としたときの出力と、等化信号を判定した後のディジタル信号を入力としたときの前記第3フィルタの出力との差を前記等化信号とし、そのときの前記誤差信号が最小となるように前記タップ係数制御器は前記第2及び第3フィルタのタップ係数を制御するためのスイッチ手段と、
を備えて成ることを特徴とする送受信装置。Each frame converts a digital transmission signal composed of a digital data signal and a training signal having a fixed pattern into a radio signal and transmits the radio signal, and receives the radio signal and performs waveform equalization by waveform equalization means. In a transmitting / receiving device comprising a receiving device that demodulates and extracts the data signal after performing
The waveform equalization signal includes first, second, and third filters of transversal type capable of variably controlling the tap coefficients;
A tap controller that controls the tap coefficients of the first, second, and third filters by using an error signal that is a difference between the equalized signal and the digital signal that is digitized by determining the signal;
The difference between the output of the first filter when the received signal is input and the output of the third filter when the fixed pattern of the training signal is input during the period when the received signal of the receiving device is the training signal. And the tap controller controls the tap coefficient of the first filter so that the error signal at that time is minimized, and the received signal is a data signal during a period in which the received signal is a data signal. Is input to the first filter and the output is input to the second filter, and the output of the third filter is input to the digital signal after determining the equalization signal. Switch means for controlling the tap coefficients of the second and third filters so that the difference is the equalized signal and the error signal at that time is minimized. ,
A transmission / reception apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000328269A JP3865287B2 (en) | 2000-10-27 | 2000-10-27 | Judgment feedback type equalization method and transmitter / receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000328269A JP3865287B2 (en) | 2000-10-27 | 2000-10-27 | Judgment feedback type equalization method and transmitter / receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002135180A JP2002135180A (en) | 2002-05-10 |
JP3865287B2 true JP3865287B2 (en) | 2007-01-10 |
Family
ID=18805144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000328269A Expired - Fee Related JP3865287B2 (en) | 2000-10-27 | 2000-10-27 | Judgment feedback type equalization method and transmitter / receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3865287B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003283385A (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Equalizer |
JP2003347977A (en) * | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Equalizer |
KR100801055B1 (en) | 2006-10-16 | 2008-02-04 | 삼성전자주식회사 | Data receiver and semiconductor device having same |
JP2010028253A (en) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Shinshu Univ | Information transmission system using adaptive equalizer in multistage configuration |
JP4735747B2 (en) * | 2008-11-21 | 2011-07-27 | ソニー株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION FRAME FORMAT, AND SIGNAL PROCESSING METHOD |
JP4886813B2 (en) * | 2009-05-18 | 2012-02-29 | 日本電信電話株式会社 | Digital signal processing circuit |
-
2000
- 2000-10-27 JP JP2000328269A patent/JP3865287B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002135180A (en) | 2002-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7706479B2 (en) | OFDM receiver | |
KR0140361B1 (en) | Apparatus & method for recovering a time-varying signal using multiple sampling points | |
JP3079950B2 (en) | Receiving apparatus and transmission method for orthogonal frequency division multiplex modulation signal | |
US6385190B1 (en) | Mobile communications system which uses TDMA for speech data and OFDM for control/extended data | |
TWI237959B (en) | Distributed antenna digital wireless receiver | |
JP2002319873A (en) | Broadcast receiver and tuner switching method | |
JP3077635B2 (en) | High-speed wireless access device | |
JP2002353824A (en) | Interference removal system and interference removal method | |
RU2222872C2 (en) | Method and device for demodulating and correcting broadcast signal of digital video signal compatible with amplitude-modulated signal | |
JP3865287B2 (en) | Judgment feedback type equalization method and transmitter / receiver | |
JP3527270B2 (en) | Multipath transmission compensation method in TDMA system | |
JP3272678B2 (en) | NTSC interference detector using comb filter to suppress DTV pilot carrier to extract NTSC artifacts | |
JPH0447721A (en) | Automatic equalizer | |
GB2260068A (en) | Recovering a time-varying signal using multiple adaptive filtering algorithms | |
JP3217947B2 (en) | Communication method and device | |
US6434192B1 (en) | Adaptive equalizing device | |
US20100296607A1 (en) | Receiving apparatus for receiving signals through adaptive array antenna | |
US20030227985A1 (en) | Interference reduction for simulcast signals | |
KR100425611B1 (en) | Communication terminal and radio communication method | |
WO2001069877A1 (en) | Transmission gain regulating method and radio device | |
JP2002026861A (en) | Demodulator and demodulation method | |
CN101729156B (en) | Data communication apparatus and communication data control method | |
EP0519465A2 (en) | Satellite television broadcasting receiver | |
JP3507657B2 (en) | Orthogonal frequency division multiplexing demodulator | |
JP3201598B2 (en) | Multi-way time division multiplex wireless communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |