JP3840873B2 - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3840873B2 JP3840873B2 JP2000098156A JP2000098156A JP3840873B2 JP 3840873 B2 JP3840873 B2 JP 3840873B2 JP 2000098156 A JP2000098156 A JP 2000098156A JP 2000098156 A JP2000098156 A JP 2000098156A JP 3840873 B2 JP3840873 B2 JP 3840873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature compensation
- liquid crystal
- connection
- display device
- crystal panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 64
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示装置に係り、特に、TFT、TFD等のアクティブマトリクス方式、STN等の単純マトリクス方式の液晶パネルを含む表示装置であって、該液晶パネルの温度を検出し、検出温度に応じて該液晶パネルへの印加電圧を制御し、これにより適切な表示状態を実現する機能を備えているものに関する。
【0002】
【従来の技術】
光源から出射された光束を変調する表示部を備えた表示装置として、液晶パネルを備えたものが知られている。このような表示装置は、カーナビゲーション用のディスプレイ装置、携帯型や壁掛けテレビの画像表示装置、ビデオカメラのビューファインダー等として利用されている。
【0003】
上述した表示装置を構成する液晶パネルは、該液晶パネルの温度変化に伴って、印加電圧と光源からの光透過特性との間に変化が生じるため、液晶パネルの温度によって表示特性の劣化等を生じることがある。
【0004】
このため、従来より、液晶パネルの表面温度をサーミスタ等の温度補償素子で検出し、この温度補償素子の特性(例えば、サーミスタであればB特性)を利用して、液晶パネルへの印加電圧を制御し、該液晶パネルの表示上の不都合を改善する手段が用いられている。
【0005】
図6に従来例を示す。この図6において、表示部として液晶パネルユニット101が設けられている。この液晶パネルユニット101の近傍には、温度補償回路基板102が装備され、この温度補償回路基板102の表面に温度補償素子としてのサーミスタ103が実装されている。サーミスタ103の出力は、温度補償回路基板102と別個に設けられた表示制御基板104に接続されている。この表示制御基板104は、サーミスタ103で検出された温度に応じて液晶パネルユニット101への印加電圧を制御する電圧制御回路を備えている。表示制御基板104は、サーミスタ103の検出温度の特性(例えばサーミスタのB特性)に対し、液晶パネルユニット101への印加電圧を線形に制御することにより、該液晶パネルユニット101の温度の影響による表示上の不都合を改善するようになっている。
【0006】
ここで、温度補償回路基板102と、表示制御基板104との接続を更に詳述すると、図7に示すように、表示制御基板104は、上述の温度補償制御を司る電圧制御回路104aと、この電圧制御回路104aをサーミスタ103に接続するためのコネクタC1を備えている。このコネクタC1は2ピンコネクタであり、符号Pの丸印が各コネクタピンを示している。このコネクタC1の近傍には、抵抗素子として固定抵抗104bがサーミスタ103と並列に接続され、この固定抵抗104bの抵抗値を変更することにより、サーミスタ103の温度変化特性を調整できるようになっている。
【0007】
一方、温度補償回路基板102は、サーミスタ103を電圧制御回路104aに接続するために、2ピンのコネクタC2を備えている。そして、表示制御基板104に装備されたコネクタC1と、温度補償回路基板に装備されたコネクタC2とが2芯のワイヤハーネス105によって接続されることにより、電圧制御回路104aと温度補償素子103との間の電気的な導通が確保されるようになっている。尚、ワイヤハーネス105は、コネクタC1,C2をして着脱可能となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例にあっては、温度補償回路基板102と、表示制御基板104とを接続するワイヤハーネス105が正しく接続されていない場合、電圧制御回路104aはサーミスタ103からの検出信号を得ることが出来ないため、適切な温度補償制御を行うことができない不都合があった。しかも、電圧制御回路104aのサーミスタ103に対する接続端子は、固定抵抗104bを介して常時短絡されているため、電気的な導通が確保されてしまう。従って、電圧制御回路104aがサーミスタ103へ繋がる接続端子の信号を監視するだけでは、ワイヤハーネス105の接続不良を検出することは困難であった。これに対してワイヤハーネス105の接続不良を検出する方法としては、各周囲温度環境下において実際に製品を駆動させ、表示状態に不具合がないかどうかを確認すること、すなわち、正しく温度補償制御が行われているかを実際に確認することによってワイヤハーネス105の接続不良を検出する方法が考えられるが、製品を周囲温度環境に馴染ませるための長い時間が必要であり膨大な工数増を招いてしまい現実的ではない。
【0009】
また、かかる温度補償制御系は、表示装置の筐体に収納されてしまうため、ワイヤハーネス105が正常に接続されないまま取り付けられてしまうと、後から接続不良を発見し、これを保守する作業に大変な労力を要した。
【0010】
そこで、本発明の目的は、表示制御基板と温度補償回路基板との間を接続するハーネス等が正常に接続されていない状態を速やかにかつ容易に知ることのできる表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明に係る表示装置は、光源から出射された光束を変調して光学像を形成する表示部と、この表示部の近傍の温度を検出する温度補償素子が実装される温度補償回路基板と、前記温度補償素子の検出信号に応じて前記表示部への印加電圧を制御する電圧制御回路を含む表示制御基板と、前記温度補償回路基板および前記表示制御基板を電気的に接続する接続装置とを備えた表示装置であって、前記接続装置の電気的導通の不良を検出すると、前記表示部の表示を不良とする旨の信号を出力する接続不良検出手段を備え、前記接続不良検出手段は、前記温度補償素子と電気的に並列に接続される回路素子を前記温度補償回路基板に実装することにより構成されていることを特徴とする。
【0012】
このような本発明によれば、表示装置が接続不良検出手段を備えているので、接続装置の電気的導通の不良が検出されると、表示部の表示が不良となり、接続装置の電気的導通の不良を直ちに確認することができる。従って、筐体収納前に接続装置の不良を確認することで、温度補償素子による電圧制御を確実に行うことのできる表示装置とすることが可能となる。また、温度補償素子と電気的に並列に接続される回路素子を温度補償回路基板に実装することにより接続不良検出手段を構成したので、極めて簡単かつコンパクトな構成で接続不良検出手段を実現できる。
【0013】
以上において、上述した回路素子は、温度補償素子と電気的に並列に接続され、温度補償素子の温度変化特性を調整する抵抗素子であるのが好ましい。
【0014】
すなわち、従来、表示制御基板上に設けられていた温度補償素子と並列に接続される固定抵抗等の抵抗素子が温度補償回路基板に実装されるので、表示制御基板および温度補償回路基板の電気的導通不良が生じると、表示制御基板上の電圧制御回路の一部が開放される。従って、電圧制御回路でこの端子電圧の変化を検出することにより、接続装置の電気的導通の不良を検出して画像表示部に表示を不良とする旨の信号を出力することが可能となる。
【0015】
また、上述した接続装置は、表示制御基板および温度補償回路基板のそれぞれに設けられる一対のコネクタと、各コネクタに装着されるワイヤーハーネスとを含んで構成されていてもよく、表示制御基板および温度補償回路基板上に形成された接続用配線パターンと、この接続用配線パターンに電気的に接続される配線ケーブルとを含んで構成されていてもよい。また、表示制御基板および温度補償回路基板のいずれか一方に設けられるコネクタと、他方に形成された接続用配線パターンと、コネクタに装着されるとともに接続用配線パターンに電気的に接続されるワイヤーハーネスとを含んで構成されていてもよい。この場合、接続用配線パターンと配線ケーブルとは、配線ケーブルの導通部を半田付け等により直接接続用配線パターンに固定する等の方法を用いて電気的に接続すればよい。
【0016】
このような接続装置においては、いずれかのコネクタとワイヤーハーネスとの接続が外れていたり、接続用配線パターンと配線ケーブルとの間の導通不良が発生すれば、直ちに表示制御基板上の電圧制御回路の一部が開放される。従って、電圧制御回路でこの端子電圧の変化を検出することにより、接続装置の電気的導通の不良を検出して画像表示部に表示を不良とする旨の信号が出力され、例えば、表示部への印加電圧供給または光源への電源供給を遮断することによって、接続装置の接続不良を確実に検出することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。
【0018】
(1)表示装置の構成
表示装置11は、図1に示すように、表示部としての液晶パネル30aを備えた液晶パネルユニット30と、液晶パネルユニット30の背面光源となるバックライト40と、液晶パネルユニット30に表示される画像等の制御を行う表示制御基板50と、これらを収納して一体化する表ケース61および裏ケース62からなる外装ケース60とを備えている。
【0019】
液晶パネルユニット30は、バックライト40からの光束を変調する光変調装置としての液晶パネル30a、液晶パネル30aの透明基板上に設けられ、透明基板内部の液晶駆動素子を駆動するためのX側ドライバICおよびY側ドライバIC(図示略)、液晶パネル30aの裏面側に設けられ、液晶パネル30aを所定の位置に保持するとともにバックライト40からの光束を拡散させ、ほぼ均一な面光源に変換する機能を有した拡散板30b、および液晶パネル30aの外周部分を覆い、EMI(電磁妨害)を遮断するとともに液晶パネル30aへの外部ノイズの影響を抑える金属製のパネルシールド枠30cを含んで構成される。尚、液晶パネル30aは、ダイオードを駆動素子とするTFD駆動液晶パネルである。
【0020】
バックライト40は、背面光源の発光体となるW字状の蛍光管41、この蛍光管41からの光束を、液晶パネルユニット30側に出射するとともに蛍光管41から液晶パネルユニット30の反対側に出射された光束を反射させて液晶パネルユニット30側に出射させる反射ケース42、蛍光管41の端子部分に電源供給するバックライト基板43、および反射ケース42の裏面に設けられ、蛍光管41で発生した熱を、後述する表ケース61を介して外部に逃がす放熱板44を備えている。
【0021】
外装ケース60は、金属製の表ケース61、および透明プラスチック製の裏ケース62を備え、表ケース61には、液晶パネルユニット30で形成された画像を表示するための開口61Aが形成されている。
【0022】
表示制御基板50は、図2に示すように、基板本体51上に種々の回路素子(回路部品)を実装することにより構成され、この基板本体51は、表示制御回路52およびパネル印加電圧制御回路54(電圧制御回路)等を構成している。
【0023】
パネル印加電圧制御回路54は、液晶パネルユニット30に印加電圧を供給する回路であり、種々の回路素子の他、該パネル印加電圧制御回路54の配線パターン上の中間部分に設けられるコネクタ543を含んで構成される。
【0024】
(2)温度補償回路基板の構成
上述した表示装置11は、図3に示すように、拡散板30bの外周縁の一部に窪みが形成されていて、この窪みには、温度補償回路基板55が設けられている。また、液晶パネル30aの上からパネルシールド枠30cを重ねたとき、該パネルシールド枠(表示部固定枠)30cの縁から拡散板30b側に突設したガイドが、液晶パネル30a及び当該拡散板30bを側方から覆うように大きさが設定されている。このため、拡散板30bに液晶パネル30a及びパネルシールド枠30cが取り付けられると、温度補償回路基板55は、液晶パネル30aの表示面を含む方向において、該液晶パネル30aと、パネルシールド枠30cの突設したガイドとの間に配置されることになる。このような位置関係では、温度補償回路基板55が、液晶パネル30aの近傍で、かつ、当該液晶パネル30aの存在する空間と連続した空間に配置されるので、実際の液晶パネル30aの温度変化に近い状態で温度検出が可能である。
【0025】
温度補償回路基板55は、図4に示すように、基板本体551、サーミスタ552、コネクタ553、抵抗素子としての固定抵抗555および銅パターン554を含んで構成される。
【0026】
基板本体551は、絶縁性のガラスエポキシ基板表面に配線パターン(図示略)を印刷して構成されているとともに、裏面側には銅パターン554が設けられている。
【0027】
サーミスタ552は、温度補償素子として機能し、基板本体551上の配線パターンによりコネクタ553と電気的に接続されている。
【0028】
固定抵抗555は、サーミスタ552と接続されるコネクタ553の2ピン端子間を短絡するように接続されており、すなわち、サーミスタ552に対して並列に接続されており、この構造が接続不良検出手段を構成する。尚、銅パターン554は、温度補償回路基板55の熱容量を変更するために設けられ、銅パターン554の量を調整することで、サーミスタ552の温度変化特性を液晶パネル30aの温度変化特性に調整することができる。
【0029】
(3)表示制御基板50と温度補償回路基板55の接続構造
以上のような表示制御基板50に設けられる2ピンのコネクタ543と、温度補償回路基板55の2ピンのコネクタ553とは、図5に示すように、2芯のワイヤーハーネス56により接続され、これらが接続装置を構成している。
【0030】
ワイヤーハーネス56は、コネクタ553と接続される2ピンのハウジング561と、コネクタ543と接続される2ピンのハウジング562とを備えている。
【0031】
表示制御基板50上のパネル印加電圧制御回路54は、サーミスタ552で検出された温度に応じて液晶パネルユニット30への印加電圧を制御する電圧制御回路を備えており、温度に応じた印加電圧を液晶パネルユニット30に供給する(図5の矢印V)。
【0032】
このような接続構造では、コネクタ543およびコネクタ553間の接続が正常に確保されている状態では、パネル印加電圧制御回路54は、サーミスタ552で検出された温度に応じた印加電圧を供給することができる。
【0033】
一方、表示制御基板50側のコネクタ543あるいは温度補償回路基板55側のコネクタ553と、ワイヤーハーネス56との接続が正常でない状態では、コネクタ543を含むパネル印加電圧制御回路54は、温度補償回路基板55に至る信号線の部分で開放され、この間の端子電圧の変化を検出することにより、液晶パネルユニット30への印加電圧を制御する。すなわち、この端子電圧の変化をパネル印加電圧制御回路54で検出することにより、接続装置の電気的導通の不良を検出でき、液晶パネル30aに表示を不良とする旨の信号を出力することができる。
【0034】
液晶パネル30aに表示を不良とする旨の信号としては、本実施形態においては、上記端子電圧の変化を検出した場合に液晶パネルユニット30への印加電圧供給を遮断するように構成され、この場合、液晶パネル30aがノーマリーブラックのものであれば、表示画面が黒色となり、ノーマリーホワイトのものであれば、表示画面が白色となって、ワイヤーハーネス56およびコネクタ543、コネクタ553の接続不良を表示する。
【0035】
(4)実施形態の効果
前述のような実施形態によれば、以下のような効果がある。
【0036】
すなわち、表示装置11が接続不良検出手段を備えているので、接続装置の電気的導通の不良が検出されると、液晶パネル30aの表示が白色または黒色となるので、接続装置の電気的導通の不良を直ちに確認することができる。従って、外装ケース60への収納前に接続不良を確認することで、サーミスタ552による印加電圧制御を確実に行うことができる。
【0037】
また、接続不良検出手段を、サーミスタ552と電気的に並列に接続される固定抵抗555を温度補償回路基板55上に実装することにより構成したので、極めて簡素な構造で接続不良を確実に検出することができる。
【0038】
(5)実施形態の変形
尚、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、以下に示すような変形をも含むものである。
【0039】
前記実施形態では、接続不良検出手段は、液晶パネルユニット30への印加電圧を制御することにより、該液晶パネルユニット30に不良である旨の表示をさせていたが、これに限らない。すなわち、表示を不良とする旨の信号として、上記端子電圧の変化を検出した場合にバックライトへの電源供給を遮断するように構成してもよい。
【0040】
また、前記実施形態では、接続装置を構成するワイヤーハーネス56は、温度補償回路基板55側のコネクタ553と接続される2ピンハウジング561と、表示制御基板50側のコネクタ543と接続される2ピンのハウジング562とを備えていたが、これに限らない。すなわち、ワイヤーハーネスとして、ハウジング561、562を用いずに直接コネクタ553、543と接続するタイプの所謂フラットケーブル(FFC)等を用いることもできる。
【0041】
また、前記実施形態では、接続装置として、温度補償回路基板55側のコネクタ553と、表示制御基板50側のコネクタ543と、それらのコネクタに接続されるワイヤーハーネス56とを備えていたがこれに限られない。例えば、温度補償回路基板55および表示制御基板50上に接続用配線パターンを形成し、この接続用配線パターンに電気的に接続される配線ケーブルとを含んで接続装置を構成してもよい。この場合、半田付け等により配線ケーブルの導通部を接続用配線パターンに直接固定することによって電気的に接続される。このような接続装置においては、半田付け部等での導通不良を検出することができる。
【0042】
さらに、他の接続装置として、温度補償回路基板55あるいは表示制御基板50のいずれか一方にコネクタを設け、他方に接続用配線パターンを形成し、一方のコネクタに接続されるとともに他方の接続用配線パターンに接続されるワイヤーハーネスとで接続装置を構成してもよい。
【0043】
また、前記実施形態では、液晶パネル30aはTFDをスイッチング素子とするパネルであったが、これに限らず、TFT等の他のアクティブマトリクス方式の液晶パネル、STN等の単純マトリクス方式の液晶パネルに本発明を利用してもよい。
【0044】
その他、本発明の実施の際の具体的な構造および形状等は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
【0045】
【発明の効果】
前述のような本発明に係る表示装置によれば、温度補償回路基板と表示制御基板とを接続する接続装置の接続不良を検出する接続不良検出手段を備えているので、接続装置の電気的導通の不良が検出されると、表示部の表示が不良となって接続装置の電気的導通の不良を直ちに確認することができ、温度補償素子によるパネル印加電圧制御を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る表示装置の構造を表す分解斜視図である。
【図2】前記実施形態における表示制御基板の構造を表す斜視図である。
【図3】図1に示した液晶パネルユニット部分の拡大図である。
【図4】温度補償回路基板の構造を表す概要斜視図である。
【図5】表示制御基板と温度補償回路基板との間の接続構造を表す模式図である。
【図6】従来の温度補償制御系の構成を示すブロック図である。
【図7】図6に示した表示制御基板と温度補償回路基板との接続図である。
【符号の説明】
11 表示装置
30 液晶パネルユニット
30a 液晶パネル(表示部)
41 蛍光管(光源)
50 表示制御基板
54 パネル印加電圧制御回路(電圧制御回路)
55 温度補償回路基板
56 ワイヤーハーネス
543、553 コネクタ
552 サーミスタ(温度補償素子)
555 固定抵抗(回路素子)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a display device, and more particularly to a display device including an active matrix type liquid crystal panel such as TFT and TFD, and a simple matrix type liquid crystal panel such as STN, which detects the temperature of the liquid crystal panel and responds to the detected temperature. The present invention relates to a device having a function of controlling an applied voltage to the liquid crystal panel and thereby realizing an appropriate display state.
[0002]
[Prior art]
As a display device including a display unit that modulates a light beam emitted from a light source, a display device including a liquid crystal panel is known. Such a display device is used as a display device for car navigation, a portable or wall-mounted television image display device, a viewfinder of a video camera, and the like.
[0003]
In the liquid crystal panel constituting the display device described above, a change occurs between the applied voltage and the light transmission characteristic from the light source in accordance with the temperature change of the liquid crystal panel. May occur.
[0004]
For this reason, conventionally, the surface temperature of the liquid crystal panel is detected by a temperature compensation element such as a thermistor, and the voltage applied to the liquid crystal panel is determined using the characteristics of the temperature compensation element (for example, the B characteristic for a thermistor). Means are used to control and improve the display inconvenience of the liquid crystal panel.
[0005]
FIG. 6 shows a conventional example. In FIG. 6, a liquid
[0006]
Here, the connection between the temperature
[0007]
On the other hand, the temperature
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above conventional example, when the
[0009]
In addition, since such a temperature compensation control system is housed in the housing of the display device, if the
[0010]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a display device that can quickly and easily know a state in which a harness or the like that connects a display control board and a temperature compensation circuit board is not normally connected. .
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a display device according to the present invention includes a display unit that modulates a light beam emitted from a light source to form an optical image, and a temperature compensation element that detects a temperature in the vicinity of the display unit. A temperature control circuit board, a display control board including a voltage control circuit for controlling a voltage applied to the display unit in accordance with a detection signal of the temperature compensation element, and the temperature compensation circuit board and the display control board are electrically connected. And a connection failure detecting means for outputting a signal indicating that the display of the display unit is defective when a failure in electrical continuity of the connection device is detected. The connection failure detection means is configured by mounting a circuit element electrically connected in parallel with the temperature compensation element on the temperature compensation circuit board.
[0012]
According to the present invention as described above, since the display device includes the connection failure detection means, when a failure in electrical continuity of the connection device is detected, the display on the display unit becomes defective, and the electrical continuity of the connection device. Can be confirmed immediately. Therefore, it is possible to obtain a display device capable of reliably performing voltage control by the temperature compensation element by confirming the defect of the connection device before housing. Further, since the connection failure detection means is configured by mounting the circuit element electrically connected in parallel with the temperature compensation element on the temperature compensation circuit board, the connection failure detection means can be realized with a very simple and compact configuration.
[0013]
In the above, the circuit element described above is preferably a resistance element that is electrically connected in parallel with the temperature compensation element and adjusts the temperature change characteristic of the temperature compensation element.
[0014]
That is, a resistance element such as a fixed resistor connected in parallel with the temperature compensation element conventionally provided on the display control board is mounted on the temperature compensation circuit board, so that the electrical characteristics of the display control board and the temperature compensation circuit board are When conduction failure occurs, a part of the voltage control circuit on the display control board is opened. Therefore, by detecting this change in the terminal voltage with the voltage control circuit, it is possible to detect a failure in electrical connection of the connection device and output a signal indicating that the display is defective on the image display unit.
[0015]
Further, the connection device described above may be configured to include a pair of connectors provided on each of the display control board and the temperature compensation circuit board, and a wire harness attached to each connector. You may comprise including the wiring pattern for a connection formed on the compensation circuit board, and the wiring cable electrically connected to this wiring pattern for a connection. Also, a connector provided on one of the display control board and the temperature compensation circuit board, a connection wiring pattern formed on the other, and a wire harness attached to the connector and electrically connected to the connection wiring pattern And may be configured. In this case, the connection wiring pattern and the wiring cable may be electrically connected using a method such as fixing the conductive portion of the wiring cable directly to the connection wiring pattern by soldering or the like.
[0016]
In such a connection device, if any connector is disconnected from the wire harness or if a continuity failure occurs between the connection wiring pattern and the wiring cable, the voltage control circuit on the display control board is immediately used. A part of is released. Accordingly, by detecting the change in the terminal voltage by the voltage control circuit, a signal indicating that the display device is defective is output to the image display unit by detecting a failure in electrical continuity of the connection device. By disconnecting the applied voltage supply or the power supply to the light source, it is possible to reliably detect a connection failure of the connection device.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0018]
(1) Configuration of Display Device As shown in FIG. 1, the
[0019]
The liquid
[0020]
The
[0021]
The exterior case 60 includes a
[0022]
As shown in FIG. 2, the
[0023]
The panel applied
[0024]
(2) Configuration of Temperature Compensation Circuit Board As shown in FIG. 3, in the
[0025]
As shown in FIG. 4, the temperature
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
The fixed
[0029]
(3) Connection Structure of
[0030]
The
[0031]
The panel application
[0032]
In such a connection structure, the panel applied
[0033]
On the other hand, when the connection between the
[0034]
In this embodiment, the signal indicating that the display on the
[0035]
(4) Effects of the embodiment According to the above-described embodiment, the following effects are obtained.
[0036]
That is, since the
[0037]
Further, since the connection failure detecting means is configured by mounting the fixed
[0038]
(5) Modifications of the Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes the following modifications.
[0039]
In the embodiment described above, the connection failure detection means controls the voltage applied to the liquid
[0040]
Moreover, in the said embodiment, the
[0041]
In the above embodiment, the connection device includes the
[0042]
Further, as another connection device, a connector is provided on one of the temperature
[0043]
In the embodiment, the
[0044]
In addition, the specific structure, shape, and the like when implementing the present invention may be other structures as long as the object of the present invention can be achieved.
[0045]
【The invention's effect】
According to the display device according to the present invention as described above, since the connection failure detecting means for detecting the connection failure of the connection device for connecting the temperature compensation circuit board and the display control board is provided, the electrical continuity of the connection device is provided. When the defect is detected, the display on the display unit becomes defective and the electrical continuity of the connection device can be confirmed immediately, and the panel applied voltage control by the temperature compensation element can be reliably performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a structure of a display device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view illustrating a structure of a display control board in the embodiment.
FIG. 3 is an enlarged view of a liquid crystal panel unit portion shown in FIG.
FIG. 4 is a schematic perspective view showing the structure of a temperature compensation circuit board.
FIG. 5 is a schematic diagram showing a connection structure between a display control board and a temperature compensation circuit board.
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a conventional temperature compensation control system.
7 is a connection diagram between the display control board and the temperature compensation circuit board shown in FIG. 6;
[Explanation of symbols]
11
41 Fluorescent tube (light source)
50
55 Temperature
555 Fixed resistor (circuit element)
Claims (5)
前記接続装置の電気的導通の不良を検出すると、前記液晶パネルの表示を不良とする旨の信号を出力する接続不良検出手段を備え、
前記接続不良検出手段は、前記温度補償素子と電気的に並列に接続される抵抗素子を前記温度補償回路基板に実装することにより構成されていることを特徴とする表示装置。A liquid crystal panel that forms an optical image by modulating a light beam emitted from a light source, a temperature compensation circuit board on which a temperature compensation element that detects a temperature in the vicinity of the liquid crystal panel is mounted, and a detection signal of the temperature compensation element A display device comprising a display control board including a voltage control circuit for controlling a voltage applied to the liquid crystal panel in response, and a connection device for electrically connecting the temperature compensation circuit board and the display control board,
When detecting an electrical continuity failure of the connection device, the device includes a connection failure detection means for outputting a signal indicating that the display of the liquid crystal panel is defective,
The display device according to claim 1, wherein the connection failure detection means is configured by mounting a resistance element electrically connected in parallel with the temperature compensation element on the temperature compensation circuit board.
前記抵抗素子は、前記温度補償素子の温度変化特性を調整することを特徴とする表示装置。The display device according to claim 1,
The resistive element, a display device which is characterized that you adjust the temperature variation characteristic of the temperature compensation device.
前記接続装置は、前記表示制御基板および前記温度補償回路基板のそれぞれに設けられる一対のコネクタと、各コネクタに装着されるワイヤーハーネスとを含んで構成されていることを特徴とする表示装置。The display device according to claim 1 or 2,
The display device includes a pair of connectors provided on each of the display control board and the temperature compensation circuit board, and a wire harness attached to each connector.
前記接続装置は、前記表示制御基板および前記温度補償回路基板上に形成された接続用配線パターンと、前記接続用配線パターンに電気的に接続される配線ケーブルとを含んで構成されていることを特徴とする表示装置。The display device according to claim 1 or 2,
The connection device includes a connection wiring pattern formed on the display control board and the temperature compensation circuit board, and a wiring cable electrically connected to the connection wiring pattern. Characteristic display device.
前記接続装置は、前記表示制御基板および前記温度補償回路基板のいずれか一方に設けられるコネクタと、他方に形成された接続用配線パターンと、前記コネクタに装着されるとともに前記接続用配線パターンに電気的に接続されるワイヤーハーネスとを含んで構成されていることを特徴とする表示装置。The display device according to claim 1 or 2,
The connection device includes a connector provided on one of the display control board and the temperature compensation circuit board, a connection wiring pattern formed on the other, and a connector mounted on the connector and electrically connected to the connection wiring pattern. A display device characterized by comprising a wire harness that is connected electrically.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000098156A JP3840873B2 (en) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000098156A JP3840873B2 (en) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001281636A JP2001281636A (en) | 2001-10-10 |
JP3840873B2 true JP3840873B2 (en) | 2006-11-01 |
Family
ID=18612674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000098156A Expired - Fee Related JP3840873B2 (en) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3840873B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102749742B (en) * | 2011-04-19 | 2015-10-14 | 青岛海信电器股份有限公司 | A kind of device of adjustable liquid crystal display module temperature gradient, method and liquid crystal module |
-
2000
- 2000-03-31 JP JP2000098156A patent/JP3840873B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001281636A (en) | 2001-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960035390A (en) | Display device | |
WO2000058778A1 (en) | Lcd device | |
KR20080005678A (en) | Printed circuit board and electronic device having same | |
JP2002333606A (en) | Liquid crystal display | |
US20030011735A1 (en) | Display device and display device assembling method | |
JP3840873B2 (en) | Display device | |
KR20170100750A (en) | Structure for connecting printed circuit board and display apparatus having the same | |
JP3829560B2 (en) | Display device | |
JP2001305971A (en) | Display device | |
KR20080052828A (en) | Backlight unit and liquid crystal display device having same | |
JPH09197535A (en) | Connection structure for terminal for liquid crystal panel and intermediate terminal in fider | |
KR100407291B1 (en) | Display module | |
JP3413768B2 (en) | LCD display | |
US8531622B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2003123502A (en) | Surface light source device, liquid crystal display device using it, and method for inspecting liquid crystal display device | |
JP3101993B2 (en) | Liquid crystal display | |
KR20080018729A (en) | Display device and flexible substrate thereof | |
KR100613652B1 (en) | Direct LCD System | |
KR20080018721A (en) | Liquid crystal display | |
US20090244470A1 (en) | Liquid crystal display device | |
KR20070080104A (en) | Liquid crystal display | |
JP2003215579A (en) | Leakage electric field preventing sheet, liquid crystal display unit and liquid crystal display device | |
JPH09211478A (en) | Socket for liquid crystal panel | |
JPH0521101Y2 (en) | ||
KR20070046683A (en) | LCD display device with a printed circuit board that can detect defective connection of the FPC connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |