JP3851720B2 - Pachinko machine windmill - Google Patents
Pachinko machine windmill Download PDFInfo
- Publication number
- JP3851720B2 JP3851720B2 JP05589398A JP5589398A JP3851720B2 JP 3851720 B2 JP3851720 B2 JP 3851720B2 JP 05589398 A JP05589398 A JP 05589398A JP 5589398 A JP5589398 A JP 5589398A JP 3851720 B2 JP3851720 B2 JP 3851720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- windmill
- game board
- mounting plate
- pattern
- front side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技盤面に装着されるパチンコ遊技機の風車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、パチンコ遊技機の遊技盤面には、遊技領域内に打ち込まれたパチンコ球の球すじに変化を与えるため該パチンコ球を左右に振り分ける風車が装着されている。該風車は、パチンコ球が衝突することにより左回り又は右回りに自在に回転する回転体を主たる構成としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記回転体は、円板の裏側に複数の羽根が突設され前記円板の前面に所望の模様を描き出して形成されたものか、または外周面に複数の突条が突設されると共に後端面が開口した短筒状に形成されたものが一般的であり、これら形状の回転体は、デザイン的にマンネリ化して風車としての商品価値が低く、しかも遊技の興趣を高めるに足る装飾効果が乏しいといった課題が有った。このため、斬新なデザインであって商品価値の高い風車の出現が望まれている。
そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされたものであり、外観上斬新なデザインとすることにより商品価値を高めると共に、併せて装飾効果も充分に高められ遊技の興趣をそそることができるパチンコ遊技機の風車を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、本発明におけるパチンコ遊技機の風車は、遊技盤の前側に回転自在に軸支される回転体の前面に、その支軸を囲うようにして前面が開口するロート状の窪部を設け、該窪部の内周面を鏡面に形成し、また前記支軸の周囲に設けられ、かつその外周面に所望の模様を施した装飾部を設けて構成される。そこで、パチンコ球が風車に当ると、該風車が回転してその模様を前側から視認できる。しかも、該模様は恰も浮き出て見られるので極めて斬新なデザインとなる。
【0005】
また、回転体を遊技盤面に取り付けられる透光性の取付板の前側に配設し、該取付板の裏側に例えば発光体としてのランプを配設し、前記窪部には透孔を貫設し、該透孔を介してランプの点灯が前側から視認できるようにしても良い。このようにすれば、前記模様とランプの光とが融合して更なる斬新なデザインとすることができ、遊技の興趣を充分満足させることができる。この場合、前記取付板は透光性を有する合成樹脂により形成するか、発光体と対向する部位に光りを通す孔を開設するようにしておく。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るパチンコ遊技機の風車の実施の形態を図面に従って説明する。図1は風車の斜視図、図2は同分解斜視図である。図において1はパチンコ遊技機の遊技盤Bの前面に取着される取付板であり着色された透明な合成樹脂により形成され、該取付板1の中心に軸孔2が貫通されている。
【0007】
3は、取付板1の前側に配設され回転自在に軸支される回転体であり、着色された合成樹脂製の羽根車4と合成樹脂の表面に樹脂メッキをした反射部材5とからなる。羽根車4はその外周面がパチンコ球が衝突した際に回転し易くするために蛇腹状6に形成されており、前面には反射部材5を収容するための円形の収容部7が設けられている。そして、収容部7の底面中心には、軸孔8が貫設され、さらに該軸孔8の周辺には光を通過させるための複数の通孔9が貫設されている。
【0008】
前記反射部材5は、前記収容部7に嵌合される円筒状の胴部10を有し、反射部材5の前面には前面が開口するロート状の窪部11が設けられ、該窪部11の内周面11aは鏡面に形成され、前側から物を映し見ることができるようになっている。また、窪部11の中心には軸孔12を有する円筒状の突部13が一体に設けられ、かつその周辺には前記各通孔9と合致する複数の透孔14が形成されている。なお、前記反射部材5は金属製であっても良く、この場合も窪部11の内周面11aは鏡面に形成される必要がある。
【0009】
15は、円筒状の装飾部材で、前記反射部材5の突部13に嵌着される。そして、その周面全体には前記窪部11の内周面11aに映しだされる模様mが描かれている。さらに該突部13の前面には軸孔16を有するリング17を当接させ、これと反射部材5の軸孔12、羽根車4の軸孔8及び取付板1の軸孔2とに支軸18を挿通して、該支軸18の後端部に抜止用の圧リング18aを止着することにより回転体3が一体に組付けられる。なお、本実施の形態では装飾部材15に模様mを描いているが、突部13に直接模様mを描いても同様の効果が得られる。また、支軸18の周囲に該支軸18と一体に部材を設けて(図示しない)、かかる部材に模様mを描き、窪部11の内周面11aに映し出される模様Mが回転しないようにしてもよい。
【0010】
一方、前記取付板1の裏面には、前記各通孔9と対応位置させて光りを一部乱反射させる凹凸面1aが形成されると共に軸孔2と連通する軸保持筒2aが設けられている。また、前記凹凸面1aを囲うようにして枠体19が設けられている。該枠体19は上下に対向しかつ同一円輪郭上に位置する円弧状の壁面部20,20とその後側に被着される蓋体21とからなり、前記壁面部20,20の後端面には配線基板22が当接するように配置され、さらに、その裏面を覆うようにして蓋体21が被着される。該蓋体21はその上下位置に設けられる切欠23,23に前記各壁面部20,20から後方へ突設される固定片24,24先端の互いに内側を向く爪部24a,24aが係合して組付けられる。なお、前記配線基板22には発光体としてのランプ25が配設されると共にコネクター26を介して配線がひきだされる。このようにして組付けられた状態では、前記取付板1の裏面と蓋体21の裏面との間の距離は遊技盤Bの厚さより僅かに短い寸法になっている。
【0011】
また、27,27は前記各壁面部20,20の両端縁間であって前記取付板1の裏面から後方へ突設される一対の係止片である。該係止片27,27は、弾力性をもって形成され、その先端には外側を向きかつ後方へ向かうに従い広がるテーパー部28a,28aを有する係止爪28,28を備えている。また、係止片27,27は、前記枠体19を遊技盤Bの取付孔Hに挿入した場合に係止片27,27の先端にある各テーパー部28a,28aが遊技盤B裏面の取付孔Hの後端縁に当接する長さに形成されている。
【0012】
29は前記枠体19の蓋体21の裏面に当接するようにして取り付けられる略楕円形状の締付板で、該締付板29には前記蓋体21の裏面に突設される逆L字型の一対の嵌合片30,30が嵌め込まれ、かつ該締付板29をガイドし前記蓋体21の裏面を摺接しつつ回動させるためのガイド溝31,31が形成されている。また、該締付板29には外周縁の両側の対向する位置にそれぞれ中心を支点とて点対称となる一対の締付片32,32が形成されている。33は締付板29の裏面に設けられ該締付板29を回動させるための把手部である。そして、図4に示されるように遊技盤Bに開設され前記締付板29とほぼ同形状の取付孔Hに枠体19を挿通し、遊技盤Hの裏面から把手部33を持って図5(a)の状態から矢視方向へ締付板29を回動させると、図4、図5(b)に示すように締付板29の締付片32,32が前記係止片27,27の係止爪28,28を外側へ押し広げ、各テーパー部28a,28aと取付板1とで遊技盤Bをしっかりと挟み、しかも、締付板29の対向位置する突出部29a,29aが遊技盤Bの裏面に当接し、これにより本発明である風車が遊技盤Bにしっかりと取り付けられることになる。
【0013】
次に本実施の形態の作用について説明する。前記装飾部材15の模様mは図3に示すように反射部材5の表面に映し出され、しかも反射部材5の内周面11aは前方にいくほどロート状に広がっているため、そこに映る模様Mも反射部材5の前方へ向かって拡りをみせて、風車の前面には予想しえない模様が映し出され、しかも風車の回転と共に回転して表面装飾効果が付与されることになる。
【0014】
一方、前記取付板1は色付きの透明な樹脂によって形成されていることから、該取付板1の裏面に設けられた枠体19に収容されたランプ25が点灯すると、その光が取付板1を通して遊技盤Bの前面側へ照らされることになる。また、羽根車4及び反射部材5には、複数の通孔9、透孔10が貫通されているため、ランプ25の光がそれら通孔9、透孔10を通して前側から視認でき、この光が前記鏡面に映し出された模様と融合して面白い模様が現出でき、さらに風車の表面装飾効果が増強される。
【0015】
【発明の効果】
以上、説明したところから明らかなように、本発明に係るパチンコ遊技機の風車は、その表面に極めて優れた表面装飾をなすことを可能とし商品価値が高められるばかりか、当該風車に対する遊技者の興味をそそり遊技の興趣を高められる。また、風車は極めて簡単な構造によって装飾効果が可能となし得ることから、ひいては製造上のコストダウンを図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明であるパチンコ遊技機の風車の斜視図である。
【図2】同風車の分解斜視図である。
【図3】同風車の正面図である。
【図4】同風車を遊技盤に取り付けた状態の断面図である。
【図5】同風車を遊技盤に取り付けた状態の背面図である。
【符号の説明】
1 取付板
3 回転体
5 反射部材
11 窪部
14 透孔
15 装飾部材
18 支軸
25 発光体(ランプ)
m 模様
M 模様[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a windmill of a pachinko gaming machine mounted on a game board surface.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a windmill that distributes the pachinko balls to the left and right is attached to the game board surface of the pachinko gaming machine in order to change the streaks of the pachinko balls that are driven into the game area. The wind turbine mainly includes a rotating body that freely rotates counterclockwise or clockwise when a pachinko ball collides.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The rotating body is formed by projecting a plurality of blades on the back side of the disk and drawing a desired pattern on the front surface of the disk, or a plurality of protrusions projecting on the outer peripheral surface and It is common to be formed in a short cylinder with an open end face, and these shapes of rotating bodies have a decorative effect sufficient to enhance the fun of the game by reducing the commercial value of the windmill as a design and reducing the commercial value of the windmill. There was a problem of being scarce. For this reason, the appearance of a windmill with a novel design and high commercial value is desired.
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is possible to increase the value of the product by making a novel design in appearance, and at the same time, the decoration effect can be sufficiently enhanced to excite the fun of the game. The object is to provide a windmill for a gaming machine.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve such an object, the windmill of the pachinko gaming machine according to the present invention has a funnel-like shape in which the front surface is opened so as to surround the support shaft on the front surface of the rotating body that is rotatably supported on the front side of the game board. A recess is provided, and an inner peripheral surface of the recess is formed as a mirror surface, and a decorative portion provided around the support shaft and provided with a desired pattern on the outer peripheral surface is provided. Therefore, when the pachinko ball hits the windmill, the windmill rotates and the pattern can be visually recognized from the front side. In addition, the pattern can be seen as if it stands out, making it an extremely novel design.
[0005]
In addition, the rotating body is disposed on the front side of a translucent mounting plate attached to the game board surface, and a lamp as a light emitter is disposed on the back side of the mounting plate, and a through hole is provided in the recess. Then, the lighting of the lamp may be visible from the front side through the through hole. If it does in this way, the said pattern and the light of a lamp unite and it can be set as a further novel design, and can fully satisfy the interest of a game. In this case, the mounting plate is formed of a light-transmitting synthetic resin, or a hole through which light passes is formed in a portion facing the light emitter.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of a windmill of a pachinko gaming machine according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of a windmill, and FIG. 2 is an exploded perspective view thereof. In the figure,
[0007]
[0008]
The
[0009]
A cylindrical
[0010]
On the other hand, on the back surface of the
[0011]
[0012]
[0013]
Next, the operation of this embodiment will be described. The pattern m of the
[0014]
On the other hand, since the mounting
[0015]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, the windmill of the pachinko gaming machine according to the present invention can not only increase the product value by making it possible to make a very excellent surface decoration on the surface, but also the player of the windmill Intriguing can enhance the fun of gaming. Further, since the windmill can have a decorative effect with a very simple structure, it is possible to reduce the manufacturing cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a windmill of a pachinko gaming machine according to the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view of the wind turbine.
FIG. 3 is a front view of the wind turbine.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state where the windmill is attached to the game board.
FIG. 5 is a rear view of the windmill attached to the game board.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
m pattern M pattern
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05589398A JP3851720B2 (en) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | Pachinko machine windmill |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05589398A JP3851720B2 (en) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | Pachinko machine windmill |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11235424A JPH11235424A (en) | 1999-08-31 |
JP3851720B2 true JP3851720B2 (en) | 2006-11-29 |
Family
ID=13011805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05589398A Expired - Fee Related JP3851720B2 (en) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | Pachinko machine windmill |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3851720B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003038731A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-12 | Heiwa Corp | Decorative base of game machine |
JP5338123B2 (en) * | 2008-04-21 | 2013-11-13 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
-
1998
- 1998-02-19 JP JP05589398A patent/JP3851720B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11235424A (en) | 1999-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4015386B2 (en) | Bullet ball machine | |
JPH11156001A (en) | Display for game machine | |
JP3712753B2 (en) | Movable lighting equipment for gaming machines | |
JP2004223094A (en) | Mounting structure of light emitting diode for illumination in game machine | |
JP3851720B2 (en) | Pachinko machine windmill | |
JP2003290446A (en) | Game machine | |
JP4440423B2 (en) | Windmill device and ball game machine | |
JP4370457B2 (en) | Game machine | |
JP2001300008A (en) | Illuminated components and pachinko machines | |
JP4028012B2 (en) | Display device for gaming machine of gaming machine | |
JP4627599B2 (en) | Windmill windmill | |
JP3761722B2 (en) | Amusement machine gaming parts | |
JP2003079829A (en) | Illumination device | |
JP4333832B2 (en) | Game machine | |
JP2001300006A (en) | Illuminated components and pachinko machines | |
JP4411450B2 (en) | Game machine | |
JPH0543816Y2 (en) | ||
JPH0545348Y2 (en) | ||
JPH0324202Y2 (en) | ||
JP2571865Y2 (en) | Band decoration member of game board | |
JP2694517B2 (en) | Disc type rotary electric accessory lens plate for pachinko machines | |
JPH071980U (en) | Disc-type rotary electric accessory equipment for pachinko machines | |
JP4437387B2 (en) | Game machine | |
JPH11319262A (en) | Game machine | |
JP2582199Y2 (en) | Panel parts for pachinko machines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |