[go: up one dir, main page]

JP3847980B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3847980B2
JP3847980B2 JP29760198A JP29760198A JP3847980B2 JP 3847980 B2 JP3847980 B2 JP 3847980B2 JP 29760198 A JP29760198 A JP 29760198A JP 29760198 A JP29760198 A JP 29760198A JP 3847980 B2 JP3847980 B2 JP 3847980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
display
unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29760198A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000115428A (en
Inventor
彰信 西方
嘉人 長利
松強 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29760198A priority Critical patent/JP3847980B2/en
Publication of JP2000115428A publication Critical patent/JP2000115428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3847980B2 publication Critical patent/JP3847980B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に係り、更に詳しくは、複数の画像データを記憶する記憶手段を備えたデジタル複写機等に適用する場合に好適な画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の画像データを記憶するハードディスク等のメモリを備えたデジタル複写機等の画像形成装置が存在する。この種の画像形成装置の中で、コピージョブ全体の原稿画像をメモリに記憶し、そのメモリから当該コピージョブの最初の出力画像から順に画像データを読み出し画像形成を行い、所望の部数分の画像形成処理を行う電子ソータモードを有する画像形成装置が知られている。
【0003】
上記電子ソータモードを有する画像形成装置は、電子ソータモードによって原稿の画像読み取りは出力部数に関わらず一度の処理で済み、ハードディスク等のメモリを持たないデジタル複写機もしくはアナログ複写機においては原稿の画像読み取り処理を部数分繰り返すことが必要であったのに対して、ドキュメント・フィーダ(以下DF)等の循環ロスなどの生産性を低下させる要因に左右されることなく、画像形成処理を行うことができる。
【0004】
また、上記電子ソータモードを用いた画像形成装置において、より効率的にシステムを稼働させるため、原稿画像の読み取り及び記憶の処理と画像形成処理を分割し、原稿画像の読み取り終了後、画像形成処理を行っているかどうかに関係なく、次コピージョブの原稿画像の読み取り処理及び記憶処理を開始できる画像形成装置も提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の画像形成装置においては下記のような問題があった。即ち、画像形成処理中に次コピージョブの原稿の画像読み取り処理及び記憶処理を並行して行うことができる画像形成装置の場合、連続して画像形成処理を行いたいコピージョブが2つ存在したときには、2つのコピージョブの原稿画像読み取り処理を終えた後、画像形成処理をスタートさせる指示を使用者の手によって行わなければならない。このため、使用者の手間を軽減可能な画像形成装置が要望されていた。
【0006】
本発明は、上述した点に鑑みなされたものであり、複数のコピージョブが存在し、1つ目のコピージョブの原稿画像読み取り及び記憶処理の後、1つ目のコピージョブの画像形成処理が行われている場合、2つ目のコピージョブの原稿画像読み取り及び記憶処理を受け付けるだけでなく、1つ目のコピージョブの画像形成処理が終了した後、2つ目のコピージョブの画像形成処理を自動的にスタートさせることで、使用者の手間を軽減可能とした画像形成装置を提供することを第一の目的とする。
【0007】
また、本発明は、上述した点に鑑みなされたものであり、使用者が効率的にコピーモードの設定・コピースタートを行うことができるよう、設定内容・コピージョブの状態(原稿読み込み中・プリント中・プリント待機中等)を各コピージョブ毎に表示可能とした画像形成装置を提供することを第二の目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、画像形成ジョブの連続処理が可能な画像形成装置であって、原稿から画像データを読取る画像読取手段と、前記画像読取手段により読取られた画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶された画像データに基づき記録媒体上に画像形成を行う作像手段と少なくとも2つ以上の画像形成ジョブの登録が可能な登録手段と、前記登録手段により登録された少なくとも2つ以上の画像形成ジョブの画像形成を実行する際、予め定められた優先度に応じた順番で画像形成を自動的に開始する画像処理制御手段と画像形成に関する設定の表示が可能な表示手段と各画像形成ジョブの設定画面を前記表示手段に表示制御する表示制御手段とを有し、前記表示制御手段は、前記登録手段により登録された各画像形成ジョブに対応する設定画面を切替え表示することが可能であることを特徴とする。
【0059】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0060】
図2は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の内部構造の一例を示す構成図である。本発明の実施の形態に係る画像形成装置は、プラテンガラス101、スキャナ102、走査ミラー105、106、レンズ108、CCDセンサ(イメージセンサ部)109、感光体ドラム110、1次帯電器112、前露光ランプ114、クリーニング装置116、転写帯電器118、露光制御部120、現像器121、転写ベルト130、上段カセット131、下段カセット132、ピックアップローラ133、134、給紙ローラ135、136、レジストローラ137、定着前帯電器139、140、定着器141、排出ローラ142、デッキ150、給紙ローラ152、マルチ手差し153、排紙フラッパ154、反転パス155、再給紙トレイ156、多重フラッパ157、下搬送パス158、給紙ローラ159、経路160、排出ローラ161、第1の送りローラ162、反転ローラ163、自動原稿送り装置(DF:ドキュメントフィーダ)180、排紙処理装置190、排紙トレイ191、192、処理トレイ193を備える構成となっている。
【0061】
上記各部の構成を動作と共に詳述すると、プラテンガラス101は、原稿が載置される原稿載置台である。スキャナ102は、原稿照明用ランプ103、走査ミラー104等で構成されており、不図示のモータにより所定方向に往復走査されて原稿の反射光を走査ミラー104〜106を介しレンズ108を透過してCCDセンサ(イメージセンサ部)109に結像する。露光制御部120は、レーザ、ポリゴンスキャナ等で構成されており、CCDセンサ(イメージセンサ部)109で電気信号に変換され、後述する所定の画像処理が行われた画像信号に基づいて変調されたレーザ光129を感光体ドラム110に照射する。感光体ドラム110の回りには、1次帯電器112、現像器121、転写帯電器118、クリーニング装置116、前露光ランプ114が装備されている。
【0062】
画像形成部126において、感光体ドラム110は、不図示のモータにより図中矢印方向に回転しており、1次帯電器112により所望の電位に帯電された後、露光制御部120からのレーザ光129が照射され、静電潜像が形成される。感光体ドラム110上に形成された静電潜像は、現像器121により現像されてトナー像として可視化される。一方、上段カセット131或いは下段カセット132からピックアップローラ133、134により給紙された転写紙は、給紙ローラ135、136により画像形成装置本体100に送られると共に、レジストローラ137により転写ベルト130に給送され、可視化されたトナー像が転写帯電器118により転写紙に転写される。
【0063】
転写後の感光体ドラム110は、クリーニング装置116により残留トナーが清掃され、前露光ランプ114により残留電荷が消去される。転写後の転写紙は、転写ベルト130から分離されると共に、定着前帯電器139、140によりトナー画像が再帯電され、定着器141に送られ加圧、加熱により定着され、排出ローラ142により画像形成装置本体100の外に排出される。また、画像形成装置本体100には、例えば4000枚の転写紙を収納し得るデッキ150が装備されている。デッキ150のリフタ151は、給紙ローラ152に転写紙が常に当接するように転写紙の量に応じて上昇する。更に、画像形成装置本体100には、例えば100枚の転写紙を収納し得るマルチ手差し153が装備されている。
【0064】
排紙フラッパ154は、両面記録側ないし多重記録側と排紙側の経路を切り替える。排紙ローラ142から送り出された転写紙は、この排紙フラッパ154により両面記録側ないし多重記録側に切り替えられる。下搬送パス158は、排紙ローラ142から送り出された転写紙を反転パス155を介し、転写紙を裏返して再給紙トレイ156に導く。多重フラッパ157は、両面記録と多重記録の経路を切り替えるものであり、これを左方向に倒すことにより、転写紙を反転パス155に介さず直接下搬送パス158に導く。給紙ローラ159は、経路160を通じて転写紙を感光体ドラム126側に給紙する。排出ローラ161は、排紙フラッパ154の近傍に配置されて、この排紙フラッパ154により排出側に切り替えられた転写紙を機外に排出する。
【0065】
両面記録(両面複写)や多重記録(多重複写)時には、排紙フラッパ154を上方に上げて、複写済みの転写紙を反転パス155、下搬送パス158を介して再給紙トレイ156に格納する。このとき、両面記録時には、多重フラッパ157を右方向へ倒し、また多重記録時には、多重フラッパ157を左方向へ倒す。再給紙トレイ156に格納されている転写紙が、下から1枚ずつ給紙ローラ159により経路160を介して画像形成装置本体100のレジストローラ137に導かれる。画像形成装置本体100から転写紙を反転して排出する時には、排紙フラッパ154を上方へ上げ、多重フラッパ157を右方向へ倒し、複写済みの転写紙を反転パス155側へ搬送し、転写紙の後端が第1の送りローラ162を通過した後に、反転ローラ163によって第2の送りローラ側へ搬送し、排出ローラ161によって転写紙を裏返して機外へ排出する。
【0066】
排紙処理装置190は、画像形成装置本体100から排出した転写紙を揃えて綴じるものであり、一枚毎に排出される転写紙を処理トレイ193で積載して揃える。一部の画像形成の排出が終了したら、転写紙束をステイプルして排紙トレイ191または192に束で排出する。排紙トレイ191、192は、不図示のモータで上下に移動制御され、画像形成動作開始前に積載するトレイが処理トレイ193の位置になるように移動する。
【0067】
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の制御系の構成を示すブロック図である。本発明の実施の形態に係る画像形成装置は、画像形成装置本体100内に、画像メモリ部3、画像処理部170、CPU171、操作部172、入出力ポート173、ROM174,ワークRAM175を備える構成となっている。
【0068】
上記各部の構成を詳述すると、CPU171は、後述の各フローチャートに示す処理を始めとする画像形成装置の基本制御を行う中央処理装置であり、ROM174、ワークRAM175、入出力ポート173がアドレスバス、データバスを介して接続されると共に、画像処理部170、画像メモリ部3、操作部172が接続されている。CPU171は、ROM174の内容に従って入出力ポート173を介して順次入出力の制御を行い、画像形成動作を実行する。また、CPU171は、操作部172の表示手段、キー入力手段を制御し、操作部172に画像形成装置の状態やキー入力による動作モード設定の表示を行う。
【0069】
ROM174には、CPU171により実行される制御プログラムが書き込まれている。ワークRAM175は、CPU171が処理を行うために使用される。入出力ポート173には、画像形成装置の機構部を駆動制御するモータ、クラッチ等の各種負荷(不図示)や、紙の位置を検知するセンサ等の入力(不図示)が接続されている。操作部172は、表示手段及びキー入力手段を装備している。操作者は操作部172のキー入力手段を介して、画像形成動作モードや表示の切り替えをCPU171に指示する。画像処理部170は、CCDセンサ(イメージセンサ部)109で電気信号に変換された信号を処理する。画像メモリ部3は、処理された画像を蓄積する。
【0070】
次に、上記図1に示した本発明の実施の形態に係る画像形成装置の画像処理部170の詳細を図4に基づき説明する。図4は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の画像処理部170を中心とし、該画像処理部170と、プリンタ部2、画像メモリ部3、外部I/F(インターフェイス)処理部4との接続状態を示すブロック図である。画像形成装置の画像処理部170は、CCDセンサ109、A/D変換部・SH部501、log変換部502、変倍部503、γ補正部504、2値化部505を備える構成となっている。プリンタ部2は、スムージング部506、露光制御部120を備える構成となっている。
【0071】
上記各部の構成を動作と共に詳述すると、レンズ108を介し画像処理部170のCCDセンサ109に結像された原稿画像は、Blackの輝度データとして入力され、CCDセンサ109によりアナログ電気信号に変換される。変換された画像情報は、アナログ信号処理部(不図示)に入力され、サンプル&ホールド、ダークレベルの補正等が行われた後に、A/D変換部・SH部501でアナログ・デジタル変換(A/D変換)し、デジタル化された信号をシェーディング補正(原稿を読み取るセンサのばらつき及び原稿照明用ランプ103の配光特性の補正)する。その後、log変換部502に送られる。
【0072】
log変換部502では、入力された輝度データを濃度データに変換するためのLUT(Look Up Table:間接的に参照するデータの位置やアドレス等を格納するテーブル)が格納されており、入力されたデータに対応するテーブル値を出力することによって、輝度データを濃度データに変換する。その後、変倍処理部503により所望の倍率に画像を変倍して、γ補正部504に入力する。γ補正部504では、濃度データを出力する際に、プリンタ部2の特性を考慮したLUTによる変換を行い、操作部172で設定された濃度値に応じた出力の調整を行う。その後、2値化部505へ送られる。2値化部505では、多値の濃度データが2値化され、濃度値が「0」或いは「255」となる。8bitの画像データは、2値化され「0」または「1」の1bitの画像データに変換され、画像メモリ部3に格納する画像データ量は小さくなる。
【0073】
しかし、画像を2値化すると画像の階調数は256階調から2階調になるため、写真画像のような中間調の多い画像データは2値化すると一般に画像の劣化が著しい。そこで、2値データによる疑似的な中間調表現をする必要がある。ここでは、2値のデータで疑似的に中間調表現を行う手法として誤差拡散法を用いる。この方法は、ある画像の濃度がある閾値より大きい場合は「255」の濃度データであるとし、ある閾値以下である場合は「0」の濃度データであるとして2値化した後、実際の濃度データと2値化されたデータの差分を誤差信号として、回りの画素に配分する方法である。誤差の配分は、予め用意されているマトリクス上の重み係数を2値化によって生じる誤差に対して掛け合わせ、回りの画素に加算することによって行う。これによって、画像全体での濃度平均値が保存され、中間調を疑似的に2値で表現することができる。
【0074】
2値化された画像データは、画像メモリ部3へ送られ、画像蓄積される。また、外部I/F処理部4から入力されるコンピュータからの画像データは、外部I/F処理部4で2値画像データとして処理されているため、そのまま画像メモリ部3に送られる。画像メモリ部3は、高速のページメモリと複数のページ画像データを蓄積可能な大容量のメモリ(ハードディスク)を有している。ハードディスクに格納された複数の画像データは、画像形成装置の操作部172で指定された編集モードに応じた順序で出力される。例えばソートの場合、DF180から読み取った原稿束の画像を順に出力する。ハードディスクから一旦格納された原稿の画像データを読み出し、これを複数回繰り返して出力する。これにより、ビンが複数あるソータと同じ役割を果たすことができる。
【0075】
画像メモリ部3から出力した画像データは、プリンタ部2にあるスムージング部506に送られる。スムージング部506では、2値化した画像の線端部が滑らかになるようにデータの補間を行い、露光制御部120へ画像データを出力する。露光制御部120では、上述した処理により画像データを転写紙に形成する。
【0076】
次に、上記図1に示した本発明の実施の形態に係る画像形成装置の画像メモリ部3の詳細を図5に基づき説明する。図5は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の画像メモリ部3を中心とし、該画像メモリ部3と、プリンタ部2、外部I/F処理部4、画像処理部170との接続状態を示すブロック図である。画像形成装置の画像メモリ部3は、ページメモリ部301、メモリコントローラ部302、LZ(Lempel Ziv)圧縮部303、ハードディスク(HD)304を備える構成となっている。
【0077】
上記各部の構成を動作と共に詳述すると、画像メモリ部3では、DRAM等のメモリで構成されるページメモリ部301に、メモリコントローラ部302を介して外部I/F処理部4、画像処理部170からの2値画像の書き込み、プリンタ部2への画像読み出し、大容量の記憶装置であるハードディスク304への画像の入出力のアクセスを行う。メモリコントローラ部302は、ページメモリ部301のDRAMリフレッシュ信号の発生を行い、また、外部I/F処理部4、画像処理部170、ハードディスク304からのページメモリ部301へのアクセスの調停を行う。
【0078】
更に、メモリコントローラ部302は、CPU171の指示に従い、ページメモリ部301への書き込みアドレス、ページメモリ部301からの読み出しアドレス、読み出し方向などの制御を行う。これにより、CPU171は、ページメモリ部301に複数の原稿画像を並べてレイアウトを行い、プリンタ部2へ出力する機能や、画像の一部分のみ切り出して出力する機能や、画像回転機能を制御する。
【0079】
次に、上記図5に示した本発明の実施の形態に係る画像形成装置の外部I/F処理部4の構成を図3に基づき説明する。図3は本発明の実施の形態に係る画像形成装置及び外部コンピュータからなるシステムの構成を示すブロック図である。画像形成装置は、リーダ部1、プリンタ部2、画像メモリ部3、外部I/F処理部4を備えており、外部I/F処理部4は、ファクシミリ部401、ハードディスク402、コンピュータインターフェイス部403、フォーマッタ部404、イメージメモリ部405、コア部406を備える構成となっている。図中11は外部コンピュータ(パーソナルコンピュータまたはワークステーション)、12は電話回線を示す。
【0080】
上記各部の構成を動作と共に詳述すると、外部I/F処理部4は、上述したように、画像メモリ部3を介してリーダ部1の2値画像データを外部I/F処理部4内に取り込み、また、画像メモリ部3を介して外部I/F処理部4からの2値画像データをプリンタ部2へ出力して画像形成を行う。
【0081】
ファクシミリ部401は、モデム(不図示)を介して電話回線(公衆回線)12と接続されており、電話回線12からのファクシミリ通信データの受信と、電話回線12へのファクシミリ通信データの送信を行う。ファクシミリ部401では、ファクシミリ機能である、指定された時間にファクス通信を行ったり、相手から指定パスワードの問い合わせで画像データを送信するなど、ハードディスク402にファクス用の画像を保存して処理を行う。これにより、一度、リーダ部1から画像メモリ部3を介してファクシミリ部401、ファクシミリ用のハードディスク402へ画像を転送した後は、リーダ部1、画像メモリ部3をファクシミリ機能に使うことなしにファクス通信を行うことができる。
【0082】
コンピュータインターフェイス部403は、外部のコンピュータとのデータ通信を行うインターフェイス部であり、ローカルエリアネットワーク(以下LAN)、シリアルI/F、SCSI(Small Computer System Interface)I/F、プリンタのデータ入力用のセントロI/Fなどを持つ。このI/Fを介して、プリンタ部2、リーダ部1の状態を外部コンピュータに通知したり、外部コンピュータの指示でリーダ部1で読み取った画像を外部コンピュータへ転送したりする。また、外部コンピュータからプリント画像データを受け取ったりする。
【0083】
フォーマッタ部404は、外部コンピュータからコンピュータインターフェイス部403を介して通知されるプリントデータは専用のプリンタコードで記述されているため、そのコードを画像メモリ部3を介してプリンタ部2で画像形成を行うラスタイメージデータに変換する。フォーマッタ部404は、ラスタイメージデータの展開をイメージメモリ部405に行う。
【0084】
イメージメモリ部405は、このようにフォーマッタ部404がラスタイメージデータを展開するメモリとして使用したり、また、リーダ部1の画像をコンピュータインターフェイス部403を介して外部コンピュータに送る(画像スキャナ機能)場合に、画像メモリ部3から送られる画像データを該イメージメモリ部405に一度展開し、外部コンピュータに送るデータの形式に変換してコンピュータインターフェイス部403からデータを送出するような場合においても使用される。
【0085】
コア部406は、ファクシミリ部401、コンピュータインターフェイス部403、フォーマッタ部404、イメージメモリ部405、画像メモリ部3間それぞれのデータ転送を制御管理する。これにより、外部I/F処理部4に複数の画像出力部があっても、画像メモリ部3へ画像転送路が一つであっても、コア部406の管理のもと、排他制御、優先度制御され画像出力が行われる。
【0086】
次に、上記図1に示した本発明の実施の形態に係る画像形成装置の複写動作を設定する操作部172の構成を図6に基づき説明する。図6において、621は電源が入っていることを示すパワーランプである。パワースイッチ613による電源のON/OFFの切り替えに合わせ、パワーランプ621は点灯、消灯する。622はテンキーであり、画像形成枚数の設定やモード設定の数値入力に使用する。また、ファクシミリ設定画面では、電話番号の入力に使用する。623はクリアキーであり、テンキー622で入力した設定のクリアを行う。616はリセットキーであり、設定された画像形成枚数や動作モードや選択給紙段等のモードを既定値に戻すためのものである。
【0087】
614はスタートキーであり、このスタートキー614の押下により画像形成動作を開始する。スタートキー614の中央にはスタート可能か否かを示す赤色とグリーンのLED(不図示)が配設されており、スタートができない場合は、赤色のLEDが点灯し、スタート可能な場合はグリーンのLEDが点灯する。615はストップキーであり、複写動作の停止を行うために使用する。617はガイドキーであり、このキーを押下した後に他のキーを押下すると、そのキーにより設定できる機能の説明が表示パネルに表示される。このガイド表示を解除する場合は、再度ガイドキー617を押下することで行う。
【0088】
618はユーザ設定キーであり、このキーを押下すると画像形成装置の設定をユーザが変更可能になる。ユーザが変更できる設定は、例えば、自動的に設定をクリアするまでの時間や、リセットキー616を押下した時のモードの既定値の設定等である。619は割り込みキーであり、画像形成動作中にこのキーを押下すると、他の画像形成動作を中止して、自動原稿送り装置180を使用しないでコピーを行うことができる。620は例えば液晶等で構成される表示パネルであり、詳細なモード設定を容易にするべく、設定モードに応じて表示内容が変わる。また、表示パネル620の表面はタッチセンサになっている。図6の例では、複写動作モードの設定画面の例を示している。図6では、表面パネル620内にキー624〜631を表示しており、このキーの表示の位置を触れることでキーの押下を判断してモードを設定する。
【0089】
627は用紙段の選択キーであり、このキーを押下すると、カセット131、132の何れから給紙を行うかを設定する表示を表示パネル620に行う。628〜631は複写動作の複写倍率を設定するキーである。626は応用モードの設定キーであり、このキーを押下すると、多重動作や縮小レイアウトモード、表紙・合紙モード等の応用機能モードの設定する画面が表紙パネル620に表示され、例えば、図7のような各応用機能モードの設定キーの表示がされ、応用モードの設定を可能にする。624は両面動作の設定キーであり、例えば、片面原稿から両面出力を行う「片−両モード」、両面原稿から両面出力を行う「両−両モード」、両面原稿から2枚の片面出力を行う「両−片モード」の3種類の両面モードの設定を行う。625はソートキーであり、このキーの押下で排紙処理装置190の動作モードの設定や、画像メモリを用いての出力紙の仕分けモードの設定を行う。
【0090】
表示パネル620内のキーの表示は通常の表示の他に、表示のキーのモードが設定できない場合は、表示の線を点線(網掛け)にすることで、そのキーが操作できないことを表すようになっている。また、図6の例では、表示パネル620の上方には複写動作の設定された内容の表示や、現在の動作状態を表示する。また、画面の左上にはこの表示画面が後述する各機能モードのどの画面であるかを示す表示があり、図6の例ではコピーAの設定画面を示している。図6の例では文字で示しているがそれぞれを示す記号でもよい。また、表示パネル620の下方には後述する他の機能モードの動作状態を一ラインで表示できる範囲で表示している。図6の例ではコピーBのプリンタ部2への出力動作中であることを示している。
【0091】
表示パネル620内の応用モードキー626の横にはユーザにより変更可能なキーが配設されており、応用モードの設定画面で設定できる機能のキーを最大2つまで登録可能である。応用モードの設定キーを図の位置に出して表示することで、その登録したモードの設定をより容易に行えるようにすることができる。これらのキーを総称してお好み機能キーと呼び、図8において、その設定を図に基づいて説明する。図8(a)はお好み機能キー1の項目を設定する画面である。この画面は、ユーザ設定キー618を押下した後に、設定項目でお好み機能キー1の設定を選択することで表示される。図8(a)の画面で項目を選択してOKキーを押下することで、お好み機能キーの表示する機能のキーを選択できる。図8(b)の例のように画面に新たにキーを表示する。
【0092】
再度図6において、601〜612は画像形成装置を用いた、複写動作、システム動作の各機能の設定を行うために操作部172の表示を切り替えるためのキー及びLED表示である。601、604、607、610はそれぞれ、各機能を切り替えるキーになっている。このキーは半透明のキーボタンで構成されており、キーの内部にはLED等の表示ランプ(不図示)が配設されている。これらのキーを押下することで操作画面を選択すると、キー内部のランプが点灯する。各キーの内部のこのランプは選択されている操作機能画面のキーの内部にあるランプのみ点灯制御され、その他のキーの内部のランプは消灯するように制御される。
【0093】
また、各キーの右にはグリーンのLEDが配置され(603、606、609、612)、このLEDは、各機能の動作状況をLEDの点灯制御で表している。例えば、コピーBのLED606はコピーBがスタンバイ中では消灯制御され、図6のようにコピーBが出力動作中の場合は点滅制御される。また、画像メモリ部3のハードディスク304にコピーBの画像が保存され、コピーBのプリント動作が行われていない場合には点灯制御される。同様に例えば、ファクスのLED609では、通信動作中、プリント動作中、読み込み動作中では点滅制御され、ファクシミリ部401のハードディスク402にファクス画像がある場合には点灯制御される。
【0094】
各キーの左にはレッドのLEDが配置され(602、605、608、611)、このLEDは、各機能の異常状況が発生したことをLEDの点灯制御で表している。例えば、コピーBのLED605は、コピーBが紙なし中断やJAM等の異常が発生した時、点滅制御される。この時、コピーB機能キー604を押下し、操作部172の表示をコピーBに切り替えることで、表示パネル620にコピーBの状況が表示され、異常状況の詳細を確認することができる。これらの機能切り替えキーは、各機能の動作状況によらずいつでも押下可能であり、操作部172を切り替え可能である。
【0095】
本実施形態のように、コピーA機能とコピーB機能が切り替え可能である場合に、上述したストップキー615、スタートキー614、リセットキー616等の表示パネル620内のキー以外のキーは、機能切り替えキー601、604により選択されている機能に対して操作される。例えば、図6の例でコピーA操作画面を表示している時にストップキー615を押下しても、コピーBの出力動作に対して複写動作の停止を行うことはできない。コピーBの複写動作を停止する場合は、コピーB機能キー604を押下後、ストップキー615を押下することでコピーBの出力は停止する。また、ユーザ設定キー618により設定されるデータはコピーA、コピーBの操作部が選択されている画面それぞれにおいてデータを有して、それぞれの画面において独立に設定操作を行うことができる。
【0096】
尚、上述した本発明の実施の形態に係る画像形成装置の各部と特許請求の範囲における各構成要件との対応関係は下記の通りである。リーダ部1は画像読取手段に対応し、プリンタ部2は作像手段に対応し、画像メモリ部3は画像記憶手段に対応し、CPU171、ROM174の制御プログラム、画像メモリ部3のメモリコントローラ部302は画像処理制御手段に対応し、CPU171、操作部172は登録手段に対応し、操作部172は表示手段、表示内容保持手段、表示切替手段、状態表示手段に対応し、CPU171は表示制御手段に対応する。
【0097】
次に、上記のごとく構成された本発明の実施の形態に係る画像形成装置におけるユーザ設定モードのデータの設定時の処理を図20のフローチャートに基づき説明する。図20はユーザ設定モードでデータの設定を確定したときに呼ばれるサブルーチン処理である。
【0098】
ステップS1501では、画面がコピーAの画面であるか否かを判断する。ステップS1501でコピーAの画面でない場合、即ち、コピーBの画面の場合は、ステップS1502へ移行する。ステップS1501でコピーAの画面の場合は、ステップS1503へ移行する。ステップS1503では、コピーAのユーザ設定データ領域に設定されたユーザデータを書き込み、ステップS1504へ移行する。ステップS1502では、コピーAのユーザデータとコピーBのユーザデータを共有するか否かの切り替え設定フラグを判断する。ステップS1502で共有設定の場合は、コピーBの設定データも、コピーAの設定領域に書き込むために、ステップS1503へ移行する。ステップS1502で共有設定でない場合には、ステップS1505へ移行する。
【0099】
ステップS1504では、コピーAのデータを設定した後に、コピーAのユーザデータとコピーBのユーザデータを共有するか否かの切り替え設定フラグを判断する。ステップS1504で共有設定の場合は、コピーAの設定データも、コピーBの設定領域に書き込むために、ステップS1505へ移行する。ステップS1505では、ユーザ設定データ領域に設定されたユーザデータを書き込み、処理を終了する。ステップS1504で共有設定でない場合には、処理を終了する。
【0100】
このように、画面毎に設定可能なユーザ設定データを同じコピー機能であるコピーA、コピーBの画面それぞれのデータを共有する切り替え手段を設けることで、コピーA、コピーBともに同一の操作環境を容易に提供でき、更に、コピーA、コピーBそれぞれの独自の用途に応じた画面の設定も実現できる。
【0101】
次に、本発明の他の実施の形態を図21に基づき説明する。図21は本発明の他の実施の形態に係る画像形成装置におけるデータを共有する処理を示すブロック図である。他の実施の形態に係る画像形成装置の制御系の構成は上記図1と同様である。図21でコピーAのユーザ設定データ領域1601とコピーBのユーザ設定データ領域1602は、上記図1のCPU171のメモリ空間にマップされている。データ領域1601とデータ1602は、それぞれアドレスデータバス1605、1606で接続され、書き込み、読み出しされる。CPU171は、該CPU171のメモリ空間をアドレスデータバス1604を介してアクセスする。CPU171のアドレスデータバス1604は、データ共有バスコントローラ1603に接続され、データ共有バスコントローラ1603は、CPU171のアドレスデータバス1604とデータ領域のアドレスデータバス1605、1606の接続制御を行う。
【0102】
データ共有バスコントローラ1603は、コピーAとコピーBのユーザデータを共有するか否かの切り替え設定フラグを判断して、データを共有する場合は、CPU171からデータ領域1602の領域のアドレスをアクセスしたとき、アドレスデータバス1604と1605を接続するように制御する。これにより、CPU171からデータ領域1601、1602のどちらをアクセスしてもデータ領域1601の領域をアクセスする。このように、コピーA、コピーBそれぞれに操作設定画面があり、切り替えキーにより切り替えて、コピーA、コピーBのそれぞれに複写動作開始、中止、状況の確認をそれぞれの画面で行うことで、従来と同様の操作で複数のコピーを操作できる。
【0103】
次に、本発明の他の実施の形態における画面切り替えを図9に基づき説明する。図9は本発明の他の実施の形態に係る画像形成装置の操作部の機能切り替えキー901を表示パネル920内に設けた例である。図9の例は機能切り替えキー901を押下した時の表示を示している。機能切り替えキー901は、いかなる操作表示中であっても押下可能であり、機能切り替えキー901を押下すると図9の表示がなされる。図9で表示パネル920には、画像形成装置で実現されている機能のリストが表示される。表示パネル920の切り替える機能の項目をタッチパネルで選択し、OKキー906の押下により、選択された機能の操作画面に切り替わる。
【0104】
カーソルキー904、905は、項目が一画面で表示できない場合に画面をスクロールさせるために使用する。図9の例では、項目が一画面内に全て表示可能であるため、カーソルキー905、906は点線表示(網掛け表示)されており、キーが押下できないことを示している。また、機能切り替えキー901を押下したが、操作画面を切り替えることを取り消す場合は、取り消しキー907を押下することで、機能切り替えキー901を押下する前の操作画面に戻る。
【0105】
機能切り替えキー901の右にはグリーンのLED903が配置され、このLEDは、操作部に表示している機能以外の機能の動作状況をLEDの点灯制御で表している。例えば、コピーAの操作画面時は、コピーB、コピーC、プリンタ、ファクスの各機能の何れかが動作中である場合には、LED903は点滅制御される。また、画像メモリ部3のハードディスク304に動作中でない機能の画像があり、全ての機能が動作中でない場合にはLED903は点灯制御される。機能切り替えキー901の左にはレッドのLED902が配置され、このLEDは、操作部に表示している機能以外の機能の異常状況が発生したことをLEDの点灯制御で表している。例えば、コピーAの操作画面時は、コピーB、コピーC、プリンタ、ファクスの各機能の何れかが、紙なし中断やJAM等の異常が発生した時LED902は点滅制御される。
【0106】
図9に示した本発明の他の実施形態は上記図6に示した本発明の実施形態に比べ、画像形成装置が実現する機能が増加してもハードキー等の追加を行うことなしに実現できる。しかし、操作画面を切り替えるのに、一度、機能切り替えキーを押下後、切り替え機能を選択するため、操作性が図6に加え劣るという側面がある。
【0107】
次に、本発明の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の制御例を図10〜図11、図12〜図14、図15のフローチャートに基づき説明する。図10〜図11はコピーA(又はB)の複写動作で画像の読み込みを制御するフローチャートであり、図12〜図14はコピーA(又はB)の複写動作で画像の書き込みを制御するフローチャートであり、図15は出力順チェックのサブルーチンである。図10〜図11、図12〜図14の処理はメインのシーケンスより一定時間毎にまたは必要に応じて呼ばれる。
【0108】
先ず、図10〜図11のステップS1001で、スタートキー614が押下されたか否か判断する。この時、操作部機能切り替えキーによりコピーA(又はB)が選択されていることが必要である。ステップS1001でスタートキー614が押下されない場合は、ステップS1001へ戻りスタートキー614が押下されるまで待つ。ステップS1001でスタートキー614が操作者により押下された場合は、ステップS1002へ移行し、コピースタート可能か否か判断する。この時、コピーB(又はA)の読み込み動作中である場合やファクス機能の読み込み動作が行われている場合も、コピースタート可能でないと判断する。他の機能の読み込み動作中でコピースタートができない場合以外に、設定された複写動作のモードが動作できない場合、例えば、設定された給紙カセットに用紙が無い場合や、排紙処理装置190で整合できない用紙サイズで複写動作を指定している場合などがある。
【0109】
ステップS1002でコピースタート可能でない場合は、ステップS1001へ戻る。この時、コピースタートできないことを操作部172の表示パネル620に表示を出してもよい。ステップS1002でコピースタート可能な場合は、ステップS1003へ移行する。ステップS1003では、他の機能のプリント出力動作によりプリンタ部2のJAM等の異常が発生しているか否か判断する。ステップS1003でJAM等の異常が発生している場合は、ステップS1010へ移行し、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にプリンタ部2のJAM等の異常状態であることを表示して処理を終了する。このステップS1003のプリンタ部2の異常のチェックは、ステップS1001のスタートキー614の押下を判断する時に同時に判断して表示を出すようにしてもよい。
【0110】
ステップS1003でプリンタ部2にJAM等の異常が無い場合は、ステップS1004へ移行する。ステップS1004では、プリント出力の順番を制御するための待ち行列にコピーA(又はB)を登録する。この時、予め決められている各機能毎の優先度の情報に従って待ち行列に登録される。例えば、待ち行列の最後から検索して、登録する機能の優先度より同じかまたは高い優先度の登録済みの機能を見つけ、その機能の後ろに登録する。このようにすることで、待ち行列は先頭から処理をする順に登録され、今回登録する機能が、出力を待っている機能の処理より優先度が高ければ先に処理が行われる。
【0111】
その後、ステップS1005へ移行し、リーダ部1での原稿画像読み込み動作中であることを操作部172の表示パネル620に表示を行い、ステップS1006へ移行する。ステップS1006では、DF180によりプラテンガラス101上に原稿を搬送し、プラテンガラス101上の原稿の走査読み込みを行い、操作部172で設定されたモードに従って上述の画像処理部170で変倍等の処理を行った後に、画像メモリ部3のページメモリ部301へ画像を書き込む。この時、DF180での原稿搬送に異常が発生している場合は、読み込みを行わずにステップS1006を終了する。この画像メモリ部3の画像をLZ圧縮部303を通してハードディスク304に記憶する。その後、プラテンガラス101上の原稿を排出する。また、原稿をプラテンガラス101上に載置した後に、走査ミラー104で原稿走査する代わりに、走査ミラー104を固定してDF180で原稿を搬送しながら画像を読み込んでもよい。
【0112】
ハードディスク304に記憶した画像は画像読み込み順に番号を付けて管理され、また、制御内部の原稿枚数管理情報を1加算する。その後、ステップS1007へ移行し、DF180の搬送異常が発生しているか否か判断し、異常が発生している場合は、ステップS1011へ移行する。ステップS1011では、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にDF180の搬送に異常状態があることを表示する。この時、DF180で原稿を搬送しながら画像読み込みを行っている場合、最後に読み込んだ画像データが最後まで正常に搬送されて読み込まれていることが保証できないため、上述の管理情報を戻し、ハードディスク304内のその画像を消去する。そして、処理を終了する。
【0113】
ステップS1007でDF180の原稿搬送に異常が発生していない場合には、ステップS1008へ移行して、読み込んだ原稿が最終原稿か否か判断する。ステップS1008で最終原稿でない場合は、ステップS1006へ戻り、次の原稿を搬送して全ての原稿を処理するまで繰り返す。ステップS1008で最終原稿の場合は、ステップS1009へ移行し、画像読み込み中の表示を消して処理を終了する。
【0114】
次に、図12〜図14のステップS1101では、コピーA(又はB)のプリント出力要求がプリント出力待ち行列に登録されているか否か判断する。ステップS1101で登録されていない場合は、ステップS1101へ戻り登録されるまで待つ。ステップS1101で待ち行列に登録されている場合は、ステップS1102へ移行して、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にプリント出力待ちの表示を行う。このメッセージ表示は表示パネル620の情報の状況表示領域に上述したリーダ部1の状況表示、例えば、原稿画像読み込み動作中の表示を合わせて表示制御される。次にステップS1103へ移行し、出力順チェックのサブルーチンを呼び出し、プリンタ出力待ち行列の順がコピーA(又はB)になったか否か判断する。
【0115】
出力順チェックのサブルーチンを図15に基づき説明する。図15のステップS1201では、先ず、チェックする機能以外の機能がプリンタ動作中であるか否か判断する。ステップS1201で動作中である場合は、ステップS1204へ移行し、出力順がNGであることをリターン値にセットしてサブルーチンを抜けて戻る。ステップS1201で動作中でない場合は、ステップS1202へ移行する。ステップS1202では、後述する出力待ち行列の入れ替え処理をされていても、出力順をチェックする機能が出力待ち行列の先頭であるか否か判断する。ステップS1202で先頭でない場合には、ステップS1204へ移行する。ステップS1202で先頭である場合には、チェックする機能の要求を待ち行列から切り離して、出力順がOKであることをリターン値にセットしてサブルーチンを抜けて戻る。
【0116】
再度、図12〜図14において、ステップS1103でプリンタ出力待ち行列の順がコピーA(又はB)になっていない場合は、ステップS1103へ戻る。ステップS1103でプリンタ出力待ち行列の順がコピーA(又はB)になった場合は、ステップS1104へ移行する。ステップS1104では、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にプリント出力中である表示を行い、ステップS1105へ移行する。ステップS1105では、プリンタ部2にJAM、紙無し等のアラーム等の異常が発生しているか否か判断する。この時、コピーA(又はB)のプリント動作を開始する前に発生しているプリンタ部2の異常の発生も判断する。コピーA(又はB)のプリント動作開始前に発生している異常は他の機能のプリント動作が異常で中断している場合である。
【0117】
ステップS1105でプリンタ部2に異常が発生している場合は、ステップS1111へ移行する。ステップS1111では、コピーA(又はB)の読み込み動作が終了しているか否か判断する。ステップS1111でコピーA(又はB)の読み込み動作が終了していない場合は、ステップS1111へ戻り読み込み動作が終了するまで待つ。ステップS1111で読み込み動作が終了している場合は、ステップS1112へ移行する。ステップS1112では、プリンタ部2の出力を再開するために、リカバリ待ち行列に登録する。リカバリ待ち行列は登録された順に処理される行列である。その後、ステップS1113へ移行してプリンタ部2の異常を表示して処理を終了する。
【0118】
ステップS1105でプリンタ部2に異常が発生していない場合は、ステップS1106へ移行する。ステップS1106では、操作部172で設定された画像形成モードに従って画像形成する順番に、画像メモリ部3内のハードディスク304から画像を読み出しページメモリ部301に画像を展開する。また、レイアウトモード等の場合は、この時に複数の原稿画像を読み出し、画像をページメモリ部301上にレイアウトして展開する。その後、プリンタ部2へ画像を出力する。プリンタ部2では上述の画像形成動作に従ってカセットより転写紙を給紙し、画像メモリ部3からの画像に同期をとって転写紙に画像を形成して装置外に排出する。ステップS1106では必要な画像がまだ読み込まれておらず、ハードディスク304内に無い場合はハードディスク304に画像が保存されるまで待ってから処理される。
【0119】
その後、ステップS1107へ移行し、ステップS1107では、ステップS1106で画像形成した画像が最終原稿の画像であるか否か、或いはコピーA(又はB)の読み込み動作でDF180の異常が発生しているか否か判断する。ステップS1107で最終原稿の画像であるか、或いはコピーA(又はB)の読み込み動作でDF180の異常が発生しているの何れかであると判断された場合には、ステップS1108へ移行する。ステップS1107でどちらでもないと判断された場合には、ステップS1106へ戻りプリンタ部2で異常が発生しているか否か判断する。ステップS1108では、コピーA(又はB)の読み込み動作でDF180の異常が発生しているか否か判断し、ステップS1108で異常が発生していない場合は、ステップS1109へ移行する。ステップS1108で異常が発生している場合は、ステップS1114へ移行する。
【0120】
ステップS1109では、操作部172で設定された部数を全て画像形成終了したか否か判断する。ステップS1109で終了していない場合は、ステップS1105へ戻る。ステップS1109で終了している場合は、ステップS1110へ移行し、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にプリント出力終了の表示を行い、コピーの画像形成動作を終了する。ステップS1114では、画像形成動作を中断する。この時、排紙処理にはコピーA(又はB)の1部目の出力の途中までが積載されているため、他の機能のプリント処理が開始しないように内部管理情報でプリンタ動作中と同様の情報を設定し、動作をロックする。その後、処理を終了する。
【0121】
次に、本発明の他の実施形態に係る画像形成装置における画像形成制御を図16〜図18のフローチャートに基づき説明する。図16〜図18はコピーA(又はB)の複写動作で画像形成動作を制御するフローチャートであり、図16〜図18の処理はメインのシーケンスより一定時間毎に必要に応じて呼ばれる。
【0122】
先ず、図16〜図18のステップS1301で、スタートキー614が押下されたか否か判断する。この時、操作部機能切り替えキーによりコピーA(又はB)が選択されていることが必要である。ステップS1301でスタートキー614が押下されない場合は、ステップS1301へ戻りスタートキー614が押下されるまで待つ。ステップS1301でスタートキー614が操作者により押下された場合は、ステップS1302へ移行し、コピースタート可能か否か判断する。この時、コピーB(又はA)の読み込み動作中である場合やファクス機能の読み込み動作が行われている場合も、コピースタート可能でないと判断する。他の機能の読み込み動作中でコピースタートができない場合以外に、設定された複写動作のモードが動作できない場合、例えば、設定された給紙カセットに用紙が無い場合や、排紙処理装置190で整合できない用紙サイズで複写動作を指定している場合などがある。
【0123】
ステップS1302でコピースタート可能でない場合は、ステップS1301へ戻る。この時、コピースタートできないことを操作部172の表示パネル620に表示を出してもよい。ステップS1302でコピースタート可能な場合は、ステップS1303へ移行する。ステップS1303では、他の機能のプリント出力動作によりプリンタ部2のJAM等の異常が発生しているか否か判断する。ステップS1303でJAM等の異常が発生している場合は、ステップS1317へ移行し、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にプリンタ部2のJAM等の異常状態であることを表示して処理を終了する。
【0124】
ステップS1303でプリンタ部2にJAM等の異常が無い場合は、ステップS1304へ移行する。ステップS1304では、リーダ部1での原稿画像読み込み動作中であることを操作部172の表示パネル620に表示を行い、ステップS1305へ移行する。ステップS1305では、DF180によりプラテンガラス101上に原稿を搬送し、プラテンガラス101上の原稿の走査読み込みを行い、操作部172で設定されたモードに従って上述の画像処理部170で変倍等の処理を行った後に、画像メモリ部3のページメモリ部301へ画像を書き込む。この時、DF180での原稿搬送に異常が発生している場合は、読み込みを行わずにステップS1305を終了する。この画像メモリ部3の画像をLZ圧縮部303を通してハードディスク304に記憶する。その後、プラテンガラス101上の原稿を排出する。また、原稿をプラテンガラス101上に載置した後に、走査ミラー104で原稿走査する代わりに、走査ミラー104を固定してDF180で原稿を搬送しながら画像を読み込んでもよい。
【0125】
ハードディスク304に記憶した画像は画像読み込み順に番号を付けて管理され、また、制御内部の原稿枚数管理情報を1加算する。その後、ステップS1306へ移行し、DF180の搬送異常が発生しているか否か判断し、異常が発生している場合は、ステップS1318へ移行する。ステップS1318では、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にDF180の搬送に異常状態があることを表示する。この時、DF180で原稿を搬送しながら画像読み込みを行っている場合、最後に読み込んだ画像データが最後まで正常に搬送されて読み込まれていることが保証できないため、上述の管理情報を戻し、ハードディスク304内のその画像を消去する。そして、処理を終了する。
【0126】
ステップS1306でDF180の原稿搬送に異常が発生していない場合には、ステップS1307へ移行して、読み込んだ原稿が最終原稿か否か判断する。ステップS1307で最終原稿でない場合は、ステップS1305へ戻り、次の原稿を搬送して全ての原稿を処理するまで繰り返す。ステップS1307で最終原稿の場合は、ステップS1308へ移行する。ステップS1308では、プリント出力の順番を制御するための待ち行列にコピーA(又はB)を登録する。この時、予め決められている各機能毎の優先度の情報に従って待ち行列に登録される。例えば、待ち行列の最後から検索して、登録する機能の優先度と同じかまたは高い優先度の登録済みの機能を見つけ、その機能の後ろに登録する。このようにすることで、待ち行列は先頭から処理をする順に登録され、今回登録する機能が、出力を待っている機能の処理より優先度が高ければ先に処理が行われる。
【0127】
その後、ステップS1309へ移行し、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にプリント出力待ちの表示を行う。このメッセージ表示は表示パネル620の情報の状況表示領域に表示制御される。次にステップS1310へ移行し、出力順チェックのサブルーチンを呼び出し、プリンタ出力待ち行列の順がコピーA(又はB)になったか否か判断する。出力順チェックのサブルーチンは上述の図15と同様である。ステップS1310でプリンタ出力待ち行列の順がコピーA(又はB)になっていない場合は、ステップS1310へ戻る。ステップS1310でプリンタ出力待ち行列の順がコピーA(又はB)になった場合は、ステップS1311へ移行する。
【0128】
ステップS1311では、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にプリント出力中である表示を行い、ステップS1312へ移行する。ステップS1312では、プリンタ部2にJAM、紙無し等のアラーム等の異常が発生しているか否か判断する。この時、コピーA(又はB)のプリント動作を開始する前に発生しているプリンタ部2の異常の発生も判断する。コピーA(又はB)のプリント動作開始前に発生している異常は他の機能のプリント動作が異常で中断している場合である。ステップS1312でプリンタ部2に異常が発生している場合は、ステップS1319へ移行する。ステップS1319では、プリンタ部2の出力を再開するために、リカバリ待ち行列に登録する。リカバリ待ち行列は登録された順に処理される行列である。その後、ステップS1320へ移行してプリンタ部2の異常を表示して処理を終了する。
【0129】
ステップS1312でプリンタ部2に異常が発生していない場合は、ステップS1313へ移行する。ステップS1313では、操作部172で設定された画像形成モードに従って画像形成する順番に、画像メモリ部3内のハードディスク304から画像を読み出しページメモリ部301に画像を展開する。また、レイアウトモード等の場合は、この時に複数の原稿画像を読み出し、画像をページメモリ部301上にレイアウトして展開する。その後、プリンタ部2へ画像を出力する。プリンタ部2では上述の画像形成動作に従ってカセットより転写紙を給紙し、画像メモリ部3からの画像に同期をとって転写紙に画像を形成して装置外に排出する。
【0130】
その後、ステップS1314へ移行し、ステップS1314では、ステップS1313で画像形成した画像が最終原稿の画像であるか否か判断する。ステップS1314で最終原稿の画像であると判断された場合には、ステップS1315へ移行する。ステップS1314で最終原稿の画像でないと判断された場合には、ステップS1312へ戻りプリンタ部2で異常が発生しているか否か判断する。ステップS1315では、操作部172で設定された部数を全て画像形成終了したか否か判断する。ステップS1315で終了していない場合は、ステップS1312へ戻る。ステップS1315で終了している場合は、ステップS1316へ移行し、コピーA(又はB)の操作部表示パネル620にプリント出力終了の表示を行い、コピーの画像形成動作を終了する。
【0131】
この実施形態では、原稿画像を全て読み込み終了してから画像形成動作を開始するため、画像形成した転写紙の1枚目の排出は遅くなるが、DF180のJAM等の異常などによって画像形成動作が中断されることがないため、原稿画像読み込み時にDF180のJAM等の異常が発生していても、他の機能のプリント出力が待たされることはない。
【0132】
次に、本発明の実施の形態に係る画像形成装置においてプリント待ち行列に登録されている出力要求の順番を変更する操作方法を図19に基づき説明する。図19はプリント出力待ちの状況を表示する表示パネル620の例である。表示パネル620内には出力要求の状況を表示している。図19の例では、出力中と状況が表示しているコピーBの機能の出力が現在行われている。以下、番号は現在待ち行列に登録されている順番を示している。このまま、出力中のコピーBが終了すると、次にコピーCの出力が実行される。
【0133】
キー1403はこの画面を抜け、元の画面に戻るためのキーである。カーソルキー1405、1406は出力待ちの項目数が一画面に入らない場合、画面をスクロールするためのキーであり、下カーソルキー1405を押下することで、出力待ちの5番目から8番目までが1から4の代わりに表示される。消去キー1402は出力待ちの機能を取り消すキーであり、消去する項目をタッチキーで選択し、消去キー1402を押下することで、その出力を取り消すことができる。この画面で項目の選択時には出力中の項目、図19の例ではコピーBはこの画面では選択できないように制御している。また、詳細情報キー1404は項目を選択して当該詳細情報キー1404を押下することで、出力する処理の内容、例えば、部数、原稿枚数、両面等の出力モード等の情報を表示する。
【0134】
また、優先キー1401は項目を選択して当該優先キー1401を押下することで、待ち行列の先頭、図19の画面では番号の1番に移動させる。この時、選択した項目より番号が小さかった項目は、一つずつ下に繰り下がる。例えば、図19の例で、3番目のコピーAの項目が選択されているが、この時、優先キー1401を押下すると、1番目にコピーA、2番目にコピーC、3番目にプリンタ:受付No.110になる。また、優先度を入れ替えた後に、待ち行列に登録された出力が行列の先頭にならないように、待ち行列に登録されている項目に設定されている優先度を、コピー、プリンタ等機能毎に予め設定されている優先度のどれよりも高く変更する。これにより、新しい機能の出力待ち登録が発生しても、優先度を先頭に変更した項目より先に登録されることは無い。
【0135】
以上説明したように、本発明の実施の形態に係る画像形成装置によれば、原稿から画像データを読取るリーダ部1と、画像データを記憶する画像メモリ部3と、画像データに基づき記録媒体上に画像形成を行うプリンタ部2と、少なくとも2つ以上のコピージョブの登録を可能とし、登録される各コピージョブに対し、リーダ部1及び画像メモリ部3による最初のコピージョブの各原稿の画像データの読取り及び記憶とプリンタ部3による画像形成を逐次実行させて全原稿の画像データの読取り及び記憶を実行させた後、残りのコピージョブの原稿の画像データの読取り及び記憶を許可すると共に、各コピージョブに対し読取順で直前のコピージョブの画像形成終了後に当該コピージョブの画像形成を自動的に開始する制御を実行するCPU171とを有するため、下記のような効果を奏する。
【0136】
上記構成において、複数のコピージョブの登録に伴い、画像形成装置のCPU171は、リーダ部1及び画像メモリ部3により最初のコピージョブの各原稿の画像データの読取り及び記憶を実行させ、プリンタ部3により画像形成を逐次実行させることにより、全原稿の画像データの読取り及び記憶を実行させる。この後、画像形成装置のCPU171は、リーダ部1及び画像メモリ部3による残りのコピージョブの原稿の画像データの読取り及び記憶を許可し、プリンタ部3による各コピージョブに対し読取順で直前のコピージョブの画像形成終了後、プリンタ部3に当該コピージョブの画像形成を自動的に開始する。
【0137】
また、画像形成装置のCPU171は、登録される各コピージョブに対し、リーダ部1及び画像メモリ部3による最初のコピージョブの全原稿の画像データの読取り及び記憶を実行させた後、最初のコピージョブの画像形成を実行中に、残りのコピージョブの原稿の画像データの読取り及び記憶を許可すると共に、各コピージョブに対し読取順で直前のコピージョブの画像形成終了後に当該コピージョブの画像形成を自動的に開始する。
【0138】
従って、複数のコピージョブが存在し、1つ目のコピージョブの原稿画像読み取り及び記憶処理の後、1つ目のコピージョブの画像形成処理が行われている場合、2つ目のコピージョブの原稿画像読み取り及び記憶処理を受け付けるだけでなく、1つ目のコピージョブの画像形成処理が終了した後、2つ目のコピージョブの画像形成処理を自動的にスタートさせるので、2つ目のコピージョブをスタートさせる指示が1回だけでよく且つ処理効率よく2つ目のコピージョブを行うことが可能となり、使用者の手間を軽減できるという効果がある。
【0139】
また、本発明の実施の形態に係る画像形成装置によれば、画像形成装置のCPU171は、各コピージョブの設定及び状態等を操作部172の表示パネル620に表示制御すると共に表示パネル620の表示を各コピージョブに対応する表示に切替え制御するため、下記のような効果を奏する。
【0140】
画像形成装置の設定内容・コピージョブの状態(原稿読み込み中・プリント中・プリント待機中等)を各コピージョブ毎に表示するので、使用者が効率的にコピーモードの設定・コピースタートを行うことができるという効果がある。
【0141】
尚、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0142】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0143】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0144】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0145】
更に、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0163】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、使用者が効率的に画像形成モード(コピーモード)の設定・画像形成開始(コピースタート)を行うことができるという効果がある。更に、既に登録されている画像形成ジョブに対して、他の画像形成ジョブと独立した設定操作(例えば、停止動作等)を行うことができ、ユーザの操作性が向上するという効果がある。
【0185】
また、本発明によれば、2つ目の画像形成ジョブをスタートさせる指示が1回だけでよく且つ処理効率よく2つ目の画像形成ジョブを行うことが可能となり、使用者の手間を軽減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の制御系の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の内部構造の一例を示す構成図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る画像形成装置及び外部コンピュータからなるシステムの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の画像処理部を中心とした構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の画像メモリ部を中心とした構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の操作部の構成を示す説明図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の複写動作応用モードの設定画面例を示す説明図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の複写動作お好み機能キー設定画面例を示す説明図であり、(a)はお好みキー1の項目設定画面の説明図、(b)はコピー設定画面の説明図である。
【図9】本発明の他の実施の形態に係る画像形成装置の操作部の構成を示す説明図である。
【図10】本発明の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の第1の制御フローチャートである。
【図11】本発明の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の第1の制御フローチャートである。
【図12】本発明の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の第2の制御フローチャートである。
【図13】本発明の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の第2の制御フローチャートである。
【図14】本発明の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の第2の制御フローチャートである。
【図15】本発明の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の第3の制御フローチャートである。
【図16】本発明の他の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の制御フローチャートである。
【図17】本発明の他の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の制御フローチャートである。
【図18】本発明の他の実施の形態に係る画像形成装置における複写動作の制御フローチャートである。
【図19】本発明の他の実施の形態に係る画像形成装置の操作部の設定画面例を示す説明図である。
【図20】本発明の実施の形態に係る画像形成装置におけるデータを共有する処理を示すフローチャートである。
【図21】本発明の他の実施の形態に係る画像形成装置におけるデータを共有する処理を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 リーダ部
2 プリンタ部
3 画像メモリ部
4 外部I/F処理部
170 画像処理部
171 CPU
172 操作部
174 ROM
301 ページメモリ
302 メモリコントローラ部
304 ハードディスク
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to an image forming apparatus.In placeMore specifically, an image forming apparatus suitable for application to a digital copying machine or the like having storage means for storing a plurality of image data.In placeRelated.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there is an image forming apparatus such as a digital copying machine provided with a memory such as a hard disk for storing a plurality of image data. In this type of image forming apparatus, the original image of the entire copy job is stored in a memory, image data is read out from the first output image of the copy job in order from the memory, image formation is performed, and images for a desired number of copies are formed. An image forming apparatus having an electronic sorter mode for performing a forming process is known.
[0003]
In the image forming apparatus having the electronic sorter mode, the image of the original can be read once in the electronic sorter mode regardless of the number of output copies. In a digital copying machine or an analog copying machine having no memory such as a hard disk, the image of the original is read. While it was necessary to repeat the reading process for the number of copies, the image forming process can be performed without being influenced by factors that reduce productivity such as a circulation loss of a document feeder (hereinafter referred to as DF). it can.
[0004]
Also, in the image forming apparatus using the electronic sorter mode, in order to operate the system more efficiently, the document image reading and storing process and the image forming process are divided, and after the document image reading is completed, the image forming process is performed. There has also been proposed an image forming apparatus capable of starting the reading process and the storing process of the original image of the next copy job regardless of whether or not the printing is performed.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional image forming apparatus described above has the following problems. That is, in the case of an image forming apparatus capable of performing image reading processing and storage processing of a document for the next copy job in parallel during image forming processing, when there are two copy jobs for which image forming processing is to be performed in succession. After finishing the document image reading process of the two copy jobs, an instruction to start the image forming process must be performed by the user's hand. For this reason, there has been a demand for an image forming apparatus that can reduce the labor of the user.
[0006]
  The present invention has been made in view of the above-described points. There are a plurality of copy jobs, and after the original image reading and storing process of the first copy job, the image forming process of the first copy job is performed. If it is performed, not only the original image reading and storing process of the second copy job is accepted but also the image forming process of the second copy job after the image forming process of the first copy job is completed. Automatically starts the image forming device that can reduce the user's trouble.PlaceThe primary purpose is to provide it.
[0007]
  In addition, the present invention has been made in view of the above-described points. In order to enable the user to efficiently set the copy mode and start the copy, the setting contents, the status of the copy job (during document reading / printing) Image forming device that can display each copy jobPlaceThe second purpose is to provide it.
[0016]
[Means for Solving the Problems]
  To achieve the above objective,BookThe present invention relates to an image forming apparatus capable of continuously processing image forming jobs, and an image reading unit that reads image data from a document.Read by the image reading meansImage storage means for storing image data;Stored in the image storage meansImage forming means for forming an image on a recording medium based on image data;,Registration means capable of registering at least two or more image forming jobs;, When executing image formation of at least two or more image forming jobs registered by the registration means, in order according to a predetermined priority.Image processing control means for automatically starting image formation;,Settings related to image formationDefiniteDisplay means that can display,Settings for each image forming jobscreenDisplay control means for controlling display on the display means.The display control unit can switch and display a setting screen corresponding to each image forming job registered by the registration unit.It is characterized by that.
[0059]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0060]
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal structure of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention includes a platen glass 101, a scanner 102, scanning mirrors 105 and 106, a lens 108, a CCD sensor (image sensor unit) 109, a photosensitive drum 110, a primary charger 112, a front Exposure lamp 114, cleaning device 116, transfer charger 118, exposure controller 120, developing device 121, transfer belt 130, upper cassette 131, lower cassette 132, pickup rollers 133 and 134, feed rollers 135 and 136, registration roller 137 , Pre-fixing chargers 139 and 140, fixing device 141, discharge roller 142, deck 150, paper feed roller 152, multi-manual feed 153, paper discharge flapper 154, reverse path 155, refeed tray 156, multiple flapper 157, bottom conveyance Path 158, paper feed roller 159, path 160, The output roller 161, the first feed roller 162, the reverse roller 163, an automatic document feeder (DF: document feeder) 180, a paper discharge processing device 190, paper discharge trays 191 and 192, and a processing tray 193 are configured. .
[0061]
The configuration of each unit will be described in detail together with the operation. The platen glass 101 is a document placing table on which a document is placed. The scanner 102 includes a document illumination lamp 103, a scanning mirror 104, and the like. The scanner 102 is reciprocally scanned in a predetermined direction by a motor (not shown), and the reflected light of the document is transmitted through the lens 108 through the scanning mirrors 104 to 106. An image is formed on a CCD sensor (image sensor unit) 109. The exposure control unit 120 includes a laser, a polygon scanner, and the like. The exposure control unit 120 is converted into an electrical signal by a CCD sensor (image sensor unit) 109 and modulated based on an image signal subjected to predetermined image processing described later. The photosensitive drum 110 is irradiated with laser light 129. Around the photosensitive drum 110, a primary charger 112, a developing device 121, a transfer charger 118, a cleaning device 116, and a pre-exposure lamp 114 are provided.
[0062]
In the image forming unit 126, the photosensitive drum 110 is rotated in the direction of the arrow in the drawing by a motor (not shown), and after being charged to a desired potential by the primary charger 112, a laser beam from the exposure control unit 120. 129 is irradiated to form an electrostatic latent image. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 110 is developed by the developing device 121 and visualized as a toner image. On the other hand, the transfer paper fed from the upper cassette 131 or the lower cassette 132 by the pickup rollers 133 and 134 is sent to the image forming apparatus main body 100 by the paper feed rollers 135 and 136, and is supplied to the transfer belt 130 by the registration rollers 137. The transferred and visualized toner image is transferred onto the transfer paper by the transfer charger 118.
[0063]
After the transfer, the photosensitive drum 110 is cleaned of residual toner by the cleaning device 116, and the residual charge is erased by the pre-exposure lamp 114. After the transfer, the transfer paper is separated from the transfer belt 130, and the toner image is recharged by the pre-fixing chargers 139 and 140, sent to the fixing device 141, and fixed by pressurization and heating. It is discharged out of the forming apparatus main body 100. In addition, the image forming apparatus main body 100 is equipped with a deck 150 that can store, for example, 4000 transfer sheets. The lifter 151 of the deck 150 ascends according to the amount of transfer paper so that the transfer paper always contacts the paper feed roller 152. Further, the image forming apparatus main body 100 is equipped with a multi-manual feed 153 that can store, for example, 100 transfer sheets.
[0064]
The paper discharge flapper 154 switches the path between the duplex recording side or the multiple recording side and the paper discharge side. The transfer paper fed from the paper discharge roller 142 is switched from the double-sided recording side to the multiple recording side by this paper discharge flapper 154. In the lower conveyance path 158, the transfer paper fed from the paper discharge roller 142 is turned over via the reverse path 155 and guided to the refeed tray 156. The multiple flapper 157 switches between double-sided recording and multiple recording paths. By tilting the multiple flapper 157 to the left, the transfer paper is guided directly to the lower transport path 158 without going through the reverse path 155. The paper feed roller 159 feeds the transfer paper to the photosensitive drum 126 side through the path 160. The discharge roller 161 is disposed in the vicinity of the paper discharge flapper 154 and discharges the transfer paper switched to the discharge side by the paper discharge flapper 154 to the outside of the apparatus.
[0065]
During double-sided recording (double-sided copying) or multiple recording (multiple copying), the paper discharge flapper 154 is raised upward and the copied transfer paper is stored in the refeed tray 156 via the reverse path 155 and the lower transport path 158. . At this time, the multiple flapper 157 is tilted to the right during duplex recording, and the multiple flapper 157 is tilted to the left during multiple recording. The transfer sheets stored in the refeed tray 156 are guided one by one from the bottom to the registration rollers 137 of the image forming apparatus main body 100 via the path 160 by the feed rollers 159. When the transfer paper is reversed and discharged from the image forming apparatus main body 100, the paper discharge flapper 154 is raised upward, the multiple flapper 157 is tilted to the right, the copied transfer paper is conveyed to the reverse path 155 side, and the transfer paper is transferred. After the rear end passes through the first feed roller 162, it is conveyed to the second feed roller side by the reverse roller 163, and the transfer paper is turned over by the discharge roller 161 and discharged outside the apparatus.
[0066]
The paper discharge processing device 190 aligns and binds the transfer paper discharged from the image forming apparatus main body 100, and stacks and aligns the transfer paper discharged one by one on the processing tray 193. When the discharge of a part of the image formation is completed, the transfer sheet bundle is stapled and discharged to the discharge tray 191 or 192 as a bundle. The discharge trays 191 and 192 are controlled to move up and down by a motor (not shown), and are moved so that the tray loaded before the image forming operation starts is positioned at the processing tray 193.
[0067]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a control system of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus according to the embodiment of the present invention includes an image memory unit 3, an image processing unit 170, a CPU 171, an operation unit 172, an input / output port 173, a ROM 174, and a work RAM 175 in the image forming apparatus main body 100. It has become.
[0068]
In detail, the CPU 171 is a central processing unit that performs basic control of the image forming apparatus including processing shown in each flowchart described later. The ROM 174, the work RAM 175, and the input / output port 173 are an address bus, In addition to being connected via a data bus, an image processing unit 170, an image memory unit 3, and an operation unit 172 are connected. The CPU 171 sequentially performs input / output control via the input / output port 173 in accordance with the contents of the ROM 174, and executes an image forming operation. The CPU 171 controls the display unit and key input unit of the operation unit 172, and displays the state of the image forming apparatus and the operation mode setting by key input on the operation unit 172.
[0069]
In the ROM 174, a control program executed by the CPU 171 is written. The work RAM 175 is used for the CPU 171 to perform processing. The input / output port 173 is connected to various loads (not shown) such as a motor and a clutch that drive and control the mechanism of the image forming apparatus, and inputs (not shown) such as a sensor that detects the position of the paper. The operation unit 172 includes display means and key input means. The operator instructs the CPU 171 to switch the image forming operation mode and display via the key input means of the operation unit 172. The image processing unit 170 processes the signal converted into an electrical signal by the CCD sensor (image sensor unit) 109. The image memory unit 3 stores the processed image.
[0070]
Next, details of the image processing unit 170 of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. 4 is centered on the image processing unit 170 of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. The image processing unit 170, the printer unit 2, the image memory unit 3, the external I / F (interface) processing unit 4, and the like. It is a block diagram which shows the connection state of. The image processing unit 170 of the image forming apparatus includes a CCD sensor 109, an A / D conversion unit / SH unit 501, a log conversion unit 502, a scaling unit 503, a γ correction unit 504, and a binarization unit 505. Yes. The printer unit 2 includes a smoothing unit 506 and an exposure control unit 120.
[0071]
The configuration of each unit will be described in detail together with the operation. A document image formed on the CCD sensor 109 of the image processing unit 170 via the lens 108 is input as black luminance data and converted into an analog electric signal by the CCD sensor 109. The The converted image information is input to an analog signal processing unit (not shown), subjected to sample & hold, dark level correction, and the like, and then converted to analog / digital conversion (A / D conversion), and the digitized signal is subjected to shading correction (variation of sensors for reading the original and correction of light distribution characteristics of the original illumination lamp 103). Thereafter, it is sent to the log conversion unit 502.
[0072]
The log conversion unit 502 stores an LUT (Look Up Table: table for storing the position and address of indirectly referenced data) for converting the input luminance data into density data. Luminance data is converted into density data by outputting a table value corresponding to the data. Thereafter, the image is scaled to a desired magnification by the scaling processing unit 503 and input to the γ correction unit 504. When the density data is output, the γ correction unit 504 performs conversion by LUT considering characteristics of the printer unit 2 and adjusts the output according to the density value set by the operation unit 172. Thereafter, it is sent to the binarization unit 505. In the binarization unit 505, the multi-value density data is binarized, and the density value becomes “0” or “255”. The 8-bit image data is binarized and converted into 1-bit image data of “0” or “1”, and the amount of image data stored in the image memory unit 3 is reduced.
[0073]
However, when the image is binarized, the number of gradations of the image is changed from 256 gradations to two gradations. Therefore, when image data with many halftones such as a photographic image is binarized, the image is generally greatly deteriorated. Therefore, it is necessary to perform pseudo halftone expression using binary data. Here, an error diffusion method is used as a method of performing halftone expression in a pseudo manner using binary data. In this method, if the density of an image is greater than a certain threshold, the density data is “255”. If the density is less than a certain threshold, the density data is “0”, and after binarization, the actual density is obtained. In this method, a difference between data and binarized data is distributed to surrounding pixels as an error signal. The error is distributed by multiplying an error caused by binarization with a weighting factor on a matrix prepared in advance and adding it to surrounding pixels. As a result, the density average value of the entire image is stored, and the halftone can be expressed in a pseudo binary manner.
[0074]
The binarized image data is sent to the image memory unit 3 and stored in the image. Further, the image data from the computer input from the external I / F processing unit 4 is processed as binary image data by the external I / F processing unit 4, and thus sent to the image memory unit 3 as it is. The image memory unit 3 includes a high-speed page memory and a large-capacity memory (hard disk) capable of storing a plurality of page image data. The plurality of image data stored in the hard disk is output in the order corresponding to the editing mode designated by the operation unit 172 of the image forming apparatus. For example, in the case of sorting, images of a bundle of documents read from the DF 180 are sequentially output. The original image data once stored from the hard disk is read out, and this is repeated a plurality of times and output. Thereby, it can play the same role as a sorter having a plurality of bins.
[0075]
The image data output from the image memory unit 3 is sent to the smoothing unit 506 in the printer unit 2. The smoothing unit 506 interpolates data so that the line ends of the binarized image are smooth, and outputs the image data to the exposure control unit 120. The exposure control unit 120 forms image data on the transfer paper by the above-described processing.
[0076]
Next, details of the image memory unit 3 of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 mainly shows the image memory unit 3 of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention, and the connection state of the image memory unit 3 with the printer unit 2, the external I / F processing unit 4, and the image processing unit 170. FIG. The image memory unit 3 of the image forming apparatus includes a page memory unit 301, a memory controller unit 302, an LZ (Lempel Ziv) compression unit 303, and a hard disk (HD) 304.
[0077]
The configuration of each unit will be described in detail together with the operation. In the image memory unit 3, the external I / F processing unit 4 and the image processing unit 170 are connected to the page memory unit 301 configured by a memory such as a DRAM via the memory controller unit 302. Binary image writing from the printer, image reading to the printer unit 2, and image input / output access to the hard disk 304, which is a large-capacity storage device. The memory controller unit 302 generates a DRAM refresh signal of the page memory unit 301 and arbitrates access to the page memory unit 301 from the external I / F processing unit 4, the image processing unit 170, and the hard disk 304.
[0078]
Further, the memory controller unit 302 controls a write address to the page memory unit 301, a read address from the page memory unit 301, a read direction, and the like according to an instruction from the CPU 171. As a result, the CPU 171 arranges and arranges a plurality of document images in the page memory unit 301, and controls the function of outputting to the printer unit 2, the function of cutting out and outputting only a part of the image, and the image rotation function.
[0079]
Next, the configuration of the external I / F processing unit 4 of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 5 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a system including the image forming apparatus and the external computer according to the embodiment of the present invention. The image forming apparatus includes a reader unit 1, a printer unit 2, an image memory unit 3, and an external I / F processing unit 4. The external I / F processing unit 4 includes a facsimile unit 401, a hard disk 402, and a computer interface unit 403. The formatter unit 404, the image memory unit 405, and the core unit 406 are provided. In the figure, 11 is an external computer (personal computer or workstation), and 12 is a telephone line.
[0080]
The configuration of each unit will be described in detail together with the operation. The external I / F processing unit 4 stores the binary image data of the reader unit 1 in the external I / F processing unit 4 via the image memory unit 3 as described above. In addition, the binary image data from the external I / F processing unit 4 is output to the printer unit 2 via the image memory unit 3 to form an image.
[0081]
The facsimile unit 401 is connected to a telephone line (public line) 12 via a modem (not shown), and receives facsimile communication data from the telephone line 12 and transmits facsimile communication data to the telephone line 12. . The facsimile unit 401 performs processing by storing a fax image in the hard disk 402 such as performing facsimile communication at a designated time, which is a facsimile function, or transmitting image data in response to a designated password inquiry from the other party. As a result, once the image is transferred from the reader unit 1 to the facsimile unit 401 and the facsimile hard disk 402 via the image memory unit 3, the fax can be performed without using the reader unit 1 and the image memory unit 3 for the facsimile function. Communication can be performed.
[0082]
The computer interface unit 403 is an interface unit that performs data communication with an external computer. The computer interface unit 403 is used for local area network (LAN), serial I / F, SCSI (Small Computer System Interface) I / F, and printer data input. Has Centro I / F. Via this I / F, the status of the printer unit 2 and the reader unit 1 is notified to the external computer, or an image read by the reader unit 1 in accordance with an instruction from the external computer is transferred to the external computer. Also, print image data is received from an external computer.
[0083]
The formatter unit 404 forms an image in the printer unit 2 via the image memory unit 3 because the print data notified from the external computer through the computer interface unit 403 is described in a dedicated printer code. Convert to raster image data. The formatter unit 404 performs raster image data development on the image memory unit 405.
[0084]
The image memory unit 405 is used as a memory in which the formatter unit 404 expands raster image data as described above, or sends an image of the reader unit 1 to an external computer via the computer interface unit 403 (image scanner function). In addition, the image data sent from the image memory unit 3 is once developed in the image memory unit 405, converted into a data format to be sent to an external computer, and sent from the computer interface unit 403. .
[0085]
The core unit 406 controls and manages data transfer among the facsimile unit 401, the computer interface unit 403, the formatter unit 404, the image memory unit 405, and the image memory unit 3. As a result, even if there are a plurality of image output units in the external I / F processing unit 4 or only one image transfer path to the image memory unit 3, the exclusive control and priority are controlled under the management of the core unit 406. Image output is performed.
[0086]
Next, the configuration of the operation unit 172 for setting the copying operation of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. In FIG. 6, reference numeral 621 denotes a power lamp indicating that the power is on. The power lamp 621 is turned on and off in accordance with the power ON / OFF switching by the power switch 613. Reference numeral 622 denotes a numeric keypad which is used for setting the number of formed images and inputting numerical values for mode setting. On the facsimile setting screen, it is used for inputting a telephone number. Reference numeral 623 denotes a clear key, which clears the setting input with the numeric keypad 622. Reference numeral 616 denotes a reset key for returning the set number of formed images, an operation mode, a selected paper feed stage, and the like to default values.
[0087]
Reference numeral 614 denotes a start key. When the start key 614 is pressed, an image forming operation is started. In the center of the start key 614, red and green LEDs (not shown) indicating whether or not the start is possible are arranged. When the start is not possible, the red LED is lit. LED lights up. A stop key 615 is used to stop the copying operation. Reference numeral 617 denotes a guide key. When another key is pressed after pressing this key, a description of functions that can be set by the key is displayed on the display panel. The guide display is canceled by pressing the guide key 617 again.
[0088]
Reference numeral 618 denotes a user setting key. When this key is pressed, the setting of the image forming apparatus can be changed by the user. The settings that can be changed by the user are, for example, the time until the settings are automatically cleared, the setting of the default value of the mode when the reset key 616 is pressed, and the like. Reference numeral 619 denotes an interrupt key. When this key is pressed during an image forming operation, other image forming operations are stopped and copying can be performed without using the automatic document feeder 180. Reference numeral 620 denotes a display panel composed of, for example, a liquid crystal or the like, and the display content changes according to the setting mode in order to facilitate detailed mode setting. The surface of the display panel 620 is a touch sensor. The example of FIG. 6 shows an example of a setting screen for the copy operation mode. In FIG. 6, keys 624 to 631 are displayed in the front panel 620, and the mode is set by determining that the key is pressed by touching the display position of this key.
[0089]
Reference numeral 627 denotes a paper stage selection key. When this key is pressed, a display for setting which of the cassettes 131 and 132 is used for paper feeding is displayed on the display panel 620. Reference numerals 628 to 631 denote keys for setting the copy magnification of the copy operation. Reference numeral 626 denotes an application mode setting key. When this key is pressed, a screen for setting an application function mode such as a multiplex operation, a reduced layout mode, and a cover / interleaf mode is displayed on the cover panel 620. For example, FIG. Each application function mode setting key is displayed, and the application mode can be set. Reference numeral 624 denotes a setting key for duplex operation. For example, “single-both mode” for performing double-sided output from a single-sided document, “both-both mode” for performing double-sided output from a double-sided document, and two-sided output from a double-sided document. Three types of duplex mode, “both-single mode”, are set. Reference numeral 625 denotes a sort key. When this key is pressed, the operation mode of the paper discharge processing apparatus 190 is set and the output paper sorting mode is set using the image memory.
[0090]
In addition to the normal display, the display of the key in the display panel 620 indicates that the key cannot be operated by setting the display line to a dotted line (shaded) when the display key mode cannot be set. It has become. Further, in the example of FIG. 6, the contents set for the copying operation and the current operation state are displayed above the display panel 620. Further, on the upper left of the screen, there is a display indicating which screen in each function mode to be described later. In the example of FIG. 6, the copy A setting screen is shown. In the example of FIG. 6, it is indicated by characters, but may be a symbol indicating each. Further, below the display panel 620, operation states of other function modes to be described later are displayed in a range that can be displayed in one line. In the example of FIG. 6, the output operation of the copy B to the printer unit 2 is being performed.
[0091]
Next to the application mode key 626 in the display panel 620, a key that can be changed by the user is arranged, and up to two function keys that can be set on the application mode setting screen can be registered. By displaying the application mode setting key at the position shown in the figure, the registered mode can be set more easily. These keys are collectively referred to as preference function keys, and their settings will be described with reference to FIG. FIG. 8A shows a screen for setting the item of the favorite function key 1. This screen is displayed by pressing the user setting key 618 and then selecting the setting of the favorite function key 1 from the setting items. By selecting an item on the screen shown in FIG. 8A and pressing the OK key, the function key to be displayed can be selected. A new key is displayed on the screen as in the example of FIG.
[0092]
In FIG. 6 again, reference numerals 601 to 612 denote keys and LED displays for switching the display of the operation unit 172 in order to set each function of copying operation and system operation using the image forming apparatus. Reference numerals 601, 604, 607, and 610 are keys for switching each function. This key is composed of a translucent key button, and a display lamp (not shown) such as an LED is disposed inside the key. When an operation screen is selected by pressing these keys, the lamps inside the keys are lit. This lamp inside each key is controlled so that only the lamp inside the key of the selected operation function screen is turned on, and the lamps inside other keys are turned off.
[0093]
In addition, a green LED is arranged to the right of each key (603, 606, 609, 612), and this LED indicates the operation status of each function by LED lighting control. For example, the LED 606 of the copy B is controlled to be turned off when the copy B is on standby, and is controlled to blink when the copy B is in an output operation as shown in FIG. When the copy B image is stored in the hard disk 304 of the image memory unit 3 and the copy B printing operation is not performed, the lighting is controlled. Similarly, for example, the fax LED 609 is controlled to blink during a communication operation, a printing operation, and a reading operation, and is turned on when there is a fax image on the hard disk 402 of the facsimile unit 401.
[0094]
A red LED is arranged to the left of each key (602, 605, 608, 611), and this LED indicates that an abnormal state of each function has occurred by LED lighting control. For example, the LED 605 of the copy B is controlled to blink when the copy B has an interruption such as a paper out interruption or a JAM. At this time, by pressing the copy B function key 604 and switching the display of the operation unit 172 to copy B, the status of copy B is displayed on the display panel 620, and the details of the abnormal status can be confirmed. These function switching keys can be pressed at any time regardless of the operation status of each function, and the operation unit 172 can be switched.
[0095]
When the copy A function and the copy B function can be switched as in this embodiment, the keys other than the keys in the display panel 620 such as the stop key 615, the start key 614, and the reset key 616 described above are function switched. The function selected by the keys 601 and 604 is operated. For example, even if the stop key 615 is pressed while the copy A operation screen is displayed in the example of FIG. 6, the copy operation cannot be stopped for the copy B output operation. When stopping the copy operation of copy B, the output of copy B is stopped by pressing the stop key 615 after pressing the copy B function key 604. Further, the data set by the user setting key 618 has data on each screen where the copy A and copy B operation units are selected, and the setting operation can be performed independently on each screen.
[0096]
Correspondence between each part of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention described above and each constituent element in the claims is as follows. The reader unit 1 corresponds to the image reading unit, the printer unit 2 corresponds to the image forming unit, the image memory unit 3 corresponds to the image storage unit, the control program of the CPU 171 and ROM 174, and the memory controller unit 302 of the image memory unit 3. Corresponds to the image processing control means, the CPU 171 and the operation unit 172 correspond to the registration means, the operation unit 172 corresponds to the display means, the display content holding means, the display switching means, and the status display means, and the CPU 171 serves as the display control means. Correspond.
[0097]
Next, processing at the time of setting data in the user setting mode in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 20 shows a subroutine process called when data setting is confirmed in the user setting mode.
[0098]
In step S1501, it is determined whether the screen is a copy A screen. If the screen is not a copy A screen in step S1501, that is, if the screen is a copy B screen, the process proceeds to step S1502. If the copy A screen is displayed in step S1501, the process advances to step S1503. In step S1503, the user data set in the user setting data area of copy A is written, and the process proceeds to step S1504. In step S1502, a switch setting flag for determining whether to share the user data of copy A and the user data of copy B is determined. In the case of sharing setting in step S1502, the process proceeds to step S1503 in order to write the setting data for copy B in the setting area for copy A as well. If it is not shared setting in step S1502, the process proceeds to step S1505.
[0099]
In step S1504, after the copy A data is set, a switch setting flag for determining whether or not the copy A user data and the copy B user data are shared is determined. In the case of sharing setting in step S1504, the process proceeds to step S1505 in order to write the setting data for copy A in the setting area for copy B as well. In step S1505, the user data set in the user setting data area is written, and the process ends. If it is not shared setting in step S1504, the process ends.
[0100]
In this way, by providing a switching means for sharing user setting data that can be set for each screen, the data of the screens of copy A and copy B, which have the same copy function, both the copy A and copy B have the same operating environment. Further, it is possible to easily provide a screen, and it is also possible to realize screen settings according to the unique use of each of copy A and copy B.
[0101]
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 21 is a block diagram showing a process for sharing data in an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention. The configuration of the control system of the image forming apparatus according to another embodiment is the same as that shown in FIG. In FIG. 21, the user setting data area 1601 for copy A and the user setting data area 1602 for copy B are mapped to the memory space of the CPU 171 in FIG. The data area 1601 and data 1602 are connected by address data buses 1605 and 1606, respectively, and are written and read. The CPU 171 accesses the memory space of the CPU 171 via the address data bus 1604. The address data bus 1604 of the CPU 171 is connected to the data sharing bus controller 1603, and the data sharing bus controller 1603 controls connection between the address data bus 1604 of the CPU 171 and the address data buses 1605 and 1606 in the data area.
[0102]
The data sharing bus controller 1603 determines a switching setting flag for determining whether or not the user data of the copy A and the copy B is shared, and when sharing the data, the CPU 171 accesses the address of the data area 1602. The address data buses 1604 and 1605 are controlled to be connected. Thus, the data area 1601 is accessed regardless of which of the data areas 1601 and 1602 is accessed from the CPU 171. As described above, there are operation setting screens for each of copy A and copy B, and switching is performed by a switching key, and copying operation start, stop, and status confirmation are performed on each screen for copy A and copy B, respectively. Multiple copies can be operated in the same way as.
[0103]
Next, screen switching in another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 shows an example in which the function switching key 901 of the operation unit of the image forming apparatus according to another embodiment of the present invention is provided in the display panel 920. The example of FIG. 9 shows a display when the function switching key 901 is pressed. The function switching key 901 can be pressed during any operation display, and when the function switching key 901 is pressed, the display of FIG. 9 is made. In FIG. 9, the display panel 920 displays a list of functions implemented in the image forming apparatus. By selecting a function item to be switched on the display panel 920 on the touch panel and pressing an OK key 906, the screen is switched to an operation screen for the selected function.
[0104]
The cursor keys 904 and 905 are used to scroll the screen when items cannot be displayed on one screen. In the example of FIG. 9, since all items can be displayed on one screen, the cursor keys 905 and 906 are displayed with dotted lines (shaded display), indicating that the keys cannot be pressed. In addition, when the function switching key 901 is pressed, but canceling the switching of the operation screen, the cancel key 907 is pressed to return to the operation screen before the function switching key 901 is pressed.
[0105]
A green LED 903 is arranged on the right side of the function switching key 901, and this LED represents the operation status of functions other than the function displayed on the operation unit by LED lighting control. For example, on the copy A operation screen, if any of the functions of copy B, copy C, printer, and fax is active, the LED 903 is controlled to blink. Further, when there is an image of a function that is not in operation on the hard disk 304 of the image memory unit 3, and when all the functions are not in operation, the LED 903 is controlled to be lit. A red LED 902 is arranged on the left of the function switching key 901. This LED indicates that an abnormal state of a function other than the function displayed on the operation unit has occurred by LED lighting control. For example, when the copy A operation screen is displayed, the LED 902 is controlled to blink when any one of the functions of copy B, copy C, printer, and fax occurs such as paper out interruption or JAM.
[0106]
The other embodiment of the present invention shown in FIG. 9 is realized without adding a hard key or the like even if the function realized by the image forming apparatus is increased as compared with the embodiment of the present invention shown in FIG. it can. However, since the switching function is selected after pressing the function switching key once to switch the operation screen, the operability is inferior to that of FIG.
[0107]
Next, a control example of the copying operation in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention will be described based on the flowcharts of FIGS. 10 to 11, 12 to 14, and 15. 10 to 11 are flowcharts for controlling reading of an image in the copying operation for copy A (or B), and FIGS. 12 to 14 are flowcharts for controlling writing of an image in the copying operation for copy A (or B). FIG. 15 shows a subroutine for checking the output order. 10 to 11 and FIGS. 12 to 14 are called from the main sequence at regular time intervals or as necessary.
[0108]
First, in step S1001 of FIGS. 10 to 11, it is determined whether or not the start key 614 has been pressed. At this time, copy A (or B) needs to be selected by the operation unit function switching key. If the start key 614 is not pressed in step S1001, the process returns to step S1001 and waits until the start key 614 is pressed. If the operator presses the start key 614 in step S1001, the process proceeds to step S1002, and it is determined whether or not copying can be started. At this time, it is determined that the copy start is not possible even when the copy B (or A) is being read or when the fax function is being read. When the set copy operation mode cannot be operated except when the copy start cannot be performed during the reading operation of another function, for example, when there is no paper in the set paper feed cassette, or the paper discharge processing device 190 matches. There are cases where the copy operation is specified with an unusable paper size.
[0109]
If copy start is not possible in step S1002, the process returns to step S1001. At this time, a message indicating that copying cannot be started may be displayed on the display panel 620 of the operation unit 172. If copy start is possible in step S1002, the process proceeds to step S1003. In step S1003, it is determined whether an abnormality such as JAM of the printer unit 2 has occurred due to the print output operation of another function. If an abnormality such as JAM has occurred in step S1003, the process proceeds to step S1010, and the fact that the abnormal state such as JAM of the printer unit 2 is displayed on the operation unit display panel 620 of copy A (or B) is displayed. The process ends. The abnormality check of the printer unit 2 in step S1003 may be simultaneously determined and displayed when it is determined that the start key 614 is pressed in step S1001.
[0110]
If there is no abnormality such as JAM in the printer unit 2 in step S1003, the process proceeds to step S1004. In step S1004, copy A (or B) is registered in a queue for controlling the order of print output. At this time, it is registered in the queue in accordance with the priority information for each predetermined function. For example, by searching from the end of the queue, a registered function having a priority equal to or higher than the priority of the function to be registered is found and registered after the function. By doing so, the queue is registered in the order of processing from the top, and if the function registered this time has higher priority than the processing of the function waiting for output, the processing is performed first.
[0111]
Thereafter, the process proceeds to step S1005, the fact that the document image reading operation in the reader unit 1 is being performed is displayed on the display panel 620 of the operation unit 172, and the process proceeds to step S1006. In step S1006, the original is conveyed onto the platen glass 101 by the DF 180, the original on the platen glass 101 is scanned and read, and the image processing unit 170 performs processing such as scaling according to the mode set by the operation unit 172. After that, the image is written into the page memory unit 301 of the image memory unit 3. At this time, if an abnormality has occurred in the document conveyance by the DF 180, the reading is not performed and the step S1006 is ended. The image in the image memory unit 3 is stored in the hard disk 304 through the LZ compression unit 303. Thereafter, the document on the platen glass 101 is discharged. Further, instead of scanning the document with the scanning mirror 104 after placing the document on the platen glass 101, the image may be read while the scanning mirror 104 is fixed and the document is conveyed by the DF 180.
[0112]
Images stored in the hard disk 304 are managed by numbering in the order of image reading, and 1 is added to the document number management information in the control. Thereafter, the process proceeds to step S1007, where it is determined whether or not a DF 180 conveyance abnormality has occurred. If an abnormality has occurred, the process proceeds to step S1011. In step S1011, the operation unit display panel 620 for copy A (or B) displays that the DF 180 is in an abnormal state. At this time, if the image is read while the document is conveyed by the DF 180, it cannot be guaranteed that the image data read last is normally conveyed and read to the end. The image in 304 is erased. Then, the process ends.
[0113]
If it is determined in step S1007 that no abnormality has occurred in the document conveyance of the DF 180, the process advances to step S1008 to determine whether the read original is the final original. If it is determined in step S1008 that the document is not the final document, the process returns to step S1006 and is repeated until the next document is conveyed and all documents are processed. If it is determined in step S1008 that the document is the final document, the process proceeds to step S1009, the display during image reading is erased, and the process ends.
[0114]
Next, in step S1101 of FIGS. 12 to 14, it is determined whether or not the print output request for copy A (or B) is registered in the print output queue. If not registered in step S1101, the process returns to step S1101 and waits for registration. If it is registered in the queue in step S1101, the process proceeds to step S1102, and a print output waiting display is displayed on the operation unit display panel 620 of copy A (or B). This message display is controlled by combining the above-described status display of the reader unit 1, for example, a display during a document image reading operation, with the information status display area of the display panel 620. In step S1103, an output order check subroutine is called to determine whether the order of the printer output queue is copy A (or B).
[0115]
The output order check subroutine will be described with reference to FIG. In step S1201 in FIG. 15, it is first determined whether or not a function other than the function to be checked is operating in the printer. If the operation is in operation at step S1201, the process proceeds to step S1204, the output value is set to NG and the return value is set, and the process returns from the subroutine. If it is not in operation in step S1201, the process proceeds to step S1202. In step S1202, it is determined whether or not the function of checking the output order is at the head of the output queue even if output queue replacement processing described later is performed. If it is not the top in step S1202, the process proceeds to step S1204. If it is the head in step S1202, the request for the function to be checked is disconnected from the queue, and the return value is set to indicate that the output order is OK, and the process exits the subroutine.
[0116]
12 to 14 again, if the order of the printer output queue is not “copy A” (or B) in step S1103, the process returns to step S1103. If it is determined in step S1103 that the order of the printer output queue is copy A (or B), the process proceeds to step S1104. In step S1104, a display indicating that printing is being performed is displayed on the operation panel display panel 620 for copy A (or B), and the process proceeds to step S1105. In step S1105, it is determined whether an abnormality such as an alarm such as JAM or no paper has occurred in the printer unit 2. At this time, it is also determined whether an abnormality has occurred in the printer unit 2 that has occurred before the copy A (or B) print operation is started. The abnormality occurring before the start of the printing operation for copy A (or B) is when the printing operation of another function is abnormally interrupted.
[0117]
If an abnormality has occurred in the printer unit 2 in step S1105, the process proceeds to step S1111. In step S1111, it is determined whether or not the copy A (or B) read operation has been completed. If the reading operation of copy A (or B) is not completed in step S1111, the process returns to step S1111 and waits until the reading operation is completed. If the reading operation is finished in step S1111, the process proceeds to step S1112. In step S1112, in order to restart the output of the printer unit 2, registration in the recovery queue is performed. The recovery queue is a queue that is processed in the registered order. Thereafter, the process proceeds to step S1113, the abnormality of the printer unit 2 is displayed, and the process is terminated.
[0118]
If no abnormality has occurred in the printer unit 2 in step S1105, the process proceeds to step S1106. In step S 1106, the images are read from the hard disk 304 in the image memory unit 3 and developed in the page memory unit 301 in the order of image formation according to the image formation mode set by the operation unit 172. In the case of the layout mode or the like, a plurality of document images are read at this time, and the images are laid out on the page memory unit 301 and developed. Thereafter, an image is output to the printer unit 2. The printer unit 2 feeds transfer paper from the cassette in accordance with the image forming operation described above, forms an image on the transfer paper in synchronization with the image from the image memory unit 3, and discharges it outside the apparatus. In step S1106, if a necessary image has not yet been read and is not stored in the hard disk 304, the process waits until the image is stored in the hard disk 304 before being processed.
[0119]
Thereafter, the process proceeds to step S1107. In step S1107, it is determined whether or not the image formed in step S1106 is an image of the final document, or whether or not an abnormality of the DF 180 has occurred in the copy A (or B) reading operation. Judge. If it is determined in step S1107 that the image is the final original image or that the DF 180 is abnormal in the copy A (or B) reading operation, the process advances to step S1108. If it is determined in step S1107 that it is neither, the process returns to step S1106 to determine whether or not an abnormality has occurred in the printer unit 2. In step S1108, it is determined whether or not an abnormality has occurred in the DF 180 in the copy A (or B) reading operation. If no abnormality has occurred in step S1108, the process proceeds to step S1109. If an abnormality has occurred in step S1108, the process proceeds to step S1114.
[0120]
In step S1109, it is determined whether or not image formation has been completed for all copies set by the operation unit 172. If not finished in step S1109, the process returns to step S1105. If the process has ended in step S1109, the process advances to step S1110 to display the end of print output on the operation unit display panel 620 for copy A (or B), and the copy image forming operation ends. In step S1114, the image forming operation is interrupted. At this time, since the middle of the output of the first copy of copy A (or B) is stacked in the paper discharge process, the internal management information is the same as during printer operation so as not to start the print process of other functions. Set the information and lock the operation. Thereafter, the process ends.
[0121]
Next, image formation control in an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIGS. 16 to 18 are flowcharts for controlling the image forming operation in the copying operation of copy A (or B), and the processes of FIGS. 16 to 18 are called as needed at regular intervals from the main sequence.
[0122]
First, in step S1301 in FIGS. 16 to 18, it is determined whether or not the start key 614 has been pressed. At this time, copy A (or B) needs to be selected by the operation unit function switching key. If the start key 614 is not pressed in step S1301, the process returns to step S1301 and waits until the start key 614 is pressed. If the start key 614 is pressed by the operator in step S1301, the process proceeds to step S1302, and it is determined whether or not copying can be started. At this time, it is determined that the copy start is not possible even when the copy B (or A) is being read or when the fax function is being read. When the set copy operation mode cannot be operated except when the copy start cannot be performed during the reading operation of another function, for example, when there is no paper in the set paper feed cassette, or the paper discharge processing device 190 matches. There are cases where the copy operation is specified with an unusable paper size.
[0123]
If copy start is not possible in step S1302, the process returns to step S1301. At this time, a message indicating that copying cannot be started may be displayed on the display panel 620 of the operation unit 172. If copy start is possible in step S1302, the process proceeds to step S1303. In step S1303, it is determined whether an abnormality such as JAM of the printer unit 2 has occurred due to the print output operation of another function. If an abnormality such as JAM has occurred in step S1303, the process proceeds to step S1317, and an abnormal state such as JAM of the printer unit 2 is displayed on the operation unit display panel 620 of copy A (or B). The process ends.
[0124]
If there is no abnormality such as JAM in the printer unit 2 in step S1303, the process proceeds to step S1304. In step S1304, information indicating that the reader unit 1 is reading a document image is displayed on the display panel 620 of the operation unit 172, and the process proceeds to step S1305. In step S 1305, the document is transported onto the platen glass 101 by the DF 180, the document on the platen glass 101 is scanned and read, and the image processing unit 170 performs processing such as scaling according to the mode set by the operation unit 172. After that, the image is written into the page memory unit 301 of the image memory unit 3. At this time, if an abnormality has occurred in the document conveyance in the DF 180, the reading is not performed and the step S1305 is ended. The image in the image memory unit 3 is stored in the hard disk 304 through the LZ compression unit 303. Thereafter, the document on the platen glass 101 is discharged. Further, instead of scanning the document with the scanning mirror 104 after placing the document on the platen glass 101, the image may be read while the scanning mirror 104 is fixed and the document is conveyed by the DF 180.
[0125]
Images stored in the hard disk 304 are managed by numbering in the order of image reading, and 1 is added to the document number management information in the control. Thereafter, the process proceeds to step S1306, where it is determined whether or not a DF 180 conveyance abnormality has occurred. If an abnormality has occurred, the process proceeds to step S1318. In step S1318, the operation unit display panel 620 for copy A (or B) displays that the DF 180 is in an abnormal state. At this time, if the image is read while the document is conveyed by the DF 180, it cannot be guaranteed that the image data read last is normally conveyed and read to the end. The image in 304 is erased. Then, the process ends.
[0126]
If there is no abnormality in the document conveyance of the DF 180 in step S1306, the process proceeds to step S1307, and it is determined whether or not the read document is the final document. If it is not the final document in step S1307, the process returns to step S1305 and is repeated until the next document is conveyed and all the documents are processed. If it is the last original in step S1307, the process proceeds to step S1308. In step S1308, copy A (or B) is registered in a queue for controlling the order of print output. At this time, it is registered in the queue in accordance with the priority information for each predetermined function. For example, searching from the end of the queue, a registered function having a priority equal to or higher than the priority of the function to be registered is found, and registered after that function. By doing so, the queue is registered in the order of processing from the top, and if the function registered this time has higher priority than the processing of the function waiting for output, the processing is performed first.
[0127]
Thereafter, the process proceeds to step S1309, and a print output waiting display is displayed on the operation unit display panel 620 of copy A (or B). This message display is controlled in the information status display area of the display panel 620. In step S1310, an output order check subroutine is called to determine whether the order of the printer output queue is copy A (or B). The output order check subroutine is the same as that in FIG. If it is determined in step S1310 that the order of the printer output queue is not copy A (or B), the process returns to step S1310. If the order of the printer output queue is copy A (or B) in step S1310, the process proceeds to step S1311.
[0128]
In step S1311, the operation unit display panel 620 for copy A (or B) displays that printing is in progress, and the process proceeds to step S1312. In step S1312, it is determined whether an abnormality such as an alarm such as JAM or no paper has occurred in the printer unit 2. At this time, it is also determined whether an abnormality has occurred in the printer unit 2 that has occurred before the copy A (or B) print operation is started. The abnormality occurring before the start of the printing operation for copy A (or B) is when the printing operation of another function is abnormally interrupted. If an abnormality has occurred in the printer unit 2 in step S1312, the process proceeds to step S1319. In step S1319, in order to resume the output of the printer unit 2, registration in the recovery queue is performed. The recovery queue is a queue that is processed in the registered order. Thereafter, the process proceeds to step S1320, the abnormality of the printer unit 2 is displayed, and the process is terminated.
[0129]
If no abnormality has occurred in the printer unit 2 in step S1312, the process proceeds to step S1313. In step S <b> 1313, images are read from the hard disk 304 in the image memory unit 3 and developed in the page memory unit 301 in the order of image formation according to the image formation mode set by the operation unit 172. In the case of the layout mode or the like, a plurality of document images are read at this time, and the images are laid out on the page memory unit 301 and developed. Thereafter, an image is output to the printer unit 2. The printer unit 2 feeds transfer paper from the cassette in accordance with the image forming operation described above, forms an image on the transfer paper in synchronization with the image from the image memory unit 3, and discharges it outside the apparatus.
[0130]
Thereafter, the process proceeds to step S1314. In step S1314, it is determined whether the image formed in step S1313 is the image of the final document. If it is determined in step S1314 that the image is the final document, the process advances to step S1315. If it is determined in step S1314 that the image is not the final document, the process returns to step S1312, and it is determined whether an abnormality has occurred in the printer unit 2. In step S1315, it is determined whether image formation has been completed for all copies set by the operation unit 172. If not finished in step S1315, the process returns to step S1312. If the process has ended in step S1315, the process advances to step S1316 to display the end of print output on the operation unit display panel 620 for copy A (or B), and the copy image forming operation ends.
[0131]
In this embodiment, since the image forming operation is started after all the original images have been read, the discharge of the first sheet of the image-formed transfer paper is delayed, but the image forming operation is performed due to an abnormality such as JAM of DF180. Since there is no interruption, even if an abnormality such as JAM of the DF 180 occurs at the time of reading a document image, the print output of other functions is not waited.
[0132]
Next, an operation method for changing the order of output requests registered in the print queue in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 19 shows an example of a display panel 620 that displays the status of waiting for print output. In the display panel 620, the status of the output request is displayed. In the example of FIG. 19, the output of the copy B function, which is being output and the status is being displayed, is currently being performed. Hereinafter, the numbers indicate the order of registration in the current queue. If the copy B being output is completed, the output of the copy C is executed next.
[0133]
A key 1403 is a key for exiting this screen and returning to the original screen. The cursor keys 1405 and 1406 are keys for scrolling the screen when the number of items waiting for output does not enter one screen. By pressing the down cursor key 1405, the fifth to eighth items waiting for output are 1 Will be displayed instead of 4. An erase key 1402 is a key for canceling a function waiting for output, and an output can be canceled by selecting an item to be erased with a touch key and pressing the erase key 1402. When an item is selected on this screen, control is performed so that the item being output, copy B in the example of FIG. 19, cannot be selected on this screen. The detailed information key 1404 displays an item of processing to be output, for example, information such as the number of copies, the number of documents, and an output mode such as duplex, by selecting an item and pressing the detailed information key 1404.
[0134]
Further, the priority key 1401 selects an item and presses the priority key 1401 to move to the head of the queue, that is, number 1 on the screen of FIG. At this time, items whose numbers are smaller than the selected item are moved down one by one. For example, in the example of FIG. 19, the third copy A item is selected. At this time, if the priority key 1401 is pressed, the first copy A, the second copy C, the third printer: acceptance No. 110. In addition, the priority set for the item registered in the queue is set in advance for each function such as a copy and a printer so that the output registered in the queue does not become the head of the queue after the priority is changed. Change higher than any of the set priorities. As a result, even when a new function output waiting registration occurs, it is not registered before the item whose priority is changed to the top.
[0135]
As described above, according to the image forming apparatus of the embodiment of the present invention, the reader unit 1 that reads image data from a document, the image memory unit 3 that stores image data, and a recording medium based on the image data. It is possible to register at least two or more copy jobs with the printer unit 2 that performs image formation, and for each copy job to be registered, an image of each original of the first copy job by the reader unit 1 and the image memory unit 3 The data reading and storage and the image formation by the printer unit 3 are sequentially executed to read and store the image data of all the originals, and then the reading and storing of the image data of the remaining copy jobs are permitted, and A CPU that executes control for automatically starting image formation of the copy job after completion of image formation of the immediately preceding copy job in reading order for each copy job Because having a 71, an effect as follows.
[0136]
In the above configuration, when a plurality of copy jobs are registered, the CPU 171 of the image forming apparatus causes the reader unit 1 and the image memory unit 3 to read and store the image data of each original of the first copy job, and the printer unit 3. Thus, the image formation is sequentially executed to read and store the image data of all the originals. Thereafter, the CPU 171 of the image forming apparatus permits the reader unit 1 and the image memory unit 3 to read and store the original image data of the remaining copy job, and the printer unit 3 immediately preceding each copy job in the reading order. After the image formation of the copy job is completed, the printer unit 3 is automatically started to form the image of the copy job.
[0137]
Further, the CPU 171 of the image forming apparatus causes the reader unit 1 and the image memory unit 3 to read and store the image data of all originals of the first copy job for each registered copy job, and then performs the first copy. While the image formation of the job is being executed, reading and storing of the image data of the original of the remaining copy job is permitted, and the image formation of the copy job is completed after the image formation of the previous copy job in the reading order for each copy job. Automatically starts.
[0138]
Therefore, when there are a plurality of copy jobs and the image forming process of the first copy job is performed after the original image reading and storing process of the first copy job, the second copy job In addition to accepting the original image reading and storing process, the image forming process of the second copy job is automatically started after the image forming process of the first copy job is completed. It is possible to perform the second copy job with only one instruction to start the job and with high processing efficiency, thereby reducing the user's trouble.
[0139]
Further, according to the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention, the CPU 171 of the image forming apparatus controls the display and setting of each copy job on the display panel 620 of the operation unit 172 and displays on the display panel 620. Is switched to display corresponding to each copy job, and the following effects are obtained.
[0140]
The settings of the image forming device and the copy job status (document reading, printing, print standby, etc.) are displayed for each copy job, so that the user can efficiently set the copy mode and start copying. There is an effect that can be done.
[0141]
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. A storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores program codes stored in the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by executing read.
[0142]
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
[0143]
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
[0144]
In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS running on the computer performs the actual processing based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing is also included.
[0145]
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
[0163]
【The invention's effect】
  As explained above, according to the present invention,There is an effect that the user can efficiently set the image formation mode (copy mode) and start image formation (copy start).Furthermore, it is possible to perform a setting operation (for example, a stop operation) independent of other image forming jobs with respect to an already registered image forming job, thereby improving the user operability.
[0185]
  Moreover, according to the present invention,The second image forming job can be executed only once and the second image forming job can be processed efficiently, and the user's trouble can be reduced.Fruitis there.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a control system of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of an internal structure of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a system including an image forming apparatus and an external computer according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration centering on an image processing unit of the image forming apparatus according to the exemplary embodiment of the present invention;
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration centering on an image memory unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention;
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an operation unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a setting screen for a copy operation application mode of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention;
8A and 8B are explanatory diagrams illustrating an example of a copy operation preference function key setting screen of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention, FIG. 8A is an explanatory diagram of an item setting screen of the preference key 1, and FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram of a copy setting screen.
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an operation unit of an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a first control flowchart of a copying operation in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a first control flowchart of a copying operation in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a second control flowchart of a copying operation in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a second control flowchart of a copying operation in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a second control flowchart of a copying operation in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a third control flowchart of a copying operation in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention;
FIG. 16 is a control flowchart of a copying operation in an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a control flowchart of a copying operation in an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention.
FIG. 18 is a control flowchart of a copying operation in an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention.
FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating an example of a setting screen of an operation unit of an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention.
FIG. 20 is a flowchart showing processing for sharing data in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 21 is a block diagram showing a process of sharing data in an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Reader section
2 Printer section
3 Image memory
4 External I / F processor
170 Image processing unit
171 CPU
172 Operation unit
174 ROM
301 page memory
302 Memory controller
304 hard disk

Claims (15)

画像形成ジョブの連続処理が可能な画像形成装置であって、
原稿から画像データを読取る画像読取手段と
前記画像読取手段により読取られた画像データを記憶する画像記憶手段と
前記画像記憶手段に記憶された画像データに基づき記録媒体上に画像形成を行う作像手段と
少なくとも2つ以上の画像形成ジョブの登録が可能な登録手段と
前記登録手段により登録された少なくとも2つ以上の画像形成ジョブの画像形成を実行する際、予め定められた優先度に応じた順番で画像形成を自動的に開始する画像処理制御手段と
画像形成に関する設定の表示が可能な表示手段と
各画像形成ジョブの設定画面を前記表示手段に表示制御する表示制御手段とを有し
前記表示制御手段は、前記登録手段により登録された各画像形成ジョブに対応する設定画面を切替え表示することが可能であることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus capable of continuous processing of image forming jobs,
Image reading means for reading image data from a document ;
Image storage means for storing image data read by the image reading means ;
Image forming means for forming an image on a recording medium based on the image data stored in the image storage means ;
Registration means capable of registering at least two or more image forming jobs ;
An image processing control means for automatically starting image formation in an order according to a predetermined priority level when executing image formation of at least two or more image forming jobs registered by the registration means ;
Display means capable of displaying settings for the image forming,
Display control means for controlling display of the setting screen of each image forming job on the display means ,
Wherein the display control unit, an image forming apparatus according to claim capable der Rukoto to display switching a setting screen corresponding to each image forming job registered by said registration means.
前記表示手段は、各画像形成ジョブの設定画面を表示するための表示内容保持手段と、表示を各画像形成ジョブに対応する表示に切替えるための表示切替手段とを有することを特徴とする請求項記載の画像形成装置。The display means includes display content holding means for displaying a setting screen of each image forming job, and display switching means for switching the display to a display corresponding to each image forming job. The image forming apparatus according to 1 . 前記表示手段の前記表示切替手段は、何れの画像形成ジョブの設定画面が表示されている場合でも任意に他の画像形成ジョブの設定画面の表示に切替え可能であることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。Wherein the display switching unit of the display means, according to claim 1, wherein the setting screen any of the image forming job can be switched to display of the setting screen of any other image forming job, even if it is displayed Or the image forming apparatus of 2 . 前記表示手段の前記表示切替手段は、各表示内容に対応する表示切替スイッチであることを特徴とする請求項又は記載の画像形成装置。Wherein the display switching unit of the display means, the image forming apparatus according to claim 2 or 3, wherein the is a display changeover switches corresponding to the respective display contents. 前記表示手段は、何れの画像形成ジョブに対応する設定画面の表示がなされている場合でも他の画像形成ジョブに対応する状態を表示可能な状態表示手段を有することを特徴とする請求項乃至の何れかに記載の画像形成装置。The display means, 1 to claim characterized in that it has a status display means capable of displaying state corresponding to other image forming job even if the display of the setting screen corresponding to any image forming job has been made 5. The image forming apparatus according to any one of 4 above. 前記表示手段の前記状態表示手段は、全ての画像形成ジョブ数に対応して設けられると共に表示色で状態を区別可能な発光ダイオードであることを特徴とする請求項記載の画像形成装置。6. The image forming apparatus according to claim 5 , wherein the status display means of the display means is a light emitting diode provided corresponding to the number of all image forming jobs and capable of distinguishing states by display colors. 前記表示手段の前記状態表示手段は、全ての画像形成ジョブ数に対応して設けられた状態表示メッセージエリアであることを特徴とする請求項記載の画像形成装置。6. The image forming apparatus according to claim 5 , wherein the status display means of the display means is a status display message area provided corresponding to the number of all image forming jobs. 前記画像処理制御手段は、前記表示手段に何れの画像形成ジョブに対応する表示がなされている場合でも前記優先度に応じて決定した順番に基づく画像形成ジョブの画像形成開始が可能であることを特徴とする請求項乃至の何れかに記載の画像形成装置。The image processing control means is capable of starting image formation of an image forming job based on the order determined according to the priority even when the display means displays corresponding to any image forming job. the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, characterized. 前記画像処理制御手段は、前記表示手段に表示されている画像形成ジョブのうち他の画像形成ジョブの画像データの読取り及び記憶を実行している場合、画像形成に関する設定の入力は受け付け、画像形成開始の入力は受け付けないことを特徴とする請求項乃至の何れかに記載の画像形成装置。When the image processing control unit is reading and storing image data of another image forming job among the image forming jobs displayed on the display unit, the image processing control unit accepts input of settings relating to image formation, and forms an image. the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8, characterized in that does not accept the input of the start. 前記画像処理制御手段は、前記表示手段に表示されている画像形成ジョブのうち他の画像形成ジョブの画像データの読取り及び記憶を実行していない場合、画像形成に関する設定の入力及び画像形成開始の入力を受け付けることを特徴とする請求項乃至の何れかに記載の画像形成装置。When the image processing control unit has not read and stored image data of another image forming job among the image forming jobs displayed on the display unit, the image processing control unit inputs setting for image forming and starts image forming. the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9, characterized in that accepts input. 前記作像手段は、画像データに基づき感光体上に潜像を形成すると共に潜像を現像し記録媒体上に転写して定着させることで画像形成を行い、前記画像処理制御手段は、前記記憶手段から画像データを選択的に読出し前記作像手段に出力することを特徴とする請求項1乃至1の何れかに記載の画像形成装置。The image forming means forms a latent image on the photoconductor based on the image data, develops the latent image, transfers the image onto a recording medium and fixes it, and forms an image. The image processing control means the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 1 0, characterized in that output from the means to selectively read the image forming means the image data. 前記画像処理制御手段は、待ち行列の順に基づき、前記当該画像形成ジョブの画像形成を自動的に開始することを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載の画像形成装置。The image processing control unit, based on the order of the queue, the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 11, characterized in that to start image formation of the the image forming job automatically. 複写機に適用可能であることを特徴とする請求項1乃至12の何れかに記載の画像形成装置。The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 12, characterized in that it is applicable to a copying machine. 複写機能、ファクシミリ機能を有する複合機に適用可能であることを特徴とする請求項1乃至13の何れかに記載の画像形成装置。Copying function, an image forming apparatus according to any one of claims 1 to 13, characterized in that it is applicable to the multifunction machine having a facsimile function. 部装置とネットワークを介して通信可能であることを特徴とする請求項1乃至14の何れかに記載の画像形成装置。The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 14, wherein the communication is possible via the external device and the network.
JP29760198A 1998-10-06 1998-10-06 Image forming apparatus Expired - Lifetime JP3847980B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29760198A JP3847980B2 (en) 1998-10-06 1998-10-06 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29760198A JP3847980B2 (en) 1998-10-06 1998-10-06 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000115428A JP2000115428A (en) 2000-04-21
JP3847980B2 true JP3847980B2 (en) 2006-11-22

Family

ID=17848681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29760198A Expired - Lifetime JP3847980B2 (en) 1998-10-06 1998-10-06 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3847980B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518701B2 (en) * 2001-05-28 2010-08-04 株式会社リコー Image copying machine
NL2006868C2 (en) 2011-05-30 2012-12-03 Mapper Lithography Ip Bv Charged particle multi-beamlet apparatus.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000115428A (en) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3935252B2 (en) Image forming apparatus and job processing method
US6393232B1 (en) Image forming apparatus capable of selecting discharge means according to material selection
US6427058B1 (en) Image forming apparatus having a 1 to N mode of dividing an original into a plurality of regions
JP3544127B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
US5847857A (en) Image forming apparatus having real time priority determining means
US6236815B1 (en) Image forming apparatus and method
JP3728101B2 (en) Image forming apparatus
JP3847980B2 (en) Image forming apparatus
JPH11243486A (en) Device and method for forming image
JPH11225255A (en) Image forming device, image forming method and storage medium
JP3466930B2 (en) Image forming device
JPH11146115A (en) Image forming device
JP3774583B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP2001106418A (en) Image forming device
JP3459780B2 (en) Image forming device
JP3768995B2 (en) Image forming apparatus
JP3897555B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and image processing system
JP3619028B2 (en) Image forming apparatus
JPH11125996A (en) Image forming device and control method thereof
JP2005049392A (en) Image forming system
JP3461295B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP2000013551A (en) Image processor
JPH10126537A (en) Image forming device
JPH11127287A (en) Image forming device and method for controlling image forming device
JP2003189026A (en) Image formation system, its control method, and computer readable storage medium with the control program stored thereon

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term