JP3860487B2 - Remote control device for surveying instrument - Google Patents
Remote control device for surveying instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP3860487B2 JP3860487B2 JP2002056417A JP2002056417A JP3860487B2 JP 3860487 B2 JP3860487 B2 JP 3860487B2 JP 2002056417 A JP2002056417 A JP 2002056417A JP 2002056417 A JP2002056417 A JP 2002056417A JP 3860487 B2 JP3860487 B2 JP 3860487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote control
- control device
- target
- surveying instrument
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、墨出し用レーザ機器やレーザプレーナ等を遠隔制御するための測量機用リモートコントロール装置(以下、リモコン装置という。)に関する。
【0002】
【従来の技術】
墨出し用レーザ機器やレーザプレーナ等を用いて墨出しするときには、測量機から可視光のレーザビ−ムを出射し、このレーザビームを壁面等に固定したターゲットで測量機側へ反射させ、このターゲットの位置を基準にして、レーザビームをスキャンさせていた。または、二人の作業員で、一人がターゲットを位置決めし、他の一人が測量機を操作してレーザビームが適切にターゲットを照射するように調節していた。
【0003】
近年では、測量機本体から離れた場所からでも測量機の遠隔操作ができるようにと、測量機本体とは別体にリモコン装置を備えるようになってきた。このようなリモコン装置は、その前面に発光部が設けられていて、この発光部から出射されたリモコン信号光(赤外線)を測量機本体のリモコン受光部で受光するようになっている。このようなリモコン装置を用いると、ターゲット側の作業員一人で墨出し作業が可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、リモコン装置を備えた測量機を用いて、一人で墨出し作業をするときは、測量機を背にして壁等に向かい、片手でターゲットの位置を固定しつつ、他方の手でリモコン装置を握り、他方の手の適宜指でリモコン装置の操作キーを操作しなければならない。しかも、リモコン装置は前面に発光部を設けているので、リモコン装置を操作するときは、測量機の方へ振り返って、リモコン装置の前面を測量機に向ける必要がある。このように、墨出し作業時のリモコン装置の操作は、作業員にとって極めて煩わしく、作業中にターゲットが所定位置から位置ずれを起こし易いという問題があった。
【0005】
本発明は、前記問題を解決するため、墨出し作業時のリモコン装置の操作を容易にするとともに、作業中にターゲットが所定位置から位置ずれを起こしにくくすることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明のリモコン装置では、リモコン信号光を出射するとともに向きを変更できる発光部と、測量機から出射された可視光のレーザビ−ムを前記測量機側へ反射させるとともに前記レーザビームによるレーザスポット位置を確認するターゲットを着脱自在に装着することができるターゲット装着部とを備える。
【0007】
請求項2に係る発明では、請求項1に係る発明において、前記ターゲット装着部は、前記リモコン装置の側面に設けられた溝と、該溝内で前記ターゲットの一端に設けられた複数の小孔に対応する位置に設けられた突起とからなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。本実施例のリモコン装置の正面図を図1に、その上面図を図2に、その右側面図を図3に、その左側面図を図4に、その背面図を図5に示す。なお、以下の説明では、図1の上側を前、同図の下側を後、同図の紙面上側を正面、同図の紙面下側を背面ということにする。
【0009】
本実施例のリモコン装置は、下ケース10と上ケース12とからなる本体1と、本体1の前面に固定される発光部ハウジング2と、発光部ハウジング2内に収容され、リモコン信号光(赤外線)を出射する発光部3からなる。この本体1は、従来のものと同じく、正面に複数の操作キー14が配置され、内部に図示しないリモコン回路基板を収容し、側面に目盛16が付されている。そして、この本体1は、後面に天井や壁等の鉄部の適宜位置に固定するためのマグネット4が固着され、側部に後述するターゲット5を固定するターゲット装着部6を備えること以外は、従来のリモコン装置と同じである。
【0010】
発光部ハウジング2は、本体1の前面に固定される基部20と、基部20の左右両側から前方へ突出する一対の耳部22と、一対の耳部22の間に配置される発光部3を覆うカバー24と、カバー24と耳部22の両方に固着され、カバー24を耳部22に固定する一対のカバー固定部材26とからなる。カバー24はリモコン信号光を透過させるプラスチック材料からなる。
【0011】
発光部3は、一対の側板30と一対の側板30を連結する底板32とからなり、両側板30から回転軸34を夫々左右へ突設した回転枠36と、一対の側板30間に固定された発光部基板38と、発光部基板38上に固定された複数の発光ダイオード(LED)40からなる。発光部3に複数の発光ダイオード40を備えることにより、相当離れた測量機にもリモコン信号光を送れるようにしている。もちろん、高出力の発光ダイオードを使用すれば、発光ダイオードの数を減らすことができる。
【0012】
発光部3の側板30から突設された回転軸34は、発光部ハウジング2の一対のカバー固定部材26夫々設けられた軸孔28に軸支されている。そして、一方の回転軸34にはつまみ42が固定されており、つまみ42を回すことにより、発光部3の向きを変更して、リモコン信号光の出射方向を変更できるようにしている。つまみ42には発光部3の向きを示す三角形の印43が付けられていて、発光部3の向きが分かるようになっている。
【0013】
カバー固定部材26と側板30の間には、スプリングワッシャ等のように両者間に摩擦力を及ぼす摩擦部材44が介在されていて、つまみ42をある程度の力で回さなければ発光部3が回転しないようにして、発光部3の向きを任意位置に固定できるようにしている。このような摩擦部材44の代りに、側板30には回転軸34と同心円上に凹凸をつけ、カバー固定部材26にはこの凹凸にバネ付勢される凸部を設け、前記凹凸と凸部を噛み合わせる等して、ある程度の力でつまみ42を回さなければ発光部3が回転しないようにする回転抑制機構を設けてもよい。さらに、回転軸34に対しては、発光部3の向きを本体1の背面方向から正面方向の約270°に制限させるため、図示しないストッパーも設けられている。
【0014】
発光ダイオード40を固定する発光部基板38と本体1内のリモコン回路基板とは、回転枠36の底板32に開けられた長孔46に嵌合したゴムブッシュ47を貫通するフラットケーブル48によって接続されており、このフラットケーブル48により発光ダイオード40に給電している。フラットケーブル48には適当な弛みを持たせて、発光部3が回転することを妨げないようにしている。
【0015】
本体1の下ケース10の両側面には、ターゲット5を固定するターゲット装着部6として、目盛16に沿った溝60と、下ケース10の背面(裏面)から溝60に達する切欠き62と、この切欠き62の位置で溝60の一側からリモコン装置の背面に向けて突設され、略溝60の幅程度の高さを有し、先端部が適当に湾曲した突起64とが設けられる。ここで、切欠き62の溝60に達する部分は、幅を急激に広くした拡幅部66とされている。このターゲット装着部6は、下ケースの左右両側に設けられていて、作業員の利き手に応じて、左右のどちらにもターゲット5を固定できるようになっている。
【0016】
ターゲット5は、例えば赤色の薄い厚さのポリカーボネートの可撓性シートからなり、測量機からのレーザビームで照射されたとき、表面側からレーザスポット7が見易いように、裏面の左右の半分に反射シートが貼着され、表面に白色の中心線50等の直線と目盛52が付されている。そして、ターゲット5には反射シートを貼着していない面があるので、ターゲット5の背面からもレーザスポット7を見ることができるようになっている。また、ターゲット5には、左右のいずれか一方に、リモコン装置の側面の溝60に挿入する溝挿入部54が設けられ、この溝挿入部54には、溝60内に突設された突起64に対応する位置に小孔56が開けられている。さらに、ターゲット5は、上下対称になっており、上下を逆にすることにより、本体1の左右どちらのターゲット装着部6にも装着可能になっている。
【0017】
ターゲット5の溝挿入部54を本体1の溝60に挿入すると、溝挿入部54が切欠き62の拡幅部66と溝60内の突起64の存在により容易に弾性変形して突起64を乗り越え、小孔56が突起64と係合して、ターゲット5がリモコン装置に確実に固定できるようになっている。すなわち、小孔56と突起64がいったん係合してしまうと、突起64の高さが略溝60の幅程度であるから、簡単に小孔56と突起64との係合が外れないようになっている。しかし、ある程度以上の力でターゲット5を引っ張ると、簡単にターゲット5をリモコン装置から外せるようになっている。
【0018】
本実施例のリモコン装置を使用するときは、リモコン装置の作業員の利き手により右又は左の側面にターゲット5を取り付け、作業員が測量機を背にして壁等に向かったときは、つまみ42を回して発光部3をリモコン装置の正面(測量機側)に向け、片手でリモコン装置を所定位置に固定すると、ターゲット5上のレーザスポット7を見ながら、自由に使える他方の手でリモコン装置の操作キー14を操作することにより、測量機の遠隔操作が可能となる。また、作業員が測量機に向かって作業するときは、つまみ42を回して発光部3をリモコン装置の背面(測量機側)に向け、リモコン装置を片手で所定位置に固定すると、レーザスポット7をターゲット5の背面から見ながら、他方の手でリモコン装置の操作キー14を操作することにより、測量機を遠隔操作することもできる。
【0019】
このように、本実施例のリモコン装置は、ターゲット5を装着するととともに、発光部3の向きを測量機の方へ変更すると、リモコン装置を片手で固定することにより、ターゲット5を所定位置に固定することができ、しかも他方の手はリモコン装置の操作等に自由に使える。このため、本実施例のリモコン装置を使用すると、墨出し作業を一人の作業員でも容易に行うことができ、作業中にターゲットの位置ずれを起こすこともほとんどなくなる。また、このリモコン装置は、天井や壁等の鉄部にマグネット4によって固定できるので、墨出し作業にも保管にも便利である。
【0020】
もちろん、発光部3を前方に向けて、従来のリモコン装置と同じように使用することも可能であるし、測量機の位置によっては、発光部3を正面と背面との間の適宜角度に固定して使用することも可能である。
【0021】
ところで、本発明は、前記実施例に限るものではなく、種々の変形が可能である。たとえば、発光部3において、底板32を省いて、発光部基板38のみで一対の側板30を連結して回転枠36を構成してもよい。また、可撓性のない硬いターゲット5を使用するとともに、リモコン装置のターゲット装着部6としては、下ケース10の両側に設けた溝60と、溝60内に設けた突起64のみとし、ターゲット5の溝挿入部54を溝60内に挿入したとき、溝挿入部54が突起64を弾性変形させつつ突起64を乗り越え、溝挿入部54の小孔56と突起64とが係合するようにしてもよい。または、ターゲット装着部6としては、下ケース10の両側に単に溝60のみを設け、溝60と溝挿入部54との間の摩擦力のみでターゲット5を固定するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、請求項1に係る発明のリモコン装置では、リモコン信号光を出射するとともに向きを変更できる発光部と、測量機から出射された可視光のレーザビ−ムを前記測量機側へ反射させるとともに前記レーザビームによるレーザスポット位置を確認するターゲットを着脱自在に装着することができるターゲット装着部とを備えたから、ターゲットを装着するととともに、発光部の向きを測量機の方へ変更すると、リモコン装置を片手で固定することにより、ターゲットを所定位置に固定することができ、しかも他方の手はリモコン操作等に自由に使える。このため、本発明のリモコン装置を使用すると、墨出し作業を一人の作業員でも容易に行うことができ、作業中にターゲットの位置ずれを起こすこともほとんどなくなる。
【0023】
また、請求項2に係る発明では、さらに、ターゲット装着部は、前記リモコン装置の側面に設けられた溝と、該溝内で前記ターゲットの一端に設けられた複数の小孔に対応する位置に設けられた突起とからなるので、ターゲット溝内に挿脱することにより、ターゲットをリモコン装置にワンタッチで着脱でき、しかも、ターゲットの装着時には、溝内の突起とターゲットの小孔が確実に係合しているので、ターゲットがリモコン装置から不用意に外れることもほとんどない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るリモコン装置の正面図である。
【図2】前記リモコン装置の平面図である。
【図3】前記リモコン装置の右側面図である。
【図4】前記リモコン装置の左側面図である。
【図5】前記リモコン装置の背面図である。
【符号の説明】
1 本体
2 発光部ハウジング
3 発光部
5 ターゲット
6 ターゲット装着部
56 小孔
60 溝
64 突起[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a remote control device for a surveying instrument (hereinafter referred to as a remote control device) for remotely controlling an inking laser device, a laser planar, or the like.
[0002]
[Prior art]
When inking using an inking laser device or laser planer, etc., a visible laser beam is emitted from the surveying instrument, and this laser beam is reflected to the surveying instrument by a target fixed to the wall surface. The laser beam was scanned with respect to the position of. Alternatively, two workers, one of which has positioned the target, and the other one has operated the surveying instrument to adjust the laser beam to irradiate the target appropriately.
[0003]
In recent years, a remote control device has been provided separately from the surveying instrument main body so that the surveying instrument can be remotely operated even from a location away from the surveying instrument main body. Such a remote control device is provided with a light emitting portion on the front surface thereof, and remote control signal light (infrared rays) emitted from the light emitting portion is received by a remote control light receiving portion of the surveying instrument main body. When such a remote control device is used, it is possible to perform the marking work by one worker on the target side.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, when using a surveying instrument equipped with a remote control device to perform inking alone, the surveying device is turned to the wall, etc., and the target position is fixed with one hand while the remote control device is operated with the other hand. And the operation key of the remote control device must be operated with an appropriate finger of the other hand. In addition, since the remote control device is provided with a light emitting portion on the front surface, when operating the remote control device, it is necessary to look back toward the surveying instrument and point the front surface of the remote control device toward the surveying instrument. As described above, the operation of the remote control device during the inking operation is extremely troublesome for the worker, and there is a problem that the target is likely to be displaced from a predetermined position during the operation.
[0005]
In order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to facilitate the operation of the remote control device during the marking operation and to make it difficult for the target to be displaced from a predetermined position during the operation.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, in the remote control device according to the first aspect of the present invention, a light emitting unit that emits remote control signal light and can change the direction, and a laser beam of visible light emitted from the surveying instrument are combined with the surveying instrument. And a target mounting portion that can detachably mount a target that reflects to the side and confirms a laser spot position by the laser beam .
[0007]
In the invention according to
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of the remote control device of the present embodiment, FIG. 2 is a top view thereof, FIG. 3 is a right side view thereof, FIG. 4 is a left side view thereof, and FIG. In the following description, the upper side of FIG. 1 is the front, the lower side of the figure is the rear, the upper side of the drawing is the front, and the lower side of the drawing is the back.
[0009]
The remote control device of the present embodiment includes a main body 1 composed of a
[0010]
The light
[0011]
The
[0012]
The rotating
[0013]
Between the
[0014]
The light
[0015]
On both side surfaces of the
[0016]
The target 5 is made of, for example, a red, flexible polycarbonate flexible sheet. When irradiated with a laser beam from a surveying instrument, the target 5 is reflected on the left and right halves of the back surface so that the laser spot 7 can be easily seen. A sheet is attached, and a straight line such as a
[0017]
When the
[0018]
When the remote control device of this embodiment is used, the target 5 is attached to the right or left side by the dominant hand of the operator of the remote control device, and when the worker faces the surveying instrument and faces the wall or the like, the
[0019]
Thus, the remote control device of the present embodiment fixes the target 5 at a predetermined position by fixing the remote control device with one hand when the target 5 is mounted and the direction of the
[0020]
Of course, the
[0021]
By the way, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. For example, in the
[0022]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, in the remote control device according to the first aspect of the present invention, the surveying unit includes a light emitting unit that emits remote control signal light and can change the direction, and a laser beam of visible light emitted from the surveying instrument. A target mounting part that can be detachably mounted with a target that reflects the laser beam and confirms the position of the laser spot by the laser beam , so that the target is mounted and the direction of the light emitting unit is directed toward the surveying instrument. When the change is made, the target can be fixed at a predetermined position by fixing the remote control device with one hand, and the other hand can be freely used for remote control operation or the like. For this reason, when the remote control device of the present invention is used, the marking operation can be easily performed by one worker, and the target is hardly displaced during the operation.
[0023]
Further, in the invention according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a remote control device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view of the remote control device.
FIG. 3 is a right side view of the remote control device.
FIG. 4 is a left side view of the remote control device.
FIG. 5 is a rear view of the remote control device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002056417A JP3860487B2 (en) | 2002-03-01 | 2002-03-01 | Remote control device for surveying instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002056417A JP3860487B2 (en) | 2002-03-01 | 2002-03-01 | Remote control device for surveying instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003254753A JP2003254753A (en) | 2003-09-10 |
JP3860487B2 true JP3860487B2 (en) | 2006-12-20 |
Family
ID=28666997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002056417A Expired - Lifetime JP3860487B2 (en) | 2002-03-01 | 2002-03-01 | Remote control device for surveying instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3860487B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4745675B2 (en) * | 2005-02-04 | 2011-08-10 | 株式会社 ソキア・トプコン | Surveyor remote control device |
JP2008072408A (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Sharp Corp | Vertical type remote controller |
JP5503614B2 (en) * | 2011-09-13 | 2014-05-28 | 株式会社ティーティーコーポレーション | Clothes drying equipment |
-
2002
- 2002-03-01 JP JP2002056417A patent/JP3860487B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003254753A (en) | 2003-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7096587B2 (en) | Portable circular power saw with optical alignment | |
US7260895B2 (en) | Structure mountable assembly | |
US8128250B2 (en) | Articulating drill with illumination | |
US7635820B2 (en) | Key switch system having indicator lamp and flat panel display using same | |
EP1553382A1 (en) | Tape measure with laser | |
US20060037203A1 (en) | Modular tool assembly having a vacuum mounting arrangement | |
CN110914589B (en) | Light projector | |
JP3860487B2 (en) | Remote control device for surveying instrument | |
US7850340B2 (en) | Display apparatus | |
AU2020274440A1 (en) | Portable machine tool | |
US11751503B2 (en) | Job-site tool | |
JP2006309743A (en) | Sensor device for crime prevention having cover opening/closing detection switch | |
JP3138689U (en) | Surveillance camera | |
JPH0991068A (en) | Structure of light transmitting/receiving part in infrared-ray communication | |
JP2008173698A (en) | Power tool with light | |
JP3948308B2 (en) | Piano handle used for piano handle type switch and method of manufacturing the same | |
JP7328481B2 (en) | Remote controller for surveying equipment | |
JP3873903B2 (en) | Display device | |
JP6622935B2 (en) | Remote receiver | |
KR0129431Y1 (en) | Knob level indicator | |
JP4522194B2 (en) | Electric tool | |
WO2021033357A1 (en) | Illumination device for handheld apparatus and handheld apparatus | |
KR200369116Y1 (en) | Display apparatus | |
JPS639185Y2 (en) | ||
JP3585706B2 (en) | Storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |