[go: up one dir, main page]

JP3851558B2 - ラックピニオン式パワーステアリング装置 - Google Patents

ラックピニオン式パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3851558B2
JP3851558B2 JP2001385659A JP2001385659A JP3851558B2 JP 3851558 B2 JP3851558 B2 JP 3851558B2 JP 2001385659 A JP2001385659 A JP 2001385659A JP 2001385659 A JP2001385659 A JP 2001385659A JP 3851558 B2 JP3851558 B2 JP 3851558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
rack
housing
rack bar
power steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001385659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003182613A (ja
Inventor
貴之 白井
Original Assignee
ユニシア ジェーケーシー ステアリングシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニシア ジェーケーシー ステアリングシステム株式会社 filed Critical ユニシア ジェーケーシー ステアリングシステム株式会社
Priority to JP2001385659A priority Critical patent/JP3851558B2/ja
Priority to US10/321,795 priority patent/US6845993B2/en
Publication of JP2003182613A publication Critical patent/JP2003182613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851558B2 publication Critical patent/JP3851558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/26Racks
    • F16H55/28Special devices for taking up backlash
    • F16H55/283Special devices for taking up backlash using pressure yokes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19502Pivotally supported
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1967Rack and pinion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車のラックピニオン式パワーステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ラックピニオン式パワーステアリング装置は、ラックバー(ラック)とピニオンとを確実に噛合させると共に、ラックバーをガタツキなく円滑に移動させることが要求される。そこで、ラックバー収容部とピニオン収容部を備えたハウジングにガイド孔を設け、該ガイド孔内にラックガイドとスプリングを組み付け、前記スプリングのばね力で、ラックガイドをラックバーの背部(ピニオンと反対側)に押し当ててラックバーを支持すると共に、前記ラックガイドを介してラックバーをピニオンに押し付けるようにしたものが知られている。
【0003】
前記ガイド孔の開口側端部には、キャップが螺着されていて、前記ガイド孔からスプリング及びラックガイドが脱落するのを防止している。
【0004】
前記ガイド孔の開口側端部に螺着されたキャップは、例えば、特開平11−321667号公報に開示されているように、かしめ機によってハウジングのガイド孔の周縁部をかしめることによりハウジング側に固定されて、キャップ自体がガイド孔から脱落するのを防止されている。
【0005】
前記かしめ機によるかしめ作業の際、前記ハウジングのかしめられる部分は、ラックガイドの移動方向ピニオン側に付勢される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記かしめ時における付勢力を反作用として受け止める部分は、ハウジングのピニオン収容部であり、このピニオン収容部は、本体部であるラック収容部に対して半円状に突出している。よって、作業台が平板の場合には安定感が悪く、且つピニオン収容部がかしめ時の付勢力によって変形する虞があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記した問題に対処すべくなされたものであって、
操舵軸に連結されたピニオンと、前記ピニオンと噛合うラックバーと、前記ピニオンを収容するピニオン収容部と前記ラックバーを収容するラックバー収容部とを有するハウジングと、前記ハウジングであってラックバーに対してピニオンの反対側に設けられ、ラックバーをピニオンとの噛合い方向に摺動可能なラックガイドと、前記ハウジングに形成され前記ラックガイドを収容するガイド孔と、前記ガイド孔を閉塞し、該ガイド孔に固定されるキャップと、前記ラックガイドとキャップとの間に設けられ、前記ラックバーヘピニオンとの噛合い方向への付勢力を付与する弾性部材とを備えるラックピニオン式パワーステアリング装置において、
前記ハウジングのピニオン収容部のラック軸方向の側部に、前記キャップ固定時に作業台のジグに当接する平面状の当接面を設けることにより、
キャップ固定時にハウジングをジグに安定した状態で支持できるようにすると共に、ピニオン収容部にはキャップ固定時の付勢力に対するジグからの反力が掛からないようにして、ピニオン収容部に歪、変形等が発生するのを未然に防止した。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明によるラックピニオン式パワーステアリング装置(以下、単にパワーステアリング装置と称する)の要部を示す断面図である。
【0009】
前記パワーステアリング装置は、図示省略の操舵軸に連結されたピニオン1と、前記ピニオン1と噛合うラックバー2と、前記ピニオン1を収容するピニオン収容部3と前記ラックバー2を収容するラックバー収容部4とを有するハウジング5と、前記ハウジング5であってラックバー2に対してピニオン1の反対側に設けられ、ラックバー2をピニオン1との噛合い方向に摺動可能なラックガイド6と、前記ハウジング5に形成され前記ラックガイド6を収容するガイド孔7と、前記ガイド孔7を閉塞し、該ガイド孔7に固定されるキャップ8と、前記ラックガイド6とキャップ8との間に設けられ、前記ラックバー2に対してピニオン1との噛合い方向への付勢力を付与する弾性部材9とを備えている。
【0010】
前記ピニオン1は、ピニオン収容部3内で回転可能とされ、前記ラックバー2は、その軸線S1方向へ移動可能とされている。また、前記ガイド孔7は、その軸線S2方向が前記ラックバー2の前記軸線S1方向に対して略直交する方向に形成されている。
【0011】
前記ラックガイド6は、ガイド孔7内に前記軸線S2方向へ移動可能に組付けられていると共に、前記ラックバー2に接触する部位にはラックバー2との係合を良好とするためのシート6aが一体的に組付けられている。
【0012】
前記弾性部材9にはコイルスプリングが用いられている。前記弾性部材9としてのコイルスプリングは、ラックガイド6とキャップ8との間に所定の予備荷重で組み込まれていて、前記ラックガイド6を介してラックバー2をピニオン1側に押し付けるようになっている。
【0013】
前記キャップ8は、ガイド孔7の開口側端部の内周面に設けたねじ孔7aに軸方向の位置を調整可能に螺着されていると共に、位置調整終了後は、図1に2点鎖線で示すように、かしめ機のポンチ101で前記ハウジング5のガイド孔7の周縁部をパンチング、即ち、かしめ加工を施して、前記ハウジング5の一部を前記ガイド孔7内に突出させることにより、前記キャップ8を前記ガイド孔7内に固定するようになっている。
【0014】
前記ハウジング5は、前記かしめ機のポンチ101で前記ハウジング5にかしめ加工を施す際に、かしめ作業台のジグ102に当接する平面状の当接面10を前記ピニオン収容部3のラックバー2の軸線S1方向の側部に備えている。
【0015】
実施例において、前記当接面10は、前記ピニオン収容部3を挟んでその両側部に配置されている。更に、図2に示すように、前記ピニオン収容部3を挟んでその両側部に配置された一対の当接面10,10は、前記ラックバー2の軸線S1からずらし位置に、該軸線S1を挟むようにして配置されている。
【0016】
また、図1及び図3に示すように、前記一対の当接面10,10のハウジング外周面5aからの突出高さH1は、前記ピニオン収容部3の前記ハウジング外周面5aからの突出高さH2よりも低く形成されている。
【0017】
実施例のパワーステアリング装置は、前述のような構成であって、前記ピニオン1を収容するピニオン収容部3と前記ラックバー2を収容するラックバー収容部4とを有するハウジング5に設けたガイド孔7にキャップ8をかしめ固定する際に、図1に示すように、前記ハウジング5に設けた一対の平面状の当接面10,10を、かしめ作業台のジグ102に当接させることにより、安定した状態でかしめ固定できると共に、かしめ固定時の付勢力に対するジグからの反力が前記ピニオン収容部3に掛からないようにして、該ピニオン収容部3に歪、変形等が発生するのを未然に防止する。なお、実施例では、ジグ102をU字状に形成し、前記ピニオン収容部3との接触を回避しつつ、前記一対の平面状の当接面10,10を同時に受けることができるようにした場合を示したが、前記一対の平面状の当接面10,10を、それぞれ独立のジグ102で受けるようにしても良い。また、実施例では、ピニオン収容部3を挟んでその両側部に当接面10を設けた場合を示したが、当接面10は、ピニオン収容部3の一側部にのみ設けても良い。
【0018】
【発明の効果】
本発明のパワーステアリング装置には、次に述べるような効果がある。
(1)請求項1のパワーステアリング装置は、ピニオンを収容するピニオン収容部と、ラックバーを収容するラックバー収容部と、を有するハウジングの前記ピニオン収容部のラックバー軸線方向の側部に、平面状の当接面を設け、キャップ固定時に、前記平面状の当接面を、固定作業台のジグに当接させることにより、安定した状態でキャップの固定作業を行うことができる。また、キャップ固定時の付勢力に対するジグからの反力が前記ピニオン収容部に掛からないようにして、該ピニオン収容部に歪、変形等が発生するのを未然に防止することができる。
(2)請求項2のパワーステアリング装置は、前記当接面を、前記ピニオン収容部の両側部に配置したので、キャップ固定時に、より安定した状態でハウジングをジグに固定することができ、前記当接面に対応する複数箇所の固定作業を同時に行うことが可能になる。
(3)請求項3のパワーステアリング装置は、前記ピニオン収容部の両側部に配置された一対の当接面を、前記軸線を挟むようにして互いにずらして配置したので、前記軸線を回転中心としたハウジングの回転方向の安定性を向上させることができる。
(4)請求項4のパワーステアリング装置は、前記当接面の前記ハウジング外周面からの突出高さを、前記ピニオン収容部の前記ハウジング外周面からの突出高さよりも小さく設定したので、ハウジングの重量および外形寸法を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラックピニオン式パワーステアリング装置の要部の断面図。
【図2】本発明のラックピニオン式パワーステアリング装置の要部の正面図。
【図3】本発明のラックピニオン式パワーステアリング装置の要部の正面図。
【符号の説明】
1…ピニオン
2…ラックバー(ラック)
3…ピニオン収容部
4…ラックバー収容部
5…ハウジング
6…ラックガイド
7…ガイド孔
8…キャップ
9…弾性部材
10…ハウジングに設けられた平面状の当接面
101…かしめ機のポンチ
102…固定(かしめ)作業台のジグ

Claims (4)

  1. 操舵軸に連結されたピニオンと、
    前記ピニオンと噛合うラックバーと、
    前記ピニオンを収容するピニオン収容部と前記ラックバーを収容するラックバー収容部とを有するハウジングと、
    前記ハウジングであってラックバーに対してピニオンの反対側に設けられ、ラックバーをピニオンとの噛合い方向に摺動可能なラックガイドと、
    前記ハウジングに形成され前記ラックガイドを収容するガイド孔と、
    前記ガイド孔を閉塞し、該ガイド孔に固定されるキャップと、
    前記ラックガイドとキャップとの間に設けられ、前記ラックバーに対してピニオンとの噛合い方向への付勢力を付与する弾性部材とを備えるラックピニオン式パワーステアリング装置において、
    前記ハウジングは、前記キャップ固定時に固定作業台のジグに当接する平面状の当接面を、前記ピニオン収容部のラックバー軸線方向の側部に備えていることを特徴とするラックピニオン式パワーステアリング装置。
  2. 前記当接面は、前記ピニオン収容部を挟んでその両側部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のラックピニオン式パワーステアリング装置。
  3. 前記ピニオン収容部の両側部に配備された当接面は、前記ラックバー軸線を挟んで、該軸線からずらした位置に配置されていることを特徴とする請求項1、2に記載のラックピニオン式パワーステアリング装置。
  4. 前記当接面の前記ハウジング外周面からの突出高さは、前記ピニオン収容部の前記ハウジング外周面からの突出高さよりも低いことを特徴とする請求項1〜3に記載のラックピニオン式パワーステアリング装置。
JP2001385659A 2001-12-19 2001-12-19 ラックピニオン式パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP3851558B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385659A JP3851558B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 ラックピニオン式パワーステアリング装置
US10/321,795 US6845993B2 (en) 2001-12-19 2002-12-18 Rack and pinion steering apparatus and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385659A JP3851558B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 ラックピニオン式パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003182613A JP2003182613A (ja) 2003-07-03
JP3851558B2 true JP3851558B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=27595014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001385659A Expired - Fee Related JP3851558B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 ラックピニオン式パワーステアリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6845993B2 (ja)
JP (1) JP3851558B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004041697A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-02 Zf Lenksysteme Gmbh Vorrichtung zum Andrücken einer Zahnstange an ein Ritzel
DE102005002606B4 (de) * 2005-01-20 2011-12-01 Zf Lenksysteme Gmbh Vorrichtung zum Andrücken einer Zahnstange an ein mit der Zahnstange in Eingriff stehendes Ritzel
JP4894346B2 (ja) * 2006-04-28 2012-03-14 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP5117361B2 (ja) * 2008-12-03 2013-01-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 ラックピニオン式ステアリング装置
DE102010000866A1 (de) * 2010-01-13 2011-07-14 ZF Lenksysteme GmbH, 73527 Schraube
JP5780429B2 (ja) * 2011-11-16 2015-09-16 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP5880155B2 (ja) * 2012-03-08 2016-03-08 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP5888042B2 (ja) * 2012-03-23 2016-03-16 日本精工株式会社 ステアリング装置の調整ネジ固定方法
JP5888110B2 (ja) * 2012-05-18 2016-03-16 日本精工株式会社 ステアリング装置の調整ネジ固定方法
JP6351944B2 (ja) * 2013-09-26 2018-07-04 Ntn株式会社 ステアリング装置
DE102018220074A1 (de) 2018-11-22 2020-05-28 Robert Bosch Gmbh Lenkgetriebe und Verfahren zur Montage eines solchen Lenkgetriebes
US11345393B1 (en) * 2021-12-08 2022-05-31 Super ATV, LLC Dual bushing steering rack

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1241428A (en) * 1968-11-15 1971-08-04 Adwest Eng Ltd Rack and pinion steering mechanisms for motor vehicles
GB1465445A (en) * 1974-09-13 1977-02-23 Ford Motor Co Rack and pinion power steering gear
JPH0662088B2 (ja) * 1985-04-17 1994-08-17 東海テイ−ア−ルダブリユ−株式会社 自動車の舵取り機構
US5082077A (en) * 1990-10-09 1992-01-21 Ford Motor Company Offset steering gear assembly
US5316043A (en) * 1992-02-04 1994-05-31 Techco Corporation Preload mechanism for power steering apparatus
US5660078A (en) * 1995-03-21 1997-08-26 Techco Corporation Yoke apparatus for rack and pinion
WO1997038244A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Techco Corporation Yoke apparatus for rack and pinion
US5931046A (en) * 1997-03-13 1999-08-03 Techco Corporation Yoke apparatus for rack and pinion
US6119540A (en) * 1997-05-14 2000-09-19 Techco Corporation Yoke apparatus for rack and pinion
JPH11321667A (ja) 1998-05-19 1999-11-24 Toyota Motor Corp ラック・ピニオン式ステアリング装置
US6247375B1 (en) * 1999-04-23 2001-06-19 Trw Inc. Apparatus for turning steerable vehicle wheels
US6591706B2 (en) * 2001-05-01 2003-07-15 Trw Inc. Rack and pinion steering gear with a unitized yoke assembly
US6595508B2 (en) * 2001-06-11 2003-07-22 Duncan & Associates Vise with jaw control
US6619420B1 (en) * 2002-04-16 2003-09-16 Trw Inc. Rack and pinion steering gear with hydraulic yoke assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20030141690A1 (en) 2003-07-31
US6845993B2 (en) 2005-01-25
JP2003182613A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3851558B2 (ja) ラックピニオン式パワーステアリング装置
US7918483B2 (en) Adjustable steering column for a motor vehicle
JP5219810B2 (ja) 原動機付き車両用の調整可能なステアリングコラム
JPH0820347A (ja) チルト式ステアリングコラム装置
JP6430997B2 (ja) コネクタ及びコネクタの組み付け方法
JPH0626745Y2 (ja) 軸受保持具
JP2003267139A (ja) ドアミラー
EP1300859B1 (en) Switch operating mechanism
JP6152314B2 (ja) 車両用操作装置
US7503235B2 (en) Pedal assembly
JP4599749B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP4117164B2 (ja) 自己整列型のモータマウント
US10569671B2 (en) Brake device of vehicular seat adjuster
JP2009230972A (ja) スイッチ装置
JP4158635B2 (ja) ステアリング装置
US5826376A (en) Window regulator for a vehicle and method of assembling the same
JP2003127764A (ja) コンビネーションスイッチのキャンセル構造
WO2001089881A1 (fr) Retroviseur de porte d'automobile
JP4427894B2 (ja) 自動チルト式ステアリング装置
JP2960914B2 (ja) ブレーカーのハンドル操作装置
JP2002079946A (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP3948507B2 (ja) 端子接続構造
JP4019685B2 (ja) ラックアンドピニオン式ステアリング装置のラック支持装置
JP3284289B2 (ja) ラックピニオン式舵取り装置
JPH04224464A (ja) ラックアンドピニオン形舵取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3851558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees