JP3839936B2 - Optical pickup holding mechanism - Google Patents
Optical pickup holding mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP3839936B2 JP3839936B2 JP30277397A JP30277397A JP3839936B2 JP 3839936 B2 JP3839936 B2 JP 3839936B2 JP 30277397 A JP30277397 A JP 30277397A JP 30277397 A JP30277397 A JP 30277397A JP 3839936 B2 JP3839936 B2 JP 3839936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical pickup
- guide member
- holding
- guide
- holding mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 102
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CDプレーヤにおいて、光ディスク信号を読み取る光学ピックアップを移動可能に保持するための機構に係り、特に、光学ピックアップの動作信頼性を向上するための技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
CDプレーヤにおいて、光ディスク信号を読み取るための光学ピックアップは、ターンテーブル上に装着されて回転するディスクの半径方向に移動するように構成される。このようなCDプレーヤにおいて、光学ピックアップを移動可能に保持するための光学ピックアップ保持機構は、従来、図3に示すように構成されている。なお、この図3において、(A)は平面図、(B)は(A)のB矢視側面図、(C)は(B)のC部拡大図である。
【0003】
この図3の(A)に示すように、光学ピックアップ1の一端は、基準軸および送り軸の双方の役割を持つリードスクリュー2とその軸受3,4によって保持されている。この場合、光学ピックアップ1の一部をリードスクリュー2に嵌め合わせ、図示していないモータでリードスクリュー2を回転させることによって光学ピックアップ1を移動させるようになっている。また、光学ピックアップ1の他端は、リードスクリュー2と平行に配置されたガイドレール5によってスライド可能に保持されている。
【0004】
ここで、ガイドレール5は、図3の(B)に示すように、光学ピックアップ1の高さ方向を位置決めする部材であり、図3の(C)に示すように、光学ピックアップ1におけるガイドレール5との係合部1aは、コ字状に形成されている。この係合部1aの高さ方向のガタについては、光学ピックアップ1自身が持つ板バネにより下方に付勢されてガイドレール5に当接する構造になっているが、横方向については、円滑なスライド動作を可能とするためにガイドレール5と係合部1aとの間にクリアランス6を持つように配置されている。
【0005】
なお、図中7は、CDプレーヤのシャーシであり、軸受3,4やガイドレール5は、このシャーシ7の下面側に固定されている。また、図中8,9は、それぞれディスクドライブモータとそれに直結されたターンテーブルであり、光学ピックアップ1は、以上のような保持機構によって、このターンテーブル9上に装着されたディスクの半径方向に移動し、光ディスク信号を読み取るようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のような従来の光学ピックアップ保持機構においては、振動等が加わった場合に、光学ピックアップ1にズレを生じる可能性がある。以下には、この点について説明する。
【0007】
すなわち、光学ピックアップ1を保持するための部材は、各々かなり高い精度で設計されているが、光学ピックアップ1とリードスクリュー2の間の嵌め合い部分、およびリードスクリュー2とその軸受3,4の嵌め合い部分には、その構造上、嵌め合い交差内でガタが発生してしまう。そのため、CDプレーヤが振動等の外乱を受けた場合には、リードスクリュー2側に発生するこのようなガタが、光学ピックアップ1とガイドレール5との間に形成される前述したクリアランス6の影響によって増大して、光学ピックアップ1は、図3の(A)中に矢印で示すように、回転方向のズレを生じ易くなる。このような光学ピックアップ1の回転方向のズレは、信号読み取り時におけるトラッキングのズレとなり、CDプレーヤの耐振性能に大きな影響を与えてしまう。
【0008】
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、光学ピックアップの円滑なスライド動作を確保しながら、しかも、光学ピックアップを常に安定した状態で保持して光学ピックアップのズレ量を抑制することにより、光学ピックアップの動作信頼性を向上し、CDプレーヤの耐振性能の向上に貢献可能な光学ピックアップ保持機構を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を解決するために、光学ピックアップに対して横方向から弾性的に圧力を加えるように構成することにより、光学ピックアップの保持部におけるクリアランスを安定的につめることができるようにして、光学ピックアップのズレ量の抑制を図ったものである。
【0010】
すなわち、本発明の光学ピックアップ保持機構は、光ディスク信号を読み取る光学ピックアップを移動可能に保持するために、光学ピックアップを嵌め合わせる送り軸を使用し、この送り軸の軸受をシャーシに固定することで光学ピックアップの一端を保持する送り側保持部と、光学ピックアップの他端をシャーシに対してスライド可能に保持するガイド側保持部とを備えた光学ピックアップ保持機構において、前記ガイド側保持部の構成に特徴を有するものである。
【0011】
請求項1記載の発明は、以上のような光学ピックアップ保持機構において、ガイド側保持部が、光学ピックアップをスライド可能に保持するガイド部材と、このガイド部材を光学ピックアップ側に弾性的に押さえるように配置され、押さえ方向に変位可能な弾性部材を備え、前記弾性部材は、たわみ特性の異なる複数部分から構成された板バネであることを特徴としている。この構成によれば、振動等の過度な衝撃が加わった場合に、その衝撃に応じて弾性部材を段階的に柔軟に変位させることができるので、衝撃の程度に関わらず、光学ピックアップの保持部におけるクリアランスを安定的につめることができ、光学ピックアップを常に安定した状態で保持することができる。したがって、光学ピックアップを常に安定した状態で保持することができ、クリアランスの影響による光学ピックアップのズレ量を抑制することができる。また、弾性部材の具体的な構成は適宜選択可能であり、複数の材料から構成することも可能であるが、板バネを使用することにより、部材の構成を簡略化でき、組立性や経済性にも優れている。
【0014】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の光学ピックアップ保持機構において、板バネがテーパ部と、このテーパ部の先端に設けられて前記ガイド部材に当接する当接部を備えたことを特徴としている。この構成によれば、過度の衝撃に対してテーパ部が大きくたわむため、光学ピックアップの保持部におけるクリアランスを確実につめることができ、また、板バネを小型・簡略化できる。
【0015】
請求項3記載の発明は、請求項2記載の光学ピックアップ保持機構において、板バネの当接部が、ガイド部材側に突出する円弧状の断面を持つように形成されたことを特徴としている。この構成によれば、円弧状の断面を持つ当接部によって、ガイド部材を良好かつ確実に押さえることができる。
【0016】
請求項4記載の発明は、請求項1項に記載の光学ピックアップ保持機構において、ガイド側保持部が、光学ピックアップ側に設けられた溝部を備え、この溝部内に、円柱状に形成された前記ガイド部材が挿入されたことを特徴としている。この構成によれば、ガイド部材を円柱状に形成することで、このガイド部材によって光学ピックアップを良好かつ確実に押さえることができると共に、このガイド部材自身についても弾性部材によって良好かつ確実に押さえることができる。また、ガイド部材と光学ピックアップとの接触面積が小さくなるため、光学ピックアップのスライド動作をより円滑にすることができる。
【0017】
請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の光学ピックアップ保持機構において、弾性部材が、ガイド部材の全長を等分する複数箇所でこのガイド部材を押さえるように構成されたことを特徴としている。この構成によれば、ガイド部材の全長を等分する複数箇所でガイド部材を押さえることにより、光学ピックアップの動作位置に関わらず、光学ピックアップに加わる横方向の圧力をほぼ一定にすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下には、本発明による光学ピックアップ保持機構を適用した一つの実施の形態について、図1および図2を参照して具体的に説明する。なお、図3に示した従来技術と同一部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0019】
[1.構成]
まず、図1は、本実施の形態に係る光学ピックアップ保持機構を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のB矢視側面図、(C)は(A)のC矢視拡大断面図、(D)は(A)のD矢視拡大断面図である。この図1の(A)に示すように、光学ピックアップ1の一端は、図3に示した従来例と同様に、基準軸および送り軸の双方の役割を持つリードスクリュー(送り軸)2とその軸受3,4によって保持されている。この場合、光学ピックアップ1の一部をリードスクリュー2に嵌め合わせ、図示していないモータでリードスクリュー2を回転させることによって光学ピックアップ1を移動させるようになっている。
【0020】
これに対して、光学ピックアップ1の他端は、本発明にしたがって、リードスクリュー2と平行に配置されたガイドシャフト(ガイド部材)11と、このガイドシャフト11を光学ピックアップ1側に押さえる板バネ(弾性部材)12によってスライド可能に保持されており、これらのガイドシャフト11および板バネ12は、支持部材13によってシャーシ7の下面側に固定されている。
【0021】
より詳細には、ガイドシャフト11は、図1の(C)および(D)に示すように、円柱状に形成されており、図1の(A)に示すように、その両端で支持部材13の支持部13a,13bによって支持されている。この場合、支持部材13の支持部13a,13bの支持面は、図1の(C)に示すように、U字状に形成されており、その内部でガイドシャフト11が光学ピックアップ1との接離方向に移動可能になっている。また、光学ピックアップ1におけるガイドシャフト11との係合部1aは、図1の(D)に示すように、コ字状に形成されている。
【0022】
また、図2は、図1の板バネを示す図であり、(A)は平面図、(B)および(C)は(A)の異なる方向における各側面図である。この図2の(A)に示すように、板バネ12は、その長手方向の2箇所に、同一の寸法形状を持つ押さえ突起12a,12bを備えている。なお、これらの押さえ突起12a,12bは、図1の(A)に示すように、ガイドシャフト11の全長を3等分する2箇所の位置に配置されている。
【0023】
さらに、図2の(B)および(C)に示すように、押さえ突起12a,12bは、いずれも、板ばね12の本体部から直交方向に折り曲げられており、テーパ部12cと、このテーパ部12cの先端に設けられた当接部12dから構成されている。この場合、当接部12dは、図2の(C)に示すように、ガイドシャフト11側に突出する円弧状の断面を持つように形成されている。
【0024】
[2.作用]
以上の構成を有する本実施の形態によれば、次のような作用が得られる。まず、板バネ12によりガイドシャフト11を介して光学ピックアップ1に横方向から弾性的に圧力を加えることによって、光学ピックアップ1の係合部1aとガイドシャフト11との間のクリアランスを安定的につめることができる。その一方で、板バネ12によってガイドシャフト11に加える横方向の圧力は、クリアランスをつめる程度であり、ガイドシャフト11を光学ピックアップ1の係合部1aに強力に押し付けるものではないため、光学ピックアップ1のスライド動作は円滑に行うことができる。
【0025】
また、板バネ12の押さえ突起12a,12bを、それぞれテーパ部12cと当接部12dから構成していることにより、振動等の過度の衝撃が加わった場合には、テーパ部12cがたわむことで衝撃が吸収される。そのため、衝撃の程度に関わらず、光学ピックアップ1の係合部1aとガイドシャフト11との間のクリアランスを安定的につめることができる。さらに、これらの押さえ突起12a,12bによって、ガイドシャフト11の全長を3等分する2箇所でガイドシャフト11を押さえることにより、光学ピックアップ1の動作位置に関わらず、光学ピックアップ1に加わる横方向の圧力をほぼ一定にすることができる。
【0026】
そしてまた、板バネ12の押さえ突起12a,12bの当接部12dが、ガイドシャフト11側に突出する円弧状の断面を持つと共に、この当接部12dと当接するガイドシャフト11が円柱状に形成されているため、押さえ突起12a,12bによってガイドシャフト11を良好かつ確実に押さえることができる。その一方で、このようにガイドシャフト11を円柱状に形成することで、ガイドシャフト11と光学ピックアップ1との接触面積を小さくできるため、光学ピックアップ1のスライド動作をより円滑にすることができる。
【0027】
[3.効果]
以上のように、本実施の形態によれば、ガイドシャフト11と板バネ12を使用した簡単な構成により、衝撃の程度や光学ピックアップ1の動作位置に関わらず、光学ピックアップ1の保持部におけるクリアランスを安定的につめることができる。そのため、過度の衝撃に対しても、リードスクリュー2側のガタをクリアランスの影響によって増大させることなく、光学ピックアップ1を常に安定した状態で保持して光学ピックアップ1のズレ量を抑制することができる。したがって、光学ピックアップ1の動作信頼性を向上し、CDプレーヤの耐振性能の向上に貢献可能である。また、本実施の形態は、弾性部材として単一の板バネ11を使用した小型・簡略な構成であり、組立性や経済性にも優れている。
【0028】
[4.他の実施の形態]
なお、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、他にも本発明の範囲内で多種多様な変形例が実施可能である。例えば、前記実施の形態においては、板バネの押さえ部は、ガイドシャフトの全長を3等分する2箇所の位置に設けたが、同様にガイドシャフトの全長を等分する3箇所以上の位置に設けることも可能である。また、板バネの具体的な形状は適宜選択可能であり、3種類以上のたわみ特性の異なる部分を構成すること等も可能である。さらに、弾性部材としては、板バネと他の部材を組み合わせたり、また、板バネ以外の弾性部材のみを使用することも可能であるが、小型・簡略化、および組立性や経済性等の面からは、板バネを使用することが望ましい。
【0029】
一方、ガイド部材についても、必ずしも円柱状とする必要はないが、光学ピックアップに確実に圧力を加えながらしかも光学ピックアップのスライド動作を円滑にするためには、円柱状とすることが望ましい。
【0030】
すなわち、本発明においては、ガイド部材と弾性部材を用いて光学ピックアップに対して横方向から弾性的に圧力を加えることができる限り、各部の具体的な構成は自由に選択可能であり、いずれの場合にも、前記各実施の形態について記載したような優れた効果が得られるものである。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、光学ピックアップに対して横方向から弾性的に圧力を加えるように構成することにより、光学ピックアップの円滑なスライド動作を確保しながら、しかも、光学ピックアップの保持部におけるクリアランスを安定的につめることができるため、光学ピックアップを常に安定した状態で保持して光学ピックアップのズレ量を抑制することができる。したがって、光学ピックアップの動作信頼性を向上し、CDプレーヤの耐振性能の向上に貢献可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一つの実施の形態に係る光学ピックアップ保持機構を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のB矢視側面図、(C)は(A)のC矢視拡大断面図、(D)は(A)のD矢視拡大断面図である。
【図2】図1の板バネを示す図であり、(A)は平面図、(B)および(C)は(A)の異なる方向における各側面図である。
【図3】従来の光学ピックアップ保持機構を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のB矢視側面図、(C)は(B)のC部拡大図である。
【符号の説明】
1…光学ピックアップ
1a…係合部
2…リードスクリュー
3,4…軸受
5…ガイドレール
6…クリアランス
7…シャーシ
8…ディスクドライブモータ
9…ターンテーブル
11…ガイドシャフト
12…板バネ
12a,12b…押さえ突起
12c…テーパ部
12d…当接部
13…支持部材
13a,13b…支持部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a mechanism for movably holding an optical pickup that reads an optical disc signal in a CD player, and more particularly to a technique for improving the operation reliability of the optical pickup.
[0002]
[Prior art]
In a CD player, an optical pickup for reading an optical disc signal is configured to move in a radial direction of a disc mounted on a turntable and rotating. In such a CD player, an optical pickup holding mechanism for movably holding the optical pickup is conventionally configured as shown in FIG. 3A is a plan view, FIG. 3B is a side view of FIG. 3A as viewed from the direction of arrow B, and FIG.
[0003]
As shown in FIG. 3A, one end of the
[0004]
Here, the
[0005]
In the figure,
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the conventional optical pickup holding mechanism as described above, there is a possibility that the
[0007]
That is, the members for holding the
[0008]
The present invention has been proposed to solve the above-described problems of the prior art, and its purpose is to ensure a smooth sliding operation of the optical pickup and to keep the optical pickup stable at all times. The optical pickup holding mechanism is capable of improving the operational reliability of the optical pickup and contributing to the improvement of the vibration resistance performance of the CD player.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention is configured to apply pressure elastically from the lateral direction to the optical pickup so that the clearance in the holding portion of the optical pickup can be stably filled. Thus, the amount of deviation of the optical pickup is suppressed.
[0010]
That is, the optical pickup holding mechanism of the present invention uses a feed shaft for fitting the optical pickup to hold the optical pickup that reads the optical disc signal in a movable manner, and the bearing of the feed shaft is fixed to the chassis. An optical pickup holding mechanism including a feed side holding portion that holds one end of the pickup and a guide side holding portion that holds the other end of the optical pickup so as to be slidable with respect to the chassis. It is what has.
[0011]
According to the first aspect of the present invention, in the optical pickup holding mechanism as described above, the guide side holding portion elastically presses the guide member toward the optical pickup side, and a guide member that holds the optical pickup in a slidable manner. The elastic member is disposed and can be displaced in the pressing direction, and the elastic member is a leaf spring composed of a plurality of portions having different bending characteristics . According to this configuration, when an excessive impact such as vibration is applied, the elastic member can be flexibly displaced stepwise according to the impact. Can be stably filled, and the optical pickup can always be held in a stable state. Therefore, the optical pickup can always be held in a stable state, and the deviation amount of the optical pickup due to the influence of the clearance can be suppressed. In addition, the specific configuration of the elastic member can be selected as appropriate, and can be configured from a plurality of materials. However, by using a leaf spring, the configuration of the member can be simplified, and assembling and economical efficiency Also excellent.
[0014]
According to a second aspect of the present invention, in the optical pickup holding mechanism according to the first aspect, the plate spring includes a taper portion and a contact portion that is provided at a tip of the taper portion and contacts the guide member. It is said. According to this configuration, since the taper portion bends greatly with respect to an excessive impact, the clearance in the holding portion of the optical pickup can be reliably filled, and the leaf spring can be reduced in size and simplified.
[0015]
According to a third aspect of the present invention, in the optical pickup holding mechanism according to the second aspect, the contact portion of the leaf spring is formed so as to have an arc-shaped cross section protruding toward the guide member. According to this structure, a guide member can be favorably and reliably pressed by the contact part which has an arc-shaped cross section.
[0016]
According to a fourth aspect of the present invention, in the optical pickup holding mechanism according to the first aspect, the guide side holding portion includes a groove portion provided on the optical pickup side, and the cylindrical portion is formed in the groove portion. The guide member is inserted. According to this configuration, by forming the guide member in a columnar shape, the optical pickup can be pressed favorably and surely by the guide member, and the guide member itself can be favorably and surely pressed by the elastic member. it can. Further, since the contact area between the guide member and the optical pickup becomes small, the sliding operation of the optical pickup can be made smoother.
[0017]
According to a fifth aspect of the present invention, in the optical pickup holding mechanism according to any one of the first to fourth aspects, the elastic member is configured to hold down the guide member at a plurality of locations equally dividing the entire length of the guide member. It is characterized by that. According to this configuration, the lateral pressure applied to the optical pickup can be made substantially constant regardless of the operation position of the optical pickup by pressing the guide member at a plurality of locations that equally divide the entire length of the guide member.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, one embodiment to which an optical pickup holding mechanism according to the present invention is applied will be described in detail with reference to FIG. 1 and FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same part as the prior art shown in FIG. 3, and the description is abbreviate | omitted.
[0019]
[1. Constitution]
First, FIG. 1 is a diagram showing an optical pickup holding mechanism according to the present embodiment, in which (A) is a plan view, (B) is a side view as viewed from arrow B in (A), and (C) is (A). C is an enlarged sectional view taken in the direction of arrow C, and (D) is an enlarged sectional view taken in the direction of arrow D of (A). As shown in FIG. 1A, one end of the
[0020]
On the other hand, the other end of the
[0021]
More specifically, the
[0022]
2 is a view showing the leaf spring of FIG. 1, in which (A) is a plan view, and (B) and (C) are side views in different directions of (A). As shown in FIG. 2A, the
[0023]
Further, as shown in FIGS. 2B and 2C, the
[0024]
[2. Action]
According to the present embodiment having the above configuration, the following operation is obtained. First, the clearance between the engaging portion 1a of the
[0025]
In addition, since the
[0026]
The
[0027]
[3. effect]
As described above, according to the present embodiment, the clearance in the holding portion of the
[0028]
[4. Other Embodiments]
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various other modifications can be implemented within the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the holding portion of the leaf spring is provided at two positions that equally divide the entire length of the guide shaft into three parts, but similarly at three or more positions that equally divide the entire length of the guide shaft. It is also possible to provide it. Further, the specific shape of the leaf spring can be appropriately selected, and three or more types of portions having different deflection characteristics can be configured. Further, as the elastic member, it is possible to combine a leaf spring and another member, or to use only an elastic member other than the leaf spring, but it is small, simplified, and easy to assemble and economical. It is desirable to use a leaf spring.
[0029]
On the other hand, the guide member is not necessarily formed in a columnar shape, but is preferably a columnar shape in order to apply a pressure to the optical pickup reliably and to make the optical pickup slide smoothly.
[0030]
That is, in the present invention, as long as the pressure can be elastically applied from the lateral direction to the optical pickup using the guide member and the elastic member, the specific configuration of each part can be freely selected. Even in this case, excellent effects as described in the above embodiments can be obtained.
[0031]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, by configuring the optical pickup to elastically apply pressure from the lateral direction, while ensuring a smooth sliding operation of the optical pickup, Since the clearance in the holding portion can be stably filled, the optical pickup can always be held in a stable state and the amount of deviation of the optical pickup can be suppressed. Therefore, it is possible to improve the operational reliability of the optical pickup and contribute to the improvement of the vibration resistance performance of the CD player.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B are diagrams showing an optical pickup holding mechanism according to an embodiment to which the present invention is applied, in which FIG. 1A is a plan view, FIG. 1B is a side view of FIG. (A) is an enlarged cross-sectional view taken along arrow C, (D) is an enlarged cross-sectional view taken along arrow D in (A).
2A and 2B are views showing the leaf spring of FIG. 1, in which FIG. 1A is a plan view, and FIGS. 2B and 2C are side views in different directions of FIG.
3A and 3B are diagrams showing a conventional optical pickup holding mechanism, in which FIG. 3A is a plan view, FIG. 3B is a side view of FIG. is there.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記ガイド側保持部は、
前記光学ピックアップをスライド可能に保持するガイド部材と、
前記ガイド部材を前記光学ピックアップ側に弾性的に押さえるように配置され、押さえ方向に変位可能な弾性部材を備え、
前記弾性部材は、たわみ特性の異なる複数部分から構成された板バネであることを特徴とする光学ピックアップ保持機構。In order to hold the optical pickup that reads the optical disk signal movably, a feed shaft that fits the optical pickup is used, and a feed-side holding portion that holds one end of the optical pickup by fixing a bearing of the feed shaft to the chassis; In the optical pickup holding mechanism comprising a guide side holding portion that holds the other end of the optical pickup slidably with respect to the chassis,
The guide side holding part is
A guide member for slidably holding the optical pickup;
An elastic member disposed so as to elastically hold the guide member toward the optical pickup side and displaceable in a holding direction;
The optical pickup holding mechanism , wherein the elastic member is a leaf spring composed of a plurality of portions having different flexural characteristics .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30277397A JP3839936B2 (en) | 1997-11-05 | 1997-11-05 | Optical pickup holding mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30277397A JP3839936B2 (en) | 1997-11-05 | 1997-11-05 | Optical pickup holding mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11144406A JPH11144406A (en) | 1999-05-28 |
JP3839936B2 true JP3839936B2 (en) | 2006-11-01 |
Family
ID=17912962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30277397A Expired - Fee Related JP3839936B2 (en) | 1997-11-05 | 1997-11-05 | Optical pickup holding mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3839936B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100766047B1 (en) * | 2001-11-23 | 2007-10-11 | 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 | Pickup Damage Prevention Device of Disk Drive |
JP4403516B2 (en) * | 2007-01-12 | 2010-01-27 | ソニー株式会社 | Detection element mounting structure and imaging device |
-
1997
- 1997-11-05 JP JP30277397A patent/JP3839936B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11144406A (en) | 1999-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7124419B2 (en) | Feed screw driver and information recorder/reproducer | |
JPH1064207A (en) | Optical recording and reproducing apparatus | |
JP3605353B2 (en) | Optical disk device, adjustment method of optical disk device, and entertainment device | |
US5172367A (en) | Optical pickup guide rail positioning mechanism | |
US7352679B2 (en) | Pickup drive unit and information playback apparatus including the same | |
JP4417075B2 (en) | Optical pickup unit feeding device and optical disk drive employing the same | |
KR20020071026A (en) | Motor mounting structure and disk drive | |
JP3839936B2 (en) | Optical pickup holding mechanism | |
US20010038600A1 (en) | Optical pickup moving mechanism | |
US7216354B2 (en) | Guidance of an optical scanning device | |
EP1058243A1 (en) | System for recording and reproducing information | |
JP3252440B2 (en) | Pickup device feed mechanism | |
JP2002237118A (en) | Motor mounted with disk clamping mechanism | |
JP3195723B2 (en) | Motor with lead screw | |
US20050198660A1 (en) | Optical pickup moving mechanism and disk drive using the same | |
KR0137089Y1 (en) | Device for clamping disks | |
JP2006260721A (en) | Optical disk device | |
JP2601249B2 (en) | Rotary storage device | |
JP2563287Y2 (en) | DC motor | |
JP4459511B2 (en) | Optical disk device | |
JP3991435B2 (en) | Recording medium driving device | |
KR100307068B1 (en) | Disc stopper | |
KR920001375Y1 (en) | Pick-up transfer apparatus of disc play-back device | |
US7003787B2 (en) | Urging structure for an output shaft of a drive motor | |
JP3858438B2 (en) | Disk drive device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |