JP3856715B2 - Paper sheet identification device and automatic transaction device - Google Patents
Paper sheet identification device and automatic transaction device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3856715B2 JP3856715B2 JP2002061944A JP2002061944A JP3856715B2 JP 3856715 B2 JP3856715 B2 JP 3856715B2 JP 2002061944 A JP2002061944 A JP 2002061944A JP 2002061944 A JP2002061944 A JP 2002061944A JP 3856715 B2 JP3856715 B2 JP 3856715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification
- paper sheet
- data
- banknote
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば紙幣の識別(金種判別、真偽判定)をするような紙葉類識別装置、及び該紙葉類識別装置を備えた自動取引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、種々のセンサからの信号が識別基準の許容範囲内にあるか否かによって紙幣の金種や真偽を判別する紙幣識別装置が存在している。
【0003】
このような紙幣識別装置では、該紙幣識別装置内に紙幣が搬送されたとき、画像センサ(二次元センサ)で読み取った画像が、基準として記憶しているテンプレート画像と一定値以上類似しているか、磁気センサや赤外線センサ等の紙幣の特徴を検出するセンサ(一次元センサ)の波形が基準として記憶しているテンプレート波形と一定値以上類似しているかといった基準で識別を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、紙幣は発行される年度やロットによって使用されている紙やインク等が異なる場合がある。これによって発光した赤外光の透過度が同種の紙幣であっても異なることとなり、赤外線センサの出力が変化することや、磁気インクの特性が年度やロットによって異なることで、磁気センサの出力が変化することがある。これは、偽造を防止するなどの目的のため、特に磁気インクや赤外インク等視覚で確認できない特徴について行われるケースが多く、また、新たな特徴が追加されることもある。従って、このような特徴の変化をしたあとの紙幣については、特徴の変化以前の紙幣に比べ、識別率が低下する場合もあった。
【0005】
このような事情を勘案し、前述の課題を解決する方法として従来の紙幣識別装置では、特に真偽判定において真札として許容する許容範囲を広げる手段があるが、これにより逆に偽札を排除する性能が悪くなるという問題があった。
【0006】
この発明は、上述のように発行年度やロットによって特徴が変化した真札であっても、その変化にかかわらず真札を真札として判定し、かつ偽札の識別性能(判定性能)の低下を防止するような紙葉類識別装置を提案し、利用者の利便性を維持すると共に偽札等による予期せぬ不利益を防止し、経済社会における健全な取引の維持に貢献すること目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は、紙葉類の光学的特徴を読み取る複数の読取手段を備えて、該読取手段で読み取った読取結果と、予め定めた識別基準とから紙葉類を識別する紙葉類識別装置であって、紙葉類に記録の管理記号を読み取る管理記号読取手段と、前記管理記号に基づいて前記識別基準を変更する識別基準変更手段を備え、前記管理記号に基づいて、前記複数の読取手段で読み取り可能な読取結果についてのみ、前記予め定めた識別基準とのマッチングによる識別を行う紙葉類識別装置であることを特徴とする。
【0008】
前記読取手段は、磁気センサ、赤外線センサ等の一次元センサ、又は、画像を読み取る画像読取装置等の二次元センサで構成することができ、種類の異なるセンサを組み合わせること、同種のセンサを複数使用すること、又は、同種のセンサを複数使用すると共に種類の異なるセンサを組み合わせることを含む。また、前記読取手段は、真偽を判別するための読取手段、又は種類を判別するための読取手段、又は真偽及び種類を判別するための読取手段とすることができる。
【0009】
前記紙葉類は、紙幣、小切手、証券等の価値媒体を含む印刷物で構成することができる。
前記管理記号は、紙葉類に印刷等の方法で記録された記番号、サイン、年号、追番、符号、コード、又はしるし等、紙葉類を個々に管理する、あるいは金種ごとに管理するのに用いられる記号で構成することを含む。
【0010】
前記識別基準は、基準値に対して所定範囲内であれば識別結果が真であるとする許容幅を示す許容幅情報、紙葉類の特徴をあらわすテンプレート、又はこれら各情報の組み合わせ等、紙葉類の金種や真偽を判定して識別する際の基準で構成することができる。
【0011】
前記識別基準変更手段は、前記管理記号に基づいて前記許容幅情報を変更する許容幅変更手段、前記管理記号に基づいて使用する前記テンプレートを選択するテンプレート選択手段、前記管理記号に基づいて前記センサ指定情報を選択する使用センサ選択手段、又はこれら各手段の組み合わせで構成することを含む。
【0012】
前記構成により、紙葉類に記録の管理記号に基づいて適切な識別を行うことができ、特に真偽判定で判別精度の低下を防止することができる。これにより、例えば紙葉類として紙幣を使用する際、古い真札など特徴が変化した紙幣を真札でないと判定するような利用者にとっての不便を解消することができる。
【0013】
さらに前記構成により、管理記号によっては不要な読取手段、すなわち、例えば一定の 管理記号の紙葉類はインクが異なり、特定の読取手段(例えば磁気センサA)は識別に役立たないような場合に、該読取手段(すなわち磁気センサA)を使用しないことで、読取手段での検出情報(すなわち検出した波形や画像等)と基準データ(例えば波形テンプレートや画像テンプレート等)とのマッチングに要する時間を短縮し、識別処理の高速化を図ることができる。
【0014】
好ましい実施の形態として、前記識別基準として、基準値に対して真であると識別する識別の許容範囲を示す許容幅情報を使用し、前記識別基準変更手段は、前記管理記号に基づいて前記許容幅情報を変更する許容幅変更手段とすることができる。
【0015】
前記許容幅情報は、基準レベル(基準値)に対しての差異を許容する前記読取手段による検知レベルの幅を示す情報、前記読取手段で検出する波形の基準形状(基準値)との誤差を許容する幅を示す情報で構成、又はこれら各情報の複合とすることができる。
【0016】
前記許容幅変更手段は、変更後の前記許容幅情報に基づいて識別を実行する制御装置で構成することを含む。
【0017】
前記構成により、例えば紙葉類に記録の管理記号に基づいて、古い年代に制作された紙葉類は流通されている期間が長く、しわ、よれ、汚れ、インクの磨耗等の原因により特徴が変化している可能性が高いため真偽判定の許容幅を広く設定する、あるいは偽造紙葉類(例えば偽造紙幣など)の多い管理記号の真偽判定の許容幅を狭く設定するなど、管理記号に基づく事情を考慮してさらに精度の高い識別を行うことができる。
【0018】
また好ましい実施の形態として、前記識別基準として、紙葉類の特徴をあらわすテンプレートを複数種類使用し、前記識別基準変更手段は、前記管理記号に基づいて使用する前記テンプレートを選択するテンプレート選択手段とすることができる。
【0019】
前記テンプレートは、前記センサで検出した波形を識別する基準となる波形テンプレート、前記画像読取装置で検出した画像を識別する基準となる画像テンプレート、又は前記波形テンプレートと前記画像テンプレートの複合等、紙葉類を識別する際の識別基準となる波形サンプルデータ又は画像サンプルデータ又はこれら各データの集合で構成することを含む。
【0020】
前記テンプレート選択手段は、使用する前記テンプレートを選択して識別を実行する制御装置で構成することができる。
【0021】
前記構成により、管理記号に基づいて管理記号毎の紙葉類の特徴に合致した適切なテンプレートを使用して識別を行うことができ、特に真偽判定の精度の低下を防止することができる。
【0022】
またこの発明は、情報を表示する表示手段と操作を入力する入力手段と、紙葉類を入出する紙葉類入出手段と、前記手段の制御を実行する制御手段を備えた自動取引装置であって、前記紙葉類識別装置を備えた自動取引装置とすることができる。
【0023】
前記自動取引装置は、ATM(自動預金支払装置)、券売機、又は、両替機など取引を自動で実行する機器で構成することを含む。
【0024】
前記自動取引装置がATMであれば、
前記表示手段を、ブラウン管又は液晶によるディスプレイで構成し、
前記紙葉類手段を、指又はタッチペンでタッチされた座標を入力する静電式又は感圧式のタッチパネルで構成し、
前記紙葉類入出手段を、紙葉類を投入される紙葉類投入処理と紙葉類を排出する紙幣排出処理を行う紙葉類入出装置で構成し、
前記制御手段し、CPU,ROM,RAMからなる制御装置で構成することを含む。
【0025】
前記自動取引装置が券売機であれば、
前記表示手段を、ブラウン管又は液晶によるディスプレイ、又は、券の金額をランプで表示する表示ランプで構成し、
前記入力手段を、指又はタッチペンでタッチされた座標を入力する静電式又は感圧式のタッチパネル、券の金額に該当する金額ボタンを押下させる金額入力装置、又はこれらの複合で構成し、
前記紙葉類入出手段を、紙葉類を投入される紙葉類投入処理と紙葉類を排出する紙葉類排出処理を行う紙葉類入出装置で構成し、
前記制御手段を、CPU,ROM,RAMからなる制御装置で構成することを含む。なお、前記紙葉類入出手段は、紙葉類投入部と紙葉類排出部を一体に形成する、あるいは別体に形成することを含む。
前記自動取引装置が両替機であれば、
前記表示手段を、ブラウン管又は液晶によるディスプレイ、又は、1万円札を千円札に両替する旨を印刷によって表示した案内表示部で構成し、
前記入力手段を、指又はタッチペンでタッチされた座標を入力する静電式又は感圧式のタッチパネル、又は、両替を実行するかキャンセルするかを押下させるボタン型入力装置で構成し、
前記紙葉類入出手段を、紙葉類を投入される紙葉類投入処理と紙葉類を排出する紙葉類排出処理を行う紙葉類入出装置で構成し、
前記制御手段を、CPU,ROM,RAMからなる制御装置で構成することを含む。なお、前記紙葉類入出手段は、紙葉類投入部と紙葉類排出部を一体に形成する、あるいは別体に形成することを含む。
前記構成により、ATM、券売機、又は両替機での紙葉類の識別率が前記紙幣入出手段によって向上し、該前記紙幣入出手段を現実に役立てることができる。
【0026】
なお、以上の解決手段において、「識別」は「真偽判定」と読み替えても良い。すなわち、
「紙葉類を識別する紙葉類識別装置」を、「紙葉類を真偽判定する紙葉類真偽判定装置」と、
「識別用センサ」は、「真偽判定用センサ」としても良い。
これにより、真偽判定に特化した紙葉類識別装置とすることができる。
【0027】
【発明の効果】
この発明により、紙葉類の識別精度、特に真偽判定精度の低下を防止することができる。また、USドル紙幣のような偽造事件の多い紙葉類に対しても真偽判定の精度の低下を防止することができ、さらに偽造紙幣の多い管理記号に対しては、許容誤差を小さくして偽造紙幣の発見率を向上することができる。
さらに、管理記号によっては不要な読取手段、すなわち、例えば一定の管理記号の紙葉類はインクが異なり、特定の読取手段(例えば磁気センサA)は識別に役立たないような場合に、該読取手段(すなわち磁気センサA)を使用しないことで、読取手段での検出情報(すなわち検出した波形や画像等)と基準データ(例えば波形テンプレートや画像テンプレート等)とのマッチングに要する時間を短縮し、識別処理の高速化を図ることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
まず、図1に示すこの発明の一実施形態である紙幣識別装置11を搭載した両替機1の斜視図と共に、両替機1の外観について説明する。
両替機1は、銀行等の各種店舗に設置され、上部前面に硬貨取出口2、包装硬貨取出口3、トレー4、スピーカ5、カード挿入口6、明細票排出口7、紙幣入出口8、及びタッチモニタ9(タッチ入力兼用の表示器)等を備え、前記紙幣入出口8に続く内部に紙幣識別装置11を備える。
【0029】
また、両替機1の内部は、紙幣を金種毎に仕分けして格納し紙幣の収納及び繰り出しを実行する紙幣処理装置(図示省略)を備える。
以上の構成により、両替機1は紙幣識別装置11による紙幣の紙幣識別(金種判別及び真偽判定)を実行し、紙幣の両替取引を可能にしている。
【0030】
次に、図2に示す紙幣処理装置の制御回路ブロック図と共に、紙幣処理装置の構造について説明する。
CPU15はROM16に格納されたプログラムに沿って各回路装置を制御し、その制御データをRAM17に読出し可能に記憶する。該RAM17には、運用データとして、両替時に入金された入金取引運用状態等も記憶する。
【0031】
また前記CPU15は、I/Oインターフェース14を介して紙幣搬送部10、紙幣識別装置11、操作部12、及び表示部13を制御する。
【0032】
紙幣搬送部10はCPU15からの制御信号に従って搬送路を駆動し、紙幣を紙幣識別装置11に搬送する。
【0033】
紙幣識別装置11は、紙幣の金種を判別した上で真偽判定を実行する装置であり、その詳細については後述する。
【0034】
操作部12は、顧客に両替時の取引データをタッチモニタ9(図1)よりタッチ入力させ、また顧客の取引利用カードをカード挿入口6(図1)より受付け、さらに両替すべき紙幣を紙幣入出口8(図1)より受付ける。
【0035】
表示部13は、タッチモニタ9(図1)と付属の表示器(図示省略)及び係員パネル(図示省略)に入力項目や操作ガイドを表示案内する。
【0036】
前記係員パネルは、係員専用に入力許容して設け、この係員パネルに運用形態を設定する任意の設定データを入力操作させる。
以上の構造により、両替機1は紙幣入出口8より受け付けた紙幣を、タッチモニタ9で入力された取引データに基づいて両替する両替処理を実行する。
【0037】
次に、図3に示す紙幣識別装置11の回路ブロック図と共に、紙幣識別装置11の構造について説明する。
紙幣識別装置11は、CPU21、ROM22、RAM23、通信装置24、及びI/Oドライバ25を備えると共に、該I/Oドライバ25を介して各種センサ(26〜29)を備えている。
【0038】
CPU21は、紙幣に印刷された記番号に基づいて最適な画像テンプレート、及び波形テンプレートを選択し、RAM23に格納された検出データ(後述)とマッチングする処理を実行する。該マッチングの結果、類似度が適正範囲内であれば真券と、範囲外であれば偽券と判定し、通信装置24を介して紙幣処理装置のCPU15(図2)に判定結果を送信する。
【0039】
ROM22は、紙幣識別装置11を動作させるためのプログラム、金種判別用画像データ、及び、テンプレートデータ(画像テンプレートデータ、及び波形テンプレートデータ)を格納する。なお、前記テンプレートデータは、適正範囲も含めたテンプレートデータであり、該テンプレートデータの適正範囲内(許容幅内)であれば真券、適正範囲外であれば偽券と判定させる。
【0040】
また、後述する真偽判定処理で、赤外線センサ29f〜29jで検出した検出データのうち、使用する検出データを選択するためのデータとして、使用センサデータも記憶する。
【0041】
RAM23は、各種センサ(27〜29)による検出データを一時的に格納する。ここで検出データとは、後述する各種センサ、すなわち記番号読取センサ27、画像センサ28、及び固有特徴センサ29(29e〜29j)で検出した記番号、検出画像データ、及び検出波形データ等の検出データを指す。
【0042】
また、前記RAM23は、必要に応じて(すなわちテンプレートデータの追加が必要な場合等に)テンプレートデータを格納する。
【0043】
通信装置24は、上位装置である紙幣処理装置(前述)との通信を実行し、前述の判定結果を紙幣処理装置に送信する。
【0044】
I/Oドライバ25は、各種センサ(26〜29)を接続するためのドライバであり、各種センサとCPU21との信号の送受信を中継する。
【0045】
トリガセンサ26は、紙幣識別装置11に紙幣が搬送されてきたことを検知し、検知信号をCPU21に送信する。該検知信号により、CPU21に識別処理を開始させる。
【0046】
記番号読取センサ27は、紙幣に印刷された記番号を読み取るセンサであり、スキャナとOCR(Optical Character Reader)プログラムで構成する。読み取った記番号は、CPU21に記番号データとして送信する。
【0047】
画像センサ28は、紙幣の画像を読み取り、画像データを検出データとしてCPU21に送信する。これによって紙幣の金種判別を可能にする。
【0048】
固有特徴センサ29(29e〜29j)は、紙幣が持つ固有の特徴を検出(又は読取)するセンサ群であり、赤外光画像センサ29e、及び5つの赤外線センサ29f〜29jで構成する。前記赤外光画像センサ29eで検出した検出画像データ、及び赤外線センサ29f〜29jで検出した検出波形データは、検出データとしてCPU21に送信する。なお、該固有特徴センサ29の構成はこれに限らず、磁気センサを追加する等、センサの種類及び数量共に様々なパターンに構成することができる。
【0049】
以上の構造により、画像センサ28による検出画像データと金種判別用画像データとをマッチングして金種判別を行い、固有特徴センサ29での検出データと記番号に対応するテンプレートを比較して精度の高い真偽判定を実行することができる。
【0050】
次に、紙幣、赤外線センサ29f〜29j、画像テンプレートデータ、及び波形テンプレートデータの関係と構成について、図4、図5に示すテンプレート説明図と共に説明する。
【0051】
紙幣40は、図中の(A)に示すように、金額41、記番号42、模様枠43、模様44、及び人物画45を印刷して構成している。
【0052】
該紙幣40を赤外光画像センサ29eで読み取った場合、例えば記番号42がDDDDDDの紙幣40であれば図中の(B)に示すように金額41及び人物画45のみを読み取ることができ、他の記番号42、模様枠43、及び模様44に関しては、赤外光では読み取れないインクで印刷されているため読み取れない。したがって、記番号42がDDDDDDの紙幣40を識別する際の画像テンプレートデータは、この(B)に示すように金額41及び人物画45のみを表示した画像データを選択する。
【0053】
また、図中の(C)の平面図に示すように、紙幣40の各構成要素に対応する位置に赤外線センサ29f〜29jを備える。すなわち、赤外線センサ29fは、金額41に対応し、赤外線センサ29g,29iは、模様枠43に対応し、赤外線センサ29hは、模様44に対応し、赤外線センサ29jは、人物画45に対応している。
【0054】
なお、紙幣40は、これら各赤外線センサ29f〜29jの上を正面側から背面側へ向かって通過させるため、各赤外線センサ29f〜29jの読取範囲は前後方向(図の縦方向)の一列となる。
【0055】
このため、後述する真偽判定処理で(B)に示した画像テンプレートデータを使用する場合は、赤外線センサ29f及び赤外線センサ29jによる検出波形データのみが有効となり、この場合の前記使用センサデータは、赤外線センサ29f及び赤外線センサ29jによる検出波形データのみを使用する情報となる。
【0056】
前述した金額41、模様枠43、模様44、及び人物画45の全てが赤外線に反応するタイプの記番号42の紙幣40を、前記赤外線センサ29f〜29jで読み取ると、その検出データの波形は次のようになる。
【0057】
すなわち、赤外線センサ29fで検出した波形は、図5の(D)に仮想線で示す波形51fのようになり、真券として判定するための波形テンプレートデータは、前記波形51fに所定の適正範囲(許容幅)を設定した波形テンプレートデータ52fで形成する。
【0058】
同様に、赤外線センサ29gから(E)に示す波形テンプレートデータ52gを、赤外線センサ29hから(F)に示す波形テンプレートデータ52hを、赤外線センサ29iから(G)に示す波形テンプレートデータ52iを、赤外線センサ29jから(H)に示す波形テンプレートデータ52jをそれぞれ形成する。
【0059】
なお、(D)から(H)に示した波形51(51f〜51j)は、紙幣40を読み込んだ際の平均的な波形を示しており、これに基づいて波形テンプレートデータ52を形成する際に、真券の波形のばらつきがグラフ上で上方に突出する傾向にあれば、(D)のように上方の許容幅を広げるなど、その赤外線センサに対して適切な適正範囲を設けている。
【0060】
以上のようにして、画像テンプレートデータ及び波形テンプレートデータ52(52f〜52j)を作成し、前述のROM22に記憶しておく。
【0061】
次に、図6に示す識別処理の処理フロー図、図7に示す真偽判定処理の処理フロー図と共に、紙幣識別装置11の動作について説明する。
CPU21は、トリガセンサ26がON状態となるまで待機し、紙幣40が搬送されてきてトリガセンサ26がON状態となると、その検知信号を受信して識別処理を開始する(ステップn1)。
【0062】
CPU21は、記番号読取センサ27に紙幣40の記番号42を読み取らせてその記番号42をRAM23に一時記憶し(ステップn2)、画像センサ28で紙幣40の画像を読み取り、読み取った画像データを検出画像データとしてRAM23に記憶する(ステップn3)。
【0063】
CPU21は、前記検出画像データとROM22に記憶の金種判別用画像データとを比較し、1ドル札か(ステップn4)、5ドル札か(ステップn5)、10ドル札か(ステップn6)、20ドル札か(ステップn7)、又はそれ以外かを判別し、判別した金種での真偽判定処理(ステップn8〜n11)を実行する。
【0064】
どの金種でもなかった場合にはエラー処理を行い、上位装置である紙幣処理装置にエラー信号を送信する(ステップn12)。
【0065】
CPU21は、前記真偽判定処理によるマッチング結果が全て適正範囲内であると判定されているか否かを判定し(ステップn13)、上位装置である紙幣処理装置に対して、全て適正範囲内であれば「真券」であるとの判定結果を送信し(ステップn14)、1つでも適正範囲外であれば「偽券」であるとの判定結果を送信する(ステップn15)。
【0066】
前記真偽判定処理(ステップn8〜n11)について詳述すると、図7に示すように、CPU21はまず固有特徴センサ29(赤外光画像センサ29e、赤外線センサ29f〜29j)によって検出画像データや検出波形データ等の検出データを取得し、RAM23に記憶する(ステップp1)。
【0067】
次いでRAM23に記憶されている記番号42を読み出し、AAAAAA≦記番号42<BBBBBBであるか(ステップp2)、BBBBBB≦記番号42<CCCCCCであるか(ステップp3)、CCCCCC≦記番号42<DDDDDDであるか(ステップp4)、それ以外かを判別する。
【0068】
AAAAAA≦記番号42<BBBBBBであれば、図8の画像比較説明図の(I)に示すように、CPU21は赤外光画像センサ29eによる検出画像データと、ROM22に記憶の画像テンプレートデータA(AAAAAA≦該記番号42<BBBBBB用の画像テンプレートデータ)とを比較し、違いが所定範囲内であるか否かマッチングを行い、その結果をRAM23に記憶する(ステップp5)。
【0069】
さらに、図9の使用センサ説明図の(M)に示すように、使用センサデータに基づいて全ての赤外線センサ29f〜29jで読み取った波形データを使用し、赤外線センサ29fで読み取った波形データを波形テンプレートデータ52f(図5の(D))の範囲内であるか否かマッチングし、同様に、赤外線センサ29gで読み取った波形データを波形テンプレートデータ52gと、赤外線センサ29hで読み取った波形データを波形テンプレートデータ52hと、赤外線センサ29iで読み取った波形データを波形テンプレートデータ52iと、赤外線センサ29jで読み取った波形データを波形テンプレートデータ52jとそれぞれマッチングし、全てのマッチング結果が範囲内であるか否かをRAM23に記憶する(ステップp6)。
【0070】
同様に、前記ステップp3でBBBBBB≦記番号42<CCCCCCであれば、図8の(J)に示すように、CPU21は赤外光画像センサ29eによる検出画像データと、ROM22に記憶の画像テンプレートデータBとを比較し、違いが所定範囲内であるか否かマッチングを行い、その結果をRAM23に記憶する(ステップp7)。
【0071】
この場合は、図9の(N)に示すように、赤外線センサ29g,29i,29jのみを使用し、該赤外線センサ29g,29i,29jで読み取った波形データを波形テンプレートデータ52g,52i,52j(図5の(E),(G),(H))の範囲内であるか否かそれぞれマッチングし、全てのマッチング結果が範囲内であるか否かをRAM23に記憶する(ステップp8)。
【0072】
同様にして、前記ステップp4でCCCCCC≦該記番号42<DDDDDDであれば、画像テンプレートデータC(図8の(K))を使用し(ステップp9)、赤外線センサ29f〜29iを使用してマッチング処理を行う(ステップp10)。
【0073】
また同様にして、ステップp2からp4のどの条件にも一致しなければ、画像テンプレートデータD(図8の(L))を使用し(ステップp11)、赤外線センサ29f,29jを使用してマッチング処理を行う(ステップp12)。
以上の動作により、CPU21は金種別に記番号42に合わせた画像テンプレートを用いて精度の高い真偽判定が可能となると共に、波形テンプレートデータに基づくマッチングでは、必要な波形テンプレートデータのみを使用してマッチングを行い、マッチングに要する時間を短縮して高速判定することができる。
【0074】
なお、図7と共に説明したステップp6、p8、p10、p12において、どのステップでも全ての赤外線センサ29f〜jによる検出波形データと、これに対応する波形テンプレートデータを用いてマッチングを行うように構成しても良い。
【0075】
この場合は、反応がある場合の波形テンプレートデータと反応がない場合の波形テンプレートデータをROM22に記憶しておき、使用センサデータに基づいて使用する波形テンプレートデータを選択するように構成すれば良い。
【0076】
これにより、マッチング処理に要する時間は延長されるものの、本来反応のないはずの赤外線センサに対して反応があるような場合も検知することができ、真偽判定能力を高めることができる。
【0077】
次に、第2の実施形態について、図10に示す波形テンプレートデータ説明図と、図11に示す処理フロー図と共に説明する。
この実施形態では、図10に示すように、赤外線センサ29f〜29jで検出する波形全てを合成した合成波形の標準形である標準合成波形51xに基づき、許容幅の異なる波形テンプレートデータを使用する。
【0078】
すなわち、偽造の多い記番号42の紙幣40に対しては、(Q)に示すように許容幅の狭い波形テンプレートデータ52xを設定し、古い紙幣40など検出結果にバラツキの多い記番号42の紙幣40に対しては、(R)に示すように許容幅の広い波形テンプレートデータ52yを設定し、平均状態のバラツキである記番号42の紙幣40に対しては、(S)に示すように通常の許容幅の波形テンプレートデータ52zを設定してROM22に記憶しておく。
【0079】
なお、その他の構成及び構造については、前述した第1の実施形態と同様であるため、その詳細な説明を省略する。
この実施形態でも、図6と共に説明したように識別処理を実行するが、真偽判定処理(ステップn8〜n11)の処理内容を以下のように設定する。
【0080】
図11は、この実施形態での真偽判定処理の処理フロー図を示し、CPU21はまず固有特徴センサ29(赤外光画像センサ29e、赤外線センサ29f〜29j)によって検出画像データや検出波形データ等の検出データを取得し、RAM23に記憶する(ステップq1)。
【0081】
CPU21は、RAM23に記憶されている記番号42を読み出し、偽造紙幣の多い記番号42であるか(ステップq2)、古い紙幣40など検出結果にバラツキの多い記番号42であるか(ステップq3)、それ以外かを判別する。
【0082】
偽造紙幣の多い記番号である場合には、赤外光画像センサ29eによる検出画像データと画像テンプレートデータA(図8)をマッチングしてその判定結果をRAM23に記憶し(ステップq4)、赤外線センサ29f〜29jによる検出波形データと波形テンプレートデータ52xとをマッチングしてその判定結果をRAM23に記憶する(ステップq5)。
【0083】
同様にして、バラツキの多い記番号42の場合は、画像テンプレートデータAを使用してマッチングし(ステップq6)、波形テンプレートデータ52yを使用してマッチングする(ステップq7)。
【0084】
それ以外の通常の紙幣40を示す記番号42の場合も同様に、画像テンプレートデータAを使用してマッチングし(ステップq8)、波形テンプレートデータ52zを使用してマッチングする(ステップq9)。
【0085】
以上の動作により、記番号42に基づく紙幣40の状態(偽造が多いかバラツキが多いか等)に対応して、真偽判定の厳格度を変更することができ、精度の高い真偽判定を行うことができる。すなわち、偽造紙幣をマッチングした際には、図10の(T)に示すように、偽造紙幣の検出波形53は真券と異なる部分が突出部53aとして波形テンプレートデータ52xから突出し、「偽券」と判定することができ、古紙幣(バラツキの大きい紙幣)であれば、(U)に示すように検出波形53の突出部53b(汚れた部分等による突出)は波形テンプレートデータ52yの適正範囲内に収まり、「真券」と判定することができる。
【0086】
なお、この実施形態において、ステップq4,q6,q8で使用する画像テンプレートは全てテンプレートAとしたが、第1の実施形態と同様に記番号に基づいて画像テンプレートを選択するように構成しても良い。これにより、高速で精度の高い真偽判定を行うことができる。
【0087】
また、以上の各実施形態において、記番号42がなくサインが印刷された紙幣を真偽判定する場合には、記番号読取センサ27に変えてサイン読取センサを備え、読み取ったサインのタイプによって図7と共に説明したステップp2、p3、p4の場合分け、又は図11と共に説明したステップq2、q3の場合わけを行うように構成しても良いし、記番号とサインの両方が存在する紙幣であれば、記番号読取センサ27に追加してサイン読取センサを備え、読み取った記番号とサインのタイプによって場合分けを行うように構成しても良い。
【0088】
また、記番号読取センサ27は、番号だけでなく記番号42の色も読み取るように構成しても良い。これにより、連続番号に基づく記番号を付し、番号の上限まで到達すれば記番号42の印刷色を変更し、再度最初から連続番号に基づいて記番号を付しているような紙幣40に対しても、番号の重複による影響を受けずに、適切な画像テンプレートデータ及び波形テンプレートデータを作成、使用することができる。
【0089】
また、第1の実施形態において、第2の実施形態のように波形テンプレートデータによるマッチングの際に、赤外線センサ29f〜29jの各々に適正範囲を変更しても良い。
【0090】
この場合は、記番号42の区分(AAAAAA〜BBBBBB,BBBBBB〜CCCCCC,CCCCCC〜DDDDDD)毎に誤差許容範囲データ(例えば前記波形テンプレートデータのレベルに対し+3〜−3ポイントまでの誤差を許容するといったデータ)を設定してROM22に格納し、波形テンプレートデータ52f〜52jの基準となる標準波形51f〜51j(図5)に対して、前記区分に対応する前記誤差許容範囲データで許容される誤差範囲内かをマッチングするように構成すれば良い。
【0091】
若しくは、前記区分毎に適正範囲の異なる波形テンプレートデータを設定してROM22に記憶し、これによってマッチングを行っても良いし、区分毎にサンプリングによる波形テンプレートデータを作成してROM22に記憶し、これによってマッチングを行っても良い。
【0092】
また、それぞれのマッチングで適正範囲内か否かを判定するのではなく、各マッチングではテンプレートデータとの類似度を割り出し、全マッチングでの類似度が所定範囲内にあるか否かによってステップn13(図6)の「真券」「偽券」判定を行うように構成しても良い。
【0093】
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の自動取引装置は、実施形態の両替機1に対応し、
以下同様に、
紙葉類入出手段は、紙幣入出口8に対応し、
表示手段及び入力手段は、タッチモニタ9に対応し、
紙葉類識別装置は、紙幣識別装置11に対応し、
制御手段は、CPU15に対応し、
識別基準変更手段、許容幅変更手段、及びテンプレート選択手段は、CPU21に対応し、
管理記号読取手段は、記番号読取センサ27に対応し、
読取手段は、固有特徴センサ29(赤外光画像センサ29e,赤外線センサ29f〜29j)に対応し、
紙葉類は、紙幣40に対応し、
管理記号は、記番号42に対応し、
識別基準は、波形テンプレートデータ52f〜52j,52x〜52z、画像テンプレートデータA〜D、使用センサデータ、誤差許容範囲データに対応し、
テンプレートは、波形テンプレートデータ52f〜52j,52x〜52z、画像テンプレートデータA〜Dに対応し、
許容幅情報は、波形テンプレートデータ52x〜52z、誤差許容範囲データに対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】両替機の外観を示す斜視図。
【図2】紙幣処理装置の回路ブロック図。
【図3】真偽判定装置の回路ブロック図。
【図4】テンプレート説明図。
【図5】テンプレート説明図。
【図6】識別処理の処理フロー図。
【図7】真偽判定処理の処理フロー図。
【図8】画像比較説明図。
【図9】使用センサ説明図。
【図10】第2の実施形態における波形テンプレートデータ説明図。
【図11】第2の実施形態における真偽判定処理の処理フロー図。
【符号の説明】
1…両替機
8…紙幣入出口
9…タッチモニタ
11…紙幣判別装置
15…CPU
21…CPU
27…記番号読取センサ
29…固有特徴センサ
29e…赤外光画像センサ
29f〜29j…赤外線センサ
40…紙幣
42…記番号
52f〜52j,52x〜52z…波形テンプレートデータ
A〜D…画像テンプレートデータ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a paper sheet identification apparatus that performs banknote identification (denomination discrimination, authenticity determination), and an automatic transaction apparatus including the paper sheet identification apparatus.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a bill discriminating device that discriminates the denomination or authenticity of a bill depending on whether signals from various sensors are within the permissible range of a discrimination standard.
[0003]
In such a bill recognition device, when a bill is conveyed into the bill recognition device, is the image read by the image sensor (two-dimensional sensor) similar to a template image stored as a reference or more than a certain value? Identification is performed on the basis of whether a waveform of a sensor (one-dimensional sensor) that detects a feature of a bill such as a magnetic sensor or an infrared sensor is similar to a template waveform stored as a reference by a certain value or more.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the paper and ink used for the banknotes may differ depending on the fiscal year or lot in which they are issued. As a result, the transmittance of the emitted infrared light will be different even for the same type of banknotes, and the output of the magnetic sensor will change due to changes in the output of the infrared sensor and the characteristics of the magnetic ink depending on the year and lot. May change. For the purpose of preventing forgery or the like, this is often performed for features that cannot be visually confirmed, such as magnetic ink and infrared ink, and new features may be added. Therefore, the banknote after such a change in characteristics may have a lower recognition rate than a banknote before the change in characteristics.
[0005]
In consideration of such circumstances, the conventional banknote recognition apparatus as a method for solving the above-described problem has means for widening the allowable range that is permitted as a genuine note, particularly in authenticity determination. There was a problem that performance deteriorated.
[0006]
As described above, the present invention determines a true bill as a true bill regardless of the change even if it is a true bill whose characteristics have changed according to the issue year or lot, and reduces the identification performance (determination performance) of the counterfeit bill. The purpose of this paper is to propose a paper sheet identification device that prevents the occurrence of unforeseen disadvantages caused by counterfeit bills, etc., while maintaining the convenience of the user, and to contribute to the maintenance of healthy transactions in the economy and society.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
This inventionRead multiple optical features of paperA control unit that includes a reading unit, and that identifies a paper sheet from a reading result read by the reading unit and a predetermined identification standard, and that reads a management code recorded on the paper sheet A reading unit; and an identification standard changing unit that changes the identification standard based on the control symbol.Based on the control symbol, only the reading result readable by the plurality of reading means is identified by matching with the predetermined identification standard.It is a paper sheet identification device.
[0008]
The reading means can be composed of a one-dimensional sensor such as a magnetic sensor or an infrared sensor, or a two-dimensional sensor such as an image reading device for reading an image. A combination of different types of sensors or a plurality of the same type of sensors can be used. Or using multiple sensors of the same type and combining different types of sensors. The reading means may be a reading means for determining authenticity, a reading means for determining type, or a reading means for determining authenticity and type.
[0009]
The paper sheets can be composed of printed matter including value media such as banknotes, checks, and securities.
The management symbol is used to individually manage paper sheets such as serial numbers, signs, year names, serial numbers, codes, codes, or signs recorded on paper sheets by a method such as printing, or for each denomination Includes composing with symbols used to manage.
[0010]
The discriminating criterion is paper such as permissible width information indicating a permissible width that the identification result is true if it is within a predetermined range with respect to the reference value, a template representing the characteristics of the paper sheet, or a combination of these pieces of information. It can be configured with criteria for determining and identifying the denomination and authenticity of the leaf.
[0011]
The identification reference changing means includes an allowable width changing means for changing the allowable width information based on the management symbol, a template selecting means for selecting the template to be used based on the management symbol, and the sensor based on the management symbol. It includes using sensor selection means for selecting designation information, or a combination of these means.
[0012]
With the above-described configuration, it is possible to perform appropriate identification based on the management symbol recorded on the paper sheet, and it is possible to prevent deterioration of the discrimination accuracy particularly in authenticity determination. Thereby, when using a banknote as paper sheets, for example, the inconvenience for the user who judges that the banknote in which characteristics changed, such as an old true bill, is not a true bill can be eliminated.
[0013]
Further, according to the above configuration, the reading means which is not necessary depending on the control symbol, that is, for example, certain When the paper of the control symbol is different in ink and a specific reading means (for example, magnetic sensor A) is not useful for identification, the reading means (that is, magnetic sensor A) is not used, so The time required for matching detection information (that is, a detected waveform or image) and reference data (for example, a waveform template or an image template) can be reduced, and the identification process can be speeded up.
[0014]
As a preferred embodiment, as the identification criterion, tolerance width information indicating an identification tolerance range that is identified as being true with respect to a reference value is used, and the identification criterion changing unit is configured to perform the tolerance based on the management symbol. Allowable width changing means for changing the width information can be provided.
[0015]
The allowable width information includes information indicating a width of a detection level by the reading unit that allows a difference from a reference level (reference value), and an error from a reference shape (reference value) of a waveform detected by the reading unit. It can be composed of information indicating the allowable width, or can be a composite of these pieces of information.
[0016]
The allowable width changing means includes a control device that performs identification based on the changed allowable width information.
[0017]
With the above configuration, for example, paper sheets produced in the old age are distributed for a long period of time based on the record management symbol on the paper sheets, and are characterized by causes such as wrinkles, kinks, dirt, ink wear, etc. Control code, such as setting a wide tolerance range for authenticity judgment because it is likely to have changed, or setting a narrow tolerance range for authenticity judgment of control symbols with many counterfeit paper sheets (for example, counterfeit bills) Considering the circumstances based on the above, it is possible to perform identification with higher accuracy.
[0018]
Further, as a preferred embodiment, as the identification standard, a plurality of types of templates representing the characteristics of paper sheets are used, and the identification standard changing unit includes a template selection unit that selects the template to be used based on the management symbol. can do.
[0019]
The template is a waveform template serving as a reference for identifying a waveform detected by the sensor, an image template serving as a reference for identifying an image detected by the image reading device, or a combination of the waveform template and the image template. Including waveform sample data, image sample data, or a set of these data, which serve as identification criteria for identifying a class.
[0020]
The template selection means can be configured by a control device that selects the template to be used and executes identification.
[0021]
With the above-described configuration, identification can be performed using an appropriate template that matches the characteristics of the paper sheet for each management symbol based on the management symbol, and in particular, it is possible to prevent a decrease in accuracy of true / false determination..
[0022]
The present invention is also an automatic transaction apparatus comprising a display means for displaying information, an input means for inputting an operation, a paper sheet input / output means for inputting / extracting paper sheets, and a control means for controlling the means. Thus, an automatic transaction apparatus including the paper sheet identification apparatus can be provided.
[0023]
The automatic transaction apparatus includes an apparatus that automatically executes transactions such as an ATM (automatic deposit payment apparatus), a ticket vending machine, or a currency exchange machine.
[0024]
If the automatic transaction apparatus is an ATM,
The display means is constituted by a display using a cathode ray tube or a liquid crystal,
The paper sheet means is composed of an electrostatic or pressure sensitive touch panel for inputting coordinates touched with a finger or a touch pen,
The paper sheet loading / unloading means comprises a paper sheet loading / unloading apparatus that performs a paper sheet loading process for loading a paper sheet and a banknote ejection process for discharging the paper sheet,
The control means includes a control device comprising a CPU, a ROM, and a RAM.
[0025]
If the automatic transaction apparatus is a ticket machine,
The display means comprises a display using a cathode ray tube or a liquid crystal, or a display lamp for displaying the amount of the ticket with a lamp,
The input means comprises an electrostatic or pressure sensitive touch panel for inputting coordinates touched with a finger or a touch pen, an amount input device for pressing an amount button corresponding to the amount of a ticket, or a combination thereof.
The paper sheet loading / unloading means comprises a paper sheet loading / unloading device that performs a paper sheet loading process for loading a paper sheet and a paper sheet discharging process for discharging the paper sheet,
The control unit includes a control device including a CPU, a ROM, and a RAM. The paper sheet loading / unloading means includes forming the paper sheet feeding part and the paper sheet discharging part integrally or separately.
If the automatic transaction apparatus is a money changer,
The display means comprises a display using a cathode ray tube or a liquid crystal display, or a guidance display unit displaying by printing that a 10,000 yen bill is exchanged for a thousand yen bill,
The input means comprises an electrostatic or pressure sensitive touch panel for inputting coordinates touched with a finger or a touch pen, or a button type input device for pressing whether to execute or cancel the exchange,
The paper sheet loading / unloading means comprises a paper sheet loading / unloading device that performs a paper sheet loading process for loading a paper sheet and a paper sheet discharging process for discharging the paper sheet,
The control unit includes a control device including a CPU, a ROM, and a RAM. The paper sheet loading / unloading means includes forming the paper sheet feeding part and the paper sheet discharging part integrally or separately.
By the said structure, the identification rate of the paper sheets in ATM, a ticket machine, or a change machine improves by the said banknote insertion / extraction means, and can use the said banknote insertion / extraction means actually.
[0026]
In the above solution, “identification” may be read as “authentication determination”. That is,
"Paper sheet identification device for identifying paper sheets", "Paper sheet authenticity determination device for determining authenticity of paper sheets",
The “identification sensor” may be a “authentication sensor”.
Thereby, it can be set as the paper sheet identification device specialized in authenticity determination.
[0027]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to prevent a decrease in paper sheet identification accuracy, particularly authenticity determination accuracy. In addition, it is possible to prevent a decrease in the accuracy of the authenticity determination even for paper sheets with many forgery cases such as US dollar bills, and to reduce the tolerance for management symbols with many forged bills. This improves the detection rate of counterfeit bills.
Further, reading means that is not required depending on the control symbol, that is, for example, when the paper of a certain control symbol is different in ink and the specific reading means (for example, magnetic sensor A) is not useful for identification, the reading means. By not using the magnetic sensor A (that is, the magnetic sensor A), the time required for matching the detection information (that is, the detected waveform, image, etc.) by the reading means with the reference data (for example, the waveform template, the image template, etc.) is shortened. Processing speed can be increased.
[0028]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, the external appearance of the
The
[0029]
Moreover, the inside of the money-changing
With the above configuration, the
[0030]
Next, the structure of the banknote handling apparatus will be described together with the control circuit block diagram of the banknote handling apparatus shown in FIG.
The
[0031]
The
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The
[0035]
The
[0036]
The clerk panel is provided with input permission only for the clerk, and allows the clerk panel to input arbitrary setting data for setting the operation mode.
With the above structure, the
[0037]
Next, the structure of the
The
[0038]
CPU21 selects the optimal image template and waveform template based on the serial number printed on the banknote, and performs the process matched with the detection data (after-mentioned) stored in RAM23. As a result of the matching, if the degree of similarity is within the appropriate range, it is determined as a genuine note, and if it is out of the range, it is determined as a false note, and the determination result is transmitted to the CPU 15 (FIG. 2) of the banknote processing device via the
[0039]
The
[0040]
In addition, use sensor data is also stored as data for selecting detection data to be used among detection data detected by the
[0041]
The
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
The I /
[0045]
The trigger sensor 26 detects that a banknote has been conveyed to the
[0046]
The serial
[0047]
The
[0048]
The unique feature sensor 29 (29e to 29j) is a sensor group that detects (or reads) a unique feature of the bill, and includes an infrared light image sensor 29e and five
[0049]
With the above structure, the image data detected by the
[0050]
Next, the relationship and configuration of banknotes,
[0051]
The banknote 40 is configured by printing a money amount 41, a
[0052]
When the banknote 40 is read by the infrared light image sensor 29e, for example, if the
[0053]
Moreover, as shown to the top view of (C) in a figure, the
[0054]
In addition, since the banknote 40 passes above each
[0055]
For this reason, when the image template data shown in (B) is used in the authenticity determination process described later, only the detected waveform data by the
[0056]
When the banknote 40 having the
[0057]
That is, the waveform detected by the
[0058]
Similarly, from the
[0059]
In addition, the waveform 51 (51f-51j) shown to (H) from (D) has shown the average waveform at the time of reading the banknote 40, and when forming the
[0060]
As described above, the image template data and the waveform template data 52 (52f to 52j) are created and stored in the
[0061]
Next, the operation of the
The CPU 21 waits until the trigger sensor 26 is turned on. When the bill 40 is conveyed and the trigger sensor 26 is turned on, the CPU 21 receives the detection signal and starts the identification process (step n1).
[0062]
The CPU 21 causes the serial
[0063]
The CPU 21 compares the detected image data with the image data for denomination discrimination stored in the
[0064]
If it is not any denomination, error processing is performed, and an error signal is transmitted to the banknote processing apparatus which is the host apparatus (step n12).
[0065]
The CPU 21 determines whether or not the matching results obtained by the authenticity determination process are all determined to be within the appropriate range (step n13), and all of the matching results are within the appropriate range with respect to the banknote processing device that is the host device. If it is out of the proper range, a determination result that it is a “fake ticket” is transmitted (step n15).
[0066]
The authenticity determination process (steps n8 to n11) will be described in detail. As shown in FIG. 7, the CPU 21 first detects the detected image data and the detection by the unique feature sensor 29 (infrared light image sensor 29e,
[0067]
Next, the
[0068]
If AAAAAAA ≦
[0069]
Further, as shown in (M) of the sensor usage explanatory diagram of FIG. 9, the waveform data read by the
[0070]
Similarly, if BBBBBBB ≦
[0071]
In this case, as shown in FIG. 9 (N), only the
[0072]
Similarly, if CCCCCC ≦ the
[0073]
Similarly, if none of the conditions in steps p2 to p4 match, image template data D ((L) in FIG. 8) is used (step p11), and matching processing is performed using
With the above operation, the CPU 21 can perform true / false determination with high accuracy using an image template matched to the
[0074]
In steps p6, p8, p10, and p12 described in conjunction with FIG. 7, matching is performed using waveform data detected by all
[0075]
In this case, the waveform template data when there is a response and the waveform template data when there is no response may be stored in the
[0076]
Thereby, although the time required for the matching process is extended, it is possible to detect a case where there is a response to an infrared sensor which should not have responded originally, and it is possible to improve the authenticity determination capability.
[0077]
Next, the second embodiment will be described with the waveform template data explanatory diagram shown in FIG. 10 and the processing flow diagram shown in FIG.
In this embodiment, as shown in FIG. 10, waveform template data having different allowable widths is used based on a standard combined waveform 51x which is a standard form of a combined waveform obtained by combining all the waveforms detected by the
[0078]
That is, for the banknote 40 with
[0079]
Since other configurations and structures are the same as those in the first embodiment described above, detailed description thereof is omitted.
Also in this embodiment, the identification process is executed as described with reference to FIG. 6, but the processing contents of the authenticity determination process (steps n8 to n11) are set as follows.
[0080]
FIG. 11 shows a process flow diagram of the authenticity determination process in this embodiment. The CPU 21 first detects detected image data, detected waveform data, etc. by the unique feature sensor 29 (infrared light image sensor 29e,
[0081]
CPU21 reads
[0082]
If the serial number has a large number of counterfeit bills, the image data detected by the infrared light image sensor 29e and the image template data A (FIG. 8) are matched and the determination result is stored in the RAM 23 (step q4). The detected
[0083]
Similarly, in the case of
[0084]
Similarly, in the case of the
[0085]
With the above operation, the strictness of the authenticity determination can be changed corresponding to the state of the banknote 40 based on the serial number 42 (whether there are many counterfeits or variations, etc.), and a highly accurate authenticity determination can be performed. It can be carried out. That is, when the counterfeit banknote is matched, as shown in FIG. 10 (T), the detected
[0086]
In this embodiment, the image templates used in steps q4, q6, and q8 are all template A. However, as in the first embodiment, the image template may be selected based on the serial number. good. As a result, it is possible to perform true / false determination with high accuracy at high speed.
[0087]
In each of the above embodiments, when authenticating a bill printed with a signature without a
[0088]
The serial
[0089]
In the first embodiment, the appropriate range may be changed for each of the
[0090]
In this case, error tolerance range data (for example, an error of +3 to -3 points with respect to the level of the waveform template data is allowed for each of the classification numbers 42 (AAAAAAA to BBBBBBB, BBBBBBB to CCCCCC, CCCCCC to DDDDD). Data) is set and stored in the
[0091]
Alternatively, waveform template data having a different appropriate range may be set for each section and stored in the
[0092]
Further, instead of determining whether or not each matching is within an appropriate range, each matching determines the similarity with the template data, and step n13 (depending on whether or not the similarity in all matchings is within a predetermined range. The “true ticket” and “fake ticket” determination of FIG. 6) may be performed.
[0093]
In correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The automatic transaction apparatus of the present invention corresponds to the
Similarly,
The paper sheet loading / unloading means corresponds to the banknote loading / unloading port 8,
The display means and input means correspond to the touch monitor 9,
The paper sheet identification device corresponds to the
The control means corresponds to the
Identification standard changing means, allowable width changing means,as well asTemplate selection meansIsCorresponding to CPU21,
The management symbol reading means corresponds to the serial
The reading means corresponds to the unique feature sensor 29 (infrared light image sensor 29e,
Paper sheets correspond to the banknote 40,
The control symbol corresponds to the
The identification criteria correspond to the waveform template data 52f to 52j, 52x to 52z, the image template data A to D, the sensor data used, and the error tolerance data,
The template corresponds to the waveform template data 52f to 52j, 52x to 52z, and the image template data A to D,
Permissible width information corresponds to waveform
The present invention is not limited only to the configuration of the above-described embodiment, and many embodiments can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a money changer.
FIG. 2 is a circuit block diagram of the banknote handling apparatus.
FIG. 3 is a circuit block diagram of a true / false determining apparatus.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a template.
FIG. 5 is an explanatory diagram of a template.
FIG. 6 is a processing flowchart of identification processing.
FIG. 7 is a processing flow diagram of authenticity determination processing.
FIG. 8 is an image comparison explanatory diagram.
FIG. 9 is an explanatory diagram of a sensor used.
FIG. 10 is an explanatory diagram of waveform template data according to the second embodiment.
FIG. 11 is a processing flowchart of authenticity determination processing in the second embodiment.
[Explanation of symbols]
1 ... Currency exchange machine
8. Banknote entry / exit
9 ... Touch monitor
11 ... Bill discriminating device
15 ... CPU
21 ... CPU
27: Serial number reading sensor
29 ... Unique feature sensor
29e ... Infrared light image sensor
29f-29j ... Infrared sensor
40 ... banknotes
42 ... serial number
52f to 52j, 52x to 52z, waveform template data
A to D: Image template data
Claims (4)
紙葉類に記録の管理記号を読み取る管理記号読取手段と、
前記管理記号に基づいて前記識別基準を変更する識別基準変更手段を備え、
前記管理記号に基づいて、前記複数の読取手段で読み取り可能な読取結果についてのみ、前記予め定めた識別基準とのマッチングによる識別を行うことを特徴とする
紙葉類識別装置。 A paper sheet identification device comprising a plurality of reading means for reading optical characteristics of a paper sheet, and for identifying a paper sheet from a reading result read by the reading means and a predetermined identification standard,
Control symbol reading means for reading the control symbol of the record on the paper sheet,
An identification standard changing means for changing the identification standard based on the management symbol ;
The paper sheet identification apparatus according to claim 1, wherein only a read result readable by the plurality of reading means is identified by matching with the predetermined identification standard based on the management symbol .
前記識別基準変更手段は、前記管理記号に基づいて前記許容幅情報を変更する許容幅変更手段であることを特徴とする
請求項1記載の紙葉類識別装置。As the identification criterion, using tolerance width information indicating an identification tolerance range for identifying the true value with respect to the reference value,
2. The paper sheet identifying apparatus according to claim 1, wherein the identification reference changing unit is an allowable width changing unit that changes the allowable width information based on the management symbol.
前記識別基準変更手段は、前記管理記号に基づいて使用する前記テンプレートを選択するテンプレート選択手段であることを特徴とする
請求項1又は2記載の紙葉類識別装置。As the identification standard, a plurality of types of templates representing the characteristics of paper sheets are used,
3. The paper sheet identification apparatus according to claim 1, wherein the identification reference changing unit is a template selection unit that selects the template to be used based on the management symbol.
操作を入力する入力手段と、
紙葉類を入出する紙葉類入出手段と、
前記手段の制御を実行する制御手段を備えた自動取引装置であって、
請求項1から3のいずれか1つに記載の紙葉類識別装置を備えた
自動取引装置。Display means for displaying information and input means for inputting operations;
Paper sheet entry / exit means for entering and exiting paper sheets,
An automatic transaction apparatus comprising control means for executing control of the means,
The automatic transaction apparatus provided with the paper sheet identification apparatus as described in any one of Claim 1 to 3 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002061944A JP3856715B2 (en) | 2002-03-07 | 2002-03-07 | Paper sheet identification device and automatic transaction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002061944A JP3856715B2 (en) | 2002-03-07 | 2002-03-07 | Paper sheet identification device and automatic transaction device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003263669A JP2003263669A (en) | 2003-09-19 |
JP2003263669A5 JP2003263669A5 (en) | 2005-06-02 |
JP3856715B2 true JP3856715B2 (en) | 2006-12-13 |
Family
ID=29195965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002061944A Expired - Fee Related JP3856715B2 (en) | 2002-03-07 | 2002-03-07 | Paper sheet identification device and automatic transaction device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3856715B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4932177B2 (en) * | 2005-04-19 | 2012-05-16 | グローリー株式会社 | Coin classification device and coin classification method |
JP5213649B2 (en) * | 2008-11-12 | 2013-06-19 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Paper sheet processing apparatus and paper sheet processing program |
WO2011114454A1 (en) * | 2010-03-17 | 2011-09-22 | グローリー株式会社 | Money processing apparatus and money processing method |
JP5302933B2 (en) * | 2010-06-07 | 2013-10-02 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Paper sheet discrimination device |
JP5372183B2 (en) * | 2012-01-18 | 2013-12-18 | グローリー株式会社 | Coin classification device and coin classification method |
JP2013254349A (en) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Paper sheet discrimination system and paper sheet discrimination method |
JP6016705B2 (en) * | 2013-04-19 | 2016-10-26 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Coin identification device, coin processing device, and coin identification method |
CN103985190A (en) * | 2014-05-23 | 2014-08-13 | 昆山古鳌电子机械有限公司 | Paper currency type processing device |
CN108171868B (en) * | 2017-12-26 | 2019-12-10 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | Port currency classification method and device |
JP7043967B2 (en) * | 2018-05-14 | 2022-03-30 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Identity determination device, identity determination system and program |
JP2022020406A (en) * | 2020-07-20 | 2022-02-01 | グローリー株式会社 | Banknote processing system and banknote processing method |
-
2002
- 2002-03-07 JP JP2002061944A patent/JP3856715B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003263669A (en) | 2003-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4012423B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP5914687B2 (en) | Paper sheet processing apparatus, paper sheet sorting apparatus, and paper sheet sorting system | |
JP5539112B2 (en) | Valuable medium processing apparatus and valuable medium processing system | |
US20100235246A1 (en) | Methods and systems for sorting bank notes, providing a change fund and balancing revenue | |
RU2602379C2 (en) | Machine for money handling, system for money handling and method of money handling | |
JP5635968B2 (en) | Banknote handling device and automatic cash transaction device | |
KR101364222B1 (en) | Paper sheet identifying apparatus | |
JP2011510362A (en) | How to make change reserve | |
JP3635424B2 (en) | Cash voucher processing system and terminal device and host device used in the cash voucher processing system | |
JP3856715B2 (en) | Paper sheet identification device and automatic transaction device | |
JP2003263669A5 (en) | ||
JP4952144B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP5538202B2 (en) | Paper sheet identification device and paper sheet identification method | |
JP2016018497A (en) | Paper sheet management device, paper sheet processing system, and paper sheet management method | |
JP5176357B2 (en) | Cash deposit / withdrawal system and cash deposit / withdrawal apparatus used therefor | |
JP5313052B2 (en) | Transaction processing equipment | |
JP5463744B2 (en) | Ticket processing apparatus and method | |
KR100490782B1 (en) | The method and apparatus for ocr processing of automatic teller machine | |
US20040083175A1 (en) | Self-service deposit method and apparatus | |
JP5755183B2 (en) | Paper sheet transaction apparatus, paper sheet transaction system, and paper sheet transaction method | |
JP6300612B2 (en) | Gift certificate processing machine, gift certificate processing system, and gift certificate processing method | |
JP4845864B2 (en) | Deposit / withdrawal management system | |
JP2008097519A (en) | Cash processor | |
JP2617296B2 (en) | Payment money settlement device | |
JP2015005235A (en) | Automatic transaction processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040817 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040817 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |