JP3848167B2 - キャスターのロック表示装置 - Google Patents
キャスターのロック表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3848167B2 JP3848167B2 JP2002008529A JP2002008529A JP3848167B2 JP 3848167 B2 JP3848167 B2 JP 3848167B2 JP 2002008529 A JP2002008529 A JP 2002008529A JP 2002008529 A JP2002008529 A JP 2002008529A JP 3848167 B2 JP3848167 B2 JP 3848167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper
- lever
- spring
- stopper lever
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 8
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0002—Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture
- B60B33/0005—Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by mounting method
- B60B33/0007—Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by mounting method by screwing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0002—Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture
- B60B33/0015—Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by adaptations made to castor
- B60B33/0021—Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by adaptations made to castor in the form of a mounting pin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0047—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle
- B60B33/0049—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle the rolling axle being horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0047—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle
- B60B33/0057—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle the rolling axle being offset from swivel axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/006—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism
- B60B33/0065—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis
- B60B33/0068—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis the swivel axis being vertical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0078—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the wheel braking mechanism
- B60B33/0081—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the wheel braking mechanism acting on tyre tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/02—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism
- B60B33/021—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism combined with braking of castor wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/02—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism
- B60B33/025—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism by using form-fit, e.g. front teeth
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Handcart (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はキャスターの脚体が旋回しないようにロックしたり、車輪が回転不能となるロック状態にしたり、当該両ロック状態が得られるようにするため、上記の脚体に回動操作のできるストッパーレバーとか、これにより連動することとなるストッパースプリングを設けるようにしたキャスターにあって、これが上記したロック状態にあるのか非ロック状態であるかを、視覚的に判別可能とするために付設されるロック表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
既に各種のキャスターにあって、そのロック状態を確認できる表示装置なるものが提案(実公平8−5843、実公平7−7201等)されているが、ギアとかラックギア等を用いたり車輪にロックのための係止用凹所を形成するなど、その構成が複雑なものとなっている。。
そして、これを改善するため、前記のようにキャスターの脚体に設けられたストッパーレバーを回動することで、その動きを脚体のストッパースプリングに伝達し、これによって当該脚体が旋回しないようにしたり、さらに車輪をも回動不能とすることのできるロック装置付きのキャスター(実開平1−132401、特開平11−321208等)が多用されている。
しかし、この種のロック装置付きキャスターに関しては、好適なロック表示装置の提案がなされていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来技術の現況に鑑み検討されたもので請求項1にあっては、前説した如きロック装置付きキャスターにおけるストッパーレバーの案内空所にロック表示プレートなるものをスライド自在なるよう組み込むと共に、このロック表示プレートには、前記のストッパースプリングにおけるストッパーレバー側部を係留状態としておくのである。
そして、上記ストッパーレバーがレバー枢支部を中心として回動することで、ストッパースプリングがスプリング支部を中心に回動されるようにし、これにより当該ストッパースプリングの取着部側部とストッパーレバー側部との動きによって、夫々脚体の旋回と車輪の回転との一方または双方をロック状態とするのである。
【0004】
この際当該請求項1にあっては上記したレバー枢支部とスプリング支部の脚体における装設位置が互いに離間していることにより、ストッパーレバーの回動中に、ストッパーレバー側部により係留拘束されているロック表示プレートのロック表示面が、前記案内空所内をスライドすることになり、かくして簡易な構成でストッパーレバーの表示窓を介し、スライド前の非ロック表示面とスライド後のロック表示面とを夫々各別に確認でき、ロック状態か否かを明確に知り得るようにするのが、その目的である。
【0005】
次に請求項2では、上記した請求項1の構成に加え、キャスタの脚部における脚側板部の上位側にあって、スプリング支部により回動自在なるよう支えられたストッパースプリングを配装することで、その回動状態を、堅牢かつロック表示プレートのレバー枢支部側に形成の係装部には、ストッパーレバー側部の自由端側を係嵌遊装することで、上記の押隆部によりストッパーレバー側部を弾圧変形し、ストッパーリングの取着部側部を、取着部に係止して脚体の旋回をロック状態とするか、ストッパーレバー側部を車輪に押当させて車輪ロック状態とするかの一方または双方となし、かくしてロック表示プレートのスライドを、より確実に実施可能とすることで、非ロック表示面からロック表示面直視状態への作動を円滑に行い得るようにしている。
【0006】
さらに請求項3によるときは、上記請求項2の構成に対して、さらにキャスタの支承体に形成された被係嵌部に対して、ストッパースプリングにおける取着部側部に設けた付勢発条を、脚部の脚背板部に弾接することで、当該取着部側の前記支承体に対する係止を、より確実に行い得るようにして、脚体の旋回ロック状態に関し、よりその信頼性を向上しようとしている。
【0007】
そして請求項4の場合には、上記の請求項1ないし請求項3において、ストッパーレバーの案内空所にあって、ガイドを適所に設けるようにし、当該ガイドの載置上面と案内空所の天井壁面との間に、ロック表示プレートの表示板部をスライド自在なるよう挟装することで、ストッパーレバーに対する表示プレートのスライドを円滑に行い得るようにし、故障の発生阻止につき信頼性を向上し得るロック表示装置を提供しようとしている。
【0008】
さらに請求項5ないし請求項6にあっては、上記した請求項3に従属する技術内容を示すもので、請求項5ではストッパーレバーの押隆部を特定形状として、その押下回動によるストッパースプリングにおけるストッパーレバー側部の弾性変形を円滑に行い得るようにしており、また請求項6では、前記のストッパーレバー側部を平板基部、折連部、底連部そして上折先端部とにより形成し、ロック表示プレートは前掲非ロック表示面とロック表示面をもった表示板部と、二股状部とにより形成し、非ロック状態では押隆部が前記の折連部と底連部とに当接し、かつ上折先端部が、ロック表示プレートの二股状部に形成された係嵌部に係嵌されるようにする。
さらにロック状態では押隆部が前記平板基部に弾接し、上折先端部は係装部から係止板部の逃げ孔に進入自在なるよう構成することで、非ロック状態からロック状態への挙動を、より一層円滑にしようとしている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的を達成するため請求項1によるときは、取着部に固設または旋回自在な脚体には車輪が設けられ、上記脚体にレバー枢支部により枢支のストッパーレバーを非ロック状態から回動操作することにより、これまた脚体にスプリング支部により支えられているストッパースプリングを回動させ、これによって当該ストッパースプリングの取着部側部を、前記取着部に対して係止することで脚体の旋回をロック状態とするか、同上ストッパースプリングのストッパーレバー側部を車輪に押当させて車輪ロック状態とすることの一方または双方のロック状態が可能であるキャスターにおいて、上記のストッパーレバーが非ロック状態であるときは、当該ストッパーレバーの案内空所にスライド自在なるよう収納されたロック表示プレートの非ロック表示面が、表示窓から確認でき、当該ストッパーレバーを回動して上記一方または双方のロック状態とすることによって、前記レバー枢支部とは位置を異にする前記スプリング支部に支えられたストッパースプリングにおけるストッパーレバー側部に係留されたロック表示プレートを、上記案内空所内でストッパーレバーと相対変位自在なるようスライドさせることにより、前記表示窓からは前記の非ロック表示面に替えて隣装のロック表示面が確認できるようにしたことを特徴とするキャスターのロック表示装置を提供しようとしている。
【0010】
次に請求項2によるときは、取付部に固設または旋回自在な脚体に回転自在なるよう車輪が設けられているキャスターにあって、上記脚体の脚側板部上位側には、スプリング支部により回動自在なるよう支えられたストッパースプリングの反取着部側には、ストッパーレバー側部を延設し、さらに脚体には、前記スプリング支部よりも反取着部側に設けたレバー枢支部によって、回動操作自在なるよう枢支したストッパーレバーを設け、当該ストッパーレバーには、表示窓と上記のレバー枢支部の近傍に形成された押隆部と、ロック表示プレートがスライド自在なるよう収納された案内空所とが設けられ、当該ロック表示プレートのレバー枢支部側にあって形成された係装部には、前記のストッパーレバー側部の自由端側を係嵌遊装し、キャスターの非ロック状態にあっては、前記の表示窓からロック表示プレートにおける非ロック表示面を直視可能となし、前記ストッパーレバーを非ロック状態から操作にて、レバー枢支部を中心として回動操作することにより、前記の押隆部により前記ストッパーレバー側部を弾圧変形し、これによってストッパーリングの取着部側部を、前記取着部に対して係止することで脚体の旋回をロック状態とするか、同上ストッパースプリングのストッパーレバー側部を車輪に押当させて車輪ロック状態とすることの一方または双方となし、このことでストッパーレバー部側に係嵌遊装の前記ロック表示プレートを、ストッパーレバーにおける前記した案内空所の外側方へスライドさせて前記表示窓からは非ロック表示面に替えて、これに隣装のロック表示面が直視自在となるようにしたことを特徴とするキャスターのロック表示装置を提供しようとしている。
【0011】
次に請求項3では、上記請求項2の目的をより確実に達成するため
取着部の支承体に旋回自在なるよう設けられた脚体には、車軸により回転自在なるよう車輪が設けられているキャスターにあって、上記脚体の脚側板部上位側には、略中央箇所を前記車軸と併行するスプリング支部により、回動自在なるよう枢支されたストッパースプリングが配装されていると共に、当該ストッパースプリングの支承体側には脚体に弾接の付勢発条を備えた脚体旋回ストッパー用となる取着部側部を、反取着部側には車輪回転ストッパー用となるストッパーレバー側部を夫々延設し、さらに脚体には、前記スプリング支部よりも反取着部側に離間併装のレバー枢支部によって、回動操作自在なるよう枢支したストッパーレバーを設け、当該ストッパーレバーには、表示窓と上記のレバー枢支部の近傍に形成された押隆部と、ロック表示プレートがスライド自在なるよう収納された案内空所とが設けられ、当該ロック表示プレートのレバー枢支部側にあって形成された係装部には、前記のストッパーレバー側部の自由端側を係嵌遊装し、キャスターの非ロック状態にあっては、前記の表示窓からロック表示プレートにおける非ロック表示面を直視可能となし、前記ストッパーレバーを非ロック状態からロック操作にて、レバー枢支部を中心として回動操作することにより、前記の押隆部により前記ストッパーレバー側部を弾圧変形し、これによって取着部側部が支承体の被係部に係止して脚体の旋回をロック状態にすると共に、前記ストッパーレバー側部を車輪に押当して車輪ロック状態に保持自在となし、このことでストッパーレバー側部に係嵌遊装の前記ロック表示プレートを、ストッパーレバーにおける前記した案内空所の外側方へスライドさせて前記表示窓からは非ロック表示面に替えて、これに隣装のロック表示面が直視自在となるようにしたことを特徴とするキャスターのロック表示装置を提供するものである。
【0012】
さらに、請求項4では、上記の請求項1ないし請求項3にあって、ストッパーレバーの案内空所にはガイドを突設し、当該ガイドの載装上面と表示窓が開口されている案内空所の天井壁面との間にあって、ロック表示プレートの表示板部がスライド自在なるよう挟装されていることをその内容としている。
【0013】
そして請求項5にあっては、請求項2または請求項3において、ストッパーレバーの押隆部が、レバー枢支部を具備したカムとして形成されていることを、その内容としており、請求項6では、ストッパースプリングのストッパーレバー側部が、スプリング支部側から順次平板基部と、これから下向きに曲折された折連部と、これより外方へ曲折された底連部と、これに連設の上折先端部とからなり、ロック表示プレートは、非ロック表示面とロック表示面とを有する表示板部と、その押隆部側から下突された係止板部と押当板部間に係装部の離間形成されてなる二股状部とにより形成され、非ロック状態にあっては、ストッパーレバーの押隆部がストッパーレバー側部の前記折連部と底連部とに当接すると共に、上折先端部がロック表示プレートの上記係装部に係入され、ロック状態にあっては、押隆部がストッパーレバー側部の平板基部に弾接し、かつ上折先端部は係装部から係止板部の基根側に貫設された逃げ孔に進入自在であることを内容としている。
【0014】
【発明の実施の形態】
本願の請求項1に係る発明につき図面を参照して以下詳記すると、キャスターAとしては既知の如く以下のように構成されている。すなわち椅子、テーブル等に取り付けられる取着部Bにあって、もちろん支承体1のないものも存するが、図示例では、上部転動体1aを内装した上部転動用受部1Aと、下部転動体1bを内装した下部転動用受部1Bとを、取着ボルト1cとナット1dによって一体化された支承体1が示されている。この際上部転動用受部1Aと下部転動用受部1Bとの間に、逆U字状に形成された脚体2の脚背板部2aが、水平に旋回自在なるよう挟装されており、2bは脚背板部2aの前後両端部から下方へ曲設した一対の脚側板部を示している。そして上記一対の脚側板部2b間には、車軸3aによって車輪3が回転自在なるよう軸承されている。
【0015】
さらに上記脚体2の図示例では、脚側板部2bにあって横向レバー枢支部4aにより枢支されたストッパーレバー4を、図1の実線で示した非ロック状態から、既知の如く爪先などにより矢印D方向へ押下回動するといった操作で、図示例では脚体2の脚側板部2bにスプリング支部5aにより枢支されているストッパースプリング5が回動自在に設けられている。ここでストッパースプリング5の脚体2に対する枢支手段につき、他の実施態様を例示すると、図2(A)を参照して脚体2の脚背板部2aから下向きに、スプリング支部5aを突設し、その基端部aから首部を介して縮経自在な抜止部3bを連枢し、これにストッパースプリング5の係嵌口cを、抜止め状態に係嵌することで、ストッパースプリング5を回動自在としてある。そしてこの際、当該回動を円滑に行わせるため図示されていないが、脚背板部2aから一対の規制板を下突して、当該規制板間にストッパースプリング5を昇降動自在に挟装状態にて収納するのが望ましい。これにより当該ストッパースプリング5における取着部側部5bが、前記した取着部Bの支承体1における図示例では下部転動用受部1Bの凹溝1eに対して係止され、この結果脚体2は旋回不能のロック状態になるか、同上ストッパースプリング5のストッパーレバー側部5cが車輪3に押当することで、当該車輪3が回転不能となるかの一方または双方のロック状態が得られるよう構成される。
【0016】
また上記図2(A)の如きストッパースプリング5の脚体2に対する枢支手段によることなく、図2(B)に例示する通りスプリング支部5aに対して、ストッパースプリング5を、抜け止め固定端縁部5a’により固定してしまうようにしてもよい。
このようにした場合には、ストッパースプリング5が図2(A)のように回動するのではなく、ストッパースプリング5自体が具有している弾性によって、矢印の如く上下方向へ回動し得ることになり、これにより、図2(A)と等価的な回動作用を行うこととなる。
【0017】
さて請求項1では、上記の如きキャスターAにあってそのストッパーレバー4が、図1の実線で示されている通りの非ロック状態にあるときは、このストッパーレバー4における案内空所4cにあって、図中左右方向へスライド自在なるよう収納されているロック表示プレート6の非ロック表示面6aが、当該ストッパーレバー4に開設された表示窓4bを介して確認し得るよう構成されている。
すなわち、上記の非ロック表示面6aに隣設されているロック表示面6bは、当該非ロック状態であればストッパーレバー4により隠蔽されており、従ってその確認は不能状態になっている。また後に詳記されるが、上記の非ロック表示面6aとしてはFREEの文字表示とし、ロック表示面6bにはLOCKの文字表示としたり、赤と緑の色別表示としてもよく、さらには一方の例えばロック表示面6bだけに文字、色等のロック表示を明示し、他方にあっては特別な表示を施さないようにしてもよい。
【0018】
さらに請求項1にあっては、図1に例示の如く前記のストッパーレバー4を矢印D方向へ押下回動して、前説の通り脚体2の旋回をロック状態としたり、車輪3の回転をロックさせることになるが、この際ストッパーレバー側部5cに、上記のロック表示プレート6を係留するようにしてあることから、ストッパーレバー4とこれに収納されているロック表示プレート6との相対的な位置関係が、以下のようにスライド変位することとなる。
すなわち図1の実線で示されているストッパーレバー4と仮想線で開示されているロック状態下のストッパーレバー4を対比すれば理解される通り、このストッパーレバー4はレバー枢支部4aを中心として回動するのに対し、ストッパースプリング5は別異のスプリング支部5aを中心として回動することになる。
【0019】
従って上記の両回動により、図1の例示によるときはストッパーレバー4が短い半径で回動するのに対し、ロック表示プレート6はそれよりも長い半径をもって回動することになり、この結果、当該ロック表示プレート6はストッパーレバー4における案内空所4c内にあって、図1の右方へ向けてスライドすることになるから、表示窓4bから確認されていた非ロック表示面6aに替えてロック表示面6bが、同上表示窓4bから確認されるよう構成されている。
なお、この際図示例とは違ってレバー枢支部4aとスプリング支部5aとの配設位置を左右に反転するとか、離間距離を適宜変更するといったことで、ロック表示プレート6を図1の左方向へ移動させることにより、ロック表示面6bを露呈させるようにしたり、ロック表示プレート6のスライド長を適当に加減することも可能であり、何れにしても簡易な構成によりキャスターにおけるロック表示の目的を達成することができる。
【0020】
次に請求項2について説示すると、その基本的構成は上説の請求項1と同じであるが、これに特定構成要素を付加することにより、より円滑な作動が行われるようにしている。
すなわち前記のキャスターAにあって、脚体2の脚側板部2bにおける上位側に、スプリング支部5aにより回動自在なるようストッパースプリング5が枢支されている。
そしてストッパーレバー4には、表示窓4bとレバー枢支部4aの近傍にあって押隆部4dが形成されていると共に、ロック表示プレート6のレバー枢支部4a側にあって形成の係装部6には、ストッパーレバー側部5cの自由端側を係嵌遊嵌装するよう構成されている。
【0021】
このような付加的構成により、請求項2によるときはレバー枢支部4aを中心とするストッパーレバー4の回動操作にて、前掲押隆部4dによりストッパーレバー側部5cを弾圧変形し、このことによって、脚体の旋回をロック状態とするか、ストッパーレバー側部5cが車輪3に押当され、車輪ロック状態は確実かつ円滑に保持自在となるのであり、かくして、もちろん表示窓4bからは非ロック表示面6aに替えて、これに隣装のロック表示面6bが直視されるに至る。
【0022】
さらに請求項3につき説示すると、これまた、その基本的構成は請求項1と同じであるが、その細部にわたり特定された構成要素を採択することで、より円滑なる作動を保証しようとしている。
すなわち、請求項1について既説の通り取着部Bの支承体1に旋回自在なるよう設けた脚体2に、横向車軸3aにより回転自在なるよう車輪3を設けたキャスターAにあって、脚体2の脚側板部2bにおける上位側には、ストッパースプリング5の略中央箇所が、車軸3aと併行なスプリング支部5aにより、回動自在なるよう枢支されている。
そしてこのストッパースプリング5には、その支承体1側にあって脚体2の図示例では脚背板部2aに弾接の付勢発条5dを備えている脚体旋回ストッパー部5bが形成されていると共に、反支承体側には車輪回転ストッパー部5cが夫々延設されている。
【0023】
さらに前記のストッパーレバー4は、脚体2にあって上記のスプリング支部5aよりも反取着部側に離間して併装したレバー枢支部4aによって、回動操作自在となるよう枢着されている。
このストッパーレバー4には、図3によって理解される通りその中央部にあって表示窓4bが開成されていると共に、レバー枢支部4aの近傍に押隆部4dが形成され、さらに前説の通りロック表示プレート6がスライド自在なるよう収納される案内空所4cを開設し、この案内空所4cと上記の表示窓4bとが連通状態となっている。
またロック表示プレート6におけるレバー枢支部4a側には係装部6cを設けておき、これに前記したストッパーレバー側部5cの自由端側を係嵌遊装、すなわち係留状態にしておくのである。
【0024】
上記のように構成することで、キャスターAの非ロック状態にあっては、ロック表示プレート6の前記した非ロック表示面6aが、表示窓4bから直視可能となり、ストッパーレバー4を当該非ロック状態からロック操作によってレバー枢支部4aを中心として押下回動、すなわち矢印D方向へ回動させることで、前記した押隆部4dの回動にてストッパースプリング5のストッパーレバー側部5cを弾圧変形することができる。
これにより取着部側部5bの係止突起5eを既知の如く支承体1における凹溝1e等により形成された被係部1fに係止自在とし、これにより脚体2の旋回をロック状態とする。
【0025】
上記の旋回ロック状態と同期的に、上記した車輪回転ストッパー部5cを車輪3に押当することで車輪ロック状態となし、これをストッパースプリング5の復元力によって保持自在とするが、これによってストッパーレバー側部5cに前記の如く係嵌遊装されているロック表示プレート6は、既説の通りストッパーレバー4における案内空所4cにあって、その外側方へ向けスライドすることとなり、この結果表示窓4bから直視されていたロック表示プレート6の非ロック表示面6aに替えて、隣装のロック表示面6bが直視されることになる。
【0026】
そして請求項4によるときは、請求項1ないし請求項3においてストッパーレバー4の案内空所4cにあって、ロック表示プレート6を、より円滑にスライドさせると共に当該ロック表示プレート6が不本意に案内空所4cから離脱せず、高い信頼性を確保しようとするもので、図4そして特に図6によって理解される通り、案内空所4cにはガイド4eを突設することで、当該ガイド4eの載装上面4fと、表示窓4bが開口されている案内空所4cの天井壁面4gとの間にあって、ロック表示プレート6の表示板部6dがスライド自在となるように挟装されている。
そして、上記ロック表示プレート6をストッパーレバー4の案内空所4cに収納するには、図6に例示されているように、まず上記案内空所4cにおける押隆部4d側から、表示板部6dを同図(A)のように表示窓4bとガイド4eの載置上面4fとの間に進入させ、同図(B)の如く当該表示板部6dを凸曲状に湾曲させながら、同図(C)のように案内空所4cの押隆部4d側へ収納し、かくして表示板部6dの非ロック表示面6aを表示窓4dに整合配置するのが望ましい。
【0027】
次に請求項5と請求項6は、何れも上記請求項2または請求項3に係る実施態様を示しており、請求項5にあっては前記ストッパーレバー4の押隆部4dにつき、これをレバー枢支部4aが設けられているカムとして形成するようにしており、このようにすることで、ストッパースプリング5のストッパーレバー側部5cに対する力の伝達を円滑に行い得るようにし、請求項2および請求項3による作用に高い信頼性をもたせるようにしている。
【0028】
請求項6にあっては、請求項2または請求項3におけるストッパースプリング5に関し、そのストッパーレバー側部5cと、ロック表示プレート6との構成を特定化することにより、これまた請求項2または請求項3による作業の円滑化と信頼性を向上しようとしている。
すなわち、まずストッパースプリング5におけるストッパーレバー側部5cの形状に関し、これをスプリング支部5a側から順次平板基部5fと、これより下向きに曲折して形成の折連部5gと、これから外方へ曲折された底連部5hと、さらに連設の上折先端部5iとにより形成され、従って全体としての側面形状が柄杓状に曲成されている。
そして、さらに図5に開示されている通り、5jはレバー枢支部4aが貫装する軸孔5kの穿設された軸承座板であり、前記した付勢発条5dは取着部側部5bから上向きに切り起こすことで形成されている。
【0029】
上掲ロック表示プレート6は、図4に明示の如く前掲非ロック表示面6aとロック表示面6bとを具有している表示板部6dと、その押隆部4d側から下突された係止板部6eおよび押当板部6fとの間にあって、前記した係装部6cが離間形成されてなる二股状部6Aとからなり、6gは係装部6cから係止板部6eの基根側に貫設された逃げ孔である。
上記の構成に基づき請求項4にあっては、非ロック状態であればストッパーレバー4の押隆部4dがストッパーレバー側部5cの折連部5gと底連部5hとに当接すると共に、上折先端部5iがロック表示プレート6の上記した係装部6cに係入されている。
【0030】
そして、ロック状態にあっては押隆部4dがストッパーレバー側部5cの平板基部5fに弾接し、かつ上折先端部5iは係装部6cから係止板部6eの基根側に貫設されている逃げ孔6gに進入自在としてあるので、ストッパーレバー4の押下回動に際して、上折先端部5iが逃げ孔6gに回り込むことができ、このためストッパーレバー側部5cは、ロック表示プレート6との係留状態を保持しながら、上折先端部5iがロック表示プレート6の回動を阻害するといったことなく、信頼性の高いロック操作を保証することができる。
【0031】
【発明の効果】
本発明は以上のようにして構成されているから、請求項1におけるキャスターのロック表示装置によるときは、ストッパーレバーの回動でストッパースプリングを作動させ、これにより脚部の旋回と車輪の回動の一方または双方をロック可能としたキャスターにあって、脚体における離間位置に夫々ストッパーレバーのレバー枢支部と、ストッパースプリングのスプリング支部を設けると共にストッパースプリングのストッパーレバー側部と、ストッパーレバーの案内空所に内装のロック表示プレートとを係留するだけの簡易な構成により、ストッパーレバーの回動操作により、上記のロック表示プレートを無理なくスライドさせることができ、これによりストッパーレバーの表示窓を介して、ロック表示プレートにおける非ロック表示面とロック表示面とを各別に確認し、キャスターのロック状態を確実に知ることが可能となる。
【0032】
次に請求項2では上記請求項1の構成に、ストッパースプリングのスプリング支部を、脚側板部に設けるようにして堅牢安定化を図り、またレバー枢支部の近傍に押隆部を設けたり、レバー枢支部側に係装部を設定して、これにストッパーレバー側を係嵌遊装するなどの構成要素を付加することで、ロック表示プレートのスライドが円滑に行い得ることになる。
【0033】
請求項3では、前記請求項2におけるストッパーレバーやストッパースプリング、さらにロック表示プレートの具体的な構成を特定するようにしたので、請求項2の上記した効果を、相対的に、より高い信頼性をもって発揮させることができる。
【0034】
そして、請求項4によるときは、ストッパーレバーの案内空所にガイドが適切に設けられることで、ロック表示プレートの装填も行い易く、しかも離脱の心配もなく、円滑なスライドをも保証することができ、請求項1ないし請求項3の効果に、より信頼性を確保することができる。
【0035】
請求項5にあっては、レバー枢支部をもったカムによってストッパースプリングの押隆部を形成したので、ストッパーレバーの回動操作を円滑に行い得ることになり、請求項2または請求項3の目的をより確実に達成することができる。
【0036】
請求項6によるときは、ストッパースプリングのストッパーレバー側部を適切な屈曲形状とし、ロック表示プレートも特異な係装部をもつ二股状部と表示板部とにより形成し、かつ二股状部に逃げ孔を開口するようにしたので、ストッパーレバーの操作によるロック状態への挙動が、より円滑に行い得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロック表示装置を備えたキャスターの非ロック状態とロック状態とを開示した一部切欠の要部側面図である。
【図2】(A)は図1とは別異のスプリング支部を採択したキャスターのロック表示装置を示す一部切欠の要部側面図で(B)は、さらに別態様のストッパースプリングの支持構成を示した部分側面図である。
【図3】図1に示した一部材であるストッパーレバーを示し、(A)はその平面図、(B)は側面図、(C)は正面図である。
【図4】図1に示した一部材であるロック表示プレートを示し、(A)はその平面図、(B)は(A)のB−B線矢視断面図、(C)は(A)の右側面図である。
【図5】図1に示したストッパースプリングを示し、(A)はその側面図で(B)は平面図である。
【図6】前掲ストッパーレバーにロック表示プレートを装填する過程を示す説明図で、(A)は装填初期状態の縦断正面図、(B)は半装填状態の縦断正面図で(C)は装填完了状態を示した縦断正面図である。
【符号の説明】
1 支承体
1f 被係部
2 脚体
2b 脚側板部
3 車輪
3a 車軸
4 ストッパーレバー
4a レバー枢支部
4b 表示窓
4c 案内空所
4d 押隆部
4e ガイド
4f 載装上面
4g 天井壁面
5 ストッパースプリング
5a スプリング支部
5b 取着部側部
5c ストッパーレバー側部
5d 付勢発条部
5f 平板基部
5g 折連部
5h 底連部
5i 上折先端部
6 ロック表示プレート
6A 二股状部
6a 非ロック表示面
6b ロック表示面
6c 係装部
6d 表示板部
6e 係止板部
6f 押当板部
6g 逃げ孔
A キャスター
B 取着部
Claims (6)
- 取着部に固設または旋回自在な脚体には車輪が設けられ、上記脚体にレバー枢支部により枢支のストッパーレバーを非ロック状態から回動操作することにより、これまた脚体にスプリング支部により支えられているストッパースプリングを回動させ、これによって当該ストッパースプリングの取着部側部を、前記取着部に対して係止することで脚体の旋回をロック状態とするか、同上ストッパースプリングのストッパーレバー側部を車輪に押当させて車輪ロック状態とすることの一方または双方のロック状態が可能であるキャスターにおいて、上記のストッパーレバーが非ロック状態であるときは、当該ストッパーレバーの案内空所にスライド自在なるよう収納されたロック表示プレートの非ロック表示面が、表示窓から確認でき、当該ストッパーレバーを回動して上記一方または双方のロック状態とすることによって、前記レバー枢支部とは位置を異にする前記スプリング支部に支えられたストッパースプリングにおけるストッパーレバー側部に係留されたロック表示プレートを、上記案内空所内でストッパーレバーと相対変位自在なるようスライドさせることにより、前記表示窓からは前記の非ロック表示面に替えて隣装のロック表示面が確認できるようにしたことを特徴とするキャスターのロック表示装置。
- 取付部に固設または旋回自在な脚体に回転自在なるよう車輪が設けられているキャスターにあって、上記脚体の脚側板部上位側には、スプリング支部により回動自在なるよう支えられたストッパースプリングの反取着部側には、ストッパーレバー側部を延設し、さらに脚体には、前記スプリング支部よりも反取着部側に設けたレバー枢支部によって、回動操作自在なるよう枢支したストッパーレバーを設け、当該ストッパーレバーには、表示窓と上記のレバー枢支部の近傍に形成された押隆部と、ロック表示プレートがスライド自在なるよう収納された案内空所とが設けられ、当該ロック表示プレートのレバー枢支部側にあって形成された係装部には、前記のストッパーレバー側部の自由端側を係嵌遊装し、キャスターの非ロック状態にあっては、前記の表示窓からロック表示プレートにおける非ロック表示面を直視可能となし、前記ストッパーレバーを非ロック状態から操作にて、レバー枢支部を中心として回動操作することにより、前記の押隆部により前記ストッパーレバー側部を弾圧変形し、これによってストッパーリングの取着部側部を、前記取着部に対して係止することで脚体の旋回をロック状態とするか、同上ストッパースプリングのストッパーレバー側部を車輪に押当させて車輪ロック状態とすることの一方または双方となし、このことでストッパーレバー部側に係嵌遊装の前記ロック表示プレートを、ストッパーレバーにおける前記した案内空所の外側方へスライドさせて前記表示窓からは非ロック表示面に替えて、これに隣装のロック表示面が直視自在となるようにしたことを特徴とするキャスターのロック表示装置。
- 取着部の支承体に旋回自在なるよう設けられた脚体には、車軸により回転自在なるよう車輪が設けられているキャスターにあって、上記脚体の脚側板部上位側には、略中央箇所を前記車軸と併行するスプリング支部により、回動自在なるよう枢支されたストッパースプリングが配装されていると共に、当該ストッパースプリングの支承体側には脚体に弾接の付勢発条を備えた脚体旋回ストッパー用となる取着部側部を、反取着部側には車輪回転ストッパー用となるストッパーレバー側部を夫々延設し、さらに脚体には、前記スプリング支部よりも反取着部側に離間併装のレバー枢支部によって、回動操作自在なるよう枢支したストッパーレバーを設け、当該ストッパーレバーには、表示窓と上記のレバー枢支部の近傍に形成された押隆部と、ロック表示プレートがスライド自在なるよう収納された案内空所とが設けられ、当該ロック表示プレートのレバー枢支部側にあって形成された係装部には、前記のストッパーレバー側部の自由端側を係嵌遊装し、キャスターの非ロック状態にあっては、前記の表示窓からロック表示プレートにおける非ロック表示面を直視可能となし、前記ストッパーレバーを非ロック状態からロック操作にて、レバー枢支部を中心として回動操作することにより、前記の押隆部により前記ストッパーレバー側部を弾圧変形し、これによって取着部側部が支承体の被係部に係止して脚体の旋回をロック状態にすると共に、前記ストッパーレバー側部を車輪に押当して車輪ロック状態に保持自在となし、このことでストッパーレバー側部に係嵌遊装の前記ロック表示プレートを、ストッパーレバーにおける前記した案内空所の外側方へスライドさせて前記表示窓からは非ロック表示面に替えて、これに隣装のロック表示面が直視自在となるようにしたことを特徴とするキャスターのロック表示装置。
- ストッパーレバーの案内空所にはガイドを突設し、当該ガイドの載装上面と表示窓が開口されている案内空所の天井壁面との間にあって、ロック表示プレートの表示板部がスライド自在なるよう挟装されている請求項1ないし請求項3に記載されたキャスターのロック表示装置。
- ストッパーレバーの押隆部は、レバー枢支部を具備したカムとして形成されている請求項2または請求項3に記載したキャスターのロック表示装置。
- ストッパースプリングのストッパーレバー側部は、スプリング支部側から順次平板基部と、これから下向きに曲折された折連部と、これより外方へ曲折された底連部と、これに連設の上折先端部とからなり、ロック表示プレートは、非ロック表示面とロック表示面とを有する表示板部と、その押隆部側から下突された係止板部と押当板部間に係装部の離間形成されてなる二股状部とにより形成され、非ロック状態にあっては、ストッパーレバーの押隆部がストッパーレバー側部の前記折連部と底連部とに当接すると共に、上折先端部がロック表示プレートの上記係装部に係入され、ロック状態にあっては、押隆部がストッパーレバー側部の平板基部に弾接し、かつ上折先端部は係装部から係止板部の基根側に貫設された逃げ孔に進入自在である請求項2または請求項3に記載したキャスターのロック表示装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002008529A JP3848167B2 (ja) | 2002-01-17 | 2002-01-17 | キャスターのロック表示装置 |
TW092100032A TW559601B (en) | 2002-01-17 | 2003-01-02 | Lock-display device of a caster |
US10/337,890 US6854567B2 (en) | 2002-01-17 | 2003-01-08 | Caster lock indicator |
IT000015A ITRM20030015A1 (it) | 2002-01-17 | 2003-01-15 | Indicatore di bloccaggio per rotelle orientabili. |
CNB031027326A CN100369762C (zh) | 2002-01-17 | 2003-01-16 | 小脚轮的锁定显示装置 |
DE10301664A DE10301664A1 (de) | 2002-01-17 | 2003-01-17 | Schwenkrollen-Verriegelungsanzeige |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002008529A JP3848167B2 (ja) | 2002-01-17 | 2002-01-17 | キャスターのロック表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003205701A JP2003205701A (ja) | 2003-07-22 |
JP3848167B2 true JP3848167B2 (ja) | 2006-11-22 |
Family
ID=19191430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002008529A Expired - Fee Related JP3848167B2 (ja) | 2002-01-17 | 2002-01-17 | キャスターのロック表示装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6854567B2 (ja) |
JP (1) | JP3848167B2 (ja) |
CN (1) | CN100369762C (ja) |
DE (1) | DE10301664A1 (ja) |
IT (1) | ITRM20030015A1 (ja) |
TW (1) | TW559601B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7133280B2 (en) * | 2004-03-22 | 2006-11-07 | Gateway Inc. | Multiaxial hinge assembly with rotational direction indicator |
JP4651964B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-03-16 | コンビ株式会社 | 幼児用椅子 |
DE202004016810U1 (de) * | 2004-10-12 | 2006-02-16 | Tente Gmbh & Co. Kg | Lenkrolle |
GB2424178A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-20 | Kathleen Topping | Portable height adjustable chair for use by an obstetrics practitioner during delivery of a baby |
US7891051B2 (en) * | 2005-04-22 | 2011-02-22 | Haion Caster Industrial Co., Ltd. | Wheel assembly |
US20060254867A1 (en) * | 2005-05-12 | 2006-11-16 | Li-Lan Yan | Wheel supporter with a brake |
US7393034B2 (en) * | 2006-07-14 | 2008-07-01 | Brussard Associates, Inc. | Moveable strip door suspension system |
TWI326437B (en) * | 2006-12-29 | 2010-06-21 | Chimei Innolux Corp | Display device |
US20090309331A1 (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Harold James Ryan | Trailer apparatus including adjustable wheel assemblies |
US20100107360A1 (en) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | Tung Chieh Industries Co., Ltd. | Caster assembly |
EP2308691A1 (de) * | 2009-10-08 | 2011-04-13 | Berthold Haussels | Auf einem Rollenchassis montierte Bremsrolle |
US8251456B2 (en) * | 2009-11-23 | 2012-08-28 | Kustom Seating Unlimited | Locking mechanism for rotating seats |
FR2956613B1 (fr) * | 2010-02-19 | 2012-02-17 | Tente Roulettes Polymeres Bruandet | Roulette pour meuble ou analogue avec moyens de blocage |
DE102010060549A1 (de) * | 2010-11-15 | 2012-05-16 | Tente Gmbh & Co. Kg | Rolle |
DE102011052981A1 (de) * | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Tente Gmbh & Co. Kg | Montageplatte und Rolle, gegebenenfalls mit einer Montageplatte |
JP6008488B2 (ja) * | 2011-10-26 | 2016-10-19 | 株式会社イトーキ | キャスタ装置 |
KR101366543B1 (ko) * | 2012-01-26 | 2014-02-26 | 삼성메디슨 주식회사 | 캐스터 상태 표시 장치 |
JP2014104931A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US10082240B2 (en) * | 2013-09-25 | 2018-09-25 | Brunson Instrument Company | Four bar linkage imaging stand assembly system and method |
US9038785B2 (en) * | 2013-10-04 | 2015-05-26 | Catis Pacific Mfg. Corp. Ltd. | Castor with separate brake device and brake release device |
US9603764B2 (en) | 2014-02-11 | 2017-03-28 | Medline Industries, Inc. | Method and apparatus for a locking caster |
US20160221392A1 (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-04 | Darcor Limited | Caster yoke for manufacture of a set of wheeled caster assemblies |
US9862230B2 (en) | 2015-11-20 | 2018-01-09 | Barbara Dunston | Chair lock system |
JP6138993B2 (ja) * | 2016-04-01 | 2017-05-31 | 株式会社イトーキ | キャスタ装置 |
JP6707784B2 (ja) * | 2016-06-22 | 2020-06-10 | ゴールドキャスター株式会社 | キャスター |
US11654715B2 (en) * | 2017-05-08 | 2023-05-23 | Snap-On Incorporated | Caster wheel |
US10118440B1 (en) * | 2017-06-12 | 2018-11-06 | Colson Caster Group, Llc | Suspension caster with brake lever and wheel fork and yoke portion having common pivot axis |
US12138960B1 (en) * | 2023-11-13 | 2024-11-12 | Shark Wheel, Inc. | Caster assembly having sinusoidal wheels |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2972163A (en) * | 1957-07-26 | 1961-02-21 | Aerol Co Inc | Swivel lock and wheel brake |
DE7439939U (de) * | 1974-11-30 | 1975-05-07 | Tente Rollen Gmbh & Co | Laufrolle, insbesondere als Lenkrolle, mit einer Feststelleinrichtung |
JPH01132401A (ja) | 1987-09-02 | 1989-05-24 | Heinrich Leitol | タイヤ運搬装置 |
GB8724678D0 (en) * | 1987-10-21 | 1987-11-25 | Colson Castors Europ Ltd | Castor with brake mechanism |
JPH077201Y2 (ja) * | 1990-05-23 | 1995-02-22 | スガツネ工業株式会社 | キャスタのロック表示装置 |
US5303256A (en) | 1993-03-12 | 1994-04-12 | Hughes Aircraft Company | Quasi-monolithic saturable optical element |
JPH085843A (ja) | 1994-06-23 | 1996-01-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバテープ心線分離装置 |
US5988323A (en) * | 1998-03-16 | 1999-11-23 | Chu; Keio | Brake structure for casters |
JP3283822B2 (ja) | 1998-05-08 | 2002-05-20 | 賢親 鈴木 | ブレーキ装置付キャスタ |
-
2002
- 2002-01-17 JP JP2002008529A patent/JP3848167B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-01-02 TW TW092100032A patent/TW559601B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-01-08 US US10/337,890 patent/US6854567B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-01-15 IT IT000015A patent/ITRM20030015A1/it unknown
- 2003-01-16 CN CNB031027326A patent/CN100369762C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-01-17 DE DE10301664A patent/DE10301664A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003205701A (ja) | 2003-07-22 |
CN100369762C (zh) | 2008-02-20 |
CN1432484A (zh) | 2003-07-30 |
US6854567B2 (en) | 2005-02-15 |
US20030132065A1 (en) | 2003-07-17 |
ITRM20030015A0 (it) | 2003-01-15 |
TW559601B (en) | 2003-11-01 |
DE10301664A1 (de) | 2003-08-07 |
ITRM20030015A1 (it) | 2003-07-18 |
TW200302175A (en) | 2003-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3848167B2 (ja) | キャスターのロック表示装置 | |
US7568766B2 (en) | Armrest device | |
JP3810944B2 (ja) | シートバックのロック装置 | |
US6860125B1 (en) | Numeral lock structure | |
JP5604022B1 (ja) | 二重ロック式キャスター | |
JP3706255B2 (ja) | キャスタ装置 | |
JP2001001703A (ja) | ロック機構を備えた双輪キャスタ | |
WO2010050803A2 (en) | Blockable hinge construction | |
KR20210058554A (ko) | 자동차용 슬라이딩 암레스트 | |
JPH11334303A (ja) | キャスタ装置 | |
JP4133794B2 (ja) | ストッパ付きキャスター | |
JP4393894B2 (ja) | 把手兼用ロック体 | |
JPS6211258Y2 (ja) | ||
JPH09294633A (ja) | 折り畳み式テーブルにおける天板のロック装置 | |
JP3647502B2 (ja) | シートトラック | |
JP2606901B2 (ja) | 背止め式ナイフ | |
JPH10100753A (ja) | スライドシート | |
JP2001008766A (ja) | テーブル機構付きシートリクライニング装置 | |
JPH0538209Y2 (ja) | ||
JP3043987U (ja) | 自動車用偏前倒座席 | |
JPH0630548Y2 (ja) | シートトラックスライド装置におけるウォークインロック機構 | |
JP3205890U (ja) | ストッパー付きキャスター | |
JP2572685Y2 (ja) | 回転シートの背面テーブル収納機構 | |
JPH0544455Y2 (ja) | ||
JPH0248250Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3848167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |