JP3855328B2 - Water heater - Google Patents
Water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP3855328B2 JP3855328B2 JP33928096A JP33928096A JP3855328B2 JP 3855328 B2 JP3855328 B2 JP 3855328B2 JP 33928096 A JP33928096 A JP 33928096A JP 33928096 A JP33928096 A JP 33928096A JP 3855328 B2 JP3855328 B2 JP 3855328B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- hot water
- heating
- heat exchanger
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、給湯の開始時に早く湯を供給することのできる瞬間式の給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の給湯装置には、図4に示すようなものがあった(例えば特公平4−9972号公報)。
【0003】
同図において、1は瞬間給湯機であり、給湯口2と瞬間給湯機1は給湯管3で結ばれている。給湯口2の手前には給湯弁4が設けられており、給湯管3の給湯弁4の上流側から排水管5が分岐しており、この排水管5には排水弁6が設けられている。
【0004】
また、排水管5の給湯管3からの分岐部には温度検出部7が設けられていて、温度設定器8の設定温度とこの温度検出部7の温度を比較して給湯制御部9が給湯弁4と排水弁6を制御している。
【0005】
そして、給湯要求時に温度検出部7により検出された湯水の温度が温度設定器8の設定温度の許容範囲内の場合、給湯弁4を開き給湯口2に給湯管3内の湯水を供給するとともに、許容範囲外の場合、排水弁6を開き給湯管3内の湯水を排水管5を経て排水口から捨て、常に許容範囲内の温度の湯水を給湯口2から供給するというものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記したような従来の給湯装置では、給湯弁4、排水管5、排水弁6、温度検出部7などを現場で配管工事や配線工事を行って取り付ける必要があり、設置が大変であるとともに、通常の給湯装置では必要ない給湯弁4、排水管5、排水弁6、温度検出部7等の部材を必要とするという課題があった。
【0007】
また、出湯要求時に湯水の温度が許容範囲外の場合、排水弁6を開き給湯管3内の湯水を排水口から捨てる動作をするため、給湯口2から湯が供給される迄の時間は大幅に改善されることができないという課題を有していた。
【0008】
本発明は上記した課題を解決するものであり、給湯装置自身の改善により、給湯の開始時に早く湯を供給できる給湯装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本願発明は上記した課題を解決するものであり、給水管と給湯管に接続された熱交換器と、前記熱交換器を加熱する加熱手段と、前記加熱手段の加熱量を調節する加熱調節手段と、前記熱交換器の途中の湯の温度を検出する途中温度検出手段と、前記熱交換器の出口の温度を検出する出口温度検出手段と、熱交換器を経た湯の温度を設定する湯温設定手段と、前記熱交換器への水の流動を検出する流動検出手段と、水の流動を前記流動検出手段で検出している時は前記湯温設定手段の温度に従って前記加熱調節手段を制御するとともに、前記流動検出手段で水の流動を検出していない時は前記途中温度検出手段で検出される温度が所定温度以下になったら所定時間前記加熱手段を動作させて前記熱交換器の加熱を行なうタイマー手段とを具備し、前記タイマー手段による前記加熱手段の動作継続時間は、給湯条件、前記熱交換器へ至る給水温度条件によって補正するようにしたもので、再給湯時に端末への湯の供給を早く行えるようにしているものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の給湯装置は、給水管と給湯管に接続された熱交換器と、前記熱交換器を加熱する加熱手段と、前記加熱手段の加熱量を調節する加熱調節手段と、前記熱交換器の途中の湯の温度を検出する途中温度検出手段と、前記熱交換器の出口の温度を検出する出口温度検出手段と、熱交換器を経た湯の温度を設定する湯温設定手段と、前記熱交換器への水の流動を検出する流動検出手段と、水の流動を前記流動検出手段で検出している時は前記湯温設定手段の温度に従って前記加熱調節手段を制御するとともに、前記流動検出手段で水の流動を検出していない時は前記途中温度検出手段で検出される温度が所定温度以下になったら所定時間前記加熱手段を動作させて前記熱交換器の加熱を行なうタイマー手段とを具備し、前記タイマー手段による前記加熱手段の動作継続時間は、給湯条件、前記熱交換器へ至る給水温度条件によって補正するようにしたもので、再給湯時に端末への湯の供給を早く行えるようにしているものである。
【0011】
給湯条件は、給湯条件は、前回の給湯温度、リモコンによる設定温度の少なくとも一つの温度であり、これにより実使用に適合した給湯が可能となる。
【0012】
また、万が一のタイマー手段の故障時や異常燃焼時に加熱を強制的に停止すべく、途中温度検出手段で検出される温度が不安全温度として予め設定した上限温度に達したら加熱手段による熱交換器の加熱を強制的に停止するようにした。
【0013】
さらに、制御系の故障時や異常燃焼の発生に対応して、途中温度検出手段で検出される温度変化が不安全温度勾配として予め設定した勾配を越えたら加熱手段による熱交換器の加熱を強制的に停止するようにした。
【0014】
途中温度検出手段は、加熱手段近傍の熱交換器のパイプに取り付けるのが望ましい。つまり、水の非流動時における加熱時に、一番温度上昇が速い加熱手段近傍の熱交換器のパイプの温度を検出することにより、いち早く温度上昇を検出し、安全性を確保し、正確な制御を実現できる。
【0015】
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0016】
図1は本発明の一実施例における給湯装置を示す図である。
【0017】
図1において、熱交換器10には、給水管11と給湯管12が接続されている。
【0018】
給水管11には、熱交換器10への水の流入を検出する流動検出手段である水量検出器13、水温を検出する水温検出器14が設けられている。熱交換器10の途中のパイプには、途中温度を検出する熱交温度検出器15が設けられている。
【0019】
また、熱交換器10を迂回し給水管11と給湯管12を連絡するバイパス管16が設けられ、このバイパス管16には、熱交換器10からの湯とバイパス管16からの水の混合比を調節する水比例弁17が設けられている。この水比例弁17は、ソレノイドへの電流の調節によって水圧に対してバランスを取った弁が、バイパス管16の開度を調節し通過する水量を調節するもので、電流の停止により全開状態で保持されるノーマルオープン型となっている。熱交換器10の近傍の給湯管12には出口温度検出手段として湯温検出器18が設けられ、また、バイパス管16の合流点以降に水量制御弁19、混合水温検出器20が設けられている。
【0020】
給湯管12は更に給湯装置本体21外の給湯配管22に接続され、端末に設けた湯水混合栓23、24に連通している。端末側には給湯装置本体21のリモコン25が設けられている。このリモコン25はワイヤレス型であり、電源スイッチ26や給湯装置本体21から出湯される給湯温度のアップスイッチ27、ダウンスイッチ28、表示部29の他、湯水混合栓23や24が使用されていない時に、使用されて熱交換器10に水が流れている状態と異なった条件での制御を選択する加熱スイッチ30が選択手段として設けられている。
【0021】
本体側の制御器31にはタイマー手段であるタイマー32を有しており、商用電源からの電力が供給され受信器33で受けたリモコン25の信号や各種センサーの信号が取り込まれ、また各種アクチュエータへの信号や操作出力が出力されている。そして、制御器31にはボリュームで構成された湯温設定手段である湯温設定器34や停止時制御部35が設けられている。
【0022】
熱交換器10は、加熱手段であるガスバーナ36で加熱され、このガスバーナ36へのガス量を調節する加熱調節手段の一部としてガス比例弁37が設けられている。また、ガスのオン、オフは加熱調節手段の一部を構成する元電磁弁38により行われ、また燃焼前後や燃焼中においては送風ファン39から風が送られる。
【0023】
なお、熱交換器10の途中のパイプに設けた熱交温度検出器15は、水の流動の停止中に温度が他の部位より上がりやすい、ガスバーナ36の直上の熱交換器10部分の外部に臨んだパイプに取り付けられている。
【0024】
次にこの実施例の動作を説明する。
【0025】
動作については、図2のフローチャートにその要部を示している。
【0026】
リモコン25の電源スイッチ26がオン操作され〈S1〉、かつ加熱スイッチ30がオン操作されていると〈S2〉、給湯の停止時において熱交換器10を加熱できるモードに入る。水量検出器13で検出される水の流量が所定値(例えば2l/min)を越えると、端末の湯水混合栓が開けられたと判断して通常の給湯モードに入り〈S3〉、リモコン25のアップスイッチ27、ダウンスイッチ28等を操作して設定された温度の湯を供給するべく、混合水温検出器20で検出される混合水温度と設定温度が比較される。
【0027】
また、湯温検出器18で検出される出湯温度と湯温設定器34の温度が比較され、水温検出器14の水温と水量検出器13の値が取り込まれ、水比例弁17と水量制御弁19、ガス比例弁37が調節されて、所望の温度の湯が給湯配管22から供給される〈S4〉。
【0028】
水量検出器13で検出される水の流量が所定値(例えば2l/min)以下の場合、あるいは給湯の停止時においては〈S3〉、給湯停止時の熱交換器10への加熱モードが可能となる。湯温検出器18で検出される温度が所定温度として定めた下限値を下回り〈S5〉、熱交温度検出器15で検出される温度が所定温度として定めた下限値を下回ると〈S6〉、給湯装置全体が冷えていると停止時制御部35が判断して流動停止時に於ける加熱モードを進める。
【0029】
湯温検出器18と比較される下限値は、湯温設定器34の設定値から10℃を引いた値に設定されている。湯温検出器18で検出される温度がこの下限値以下であると、流動停止時に於ける加熱モードの次のステップに進む〈S5〉。また、熱交温度検出器15と比較される下限値も、湯温設定器34で設定された温度から10℃を引いた値に設定されている。熱交温度検出器15で検出される温度がこの下限値以下であると、加熱モードの次のステップに進む〈S6〉。
【0030】
なお、下限値の設定は一例であり、他の方法としては湯温設定器34の設定に関係付けない方法や、固定値を用いる方法、また湯温設定器34と熱交温度検出器15で検出される下限値を異ならせる等各種の方法がある。
【0031】
湯温検出器18、熱交温度検出器15で検出される温度が下限値をいずれも下回ったら、まず、タイマー32の設定された加熱時間を読み込む〈S7〉。次に給湯条件を読み込む〈S8〉。
【0032】
この給湯条件とは、前回給湯を行った時のメモリーされた混合水温度、あるいはリモコン25の設定温度、その後変更があった場合は現在の設定温度である。これは、前回給湯を行った時の混合水の温度、設定温度、変更温度を判断し、加熱を開始する温度を補正するためである。混合水温度あるいは過去あるいは現在の設定温度が高い場合は高目に、低い場合は低目になるように熱交換器10を加熱開始する温度を補正する。そして、再出湯時に給湯管12を経て極力、リモコン25で設定された設定温度に近い温度の湯を供給することに役立てている。
【0033】
また、前回給湯を行った時のメモリーされた水温検出器14で検出された水温と現在の水温を読み込む〈S9〉。これは、給水温度が何度であるかを判断し加熱時間や加熱開始温度を補正するためであり、水温が高い場合は時間は短目に温度は低目に、水温が低い場合は時間は長目に温度は高目になるように熱交換器10を加熱する時間を補正する〈S10〉。そして、再出湯時に給湯管12を経て極力、リモコン25の設定温度に近い温度の湯を供給することに役立てている。
【0034】
次に、送風ファン39を回転させ残っているガスの排出を行い〈S11〉、元電磁弁38を開け〈S12〉、同時にタイマー32が計時を開始し〈S13〉、ガス比例弁37の開度を点火し易い開度1の状態にまで開けて点火を行う〈S14〉。この開度1の状態は、通常の給湯を行っている時のガス比例弁37の全開開度に比べ小さく設定されており、水の流動が停止している状態で過度に熱交換器10を加熱してしまわないように、一方でガスバーナ36に確実に着火するような開度に設定されている。
【0035】
次に、着火確認しガス比例弁37の開度を開度2の状態にまで絞る〈S15〉。この開度は、通常の給湯が行われている状態での最小の開度に相当しており、この最小開度で加熱しても負荷が小さいため、熱交換器10の温度は、次第に上昇して行く。
【0036】
なお、給湯装置として最少加熱量が極めて低く取れる場合は、熱交温度検出器15で検出される温度を一定に保つ方法も可能である。
【0037】
熱交換器10の加熱中に熱交温度検出器15で検出される温度が異常な変化勾配を示す時は、熱交換器10へのエア噛み、あるいは加熱異常と判断して加熱を停止する〈S16〉。この後の制御は、湯温検出器18の温度を例として図3に示すようにようになっている。出湯温度は湯温設定器34で60℃(=TO)に設定されているものとする。
【0038】
従って加熱の開始を判断する所定値である下限値は、T1=60℃−10℃=50℃である。そして上限値T2=60℃+10℃=70℃に定めている。加熱時間は標準状態(水温15℃、混合水温40℃)で5秒間となっており、前述のように、水温とリモコン25の設定温度に応じて補正がされている。
【0039】
タイマー32が所定時間(5秒または5秒の補正値)を越えたら、タイムアップと見なし、停止動作に入る〈S17〉。万が一、タイマー32が故障したり、ガスバーナ36の能力制御が故障して、湯温検出器18で検出される温度が上限値(70℃)を越えた場合は、直ちに温度優先で元電磁弁38を閉成する停止動作に入る〈S18〉。また、熱交温度検出器15で検出される温度が上限値(70℃)を越えた場合も、直ちに温度優先で元電磁弁38を閉成する停止動作に入る〈S19〉。
【0040】
加熱の停止に当たっては、元電磁弁38が閉じられ〈S20〉、さらに送風ファン39が所定時間回転して排気ガスを完全に排出し、そして停止される〈S21〉。また、水比例弁17は所定時間バイパス経路を絞った後、全開にされる〈S22〉。これは、まだ熱交換器10内の温度が高い場合は、本来水が満たされているべきバイパス管16に湯が回ることを防止し、再給湯時のオーバーシュートを低減するとともに、ある程度冷えて来たら、自然循環によってバイパス管16も暖め、再給湯時の立ち上がりを早めるためである。
【0041】
なお、ノーマルオープン型の水比例弁17が全開となっていることにより、万が一故障により、熱交換器10内に高温の湯が溜まっていても、再給湯時に水の割合が大きくなるため安全である。
【0042】
所定時間加熱した後の給湯停止後は、図3に示すように、後沸きにより湯温検出器18周辺の温度は若干上昇する。また、熱交温度検出器15周辺の温度はもっと上昇し、停止前と停止後の両者の温度の上下関係は逆転する。
【0043】
以後、加熱の停止した後は、湯温検出器18、熱交温度検出器15で検出される温度が所定温度である下限値以下になる迄は燃焼は停止している。
【0044】
以上のような動作により、一般の家庭用の給湯装置を想定すると、従来の給湯装置では配管長が5m程度のシステムで、端末の蛇口をひねってから約15秒位かかって湯が供給されることが普通であったものが、5秒程度に短縮可能である。
【0045】
従来の給湯装置は、保有水量等に起因する給湯装置自身の立ち上がりの時間が10秒程度、また配管の保有水量を押し出す時間が5秒程度かかっていたが、給湯装置自身の立ち上がりの時間が短縮できるため、配管の滞留水の押し出し時間だけで済む結果となる。
【0046】
また、この実施例においては、タイマー32により加熱を調節することにより、温度により加熱を調節する方式と比較して、熱容量を有する熱交換器10の温度上昇遅れに対応でき、過剰加熱を防止することができる。
【0047】
また、加熱時間を水温検出器14で検出される給水温度に関連させて調節することにより、季節によって変わる給水温度に応じて加熱時間を調節でき、給湯開始時の湯温変動の低減と加熱回数の適正化が図れ、また給湯温度の立ち上がりを早くできる。
【0048】
また、湯温検出器18や熱交温度検出器15で検出される温度が不安全温度として設定した上限温度に達したら、加熱手段による熱交換器の加熱を強制的に停止させることにより、万が一のタイマー32の故障時や異常燃焼時に加熱を強制的に停止し、事故を未然に防ぐことができる。
【0049】
また、停止時制御部35で、水の流動していない時の最大加熱能力を水の流動時の最大加熱能力よりも低く押さえることにより、負荷が小さく、かつ温度検出手段への温度伝達も遅くなる水の流動していない時の加熱量を低く押さえ、熱交換器10の局部の異常な加熱や温度オーバーシュートを防止し、制御の容易化と安全化が図れる。
【0050】
また、ガスバーナ36で、水の流動していない時の加熱手段の加熱開始時燃焼量を水の流動時の加熱開始時燃焼量と略同一にすることにより、水の流動停止時においても火移りを容易とし確実な点火を実現できる。また、加熱スイッチ30により、水の流動していない時のガスバーナ36による加熱を選択できるため、水の非流動時に於ける熱交換器の加熱を必要な時のみ使用者が選択できるようになり、エネルギー消費の低減と、非常時に加熱スイッチ30」をオフにすることにより、直ちにガスバーナ36の燃焼停止を行うことができる。
【0051】
上記実施例では加熱手段として、ガスバーナ36による加熱を例にとったが、石油バーナや電気的に加熱する他の手段であってもよい。
【0052】
また、加熱調節手段としてガス比例弁37と元電磁弁38を例にとったが、これら以外のガス量調節手段であったり、各加熱手段に対応した各種の加熱調節手段であってもよい。
【0053】
また、熱交換器の出口の温度を出口温度検出手段としては、湯温検出器18を例に取ったが、混合水温検出器20を用いてもよく、また湯温を直接検出しても、配管や熱交換器の外側の温度を検出してもよい。
【0054】
また、給湯の停止時に加熱を開始する温度の検出は、上記実施例では熱交温度検出器15と湯温検出器18に従い、すなわち途中温度検出手段と出口温度検出手段に従って行っていたが、途中温度検出手段のみに従って行ってもよい。
【0055】
また、湯温設定手段としては、制御器31に設けたボリュームで出湯温度が調節できる湯温設定器34を例にとったが、制御器31のマイコンに予め設定温度が書き込んであったり、リモコン25で温度設定ができるものであってもよい。
【0056】
また、流動検出手段は、水流を直接検出する水量検出器13を例にとったが、給湯の開始、停止の操作スイッチと連動する間接的なものや、直接的なものと間接的なものの複合する形式であってもよい。
【0057】
また、タイマー手段としてはタイマー32を例にとったが、タイマー機能は制御器のマイコン部でもよく、また別回路として設けてもよい。
【0058】
なお、上記実施例ではバイパス管16を有し、熱交換器10から供給される湯とバイパス管16からの水を水比例弁17で調節してリモコン25で設定した温度の湯を得る給湯装置を例にとったが、バイパス管や水比例弁を有しない給湯装置であってもよい。この場合、湯温設定手段の設定値は、リモコン25で設定される給湯温度の設定値に一致してくる。
【0059】
上記実施例の技術的意義を総括すれば以下次の通りである。
【0060】
(1)給湯の停止時に熱交換器への水の流動が停止していることを流動検出手段で検出して、途中温度検出手段で検出される温度が所定温度以下に下がったら加熱手段による熱交換器の加熱を開始し、タイマー手段の設定された時間に達したら加熱を停止することにより、給湯の停止時に熱交換器が冷却されることを防止し、再給湯時に熱交換器内の保有水を加熱する時間を節約して、給湯装置本体だけで給湯時の端末における湯の供給を早く行えるようにするとともに、予め設定した時間あるいは温度に達したら加熱を停止することにより、過剰加熱を防止することができる。また、水の流動停止時に出口側よりも温度が上昇しやすい熱交換器途中の温度に従って制御を行うことにより、局部沸騰や異常加熱が防止できる。
【0061】
(2)タイマー手段により加熱開始後予め設定した時間に達したら加熱を停止することにより、熱容量を有する熱交換器の温度上昇遅れに対応し、異常加熱を防止することができる。
【0062】
(3)途中温度検出器で検出される温度が不安全温度として設定した上限温度に達したら加熱手段による熱交換器の加熱を強制的に停止させることにより、万が一のタイマー手段の故障時や異常燃焼時に加熱を強制的に停止し、事故を未然に防ぐことができる。
【0063】
(4)途中温度検出器で検出される温度変化が不安全温度勾配として設定した上限温度に達したら加熱手段による熱交換器の加熱を強制的に停止させることにより、万が一のタイマー手段の故障時や異常燃焼時に加熱を強制的に停止し、事故を未然に防ぐことができる。
【0064】
(5)途中温度検出器を加熱手段近傍の熱交換器のパイプに取りつけることにより、水の流動停止時において加熱がなされてた場合、温度上昇を早く検出できるため、局部沸騰や異常加熱が防止できる。
【0065】
(6)途中温度検出手段で検出される温度と出口温度検出手段で検出される温度に基づいて状態を判定することにより、加熱時間の補正が的確にできるとともに、片方の温度検出手段が故障しても、もう一方で補完ができる。
【0066】
【発明の効果】
以上説明した給湯装置によれば、給湯の停止時に熱交換器が冷却されることを防止し、再給湯時に熱交換器内の保有水を加熱する時間を節約して給湯時の端末における湯の供給を早く行え、使い勝手を大いに向上できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例における給湯装置を示す図
【図2】 同給湯装置の要部動作のフローチャート
【図3】 同給湯装置の要部動作を示す図
【図4】 従来の給湯装置を示す図
【符号の説明】
10 熱交換器
11 給水管
12 給湯管
13 水量検出器(流動検出手段)
14 水温検出器(給水温度検出手段)
15 熱交温度検出器(途中温度検出器)
18 湯温検出器(出口温度検出手段)
32 タイマー(タイマー手段)
34 湯温設定器(湯温設定手段)
35 停止時制御部
36 ガスバーナ(加熱手段)
37 ガス比例弁(加熱調節手段)
38 元電磁弁(加熱調節手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an instantaneous hot water supply apparatus capable of supplying hot water early at the start of hot water supply.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, this type of hot water supply apparatus has been shown in FIG. 4 (for example, Japanese Patent Publication No. 4-9972).
[0003]
Oite in the drawing, 1 is the instantaneous water heater, hot water supply port 2 and the
[0004]
Further, a temperature detection unit 7 is provided at a branch portion of the
[0005]
And when the temperature of the hot water detected by the temperature detector 7 at the time of the hot water supply request is within the allowable range of the set temperature of the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional hot water supply apparatus as described above, it is necessary to install the hot
[0007]
In addition, when the temperature of hot water is outside the allowable range at the time of requesting hot water, the drain valve 6 is opened and the hot water in the hot
[0008]
This invention solves the above-mentioned subject, and provides the hot water supply apparatus which can supply hot water early at the time of the start of hot water supply by improvement of hot water supply apparatus itself.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention solves the above-described problems, a heat exchanger connected to a water supply pipe and a hot water supply pipe, a heating means for heating the heat exchanger, and a heating adjustment means for adjusting the heating amount of the heating means. Intermediate temperature detecting means for detecting the temperature of hot water in the middle of the heat exchanger, outlet temperature detecting means for detecting the temperature of the outlet of the heat exchanger, and hot water for setting the temperature of hot water that has passed through the heat exchanger A temperature setting means; a flow detection means for detecting the flow of water to the heat exchanger; and when the flow of water is detected by the flow detection means, the heating adjustment means according to the temperature of the hot water temperature setting means. And when the flow of water is not detected by the flow detecting means, the heating means is operated for a predetermined time when the temperature detected by the intermediate temperature detecting means falls below a predetermined temperature. Timer means for heating The operation time of the heating means by the timer means is corrected according to the hot water supply conditions and the temperature of the water supply to the heat exchanger, so that the hot water can be supplied to the terminal quickly when reheating. It is what.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The hot water supply apparatus of the present invention includes a water supply pipe, a heat exchanger connected to the hot water supply pipe, a heating means for heating the heat exchanger, a heating adjusting means for adjusting a heating amount of the heating means, and the heat exchanger. Intermediate temperature detecting means for detecting the temperature of hot water in the middle, outlet temperature detecting means for detecting the temperature of the outlet of the heat exchanger, hot water temperature setting means for setting the temperature of hot water that has passed through the heat exchanger, A flow detection means for detecting the flow of water to the heat exchanger; and when the flow of water is detected by the flow detection means, the heating adjustment means is controlled according to the temperature of the hot water temperature setting means, and the flow Timer means for heating the heat exchanger by operating the heating means for a predetermined time when the temperature detected by the midway temperature detection means falls below a predetermined temperature when the flow of water is not detected by the detection means; And by the timer means Operation duration of the heating means, which has so as to correct the feedwater temperature throughout the hot water supply condition, to the heat exchanger, in which are to allow faster supply of hot water to the terminal at the time of re-hot water supply.
[0011]
The hot water supply condition is at least one temperature of the previous hot water supply temperature and the temperature set by the remote controller, which enables hot water supply suitable for actual use .
[0012]
In addition, if the temperature detected by the intermediate temperature detecting means reaches an upper limit temperature set in advance as an unsafe temperature in order to forcibly stop heating in the event of failure of the timer means or abnormal combustion, a heat exchanger by the heating means The heating was forcibly stopped.
[0013]
Furthermore, in response to a control system failure or abnormal combustion, if the temperature change detected by the temperature detection means exceeds the pre-set gradient as an unsafe temperature gradient, heating of the heat exchanger by the heating means is forced. To stop.
[0014]
The midway temperature detecting means is preferably attached to the pipe of the heat exchanger near the heating means. In other words, by detecting the temperature of the pipe of the heat exchanger near the heating means that has the fastest temperature rise when heating when water is not flowing, the temperature rise is detected quickly, ensuring safety and accurate control. Can be realized.
[0015]
(Example)
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0016]
FIG. 1 is a view showing a hot water supply apparatus in one embodiment of the present invention.
[0017]
In FIG. 1, a
[0018]
The
[0019]
Further, a
[0020]
The hot
[0021]
The controller 31 on the main body side has a
[0022]
The
[0023]
In addition, the heat
[0024]
Next, the operation of this embodiment will be described.
[0025]
The main part of the operation is shown in the flowchart of FIG.
[0026]
When the
[0027]
Further, the hot water temperature detected by the hot
[0028]
When the flow rate of water detected by the
[0029]
The lower limit value compared with the hot
[0030]
The setting of the lower limit value is an example, and other methods include a method not related to the setting of the hot water temperature setting device 34, a method using a fixed value, and the hot water temperature setting device 34 and the heat
[0031]
When the temperatures detected by the hot
[0032]
This hot water supply condition is the mixed water temperature stored at the time of the previous hot water supply, or the set temperature of the
[0033]
Further, the water temperature detected by the
[0034]
Next, the
[0035]
Next, the ignition is confirmed, and the opening of the gas proportional valve 37 is reduced to the state of opening 2 (S15). This opening degree corresponds to the minimum opening degree in a state where normal hot water supply is being performed, and even if heating is performed at this minimum opening degree, the load is small, so the temperature of the
[0036]
In addition, when the minimum heating amount can be taken very low as a hot water supply apparatus, the method of keeping the temperature detected with the heat
[0037]
When the temperature detected by the heat
[0038]
Therefore, the lower limit, which is a predetermined value for determining the start of heating, is T1 = 60 ° C.−10 ° C. = 50 ° C. The upper limit value T2 = 60 ° C. + 10 ° C. = 70 ° C. The heating time is 5 seconds in the standard state (
[0039]
When the
[0040]
In stopping the heating, the
[0041]
Since the normally open water
[0042]
After the hot water supply is stopped after heating for a predetermined time, as shown in FIG. 3, the temperature around the hot
[0043]
Thereafter, after the heating is stopped, the combustion is stopped until the temperature detected by the hot
[0044]
Assuming a general hot water supply device for home use as described above, the conventional hot water supply device is a system having a pipe length of about 5 m, and hot water is supplied in about 15 seconds after the faucet of the terminal is twisted. This can be shortened to about 5 seconds.
[0045]
The conventional hot water supply device takes about 10 seconds to start up the hot water supply device due to the amount of retained water, and about 5 seconds to push out the retained water amount in the pipe. As a result, only the time required to push out the accumulated water in the piping is required.
[0046]
Further, in this embodiment, by adjusting the heating by the
[0047]
In addition, by adjusting the heating time in relation to the feed water temperature detected by the
[0048]
In addition, if the temperature detected by the hot
[0049]
Further, the
[0050]
In addition, by using the
[0051]
In the above embodiment, the heating by the
[0052]
Further, although the gas proportional valve 37 and the original
[0053]
Moreover, as the outlet temperature detection means for the outlet temperature of the heat exchanger, the hot
[0054]
In addition, the temperature at which heating is started when hot water supply is stopped is detected according to the heat
[0055]
Further, as the hot water temperature setting means, the hot water temperature setting device 34, which can adjust the hot water temperature with the volume provided in the controller 31, is taken as an example, but the preset temperature is written in the microcomputer of the controller 31 in advance, The temperature may be set at 25.
[0056]
In addition, the flow detection means is exemplified by the
[0057]
Although the
[0058]
In the above embodiment, the hot water supply apparatus having the
[0059]
The technical significance of the above embodiment will be summarized as follows.
[0060]
(1) When the flow of water to the heat exchanger is stopped when the hot water supply is stopped by the flow detection means, and the temperature detected by the intermediate temperature detection means falls below a predetermined temperature, the heat generated by the heating means Heating of the exchanger is started, and heating is stopped when the time set by the timer means has been reached, so that the heat exchanger is prevented from being cooled when hot water is stopped, and retained in the heat exchanger when hot water is resupplied. It saves time to heat water, so that hot water can be supplied quickly at the terminal during hot water supply only with the main body of the hot water supply device, and when heating reaches a preset time or temperature, overheating is stopped. Can be prevented. Moreover, local boiling and abnormal heating can be prevented by controlling according to the temperature in the middle of the heat exchanger where the temperature is likely to rise from the outlet side when the flow of water stops.
[0061]
(2) By stopping the heating when a preset time is reached after the start of heating by the timer means, it is possible to cope with the temperature rise delay of the heat exchanger having a heat capacity and to prevent abnormal heating.
[0062]
(3) When the temperature detected by the temperature detector reaches the upper limit temperature set as an unsafe temperature, the heating means is forcibly stopped by the heating means, so that the timer means should be in trouble or abnormal Heating can be forcibly stopped during combustion to prevent accidents.
[0063]
(4) If the temperature change detected by the temperature detector reaches the upper limit temperature set as the unsafe temperature gradient, the heating of the heat exchanger by the heating means is forcibly stopped, so that the timer means should be Heating can be forcibly stopped during abnormal combustion and accidents can be prevented.
[0064]
(5) By attaching a temperature detector on the way to the pipe of the heat exchanger in the vicinity of the heating means, it is possible to detect a temperature rise quickly when heating is performed when the water flow is stopped, preventing local boiling and abnormal heating. I can .
[0065]
(6) By determining the state based on the temperature detected by the intermediate temperature detection means and the temperature detected by the outlet temperature detection means, the heating time can be corrected accurately, and one temperature detection means fails. But the other can be complemented.
[0066]
【The invention's effect】
According to the hot water supply apparatus described above, it is possible to prevent the heat exchanger from being cooled when hot water is stopped, and to save time for heating the water held in the heat exchanger during hot water supply. Supply can be done quickly and usability can be greatly improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a view showing a hot water supply apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the main part of the hot water supply apparatus. FIG. 3 is a view showing the operation of the main part of the hot water supply apparatus. Diagram showing the equipment 【Explanation of symbols】
DESCRIPTION OF
14 Water temperature detector (Water supply temperature detection means)
15 Heat exchanger temperature detector (intermediate temperature detector)
18 Hot water temperature detector (outlet temperature detection means)
32 Timer (Timer means)
34 Hot water temperature setting device (hot water temperature setting means)
35 Control unit at
37 Gas proportional valve (heating control means)
38 original solenoid valve (heating control means)
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33928096A JP3855328B2 (en) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | Water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33928096A JP3855328B2 (en) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | Water heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10185319A JPH10185319A (en) | 1998-07-14 |
JP3855328B2 true JP3855328B2 (en) | 2006-12-06 |
Family
ID=18325961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33928096A Expired - Fee Related JP3855328B2 (en) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | Water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3855328B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103075809A (en) * | 2011-10-26 | 2013-05-01 | 江南大学 | Wireless interconnected ignition and water temperature indicating system for gas water heater |
CN102944068A (en) * | 2012-11-14 | 2013-02-27 | 广东万和新电气股份有限公司 | Gas water heater with water cutoff temperature rise prevention function |
CN103090547B (en) * | 2013-02-01 | 2015-12-23 | 广东万和新电气股份有限公司 | The control method of gas-heating water heater |
CN106152521B (en) * | 2016-08-04 | 2022-03-22 | 广东万家乐燃气具有限公司 | Circulating device capable of self-circulating and water heater with circulating device |
CN113669900A (en) * | 2021-08-25 | 2021-11-19 | 珠海格力电器股份有限公司 | Water heater and water temperature control method |
CN114183931A (en) * | 2021-12-16 | 2022-03-15 | 珠海格力电器股份有限公司 | Control method and control device of heater |
-
1996
- 1996-12-19 JP JP33928096A patent/JP3855328B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10185319A (en) | 1998-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2009202645B2 (en) | Water heater | |
AU2009202646A1 (en) | Water heater | |
JP3855328B2 (en) | Water heater | |
JP3811998B2 (en) | Water heater | |
JP3777676B2 (en) | Water heater | |
JP3767012B2 (en) | Water heater | |
JP3674014B2 (en) | Water heater | |
JP3161130B2 (en) | Water heater | |
JPH02217746A (en) | Instantaneous hot water heater | |
JP3800724B2 (en) | Heating device | |
JPH1089770A (en) | Gas hot-water supplier | |
JP3584560B2 (en) | Hot water supply device with bath automatic hot water supply function | |
JP3787940B2 (en) | Water heater | |
JP3719283B2 (en) | Hot water heater with high temperature difference hot water function | |
JP3628871B2 (en) | Water heater | |
JP3197481B2 (en) | Water heater | |
JP3787958B2 (en) | Water heater | |
JP3271427B2 (en) | Water heater drain plug leak detector | |
JP2867758B2 (en) | Operation control method of bath kettle with water heater | |
JP3240929B2 (en) | Water heater | |
JPH10306944A (en) | Water heater | |
JPH02213645A (en) | Instantaneous hot water boiler | |
JPH0737092Y2 (en) | Hot water discharge prevention device for water heaters | |
KR100232565B1 (en) | Water supplier | |
JP3331166B2 (en) | Water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060904 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |