JP3827294B2 - カッタのインサートの装着及びその装着方法 - Google Patents
カッタのインサートの装着及びその装着方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3827294B2 JP3827294B2 JP2001513548A JP2001513548A JP3827294B2 JP 3827294 B2 JP3827294 B2 JP 3827294B2 JP 2001513548 A JP2001513548 A JP 2001513548A JP 2001513548 A JP2001513548 A JP 2001513548A JP 3827294 B2 JP3827294 B2 JP 3827294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- blade unit
- cutter head
- hole
- attachment points
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27G—ACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
- B27G13/00—Cutter blocks; Other rotary cutting tools
- B27G13/02—Cutter blocks; Other rotary cutting tools in the shape of long arbors, i.e. cylinder cutting blocks
- B27G13/04—Securing the cutters by mechanical clamping means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/02—Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
- B23C5/04—Plain cutters, i.e. having essentially a cylindrical or tapered cutting surface of substantial length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
- B23C5/20—Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/22—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/2204—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
- B23C5/2208—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts
- B23C5/2213—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts having a special shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/04—Overall shape
- B23C2200/0416—Irregular
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/36—Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
- B23C2200/367—Mounted tangentially, i.e. where the rake face is not the face with largest area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2210/00—Details of milling cutters
- B23C2210/16—Fixation of inserts or cutting bits in the tool
- B23C2210/168—Seats for cutting inserts, supports for replacable cutting bits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1906—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
- Y10T407/1908—Face or end mill
- Y10T407/192—Face or end mill with separate means to fasten tool to holder
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1952—Having peripherally spaced teeth
- Y10T407/1962—Specified tooth shape or spacing
- Y10T407/1964—Arcuate cutting edge
- Y10T407/1966—Helical tooth
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Description
<発明の分野>
本発明は螺旋状カッタに関する。特に、本発明はJohn S. Stewartの米国特許第5、603、365号と第5、738、156号で開示される種類の改良された螺旋状カッタに関し、それらは本出願に援用されている。
【0002】
<本発明の背景及び概要>
Stewartの米国特許第5、603、365号、第5、738、156号、及びそれらに引用されている従来技術の文献は、螺旋状のカッタヘッドと、そのカッタヘッドの螺旋状配列へのインサートの装着と、特に開示されているカッタやブレードユニットとの特性を教示する目的で本明細書に援用されている。例えば、米国特許第5、603、365号の図5を参照すると、隆起部分39の一辺に沿って形成されたカッティングエッジ38を有する三角形のカッタ或いはブレードユニット24を示している。ブレードユニットは、カッタ内の三角孔部や凹部の平らな隆起部分30に係合或いは当接する側面32を有する。これら従来の特許で指摘されるように、ブレードユニット24は、ダイアモンド、セラミック、カーバイド、高コバルト合金、高速度鋼等を含む群から選択される材料から形成することができる。米国特許第5、603、365号に開示される円筒カッタやカッタヘッドインサートは、比較的簡単に製造される通常の鉄から作成可能である。米国特許第5、738、156号の図5と図6は、個々のブレードユニット24が円筒カッタの螺旋パターンに形成された三角凹部に直接取付けられる好ましい構造を示す。
【0005】
Stewartの米国特許第5、603、365号と第5、738、156号で示される構成は大変優れていることがわかったが、本発明は絶えず繰り返し使用可能な高品質カッタヘッドの製造能力が著しく増加しためざましい構成を提供する。従来例の米国特許第5、603、365号と第5、738、156号の開示から理解されるように、本発明では円筒カッタの周りに螺旋状のカッティングエッジが設けられて、そのエッジは螺旋状に配置された凹部に収容される複数の三角ブレードユニットで形成される。本発明は、米国特許第5、603、365号と第5、738、156号に開示されるように、側面32を二つの平面にではなく、三点に対して取付けることにより三角ブレードユニットの取付けを改善するとともに、位置決めにおける精度や繰返し精度を高める。
【0006】
従って、本発明は、略円筒部分と、円筒部分に延在する複数の円周状に間隔があけられた溝とを含む工業用木工機械用のカッタヘッドを提供する。溝は複数のブレードユニット取付孔部を含む。それぞれのブレードユニット取付孔部は穴と離隔された取付ポイントとを備える。穴は、ブレードユニットをそれぞれの取付孔部に取り外し可能に固定する締結具を受容する。それぞれのブレードユニットは少なくとも一つブレードエッジを備え、ブレードエッジが別の取付孔部内のブレードユニットのブレードエッジと揃うように構成される。上記により、各ブレードユニットが少なくとも一つの離隔された取付ポイントに固定されるときに略螺旋状のブレードが形成される。
【0007】
カッタヘッドには、二つの内側に対向する壁と、一方の壁に一つの取付ポイントと他方の壁に二つの取付ポイントと、計三つの離隔された取付ポイントが設けられた三角ポケットの螺旋配列も設けることができる。
【0008】
更に、ブレードユニットを固定する前記締結具を受容する穴を各ポケットは備える。
【0009】
各ブレードユニットは三角で、平らで滑らかな底面と、ブレードエッジと二つの側面とを有し、前記ブレードエッジが他の前記取付孔部内のブレードエッジと揃うように配置される。前述のように、各ブレードユニットが、カッタヘッドの取付孔部に固定されて、側面が取付ポイントに当接するように三角形ポケットに設置されると、略螺旋状のブレードが形成される。
【0010】
工業用木工機械用のカッタヘッドのブレード交換方法が提供される。前記カッタヘッドは、略円筒部分と、前記円筒部分の外周からカッタヘッド本体へ延在する複数の円周上に間隔があけられた溝とを含む。前記溝は、取り外し可能ブレードユニットを収容するようになっている複数の取り外し可能ブレードユニット用取付孔部を含む。本方法では、前記ブレードユニットを前記ブレードユニット取付孔部に固定する締結具を緩め、前記ブレードユニット取付孔部からブレードユニットを取り外す。本方法は更に、前記ブレードユニットを前記ブレードユニット取付孔部に挿入して交換用ブレードユニットを前記ブレードユニット取付孔部に取付けて、各ブレードユニットの表面を各取付孔部の位置決めポイントに付勢する。前記ブレードユニットを前記ブレードユニット取付孔部に固定するようにねじを締め付けることで、前記カッタヘッドに固定されたブレードユニットで略螺旋状のブレードを形成する。
【0011】
更なる工業用木工機械用のカッタヘッドのブレード交換方法では、前記ブレードユニット取付孔部からブレードユニットを取り外し、交換用ブレードユニットを前記ブレードユニット取付孔部に取付けて各孔部内の三つの他の取付ポイントに対して取付ける。
【0012】
以上、本発明の好適な実施形態につき詳細に説明してきたが、添付した請求の範囲によって定められる本発明の精神および範囲から逸脱することなく、種々の変更・置換・交換が可能であることを理解すべきである。
【0013】
本発明およびその利点をより完全に理解するために、添付した図面と併せてまたこれらに限定されずに、以下の説明をここで参照する。対応する参照符号はこれらの図面において同様の部分を指示する。本明細書の例示は本発明の一実施例を示し、この例示は本発明の範囲をどのようにも限定するものではない。
【0014】
図面の詳細な説明
図1から図4は、平らな隆起部分30を有する凹部或いは三角形ポケット28を有するカッタヘッド10の従来例を示す。カッタヘッドには軸方向に延出するスタブ軸端11と、中間部分13と、その中間部分13から軸方向に延出する本体16とが設けられる。円筒体16には円周方向に間隔があけられた螺旋配列の溝或いはくぼみ17が設けられる。
【0015】
ブレードユニット24には凹部の平らな側面30にそれぞれ係合する平らな側面32が設けられている(図2から図4を参照)。図1に示すように、凹部或いはポケット28はカッタヘッド10の円筒体の周りに螺旋パターンで配列されていることが分かる。このカッタヘッドは米国特許第5、738、156号の図6にも示されている。各三角ブレードユニット24にはカッティングエッジ38が設けられており、好ましくは湾曲したエッジを持つように研削されている。米国特許第5、738、156号で説明されるように三角凹部28に三角ブレードユニット24が装填されると、各々が直線であるエッジ38は、螺旋状のカッタブレード12を形成する。図示する実施例では、螺旋状のカッタブレード12は約30度のつる巻角19を成す。しかし、このようなカッタヘッドには従来のどのようなつる巻角でも十分であると理解される。
【0016】
図5と図6を参照すると、図5で最良に示されるように、本発明において側面130を有するポケット128には同様のカッタブレード24が使用できる。二つの側面130の一方には二つのポイント148、150が設けられ、他方の側面130には一つのポイント160が設けられる。図示する実施例において二つのポイント148、150が設けられる側面は、物品(図示しない)が切断される方向と略反対方向に移動するように、カッタヘッドに配置される。本発明に基づいて、側面130は様々な構成を持つ取付ポイント、取付ランド、や突起部分を設けるように変更できると理解される。さらに分かるように、下記の実施例で前記の「ポイント」148、150、160は、本質的に側面32が当接される個別のランドや突起部分である。
【0017】
図6に記述されるようにブレードユニット24が壁130に対向し、従来例であるStewartの米国特許第5、603、365号と第5、738、156号に基づいて締結要素26が使用されてブレードユニットが定位置に保持される場合、ブレードユニットはしっかりと正確に配置されてカッタエッジ38を隣接するカッタエッジ38と適切に整列させ、前述のようにカッタヘッド円筒10の外周に螺旋状のカッティングエッジ12を設けるようにする。
本願発明の一実施形態によると、二つの側面32の一方を一つのポイント160に対して取付け、もう一方の側面32を二つのポイント148、150に対して取付けることで、繰返し精度が実質的に著しく増加することが判明した。ブレードユニット24には、滑らかで平らな凹部の表面で滑動する、滑らかで平らな底面が設けられている。ブレードユニット24の側面32での三点(ポイント148、150、160)接触により、位置決めにおける精度と繰返し精度が得られる。この三点取付システムは、カーバイドブレードのベンダーにより一般的に提供されるカッタ24のばらつきを取り除く。典型的なばらつきがある場合でも、本発明の三点取付によりブレードユニットが正確に配置される。
ブレード24等の三角ブレードを用いた三点取付が好ましいが、異なる形状のブレードが正確に三つの間隔を置いたポイントに対して配置され、ブレードを螺旋状に配置された凹部に配置することもできる。好ましくは、カッタは機械加工或いは別の方法で形成され、凹部は平らな上向き面が設けられ、その平面に滑動する平らで滑らかな底面を持ち三点に当接するブレードユニットを受け入れる。
【0018】
実施例
本発明は下記の実施例を参照しながら説明される。本実施例は、本発明の原理が実施例において実施可能である代表的な例としてのみの意味を持つ。更に、本実施例は本発明を網羅的に表現しようとするものではない。また、本実施例は本明細書に例示される詳細な形態に本発明を限定しようとするものでもない。
【0019】
図5ではポイント148、150、160は、参照番号200、201(凹部181も参照)で示すように、0.020インチ(0.051センチメートル)外側に突出する。ポイント148、150は、参照番号210に示されるように、0.1342インチ(0.341センチメートル)の間隔離れている。ポイント148は参照番号240に示されるように幅を0.1568インチ(0.398センチメートル)とする。ポイント150は、参照番号220に示されるように、幅を0.0876インチ(0.223センチメートル)とする。ポイント160は、参照番号270に示されるように、幅を0.2378インチ(0.604センチメートル)とする。凹部272は参照番号273に示されるように半径を0.300インチ(0.762センチメートル)とする。また、凹部180は参照番号273に示されるように半径を0.2500インチ(0.635センチメートル)とする。
【0020】
以上、本発明の好適な手段、材料、実施形態につき詳細に説明してきたが、前述の記載から当業者は本発明の主要な特性を簡単に理解することができ、添付した請求の範囲によって定められる本発明の精神および範囲から逸脱することなく、種々の変更・置換・交換が可能であることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Stewartの米国特許第5、738、156号の図6に示すカッタヘッドの側面図である。
【図2】 図6に示すStewartの米国特許第5、738、156号の個々のブレードユニットの拡大斜視図である。
【図3】 カッタヘッドインサートが凹部より離隔されている、図1と図2のカッタヘッド凹部とカッタヘッドインサートとの詳細図である。
【図4】 カッタヘッドインサートが凹部に配置されている、図3のカッタヘッド凹部とカッタヘッドインサートとの詳細図である。
【図5】 カッタヘッドインサートがカッタヘッド凹部から分離している、改良されたカッタヘッド凹部を有する図1のカッタヘッドの詳細図である。
【図6】 カッタヘッドが改良された凹部に配置される、図5のカッタヘッドの詳細図である。
Claims (5)
- 略円筒部分と、
前記円筒部分の外周に延在する複数の円周状に間隔があけられた螺旋状の溝とを含む工業用木工機械用のカッタヘッドであって、
前記溝はその溝に沿って間隔があけられている複数のブレードユニット取付孔部と、各孔部用のブレードユニットと、取り外し可能ブレードユニットの一つをそれぞれの前記取付孔部に取り外し可能に固定する締結具とを含み、
それぞれの前記ブレードユニット取付孔部は、
二つの内側に対向する壁と、一方の壁に一つの取付ポイントを、他方の壁に二つの取付ポイントを有して三つの離隔された取付ポイントが設けられている三角ポケットと、
ブレードユニットの一つを固定する前記締結具を受容するように構成される各ポケットに配置される穴とを備え、
各ブレードユニットは三角形状で、平坦で滑らかな底面と、ブレードエッジと二つの側面とを有し、前記ブレードエッジが他の前記取付孔部のブレードエッジと揃うように配置されて略連続した螺旋状のブレードを形成するように構成される、工業用木工機械用のカッタヘッド。 - 前記内側に対向する壁は、物品の切断中にカッタヘッドに作用する力に三つの取付ポイントを介して対抗するように構成される、請求項1に記載のカッタヘッド。
- 請求項1に記載するカッタヘッドのブレード交換方法であって、
ブレードユニット取付孔部からブレードユニットを取り外し、
交換用ブレードユニットを前記ブレードユニット取付孔部に各孔部が備える三つの別々の取付ポイントに対して取付ける、カッタヘッドのブレード交換方法。 - 第一の内側に対向する壁における一つの取付ポイントと、第二の内側に対向する壁における二つの取付ポイントとに対して前記ブレードユニットの側面を付勢する、請求項3に記載の方法。
- 物品の切断中にカッタヘッドに作用する力に対抗するように配置された壁における二つの取付ポイントに対して前記ブレードユニットの一つの側面を付勢する、請求項4に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14655199P | 1999-07-30 | 1999-07-30 | |
US60/146,551 | 1999-07-30 | ||
PCT/US2000/020462 WO2001008839A1 (en) | 1999-07-30 | 2000-07-27 | Cutter insert mounting and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003505277A JP2003505277A (ja) | 2003-02-12 |
JP3827294B2 true JP3827294B2 (ja) | 2006-09-27 |
Family
ID=22517897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001513548A Expired - Fee Related JP3827294B2 (ja) | 1999-07-30 | 2000-07-27 | カッタのインサートの装着及びその装着方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6659694B1 (ja) |
EP (1) | EP1210198A4 (ja) |
JP (1) | JP3827294B2 (ja) |
AU (1) | AU6383300A (ja) |
BR (1) | BR0012848A (ja) |
CA (1) | CA2391318C (ja) |
MX (1) | MXPA02000934A (ja) |
WO (1) | WO2001008839A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7134811B2 (en) * | 2003-10-24 | 2006-11-14 | Kennametal Inc. | Helical end mill type cutter configured to compensate for radial runout |
DE102005007676B3 (de) * | 2005-02-19 | 2006-07-13 | Mws Schneidwerkzeuge Gmbh & Co. Kg | Anordnung und Befestigung von Schneidplatten |
US20070173183A1 (en) * | 2006-01-25 | 2007-07-26 | Keene Milford M | Cutting tool with integrated abrasive trimming elements |
US7429150B2 (en) * | 2006-05-31 | 2008-09-30 | Kennametal Inc. | Tool holder with spherical contact points |
US20080050185A1 (en) * | 2006-08-23 | 2008-02-28 | Hermance Machine Company | Helical cutterhead |
US7708038B1 (en) * | 2006-11-27 | 2010-05-04 | Stewart John S | Substantially helical, stepped blade row cutterhead having removable blade units |
FR2918909B1 (fr) * | 2007-07-20 | 2010-02-05 | A O B | Outil d'usinage rotatif du type a plaquettes amovibles avec insert en diamant polycristallin. |
TWM342259U (en) * | 2008-03-20 | 2008-10-11 | Shinmax Industry Co Ltd | Helical planning cutter device |
US20100043921A1 (en) * | 2008-08-25 | 2010-02-25 | Chin-Yuan Liu | Cutter head assembly for a wood planing machine |
DE102009005634B4 (de) * | 2009-01-21 | 2012-03-01 | Leitz Gmbh & Co. Kg | Fräswerkzeug und Schneidelement für ein Fräswerkzeug |
FR2947193B1 (fr) * | 2009-06-26 | 2014-05-09 | Guillen Outils Tech | Plaquette de coupe et outil d'usinage a avance rapide integrant cette plaquette |
PT2353758E (pt) * | 2010-01-28 | 2012-05-25 | Ledermann Gmbh & Co Kg | Ferramenta de mecanização |
US8690494B2 (en) * | 2011-08-10 | 2014-04-08 | Kennametal Inc. | Cutting inserts and cutting tool systems having sinusoidal and helical cutting edges |
CA2839488A1 (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-15 | Barry Beyerlein | Double-barrel trimmer for plant materials |
US9764397B2 (en) * | 2014-02-26 | 2017-09-19 | Tungaloy Corporation | Indexable rotary cutting tool |
US10022810B2 (en) * | 2014-04-24 | 2018-07-17 | Kyocera Corporation | Cutting tool and method for manufacturing machined product |
US11089731B2 (en) * | 2015-12-11 | 2021-08-17 | Top Shelf Trimmers LLC | Plant trimming device |
US10357834B2 (en) * | 2015-12-15 | 2019-07-23 | Good Earth Tools, Inc. | Adzer bit with cutting segments |
US10131004B1 (en) | 2017-05-04 | 2018-11-20 | Ingersoll Cutting Tool Company | Cutting insert having non-identical rectangular end surfaces with raised and lowered corner portions and cutting tool |
US10137510B1 (en) | 2017-05-04 | 2018-11-27 | Ingersoll Cutting Tool Company | Rotary cutting tool having axially supported lead cutting insert and a continuous cutting edge |
US10549352B1 (en) | 2018-08-07 | 2020-02-04 | Kennametal Inc. | Indexable tangential cutting inserts and cutting tool holders |
DE102018132493B4 (de) | 2018-12-17 | 2021-06-02 | Leitz Gmbh & Co. Kg | Werkzeug zur spanenden Bearbeitung von Holz, Holzwerkstoffen und Werkstoffen mit ähnlichen Zerspanungseigenschaften |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE405558B (sv) * | 1975-05-20 | 1978-12-18 | Seco Tools Ab | Skerhallare |
SE455676B (sv) * | 1984-11-12 | 1988-08-01 | Sandvik Ab | Korthalsborr, samt sker derfor |
US4844666A (en) * | 1986-08-22 | 1989-07-04 | Izumo Industrial Co., Ltd. | Insert rotary cutting tool |
US4790693A (en) * | 1987-02-06 | 1988-12-13 | Ingersoll Cutting Tool Company | Interfitting on-edge inserts for milling cutters |
SE500703C2 (sv) | 1993-01-27 | 1994-08-15 | Sandvik Ab | Skär med ett urtag i anslutning till en vriden släppningsyta |
US5603365A (en) | 1995-11-16 | 1997-02-18 | Stewart; John S. | Removable cutting blades for a helical cutterhead |
SE509595C2 (sv) * | 1996-01-25 | 1999-02-15 | Sandvik Ab | Skär för spånavskiljande metallbearbetning |
US5893683A (en) * | 1997-04-29 | 1999-04-13 | Ingersoll Cutting Tool Company | Indexable insert router |
-
2000
- 2000-07-27 WO PCT/US2000/020462 patent/WO2001008839A1/en active Application Filing
- 2000-07-27 MX MXPA02000934A patent/MXPA02000934A/es active IP Right Grant
- 2000-07-27 US US10/030,807 patent/US6659694B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-27 BR BR0012848-1A patent/BR0012848A/pt not_active Application Discontinuation
- 2000-07-27 CA CA002391318A patent/CA2391318C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-27 EP EP00950782A patent/EP1210198A4/en not_active Withdrawn
- 2000-07-27 JP JP2001513548A patent/JP3827294B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-27 AU AU63833/00A patent/AU6383300A/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2391318C (en) | 2005-04-12 |
MXPA02000934A (es) | 2003-07-14 |
AU6383300A (en) | 2001-02-19 |
JP2003505277A (ja) | 2003-02-12 |
CA2391318A1 (en) | 2001-02-08 |
US6659694B1 (en) | 2003-12-09 |
EP1210198A1 (en) | 2002-06-05 |
WO2001008839A1 (en) | 2001-02-08 |
EP1210198A4 (en) | 2007-12-19 |
WO2001008839A9 (en) | 2002-09-06 |
BR0012848A (pt) | 2002-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3827294B2 (ja) | カッタのインサートの装着及びその装着方法 | |
FI112179B (fi) | Pintajyrsintäterä, jossa on syvennyksiä säädettäviä pitimiä varten | |
US6024143A (en) | Cutting tooth assembly | |
KR100548094B1 (ko) | 정면밀링커터 | |
US6769343B2 (en) | Tree felling disc saw tooth and blade construction | |
US4147464A (en) | Hole cutter for hard materials such as ceramic tile | |
KR20080050608A (ko) | 수형 요소를 수용하기 위한 중공 공간을 갖는 밀링 커터헤드 및 밀링 커터 공구 | |
JPS6113927B2 (ja) | ||
JP2000500409A (ja) | 螺旋状カッターヘッド用着脱式切削ブレード | |
KR20080050609A (ko) | 수형 요소를 수용하기 위한 중공 공간을 구비한 밀링 커터헤드 및 밀링 커터 공구 | |
SE512751C2 (sv) | Skärande verktyg | |
JPS5817705Y2 (ja) | カツタ・ヘツド組立体 | |
GB2117295A (en) | Milling cutter | |
US3976112A (en) | Refuse cutter and trim saw unit | |
US20090290944A1 (en) | Cartridge assembly for cutting tool | |
CA2490052A1 (en) | Spur point drill insert | |
US6497537B1 (en) | Slotting cutter with cartridge assembly | |
US20120267008A1 (en) | Lathe Parting Tool | |
US5787871A (en) | Cutting disc with tabs | |
EP1237671B1 (en) | Slotting cutter | |
US6899493B1 (en) | Cutting tool | |
US6626613B2 (en) | Cutting tool | |
JP2003503218A (ja) | チップ直接搭載切削工具 | |
FI109981B (fi) | Kiekkohakun lastuaukko | |
CA2498241A1 (en) | Blade holder, blade and blade tool head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040907 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040917 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050315 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050615 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060407 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060530 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |