JP3841861B2 - アクリルアミドまたはメタクリルアミド、エチレン性不飽和の脂肪族カルボン酸若しくはその塩、及びポリビニルモノマーから製造された水溶性ポリマー及び紙用の乾燥強度添加剤としてのこれらの使用 - Google Patents
アクリルアミドまたはメタクリルアミド、エチレン性不飽和の脂肪族カルボン酸若しくはその塩、及びポリビニルモノマーから製造された水溶性ポリマー及び紙用の乾燥強度添加剤としてのこれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3841861B2 JP3841861B2 JP30607395A JP30607395A JP3841861B2 JP 3841861 B2 JP3841861 B2 JP 3841861B2 JP 30607395 A JP30607395 A JP 30607395A JP 30607395 A JP30607395 A JP 30607395A JP 3841861 B2 JP3841861 B2 JP 3841861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylamide
- methacrylamide
- terpolymer
- amount
- ethylenically unsaturated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000178 monomer Substances 0.000 title claims abstract description 37
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 22
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims abstract description 9
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 8
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 title claims abstract description 5
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 16
- 239000000654 additive Substances 0.000 title abstract description 11
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 title 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000012966 redox initiator Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 10
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical group [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 claims description 10
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 claims description 10
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- XWNSFEAWWGGSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-acetyl-4-methylheptanedinitrile Chemical group N#CCCC(C)(C(=O)C)CCC#N XWNSFEAWWGGSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000004153 Potassium bromate Substances 0.000 claims description 9
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229940094037 potassium bromate Drugs 0.000 claims description 9
- 235000019396 potassium bromate Nutrition 0.000 claims description 9
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 claims description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- -1 carboxylic acid glycol ester Chemical class 0.000 claims description 5
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 3
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 3
- SPQMVUPFYWDFCB-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxybutane Chemical compound CCC(C)OO SPQMVUPFYWDFCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-[(2-methylprop-2-enoylamino)methyl]prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCNC(=O)C(C)=C TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 239000003518 caustics Substances 0.000 claims description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims 2
- QAPLQMROVGLYLM-UHFFFAOYSA-N 2-butan-2-ylperoxybutane Chemical compound CCC(C)OOC(C)CC QAPLQMROVGLYLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- NGDLSKPZMOTRTR-OAPYJULQSA-N (4z)-4-heptadecylidene-3-hexadecyloxetan-2-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC\C=C1/OC(=O)C1CCCCCCCCCCCCCCCC NGDLSKPZMOTRTR-OAPYJULQSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- JJBFVQSGPLGDNX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)COC(=O)C(C)=C JJBFVQSGPLGDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F20/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/20—Macromolecular organic compounds
- D21H17/33—Synthetic macromolecular compounds
- D21H17/34—Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D21H17/37—Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/04—Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/52—Amides or imides
- C08F220/54—Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
- C08F220/56—Acrylamide; Methacrylamide
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/14—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
- D21H21/18—Reinforcing agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paper (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Polymerization Catalysts (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は紙用の乾燥強度用添加剤(dry strength additives)として有用な水溶性アクリルアミドターポリマー、並びにその製造及び使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
紙製品の強度が、製品中へ増加された量の紙パルプ(paper pulp)を組み込むことによって増加できることは本技術分野において周知である。しかし、このことはまた財政的な経費において製品の重量を増す。紙製品の強度を増す好ましい手段は、実質的に紙の重量または経費を増加しない少量の添加剤の添加である。
【0003】
アクリルアミド/アクリル酸/メチレン−ビス−アクリルアミドターポリマーの添加が紙の表面強度を増加できることも本技術分野において既知であるが、このことは内部強度の損失につながり得る。このようなターポリマーは公開された日本特許出願32−79491号中に記述されており、そこでは少なくとも2つの二重結合を有する0.1〜10重量部の架橋剤が使用されている。例えば米国特許第3,247,171号及び米国特許第4,525,527号に記述されるように、アクリルアミドとアルカリ金属アクリレートと二官能価化学架橋剤との水−膨潤可能な、架橋されたターポリマーも既知である。これらの生成物は例えば増粘剤及びスラッジ凝固剤として、及び衛生用品中に使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
操作の便利のために水溶性であり、そして容易に水で希釈でき、そして製紙用繊維(papermaking fiber)と容易に混和できる、紙用の有効な内部乾燥強度添加剤に対する必要がいまだに存在する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の、紙製品の内部乾燥強度を増すために有用な水溶性ターポリマーは本質的に次の不織物(nonwovens):(a)アクリルアミドまたはメタクリルアミド、(b)エチレン性不飽和、脂肪族カルボン酸またはその塩、及び(c)水溶性、ポリビニルモノマー、の反応生成物であり、ここで(c)は全モノマー基準で<0.07モル%を構成し;ターポリマーの1%溶液は実質的にポリマー固体の残留なしに200メッシュの篩(screen)を通過でき、そしてターポリマーが約3.0デシリットル/gまたはそれ未満の減じられた比粘度を有する。
【0006】
本明細書中で使用する用語「ターポリマー」が群(a)、(b)及び(c)の各々からの1種またはそれより多いモノマーから製造されるポリマーを意味することが容易に認識できる。
【0007】
本発明にさらにしたがい、(1)上述の(a)、(b)及び(c)から本質的に成るモノマー混合物の水溶液を、(c)が全モノマー基準で<0.07モル%を構成するような量で得ること
(2)溶液のpHを約3.5〜約5.0に調節すること
(3)Cu+2濃度を、アクリルアミド若しくはメタクリルアミドの全量を基準として約10〜約65ppmに維持すること
(4)窒素でパージング(purging)して酸素を除去すること
(5)レドックス開始剤の両方の成分を、減じられた比粘度によって定義される望まれるターポリマーの分子量を得るのに十分な量及び速度で連続的に添加すること、並びに
(6)1%溶液が実質的にポリマー固体の残留なしに200メッシュの篩を通過でき、かつ約3.0デシリットル/gまたはそれ未満の減じられた比粘度を有するターポリマーを回収すること
を含んで成る方法によって水溶性のターポリマーが製造できる。
【0008】
本発明はまた、上述のターポリマーを製紙用繊維の水性分散物に添加することによって、紙の乾燥強度を改善する方法に関する。
【0009】
本発明の乾燥強度用添加剤は水溶性であり、そして酸性及びアルカリ性の両方の条件下で有効である。
【0010】
本発明の水溶性ターポリマーは本質的に次の単位:(a)アクリルアミドまたはメタクリルアミド、(b)エチレン性不飽和脂肪族カルボン酸またはその塩、及び(c)水溶性ポリビニルポリマーから成る。
【0011】
本発明の水溶性ターポリマーを製造するために使用されるモノマー(a)はアクリルアミドまたはメタクリルアミドであり、これらが使用できる。
【0012】
モノマー(b)はエチレン性不飽和脂肪族カルボン酸またはその塩である。好ましくはこの酸は1〜5の炭素のモノ−またはジカルボン酸である。適切な酸は例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、及びイタコン酸を含む。アクリル酸が最も好ましい。
【0013】
モノマー(c)は少なくとも2つのビニル基を含む水溶性のモノマーであり、好ましくはポリアミンのエチレン性不飽和カルボン酸アミド、またはエチレン性不飽和カルボン酸のグリコールエステルである。適切な水溶性ビニルモノマーは、例えばN,N’−メチレン−ビス−アクリルアミド、N,N’−メチレン−ビス−メタクリルアミド、他の低級アルキリデン−ビス−アクリルアミド(アルキリデン基は4以下の炭素原子を有する)、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、及びプロピレングリコールジメタクリレートを含む。N,N’−メチレン−ビス−アクリルアミドが最も好ましい。成分(c)の量は全モノマー基準で<0.07モル%、好ましくは0.01〜0.06モル%、そして最も好ましくは0.02〜0.04モル%である。
【0014】
本技術分野において通常の技術を有する者は、このターポリマーが各々のモノマーの1種以上を含むことができ、そして本明細書中で総計(amounts)が使用される場合には、これらはそのタイプのモノマーの全量を示すことを認識するだろう。製造の容易のために、各々のタイプのうち1種のみを使用することが好ましい。
【0015】
アクリルアミドまたはメタクリルアミドの不飽和カルボン酸に対するモル比は約96/4〜約88/12の範囲である。より高い量のポリビニルモノマーはターポリマーの部分的または完全な水不溶性につながる。
【0016】
銅+2イオンは、モノマーの反応性をわずかに禁止するため、そしてポリマーの分子量を制御するために使用される。アクリルアミドまたはメタクリルアミドモノマー100万部あたり約10〜約65、好ましくは約20〜約45、そして最も好ましくは約30部の第2銅イオンが存在すべきである。もしアクリルアミドまたはメタクリルアミドモノマー中に十分なCu+2イオンが存在しないと、濃度を望まれるレベルに調節するためにより以上のものが添加される。要求されるCu+2イオンの量はモノマー溶液のpHに依存し、例えばより低いpHではより多い量が必要である。ターポリマーの分子量を望まれるレベルに維持するために、レドックス開始剤の添加速度または全モノマー濃度のような他の変数は、銅+2イオン濃度が変えられたときには調節しなければならない。これらの調節はポリマー合成の技術分野における当業者によって容易に達成される。銅+2イオンは一般に硫酸銅として添加されるが、塩化銅または硝酸銅も使用できる。
【0017】
ターポリマーは好ましくは、アクリルアミドまたはメタクリルアミドモノマー中に一般的に存在するCu+2イオンの濃度を測定すること、モノマーを水中に溶解すること、pHを苛性アルカリによって約3.5〜約5.0に調節すること、Cu+2イオンの濃度をアクリルアミドまたはメタクリルアミドの全量を基準として約10〜約65ppmに調節すること、窒素でパージングして酸素を除去すること、及び2成分レドックス遊離基開始剤を加えてモノマーをポリマーに転化することによって製造される。水中のモノマー濃度は一般に約15〜約25重量%の範囲である。
【0018】
2成分レドックス開始剤は酸化成分及び還元成分から成り、互いに反応して遊離基を形成する。適切な酸化成分は例えば臭素酸カリウム、過硫酸カリウム及び第3ブチルヒドロペルオキシドを含む。適切な還元成分は、例えばメタ重亜硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、及び重亜硫酸ナトリウムを含む。本発明において典型的に使用されるペアは臭素酸カリウム/メタ重亜硫酸ナトリウムである。他の適切なペアは、過硫酸カリウム/重亜硫酸ナトリム、臭素酸カリウム/重亜硫酸ナトリウム、及び第3−ブチルヒドロペルオキシド/重亜硫酸ナトリウムを含む。
【0019】
本発明のターポリマーの製造方法の新規な特徴は、レドックス開始剤成分の水溶液を、そのすべてを一度に加えるのではなく、パージングされたモノマー溶液に制御された速度で連続的に加えることである。連続的添加は重合及び熱の発生のより良好な制御を与える。開始剤は反応を通して同じ速度で加えることができ、またはそれらは一定時間一つの速度で加え次に他の時間異なった速度で加えることができる。1のRSVについて典型的に、添加される臭素酸カリウムの量は全モノマーの重量基準で約1%であり、加えられるメタ重亜硫酸ナトリウムの量は約1.5%である。これらは典型的には約40〜約120分にわたる重合の間に連続的に添加される。所望により、重合過程の終わりに、追加のメタ重亜硫酸ナトリウムを全ての残余のモノマーを除去するために添加できる。この添加を表1中の「ポリッシング(polishing)」と呼ぶ。
【0020】
この方法で形成されたポリマーのブルックフィールド粘度はレドックス開始剤の添加速度及び使用する開始剤の量に依存する。前のパラグラフにおいて記述した典型的な条件下で、ポリマー溶液は約20重量%のポリマー濃度で約2,000〜約20,000cpのブルックフィールド粘度を有する。溶液の水での1%ポリマーへの希釈は、可視の不溶性ゲルがなくそして200メッシュ篩上に1重量%未満のポリマー固体を残留して容易にその篩を通過する均一な溶液を生成する。ポリマーはさらに、2モルの塩化ナトリウム溶液中の0.05%濃度において、約3.0dl/g以下、好ましくは約0.5〜約3.0dl/gの減じられた比粘度を有することを特徴とする。
【0021】
紙の内部乾燥強度を改善するための本発明の方法は、製紙用繊維の水性分散物を前述のターポリマーと接触させることを含む。酸性及びアルカリ性の両方の条件下で改善が示される。次に湿潤層が繊維の分散物から形成され、そして生じた層が好ましくは高温で乾燥される。カチオン性の添加剤、好ましくはミョウバンまたはカチオン性澱粉またはカチオンポリアミン湿潤紙力増強用樹脂(wet strength resin)のような他のカチオン性ポリマーが存在するとき、強度はさらに高められ得る。
【0022】
以下の実施例において、ストップコックのついた底バルブを有する密閉された2リットルの断熱樹脂反応がまを使用した。装備品は機械攪拌機(パドル)、熱電対、窒素散布(sparge)入口、及び水性メタ重亜硫酸ナトリウムトラップを通る窒素出口を含む。開始剤溶液はシリンジポンプを使用して皮下注射用(hypodermic)チューブを通って連続的に反応器内へ注入される。反応器内に注入されるときに2つの流れが分離されることを確実にするために注意をした。
【0023】
ポリマーの減じられた比粘度を、30℃において反応生成物の水溶液を蒸留水、次に塩化ナトリウム水溶液で希釈して2m塩化ナトリウム溶液中の0.05%ポリマー溶液を得ることによって測定した。RSVは次の式を使用して計算した(式中、147.1は使用した特定のUbbelohde粘度計についての運動補正率(kinetic correction factor)であり、tsは試料のフロー時間であり、そしてtoは2m塩化ナトリウム溶液についてのフロー時間である)。
【0024】
【数1】
【0025】
【実施例1〜14】
実施例1〜14は種々の量のポリビニルモノマーを使用した、本発明のターポリマーの製造を記述する。実施例6において、アクリル酸ではなくイタコン酸を不飽和カルボン酸として使用し、そして実施例14ではメチレン−ビス−アクリルアミドの代わりにエチレングリコールジメタクリレートを使用した。
【0026】
実施例1において、脱イオン水(256.30g)、99.7%アクリル酸8.23g、メチレン−ビス−アクリルアミドの1%水溶液4.00g、及び水性アクリルアミド(50%固体)178.85gをビーカー内で結合した。アクリルアミド/アクリル酸/メチレン−ビス−アクリルアミドのモル比は92/8/0.0183であった。水酸化ナトリウム水溶液(25%溶液7.44g)を使用してpHを4.5に調節した。この溶液を反応器に移し、そして攪拌しながら30分間、6標準立法フィート/分(SCFM)の窒素を散布(sparge)した。窒素スパージ速度を2SCFMに減じ、反応体のガスシール(blanket)を維持した。各々20ミリリットルの5重量%水性臭素酸カリウム及び5重量%水性メタ重亜硫酸ナトリウムを反応器に60ml/時の添加速度で20分間にわたって加えた。初期温度は22.5℃であり、そして9分後に達した最高温度は67.9℃であった。反応の終わりに、5%メタ重亜硫酸ナトリウム5ml部を反応混合物に加えて全ての残余のモノマーを反応させた。反応混合物を10分間攪拌し、そして濃厚(thick)反応生成物を反応器から出して分析した。RSVは1.3dl/g、ブルックフィールド粘度は28,300cpであった。
【0027】
実施例2〜14のポリマーを実施例1に記述した方法で製造した。ポリマーの製造及び特性についての詳細は表1に与えられる。
【0028】
【表1】
実施例10〜13中で製造されたポリマーをポリマーの内部乾燥強度用添加剤としての有効性を試験するために紙ハンドシート(handsheet)中に使用した。ハンドシートは50%硬木及び50%軟木パルプからpH7.0において製造し、そしてノミナル(nominal)の連量(basis weight)80 lb/リーム(ream)を有した。全ての紙は、0.1〜0.3%の乾燥強度用添加剤に加えて、0.4%のKymene(登録商標)557ポリアミド湿潤紙力増強用樹脂及び0.225重量%のAquapel(登録商標)649アルキルケテンダイマーサイズ剤を含んでいた。全ての百分率は乾燥パルプの重量基準に基づいている。Kymene(登録商標)557湿潤紙力増強用樹脂及びAquapel(登録商標)649サイズ剤は米国ウイルミントン州のハーキュリーズインコーポレーテッドから入手できる。厚さ方向(thickness direction)における引張強さ(Z−方向引張(ADT))を試験する前に、紙の試料を周囲条件下に1日間老化させた。この試験は紙の繊維間の内部結合の良好な指標である。乾燥強度用添加剤+湿潤紙力増強剤(wet strength agent)及びサイズ剤を含む試料のZDTを、湿潤紙力増強剤及びサイズ剤のみを含み乾燥強度用添加剤を含まない対照と比較した。表2における比較を百分率改善として計算した。
【0029】
【数2】
全てのハンドシートを同じ紙料から製造した。試験結果を表2に示す。
【0030】
【表2】
本明細書中に示した実施例は本発明を限定するものと解釈すべきではなく、これらは本発明の特定の態様のいくつかを例示するために提示されたものである。添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、本発明の種々の修正及び変更がなされ得る。
Claims (21)
- (1)(a)アクリルアミドまたはメタクリルアミド、(b)エチレン性不飽和の脂肪族カルボン酸またはその塩、及び(c)水溶性ポリビニルモノマーから本質的に成るモノマー混合物の水溶液を得ること、ここで(c)が全モノマー基準で0.07モル%未満を構成し(2)溶液のpHを3.5〜5.0に維持すること(3)Cu+2イオン濃度を、アクリルアミドまたはメタクリルアミドの量を基準として10〜65ppmに維持すること(4)窒素でパージングして酸素を除去すること(5)レドックス開始剤の両方の成分を、減じられた比粘度によって定義された望まれるターポリマーの分子量を得るのに十分な量及び速度で連続的に添加すること、並びに(6)1%溶液が実質的にポリマー固体の残留なしに200メッシュの篩を通過でき、かつ3.0デシリットル/gまたはそれ未満の減じられた比粘度を有するターポリマーを回収することを含んで成る、ターポリマーを製造する方法。
- (c)の量が全モノマー基準で0.01〜0.06モル%である、請求項1に記載の方法。
- (c)の量が全モノマー基準で0.02〜0.04モル%である、請求項2に記載の方法。
- (b)が1〜5の炭素原子のモノ−またはジカルボン酸である、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- (b)がアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、及びこれらの塩から成る群から選択される、請求項4に記載の方法。
- (b)がアクリル酸またはその塩である、請求項5に記載の方法。
- 1重量%未満のポリマー固体が前記の篩上に残留する、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
- (c)がポリアミンのエチレン性不飽和カルボン酸アミド、またはエチレン性不飽和カルボン酸のグリコールエステルである、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
- (c)がN,N’−メチレン−ビス−アクリルアミド、N,N’−メチレン−ビス−メタクリルアミド、エチレングリコールジメタクリレート、及びエチレングリコールジアクリレートより成る群から選択される、請求項8に記載の方法。
- (c)がN,N’−メチレン−ビス−アクリルアミドである、請求項9に記載の方法。
- (a)がアクリルアミドであり、(b)がアクリル酸またはその塩であり、そして(c)がN,N’−メチレン−ビス−アクリルアミドである、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
- (a)対(b)のモル比が96/4〜88/12である、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
- Cu+2濃度がアクリルアミドまたはメタクリルアミドの量を基準として20〜45ppmである、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
- Cu+2濃度がアクリルアミドまたはメタクリルアミドの量を基準として30ppmである、請求項13に記載の方法。
- レドックス開始剤の酸化成分が臭素酸カリウム、過硫酸カリウム、及び第3−ブチルペルオキシドより成る群から選択される、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
- レドックス開始剤の還元成分がメタ重亜硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、及び重亜硫酸ナトリウムより成る群から選択される、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
- レドックス開始剤が臭素酸カリウム/メタ重亜硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム/重亜硫酸ナトリム、臭素酸カリウム/重亜硫酸ナトリウム、及び第3−ブチルヒドロペルオキシド/重亜硫酸ナトリウムより成る群から選択される、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
- レドックス開始剤が臭素酸カリウム/メタ重亜硫酸ナトリウムである、請求項17に記載の方法。
- 工程(2)がアルカリ金属水酸化物を使用して溶液のpHを3.5〜5.0に調整することを含んで成る、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
- アルカリ金属水酸化物が苛性アルカリである、請求項19に記載の方法。
- 工程(3)がCu+2イオンを加えることによってCu+2イオン濃度をアクリルアミドまたはメタクリルアミドの量を基準として10〜65ppmに調整することを含む、請求項1〜20のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/344,831 US5543446A (en) | 1994-11-23 | 1994-11-23 | Water-soluble acrylamide/acrylic acid polymers and their use as dry strength additives for paper |
US344831 | 1999-06-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08208762A JPH08208762A (ja) | 1996-08-13 |
JP3841861B2 true JP3841861B2 (ja) | 2006-11-08 |
Family
ID=23352246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30607395A Expired - Fee Related JP3841861B2 (ja) | 1994-11-23 | 1995-11-24 | アクリルアミドまたはメタクリルアミド、エチレン性不飽和の脂肪族カルボン酸若しくはその塩、及びポリビニルモノマーから製造された水溶性ポリマー及び紙用の乾燥強度添加剤としてのこれらの使用 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5543446A (ja) |
EP (1) | EP0713890B1 (ja) |
JP (1) | JP3841861B2 (ja) |
KR (1) | KR100400146B1 (ja) |
CN (1) | CN1085982C (ja) |
AT (1) | ATE168386T1 (ja) |
AU (1) | AU696666B2 (ja) |
BR (1) | BR9505503A (ja) |
CA (1) | CA2163477C (ja) |
DE (1) | DE69503459T2 (ja) |
ES (1) | ES2120119T3 (ja) |
FI (1) | FI116527B (ja) |
NO (1) | NO954719L (ja) |
TW (1) | TW370533B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9426025D0 (en) * | 1994-12-22 | 1995-02-22 | Smith Philip L U | Oil and gas field chemicals |
US7317053B1 (en) | 2000-07-10 | 2008-01-08 | Hercules Incorporated | Compositions for imparting desired properties to materials |
ZA200105884B (en) * | 2000-08-04 | 2002-05-13 | Armstrong World Ind Inc | Fibrous sheet enhancement. |
US6723204B2 (en) * | 2002-04-08 | 2004-04-20 | Hercules Incorporated | Process for increasing the dry strength of paper |
US6939443B2 (en) * | 2002-06-19 | 2005-09-06 | Lanxess Corporation | Anionic functional promoter and charge control agent |
JP5072514B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2012-11-14 | ダイヤニトリックス株式会社 | 水溶性重合体の製造方法 |
CN102292499A (zh) * | 2008-11-21 | 2011-12-21 | 巴科曼实验室国际公司 | 控制酶分解过氧化物的方法和其产物 |
ES2541448T3 (es) * | 2009-11-06 | 2015-07-20 | Solenis Technologies Cayman, L.P. | Aplicación superficial de polímeros y mezclas de polímeros para mejorar la resistencia del papel |
CN104334589B (zh) * | 2012-04-04 | 2018-02-06 | 罗地亚经营管理公司 | 由丙烯酸、其盐之一或它们的混合物合成聚合物的方法 |
US10435496B2 (en) | 2013-01-31 | 2019-10-08 | Ecolab Usa Inc. | Enhanced oil recovery using mobility control crosslinked polymers |
US10442980B2 (en) | 2014-07-29 | 2019-10-15 | Ecolab Usa Inc. | Polymer emulsions for use in crude oil recovery |
CN104389237B (zh) * | 2014-09-24 | 2016-08-17 | 浙江九本环保技术有限公司 | 一种造纸涂布用生物质胶黏剂及其制备方法和应用 |
TW201739983A (zh) | 2016-01-14 | 2017-11-16 | 亞齊羅馬Ip公司 | 丙烯酸酯共聚物之用途、使用其之具有纖維素纖維之基材之製造方法及其基板 |
CA3118086C (en) | 2018-11-02 | 2023-08-01 | Buckman Laboratories International, Inc. | Synthesis of re-pulpable temporary wet strength polymer for tissue application |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA547577A (en) * | 1957-10-15 | L. Azorlosa Julian | Preparation of paper product | |
CA477265A (en) * | 1951-09-25 | Hercules Powder Company | Preparation of paper products | |
US2661309A (en) * | 1948-11-18 | 1953-12-01 | Hercules Powder Co Ltd | Coated paper and method of producing same |
US3061595A (en) * | 1959-11-24 | 1962-10-30 | American Cyanamid Co | Polymerization promoter system for water-soluble polymers |
US3247171A (en) * | 1963-04-08 | 1966-04-19 | Dow Chemical Co | Process for hydrolyzing a cross-linked acrylamide polymer and the product thereby |
US3332922A (en) * | 1963-05-13 | 1967-07-25 | Calgon Corp | Acrylamide polymers prepared in the presence of a redox catalyst system wherein a constant free-radical concentration is maintained |
US4059552A (en) * | 1974-06-21 | 1977-11-22 | The Dow Chemical Company | Cross-linked water-swellable polymer particles |
US4525527A (en) * | 1982-01-25 | 1985-06-25 | American Colloid Company | Production process for highly water absorbable polymer |
JPS6350597A (ja) * | 1986-08-12 | 1988-03-03 | 住友化学工業株式会社 | 紙力増強剤 |
JPH028207A (ja) * | 1988-06-27 | 1990-01-11 | Harima Chem Inc | ポリマー水溶液 |
JPH02139494A (ja) * | 1988-11-17 | 1990-05-29 | Harima Chem Inc | 製紙用添加剤 |
JP2905248B2 (ja) * | 1990-03-28 | 1999-06-14 | 荒川化学工業株式会社 | 表面紙力剤 |
JP3089661B2 (ja) * | 1990-11-09 | 2000-09-18 | 三井サイテック株式会社 | 紙の製造法 |
JP3100443B2 (ja) * | 1991-12-19 | 2000-10-16 | 三井化学株式会社 | 紙の表面強度改良剤 |
-
1994
- 1994-11-23 US US08/344,831 patent/US5543446A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-11-20 FI FI955580A patent/FI116527B/fi not_active IP Right Cessation
- 1995-11-21 KR KR1019950042465A patent/KR100400146B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-22 DE DE69503459T patent/DE69503459T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-22 CA CA002163477A patent/CA2163477C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-22 ES ES95118396T patent/ES2120119T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-22 AT AT95118396T patent/ATE168386T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-11-22 NO NO954719A patent/NO954719L/no unknown
- 1995-11-22 EP EP95118396A patent/EP0713890B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-22 AU AU39014/95A patent/AU696666B2/en not_active Ceased
- 1995-11-23 BR BR9505503A patent/BR9505503A/pt not_active Application Discontinuation
- 1995-11-23 CN CN95121849A patent/CN1085982C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-24 JP JP30607395A patent/JP3841861B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-01-06 TW TW085100121A patent/TW370533B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100400146B1 (ko) | 2003-12-11 |
BR9505503A (pt) | 1997-10-28 |
CA2163477A1 (en) | 1996-05-24 |
NO954719D0 (no) | 1995-11-22 |
AU3901495A (en) | 1996-05-30 |
FI116527B (fi) | 2005-12-15 |
ES2120119T3 (es) | 1998-10-16 |
JPH08208762A (ja) | 1996-08-13 |
CA2163477C (en) | 2000-01-11 |
AU696666B2 (en) | 1998-09-17 |
US5543446A (en) | 1996-08-06 |
EP0713890A2 (en) | 1996-05-29 |
ATE168386T1 (de) | 1998-08-15 |
KR960017706A (ko) | 1996-06-17 |
EP0713890A3 (en) | 1996-07-17 |
DE69503459D1 (de) | 1998-08-20 |
EP0713890B1 (en) | 1998-07-15 |
CN1139121A (zh) | 1997-01-01 |
DE69503459T2 (de) | 1998-11-26 |
CN1085982C (zh) | 2002-06-05 |
FI955580A0 (fi) | 1995-11-20 |
TW370533B (en) | 1999-09-21 |
NO954719L (no) | 1996-05-24 |
FI955580L (fi) | 1996-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3841861B2 (ja) | アクリルアミドまたはメタクリルアミド、エチレン性不飽和の脂肪族カルボン酸若しくはその塩、及びポリビニルモノマーから製造された水溶性ポリマー及び紙用の乾燥強度添加剤としてのこれらの使用 | |
US8530597B2 (en) | High molecular weight compact structured polymers, methods of making and using | |
WO2011117177A1 (en) | Composition for improving dry strength | |
JP2000220092A (ja) | 製紙用添加剤および紙の製造方法 | |
JPS6285100A (ja) | 製紙用添加剤 | |
JP3575018B2 (ja) | 製紙用添加剤 | |
EP0133699A2 (en) | Compositions for imparting temporary wet strength to paper | |
JP2000212229A (ja) | 製紙用添加剤およびその製造方法 | |
JP3291665B2 (ja) | 抄き合わせ紙の製造方法 | |
JPH0357999B2 (ja) | ||
JP2761923B2 (ja) | 紙の抄紙方法 | |
JP3803670B2 (ja) | アクリルアミド系ポリマー水溶液、およびその用途 | |
JP2005344083A (ja) | 新規グラフト重合体 | |
JP2863275B2 (ja) | 製紙用添加剤及び紙の抄造方法 | |
JPH0860593A (ja) | 紙力増強剤およびその製造方法 | |
US3402100A (en) | Emulsions of fatty acids and acrolein polymers and sizing paper therewith | |
JP2000273791A (ja) | 紙の製造方法 | |
JP3335383B2 (ja) | 紙力増強剤の製造方法及びその利用 | |
JP2000273790A (ja) | 製紙用内部添加剤および紙の製造方法 | |
JPH0457994A (ja) | 製紙用添加剤 | |
JP3109194B2 (ja) | 製紙用添加剤 | |
JP2002201594A (ja) | ピッチコントロール剤 | |
AU2022301328A1 (en) | N-vinyllactam-containing polymers for papermaking | |
JPH09188994A (ja) | ロジン系サイズ剤の定着法 | |
JP2002054087A (ja) | 紙の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050107 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050406 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |