JP3829441B2 - Secondary battery control device, battery pack provided with secondary battery control device, and secondary battery control method - Google Patents
Secondary battery control device, battery pack provided with secondary battery control device, and secondary battery control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3829441B2 JP3829441B2 JP30185397A JP30185397A JP3829441B2 JP 3829441 B2 JP3829441 B2 JP 3829441B2 JP 30185397 A JP30185397 A JP 30185397A JP 30185397 A JP30185397 A JP 30185397A JP 3829441 B2 JP3829441 B2 JP 3829441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- voltage
- battery cell
- power storage
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0016—Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2次電池の制御装置、2次電池の制御装置を備えた電池パック及び2次電池の制御方法の改良、特に2次電池の充電容量及び放電容量を向上させる2次電池の制御装置、2次電池の制御装置を備えた電池パック及び2次電池の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯式パーソナルコンピュータ、携帯電話、ビデオカメラ等には、リチウムイオン電池やニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池等の充電式の電池(2次電池)が用いられている。2次電池とは、放電後に外部からエネルギーを供給することにより再生できる電池のことをいう。
2次電池は、ケースに収容されている場合があり、そのケースの中には複数個の2次電池が例えば直列に接続されている。このケースの外周面には外部端子が設けられており、外部端子に充電装置、あるいは携帯電話等の電子機器が接続することにより、2次電池は充電あるいは放電を行う。
【0003】
図5は、従来の電池パック10のシステム図を示している。図5の電池パック1は、2次電池2、保護部3、スイッチ手段4、抵抗器5、外部端子6等を有している。
2次電池2は例えば2個の2次電池セル2a、2bからなっており、2次電池セル2a、2bは直列に配置されている。2次電池セル2a、2bには外部端子6が接続されていて、2次電池セル2a、2bの間には抵抗器5を介して保護部3が接続されている。スイッチ手段4はスイッチ素子4a、4bからなっており、2次電池セル2a、2bにそれぞれ並列に接続されている。スイッチ手段8は、スイッチ素子8a、8bで構成されている。スイッチ手段8は外部端子6と2次電池セル2a、2bとの間に設けられており、保護部3によりスイッチング動作を制御されている。保護部3は、過充電保護部3aと過放電保護部3bとからなっており、2次電池セル2a、2bが過剰の充電もしくは放電が行われないようにしている。
【0004】
この電池パック1の充電は、外部端子6に対して充電電圧Vcを印加し、2次電池セル2a、2bに対して充電電圧Vcを供給することにより行われる。このとき、過充電保護部3aは2次電池セル2a、2bのそれぞれの電池電圧V1、V2を測定している。そして、2次電池セル2a、2bの充電が終了したことを過充電保護部3aが判断すると、過充電保護部3aはスイッチ素子8aを開いて、2次電池セル2a、2bに対して充電電圧Vcの供給を停止する。
【0005】
2次電池セル2a、2bに充電が終了したことの判断するために、過充電保護部3aには2次電池セル2a、2bが基準電圧Vrに達したとき充電を停止するように設定されている。2次電池セル2a、2bの電池容量に差異がある場合(2a>2b)、電池容量の小さい2次電池セル2bはより早く充電を終了する。このため、2次電池セル2bの電池電圧V2が過充電保護部3aの基準電圧Trに到達したとき充電が終了し、2次電池セル2aは完全に充電が行われない。従って、充電時に2次電池セルの電池電圧を放電して、各電池電圧の平準化を図る必要がある。
【0006】
そこで、2次電池セル2aが過充電保護部3aの基準電圧Vrを上回ったとき、過充電保護部3aがスイッチ素子4aを閉じる。これにより、2次電池セル2bの電池電圧が抵抗器5により基準電圧Vr以下まで放電され、2次電池セル2aと2次電池セル2bの電池電圧V1、V2の平準化を行う。その後、スイッチ素子4aが開かれて、充電が再開される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし従来、過充電保護部3aは電池電圧V1、V2が基準電圧Vrまで達しないと、過充電保護機能が作動しなかった。すなわち、充電時に2次電池セル2bの電池電圧V2が過充電保護部3aの基準電圧Vrに到達したときに充電が終了してしまい、2次電池セル2aには十分な充電ができず、2次電池セル2aの電池容量が効率的に利用できないという問題がある。
【0008】
また放電時において、2次電池セル2a、2bの電池容量に差異がある場合、電池容量の一番小さいセルの電池電圧が過放電保護部3bの基準電圧Vrに到達したときに放電が終了していた。すなわち、従来において、充電時における2次電池セル2a、2bの平準化を行う機能を有するものはあったが、2次電池セルの放電時に2次電池セル2a、2bの平準化を行う機能を有するするものはなかった。これにより、電池容量の大きい2次電池セルに充電されている電池電圧が完全に使い切ることができず、放電効率が悪いという問題がある。
【0009】
そこで本発明は上記課題を解消し、2次電池を効率よく充電あるいは放電させる2次電池の制御装置及びそれを用いた電池パックを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を達成するための手段】
上述の目的を達成するため、本発明は、直列に接続された複数の2次電池セルと、各2次電池セルに充電電圧を供給し、または各2次電池セルから放電電圧が供給される外部端子と、外部端子から供給される充電電圧及び外部端子に供給する放電電圧を制御する保護部とを有する2次電池の制御装置において、各2次電池セルにそれぞれ並列に接続されている複数のスイッチ素子からなるスイッチ手段と、各2次電池セルの電池電圧を測定し、その測定値に基づいてスイッチ手段のスイッチング動作を制御するバランス検出部と、スイッチ素子とスイッチ素子の間に設けられており、各スイッチ素子のスイッチング動作により、各2次電池セルと並列に接続される蓄電部とを有し、上記バランス検出部には、平準基準電圧値が設定されており、複数の2次電池セルの中で、電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルを検出し、電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルの電位差と平準基準電圧値を比較し、その電位差が平準基準電圧値より大きい場合、最も電池電圧の高い2次電池セルに蓄電部を接続して、蓄電部に充電を行い、
最も電池電圧の高い2次電池セルから最も電池電圧の低い2次電池セルに蓄電部の接続を切り替えて、蓄電部から最も電池電圧の低い2次電池セルに充電を行い、その電位差が平準基準電圧値より小さくなるまで、蓄電部の接続の切り替えを繰り返すようにしたものである。
【0011】
本発明では、各2次電池の電池電圧をバランス検出部が測定し、各2次電池の電圧差を計算する。その電圧差の値に基づいてバランス検出手段がスイッチ手段のスイッチング動作を制御する。スイッチ手段の動作により、蓄電部が各2次電池セルと並列に接続されて、各2次電池セルは蓄電池に対して電池電圧の放電、もしくは充電を行う。これにより、それぞれの2次電池セルの電池電圧を平準化を行う。
これにより、2次電池が充電もしくは放電をするに際し、各2次電池セルの電池電圧をほぼ同じに保てるので、効率よく充電もしくは放電ができる。また、2次電池の平準化を効率よく行うことができる。
【0012】
また、本発明は、直列に接続されている複数の2次電池セルに対して充電電圧を供給し、または各2次電池セルに蓄えられている電力を外部に放電する2次電池の制御方法において、複数の2次電池セルの中で、電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルを検出し、電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルの電位差と平準基準電圧値を比較し、その電位差が平準基準電圧値より大きい場合、最も電池電圧の高い2次電池セルに蓄電部を接続して、蓄電部に充電を行い、最も電池電圧の高い2次電池セルから最も電池電圧の低い2次電池セルに蓄電部の接続を切り替えて、蓄電部から最も電池電圧の低い2次電池セルに充電を行い、その電位差が平準基準電圧値より小さくなるまで、蓄電部の接続の切り替えを繰り返すようにしたものである。
【0013】
本発明では、蓄電部を用いて最も電池電圧が高い2次電池セルから最も電池電圧が低い2次電池セルに対して充電を行う。これにより、2次電池が充電もしくは放電をするに際し、各2次電池セルの電池電圧をほぼ同じに保てるので、効率よく充電もしくは放電ができる。また、2次電池の平準化を効率よく行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
【0015】
図1には本発明の2次電池の制御装置を備えた電池パックの実施形態の概念図を示しており、図1を参照して電池パック10について詳しく説明する。図1の電池パック10は、2次電池11、外部端子12、制御装置13等を有している。
2次電池11は例えば2個の2次電池セル11a、11bからなっており、2次電池セル11a、11bは直列に配置されている。2次電池セル11a、11bは、例えばリチウムイオン電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池等からなっており、2次電池11は外部端子12と接続されている。
外部端子12に充電装置が接続されると、2次電池セル11a、11bに充電電圧Vcが供給され、外部端子12に電子機器等が接続されると、2次電池セル11a、11bが電子機器に対して放電電圧Vdを供給する。
【0016】
2次電池セル11a、11bと外部端子12の間には制御装置13が配置されている。制御装置13は、保護部14、バランス検出部15、スイッチ手段16、蓄電部であるコンデンサ17等を有している。
保護部14は過充電保護部14aと過放電保護部14bとからなっている。過充電保護部14aはスイッチ素子18aに接続されており、そのスイッチング動作を制御している。また、過放電保護部14bはスイッチ素子18bに接続されており、そのスイッチング動作を制御している。過充電保護部14aには上限基準電圧Vr1が設定されており、過放電保護部14bには下限基準電圧Vr2が設定されている。
過充電保護部14aは、電池電圧V1、V2が上限基準電圧Vr1より高くなると、充電を終了するために、スイッチ素子18aを開いて充電を停止する。また、過放電保護部14bは電池電圧V1、V2が下限基準電圧Vr2より低くなると、スイッチ素子18bを開いて放電を停止する。
【0017】
次に、バランス検出部15について詳しく説明する。
バランス検出部15は、2次電池セル11a、11bの両端にそれぞれ接続されている。また、バランス検出部15は後述するスイッチ手段16と接続されており、そのスイッチング動作を制御している。また、バランス検出部15には、平準基準電圧Vr3が設定されている。
バランス検出部15は各2次電池セル11a、11bのそれぞれの電池電圧V1、V2を測定し、その電圧差ΔVを検出する。そして、その電位差ΔVと平準基準電圧Vr3とを比較し、その結果に応じてスイッチ手段16のスイッチングを制御する。
【0018】
バランス検出部15の両端にはスイッチ手段16が並列に接続されている。スイッチ手段16は複数のスイッチ素子16a、16bで構成されており、例えば、電磁リレー、電解効果トランジスタ(FET)、フォトMOSリレーからなっている。スイッチ素子16a、16bは2次電池セル11a、11bの両端にそれぞれ接続されている。スイッチ素子16a、16bの間にはコンデンサ17が設けられている。コンデンサ17は、セラミックコンデンサ、フィルムコンデンサ、電解コンデンサ、電気2重層コンデンサ等からなっている。また、コンデンサ17の代わりに、2次電池を使用してもよい。
スイッチ素子16a、16bが端子aに接続されると、コンデンサ17は2次電池セル11aと並列に接続され、端子bに接続されると、コンデンサ17は2次電池セル11bと並列に接続される。
【0019】
次に、図1乃至図4を参照して、2次電池セル11a、11bが充電される過程について詳しく説明する。
外部端子12に充電電圧Vcが外部から供給され、2次電池セル11a、11bに充電電圧Vcが印加される。このとき、保護部14はスイッチ手段18を閉じた状態に保っている。そして、2次電池セル11a、11bの電池電圧V1、V2はバランス検出部15により測定されている。そして、2次電池セル11a、11bの充電が終了すると、過充電保護部14aがスイッチ素子18aを開いて、充電を停止する。2次電池セル11a、11bに過剰の充電あるいは放電を防止し、2次電池セル11a、11bの劣化による放電容量の減少、内部ショートを防ぐことができる。
【0020】
ここで、2次電池セル11aと11bのそれぞれの電池容量C1、C2に差異がある場合(C1<C2)、2次電池セル11aの電池電圧V1は2次電池セル11bの電池電圧V2より高くなる。そして、バランス検出部15はこの電池電圧V1、V2を比較して、その電圧差ΔVを測定する。そして、バランス検出部15は電圧差ΔVと平準基準電圧Vr3を比較する。電圧差ΔVが平準基準電圧Vr3より小さいとき(ΔV<Vr3)、バランス検出部15はスイッチ手段16を作動させずに、端子a、bのいずれにも接続しない状態を保つ。これにより、2次電池セル11a、11bには通常の充電電圧Vcが供給され、充電が行われる。
【0021】
これに対し、電位差ΔVが平準基準電圧Vr3より大きくなったとき(ΔV>Vr3)、バランス検出部15がスイッチ素子16a、16bを端子aに接続させ、図2に示すように、コンデンサ17を2次電池セル11aと並列に接続させる。すると、コンデンサ17の電圧V3は、電池電圧V1と同じになり(V3=V1)、コンデンサ17には電荷Qが蓄えられる。このとき、2次電池2次電池セル11aはコンデンサ17に対して放電している状態となる。これにより、2次電池セル11aの電池電圧V1を下げることができる。
【0022】
次に、V3=V1となったとき、バランス検出部15はスイッチ素子16a、16bを端子bに接続させる。すると、図3に示すように、コンデンサ17が2次電池セル11bと並列に接続される状態となる。そして、コンデンサ17の電圧V3は、電池電圧V2と同じになる(V3=V2)。このとき、コンデンサ17の電圧V3は電圧V1からV2に下がるため、2次電池セル11bはコンデンサ17によって充電されている状態となる。これにより、2次電池セル11bの電池電圧V2を上げることができる。
【0023】
そして、バランス検出部15は、図4に示すように、端子bから端子aに接続を切り替えるようにスイッチ手段16を制御する。コンデンサ17はV2からV1に電位が高くなることにより、2次電池セル11aから充電され、一方2次電池セル11aはコンデンサ17に対して放電を行う。
バランス検出部15がスイッチ素子16a、16bのスイッチング動作を繰り返すことにより、2次電池セル11aは放電され、電池電圧V1は低くなっていき、2次電池セル11bは充電され、電池電圧V2は高くなっていく。電池電圧V1とV2の電圧差ΔVが平準基準電圧Vr3より低くなるまで、スイッチング動作を続け、バランス検出部15はスイッチング動作を停止する。
【0024】
これにより、2次電池セル11a、11bの平準化を図ることができ、2次電池セル11aよりも電池容量の大きい2次電池セル11bにも十分に充電がされ、電池容量を効率的に使用することができる。また、最も電池電圧の高い2次電池セルの電池電圧を下げながら、最も電池電圧の低い2次電池セルの電池電圧を上げることにより、各2次電池セルの電池電圧の平準化を効率よくさらに短時間で行うことができる。また、片方の電池セルのみ過電圧充電されることがなくなる。
【0025】
次に、2次電池11が外部に対して放電する過程について詳しく説明する。
外部端子12に携帯型パソコン、携帯電話等の外部端子が接続されると、2次電池セル11a、11bは外部端子12に対して放電電圧Vdを供給する。このとき保護部14は、スイッチ素子18a、18bを閉じた状態に保持させるとともに、各2次電池セル11a、11bの電池電圧V1、V2を測定する。また、バランス検出部15も各2次電池セル11a、11bの電池電圧V1、V2を測定している。
【0026】
2次電池セル11a、11bが放電している途中に、各2次電池セル11a、11bの電池容量の違いから電池電圧V1、V2に差異が生じた場合、バランス検出部15がその電圧差ΔVを測定する。電圧差ΔVがバランス検出部15に設定されている平準基準電圧Vr3より大きいとき、バランス検出部15により、スイッチ手段16のスイッチング動作が開始される。
【0027】
ここで、放電しているときの電池電圧がV1<V2の関係であるとする。このとき、バランス検出部15はスイッチ素子16a、16bを端子bに接続させて、2次電池セル11bとコンデンサ17とを並列に接続する。これにより、コンデンサ17には電池電圧V2と同じ電圧が印加され、コンデンサ17には電荷が蓄えられる。このとき、2次電池セル11bはコンデンサ17に対して放電することになる。
【0028】
次に、バランス検出部15はスイッチ素子16a、16bを端子aに接続させ、2次電池セル11aとコンデンサ17とが並列に接続される。そして、2次電池セル11aとコンデンサ17のそれぞれの電圧V1、V3は等しくなるが、コンデンサ17には2次電池セル11aから放電された電荷が蓄えられている。このため、2次電池セル11aはコンデンサ17から充電されることになる。
【0029】
そして、バランス検出部15は2次電池セル11a、11bの電池電圧の電圧差ΔVが平準基準電圧Vr3より低くなるまで、スイッチング動作を続ける。そして、電池電圧V1とV2がほぼ等しくなったらバランス検出部15はスイッチング動作を停止する。
過放電保護部14bは、各2次電池セル11a、11bの電池電圧V1、V2を測定しており、電池電圧V1、V2が下限基準電圧Vr2より低くなったとき、スイッチ素子18bを開いて放電を停止する。
【0030】
従来、放電時において、電池電圧が低い2次電池セルの放電が終了してしまった場合、他の2次電池セルが放電可能な状態であっても、放電が停止されてしまったが、上記実施の形態によると、放電中に各2次電池セルの電池電圧が平準化されているので、各2次電池セルがほぼ同時に放電停止の状態となる。放電時においても各2次電池セルの平準化を行うことにより、効率よく2次電池セルに蓄えられた電力を放電することができる。
【0031】
また、コンデンサ17は電池電圧の高い2次電池セルから放電させ、電池電圧の低い2次電池セルに充電し電池電圧を上げることで、各2次電池セルの電池電圧の平準化の時間を短縮することができる。さらに、各2次電池セルの電池電圧を平準化する際に、各2次電池セルの充電動作を停止しないため、充電時間の短縮を図ることができる。
【0032】
そして、制御装置13が電池パック10に組み込まれてさえいれば、通常の充電器で充電を行うことができるため、新たに充電器を買い換える必要がない。すなわち、上記実施の形態においては充電電圧自体の変更もしくは切り替え等の動作を行わずに各2次電池セルの平準化を行うことができるので、充電器側に充電電圧の変更等するための回路を組み込む必要がない。これに伴い、各2次電池セルの電圧を充電器側に送る必要がないため、電圧差測定用の外部端子を設ける必要がなくなる。
【0033】
上記各実施の形態によれば、各2次電池セルの電池電圧の平準化が充電時または放電時のいずれの状態においても電池電圧のバランスが崩れればいつでも補正され、無駄のない充電、放電を行うことができる。従って、電池容量の異なる2次電池セルが複数直列接続されている構成であっても、その中の一番小さな電池容量が充電容量、放電容量を決定することがなく、各2次電池セルの持つ電池容量が平準化され電池パック全体の電池容量を向上させることができる。
また、充電時に各2次電池セル間の容量が異なっても、電池電圧のバランスが崩れて、過電圧充電されることがないため、2次電池セルを劣化させることがなくなる。
【0034】
ところで、本発明は、上記実施の形態に限定されない。
上記各実施の形態において、2個の2次電池セルを有する電池パックを例にして説明しているが、3個以上の2次電池セルが直列に配置されている電池パックにおいても、2次電池の制御装置を用いることができる。
また、2次電池の制御装置13は、電池パック10に収容されているが、外部端子に接続される充電装置、もしくは電子機器に収容させてもよい。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、2次電池を効率よく充電あるいは放電させる2次電池の制御装置及びそれを用いた電池パックを提供することを目的としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2次電池の制御装置を用いた電池パックの好ましい実施の形態を示す概略図。
【図2】図1のスイッチ手段16が端子aに接続された場合の回路図。
【図3】図1のスイッチ手段16が端子bに接続された場合の回路図。
【図4】図1のスイッチ手段16が端子aに接続された場合の回路図。
【図5】従来の2次電池の制御装置を有する電池パックを示すシステム図。
【符号の説明】
10・・・電池パック、11a、11b・・・2次電池セル、12・・・外部端子、13・・・制御装置、14・・・保護部、15・・・バランス検出部、16・・・スイッチ手段、17・・・コンデンサ(蓄電部)、18・・・スイッチ手段。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a control device for a secondary battery, a battery pack including the control device for the secondary battery, and an improvement of the control method for the secondary battery. The present invention relates to a battery pack provided with a control device for a secondary battery and a control method for a secondary battery.
[0002]
[Prior art]
Rechargeable batteries (secondary batteries) such as lithium ion batteries, nickel cadmium batteries, and nickel metal hydride batteries are used in portable personal computers, mobile phones, video cameras, and the like. A secondary battery refers to a battery that can be regenerated by supplying energy from the outside after discharging.
The secondary battery may be accommodated in a case, and a plurality of secondary batteries are connected in series in the case, for example. An external terminal is provided on the outer peripheral surface of the case, and the secondary battery is charged or discharged by connecting a charging device or an electronic device such as a mobile phone to the external terminal.
[0003]
FIG. 5 shows a system diagram of a conventional battery pack 10. The battery pack 1 of FIG. 5 includes a secondary battery 2, a protection unit 3, a switch means 4, a resistor 5, an
The secondary battery 2 includes, for example, two
[0004]
The battery pack 1 is charged by applying a charging voltage Vc to the
[0005]
In order to determine that charging of the
[0006]
Therefore, when the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, conventionally, the overcharge protection unit 3a does not operate the overcharge protection function unless the battery voltages V1 and V2 reach the reference voltage Vr. That is, when the battery voltage V2 of the
[0008]
In addition, when there is a difference in the battery capacity of the
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems and provide a secondary battery control device that efficiently charges or discharges a secondary battery and a battery pack using the same.
[0010]
[Means for achieving the object]
In order to achieve the above-described object, the present invention supplies a plurality of secondary battery cells connected in series and a charge voltage to each secondary battery cell, or a discharge voltage is supplied from each secondary battery cell. In a secondary battery control device having an external terminal and a protection unit that controls a charge voltage supplied from the external terminal and a discharge voltage supplied to the external terminal, a plurality of secondary battery cells connected in parallel to each secondary battery cell Provided between the switch element and the switch means, the balance detection unit for measuring the battery voltage of each secondary battery cell and controlling the switching operation of the switch means based on the measured value. and, by the switching operation of each switch element, have a power storage unit that is connected in parallel with each secondary battery cell, the above-mentioned balance detection unit, leveling reference voltage value is set Among the plurality of secondary battery cells, the secondary battery cell having the highest battery voltage and the secondary battery cell having the lowest battery voltage are detected, and the potential difference and leveling between the secondary battery cell having the highest battery voltage and the secondary battery cell having the lowest battery voltage are detected. When the reference voltage value is compared and the potential difference is larger than the level reference voltage value, the power storage unit is connected to the secondary battery cell having the highest battery voltage, and the power storage unit is charged.
Switch the connection of the power storage unit from the secondary battery cell with the highest battery voltage to the secondary battery cell with the lowest battery voltage, and charge the secondary battery cell with the lowest battery voltage from the power storage unit. The connection of the power storage unit is repeatedly switched until it becomes smaller than the voltage value .
[0011]
In this invention, a balance detection part measures the battery voltage of each secondary battery, and calculates the voltage difference of each secondary battery. Based on the value of the voltage difference, the balance detection means controls the switching operation of the switch means. By the operation of the switch means, the power storage unit is connected in parallel with each secondary battery cell, and each secondary battery cell discharges or charges the battery voltage to the storage battery. Thereby, the battery voltage of each secondary battery cell is leveled.
As a result, when the secondary battery is charged or discharged, the battery voltage of each secondary battery cell can be kept substantially the same, so that charging or discharging can be performed efficiently. Further, the leveling of the secondary battery can be performed efficiently.
[0012]
In addition, the present invention provides a secondary battery control method for supplying a charging voltage to a plurality of secondary battery cells connected in series or discharging the electric power stored in each secondary battery cell to the outside. , The secondary battery cell having the highest battery voltage and the secondary battery cell having the lowest battery voltage among the plurality of secondary battery cells are detected, and the potential difference between the secondary battery cell having the highest battery voltage and the lowest secondary battery cell. If the potential difference is larger than the level reference voltage value, the power storage unit is connected to the secondary battery cell having the highest battery voltage, and the power storage unit is charged. Switch the connection of the power storage unit from the secondary battery cell to the secondary battery cell with the lowest battery voltage, and charge the secondary battery cell with the lowest battery voltage from the power storage unit until the potential difference becomes smaller than the level reference voltage value Switch the connection of the power storage unit It is that to return Ri.
[0013]
In this invention, it charges with respect to the secondary battery cell with the lowest battery voltage from the secondary battery cell with the highest battery voltage using an electrical storage part. As a result, when the secondary battery is charged or discharged, the battery voltage of each secondary battery cell can be kept substantially the same, so that charging or discharging can be performed efficiently. Further, the leveling of the secondary battery can be performed efficiently.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
The embodiment described below is a preferred specific example of the present invention, and thus various technically preferable limitations are given. However, the scope of the present invention is particularly limited in the following description. Unless otherwise stated, the present invention is not limited to these forms.
[0015]
FIG. 1 shows a conceptual diagram of an embodiment of a battery pack provided with a control device for a secondary battery of the present invention. The battery pack 10 will be described in detail with reference to FIG. The battery pack 10 in FIG. 1 includes a secondary battery 11, an
The secondary battery 11 includes, for example, two
When a charging device is connected to the
[0016]
A control device 13 is disposed between the
The protection unit 14 includes an
When the battery voltages V1 and V2 become higher than the upper limit reference voltage Vr1, the
[0017]
Next, the
The
The
[0018]
Switch means 16 is connected in parallel to both ends of the
When
[0019]
Next, a process of charging the
The charging voltage Vc is supplied from the outside to the
[0020]
Here, when the battery capacities C1 and C2 of the
[0021]
On the other hand, when the potential difference ΔV becomes larger than the level reference voltage Vr3 (ΔV> Vr3), the
[0022]
Next, when V3 = V1, the
[0023]
And the
When the
[0024]
As a result, the
[0025]
Next, the process of discharging the secondary battery 11 to the outside will be described in detail.
When an external terminal such as a portable personal computer or a mobile phone is connected to the
[0026]
In the middle of discharging the
[0027]
Here, it is assumed that the battery voltage when discharging is in a relationship of V1 <V2. At this time, the
[0028]
Next, the
[0029]
Then, the
The
[0030]
Conventionally, when the discharge of the secondary battery cell having a low battery voltage has been completed at the time of discharging, the discharge has been stopped even if the other secondary battery cell is in a dischargeable state. According to the embodiment, since the battery voltage of each secondary battery cell is leveled during discharge, each secondary battery cell is in a state of stopping discharge almost simultaneously. Even during discharging, the power stored in the secondary battery cells can be discharged efficiently by leveling each secondary battery cell.
[0031]
In addition, the
[0032]
As long as the control device 13 is incorporated in the battery pack 10, charging can be performed with a normal charger, so that it is not necessary to purchase a new charger. That is, in the above-described embodiment, since the secondary battery cells can be leveled without performing the operation of changing or switching the charging voltage itself, a circuit for changing the charging voltage on the charger side. Need not be included. Along with this, it is not necessary to send the voltage of each secondary battery cell to the charger side, so there is no need to provide an external terminal for voltage difference measurement.
[0033]
According to each of the above embodiments, the leveling of the battery voltage of each secondary battery cell is corrected whenever the battery voltage is unbalanced in any state during charging or discharging, and charging and discharging without waste It can be performed. Accordingly, even when a plurality of secondary battery cells having different battery capacities are connected in series, the smallest battery capacity among them does not determine the charge capacity and discharge capacity, and each secondary battery cell The battery capacity possessed is leveled, and the battery capacity of the entire battery pack can be improved.
Further, even if the capacity between the secondary battery cells is different during charging, the battery voltage is not balanced and overvoltage charging is not performed, so that the secondary battery cell is not deteriorated.
[0034]
By the way, the present invention is not limited to the above embodiment.
In each of the above embodiments, a battery pack having two secondary battery cells has been described as an example. However, even in a battery pack in which three or more secondary battery cells are arranged in series, A battery control device can be used.
Moreover, although the control apparatus 13 of the secondary battery is accommodated in the battery pack 10, you may make it accommodate in the charging device connected to an external terminal, or an electronic device.
[0035]
【The invention's effect】
As described above, it is an object of the present invention to provide a secondary battery control device that efficiently charges or discharges a secondary battery and a battery pack using the same.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic view showing a preferred embodiment of a battery pack using a control apparatus for a secondary battery of the present invention.
FIG. 2 is a circuit diagram when the switch means 16 of FIG. 1 is connected to a terminal a.
FIG. 3 is a circuit diagram when the switch means 16 of FIG. 1 is connected to a terminal b.
4 is a circuit diagram when the switch means 16 of FIG. 1 is connected to a terminal a.
FIG. 5 is a system diagram showing a battery pack having a conventional secondary battery control device;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Battery pack, 11a, 11b ... Secondary battery cell, 12 ... External terminal, 13 ... Control apparatus, 14 ... Protection part, 15 ... Balance detection part, 16 ... Switch means, 17 ... capacitor (power storage unit), 18 ... switch means.
Claims (3)
各2次電池セルにそれぞれ並列に接続されている複数のスイッチ素子からなるスイッチ手段と、
各2次電池セルの電池電圧を測定し、その測定値に基づいてスイッチ手段のスイッチング動作を制御するバランス検出部と、
スイッチ素子とスイッチ素子の間に設けられており、各スイッチ素子のスイッチング動作により、各2次電池セルと並列に接続される蓄電部とを有し、
上記バランス検出部には、平準基準電圧値が設定されており、複数の2次電池セルの中で、電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルを検出し、電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルの電位差と平準基準電圧値を比較し、その電位差が平準基準電圧値より大きい場合、最も電池電圧の高い2次電池セルに蓄電部を接続して、蓄電部に充電を行い、
最も電池電圧の高い2次電池セルから最も電池電圧の低い2次電池セルに蓄電部の接続を切り替えて、蓄電部から最も電池電圧の低い2次電池セルに充電を行い、その電位差が平準基準電圧値より小さくなるまで、蓄電部の接続の切り替えを繰り返すことを特徴とする2次電池の制御装置。A plurality of secondary battery cells connected in series, a charging voltage supplied to each secondary battery cell, or an external terminal to which a discharge voltage is supplied from each secondary battery cell, and a charging voltage supplied from the external terminal And a control device for a secondary battery having a protection unit for controlling a discharge voltage supplied to the external terminal,
Switch means comprising a plurality of switch elements connected in parallel to each secondary battery cell;
A balance detector that measures the battery voltage of each secondary battery cell and controls the switching operation of the switch means based on the measured value;
Is provided between the switching element and the switching element, the switching operation of each switching element, have a power storage unit that is connected in parallel with each secondary battery cell,
In the balance detection unit, a level reference voltage value is set. Among the plurality of secondary battery cells, the secondary battery cell having the highest battery voltage and the secondary battery cell having the lowest battery voltage are detected, and the battery voltage is detected. Compare the potential difference between the highest secondary battery cell and the lowest secondary battery cell with the level reference voltage value. If the potential difference is greater than the level reference voltage value, connect the battery unit to the secondary battery cell with the highest battery voltage. To charge the battery,
Switch the connection of the power storage unit from the secondary battery cell with the highest battery voltage to the secondary battery cell with the lowest battery voltage, and charge the secondary battery cell with the lowest battery voltage from the power storage unit. A control device for a secondary battery, wherein the switching of the connection of the power storage unit is repeated until the voltage value becomes smaller .
各2次電池セルにそれぞれ並列に接続されている複数のスイッチ素子からなるスイッチ手段と、
スイッチ手段のスイッチング動作を制御するとともに各2次電池セルの電池電圧を測定するバランス検出部と、
スイッチ素子とスイッチ素子の間に設けられ、各スイッチ素子のスイッチング動作により、各2次電池セルと並列に接続される蓄電部とを有し、
上記バランス検出部には、平準基準電圧値が設定されており、複数の2次電池セルの中で、電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルを検出し、電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルの電位差と平準基準電圧値を比較し、その電位差が平準基準電圧値より大きい場合、最も電池電圧の高い2次電池セルに蓄電部を接続して、蓄電部に放電を行い、
最も電池電圧の高い2次電池セルから最も電池電圧の低い2次電池セルに蓄電部の接続を切り替えて、蓄電部から最も電池電圧の低い2次電池セルに充電を行い、その電位差が平準基準電圧値より小さくなるまで、蓄電部の接続の切り替えを繰り返すことを特徴とする2次電池の制御装置を備えた電池パック。A plurality of secondary battery cells connected in series, a charging voltage supplied to each secondary battery cell, or an external terminal to which a discharge voltage is supplied from each secondary battery cell, and a charging voltage supplied from the external terminal And a battery pack comprising a secondary battery control device having a protection unit for controlling a discharge voltage supplied to the external terminal,
Switch means comprising a plurality of switch elements connected in parallel to each secondary battery cell;
Balance detecting unit for measuring a battery voltage of each secondary battery cell and controls the switching operation of the switching means,
A power storage unit provided between the switch elements and connected to each secondary battery cell in parallel by a switching operation of each switch element;
In the balance detection unit, a level reference voltage value is set. Among the plurality of secondary battery cells, the secondary battery cell having the highest battery voltage and the secondary battery cell having the lowest battery voltage are detected, and the battery voltage is detected. Compare the potential difference between the highest secondary battery cell and the lowest secondary battery cell with the level reference voltage value. If the potential difference is greater than the level reference voltage value, connect the battery unit to the secondary battery cell with the highest battery voltage. To discharge the power storage unit,
Switch the connection of the power storage unit from the secondary battery cell with the highest battery voltage to the secondary battery cell with the lowest battery voltage, and charge the secondary battery cell with the lowest battery voltage from the power storage unit. A battery pack provided with a control device for a secondary battery, wherein the connection of the power storage unit is repeatedly switched until the voltage value becomes smaller .
複数の2次電池セルの中で、電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルを検出し、
電池電圧の最も高い2次電池セルと最も低い2次電池セルの電位差と平準基準電圧値を比較し、
その電位差が平準基準電圧値より大きい場合、最も電池電圧の高い2次電池セルに蓄電部を接続して、蓄電部に充電を行い、
最も電池電圧の高い2次電池セルから最も電池電圧の低い2次電池セルに蓄電部の接続を切り替えて、蓄電部から最も電池電圧の低い2次電池セルに充電を行い、
その電位差が平準基準電圧値より小さくなるまで、蓄電部の接続の切り替えを繰り返すことを特徴とする2次電池の制御方法。In a secondary battery control method for supplying a charging voltage to a plurality of secondary battery cells connected in series or discharging the power stored in each secondary battery cell to the outside,
Among the plurality of secondary battery cells, the secondary battery cell having the highest battery voltage and the secondary battery cell having the lowest battery voltage are detected,
Compare the potential difference between the secondary battery cell with the highest battery voltage and the secondary battery cell with the lowest battery voltage and the level reference voltage value,
When the potential difference is larger than the level reference voltage value, the power storage unit is connected to the secondary battery cell having the highest battery voltage, and the power storage unit is charged.
Switch the connection of the power storage unit from the secondary battery cell with the highest battery voltage to the secondary battery cell with the lowest battery voltage, and charge the secondary battery cell with the lowest battery voltage from the power storage unit,
A method for controlling a secondary battery, characterized by repeatedly switching the connection of power storage units until the potential difference becomes smaller than a level reference voltage value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30185397A JP3829441B2 (en) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | Secondary battery control device, battery pack provided with secondary battery control device, and secondary battery control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30185397A JP3829441B2 (en) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | Secondary battery control device, battery pack provided with secondary battery control device, and secondary battery control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11146570A JPH11146570A (en) | 1999-05-28 |
JP3829441B2 true JP3829441B2 (en) | 2006-10-04 |
Family
ID=17901956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30185397A Expired - Fee Related JP3829441B2 (en) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | Secondary battery control device, battery pack provided with secondary battery control device, and secondary battery control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3829441B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001178008A (en) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Nec Corp | Cell balance adjusting method and circuit thereof, irregular cell voltage detecting circuit, and method therefor |
KR100680854B1 (en) | 2004-12-01 | 2007-02-08 | 김금수 | Charge / discharge control device with battery cell balancing and setting method of optimal battery module use condition using it |
KR101201139B1 (en) | 2006-04-25 | 2012-11-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | Protection circuit device of battery pack |
US7994756B2 (en) * | 2007-05-11 | 2011-08-09 | Nokia Corporation | Power distribution circuit for use in a portable telecommunications device |
US8350528B2 (en) | 2009-02-04 | 2013-01-08 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack and balancing method of battery cells |
JP5732804B2 (en) * | 2010-10-12 | 2015-06-10 | 住友電気工業株式会社 | Secondary battery charge / discharge device and power storage system |
WO2020124590A1 (en) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Oppo广东移动通信有限公司 | Method and device for charging multiple battery cells, medium and electronic device |
-
1997
- 1997-11-04 JP JP30185397A patent/JP3829441B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11146570A (en) | 1999-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3768457B2 (en) | Battery life prediction method and apparatus using battery unit | |
KR200185261Y1 (en) | A power supply control circuit for digital electronic device | |
JP3869585B2 (en) | Discharge method of multiple secondary batteries and assembled battery | |
KR100859402B1 (en) | System and method for continuous charging of battery cells | |
US7642749B2 (en) | Rechargeable battery, and apparatus and method of charging the same | |
JP3823503B2 (en) | Secondary battery charging control method and charging device therefor | |
JP2003157908A (en) | Charging device for lithium ion secondary cell, and charging method of the same | |
JP3721706B2 (en) | Battery charger | |
JPH08233916A (en) | Battery inspecting method | |
JP3829441B2 (en) | Secondary battery control device, battery pack provided with secondary battery control device, and secondary battery control method | |
JP2000270483A (en) | Battery state control device | |
US6265847B1 (en) | Rechargeable battery control device | |
US6020722A (en) | Temperature compensated voltage limited fast charge of nickel cadmium and nickel metal hybride battery packs | |
JPH0956080A (en) | Battery charger | |
KR20160063757A (en) | Battery charging method and battery pack using the method | |
KR100694062B1 (en) | Multiple battery charger and control method | |
US6337555B1 (en) | Manage system of rechargeable battery and a method for managing thereof | |
JP2003217675A (en) | Charging method and device for lithium ion secondary battery | |
JPH09159738A (en) | Device for testing charge and discharge of secondary battery | |
JPH08241705A (en) | Battery | |
KR100574037B1 (en) | Individual battery charger | |
JPH03173323A (en) | Secondary battery charger | |
JP3268513B2 (en) | Battery pack charger | |
KR200359024Y1 (en) | Battery charger capable of individual charging | |
JP4333058B2 (en) | Secondary battery charger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060703 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |